JP2018165897A - Display control device, display control method and computer program - Google Patents

Display control device, display control method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2018165897A
JP2018165897A JP2017062905A JP2017062905A JP2018165897A JP 2018165897 A JP2018165897 A JP 2018165897A JP 2017062905 A JP2017062905 A JP 2017062905A JP 2017062905 A JP2017062905 A JP 2017062905A JP 2018165897 A JP2018165897 A JP 2018165897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
message
list
score
importance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017062905A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
啓介 山口
Keisuke Yamaguchi
啓介 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017062905A priority Critical patent/JP2018165897A/en
Publication of JP2018165897A publication Critical patent/JP2018165897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display control device which prevents a message to be noted from being overlooked.SOLUTION: A display control device 10 comprises: a storage unit 12 storing therein a tag list 20 being data in which tags being character strings to be noted by an operator and tag scores obtained by digitizing degrees of interest of the tags are registered in association with each other; an information giving unit 14 which, if tags registered in the tag list 20 are included in a received message, gives the tags to the message to generate a first message; and a display processing unit 16 which, in response to receiving the first message, refers to the tag list 20, extracts tag scores of all the tags given to the first message, calculates a first score total value being a total value of the extracted tag scores, sorts the order of the first message on the basis of the first score total value and displays the first message in the sorted order.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、主に、メッセージを収集して機器の状態を監視するシステムで使用可能な表示制御装置、表示制御方法、およびコンピュータプログラムに関する。   The present invention mainly relates to a display control apparatus, a display control method, and a computer program that can be used in a system that collects messages and monitors the state of a device.

監視対象(例えば、情報処理機器)を含む運用システムにおいて、オペレータに対して監視対象の動作状態を把握させるために、監視対象からのメッセージ(例えば、動作ログや応答)を表示することが知られている。オペレータは、表示されたメッセージを確認することにより、運用システムの状態を把握することができ、異常の発生を発見した場合にはそれに対処することができる。   In an operation system including a monitoring target (for example, an information processing device), it is known to display a message (for example, an operation log or a response) from the monitoring target in order for the operator to grasp the operation state of the monitoring target. ing. The operator can grasp the status of the operation system by checking the displayed message, and can cope with the occurrence of an abnormality.

特許文献1には、文書毎に、設定された指標に基づき、その文書を参照する必要性がどの程度あるかを数値で示す技術が記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes a technique that numerically indicates the degree of necessity of referring to a document based on a set index for each document.

特開2011−008355号公報JP 2011-008355 A

ところで、多くの運用システムは、受信した全てのメッセージを、オンラインメッセージウィンドウ上において、受信した順番どおりに表示する表示形式を採用している。一方、監視対象の数が多いなど運用システムが大規模である場合、あるいは障害が多発した場合、メッセージが短時間の間に大量に発生する、所謂、メッセージラッシュが発生することがある。   By the way, many operation systems employ a display format in which all received messages are displayed in the order received on the online message window. On the other hand, when the operation system is large, such as when the number of monitoring targets is large, or when failures occur frequently, so-called message rush, in which a large number of messages occur in a short time, may occur.

上記表示形式においてメッセージラッシュが発生すると、限られた行数のオンラインメッセージウィンドウ内でメッセージが一瞬でウィンドウ外に流れてしまうスクロールアウトが発生する場合がある。よって、スクロールアウトにより、関心度の高いメッセージが見逃されてしまう虞がある。   When a message rush occurs in the above display format, there may be a scroll-out in which a message flows out of the window instantly within a limited number of online message windows. Therefore, there is a possibility that a message with a high degree of interest may be missed by scrolling out.

特許文献1においてソートの対象となるのは文書リストにおける文書名だけである。従って、特許文献1の技術を、運用管理のためにメッセージそのものを表示するシステムにそのまま適用させることは困難である。   In Patent Document 1, only the document names in the document list are subject to sorting. Therefore, it is difficult to directly apply the technique of Patent Document 1 to a system that displays a message itself for operation management.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、注目されるべきメッセージが見過ごされるのを防ぐことが可能な表示制御装置、表示制御方法、およびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a display control device, a display control method, and a computer program that can prevent a message to be noted from being overlooked. To do.

本発明の表示制御装置は、オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータであるタグリストを格納する格納手段と、受信したメッセージに、前記タグリストに登録された前記タグが含まれている場合、前記タグを前記メッセージに付与して第1メッセージを作成する情報付与手段と、前記第1メッセージを受信した際、前記タグリストを参照し、前記第1メッセージに付与された全ての前記タグについての前記タグスコアを抽出し、抽出した前記タグスコアの合計値である第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する表示処理手段と、を備える。   The display control device of the present invention, a storage means for storing a tag list that is data registered by associating a tag that is a character string noted by an operator and a tag score obtained by quantifying the degree of interest of the tag, When the received message includes the tag registered in the tag list, the information adding means for creating the first message by adding the tag to the message, and when receiving the first message, Refer to the tag list, extract the tag scores for all the tags assigned to the first message, calculate a first score total value that is a total value of the extracted tag scores, Display processing means for sorting the order of the first messages based on the score total value and displaying the first messages in the sorted order.

本発明の表示制御方法は、オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータであるタグリストを格納し、受信したメッセージに、前記タグリストに登録された前記タグが含まれている場合、前記タグを前記メッセージに付与して第1メッセージを作成し、前記第1メッセージを受信した際、前記タグリストを参照し、前記第1メッセージに付与された全ての前記タグについての前記タグスコアを抽出し、抽出した前記タグスコアの合計値である第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する ことを特徴とする。   The display control method of the present invention stores a tag list, which is data registered by associating a tag, which is a character string noted by an operator, with a tag score obtained by quantifying the degree of interest of the tag, and receiving the message. If the tag registered in the tag list is included, the tag is attached to the message to create a first message, and when the first message is received, the tag list is referred to, Extracting the tag scores for all the tags assigned to the first message, calculating a first score total value that is a total value of the extracted tag scores, and based on the first score total value The order of the first messages is sorted, and the first messages are displayed in the sorted order.

本発明のコンピュータプログラムは、オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータであるタグリストを格納する格納処理と、受信したメッセージに、前記タグリストに登録された前記タグが含まれている場合、前記タグを前記メッセージに付与して第1メッセージを作成する情報付与処理と、前記第1メッセージを受信した際、前記タグリストを参照し、前記第1メッセージに付与された全ての前記タグについての前記タグスコアを抽出し、抽出した前記タグスコアの合計値である第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する表示処理処理と、を表示制御装置のコンピュータに実行させるプログラムである。   The computer program according to the present invention includes a storage process for storing a tag list, which is data registered by associating a tag, which is a character string noted by an operator, with a tag score obtained by quantifying the degree of interest of the tag, and receiving When the tag registered in the tag list is included in the received message, an information providing process for creating the first message by adding the tag to the message, and when receiving the first message, Refer to the tag list, extract the tag scores for all the tags assigned to the first message, calculate a first score total value that is a total value of the extracted tag scores, and calculate the first score Display processing for sorting the order of the first messages based on the total value and displaying the first messages in the sorted order. Is a program for causing a computer to execute the control device.

本発明によれば、注目されるべきメッセージが見過ごされるのを防ぐことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to prevent a message to be noted from being overlooked.

本発明の第1の実施形態に係る表示制御装置の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the display control apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1に示されるタグリストのデータ構成例を示す図でる。It is a figure which shows the data structural example of the tag list shown by FIG. 図1に示される表示制御装置の動作例(表示制御方法)を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an operation example (display control method) of the display control apparatus shown in FIG. 1. 第1の実施形態における表示処理部によるソート前のメッセージの発生順番とソート後のメッセージの表示順番との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the generation order of the message before the sorting by the display process part in 1st Embodiment, and the display order of the message after sorting. 本発明の第2の実施形態に係る表示システムの構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the display system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図5に示される重要度リストのデータ構成例を示す図でる。It is a figure which shows the example of a data structure of the importance list | wrist shown by FIG. 第2の実施形態における表示処理部によるソート前のメッセージの発生順番とソート後のメッセージの表示順番との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the generation order of the message before the sorting by the display process part in 2nd Embodiment, and the display order of the message after sorting. 本発明の第3の実施形態に係る表示制御装置を構成する格納部のデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of the storage part which comprises the display control apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. (A)は、第1表示情報に含まれるタグリストのデータ構成例を示す図であり、(B)は、第2表示情報に含まれるタグリストのデータ構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the data structural example of the tag list contained in 1st display information, (B) is a figure which shows the data structural example of the tag list contained in 2nd display information. 第3の実施形態における表示処理部によるソート前のメッセージの発生順番とソート後のメッセージの表示順番との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the generation order of the message before the sorting by the display process part in 3rd Embodiment, and the display order of the message after sorting. 本発明の第4の実施形態に係る表示制御装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the display control apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention.

[第1の実施形態]
(構成の説明)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示制御装置10の構成例を示すブロック図である。 表示制御装置10は、格納部12(格納手段の一例)と、情報付与部14(情報付与手段の一例)と、表示処理部16(表示処理手段の一例)と、を備える。
[First Embodiment]
(Description of configuration)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a display control apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention. The display control apparatus 10 includes a storage unit 12 (an example of a storage unit), an information adding unit 14 (an example of an information adding unit), and a display processing unit 16 (an example of a display processing unit).

格納部12は、少なくとも1つのタグリスト20を格納する。タグリスト20は、「タグ」と「スコア」(“タグスコア”の一例)とを対応付けて登録したデータである。   The storage unit 12 stores at least one tag list 20. The tag list 20 is data in which “tag” and “score” (an example of “tag score”) are registered in association with each other.

図2は、タグリスト20のデータ構成例を示す図である。タグは、オペレータが監視を行う際に注目されるべき、換言すればユーザが関心を持つ蓋然性が高い文字列(キーワード)である。スコアは、タグの関心度を数値化したものであり、一般的には、関心度が高くなるにつれて大きな値となるようにする。なお、図2では、タグが8つ(Soft A〜Soft D、Server A〜Server D)設定されている場合を示しているが、タグの数はこれに限定されず1以上であればよい。   FIG. 2 is a diagram illustrating a data configuration example of the tag list 20. The tag is a character string (keyword) that should be noted when the operator performs monitoring. In other words, the tag is a character string (keyword) that is likely to be of interest to the user. The score is obtained by quantifying the degree of interest of the tag. Generally, the score is set to a larger value as the degree of interest becomes higher. Although FIG. 2 shows a case where eight tags (Soft A to Soft D, Server A to Server D) are set, the number of tags is not limited to this and may be one or more.

情報付与部14は、監視対象(図1において不図示)から直接あるいは監視マネージャ(図1において不図示)を介してメッセージを受信する。監視対象は、オペレータ(運用システムの監視を行う作業者)の監視の対象の装置であり、例えば、情報処理機器である。メッセージは、監視対象が出力する情報、例えば、動作ログや応答である。なお、メッセージを発生する監視対象は、複数であってもよい。   The information adding unit 14 receives a message directly from a monitoring target (not shown in FIG. 1) or via a monitoring manager (not shown in FIG. 1). The monitoring target is a device to be monitored by an operator (an operator who monitors the operation system), for example, an information processing device. The message is information output by the monitoring target, for example, an operation log or a response. Note that there may be a plurality of monitoring targets that generate messages.

情報付与部14は、受信したメッセージに、タグリスト20に登録されたタグが含まれているか否かを判定する。タグが含まれる場合、情報付与部14は、そのタグをメッセージに付与して「第1メッセージ」を作成する。情報付与部14は、第1メッセージを表示処理部16へ送信する。   The information adding unit 14 determines whether the received message includes a tag registered in the tag list 20. When the tag is included, the information adding unit 14 adds the tag to the message and creates a “first message”. The information giving unit 14 transmits the first message to the display processing unit 16.

ここで、複数のタグが含まれている場合、それら全てのタグがメッセージに付与される。タグが含まれない場合、情報付与部14は、メッセージにタグを付与しないか、あるいは「タグなし」を示す情報を付与する。   Here, when a plurality of tags are included, all the tags are attached to the message. When the tag is not included, the information adding unit 14 does not add a tag to the message or adds information indicating “no tag”.

メッセージに対するタグの付与方法は、表示処理部16においてタグを認識可能な方法であれば、如何なる方法でもよい。例えば、メッセージにタグを新たに付加する方法を採用することができる。また、タグ自体はメッセージ本体内に含まれている場合が多いので、メッセージ本体におけるタグの位置を示す情報を、ヘッダ等の領域に記載することができる。   Any method may be used for attaching a tag to a message as long as the display processing unit 16 can recognize the tag. For example, a method of newly adding a tag to the message can be employed. Further, since the tag itself is often included in the message body, information indicating the position of the tag in the message body can be described in an area such as a header.

表示処理部16は、情報付与部14から第1メッセージを受信する。表示処理部16は、タグリスト20を参照し、受信した第1メッセージに付与された全てのタグのスコアを取得し、取得したスコアの合計値(以下、第1スコア合計値)を算出する。   The display processing unit 16 receives the first message from the information adding unit 14. The display processing unit 16 refers to the tag list 20, acquires the scores of all the tags attached to the received first message, and calculates the total value of the acquired scores (hereinafter, the first score total value).

例えば、メッセージにタグが全く含まれていない場合、スコア自体存在しないので、第1スコア合計値は「0」となる。また、メッセージに含まれるタグが1つの場合、第1スコア合計値はその1つのスコアそのものとなる。また、メッセージに含まれるタグが2以上の場合、第1スコア合計値はそれらのタグの各スコアを合計したものとなる。   For example, if no tag is included in the message, the score itself does not exist, so the first score total value is “0”. In addition, when there is one tag included in the message, the first score total value is the one score itself. When the number of tags included in the message is two or more, the first score total value is the sum of the scores of those tags.

表示処理部16は、第1スコア合計値に基づいて第1メッセージの順番をソートし、ソートした順番で第1メッセージを、表示デバイス(図1にて不図示)上のオンラインメッセージウィンドウに表示する。具体的には、表示処理部16は、第1スコア合計値が大きい第1メッセージほどオンラインメッセージウィンドウの上位に表示されるように、第1メッセージの順番をソートする。例えば、受信した第1メッセージの第1スコア合計値が最も大きい場合、当該第1メッセージをオンラインメッセージウィンドウの最上位に表示する。一方、受信した第1メッセージの第1スコア合計値が他の第1メッセージに比べて相対的に低い場合、当該第1メッセージをオンラインメッセージウィンドウの下位に表示する。   The display processing unit 16 sorts the order of the first messages based on the first score total value, and displays the first messages in the sorted order in an online message window on the display device (not shown in FIG. 1). . Specifically, the display processing unit 16 sorts the order of the first messages so that the first message with the larger first score total value is displayed at the top of the online message window. For example, when the first score total value of the received first message is the largest, the first message is displayed at the top of the online message window. On the other hand, when the first score total value of the received first message is relatively lower than the other first messages, the first message is displayed in the lower part of the online message window.

なお、表示処理部16は、少なくともオンラインメッセージウィンドウの行数分以上の第1メッセージを一時的に保存可能な表示バッファ(図1において不図示)を備えることができる。この場合、例えば、表示処理部16は、表示バッファに格納された第1メッセージの中で最もスコア合計値が高い第1メッセージをオンラインメッセージウィンドウの最上位に表示する。
[動作の説明]
図3は、表示制御装置10の動作例(表示制御方法)を説明するためのフローチャートである。なお、以下では、タグリスト20の内容が図2に示す内容であるものとして説明を行う。
The display processing unit 16 can include a display buffer (not shown in FIG. 1) that can temporarily store at least the first message equal to or more than the number of lines in the online message window. In this case, for example, the display processing unit 16 displays the first message having the highest score total value among the first messages stored in the display buffer at the top of the online message window.
[Description of operation]
FIG. 3 is a flowchart for explaining an operation example (display control method) of the display control apparatus 10. In the following description, it is assumed that the contents of the tag list 20 are the contents shown in FIG.

情報付与部14は、監視対象からのメッセージを受信したか否かを判定する(ステップS1)。メッセージを受信しない場合(ステップS1のNo)、情報付与部14は、ステップS1の処理を再度実行する。   The information adding unit 14 determines whether a message from the monitoring target is received (step S1). When the message is not received (No in Step S1), the information adding unit 14 executes the process in Step S1 again.

一方、メッセージを受信した場合(ステップS1のYes)、情報付与部14は、受信したメッセージに、タグリスト20に登録されたタグが含まれているか否かを判定する。タグが含まれる場合、情報付与部14は、そのタグをメッセージに付与し、第1メッセージを作成する(ステップS2)。情報付与部14は、第1メッセージを表示処理部16へ送信する。   On the other hand, when a message is received (Yes in step S1), the information adding unit 14 determines whether or not the tag registered in the tag list 20 is included in the received message. When the tag is included, the information adding unit 14 adds the tag to the message and creates a first message (step S2). The information giving unit 14 transmits the first message to the display processing unit 16.

表示処理部16は、タグリスト20を参照し、受信した第1メッセージに付与された全てのタグのスコアを取得し、それらを合計し、第1スコア合計値を算出する(ステップS3)。そして、表示処理部16は、後述する第2順番データ32(図4参照)に示すように、第1スコア合計値に基づいて第1メッセージの順番をソートし、ソートした順番で第1メッセージをオンラインメッセージウィンドウに表示する(ステップS4)。   The display processing unit 16 refers to the tag list 20, acquires the scores of all the tags attached to the received first message, adds them, and calculates the first score total value (step S3). Then, the display processing unit 16 sorts the order of the first messages based on the first score total value as shown in second order data 32 (see FIG. 4) described later, and the first messages are sorted in the sorted order. The message is displayed on the online message window (step S4).

図4は、表示処理部16によるソート前の第1メッセージの発生順番とソート後の第1メッセージの表示順番との関係を説明するための図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the generation order of the first messages before sorting by the display processing unit 16 and the display order of the first messages after sorting.

図4の第1順番データ31は、タグ付与部14から出力される第1メッセージの中から所定期間(時刻09:00:00〜時刻09:01:20)内に発生した第1メッセージを時系列に切り出して行方向に並べたメッセージの順番である。第1順番データ31において、各矩形は各第1メッセージを示し、矩形内の左側部分は「発生時刻」を示し、右側部分は各第1メッセージの「タグ」(この場合、タグが1つである場合を例に挙げる)を示す。第1順番データ31において、第1メッセージは発生順に並んでいる。なお、図4において、各メッセージの内容は省略されている。   The first order data 31 in FIG. 4 includes the first message generated within a predetermined period (time 09:00:00 to time 09:01:20) from the first message output from the tag assigning unit 14. This is the order of messages that are cut out into a series and arranged in the row direction. In the first order data 31, each rectangle indicates each first message, the left part in the rectangle indicates “occurrence time”, and the right part indicates the “tag” (in this case, one tag) of each first message. Take a case as an example). In the first order data 31, the first messages are arranged in the order of occurrence. In FIG. 4, the contents of each message are omitted.

図4の第2順番データ32は、表示処理部16が第1順番データ31に示される第1メッセージをソートした後の第1メッセージの順番(すなわち、表示の順番)である。   The second order data 32 in FIG. 4 is the order of the first messages after the display processing unit 16 sorts the first messages indicated in the first order data 31 (that is, the display order).

第2順番データ32の欄外に記載された数字は、第1メッセージ毎の第1スコア合計値を示す。例えば、「時刻09:00:50」の第1メッセージは、タグ「Soft A」を含む。そして、図2を参照して、タグ「Soft A」のスコアは「30」である。この場合、タグはこれのみであるため、当該第1メッセージの第1スコア合計値は「30」となる。そして、この場合、第1スコア合計値「30」が最大であるため、「時刻09:00:50」に発生した第1メッセージはオンラインメッセージウィンドウの最上位に表示される。   The number described outside the second order data 32 indicates the first score total value for each first message. For example, the first message at “time 09:00:50” includes the tag “Soft A”. Referring to FIG. 2, the score of the tag “Soft A” is “30”. In this case, since this is the only tag, the first score total value of the first message is “30”. In this case, since the first score total value “30” is the maximum, the first message generated at “time 09:00:50” is displayed at the top of the online message window.

なお、第1メッセージ間で第1スコア合計値が等しくなる場合にはそれらの表示の順番は任意に決定可能である。例えば、第1スコア合計値が等しい場合には発生時刻がより早い第1メッセージをより上位に表示することができる。
(効果の説明)
以上説明した第1の実施形態において、メッセージは、単に発生した順番に表示されるのではなく、第1スコア合計値が大きい順に表示される。第1スコア合計値は、オペレータが監視を行う際に注目されるべき、換言すればユーザが関心を持つ蓋然性が高い文字列であるタグがメッセージに含まれ、さらに、含まれたタグがより高いスコアである場合(すなわち、より高い関心度である場合)、より大きな値となる。
In addition, when the first score total value is equal between the first messages, the display order can be arbitrarily determined. For example, when the first score total values are equal, the first message with the earlier occurrence time can be displayed higher.
(Explanation of effect)
In the first embodiment described above, messages are not displayed in the order in which they are generated, but are displayed in order of increasing first score total value. The first score total value should be noted when the operator performs monitoring, in other words, a tag that is a character string that is likely to be of interest to the user is included in the message, and the included tag is higher In the case of a score (that is, a higher degree of interest), a larger value is obtained.

これにより、オペレータにとって関心度の高いメッセージを優先的にオンラインメッセージウィンドウ内に留まらせることが可能となる。すなわち、第1の実施形態によれば、メッセージラッシュ等によりスクロールアウトが発生した場合であっても、注目されるべきメッセージが見過ごされるのを防ぐことが可能となる。
(タグおよびスコアの決定について)
なお、格納部12に格納されるタグリスト20の内容(タグおよびスコア)は、常に一定であっても良いし、あるいは、オペレータの入力操作により、または情報付与部14の自動制御により、随時変更されてもよい。例えば、監視対象が実際に運用された際に、関心度があるタグやスコアが変化した場合、オペレータまたは情報付与部14は、タグリスト20の内容を変更することが可能である。また、オペレータまたは情報付与部14は、タグ自体は変更せずにスコアのみを変更することができる。
As a result, it is possible to preferentially keep messages of high interest for the operator in the online message window. That is, according to the first embodiment, it is possible to prevent a message to be noticed from being overlooked even when a scroll-out occurs due to a message rush or the like.
(About tag and score determination)
Note that the contents (tag and score) of the tag list 20 stored in the storage unit 12 may always be constant, or may be changed at any time by an operator's input operation or by automatic control of the information adding unit 14. May be. For example, when a tag or score with an interest level changes when the monitoring target is actually operated, the operator or the information addition unit 14 can change the contents of the tag list 20. Moreover, the operator or the information provision part 14 can change only a score, without changing tag itself.

また、タグリスト20の変更方法は任意である。例えば、情報付与部14は、監視対象からメッセージを受信する度に、タグの発生回数をカウントし、1つ以上のタグとそのタグの発生回数とを対応付けたデータであるタグ頻度データを格納部12上に作成する。そして、情報付与部14は、タグ頻度データに基づいてタグを決定することができる。   The tag list 20 can be changed by any method. For example, every time a message is received from a monitoring target, the information adding unit 14 counts the number of occurrences of the tag, and stores tag frequency data that is data in which one or more tags are associated with the number of occurrences of the tag. Create on part 12. And the information provision part 14 can determine a tag based on tag frequency data.

例えば、情報付与部14は、タグ頻度データの中の全てまたは一部(発生頻度が高い上位幾つかのタグ)のタグを候補としてオペレータに提示する。情報付与部14は、候補の中から選択されたタグをタグリストに登録する。この場合、情報付与部14は、オペレータに対して、その選択されたタグについてのスコアを入力するように促すことができる。   For example, the information adding unit 14 presents all or a part of the tags in the tag frequency data (several top tags having a high occurrence frequency) as candidates to the operator. The information providing unit 14 registers the tag selected from the candidates in the tag list. In this case, the information providing unit 14 can prompt the operator to input a score for the selected tag.

一方、オペレータに選択させるのではなく、情報付与部14がタグリスト20を全て自動で作成することもできる。例えば、情報付与部14は、発生回数が多い上位幾つかのタグを自動的に選択(例えば、トップ5を自動的に選択)する。この場合、自動的に選択したタグについてのスコアは、オペレータに入力を依頼してもよく、あるいは、情報付与部14自らが所定の基準に基づいて自動的に決定してもよい。   On the other hand, instead of allowing the operator to select, the information adding unit 14 can automatically create the tag list 20 entirely. For example, the information providing unit 14 automatically selects the top several tags having the highest number of occurrences (for example, automatically selects the top 5). In this case, the score for the automatically selected tag may be requested by the operator, or may be automatically determined by the information providing unit 14 itself based on a predetermined standard.

タグリスト20の作成あるいは変更を、情報付与部14が全てあるいは一部実行することにより、オペレータの手間を省くことが可能となる。
(変形例)
第1スコア合計値は、算出後常に一定ではなく、時間の経過とともに減算されてもよい。例えば、表示処理部16は、上記表示バッファに格納される第1メッセージの第1スコア合計値を時間の経過とともに所定の値だけ減算する。このようにすることにより、より新しい第1メッセージを、オンラインメッセージウィンドウにおいて、より一層上位に表示することが可能となる。
By creating or changing the tag list 20 all or partly by the information adding unit 14, it is possible to save the operator's trouble.
(Modification)
The first score total value is not always constant after calculation, and may be subtracted with the passage of time. For example, the display processing unit 16 subtracts the first score total value of the first message stored in the display buffer by a predetermined value as time passes. By doing so, the newer first message can be displayed at a higher level in the online message window.

また、表示バッファ内に内容が同一の第1メッセージが複数存在する場合、例えば、表示処理部16は、第1スコア合計値が最大のものだけを残して他を削除することが可能である。または、例えば、表示処理部16は、表示バッファに格納された全ての第1メッセージの内の、第1スコア合計値が一定値以上であるか、あるいは最大値に比べて一定割合以上となる第1メッセージのみを表示することができる。これらのようにすることにより、オンラインメッセージウィンドウに表示される第1メッセージを厳選することが可能となるため、注目されるべきメッセージが見過ごされるリスク、および表示デバイスとの間の通信量や消費電力を低減することが可能となる。   Further, when there are a plurality of first messages having the same contents in the display buffer, for example, the display processing unit 16 can delete only the one having the largest first score total value. Alternatively, for example, the display processing unit 16 has the first score total value of all the first messages stored in the display buffer equal to or greater than a certain value or equal to or greater than a certain ratio compared to the maximum value. Only one message can be displayed. By doing so, it becomes possible to carefully select the first message displayed in the online message window, so that the message to be noticed is overlooked, as well as the communication volume and power consumption with the display device. Can be reduced.

また、第1スコア合計値に応じて、オンラインメッセージウィンドウに表示される第1メッセージの表示形態(サイズ、フォント、色等)を変化させることが可能である。このようにすることにより、注目されるべきメッセージが見過ごされるリスクをより一層低減させることが可能となる。
[第2の実施形態]
(構成および動作の説明)
第2の実施形態の第1の実施形態との主要な違いは、メッセージのソートを実行する際に、タグのスコアだけでなく、「メッセージの重要度」を数値化したスコア(“重要度スコア”の一例)も考慮する点にある。
Further, the display form (size, font, color, etc.) of the first message displayed in the online message window can be changed according to the first score total value. By doing so, it is possible to further reduce the risk that a message to be noticed will be overlooked.
[Second Embodiment]
(Description of configuration and operation)
The main difference between the second embodiment and the first embodiment is that not only the tag score but also the score obtained by quantifying the “message importance” (“importance score”) when sorting messages. "Example") is also a point to consider.

図5は、本発明の第2の実施形態に係る表示制御装置10Aの構成例を示すブロック図である。表示制御装置10Aの基本の構成および動作は、図1に示す表示制御装置10と同等である。   FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the display control apparatus 10A according to the second embodiment of the present invention. The basic configuration and operation of the display control device 10A are the same as those of the display control device 10 shown in FIG.

表示制御装置10Aの格納部12Aは、上述のタグリスト20に加えて少なくとも1つの重要度リスト40を格納する。   The storage unit 12A of the display control apparatus 10A stores at least one importance list 40 in addition to the tag list 20 described above.

図6は、重要度リスト40のデータ構成例を示す図でる。重要度リスト40は、「重要度」と「スコア」とを対応付けて登録したデータである。重要度リスト40における重要度は、メッセージ(例えば、メールやファイル)の送信前にそのヘッダ部等に予め設定されるものであり、そのメッセージの重要度を示す情報である。重要度は、例えば、「重要」、「注意」、「通常」、「デバッグ情報」等である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of the importance list 40. The importance list 40 is data in which “importance” and “score” are registered in association with each other. The importance level in the importance level list 40 is set in advance in the header of the message (for example, mail or file) and is information indicating the importance level of the message. The importance is, for example, “important”, “caution”, “normal”, “debug information”, or the like.

重要度リスト40におけるスコアは、重要度を数値化したものであり、一般的には、重要度が高くなるにつれて大きな値となるようにする。例えば、図6に示されるように、「重要」の場合のスコアは最大の「100」に設定され、最も影響度が低い「デバッグ情報」の場合のスコアは最小の「0」に設定される。なお、図6では、重要度が4つ設定されている場合を示しているが、重要度の数はこれに限定されない。   The score in the importance level list 40 is a numerical value of the importance level. Generally, the score is increased as the importance level increases. For example, as shown in FIG. 6, the score for “important” is set to the maximum “100”, and the score for “debug information” having the lowest influence is set to the minimum “0”. . Although FIG. 6 shows a case where four importance levels are set, the number of importance levels is not limited to this.

情報付与部14は、上述したとおり、まず、監視対象から受信したメッセージにタグを付与して「第1メッセージ」を作成する。さらに、情報付与部14は、受信したメッセージのヘッダ部等を参照し、受信したメッセージの重要度を抽出し、抽出した重要度を第1メッセージに付与して「第2メッセージ」を作成する。ここで、ヘッダに複数の重要度が含まれている場合、それら全ての重要度が第1メッセージに付与される。重要度が含まれない場合、情報付与部14は、第1メッセージに重要度を付与しないか、あるいは「重要度なし」を示す情報を付与する。   As described above, the information adding unit 14 first adds a tag to the message received from the monitoring target and creates a “first message”. Further, the information adding unit 14 refers to the header portion of the received message, extracts the importance of the received message, and adds the extracted importance to the first message to create a “second message”. Here, when a plurality of importance levels are included in the header, all the importance levels are given to the first message. When the importance level is not included, the information adding unit 14 does not give the importance level to the first message or gives information indicating “no importance level”.

重要度の付与方法は、重要度を認識可能な方法であれば、如何なる方法であってもよい。例えば、メッセージ自体に重要度を別途付加する方法を採用することができる。また、重要度自体はメッセージ内(例えば、ヘッダ部等)に含まれているので、メッセージにおける重要度の位置を示す情報をヘッダ等の領域に記載することができる。   The method for assigning importance may be any method as long as the importance can be recognized. For example, a method of separately adding importance to the message itself can be adopted. Further, since the importance level itself is included in the message (for example, a header portion), information indicating the position of the importance level in the message can be described in an area such as a header.

情報付与部14は、以上のようにしてタグおよび重要度が付与された第2メッセージを表示処理部16へ送信する。   The information assigning unit 14 transmits the second message to which the tag and the importance are assigned as described above to the display processing unit 16.

表示処理部16は、まず、タグリスト20(図2)を参照し、第2メッセージに付与された全てのタグのスコアを取得し、全てのタグのスコアを合計した第1スコア合計値を算出する。さらに、表示処理部16は、重要度リスト40(図6)を参照し、第2メッセージに付与された全ての重要度のスコアを取得し、第1スコア合計値に、全ての重要度のスコア合計値を加算して「第2スコア合計値」を算出する。そして、表示処理部16は、後述する第4順番データ34に示すように、第2スコア合計値に基づいて第2メッセージの順番をソートし、ソートした順番で第2メッセージをオンラインメッセージウィンドウに表示する。   First, the display processing unit 16 refers to the tag list 20 (FIG. 2), acquires the scores of all the tags assigned to the second message, and calculates the first score total value obtained by summing up the scores of all the tags. To do. Furthermore, the display processing unit 16 refers to the importance list 40 (FIG. 6), acquires all importance scores assigned to the second message, and adds all importance scores to the first score total value. The total value is added to calculate a “second score total value”. Then, the display processing unit 16 sorts the order of the second messages based on the second score total value as shown in the fourth order data 34 described later, and displays the second messages in the sorted order in the online message window. To do.

図7は、表示処理部16によるソート前の第2メッセージの順番とソート後の第2メッセージの順番との関係を説明するための図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the order of the second messages before sorting by the display processing unit 16 and the order of the second messages after sorting.

図7の第3順番データ33は、情報付与部14から出力される第2メッセージの中から所定期間(時刻09:00:00〜時刻09:01:20)内に発生した第2メッセージを時系列に切り出して行方向に並べたメッセージの順番である。第3順番データ33において、各矩形は各第2メッセージを示し、矩形内の左側部分は「発生時刻」を示し、中央部分は「重要度」を示し、右側部分は「タグ」を示す。第3順番データ33において、第2メッセージは発生順に並んでいる。なお、第3順番データ33において、タグおよび重要度がそれぞれ1つである場合を例に挙げる。   The third order data 33 in FIG. 7 indicates the second message generated within a predetermined period (time 09:00:00 to time 09:01:20) from the second message output from the information adding unit 14. This is the order of messages that are cut out into a series and arranged in the row direction. In the third order data 33, each rectangle indicates each second message, the left portion in the rectangle indicates “occurrence time”, the central portion indicates “importance”, and the right portion indicates “tag”. In the third order data 33, the second messages are arranged in the order of occurrence. In the third order data 33, an example is given in which there is one tag and one importance level.

図7の第4順番データ34は、表示処理部16が第3順番データ33に示される第2メッセージをソートした後の第2メッセージの順番である。第4順番データ34の基本構成は、第3順番データ33と共通である。   The fourth order data 34 in FIG. 7 is the order of the second messages after the display processing unit 16 sorts the second messages indicated in the third order data 33. The basic configuration of the fourth order data 34 is the same as that of the third order data 33.

第4順番データ34の欄外に記載された数字は、各第2メッセージの第2スコア合計値を示す。例えば、「時刻09:00:50」のメッセージは、タグ「Soft A」と重要度「重要」を含む。そして、表示処理部16は、図2を参照して、タグ「Soft A」のスコア「30」を取得する。また、表示処理部16は、図6を参照して、重要度「重要」のスコア「100」を取得する。この場合、タグおよび重要度はそれぞれ上記のみであるため、当該第2メッセージの第2スコア合計値は「130」となる。そして、この場合、第2スコア合計値「130」が最大であるため、「時刻09:00:50」に発生した第2メッセージはオンラインメッセージウィンドウの最上位に表示される。
(効果の説明)
以上説明した第2の実施形態は、第1の実施形態と同様に、メッセージラッシュ等によりスクロールアウトが発生した場合であっても、注目されるべきメッセージが見過ごされるのを防ぐことが可能となる。
The number written outside the column of the fourth order data 34 indicates the second score total value of each second message. For example, the message “time 09:00:50” includes a tag “Soft A” and an importance “important”. Then, the display processing unit 16 refers to FIG. 2 and acquires the score “30” of the tag “Soft A”. Further, the display processing unit 16 acquires a score “100” of the importance “important” with reference to FIG. In this case, since the tag and the importance level are only described above, the second score total value of the second message is “130”. In this case, since the second score total value “130” is the maximum, the second message generated at “time 09:00:50” is displayed at the top of the online message window.
(Explanation of effect)
Similar to the first embodiment, the second embodiment described above can prevent a message to be noticed from being overlooked even when a scroll-out occurs due to a message rush or the like. .

さらに、第2の実施形態の場合、メッセージは、タグだけではなく、タグとは観点が異なる重要度が加味された第2スコア合計値に基づいた順番で表示される。ここで、注目されるべきメッセージに常にタグが記載されているとは限らない。緊急停止等の場合にはメッセージ本体にタグを記載する暇が無い場合がある。しかしながら、第2の実施形態によれば、そのような場合であってもメッセージの重要度が「高」に設定されてさえいれば、そのメッセージをオンラインメッセージウィンドウの最上位、あるいは少なくとも上位側に表示することが可能である。従って、第2の実施形態によれば、注目されるべきメッセージが見過ごされるリスクはより一層低減される。
(重要度およびスコアの決定について)
なお、重要度リスト40の内容(重要度の内容やそのスコア)は、常に一定であっても良いし、随時変更されてもよい。例えば、実際に運用を行うことにより、重要度の内容やそのスコアが変化した場合、重要度リスト40の内容を変更することが可能である。また、重要度の内容自体は変更せずにスコアのみを変更することができる。
Furthermore, in the case of the second embodiment, the messages are displayed not only in the tag but in the order based on the second score total value in which importance different from the tag is added. Here, a tag is not always described in a message to be noted. In the case of an emergency stop, etc., there may be no time to write a tag in the message body. However, according to the second embodiment, even in such a case, as long as the importance of the message is set to “high”, the message is placed at the top of the online message window, or at least at the top. It is possible to display. Therefore, according to the second embodiment, the risk that a message to be noticed is overlooked is further reduced.
(About determination of importance and score)
The contents of the importance list 40 (importance contents and their scores) may be always constant or may be changed as needed. For example, when the contents of importance and the score thereof are changed by actually performing the operation, the contents of the importance list 40 can be changed. Further, it is possible to change only the score without changing the content of the importance level itself.

重要度についてのスコアは、オペレータに入力を依頼してもよく、あるいは、表示制御装置10側で所定の基準に基づいて自動的に決定してもよい。
[第3の実施形態]
(構成および動作の説明)
図8は、本発明の第3の実施形態に係る表示制御装置10Bを構成する格納部12Bのデータ構成例を示す図である。
The importance score may be requested by an operator or may be automatically determined on the display control device 10 side based on a predetermined standard.
[Third Embodiment]
(Description of configuration and operation)
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of the storage unit 12B configuring the display control apparatus 10B according to the third embodiment of the present invention.

格納部12Bは、第1表示情報61と第2表示情報62とを備える。第1表示情報61は、タグリスト20−1(“第1タグリスト”の一例)を含む(データ構成については図9(A)参照)。第2表示情報62は、タグリスト20−2(“第2タグリスト”の一例)を含む(データ構成については図9(B)参照)。なお、図9では、タグリスト20−1とタグリスト20−2のタグの内容は共通で各スコアの値が異なっているケースが例示されているが、タグの内容自体が異なっていてもよい。   The storage unit 12B includes first display information 61 and second display information 62. The first display information 61 includes a tag list 20-1 (an example of “first tag list”) (see FIG. 9A for the data structure). The second display information 62 includes a tag list 20-2 (an example of “second tag list”) (see FIG. 9B for the data structure). 9 illustrates a case where the tag contents of the tag list 20-1 and the tag list 20-2 are common and the values of the scores are different, the tag contents themselves may be different. .

所定の条件に応じて、第1表示情報61および第2表示情報62の内のいずれか一方の表示情報(「第3表示情報」)が選択される。第3表示情報の選択は、任意のタイミングで、自動的にあるいはオペレータの選択により行われる。例えば、第3表示情報は、ログイン時のオペレータのID(Identification)等に基づいて自動的に選択されてもよく、あるいは、オペレータの操作に基づいて選択されてもよい。   One of the first display information 61 and the second display information 62 (“third display information”) is selected according to a predetermined condition. The selection of the third display information is performed at an arbitrary timing, either automatically or by the operator's selection. For example, the third display information may be automatically selected based on the operator's ID (Identification) at the time of login, or may be selected based on the operator's operation.

情報付与部14および表示処理部16は、第3表示情報に含まれるタグリストに基づいて、上記表示制御(例えば、図3のフローチャートに示す処理)を実行する。具体的には、情報付与部14は、第3表示情報に含まれるタグリストに基づいて、第1メッセージを作成する。表示処理部16は、第3表示情報に含まれるタグリストに基づいて、第1スコア合計値を算出し、第1スコア合計値に基づいて第1メッセージの順番をソートし、ソートした順番にて第1メッセージを表示する。   The information adding unit 14 and the display processing unit 16 execute the display control (for example, the process shown in the flowchart of FIG. 3) based on the tag list included in the third display information. Specifically, the information giving unit 14 creates a first message based on a tag list included in the third display information. The display processing unit 16 calculates the first score total value based on the tag list included in the third display information, sorts the order of the first messages based on the first score total value, and in the sorted order. Display the first message.

図10は、表示処理部16によるソート前の第1メッセージの順番とソート後の第2メッセージの順番との関係を説明するための図である。   FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between the order of the first message before sorting by the display processing unit 16 and the order of the second message after sorting.

図10の第5順番データ35は、情報付与部14から出力される第1メッセージの中から所定期間(時刻09:00:00〜時刻09:01:20)内に発生した第1メッセージを切り出して行方向に並べたメッセージの順番である。   The fifth order data 35 in FIG. 10 cuts out the first message generated within a predetermined period (time 09:00:00 to time 09:01:20) from the first message output from the information adding unit 14. This is the order of the messages arranged in the row direction.

図10の第6順番データ36は、表示処理部16が、第3表示情報としての第1表示情報61に含まれるタグリスト20−1に基づいて第5順番データ35に示される第1メッセージをソートした後のメッセージの順番である。   In the sixth order data 36 of FIG. 10, the display processing unit 16 displays the first message indicated in the fifth order data 35 based on the tag list 20-1 included in the first display information 61 as the third display information. This is the order of the messages after sorting.

図10の第7順番データ37は、表示処理部16が、第3表示情報としての第2表示情報62に含まれるタグリスト20−2に基づいて第5順番データ35に示される第1メッセージをソートした後のメッセージの順番である。   In the seventh order data 37 of FIG. 10, the display processing unit 16 displays the first message indicated in the fifth order data 35 based on the tag list 20-2 included in the second display information 62 as the third display information. This is the order of the messages after sorting.

第6順番データ36に示されるように、第1表示情報61に基づいてソートされた場合、オンラインメッセージウィンドウの最上位にはタグ「Soft A」(スコア=30)を含む第1メッセージが表示される。   As shown in the sixth order data 36, when sorted based on the first display information 61, the first message including the tag “Soft A” (score = 30) is displayed at the top of the online message window. The

一方、第7順番データ37に示されるように、第2表示情報62に基づいてソートされた場合、オンラインメッセージウィンドウの最上位にはタグ「Server D」(スコア=20)を含む第1メッセージが表示される。   On the other hand, as shown in the seventh order data 37, when sorted based on the second display information 62, the first message including the tag “Server D” (score = 20) is displayed at the top of the online message window. Is displayed.

さらに、逐一の説明は省略するが、図10における第6順番データ36と第7順番データ37とを詳細に比較すれば、第1表示情報61に基づいてソートされた順番と第2表示情報62に基づいてソートされた順番とでは、最上位以外での表示順も異なる。
(効果の説明)
常に1人のオペレータが1つの業務を担当するとは限らない。例えば、複数のオペレータが互いに異なる業務を担当するケースや、同一のオペレータが複数の異なる業務を担当するケースが想定される。しかしながら、上記各ケースにおいて、単に発生順にメッセージを表示した場合、注目されるべきメッセージが関係の無いメッセージによってオンラインメッセージウィンドウの欄外に押し出されてしまう虞がある。すなわち、メッセージラッシュ時と同様に、注目されるべきメッセージがスクロールアウトする可能性がある。
Further, although the explanation is omitted, if the sixth order data 36 and the seventh order data 37 in FIG. 10 are compared in detail, the order sorted based on the first display information 61 and the second display information 62 will be described. The display order other than the highest order is different from the order sorted based on.
(Explanation of effect)
One operator is not always in charge of one task. For example, a case where a plurality of operators are in charge of different tasks or a case where the same operator is in charge of a plurality of different tasks is assumed. However, in the above cases, if the messages are simply displayed in the order of occurrence, there is a possibility that the message to be noticed may be pushed out of the online message window by an irrelevant message. That is, as in the case of message rush, there is a possibility that a message to be noticed scrolls out.

以上説明した第3の実施形態において、オンラインメッセージウィンドウに表示されるメッセージの順番は、第1表示情報61および第2表示情報62のそれぞれに基づいて決定される。これにより、オンラインメッセージウィンドウ画面上に優先的に留まらせるメッセージを用途に応じて変更することが可能となる。すなわち、第3の実施形態によれば、複数のオペレータが互いに異なる業務を担当する場合や同一のオペレータが複数の異なる業務を担当する場合であっても、注目されるべきメッセージが見過ごされるのを防ぐことが可能となる。   In the third embodiment described above, the order of messages displayed in the online message window is determined based on each of the first display information 61 and the second display information 62. As a result, it is possible to change the message to be preferentially retained on the online message window screen according to the application. In other words, according to the third embodiment, even when a plurality of operators are in charge of different tasks, or even when the same operator is in charge of a plurality of different tasks, a message to be noticed is overlooked. It becomes possible to prevent.

また、オペレータや業務内容が同一であっても、何らかの理由によって注目されるべきメッセージのタグやそのスコアが変化する場合も想定される。第3の実施形態は、このような場合にも対応することができる。   In addition, even if the operator and the business content are the same, it is also assumed that the tag of the message to be noticed and its score change for some reason. The third embodiment can also cope with such a case.

なお、本実施形態では、タグのみを使用する場合を例に挙げたが、第2の実施形態に示すように、タグに加えて重要度を加味することも可能である。   In the present embodiment, the case of using only a tag is described as an example. However, as shown in the second embodiment, importance can be added in addition to the tag.

具体的には、図8を参照し、第1表示情報61は、タグリスト20−1に加えてさらに「第1重要度リスト」(図8において不図示)を含む。第2表示情報62は、タグリスト20−2に加えてさらに第1重要度リストと異なる「第2重要度リスト」(図8において不図示)を含む。情報付与部14は、第1表示情報61および第2表示情報62の内、所定の条件により選択されたいずれか一方の表示情報(第3表示情報)に含まれる、タグリストおよび重要度リストに基づいて、第2メッセージを作成する。表示処理部16は、第3表示情報に含まれる、タグリストおよび重要度リストに基づいて、第2スコア合計値を算出し、第2スコア合計値に基づいて第2メッセージの順番をソートし、ソートした順番にて第2メッセージを表示する。   Specifically, referring to FIG. 8, first display information 61 further includes a “first importance list” (not shown in FIG. 8) in addition to tag list 20-1. The second display information 62 includes a “second importance list” (not shown in FIG. 8) different from the first importance list in addition to the tag list 20-2. The information adding unit 14 includes a tag list and an importance list included in any one of the first display information 61 and the second display information 62 selected according to a predetermined condition (third display information). Based on this, a second message is created. The display processing unit 16 calculates the second score total value based on the tag list and the importance list included in the third display information, sorts the order of the second messages based on the second score total value, The second message is displayed in the sorted order.

また、本実施形態では、オペレータが2人(第1オペレータおよび第2オペレータ)とする場合を例に挙げたが、これに限定されず、オペレータの数は3人以上であってもよい。
[第4の実施形態]
図11は、本発明の第4の実施形態に係る表示制御装置70の構成例を示すブロック図である。表示制御装置70は、記憶部72と、プロセッサ等を含む演算部74と、を備える。記憶部72は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、コンピュータプログラム80を記憶する。コンピュータプログラム80は、例えば、図3に示される処理、および図3に示される処理に対応する第1の実施形態の他、第2および第3の実施形態の各処理を、演算部74に実行させるためのプログラムである。
Moreover, although the case where the number of operators is two (the first operator and the second operator) has been described as an example in the present embodiment, the present invention is not limited to this, and the number of operators may be three or more.
[Fourth Embodiment]
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of the display control device 70 according to the fourth embodiment of the present invention. The display control device 70 includes a storage unit 72 and a calculation unit 74 including a processor and the like. The storage unit 72 is a computer-readable recording medium and stores a computer program 80. The computer program 80 executes, for example, the processing shown in FIG. 3 and the processing of the first embodiment corresponding to the processing shown in FIG. It is a program to make it.

以上説明した第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、メッセージラッシュ等によりスクロールアウトが発生した場合であっても、注目されるべきメッセージが見過ごされるのを防ぐことが可能となる。   According to the fourth embodiment described above, similarly to the first embodiment, it is possible to prevent a message to be noticed from being overlooked even when a scroll-out occurs due to a message rush or the like. It becomes.

なお、演算部74の例としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)とCPUが実行する命令を記憶するメモリを挙げることができる。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、例えば、非一時的な記憶装置である。非一時的な記憶装置の例としては、例えば、光ディスク、磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、不揮発性半導体メモリ等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクを挙げることができる。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、一時的な記憶装置であってもよい。一時的な記憶装置の例としては、例えば、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線、あるいは、コンピュータシステム内部の揮発性メモリを挙げることができる。   Examples of the calculation unit 74 include a CPU (Central Processing Unit) and a memory that stores instructions executed by the CPU. The computer-readable recording medium is, for example, a non-transitory storage device. Examples of the non-transitory storage device include an optical disk, a magnetic disk, a ROM (Read Only Memory), a portable medium such as a nonvolatile semiconductor memory, and a hard disk built in the computer system. The computer-readable recording medium may be a temporary storage device. As an example of a temporary storage device, for example, a communication line in the case of transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, or a volatile memory inside a computer system can be cited.

以上説明した第1〜第4に実施形態の各表示制御装置は、メッセージを収集して機器の状態を監視するシステム全般に適用可能である。   The display control apparatuses according to the first to fourth embodiments described above can be applied to all systems that collect messages and monitor the state of devices.

また、以上、各実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は、上記各実施形態の記載に限定されない。上記各実施形態に多様な変更又は改良を加えることが可能であることは当業者にとって自明である。従って、そのような変更又は改良を加えた形態もまた本発明の技術的範囲に含まれることは説明するまでもない。また、以上説明した各実施形態において使用される、数値や各構成の名称等は例示的なものであり適宜変更可能である。   Moreover, although the present invention has been described above using each embodiment, the technical scope of the present invention is not limited to the description of each of the above embodiments. It is obvious to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiments. Therefore, it is needless to say that embodiments with such changes or improvements are also included in the technical scope of the present invention. The numerical values and names of the components used in the embodiments described above are illustrative and can be changed as appropriate.

10、10A、10B 表示制御装置
12、12A、12B 格納部
14 タグ付与部
16 表示処理部
20 タグリスト
31 第1順番データ
32 第2順番データ
33 第3順番データ
34 第4順番データ
35 第5順番データ
36 第6順番データ
37 第7順番データ
40 重要度リスト
61 第1表示情報
62 第2表示情報
70 表示制御装置
72 記憶部
74 演算部
80 コンピュータプログラム
10, 10A, 10B Display control device 12, 12A, 12B Storage unit 14 Tag assigning unit 16 Display processing unit 20 Tag list 31 1st order data 32 2nd order data 33 3rd order data 34 4th order data 35 5th order Data 36 Sixth order data 37 Seventh order data 40 Importance list 61 First display information 62 Second display information 70 Display control device 72 Storage unit 74 Calculation unit 80 Computer program

Claims (9)

オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータであるタグリストを格納する格納手段と、
受信したメッセージに、前記タグリストに登録された前記タグが含まれている場合、前記タグを前記メッセージに付与して第1メッセージを作成する情報付与手段と、
前記第1メッセージを受信した際、前記タグリストを参照し、前記第1メッセージに付与された全ての前記タグについての前記タグスコアを抽出し、抽出した前記タグスコアの合計値である第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する表示処理手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
Storage means for storing a tag list which is data registered by associating a tag which is a character string noted by an operator and a tag score obtained by quantifying the interest level of the tag;
When the received message includes the tag registered in the tag list, information adding means for generating the first message by adding the tag to the message;
When receiving the first message, refer to the tag list, extract the tag score for all the tags assigned to the first message, and a first score that is the total value of the extracted tag scores Display processing means for calculating a total value, sorting the order of the first messages based on the first score total value, and displaying the first messages in the sorted order;
A display control apparatus comprising:
前記情報付与手段は、前記メッセージを受信する度に、前記タグの発生回数をカウントし、1つ以上の前記タグと前記タグの発生回数とを対応付けたデータであるタグ頻度データを前記格納手段上に作成し、前記タグ頻度データの中の全てまたは一部の前記タグを候補として前記オペレータに提示し、前記候補の中から選択された前記タグを、前記タグリストに登録することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。   The information giving means counts the number of occurrences of the tag each time the message is received, and stores the tag frequency data, which is data in which one or more tags are associated with the number of occurrences of the tag. Creating the above, presenting all or a part of the tags in the tag frequency data as candidates to the operator, and registering the tags selected from the candidates in the tag list The display control apparatus according to claim 1. 前記格納手段は、オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータである第1タグリストを含む第1表示情報と、前記第1タグリストと異なる第2タグリストを含む第2表示情報を格納し、
前記情報付与手段は、前記第1表示情報および前記第2表示情報の内、所定の条件により決定されたいずれか一方の表示情報である第3表示情報に含まれる、前記第1タグリストおよび前記第2タグリストの内のいずれか一方のタグリストである第3タグリストに基づいて、前記第1メッセージを作成し、
前記表示処理手段は、前記第3タグリストに基づいて、前記第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する
ことを特徴とする請求項1または2記載の表示制御装置。
The storage means includes first display information including a first tag list that is data in which a tag that is a character string noted by an operator and a tag score obtained by quantifying the degree of interest of the tag are associated and registered, Storing second display information including a second tag list different from the first tag list;
The information adding means includes the first tag list and the first tag list included in the third display information which is one of the first display information and the second display information, which is determined by a predetermined condition. Creating the first message based on a third tag list which is one of the second tag lists;
The display processing means calculates the first score total value based on the third tag list, sorts the order of the first messages based on the first score total value, and in the sorted order The display control device according to claim 1, wherein the first message is displayed.
前記第3表示情報は、前記オペレータのID(Identification)に基づいて決定されることを特徴とする請求項3記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 3, wherein the third display information is determined based on an ID (Identification) of the operator. 前記格納手段は、前記タグリストに加えて、前記メッセージに付与される重要度と、前記重要度を数値化した重要度スコアとを対応付けて登録したデータである重要度リストを格納し、
前記情報付与手段は、前記メッセージから前記重要度を抽出し、抽出された前記重要度を前記第1メッセージに付与して第2メッセージを作成し、
前記表示処理手段は、前記重要度リストを参照し、前記第2メッセージに付与された全ての前記重要度についての前記重要度スコアを取得し、取得した全ての前記重要度スコアの合計値を算出し、算出した前記合計値と前記第1スコア合計値との合計である第2スコア合計値を算出し、前記第2スコア合計値に基づいて前記第2メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第2メッセージを表示する
ことを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
The storage means stores, in addition to the tag list, an importance list that is data in which importance assigned to the message and importance score obtained by quantifying the importance are registered in association with each other,
The information providing means extracts the importance from the message, creates the second message by assigning the extracted importance to the first message,
The display processing unit refers to the importance list, acquires the importance scores for all the importance levels given to the second message, and calculates a total value of all the acquired importance scores. And calculating a second score total value that is the sum of the calculated total value and the first score total value, sorting the order of the second messages based on the second score total value, and sorting The display control device according to claim 1, wherein the second messages are displayed in order.
前記格納手段は、オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータである第1タグリストと、前記メッセージに付与される重要度と、前記重要度を数値化した重要度スコアとを対応付けて登録したデータである第1重要度リストとを含む第1表示情報と、前記第1タグリストと異なる第2タグリストと、前記第1重要度リストと異なる第2重要度リストとを含む第2表示情報を格納し、
前記情報付与手段は、前記第1表示情報および前記第2表示情報の内、所定の条件により選択されたいずれか一方の表示情報である第3表示情報に含まれる、前記第1タグリストおよび前記第2タグリストの内のいずれか一方のタグリストである第3タグリストと、前記第1重要度リストおよび前記第2重要度リストの内のいずれか一方の重要度リストである第3重要度リストに基づいて、前記第2メッセージを作成し、
前記表示処理手段は、前記第3タグリストおよび前記第3重要度リストに基づいて、前記第2スコア合計値を算出し、前記第2スコア合計値に基づいて前記第2メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第2メッセージを表示する
ことを特徴とする請求項5記載の表示制御装置。
The storage means is attached to the message, a first tag list that is data in which a tag that is a character string noticed by an operator and a tag score obtained by quantifying the degree of interest of the tag are associated and registered. First display information including a first importance list, which is data obtained by associating importance and an importance score obtained by quantifying the importance, and a second tag list different from the first tag list; , Storing second display information including a second importance list different from the first importance list,
The information giving means includes the first tag list and the first tag list included in the third display information which is one of the first display information and the second display information selected according to a predetermined condition. A third tag list which is one of the second tag lists, and a third importance which is one of the first importance list and the second importance list. Create the second message based on the list,
The display processing means calculates the second score total value based on the third tag list and the third importance list, and sorts the order of the second messages based on the second score total value. The display control device according to claim 5, wherein the second messages are displayed in the sorted order.
前記第3表示情報は、前記オペレータのIDに基づいて決定されることを特徴とする請求項6記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 6, wherein the third display information is determined based on an ID of the operator. オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータであるタグリストを格納し、
受信したメッセージに、前記タグリストに登録された前記タグが含まれている場合、前記タグを前記メッセージに付与して第1メッセージを作成し、
前記第1メッセージを受信した際、前記タグリストを参照し、前記第1メッセージに付与された全ての前記タグについての前記タグスコアを抽出し、抽出した前記タグスコアの合計値である第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する
ことを特徴とする表示制御方法。
A tag list that is data in which a tag that is a character string that is noticed by an operator and a tag score that is obtained by quantifying the degree of interest of the tag is registered and stored.
If the received message includes the tag registered in the tag list, the tag is attached to the message to create a first message,
When receiving the first message, refer to the tag list, extract the tag score for all the tags assigned to the first message, and a first score that is the total value of the extracted tag scores A display control method, comprising: calculating a total value, sorting the order of the first messages based on the first score total value, and displaying the first messages in the sorted order.
オペレータにより注目される文字列であるタグと、前記タグの関心度を数値化したタグスコアとを対応付けて登録したデータであるタグリストを格納する格納処理と、
受信したメッセージに、前記タグリストに登録された前記タグが含まれている場合、前記タグを前記メッセージに付与して第1メッセージを作成する情報付与処理と、
前記第1メッセージを受信した際、前記タグリストを参照し、前記第1メッセージに付与された全ての前記タグについての前記タグスコアを抽出し、抽出した前記タグスコアの合計値である第1スコア合計値を算出し、前記第1スコア合計値に基づいて前記第1メッセージの順番をソートし、ソートした前記順番にて前記第1メッセージを表示する表示処理処理と
を表示制御装置のコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
A storage process for storing a tag list, which is data registered by associating a tag, which is a character string noted by an operator, with a tag score obtained by quantifying the degree of interest of the tag;
When the received message includes the tag registered in the tag list, an information providing process for creating the first message by adding the tag to the message;
When receiving the first message, refer to the tag list, extract the tag score for all the tags assigned to the first message, and a first score that is the total value of the extracted tag scores A display processing process for calculating a total value, sorting the order of the first messages based on the first score total value, and displaying the first messages in the sorted order is executed on a computer of the display control device Computer program to let you.
JP2017062905A 2017-03-28 2017-03-28 Display control device, display control method and computer program Pending JP2018165897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062905A JP2018165897A (en) 2017-03-28 2017-03-28 Display control device, display control method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062905A JP2018165897A (en) 2017-03-28 2017-03-28 Display control device, display control method and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018165897A true JP2018165897A (en) 2018-10-25

Family

ID=63921637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062905A Pending JP2018165897A (en) 2017-03-28 2017-03-28 Display control device, display control method and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018165897A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356939A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The Log information analyzer, its method and recording medium
JP2005228027A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Yokogawa Electric Corp Alarm display device
WO2012066650A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 富士通株式会社 Information processing device, message extracting method and message extracting program
JP2012150787A (en) * 2010-12-28 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp Monitoring control system
JP2014032672A (en) * 2012-07-31 2014-02-20 Fisher Rosemount Systems Inc Systems and methods to monitor asset in operating process unit
JP2015095060A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 日本電信電話株式会社 Log analysis device and method
JP2017060074A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社日立製作所 Network analysis device, network analysis system, and network analysis method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356939A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The Log information analyzer, its method and recording medium
JP2005228027A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Yokogawa Electric Corp Alarm display device
WO2012066650A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 富士通株式会社 Information processing device, message extracting method and message extracting program
JP2012150787A (en) * 2010-12-28 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp Monitoring control system
JP2014032672A (en) * 2012-07-31 2014-02-20 Fisher Rosemount Systems Inc Systems and methods to monitor asset in operating process unit
JP2015095060A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 日本電信電話株式会社 Log analysis device and method
JP2017060074A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社日立製作所 Network analysis device, network analysis system, and network analysis method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11405301B1 (en) Service analyzer interface with composite machine scores
US11798209B1 (en) Systems and methods for rendering a third party visualization in response to events received from search queries
US20180173789A1 (en) Descriptive datacenter state comparison
JP2013534310A5 (en)
US11477263B2 (en) Identifying un-deployed features of an application
JPWO2010061735A1 (en) System for supporting action execution according to detection event, method for supporting action execution according to detection event, support apparatus, and computer program
US20130167017A1 (en) Display processing device, display processing method, and information storage medium storing program
JP2007316905A (en) Computer system and method for monitoring application program
US9736031B2 (en) Information system construction assistance device, information system construction assistance method, and information system construction assistance program
WO2017104119A1 (en) Log analysis system, method, and program
US8909768B1 (en) Monitoring of metrics to identify abnormalities in a large scale distributed computing environment
JP6437376B2 (en) Decision support system and decision support method
JP4383484B2 (en) Message analysis apparatus, control method, and control program
US9104573B1 (en) Providing relevant diagnostic information using ontology rules
US10706108B2 (en) Field name recommendation
US10644971B2 (en) Graph search in structured query language style query
JP4772368B2 (en) Business process exception processing generation support apparatus and program
JP2018165897A (en) Display control device, display control method and computer program
JP2014178865A (en) Bottleneck analysis device, method, and program
JP6955330B2 (en) Project management item evaluation system and project management item evaluation method
US10515330B2 (en) Real time visibility of process lifecycle
WO2012111167A1 (en) Trace information acquisition method, computer system, and program
JP7285798B2 (en) Performance analysis device, performance analysis method, and performance analysis program
US11563653B2 (en) Microservices for assessing client experience in incident management
JP5197128B2 (en) Dependency Estimation Device, Dependency Estimation Program, and Recording Medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323