JP2018163631A - Message notification method using url, server, and program - Google Patents

Message notification method using url, server, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018163631A
JP2018163631A JP2017113800A JP2017113800A JP2018163631A JP 2018163631 A JP2018163631 A JP 2018163631A JP 2017113800 A JP2017113800 A JP 2017113800A JP 2017113800 A JP2017113800 A JP 2017113800A JP 2018163631 A JP2018163631 A JP 2018163631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
message
transmission source
user
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017113800A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6414833B2 (en
Inventor
暁子 中曽根
Akiko Nakasone
暁子 中曽根
敏春 加藤
Toshiharu Kato
敏春 加藤
正之 横井
Masayuki Yokoi
正之 横井
誠 金井
Makoto Kanai
誠 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Special Medico Co Ltd
Original Assignee
Special Medico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Special Medico Co Ltd filed Critical Special Medico Co Ltd
Priority to JP2017113800A priority Critical patent/JP6414833B2/en
Publication of JP2018163631A publication Critical patent/JP2018163631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6414833B2 publication Critical patent/JP6414833B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method or the like that allows a transmission source terminal operated by a transmission source user to simply transmit a prescribed message to a destination address without activating an application for message transmission and reception.SOLUTION: A message notification server includes: an address table storing addresses of a transmission source user and a destination user; page storage means storing a page of a URL capable of identifying the transmission source user and the destination user; and message transmission means for transmitting a prescribed message having an address based on the destination user identified at the URL as a destination address upon receiving a page request to the URL. The server transmits the prescribed message if the addresses of the transmission source user and the destination user are registered with the address table.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、メッセージ(電子メール、SMS(Short Messaging Service)のメッセージ、SNS(Social Networking System)のメッセージ)を、送信元ユーザから宛先ユーザへ送信する技術に関する。   The present invention relates to a technique for transmitting a message (e-mail, SMS (Short Messaging Service) message, SNS (Social Networking System) message) from a transmission source user to a destination user.

メッセージ通知サービスとしては、一般に、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)やPOP(Post Office Protocol)のようなプロトコルを用いた電子メールがある。また、携帯電話網の呼接続シーケンスを用いて、短いテキストを送受信するSMSのメッセージサービスもある。更に、SNS用のWebサイトやアプリケーションを介して、メッセージをリアルタイムに送受信するサービスもある。
これらメッセージ通知システムは、ユーザテキスト本体と、送信元アドレス及び宛先アドレスとを1つのメッセージとして、端末間で送受信するものである。
各アドレス(又はアカウント)は、ユーザ自身を特定する場合が多く、ユーザが認証されている限り、当該ユーザが所持する異なる端末を用いることができる。
As the message notification service, there is generally an electronic mail using a protocol such as SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) or POP (Post Office Protocol). There is also an SMS message service that transmits and receives short text using a call connection sequence of a cellular phone network. There is also a service for transmitting and receiving messages in real time via an SNS website or application.
In these message notification systems, a user text body, a transmission source address and a destination address are transmitted and received between terminals as one message.
Each address (or account) often identifies the user himself and as long as the user is authenticated, different terminals possessed by the user can be used.

従来、ユーザ端末が、広告用のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスした際に、その場所毎(車両毎)に特有のページを受信する技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、ユーザ端末が受信するページには、広告情報と、宛先ユーザへのテキスト入力欄(メールアドレスを含む)とが表示される。ユーザからメッセージ送信が指示された際、宛先ユーザのメールアドレスへ向けて、その広告のURLが記述されたメールが送信される。そのメールを受信した宛先ユーザは、メールに記述されたURLへ向けてページ要求を送信することによって、広告情報を含むページを受信することができる。このとき、サーバは、広告情報毎に、どの場所(車両)のユーザによって注目され、且つ、そのユーザから発信されたメールによって他のユーザがどの程度興味を示したか、を表すマーケティング情報を収集することができる。   Conventionally, when a user terminal accesses a URL (Uniform Resource Locator) for advertisement, there is a technique for receiving a unique page for each place (for each vehicle) (see, for example, Patent Document 1). According to this technique, advertisement information and a text input field (including a mail address) for the destination user are displayed on the page received by the user terminal. When a message transmission is instructed by the user, a mail describing the URL of the advertisement is transmitted to the mail address of the destination user. The destination user who has received the mail can receive the page including the advertisement information by transmitting a page request to the URL described in the mail. At this time, for each advertisement information, the server collects marketing information indicating how much the user (at which vehicle) is noticed and how much other users are interested by the mail transmitted from the user. be able to.

また、画像ファイル付きメールが、一方の端末から他方の端末へ送信された際に、サーバは、画像ファイルを中継的に記憶し、その記憶場所を表す画像URLを含むメールを、第2の端末へ送信する技術もある(例えば特許文献2参照)。この技術によれば、第2の端末は、メールに記述された画像URLをユーザがクリックした際に、サーバから画像ファイルをダウンロードする。また、第2の端末は、サーバへ、その画像ファイルの転送先アドレスを含むメールを送信することができる。サーバは、その画像ファイルを転送先アドレスへ向けて更に送信する。   When the mail with the image file is transmitted from one terminal to the other terminal, the server stores the image file in a relay manner, and sends the mail including the image URL indicating the storage location to the second terminal. There is also a technique for transmitting to (see, for example, Patent Document 2). According to this technique, the second terminal downloads an image file from the server when the user clicks on the image URL described in the mail. Further, the second terminal can transmit a mail including the transfer destination address of the image file to the server. The server further transmits the image file toward the transfer destination address.

特開2012−155032号公報JP 2012-155032 A 特開2005−45630号公報JP 2005-45630 A

電子メールによれば、送信元ユーザは、ユーザテキストと記述すると共に、「宛先アドレス」を指定する必要がある(「送信元アドレス」は自動的に付与される)。この場合、送信元端末は、電子メールソフトウェアを予め起動しておくか、メール送受信用のWebページを表示しておく必要がある。SMSのメッセージサービスも、同様に、宛先端末の電話番号を指定する必要がある。SNSのメッセージサービスによれば、宛先ユーザとメッセージを交換する専用ページに入って、メッセージを送信しなければならない。   According to the e-mail, the transmission source user needs to specify “destination address” as well as “user text” (the “transmission source address” is automatically given). In this case, the transmission source terminal needs to activate e-mail software in advance or display a Web page for mail transmission / reception. Similarly, in the SMS message service, it is necessary to specify the telephone number of the destination terminal. According to the SNS message service, a message must be transmitted by entering a dedicated page for exchanging messages with a destination user.

また、特許文献1に記載の技術によれば、サービス自体はWebサイトによって提供されるが、送信元ユーザは、宛先ユーザのメールアドレスを指定する必要がある。
更に、特許文献2に記載の技術によれば、一般的な電子メールと同様に、送信元端末は、メールソフトウェアを予め起動しておく必要があり、宛先ユーザの宛先アドレスも指定する必要がある。
Further, according to the technique described in Patent Document 1, the service itself is provided by a website, but the transmission source user needs to specify the mail address of the destination user.
Furthermore, according to the technique described in Patent Document 2, as in the case of general electronic mail, the transmission source terminal needs to activate mail software in advance and also needs to specify the destination address of the destination user. .

そこで、本発明は、送信元端末が、メッセージ送受信用のアプリケーションを起動することなく、送信元ユーザの簡易な操作で、所定メッセージを宛先アドレスへ送信することができるメッセージ通知方法、サーバ及びプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides a message notification method, a server, and a program that allow a transmission source terminal to transmit a predetermined message to a destination address with a simple operation of the transmission source user without activating an application for message transmission / reception. The purpose is to provide.

本発明によれば、サーバのメッセージ通知方法において、
サーバは、
送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURL(Uniform Resource Locator)のページを記憶したページ記憶部と
を有し、
サーバは、URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信する
ことを特徴とする。
According to the present invention, in the server message notification method,
The server
An address table storing addresses of the transmission source user and the destination user;
A page storage unit that stores a page of a Uniform Resource Locator (URL) that can identify the transmission source user and the destination user,
The server, upon receiving a page request towards URL, and address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, and transmits the predetermined message.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
サーバは、アドレステーブルに、送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスが登録されている場合に、所定メッセージを送信することも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
It is also preferable that the server transmits a predetermined message when the addresses of the transmission source user and the destination user are registered in the address table.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
URLのページは、送信元端末のブラウザに対して、HTTP(HyperText Transfer Protocol) cookieプロトコルにおけるクッキー値を記憶させるスクリプトを埋め込んだ制御ページであり、
サーバは、送信元ユーザが操作する送信元端末のブラウザからページ要求を受信した際に、当該ブラウザにクッキー値を記憶させると共に、当該クッキー値を送信元ユーザに対応付けてアドレステーブルに登録し、
サーバは、ページ要求に含まれたクッキー値と、アドレステーブルにおける送信元ユーザに基づくクッキー値とが一致する場合に、所定メッセージを送信する
ことも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The URL page is a control page in which a script for storing a cookie value in the HTTP (HyperText Transfer Protocol) cookie protocol is embedded in the browser of the transmission source terminal.
When the server receives a page request from the browser of the transmission source terminal operated by the transmission source user, the server stores the cookie value in the browser and registers the cookie value in the address table in association with the transmission source user.
It is also preferable that the server transmits the predetermined message when the cookie value included in the page request matches the cookie value based on the transmission source user in the address table.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
サーバは、同一の送信元ユーザが所持する複数の送信元端末それぞれのブラウザからページ要求を受信した際に、各送信元端末の当該ブラウザに同一のクッキー値を記憶させる
ことも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The server preferably stores the same cookie value in the browser of each transmission source terminal when receiving a page request from the browser of each of the plurality of transmission source terminals possessed by the same transmission source user.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
サーバは、宛先端末のクッキー値によって暗号化された所定メッセージを送信し、
宛先端末は、ブラウザに記憶されたクッキー値を用いて、暗号化された所定メッセージを復号することも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The server sends a predetermined message encrypted with the cookie value of the destination terminal,
The destination terminal also preferably decrypts the encrypted predetermined message using the cookie value stored in the browser.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
URLは、時間帯を更に識別可能であり、
サーバは、ページ要求を受信した受信時刻が、URLで識別される時間帯に含まれている場合に、所定メッセージを送信することも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The URL can further identify the time zone,
It is also preferable that the server transmits the predetermined message when the reception time when the page request is received is included in the time zone identified by the URL.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
URLは、地理範囲を更に識別可能であり、
サーバは、ページ要求を受信した際に、当該ページ要求の送信元端末から送信元位置情報を更に受信し、当該送信元位置情報が、URLで識別される地理範囲に含まれている場合に、所定メッセージを送信することも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The URL can further identify the geographic area,
When the server receives the page request, the server further receives the transmission source location information from the transmission source terminal of the page request, and the transmission source location information is included in the geographical range identified by the URL. It is also preferable to send a predetermined message.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
ページ記憶部のページは、URLに、測位スクリプトを更に埋め込んでおり、
サーバは、ページ要求を受信した際に、送信元端末へページを送信すると共に、当該送信元端末から、測位スクリプトを実行することによって取得された送信元位置情報を受信することも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The page in the page storage unit is embedded with a positioning script in the URL.
When the server receives the page request, the server preferably transmits the page to the transmission source terminal and also receives the transmission source position information acquired by executing the positioning script from the transmission source terminal.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
URLは、通知項目、電話番号、端末情報、ユーザ情報のいずれか又はそれらの組み合わせを更に識別可能であり、
サーバは、所定メッセージに、URLで識別された通知項目、電話番号、端末情報、ユーザ情報のいずれか又はそれらの組み合わせを記述することも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The URL can further identify a notification item, a telephone number, terminal information, user information, or a combination thereof,
It is also preferable that the server describes in the predetermined message any one of the notification item identified by the URL, the telephone number, the terminal information, the user information, or a combination thereof.

本発明のサーバのメッセージ通知方法における他の実施形態によれば、
宛先端末のアドレスは、メールアドレス、電話番号又はアカウントであり、
所定メッセージは、
メールアドレスに基づく電子メール、
電話番号に基づくSMS(Short Message Service)のプッシュメッセージ、又は、
アカウントに基づくSNS(Social Networking Service)のメッセージ
であることも好ましい。
According to another embodiment of the server message notification method of the present invention,
The address of the destination terminal is an email address, phone number or account,
The predetermined message is
Email based on email address,
SMS (Short Message Service) push message based on phone number, or
An SNS (Social Networking Service) message based on an account is also preferable.

本発明によれば、メッセージ通知サーバは、
送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURLのページを記憶したページ記憶手段と、
URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信するメッセージ送信手段と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, the message notification server
An address table storing addresses of the transmission source user and the destination user;
Page storage means for storing a page of a URL capable of identifying the transmission source user and the destination user;
Upon receiving the page request towards URL, and address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, and having a message transmission means for transmitting a predetermined message.

本発明によれば、サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムは、
送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURLのページを記憶したページ記憶手段と、
URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信するメッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, a program for causing a computer mounted on a server to function is:
An address table storing addresses of the transmission source user and the destination user;
Page storage means for storing a page of a URL capable of identifying the transmission source user and the destination user;
Upon receiving the page request towards URL, and address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, and characterized by causing a computer to function as a message transmission means for transmitting a predetermined message.

本発明のメッセージ通知方法、サーバ及びプログラムによれば、送信元端末が、メッセージ送受信用のアプリケーションを起動することなく、送信元ユーザの簡易な操作で、所定メッセージを宛先アドレスへ送信することができる。   According to the message notification method, server, and program of the present invention, a transmission source terminal can transmit a predetermined message to a destination address by a simple operation of the transmission source user without activating a message transmission / reception application. .

本発明におけるシーケンス図である。It is a sequence diagram in the present invention. 送信元端末のタップ操作画面を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the tap operation screen of a transmission origin terminal. 送信元端末のクッキー値に応じてメッセージの送信可否を制御するシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram for controlling whether or not a message can be transmitted according to a cookie value of a transmission source terminal. 送信元端末のクッキー値を用いて暗号化したメッセージを宛先端末へ送信するシーケンス図である。It is a sequence diagram which transmits the message encrypted using the cookie value of the transmission source terminal to the destination terminal. ページ要求の受信時刻に応じてメッセージの送信可否を制御するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram for controlling whether or not a message can be transmitted according to the reception time of a page request. 送信元端末の位置に応じてメッセージの送信可否を制御するシーケンス図である。It is a sequence diagram which controls the propriety of the transmission of a message according to the position of a transmission source terminal. 端末間双方向でURLによって簡易にメッセージを交換するシーケンス図である。It is a sequence diagram which exchanges a message simply by URL between terminals. 本発明におけるメッセージ通知サーバの機能構成図である。It is a function block diagram of the message notification server in this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明におけるシーケンス図である。   FIG. 1 is a sequence diagram according to the present invention.

図1によれば、メッセージ通知サーバ1と、送信元端末2A及び宛先端末2Bとが、ネットワークを介して接続されている。また、送信元端末2Aを所持する送信元ユーザAが、宛先端末2Bを所持する宛先ユーザBへ、所定メッセージを送信しようとしている。   According to FIG. 1, a message notification server 1, a transmission source terminal 2A and a destination terminal 2B are connected via a network. In addition, the transmission source user A possessing the transmission source terminal 2A intends to transmit a predetermined message to the destination user B possessing the destination terminal 2B.

本発明におけるメッセージ通知サーバ1は、メッセージの送信元となる送信元端末2Aに対しては、「Webサイト」として機能する。即ち、メッセージ通知サーバ1は、送信元ユーザAに対しては、WebサイトのURLを公開することによって、ページ要求を受信する。   The message notification server 1 according to the present invention functions as a “Web site” for the transmission source terminal 2A that is the transmission source of the message. That is, the message notification server 1 receives the page request by publishing the URL of the Web site to the transmission source user A.

他方で、メッセージ通知サーバ1は、メッセージの宛先となる宛先端末2Bに対しては、メッセージの「送信元端末」として機能する。
(1)例えばメッセージが、メールアドレスに基づく電子メールである場合、メッセージ通知サーバ1は、メールクライアント機能を有し、外部のSMTPサーバに対してメールを送信する。
(2)また、例えばメッセージが、電話番号に基づくSMSのプッシュメッセージである場合、メッセージ通知サーバ1は、電話発呼機能を有し、携帯電話網の呼接続シーケンスを実行し、ショートメッセージを発信する。
(3)更に、例えばメッセージが、アカウントに基づくSNSのメッセージである場合、メッセージ通知サーバ1は、SNSサイトに対するログイン機能を有し、当該サイトを介してメッセージを通知する。
On the other hand, the message notification server 1 functions as a “transmission source terminal” of the message to the destination terminal 2B that is the destination of the message.
(1) For example, when the message is an electronic mail based on a mail address, the message notification server 1 has a mail client function and transmits the mail to an external SMTP server.
(2) Also, for example, when the message is an SMS push message based on a telephone number, the message notification server 1 has a telephone calling function, executes a call connection sequence of a mobile telephone network, and transmits a short message. To do.
(3) Furthermore, for example, when the message is an SNS message based on an account, the message notification server 1 has a log-in function for the SNS site, and notifies the message via the site.

本発明のメッセージ通知サーバ1は、アドレステーブル101と、ページ記憶部102とを有する。   The message notification server 1 according to the present invention includes an address table 101 and a page storage unit 102.

[アドレステーブル101]
アドレステーブル101は、ユーザの識別子とアドレスと対応付けて記憶したものである。アドレスは、宛先端末2Bへ送信するメッセージ又はメールに対応したものであって、具体的にはメールアドレス、電話番号又はアカウントである。メールアドレスの場合、例えば以下のようなアドレステーブルを有する。
(識別子)(アドレス)
A A@aaa.com
B B@bbb.com
C ---(未登録)
[Address table 101]
The address table 101 is stored in association with user identifiers and addresses. The address corresponds to a message or mail to be transmitted to the destination terminal 2B, and is specifically a mail address, a telephone number or an account. In the case of a mail address, for example, the following address table is provided.
(Identifier) (address)
AA@aaa.com
BB@bbb.com
C --- (not registered)

[ページ記憶部102]
ページ記憶部102は、送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURLのページを記憶したものである。このページは、送信元ユーザに閲覧させるものに限られず、例えばスクリプト(Script)によって記述された制御ページのようなものである。
図1によれば、例えば以下のようなURLが設定されている。
http://www.SM.co.jp/A/B
このURLには、ドメイン名に続いて、送信元ユーザを表す識別子"A"と、宛先ユーザを表す識別子"B"とが付与されており、送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能となっている。
[Page storage unit 102]
The page storage unit 102 stores a page of a URL that can identify the transmission source user and the destination user. This page is not limited to the one that the transmission source user browses, but is, for example, a control page described by a script.
According to FIG. 1, for example, the following URL is set.
http://www.SM.co.jp/A/B
Following this domain name, an identifier “A” indicating the transmission source user and an identifier “B” indicating the destination user are assigned to this URL, and the transmission source user and the destination user can be identified. .

[S1:第1のステップ]
(S1)タッチパネルディスプレイを搭載した送信元端末2Aには、URLが表示されており、送信元ユーザAがそのURLに対してタップ操作をすることができる。
[S1: First step]
(S1) A URL is displayed on the transmission source terminal 2A equipped with a touch panel display, and the transmission source user A can perform a tap operation on the URL.

図2は、送信元端末のタップ操作画面を表す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a tap operation screen of the transmission source terminal.

図2(a)は、送信元端末2Aについて、テキスト(例えば予め受信したメッセージ又はメール)に記述されたURLに対するユーザの発動操作を表す。これによって、URLに向けてページ要求(GET Request)が送信される。メール内容としては、通知項目に応じて、異なるURLが表示されている。
(通知項目) (URL)
「遅刻します」 http://www.SM.co.jp/A/B/late
「到着しました」 http://www.SM.co.jp/A/B/here
「緊急」 http://www.SM.co.jp/A/B/alert
これらURLは、メッセージ通知サーバ1のページを特定すると共に、送信元ユーザAを送信元として、且つ、宛先ユーザBを宛先として識別可能なものである。
FIG. 2A shows the user's activation operation on the URL described in the text (for example, a message or mail received in advance) for the transmission source terminal 2A. As a result, a page request (GET Request) is transmitted toward the URL. As the mail contents, different URLs are displayed according to the notification items.
(Notification item) (URL)
"I will be late" http://www.SM.co.jp/A/B/late
"Arrived" http://www.SM.co.jp/A/B/here
"Emergency" http://www.SM.co.jp/A/B/alert
These URLs identify the page of the message notification server 1 and can identify the transmission source user A as the transmission source and the destination user B as the destination.

図2(b)は、HTML(HyperText Markup Language)コードがブラウザ上に表示された操作ボタンに対する、ユーザの発動操作を表す。これは単に、送信元ユーザAに対して、タップ操作の対象となる所定URLをボタン表示にしたものである。   FIG. 2B shows a user's activation operation on an operation button in which an HTML (HyperText Markup Language) code is displayed on the browser. This is simply a button display of a predetermined URL that is the target of the tap operation for the transmission source user A.

このように、本発明によれば、送信元ユーザAは、送信元端末2Aに表示されたURLをタップするだけで、所定メッセージをメッセージ通知サーバ1から宛先アドレスへ簡易に送信することができる。送信元端末2Aは、メッセージ送受信用のアプリケーションを起動することなく、且つ、メッセージ送受信用のWebサイトにアクセスすることもない。   Thus, according to the present invention, the transmission source user A can simply transmit a predetermined message from the message notification server 1 to the destination address by simply tapping the URL displayed on the transmission source terminal 2A. The transmission source terminal 2A does not start a message transmission / reception application and does not access a message transmission / reception website.

[S2:第2のステップ]
(S2)メッセージ通知サーバ1は、URLのページ要求を受信しただけで、送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別する。そして、送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスが、アドレステーブル101に記憶されているか否かを判定する。真と判定された場合、所定メッセージの送信が指示される。
[S2: Second step]
(S2) The message notification server 1 identifies the transmission source user and the destination user only by receiving the URL page request. Then, it is determined whether the addresses of the transmission source user and the destination user are stored in the address table 101. If it is determined to be true, transmission of a predetermined message is instructed.

[S3:第3のステップ]
メッセージ通知サーバ1は、送信元ユーザ及び宛先ユーザにおけるアドレスがアドレステーブル101に記憶されている場合、所定メッセージを送信する。このメッセージは、以下のように設定される
宛先アドレス :URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレス(B@bbb.com)
[S3: Third step]
When the addresses of the transmission source user and the destination user are stored in the address table 101, the message notification server 1 transmits a predetermined message. This message is set as follows .
Destination address: Address based on the destination user identified by URL (B@bbb.com)

第1の他の実施形態として、メッセージ通知サーバ1は、宛先ユーザBに対するメッセージの送信が完了した後、送信元ユーザAの送信元端末2Aへ、「メッセージ送信完了」を報告するものであってもよい。具体的は、S2について送信元端末2Aから受信したページ要求に対するページ応答として、「メッセージ送信完了」を送信元端末2Aのブラウザに明示するものであってもよい。   As a first other embodiment, the message notification server 1 reports “message transmission completion” to the transmission source terminal 2A of the transmission source user A after transmission of the message to the destination user B is completed. Also good. Specifically, “message transmission completion” may be clearly indicated to the browser of the transmission source terminal 2A as a page response to the page request received from the transmission source terminal 2A for S2.

また、第2の他の実施形態として、URLは、通知項目、電話番号、端末情報、ユーザ情報のいずれか又はそれらの組み合わせを更に識別可能なものであってもよい。識別された情報に基づくテキスト内容を記述した所定メッセージを、宛先ユーザBへ送信することができる。   Further, as the second other embodiment, the URL may be capable of further identifying any one of notification items, telephone numbers, terminal information, user information, or a combination thereof. A predetermined message describing the text content based on the identified information can be transmitted to the destination user B.

更に、宛先端末2Bによって受信されたメッセージ、送信元ユーザのアドレスが付与されている場合、返信メッセージをそのままリプライすることもできる。例えば受信した電子メールに対して、自らのテキストを書き込んで返信した場合、本発明のメッセージ通知サーバ1を介することなく、その電子メールは送信元ユーザへ送信されることとなる。 Further, the message received by the destination terminal 2B, if the address of the source user is granted, it is also possible to directly reply to the reply message. For example, when the received e-mail is written and replied with its own text, the e-mail is transmitted to the transmission source user without passing through the message notification server 1 of the present invention.

図3は、送信元端末のクッキー値に応じてメッセージの送信可否を制御するシーケンス図である。   FIG. 3 is a sequence diagram for controlling whether or not a message can be transmitted according to the cookie value of the transmission source terminal.

メッセージ通知サーバ1は、ユーザにアドレスを登録させるために「登録ページ」を保持するものであってもよい。登録ページは、端末を操作するユーザに対して、アドレスを記述させる入力欄を表示する。また、登録ページは、端末からの最初のページ要求のアクセス時に、その端末のブラウザに「クッキー値(識別値)」を記憶させる。即ち、登録ページは、クッキー値を記憶させるスクリプトが埋め込まれた制御ページである。
「クッキー値」とは、具体的には、HTTP(HyperText Transfer Protocol) cookieプロトコルにおけるセッション識別子である。
The message notification server 1 may hold a “registration page” for allowing the user to register an address. The registration page displays an input field that allows the user who operates the terminal to describe the address. In addition, the registration page stores a “cookie value (identification value)” in the browser of the terminal when accessing the first page request from the terminal. That is, the registration page is a control page in which a script for storing a cookie value is embedded.
The “cookie value” is specifically a session identifier in the HTTP (HyperText Transfer Protocol) cookie protocol.

図3によれば、ユーザAが、送信元端末2Aからメッセージ通知サーバ1へ、アドレスを登録しようとしている。送信元端末2Aは、例えば以下のURLのページ要求を送信する。
http://www.SM.co.jp/Reg
メッセージ通知サーバ1は、このページ要求に対するページ応答に、送信元端末のブラウザに記憶させる「クッキー値」を含める。クッキー値は、メッセージ通知サーバ1によってユーザ固有に決定されたものである。そして、メッセージ通知サーバ1は、アドレステーブル101に、ユーザのアドレスとクッキー値とを対応付けて登録する。
According to FIG. 3, the user A is going to register an address from the transmission source terminal 2 </ b> A to the message notification server 1. The transmission source terminal 2A transmits, for example, a page request with the following URL.
http://www.SM.co.jp/Reg
The message notification server 1 includes a “cookie value” stored in the browser of the transmission source terminal in the page response to the page request. The cookie value is determined uniquely by the message notification server 1. Then, the message notification server 1 registers the user address and the cookie value in the address table 101 in association with each other.

尚、他の実施形態として、メッセージ通知サーバ1は、同一の送信元ユーザが所持する複数の送信元端末それぞれのブラウザからページ要求を受信した際に、各送信元端末の当該ブラウザに、同一のクッキー値を記憶させる。
メッセージ通知サーバ1は、ユーザが登録しようとするアドレスがアドレステーブル101に既に登録されている場合、そのアドレスに対応するクッキー値は、送信元端末2Aのブラウザに記憶されている。
これによって、同一の送信元ユーザにおける異なる送信元端末のブラウザに、同一のクッキー値を記憶させることができる。
As another embodiment, when the message notification server 1 receives a page request from the browser of each of a plurality of transmission source terminals possessed by the same transmission source user, the message notification server 1 Remember the cookie value.
When the address to be registered by the user is already registered in the address table 101, the message notification server 1 stores the cookie value corresponding to the address in the browser of the transmission source terminal 2A.
Thereby, the same cookie value can be stored in browsers of different transmission source terminals of the same transmission source user.

ここでは、図2と比較して相違する図3のS2のみについて説明する。
(S2)メッセージ通知サーバ1は、ページ要求に含まれたクッキー値と、アドレステーブルにおける送信元ユーザに基づくクッキー値とが一致するか否かを判定する。真と判定された場合、所定メッセージの送信を指示する。
これによって、メッセージ通知サーバ1は、URLの送信元ユーザとして識別された送信元端末2Aからのページ要求しか受け付けない。即ち、メッセージ通知サーバ1は、URLの送信元ユーザ以外の第三者が所持する端末から受信した、そのURLのページ要求を拒否する。これは、メッセージ通知サーバ1が、送信元端末に対して宛先アドレスを隠蔽すると共に、URLの識別子によってメッセージを送信可能なユーザを限定することとなり、セキュリティを高める効果がある。
Here, only S2 of FIG. 3 which is different from FIG. 2 will be described.
(S2) The message notification server 1 determines whether or not the cookie value included in the page request matches the cookie value based on the transmission source user in the address table. If it is determined to be true, the transmission of a predetermined message is instructed.
Thereby, the message notification server 1 accepts only a page request from the transmission source terminal 2A identified as the URL transmission source user. That is, the message notification server 1 rejects the page request of the URL received from a terminal owned by a third party other than the URL transmission source user. This is because the message notification server 1 conceals the destination address from the transmission source terminal and limits the users who can transmit the message by the URL identifier, which has the effect of increasing security.

図4は、送信元端末のクッキー値を用いて暗号化したメッセージを宛先端末へ送信するシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence diagram for transmitting a message encrypted using the cookie value of the transmission source terminal to the destination terminal.

図4によれば、メッセージ通知サーバ1は、アドレステーブル101に宛先端末2Bのクッキー値が記憶されている。このとき、宛先端末2Bのブラウザにも、同一のクッキー値が記憶されている。   According to FIG. 4, the message notification server 1 stores the cookie value of the destination terminal 2 </ b> B in the address table 101. At this time, the same cookie value is also stored in the browser of the destination terminal 2B.

ここでは、図3と比較して相違する図4のS3のみについて説明する。   Here, only S3 of FIG. 4 which is different from FIG. 3 will be described.

(S31)メッセージ通知サーバ1は、送信すべき所定メッセージを、宛先端末2Bに記憶させたクッキー値によって暗号化する。所定メッセージが、URLから識別された情報に基づくテキスト内容(通知項目、電話番号、端末情報、ユーザ情報)である場合、秘匿性を維持するためである。
そして、メッセージ通知サーバ1は、第2のURLに、暗号化されたメッセージファイルを含む第2のページを生成する。第2のページは、Webブラウザによって表示可能なマークアップ言語で記載されたものである。また、第2のページには、スクリプトが含まれており、ブラウザ上に表示された際に、以下の2つの処理を自動的に実行することができる。
(a)自らの端末のブラウザに記憶されたクッキー値を取得する。
(b)取得したクッキー値を用いて、暗号化されたメッセージファイルを復号する。
(S31) The message notification server 1 encrypts the predetermined message to be transmitted with the cookie value stored in the destination terminal 2B. This is to maintain confidentiality when the predetermined message is text content (notification item, telephone number, terminal information, user information) based on information identified from the URL.
Then, the message notification server 1 generates a second page including the encrypted message file in the second URL. The second page is written in a markup language that can be displayed by a Web browser. Also, the second page includes a script, and when displayed on the browser, the following two processes can be automatically executed.
(A) The cookie value stored in the browser of its own terminal is acquired.
(B) Decrypt the encrypted message file using the acquired cookie value.

(S32)メッセージ通知サーバ1は、生成した第2のページに基づく第2のURLが記述されたメッセージを、宛先端末2Bへ送信する。 (S32) The message notification server 1 transmits a message in which the second URL based on the generated second page is described to the destination terminal 2B.

(S33)宛先端末2Bのタッチパネルディスプレイには、メッセージファイルをダウンロードする旨が記述されたテキストが表示される。そして、宛先ユーザBに、第2のURLを発動するべくタップ操作をさせる。 (S33) On the touch panel display of the destination terminal 2B, text describing that the message file is to be downloaded is displayed. Then, the destination user B is caused to perform a tap operation to activate the second URL.

(S34)宛先端末2Bは、第2のURLに向けてページ要求を送信する。 (S34) The destination terminal 2B transmits a page request toward the second URL.

(S35)これに対して、メッセージ通知サーバ1は、宛先端末2Bへ、第2のページを応答する。 (S35) In response to this, the message notification server 1 sends a second page response to the destination terminal 2B.

(S36)宛先端末2Bは、第2のページをブラウザに表示することによって、スクリプトが自動的に実行される。そして、宛先端末2Bは、自らのブラウザに記憶されたクッキー値を取得し、そのクッキー値を用いて、暗号化されたメッセージファイルを復号する。これによって、所定メッセージが、宛先端末2Bに明示され、ユーザBに認識される。
図4によれば、宛先ユーザBは、別途の操作を何らする必要がないだけでなく、メッセージ通知サーバ1と宛先端末2Bとの間で、暗号化用の共通鍵を改めて保持する必要がない。
(S36) The destination terminal 2B displays the second page on the browser, so that the script is automatically executed. Then, the destination terminal 2B acquires the cookie value stored in its own browser, and decrypts the encrypted message file using the cookie value. As a result, the predetermined message is clearly indicated to the destination terminal 2B and recognized by the user B.
According to FIG. 4, the destination user B does not need to perform any separate operation, and does not need to hold the encryption common key again between the message notification server 1 and the destination terminal 2B. .

尚、他の実施形態として、宛先端末2Bは、暗号化されたメッセージファイルを復号した後、そのメッセージファイルを破棄し、メッセージファイルの復号は1回のみとすることも好ましい。悪意の第三者によって、そのメッセージファイルが取得できないようにすることができる。   As another embodiment, it is also preferable that the destination terminal 2B decrypts the encrypted message file, then discards the message file, and decrypts the message file only once. It is possible to prevent the message file from being obtained by a malicious third party.

図5は、ページ要求の受信時刻に応じてメッセージの送信可否を制御するシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram for controlling whether or not a message can be transmitted according to the reception time of the page request.

図5によれば、ページ記憶部102は、送信元ユーザ及び宛先ユーザに加えて、「時間帯」も識別可能なURLのページを記憶する。図5によれば、例えば以下のようなURLを設定している。
http://www.SM.co.jp/A/B/9
ここで、URLの末尾には、時間帯を表す識別子"9"が付与されている。識別子と時間帯との対応付けは、多様に設定することができる。例えば識別子"0"〜"23"を設定可能であって、1時間毎の時間単位を表すものであってもよい。識別子"9"の場合、9:00〜9:59が設定されているとする。
According to FIG. 5, the page storage unit 102 stores a page with a URL that can also identify the “time zone” in addition to the transmission source user and the destination user. According to FIG. 5, for example, the following URL is set.
http://www.SM.co.jp/A/B/9
Here, at the end of the URL, an identifier “9” indicating a time zone is given. Various associations between identifiers and time zones can be set. For example, identifiers “0” to “23” can be set, and may represent time units for every hour. In the case of the identifier “9”, it is assumed that 9:00 to 9:59 are set.

ここでは、図3と比較して相違する図5のS2のみについて説明する。
(S2)メッセージ通知サーバ1は、ページ要求を受信した受信時刻が、URLで識別される時間帯に含まれているか否かを判定する。ここでは、識別子"9"が識別されるために、メッセージ通知サーバ1は、ページ要求を9:00〜9:59に受信した場合にのみ、所定メッセージを送信する。それ以外の場合、そのページ要求に対してページ応答を返信しないか、「メッセージ送信不可」と記述したページ応答を返信する。
Here, only S2 of FIG. 5 which is different from FIG. 3 will be described.
(S2) The message notification server 1 determines whether the reception time when the page request is received is included in the time zone identified by the URL. Here, since the identifier “9” is identified, the message notification server 1 transmits a predetermined message only when a page request is received from 9:00 to 9:59. In other cases, a page response is not returned to the page request, or a page response in which “message transmission is impossible” is returned.

図6は、送信元端末の位置に応じてメッセージの送信可否を制御するシーケンス図である。   FIG. 6 is a sequence diagram for controlling whether or not a message can be transmitted according to the position of the transmission source terminal.

図6によれば、ページ記憶部102は、送信元ユーザ及び宛先ユーザに加えて、「地理範囲」も識別可能なURLのページを記憶したものである。図6によれば、例えば以下のようなURLを設定している。
http://www.SM.co.jp/A/B/XXYY
ここで、URLの末尾には、地理範囲を表す識別子"XXYY"が付与されている。識別子と地理範囲との対応付けは、多様に設定することができる。例えば緯度経度が識別可能な識別子を設定し、当該緯度経度を中心に所定範囲(所定半径)となる地域範囲を表すものであってもよい。また、タイル状に区分された地理範囲の位置を表すメッシュコードであってもよい。
According to FIG. 6, the page storage unit 102 stores a page of a URL that can also identify a “geographic range” in addition to the transmission source user and the destination user. According to FIG. 6, for example, the following URL is set.
http://www.SM.co.jp/A/B/XXYY
Here, at the end of the URL, an identifier “XXYY” representing a geographic range is given. Various associations between identifiers and geographic ranges can be set. For example, an identifier that can identify latitude and longitude may be set to represent a regional range that is a predetermined range (predetermined radius) around the latitude and longitude. Further, it may be a mesh code that represents the position of a geographical range divided into tiles.

メッセージ通知サーバ1のページ記憶部102は、測位スクリプトを埋め込んだ制御ページを記憶したものであってもよい。ページに埋め込まれた測位スクリプトは、WebアプリケーションにおけるGeolocationAPI(Application Programming Interface)を用いて記述されたスクリプトである。これは、その制御ページが、端末のブラウザに表示されると同時に、自発的に起動され、当該端末の測位部から位置情報を取得するようにプログラムされたものである。   The page storage unit 102 of the message notification server 1 may store a control page in which a positioning script is embedded. The positioning script embedded in the page is a script described using Geolocation API (Application Programming Interface) in the Web application. This is a program in which the control page is voluntarily activated at the same time as being displayed on the browser of the terminal and acquires position information from the positioning unit of the terminal.

端末2は、例えばスマートフォンであって、一般的に、GPS(Global Positioning System)のような測位部を有する。このような測位部は、位置情報として緯度経度をリアルタイムに出力する。勿論、GPSに限られず、基地局測位やアクセスポイント測位のようなものであってもよい。   The terminal 2 is a smartphone, for example, and generally has a positioning unit such as GPS (Global Positioning System). Such a positioning unit outputs latitude and longitude as position information in real time. Of course, it is not limited to GPS, but may be base station positioning or access point positioning.

ここでは、図3と比較して相違する図6のS3のみについて説明する。
(S3)メッセージ通知サーバ1は、ページ要求を受信した際に、測位スクリプトを含むページを応答する。
これに対し、送信元端末2Aは、ページがブラウザに表示されると同時に、ページに埋め込まれた、GeolocationAPIのよう測位スクリプトを実行する。そして、測位部から現在の位置情報を取得する。送信元端末2Aは、測位スクリプトのプログラムによって、当該位置情報をメッセージ通知サーバ1へ送信する。送信先となるメッセージ通知サーバ1のアドレスも、測位スクリプトによって特定されている。
Here, only S3 of FIG. 6 which is different from FIG. 3 will be described.
(S3) When the message notification server 1 receives a page request, the message notification server 1 responds with a page including a positioning script.
On the other hand, the transmission source terminal 2A executes a positioning script such as Geolocation API embedded in the page at the same time when the page is displayed on the browser. Then, the current position information is acquired from the positioning unit. The transmission source terminal 2A transmits the position information to the message notification server 1 by a positioning script program. The address of the message notification server 1 as a transmission destination is also specified by the positioning script.

次に、メッセージ通知サーバ1は、当該送信元位置情報が、URLで識別される地理範囲に含まれているか否かを判定する。具体的には、図6によれば、URLの末尾に含まれる"XXYY"から緯度経度を識別し、その緯度経度を中心として所定地域範囲に、送信元端末2Aから受信した位置情報が含まれる場合、真と判定する。
真と判定された場合、メッセージ通知サーバ1は、宛先ユーザBへ所定メッセージを送信する。
Next, the message notification server 1 determines whether or not the transmission source position information is included in the geographic range identified by the URL. Specifically, according to FIG. 6, the latitude and longitude are identified from “XXYY” included at the end of the URL, and the location information received from the transmission source terminal 2 </ b> A is included in a predetermined area range centering on the latitude and longitude. If true, it is determined as true.
When it is determined to be true, the message notification server 1 transmits a predetermined message to the destination user B.

図7は、端末間双方向でURLによって簡易にメッセージを交換するシーケンス図である。   FIG. 7 is a sequence diagram for simply exchanging messages between terminals using URLs.

図7における前述したS1〜S3によれば、送信元ユーザAが送信元端末2Aに表示されたURLをタップすることによって、メッセージ通知サーバ1は、所定メッセージを宛先ユーザBへ送信する。ここで、所定メッセージには、宛先ユーザBが、送信元ユーザAへ向けて所定メッセージを送信することができるURLが記述されている。宛先ユーザBが、宛先端末2Bに表示されたURLをタップすることによって、第2のURLに向けてページ要求が送信される。そして、メッセージ通知サーバ1は、所定メッセージを送信元ユーザAへ送信することができる。
このように、送信元ユーザAと宛先ユーザBとはお互い、タップのみの簡易な操作で、所定メッセージを交換することができる。
According to S1 to S3 described above in FIG. 7, the message notification server 1 transmits a predetermined message to the destination user B when the transmission source user A taps the URL displayed on the transmission source terminal 2A. Here, in the predetermined message, a URL by which the destination user B can transmit the predetermined message to the transmission source user A is described. When the destination user B taps the URL displayed on the destination terminal 2B, a page request is transmitted toward the second URL. Then, the message notification server 1 can transmit a predetermined message to the transmission source user A.
Thus, the transmission source user A and the destination user B can exchange predetermined messages with each other by a simple operation with only a tap.

図8は、本発明におけるメッセージ通知サーバの機能構成図である。   FIG. 8 is a functional configuration diagram of the message notification server in the present invention.

図8によれば、メッセージ通知サーバ1は、アドレステーブル101と、ページ記憶部102と、ページ要求受信部11と、メッセージ送信判定部12と、メッセージ送信部13とを有する。これら機能構成部は、サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。また、これら機能構成部の処理の流れは、メッセージ通知方法としても理解できる。   According to FIG. 8, the message notification server 1 includes an address table 101, a page storage unit 102, a page request reception unit 11, a message transmission determination unit 12, and a message transmission unit 13. These functional components are realized by executing a program that causes a computer mounted on the server to function. The processing flow of these functional components can also be understood as a message notification method.

[ページ要求受信部11]
ページ要求受信部11は、送信元端末2Aから、URLに向けたページ要求を受信する。これは、メッセージ通知サーバ1における前述したS1における処理を実行する。
[Page Request Receiving Unit 11]
The page request receiving unit 11 receives a page request directed to the URL from the transmission source terminal 2A. This executes the process in S1 described above in the message notification server 1.

[メッセージ送信判定部12]
メッセージ送信判定部12は、ページ要求に含まれたアドレスと、URLで識別された送信元ユーザに基づくアドレスとが一致する場合にのみ、所定メッセージの送信を指示する。これは、メッセージ通知サーバ1における前述したS2における処理を実行する。
[Message transmission determination unit 12]
The message transmission determination unit 12 instructs transmission of a predetermined message only when the address included in the page request matches the address based on the transmission source user identified by the URL. This executes the process in S2 described above in the message notification server 1.

[メッセージ送信部13]
メッセージ送信部13は、URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信する。これは、メッセージ通知サーバ1における前述したS3における処理を実行する。
[Message sending unit 13]
Message transmitting unit 13, when receiving the page request towards the URL, and the address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, transmits a predetermined message. This executes the process in S3 described above in the message notification server 1.

以上、詳細に説明したように、本発明のメッセージ通知方法、サーバ及びプログラムによれば、送信元端末が、メッセージ送受信用のアプリケーションを起動することなく、送信元ユーザの簡易な操作で、所定メッセージを宛先アドレスへ送信することができる。
具体的には、タッチパネルディスプレイを搭載した送信元端末の場合、送信元ユーザは、ユーザ操作としてのワンタップのみで、所定メッセージを送信することができる。このとき、送信元ユーザは、宛先ユーザのアドレス(又はアカウント)を知る必要もない。
As described above in detail, according to the message notification method, server, and program of the present invention, the transmission source terminal can execute the predetermined message by a simple operation of the transmission source user without activating the application for message transmission / reception. Can be sent to the destination address.
Specifically, in the case of a transmission source terminal equipped with a touch panel display, the transmission source user can transmit a predetermined message with only one tap as a user operation. At this time, the transmission source user does not need to know the address (or account) of the destination user.

前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。   Various changes, modifications, and omissions of the above-described various embodiments of the present invention can be easily made by those skilled in the art. The above description is merely an example, and is not intended to be restrictive. The invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.

1 メッセージ通知サーバ
101 アドレステーブル
102 ページ記憶部
11 ページ要求受信部
12 メッセージ送信判定部
13 メッセージ送信部
2 端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Message notification server 101 Address table 102 Page storage part 11 Page request reception part 12 Message transmission determination part 13 Message transmission part 2 Terminal

本発明によれば、サーバのメッセージ通知方法において、
サーバは、
先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
先ユーザを識別可能なURL(Uniform Resource Locator)のページを記憶したページ記憶部と
を有し、
サーバは、URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信する
ことを特徴とする。
According to the present invention, in the server message notification method,
The server
And the address table that stores the address of the destination user,
And a page memory unit the destination user stores the page distinguishable URL (Uniform Resource Locator),
When the server receives a page request for a URL, the server transmits a predetermined message with the address based on the destination user identified by the URL as a destination address.

本発明によれば、メッセージ通知サーバは、
先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
先ユーザを識別可能なURLのページを記憶したページ記憶手段と、
URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信するメッセージ送信手段と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, the message notification server
And the address table that stores the address of the destination user,
And the page memory means the destination user that stores the page of identifiable URL,
And a message transmission means for transmitting a predetermined message using a destination address as an address based on a destination user identified by the URL when a page request for the URL is received.

本発明によれば、サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムは、
先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
先ユーザを識別可能なURLのページを記憶したページ記憶手段と、
URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信するメッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, a program for causing a computer mounted on a server to function is:
And the address table that stores the address of the destination user,
And the page memory means the destination user that stores the page of identifiable URL,
When a page request for a URL is received, the computer is caused to function as a message transmission unit that transmits a predetermined message with an address based on the destination user identified by the URL as a destination address.

Claims (12)

サーバのメッセージ通知方法において、
前記サーバは、
送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURL(Uniform Resource Locator)のページを記憶したページ記憶部と
を有し、
前記サーバは、前記URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信する
ことを特徴とするサーバのメッセージ通知方法。
In the server message notification method,
The server
An address table storing addresses of the transmission source user and the destination user;
A page storage unit that stores a page of a Uniform Resource Locator (URL) that can identify the transmission source user and the destination user,
Wherein the server, upon receiving the page request towards the URL, and address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, the message notification server and transmits a predetermined message Method.
前記サーバは、前記アドレステーブルに、送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスが登録されている場合に、所定メッセージを送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The server message notification method according to claim 1, wherein the server transmits a predetermined message when addresses of a transmission source user and a destination user are registered in the address table.
前記URLのページは、送信元端末のブラウザに対して、HTTP(HyperText Transfer Protocol) cookieプロトコルにおけるクッキー値を記憶させるスクリプトを埋め込んだ制御ページであり、
前記サーバは、送信元ユーザが操作する送信元端末のブラウザからページ要求を受信した際に、当該ブラウザにクッキー値を記憶させると共に、当該クッキー値を送信元ユーザに対応付けて前記アドレステーブルに登録し、
前記サーバは、前記ページ要求に含まれた前記クッキー値と、前記アドレステーブルにおける前記送信元ユーザに基づくクッキー値とが一致する場合に、所定メッセージを送信する
ことを特徴とする請求項2に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The URL page is a control page in which a script for storing a cookie value in the HTTP (HyperText Transfer Protocol) cookie protocol is embedded in the browser of the transmission source terminal.
When the server receives a page request from the browser of the transmission source terminal operated by the transmission source user, the server stores the cookie value in the browser and registers the cookie value in the address table in association with the transmission source user. And
3. The server according to claim 2, wherein the server transmits a predetermined message when the cookie value included in the page request matches the cookie value based on the transmission source user in the address table. Server message notification method.
前記サーバは、同一の送信元ユーザが所持する複数の送信元端末それぞれのブラウザからページ要求を受信した際に、各送信元端末の当該ブラウザに同一のクッキー値を記憶させる
ことを特徴とする請求項3に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The server, when receiving a page request from a browser of each of a plurality of transmission source terminals possessed by the same transmission source user, stores the same cookie value in the browser of each transmission source terminal. Item 4. The server message notification method according to Item 3.
前記サーバは、宛先端末のクッキー値によって暗号化された所定メッセージを送信し、
前記宛先端末は、ブラウザに記憶された前記クッキー値を用いて、暗号化された所定メッセージを復号する
ことを特徴とする請求項3又は4のいずれか1項に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The server sends a predetermined message encrypted with the cookie value of the destination terminal,
5. The server message notification method according to claim 3, wherein the destination terminal decrypts the encrypted predetermined message using the cookie value stored in the browser.
前記URLは、時間帯を更に識別可能であり、
前記サーバは、前記ページ要求を受信した受信時刻が、前記URLで識別される前記時間帯に含まれている場合に、所定メッセージを送信する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The URL can further identify a time zone;
6. The server according to claim 1, wherein the server transmits a predetermined message when the reception time when the page request is received is included in the time zone identified by the URL. The server message notification method according to item.
前記URLは、地理範囲を更に識別可能であり、
前記サーバは、前記ページ要求を受信した際に、当該ページ要求の送信元端末から送信元位置情報を更に受信し、当該送信元位置情報が、前記URLで識別される地理範囲に含まれている場合に、所定メッセージを送信する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The URL can further identify a geographic area;
When the server receives the page request, the server further receives transmission source location information from the transmission source terminal of the page request, and the transmission source location information is included in the geographical range identified by the URL. The server message notification method according to any one of claims 1 to 6, wherein a predetermined message is transmitted.
前記ページ記憶部の前記ページは、前記URLに、測位スクリプトを更に埋め込んでおり、
前記サーバは、前記ページ要求を受信した際に、送信元端末へ前記ページを送信すると共に、当該送信元端末から、前記測位スクリプトを実行することによって取得された送信元位置情報を受信する
ことを特徴とする請求項7に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The page of the page storage unit further embeds a positioning script in the URL,
When the server receives the page request, the server transmits the page to the transmission source terminal, and receives the transmission source position information acquired by executing the positioning script from the transmission source terminal. The server message notification method according to claim 7, wherein the message notification method is a server message notification method.
前記URLは、通知項目、電話番号、端末情報、ユーザ情報のいずれか又はそれらの組み合わせを更に識別可能であり、
前記サーバは、前記所定メッセージに、前記URLで識別された通知項目、電話番号、端末情報、ユーザ情報のいずれか又はそれらの組み合わせを記述する
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The URL can further identify a notification item, a telephone number, terminal information, user information, or a combination thereof,
9. The server according to claim 1, wherein the server describes in the predetermined message any one of a notification item, a telephone number, terminal information, and user information identified by the URL, or a combination thereof. The server message notification method according to item.
宛先端末のアドレスは、メールアドレス、電話番号又はアカウントであり、
前記所定メッセージは、
前記メールアドレスに基づく電子メール、
前記電話番号に基づくSMS(Short Message Service)のプッシュメッセージ、又は、
前記アカウントに基づくSNS(Social Networking Service)のメッセージ
であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のサーバのメッセージ通知方法。
The address of the destination terminal is an email address, phone number or account,
The predetermined message is:
An email based on the email address;
SMS (Short Message Service) push message based on the phone number, or
The server message notification method according to claim 1, wherein the message notification method is an SNS (Social Networking Service) message based on the account.
送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURL(Uniform Resource Locator)のページを記憶したページ記憶手段と、
前記URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信するメッセージ送信手段と
を有することを特徴とするメッセージ通知サーバ。
An address table storing addresses of the transmission source user and the destination user;
Page storage means for storing a URL (Uniform Resource Locator) page that can identify a transmission source user and a destination user;
Upon receiving the page request towards the URL, and address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, message notification, characterized in that it has a message transmitting means for transmitting a predetermined message server.
送信元ユーザ及び宛先ユーザのアドレスを記憶したアドレステーブルと、
送信元ユーザ及び宛先ユーザを識別可能なURL(Uniform Resource Locator)のページを記憶したページ記憶手段と、
前記URLに向けたページ要求を受信した際に、当該URLで識別された宛先ユーザに基づくアドレスを宛先アドレスとした、所定メッセージを送信するメッセージ送信手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とするサーバ用のプログラム。

An address table storing addresses of the transmission source user and the destination user;
Page storage means for storing a URL (Uniform Resource Locator) page that can identify a transmission source user and a destination user;
Upon receiving the page request towards the URL, and address based on the destination user identified in those the U RL and the destination address, and characterized by causing a computer to function as a message transmission means for transmitting a predetermined message Server program.

JP2017113800A 2017-06-08 2017-06-08 Message notification method, server and program using URL Active JP6414833B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113800A JP6414833B2 (en) 2017-06-08 2017-06-08 Message notification method, server and program using URL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113800A JP6414833B2 (en) 2017-06-08 2017-06-08 Message notification method, server and program using URL

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017058383A Division JP6182711B1 (en) 2017-03-24 2017-03-24 Message notification method, server and program using URL

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163631A true JP2018163631A (en) 2018-10-18
JP6414833B2 JP6414833B2 (en) 2018-10-31

Family

ID=63861017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113800A Active JP6414833B2 (en) 2017-06-08 2017-06-08 Message notification method, server and program using URL

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6414833B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094295A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Sbs Joho System:Kk Creation and maintenance method for synapse type network and communication intermediating method
JP2004102760A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Information Systems Ltd Web page access control system
JP2009187382A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File transfer system and file transfer method
JP2010141535A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for charging incoming call by utilizing mail
JP2012128586A (en) * 2010-12-14 2012-07-05 Nomura Research Institute Ltd Access analysis system, access analysis method and computer program
JP2016051329A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 Content management apparatus and control method thereof
JP2016062257A (en) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094295A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Sbs Joho System:Kk Creation and maintenance method for synapse type network and communication intermediating method
JP2004102760A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Information Systems Ltd Web page access control system
JP2009187382A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File transfer system and file transfer method
JP2010141535A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for charging incoming call by utilizing mail
JP2012128586A (en) * 2010-12-14 2012-07-05 Nomura Research Institute Ltd Access analysis system, access analysis method and computer program
JP2016051329A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 Content management apparatus and control method thereof
JP2016062257A (en) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6414833B2 (en) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571590B2 (en) System and method for improved detection and monitoring of online accounts
CN101731000A (en) Systems and methods for enabling a service provider to obtain and use user information
KR20090133058A (en) Tracking method
US9615222B2 (en) System and method for simplifying mobile device account creation and verification
JP6377293B1 (en) Information acquisition system, information acquisition server, information acquisition method, and information acquisition program
US9729483B2 (en) Anonymous calling and/or texting via content provider web sites and applications
US9137327B2 (en) Dynamic consent engine
US20080005228A1 (en) Method and system for communicating to networks using mobile phones
US20180352428A1 (en) Reporting service hybrid web/mobile application platform system and methods
KR101854821B1 (en) Apparatus and method of connecting a mobile device to a field device
JP6414833B2 (en) Message notification method, server and program using URL
JP6182711B1 (en) Message notification method, server and program using URL
US10447630B2 (en) Method and system for anonymous and secure social linking during an event
WO2021065550A1 (en) Program, information provision system, and information provision method
JP6172558B1 (en) Location notification method, server and program according to source location information
JP6152521B1 (en) Location notification method, server, and program
EP3070904A1 (en) Identity management
US20190036885A1 (en) System and method for facilitating the delivery of secure hyperlinked content via mobile messaging
JPWO2007021000A1 (en) Electronic bulletin board management apparatus and message notification method
JP2014154993A (en) User data provision method, and service system
US20160182712A1 (en) Method for transmitting data related to a call
JP6684242B2 (en) Position information providing device, program and method
JP5236706B2 (en) POSITION INFORMATION PROVIDING SYSTEM, USER TERMINAL, AND PROGRAM
JP6698893B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP2477118B1 (en) Information providing service system using portable terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150