JP2018152660A - Projector search device and multi-projection construction system - Google Patents

Projector search device and multi-projection construction system Download PDF

Info

Publication number
JP2018152660A
JP2018152660A JP2017046156A JP2017046156A JP2018152660A JP 2018152660 A JP2018152660 A JP 2018152660A JP 2017046156 A JP2017046156 A JP 2017046156A JP 2017046156 A JP2017046156 A JP 2017046156A JP 2018152660 A JP2018152660 A JP 2018152660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
projectors
information
unit
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017046156A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
森 弘樹
Hiroki Mori
弘樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017046156A priority Critical patent/JP2018152660A/en
Publication of JP2018152660A publication Critical patent/JP2018152660A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector search device and a multi-projection construction system that can reduce time and labor during construction of the multi-projection system.SOLUTION: A projector search device such as a control terminal 30 includes: a spec information acquisition unit such as a communication unit 303 for acquiring spec information from a plurality of projectors; a projector selection unit (made up of a display unit 301 and an input unit 302 in the present embodiment) for letting a user select one of the projectors whose spec information is acquired; a search unit such as a spec determination unit 304 for searching for a projector with the same spec as the projector selected by the user at the selection unit; and the display unit 301 for displaying a result of the search by the search unit.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、プロジェクタ検索装置および同スペックの複数のプロジェクタで構成されるマルチプロジェクションシステムを構築するのに用いられるマルチプロジェクション構築用システムに関するものである。   The present invention relates to a multi-projection construction system used for constructing a multi-projection system including a projector search device and a plurality of projectors having the same specifications.

複数のプロジェクタを使用して、一つのスクリーン等の投写面に静止画や動画等の映像コンテンツを投写するマルチプロジェクションシステムという技術が知られている。   There is known a technique called a multi-projection system that uses a plurality of projectors to project video content such as still images and moving images onto a projection surface such as a single screen.

特許文献1には、上記マルチプロジェクションシステムを構成する各プロジェクタとして、投写画像サイズ等の条件を揃えるために、同機種のプロジェクタを用いることが記載されている。   Patent Document 1 describes that projectors of the same model are used as the projectors constituting the multi-projection system in order to make the conditions such as the projected image size uniform.

しかしながら、互いに機種が異なる複数のプロジェクタを所有している場合、所有するプロジェクタ一台、一台について、スペック情報としての機種名を調べ、同機種のプロジェクタを選び出す必要があり、マルチプロジェクションシステムの構築に手間がかかるという課題があった。   However, if you have multiple projectors of different models, you need to check the model name as spec information for each projector you own and select a projector of the same model. There was a problem that it took time and effort.

上記課題を解決するために、本発明は、複数のプロジェクタからスペック情報を取得するスペック情報取得部と、スペック情報を取得した複数プロジェクタのうちのひとつを利用者に選択させるプロジェクタ選択部と、前記選択部で利用者が選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタを検索する検索部と、前記検索部で検索した結果を表示する表示部とを備えたことを特徴とするものである。   In order to solve the above problems, the present invention provides a specification information acquisition unit that acquires specification information from a plurality of projectors, a projector selection unit that allows a user to select one of a plurality of projectors that have acquired specification information, A search unit for searching for a projector having the same specifications as the projector selected by the user in the selection unit, and a display unit for displaying a result of the search by the search unit are provided.

本発明によれば、マルチプロジェクションシステム構築時の手間を軽減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce time and labor when constructing a multi-projection system.

マルチプロジェクションシステムの全体構成の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the whole structure of a multi-projection system. マルチプロジェクションにおけるキャリブレーションについて説明する図。The figure explaining the calibration in multi-projection. マルチプロジェクタ構築用システムの一例を示す図。The figure which shows an example of the system for multi-projector construction. (a)は、制御端末の機能ブロック図であり、(b)は、制御端末の実施例を示すブロック図。(A) is a functional block diagram of a control terminal, (b) is a block diagram which shows the Example of a control terminal. (a)は、プロジェクタの機能ブロック図であり、(b)は、プロジェクタの実施例を示すブロック図。(A) is a functional block diagram of a projector, (b) is a block diagram which shows the Example of a projector. 本実施形態のマルチプロジェクタ構築用システムのシーケンス図。FIG. 2 is a sequence diagram of a system for constructing a multi-projector according to the present embodiment. 表示部に表示されるプロジェクタ選択画面の一例について示す図。The figure shown about an example of the projector selection screen displayed on a display part. 制御端末がプロジェクタに送信するスペック取得要求情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the specification acquisition request information which a control terminal transmits to a projector. 制御端末に送信するスペック情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the specification information transmitted to a control terminal. スペック判断部が、利用者が選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタを検索するフロー図。FIG. 5 is a flowchart for a specification determination unit to search for a projector having the same specifications as a projector selected by a user. 利用者が選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタをリストアップした対象リストの一例を示す図。The figure which shows an example of the object list which listed up the projector of the same specification as the projector which the user selected. 表示部に表示する検索結果の一例について説明する図。The figure explaining an example of the search result displayed on a display part. 本実施形態におけるマルチプロジェクションシステム構築の流れを示すフロー図。The flowchart which shows the flow of the multi-projection system construction in this embodiment. 制御端末から各プロジェクタに、解像度の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the specification acquisition request information in the case of making a resolution acquisition request from the control terminal to each projector. 解像度の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末に送信する解像度情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the resolution information which a projector transmits to a control terminal based on the acquisition request | requirement of a resolution. 制御端末から各プロジェクタに、モデル名の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the specification acquisition request information in the case of making a model name acquisition request from the control terminal to each projector. モデル名の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末に送信するモデル情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the model information which a projector transmits to a control terminal based on the acquisition request of a model name. 制御端末から各プロジェクタに、ランプ情報の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the specification acquisition request information in the case of making an acquisition request of lamp information from the control terminal to each projector. ランプ情報の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末に送信するランプ情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the lamp information which a projector transmits to a control terminal based on the acquisition request of lamp information. スペック情報がランプの総点灯時間の場合の、スペック判断部の検索フロー図。The search flow figure of a specification judgment part in case specification information is the total lighting time of a lamp. 制御端末から各プロジェクタに、色彩設定情報の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the specification acquisition request information in the case of making an acquisition request of color setting information from the control terminal to each projector. 色彩設定情報の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末に送信する色彩設定情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the color setting information which a projector transmits to a control terminal based on the acquisition request of color setting information. (a)は、実施形態2にかかる制御端末の機能ブロック図であり、(b)は、制御端末の実施例を示すブロック図である。(A) is a functional block diagram of the control terminal concerning Embodiment 2, (b) is a block diagram which shows the Example of a control terminal. 実施形態2にかかるマルチプロジェクタ構築用システムのシーケンス図。FIG. 10 is a sequence diagram of a multi-projector construction system according to a second embodiment. 実施形態2のマルチプロジェクタ構築用システムによるグループ分けの一例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of grouping by the multi-projector construction system according to the second embodiment. 実施形態2にかかるマルチプロジェクタ構築用システムで検索した検索結果の表示の一例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display of search results searched by the multi-projector construction system according to the second embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、マルチプロジェクションシステム1の全体構成の一例を示す説明図である。マルチプロジェクションシステム1は、同スペックの複数台のプロジェクタ100を備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the overall configuration of the multi-projection system 1. The multi-projection system 1 includes a plurality of projectors 100 having the same specifications.

プロジェクタ100の投写方式(例えばDLP(Digital Light Processing)やLCD(Liquid Crystal Display)方式等)や光源の種類(例えば水銀ランプやレーザー光源等)は問わない。また、図1では、組み合わせるプロジェクタ100の台数が3台であるが、プロジェクタ100の台数は2台又は4台以上であってもよい。また、投写画像は、静止画でもよいし、動画(「映像」ともいう。)であってもよい。   The projection method of the projector 100 (for example, DLP (Digital Light Processing), LCD (Liquid Crystal Display) method, etc.) and the type of light source (for example, mercury lamp, laser light source, etc.) do not matter. In FIG. 1, the number of projectors 100 to be combined is three, but the number of projectors 100 may be two or four or more. Further, the projected image may be a still image or a moving image (also referred to as “video”).

本実施形態のマルチプロジェクションシステム1は、縦方向や横方向に複数のプロジェクタ100を並べて配置し、複数のプロジェクタ100から投写される複数の画像を、投写面としてのスクリーン900に連結して表示する。これにより、高輝度、高解像度の大画面の画像をスクリーン900上に投写することができる。本実施形態では、隣り合うプロジェクタと投写領域の一部を重なり合うように各プロジェクタが配置されているが、隣り合うプロジェクタと投写領域が重なり合わないように各プロジェクタを配置してもよい。   In the multi-projection system 1 of the present embodiment, a plurality of projectors 100 are arranged side by side in the vertical direction and the horizontal direction, and a plurality of images projected from the plurality of projectors 100 are connected to a screen 900 as a projection plane and displayed. . As a result, a large screen image with high brightness and high resolution can be projected on the screen 900. In the present embodiment, each projector is arranged so that a part of the projection area overlaps with the adjacent projector, but each projector may be arranged so that the projection area does not overlap with the adjacent projector.

各プロジェクタ100は、LANなどのネットワーク通信網200を介して制御端末30と通信可能な状態で接続されている。通信方式は、LAN接続の他、シリアルケーブルなどを挙げることができる。また、制御端末30と各プロジェクタとの接続は、ケーブルなどによる有線接続でも、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)などの無線接続でもよい。   Each projector 100 is connected in a communicable state with the control terminal 30 via a network communication network 200 such as a LAN. Examples of the communication method include a LAN cable, a serial cable, and the like. The connection between the control terminal 30 and each projector may be a wired connection such as a cable or a wireless connection such as a wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or NFC (Near Field Communication).

制御端末30は、各プロジェクタを制御するための端末であり、PC(Personal Computer)などによりによって実現される。各プロジェクタは、制御端末30の制御のもと、3台でひとつの投写画像をスクリーン900に投写する。また、制御端末30は、各プロジェクタから投写される投写画像の明るさ、輝度、色合い、コントラスト、色温度、ガンマ、表示サイズ、アスペクト比などを調整する。また、制御端末30は、各プロジェクタ100にそれぞれ投写させるべき投写画像に応じた投写画像データを作成して各プロジェクタ100に送信すると共に、投写画像の投写タイミングを指示する。   The control terminal 30 is a terminal for controlling each projector, and is realized by a PC (Personal Computer) or the like. Each projector projects one projected image on the screen 900 under the control of the control terminal 30. In addition, the control terminal 30 adjusts the brightness, brightness, hue, contrast, color temperature, gamma, display size, aspect ratio, and the like of the projected image projected from each projector. Further, the control terminal 30 creates projection image data corresponding to the projection image to be projected by each projector 100 and transmits the projection image data to each projector 100, and instructs the projection timing of the projection image.

図2は、投写面と各プロジェクタとの位置関係(距離・角度)を求めたり、各プロジェクタから投写される投写画像の明るさ、輝度、色合い、コントラスト、色温度、ガンマ、投写サイズ、アスペクト比などを調整したりするキャリブレーションについて説明する図である。
図2に示すように制御端末30は、各プロジェクタに図2に示すキャリブレーション画像を送信し、各プロジェクタは、キャリブレーション画像を投写する。制御端末30には、撮像手段たるカメラ400が接続されており、このカメラ400により、スクリーン900に投写されたキャリブレーション画像を撮像する。制御端末30は、撮像された画像データに基づいて、元画像や動画を、各プロジェクタが投写する画像や動画に変換するのに用いる変換パラメータとして、投写面と各プロジェクタとの位置関係(距離・角度)を求める。また、画像データに基づいて、各プロジェクタから投写される投写画像の明るさ、輝度、色合い、コントラスト、色温度、ガンマ、投写サイズ、アスペクト比などを調整する。
FIG. 2 shows the positional relationship (distance / angle) between the projection plane and each projector, and the brightness, brightness, hue, contrast, color temperature, gamma, projection size, and aspect ratio of the projected image projected from each projector. It is a figure explaining the calibration which adjusts etc.
As shown in FIG. 2, the control terminal 30 transmits the calibration image shown in FIG. 2 to each projector, and each projector projects the calibration image. The control terminal 30 is connected with a camera 400 that is an imaging unit, and the camera 400 captures a calibration image projected on the screen 900. Based on the captured image data, the control terminal 30 uses the positional relationship between the projection plane and each projector (distance and distance) as a conversion parameter used to convert the original image or movie into an image or movie projected by each projector. Angle). Further, the brightness, brightness, hue, contrast, color temperature, gamma, projection size, aspect ratio, and the like of the projected image projected from each projector are adjusted based on the image data.

マルチプロジェクションを行うには、各プロジェクタの画質や投写サイズ等を合わせる必要があるが、用いるプロジェクタのスペックが互いに異なると上述したキャリブレーションを行っても画質や投写サイズを揃えることができない場合がある。従って、マルチプロジェクションを行うには、同スペックのプロジェクタを複数用意する必要がある。しかしながら、互いにスペックの異なる複数のプロジェクタを所有している場合、プロジェクタ1台、1台について、スペックを調べ、同じスペックのプロジェクタを選び出す必要があり、マルチプロジェクションシステムの構築に手間がかかる。そこで、本実施形態においては、制御端末30で、同スペックのプロジェクタを検索できるようにした。以下、図面を用いて具体的に説明する。   In order to perform multi-projection, it is necessary to match the image quality and projection size of each projector. However, if the specifications of the projectors used are different from each other, the image quality and projection size may not be uniform even if the above calibration is performed. . Therefore, in order to perform multi-projection, it is necessary to prepare a plurality of projectors having the same specifications. However, when a plurality of projectors having different specifications are owned, it is necessary to check the specifications of each projector and select one projector having the same specifications, and it takes time to construct a multi-projection system. Therefore, in the present embodiment, the control terminal 30 can search for projectors having the same specifications. Hereinafter, it demonstrates concretely using drawing.

図3は、マルチプロジェクション構築用システムの一例を示す図である。
図3に示すように、部屋A〜Hにプロジェクタ100A〜100Hが設置されており、各プロジェクタ100A〜100Hおよび制御端末30は、LANなどのネットワーク通信網200に接続されている。図3においては、部屋A,D,Fに設置されたプロジェクタ100A,100D,100Fは、超短焦点タイプのプロジェクタであり、部屋C,G,Hに設置されているプロジェクタ100C,100G,100Hは、短焦点タイプのプロジェクタであり、部屋B,Eに設置されているプロジェクタ100B、100Eは、通常焦点タイプのプロジェクタである。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a multi-projection construction system.
As shown in FIG. 3, projectors 100A to 100H are installed in rooms A to H, and the projectors 100A to 100H and the control terminal 30 are connected to a network communication network 200 such as a LAN. In FIG. 3, projectors 100A, 100D, and 100F installed in rooms A, D, and F are ultra-short focus type projectors, and projectors 100C, 100G, and 100H installed in rooms C, G, and H are The short focus type projectors, and the projectors 100B and 100E installed in the rooms B and E are normal focus type projectors.

図4(a)は、同スペックのプロジェクタを検索するプロジェクタ検索装置としての制御端末30の機能ブロック図であり、図4(b)は、制御端末30の実施例を示すブロック図である。
図4(a)に示すように、制御端末30は、複数のプロジェクタからスペック情報を取得するためのスペック情報取得部としての通信部303、スペック情報を取得した複数プロジェクタのうちのひとつをユーザーに選択させるプロジェクタ選択部としての入力部302、ユーザーが選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタ否かを判断し、同スペックのプロジェクタを検索する検索部たるスペック判断部304、および、同スペックのプロジェクタを検索した結果を表示してユーザーに報知する報知部としての表示部301を備える。
FIG. 4A is a functional block diagram of the control terminal 30 as a projector search device that searches for projectors of the same specification, and FIG. 4B is a block diagram showing an embodiment of the control terminal 30.
As shown in FIG. 4A, the control terminal 30 provides the user with one of the communication unit 303 as a specification information acquisition unit for acquiring specification information from a plurality of projectors and the plurality of projectors that have acquired specification information. An input unit 302 serving as a projector selection unit to be selected, a specification determination unit 304 serving as a search unit for determining whether or not the projector has the same specification as the projector selected by the user, and searching for a projector having the same specification The display part 301 as an alerting | reporting part which displays the result obtained and alert | reports to a user is provided.

本実施形態では、図4(b)に示すように、表示部301の機能は、ディスプレイ34により実現しており、通信部303の機能は、LAN36により実現している。また、入力部302の機能は、マウス35やキーボード37により実現しており、スペック判断部304の機能は、メモリ32に記憶されたプログラムと、そのプログラムを実行するCPU31とにより実現している。また、図4(b)に示すように、制御端末30には、記憶装置たるHDD33を備えている。HDD33は、IPアドレス、識別コードなどのプロジェクタを識別する識別情報と、この識別情報に対応するプロジェクタのスペック情報とを関連付けたリストなどを記憶する。メモリ32には、プロジェクタの検索を行うためのプログラム以外に、上述したキャリブレーションを行うためのプログラムや、マルチプロジェクションを行うためのプログラムなどが記憶されており、これらプログラムは、CPU31により実行される。   In the present embodiment, as shown in FIG. 4B, the function of the display unit 301 is realized by the display 34, and the function of the communication unit 303 is realized by the LAN 36. Further, the function of the input unit 302 is realized by the mouse 35 and the keyboard 37, and the function of the specification determination unit 304 is realized by the program stored in the memory 32 and the CPU 31 that executes the program. Further, as shown in FIG. 4B, the control terminal 30 includes an HDD 33 as a storage device. The HDD 33 stores a list in which identification information for identifying the projector such as an IP address and an identification code is associated with the specification information of the projector corresponding to the identification information. In addition to a program for searching for a projector, the memory 32 stores a program for performing the above-described calibration, a program for performing multi-projection, and the like. These programs are executed by the CPU 31. .

図5(a)は、マルチプロジェクタ構築用システムを実行するためのプロジェクタ100の機能ブロック図であり、図5(b)は、プロジェクタ100の実施例を示すブロック図である。
図5(a)に示すように、プロジェクタ100は、自身のスペック情報を保持するスペック保持部102と、スペック保持部102が保持するスペック情報を、制御端末30に送信する通信部101とを備える。スペック情報としては、焦点距離、解像度、プロジェクタのモデル名、プロジェクタが備える光源たるランプ14の総点灯時間などが挙げられる。
FIG. 5A is a functional block diagram of the projector 100 for executing the multi-projector construction system, and FIG. 5B is a block diagram showing an embodiment of the projector 100.
As shown in FIG. 5A, the projector 100 includes a specification holding unit 102 that holds its own specification information, and a communication unit 101 that transmits the specification information held by the specification holding unit 102 to the control terminal 30. . The spec information includes focal length, resolution, projector model name, total lighting time of the lamp 14 as a light source provided in the projector, and the like.

本実施形態のプロジェクタにおいては、図5(b)に示すように、上記通信部101の機能はLAN16により実現しており、スペック保持部102の機能は、記憶装置としてのNAND型フラッシュメモリ13により実現している。また、プロジェクタ100は、投写画像の投写を行うためのプログラムなどを記憶したメモリ12、メモリ12に記憶されたプログラムを実行するCPU11、光源たるランプ14、画像出力装置などの外部装置から投写画像データが入力されるVGA入力端子15などを備えている。   In the projector of this embodiment, as shown in FIG. 5B, the function of the communication unit 101 is realized by the LAN 16, and the function of the specification holding unit 102 is performed by the NAND flash memory 13 as a storage device. Realized. In addition, the projector 100 projects projection image data from an external device such as a memory 12 that stores a program for projecting a projected image, a CPU 11 that executes a program stored in the memory 12, a lamp 14 that serves as a light source, and an image output device. Is provided with a VGA input terminal 15 and the like.

図6は、本実施形態のマルチプロジェクタ構築用システムのシーケンス図である。
以下の説明では、図3に示した部屋Aに設置されているプロジェクタ100Aと同スペックのプロジェクタを用いて、マルチプロジェクションを構築する場合について説明する。また、プロジェクタのスペックとして、焦点距離タイプを用いている。
まず、利用者は、制御端末30を操作して、表示部301にネットワーク通信網200に接続されているプロジェクタの識別情報が一覧表示されたプロジェクタ選択画面を表示する(図6のS101)。
FIG. 6 is a sequence diagram of the multi-projector construction system according to this embodiment.
In the following description, a case where a multi-projection is constructed using a projector having the same specifications as the projector 100A installed in the room A shown in FIG. 3 will be described. Further, the focal length type is used as the spec of the projector.
First, the user operates the control terminal 30 to display a projector selection screen in which identification information of projectors connected to the network communication network 200 is displayed on the display unit 301 (S101 in FIG. 6).

図7は、表示部301に表示されるプロジェクタ選択画面の一例について示す図である。
図7に示すように、プロジェクタ選択画面には、プロジェクタの識別情報として、識別コード、IPアドレス、機器名が表示される。機器名は、利用者がプロジェクタを特定しやすいように任意に名づけることができる。また、各プロジェクタの識別情報の一覧には、チェックボックスが表示される。また、プロジェクタの識別情報として、モデル名や型番などを表示してもよい。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a projector selection screen displayed on the display unit 301.
As shown in FIG. 7, an identification code, an IP address, and a device name are displayed on the projector selection screen as projector identification information. The device name can be arbitrarily named so that the user can easily identify the projector. A check box is displayed in the list of identification information of each projector. Further, a model name, a model number, or the like may be displayed as the projector identification information.

制御端末30は、ネットワーク通信網200に接続されているプロジェクタから識別コード、IPアドレス、機器名等を取得し、識別コードとIPアドレスと機器名とを関連づけた一覧情報を作成し、HDD33に保存する。そして、利用者が制御端末30を操作して、マルチプロジェクションに用いるプロジェクタの一覧表示要求を指示したら、制御端末30は、ディスプレイ34に図7に示すプロジェクタ選択画像を表示する。   The control terminal 30 acquires an identification code, an IP address, a device name, and the like from a projector connected to the network communication network 200, creates list information in which the identification code, the IP address, and the device name are associated with each other, and stores them in the HDD 33. To do. When the user operates the control terminal 30 to instruct a list display request for projectors used for multi-projection, the control terminal 30 displays the projector selection image shown in FIG.

次に、図6のS102に示すように、利用者が、マウス35やキーボード37などの入力部302を操作して、ディスプレイ34に表示されたプロジェクタのうちのひとつを選択する(本実施形態では、プロジェクタ100Aを選択する)。具体的には、図7に示すように、選択するプロジェクタ100Aに対応するチェックボックスに、チェックを入れることで、プロジェクタ100Aが選択される。   Next, as shown in S102 of FIG. 6, the user operates the input unit 302 such as the mouse 35 or the keyboard 37 to select one of the projectors displayed on the display 34 (in this embodiment). , Projector 100A is selected). Specifically, as shown in FIG. 7, the projector 100A is selected by checking a check box corresponding to the selected projector 100A.

プロジェクタ100Aが選択されると、スペック判断部304は、プロジェクタ100Aを基準のプロジェクタとして登録する。次に、プロジェクタ100A〜100Hからスペック情報(焦点距離タイプ)を取得して登録する(図6のS103)。   When projector 100A is selected, specification determination unit 304 registers projector 100A as a reference projector. Next, the spec information (focal length type) is acquired from the projectors 100A to 100H and registered (S103 in FIG. 6).

まず、制御端末30は、プロジェクタ100Aに対して、スペック取得要求情報を送信する。
図8は、制御端末30がプロジェクタに送信するスペック取得要求情報の一例を示す図である。図8は、プロジェクタがWebAPIを提供しており、制御端末30がWebAPI経由でプロジェクタから取得する場合におけるスペック取得要求情報の一例を示している。また、図8は、WebAPI(HTTP)の通信に必要なヘッダなどの情報は省略し、スペック取得要求に必要な部分のみをピックアップして表示している。図8は、取得するスペック情報として、焦点距離タイプを取得する場合を示している。
First, the control terminal 30 transmits specification acquisition request information to the projector 100A.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of specification acquisition request information transmitted from the control terminal 30 to the projector. FIG. 8 shows an example of specification acquisition request information when the projector provides a Web API and the control terminal 30 acquires from the projector via the Web API. In FIG. 8, information such as a header necessary for WebAPI (HTTP) communication is omitted, and only a part necessary for a specification acquisition request is picked up and displayed. FIG. 8 shows a case where the focal length type is acquired as the spec information to be acquired.

プロジェクタ100Aは、通信部101が、図8に示すようなスペック取得要求情報を受信したら、スペック取得要求情報に基づいて、スペック保持部102に保持されているスペック情報(焦点距離タイプ、投写距離)を取得し制御端末30に送信する。   In the projector 100A, when the communication unit 101 receives the specification acquisition request information as shown in FIG. 8, the specification information (focal length type, projection distance) held in the specification holding unit 102 based on the specification acquisition request information. Is acquired and transmitted to the control terminal 30.

図9は、制御端末30に送信するスペック情報の一例を示す図である。
図9は、WebAPI(HTTP)の通信に必要なヘッダなどの情報は、省略している。本実施形態では、図9に示すように、スペック情報として、焦点距離タイプと、投写距離情報とを制御端末30に送信する。図9の例では、焦点距離タイプ:超短焦点タイプ、投写距離:170mmである。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of specification information transmitted to the control terminal 30.
In FIG. 9, information such as headers necessary for WebAPI (HTTP) communication is omitted. In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the focal length type and the projection distance information are transmitted to the control terminal 30 as spec information. In the example of FIG. 9, the focal length type is an ultrashort focal point type, and the projection distance is 170 mm.

制御端末30のスペック判断部304は、プロジェクタ100Aからスペック情報(焦点距離タイプと、投写距離情報)を通信部303が受信したら、スペック情報(焦点距離タイプと、投写距離情報)をプロジェクタ100Aの識別情報(機器名、IPアドレス、識別コード)に対応させて登録する。   When the communication unit 303 receives specification information (focal length type and projection distance information) from the projector 100A, the specification determination unit 304 of the control terminal 30 identifies the specification information (focal length type and projection distance information) of the projector 100A. Registration is made corresponding to information (device name, IP address, identification code).

このように、プロジェクタ100Aのスペック情報(焦点距離タイプ、焦点距離)を取得したら、プロジェクタ100Bに対して、同様にしてスペック情報を取得し登録する。このような処理を繰り返し行って、ネットワーク通信網200に接続されている全てのプロジェクタ100A〜100Hについて、スペック情報(焦点距離タイプ、焦点距離)を登録する。ネットワーク通信網200に接続されている全てのプロジェクタ100A〜100Hについてスペック情報を登録したら、スペック判断部304は、プロジェクタ100Aと同じスペック(焦点距離タイプ)のプロジェクタの検索し、検索した結果を表示部301に表示する(図6のS104)。   Thus, when the spec information (focal length type, focal length) of the projector 100A is acquired, the spec information is acquired and registered in the same manner for the projector 100B. By repeating such processing, the specification information (focal length type, focal length) is registered for all projectors 100A to 100H connected to the network communication network 200. After the specification information is registered for all the projectors 100A to 100H connected to the network communication network 200, the specification determination unit 304 searches for a projector having the same specification (focal length type) as the projector 100A, and the search result is displayed on the display unit. 301 is displayed (S104 in FIG. 6).

図10は、スペック判断部304が、利用者が選択したプロジェクタ100Aと同スペックのプロジェクタを検索するフロー図である。
図10に示すように、スペック判断部304は、まず、利用者が指定したプロジェクタ100A以外の複数のプロジェクタ(プロジェクタ100B〜100H)のいずれかひとつを選択(以下、プロジェクタXという)する。選択したプロジェクタXのスペックと、利用者がマルチプロジェクションとして用いるために指定したプロジェクタ100Aのスペックとを比較する(S2)。比較した結果、プロジェクタXのスペックと、プロジェクタ100Aのスペックとが同スペックの場合(S2YES)は、プロジェクタXをマルチプロジェクションに利用可能なプロジェクタとして図11に示すような対象リストに追加する(S3)。
FIG. 10 is a flowchart in which the spec determination unit 304 searches for a projector having the same spec as the projector 100A selected by the user.
As shown in FIG. 10, the specification determination unit 304 first selects one of a plurality of projectors (projectors 100B to 100H) other than the projector 100A designated by the user (hereinafter referred to as projector X). The spec of the selected projector X is compared with the spec of the projector 100A designated for use as multi-projection by the user (S2). As a result of the comparison, if the specifications of the projector X and the specifications of the projector 100A are the same (S2 YES), the projector X is added to the target list as shown in FIG. 11 as a projector that can be used for multi-projection (S3). .

一方、比較した結果、プロジェクタXのスペックと、プロジェクタ100Aのスペックとが異なる(S2NO)場合は、対象リストに追加しない。そして、すべてのプロジェクタについて、プロジェクタ100Aとの比較が終了したら(S1のYES)、対象リストに基づいて表示部301に検索結果を表示する(S4)。   On the other hand, as a result of the comparison, if the specifications of the projector X are different from the specifications of the projector 100A (S2NO), they are not added to the target list. When the comparison with the projector 100A is completed for all projectors (YES in S1), the search result is displayed on the display unit 301 based on the target list (S4).

図12は、表示部301に表示する検索結果の一例について説明する図である。
図12に示す例では、対象リストにないプロジェクタ(プロジェクタ100Aと異なるスペックのプロジェクタ)については、グレーアウトとするともに、チェックボックスにチェックをできなくし選択不可とする。一方、対象リストにあるプロジェクタ(プロジェクタ100Aと同スペックのプロジェクタ100D,100F)は、グレーアウトせずに表示する。これにより、プロジェクタ100Aと同スペックのプロジェクタと、異なるスペックのプロジェクタとを区別して表示することができる。よって、利用者は、表示部301に表示された内容に基づき、複数のプロジェクタのうち、プロジェクタ100Aとスペックが同一のプロジェクタ100D,100Fを選び出すことができる。
なお、利用者が、プロジェクタ100Aに対応するチェックボックスのチェックを外すと、先の図7に示した表示に戻る。
FIG. 12 is a diagram for explaining an example of a search result displayed on the display unit 301.
In the example shown in FIG. 12, projectors that are not in the target list (projectors having specifications different from the projector 100A) are grayed out, and the check boxes cannot be checked and cannot be selected. On the other hand, the projectors in the target list (projectors 100D and 100F having the same specifications as the projector 100A) are displayed without being grayed out. Thereby, it is possible to distinguish and display a projector having the same specification as the projector 100A and a projector having a different specification. Therefore, the user can select projectors 100D and 100F having the same specifications as projector 100A among the plurality of projectors based on the content displayed on display unit 301.
When the user unchecks the check box corresponding to the projector 100A, the display returns to the display shown in FIG.

また、利用者が選択したプロジェクタ100Aと、対象リストのプロジェクタ100D,100Fのみ検索結果として表示し、プロジェクタ100Aとは異なるスペックのプロジェクタを表示しないようにしてもよい。また、制御端末30は、対象リストのプロジェクタ100D,100Fを制御して、例えば、プロジェクタ100D,100Fの所定の箇所を点灯させたり、識別コードをスクリーン900に投写したりするなどして、プロジェクタ100Aと同一のスペックのプロジェクタであることを利用者に報知するようにしてもよい。これにより、利用者は、プロジェクタ100D,100Fを容易に見つけ出すことができる。特に、プロジェクタ100D,100Fの所定の箇所を点灯させたり、識別コードをスクリーン900に投写したりすることにより、同一の部屋に複数のプロジェクタがある場合に、容易にプロジェクタ100Aと同一のスペックのプロジェクタを見つけ出すことができる。   Further, only the projector 100A selected by the user and the projectors 100D and 100F in the target list may be displayed as search results, and a projector having a spec different from the projector 100A may not be displayed. In addition, the control terminal 30 controls the projectors 100D and 100F in the target list, for example, lights a predetermined portion of the projectors 100D and 100F, projects an identification code on the screen 900, and the like. The user may be informed that the projector has the same specifications as the above. Thereby, the user can easily find the projectors 100D and 100F. In particular, when there are a plurality of projectors in the same room by lighting predetermined portions of the projectors 100D and 100F or projecting an identification code on the screen 900, a projector having the same specifications as the projector 100A can be easily obtained. Can find out.

本実施形態においては、制御端末30にマルチプロジェクションに利用するプロジェクタ100Aと同スペックのプロジェクタを表示することができ、容易にプロジェクタ100Aと同スペックのプロジェクタのプロジェクタを選び出すことができる。このように、本実施形態においては、利用者が各部屋B〜Hに訪れて、プロジェクタ一台、一台について、プロジェクタ100Aと同じスペックであるか否かを調べる必要がなくなり、マルチプロジェクションの構築を容易に行うことができる。   In the present embodiment, a projector having the same specification as the projector 100A used for multi-projection can be displayed on the control terminal 30, and a projector having the same specification as the projector 100A can be easily selected. As described above, in this embodiment, it is not necessary for the user to visit each of the rooms B to H to check whether each projector has the same specifications as the projector 100A, and to construct a multi-projection. Can be easily performed.

また、本実施形態においては、プロジェクタのスペック情報として、焦点距離タイプを用い、焦点距離タイプが同一のプロジェクタを検索・表示するようにしている。これにより、マルチプロジェクションシステムの構築に焦点距離タイプが同一のプロジェクタが用いられる。マルチプロジェクションシステムの構築に、焦点距離タイプが同一のプロジェクタを用いることで、プロジェクタの配置を容易に行うことができ、マルチプロジェクションシステムの構築を容易に行うことができる。   In the present embodiment, the focal length type is used as the spec information of the projector, and projectors having the same focal length type are searched for and displayed. As a result, projectors having the same focal length type are used to construct a multi-projection system. By using projectors having the same focal length type for the construction of the multi-projection system, the projectors can be easily arranged, and the multi-projection system can be easily constructed.

図13は、本実施形態におけるマルチプロジェクションシステム構築の流れを示すフロー図である。
まず、利用者は、制御端末30で、マルチプロジェクションに利用するスペックが同じ複数のプロジェクタを検索して選び出す(S11)。利用者は、選び出したプロジェクタを、マルチプロジェクションを行うスクリーン900などの投写面から所定の距離離れた位置に所定の間隔を開けて配置する。次に、利用者は、制御端末30を操作して、先の図2に示したキャリブレーション用画像の投写を要求する(S12)。マルチプロジェクションに用いられる各プロジェクタは、キャリブレーション画像を、スクリーン900に投写する(S13)。利用者は、スクリーン900に投写されたキャリブレーション画像の両端が、隣接するキャリブレーション画像に重なるように、プロジェクタの位置を調整する(S14)。プロジェクタの位置を調整したら、利用者は、制御端末30を操作して、制御端末30に接続されたカメラ400によりスクリーン900を撮影する(S15)。制御端末30は、撮影された画像に基づいて、所定のキャリブレーション処理を行う(S16)。これにより、マルチプロジェクションシステムが構築され、スクリーン900にマルチプロジェクション画像を投写することができる。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of construction of the multi-projection system in the present embodiment.
First, the user searches and selects a plurality of projectors having the same specifications used for multi-projection on the control terminal 30 (S11). The user arranges the selected projectors at a predetermined distance from a projection surface such as a screen 900 that performs multi-projection. Next, the user operates the control terminal 30 to request the projection of the calibration image shown in FIG. 2 (S12). Each projector used for multi-projection projects a calibration image on the screen 900 (S13). The user adjusts the position of the projector so that both ends of the calibration image projected on the screen 900 overlap the adjacent calibration images (S14). After adjusting the position of the projector, the user operates the control terminal 30 to photograph the screen 900 with the camera 400 connected to the control terminal 30 (S15). The control terminal 30 performs a predetermined calibration process based on the captured image (S16). Thereby, a multi-projection system is constructed, and a multi-projection image can be projected on the screen 900.

また、スペック情報として解像度を用いてもよい。
図14は、制御端末30から各プロジェクタに、解像度の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示しており、図15は、解像度の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末30に送信する解像度情報の一例を示す図である。なお、図14、図15においても、WebAPI(HTTP)の通信に必要なヘッダなどの情報は省略している。
Further, the resolution may be used as the specification information.
FIG. 14 shows an example of specification acquisition request information when a resolution acquisition request is sent from the control terminal 30 to each projector. FIG. 15 shows that the projector transmits to the control terminal 30 based on the resolution acquisition request. It is a figure which shows an example of the resolution information to perform. 14 and 15 also omit information such as headers necessary for WebAPI (HTTP) communication.

図14に示すように、WebAPI(HTTP)の通信で、スペック情報として解像度取得要求を、制御端末30がプロジェクタに送信する。プロジェクタは、解像度取得要求を受信したら、図15に示すようにスペック情報として解像度情報(図15では、解像度:1920×1080)を制御端末30に送信する。制御端末30は、ネットワーク通信網200に接続されているすべてのプロジェクタから、解像度情報を取得し、利用者が選択したプロジェクタと同じ解像度のプロジェクタを検索して表示部301に表示する。これにより、表示部301により表示された内容に基づいて、解像度が同一のプロジェクタを容易に選び出すことができる。これにより、容易に解像度が同一の複数のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムの構築を行うことができる。解像度が同一の複数のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムを構築することで、各プロジェクタから投写される投写画像の画質やサイズを合わせることができ、良好なマルチプロジェクション画像を投写することができる。   As illustrated in FIG. 14, the control terminal 30 transmits a resolution acquisition request as spec information to the projector through WebAPI (HTTP) communication. When receiving the resolution acquisition request, the projector transmits resolution information (resolution: 1920 × 1080 in FIG. 15) to the control terminal 30 as spec information as shown in FIG. The control terminal 30 acquires resolution information from all projectors connected to the network communication network 200, searches for a projector having the same resolution as the projector selected by the user, and displays the projector on the display unit 301. Thus, projectors having the same resolution can be easily selected based on the content displayed by the display unit 301. Thereby, a multi-projection system can be easily constructed with a plurality of projectors having the same resolution. By constructing a multi-projection system with a plurality of projectors having the same resolution, it is possible to match the image quality and size of the projected images projected from each projector, and it is possible to project a good multi-projection image.

また、スペック情報としてプロジェクタのモデル名を用いてもよい。
図16は、制御端末30から各プロジェクタに、モデル名の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示しており、図17は、モデル名の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末30に送信するモデル情報の一例を示す図である。なお、図16、図17においても、WebAPI(HTTP)の通信に必要なヘッダなどの情報は省略している。
Further, the model name of the projector may be used as the specification information.
FIG. 16 shows an example of specification acquisition request information when a model name acquisition request is sent from the control terminal 30 to each projector, and FIG. 17 shows that the projector controls the control terminal 30 based on the model name acquisition request. It is a figure which shows an example of the model information transmitted to. In FIG. 16 and FIG. 17, information such as headers necessary for WebAPI (HTTP) communication is also omitted.

図16に示すように、WebAPI(HTTP)の通信で、スペック情報としてモデル名取得要求を制御端末30がプロジェクタに送信する。プロジェクタは、モデル名取得要求を受信したら、図17に示すようにスペック情報としてモデル名情報(図17では「WX4220N」)を制御端末30に送信する。制御端末30は、ネットワーク通信網200に接続されているすべてのプロジェクタからモデル名情報を取得し、利用者が選択したプロジェクタと同じモデル名のプロジェクタを検索して表示部301に表示する。これにより、表示部301により表示された内容に基づいて、同一モデルのプロジェクタを容易に選び出すことができる。その結果、表示部301により表示された内容に基づいて、同一モデルのプロジェクタを容易に選び出すことができる。これにより、容易に複数の同一モデルのプロジェクタでマルチプロジェクションシステムの構築を行うことができる。同一モデルのプロジェクタでマルチプロジェクションシステムの構築することで、WebAPI(HTTP)の通信で取得可能なスッペク情報以外のスペックも同一にすることができ、良好なマルチプロジェクション画像を投写することができる。   As shown in FIG. 16, the control terminal 30 transmits a model name acquisition request as spec information to the projector by WebAPI (HTTP) communication. When receiving the model name acquisition request, the projector transmits model name information (“WX4220N” in FIG. 17) to the control terminal 30 as spec information as shown in FIG. The control terminal 30 acquires model name information from all projectors connected to the network communication network 200, searches for a projector having the same model name as the projector selected by the user, and displays it on the display unit 301. Accordingly, projectors of the same model can be easily selected based on the contents displayed by the display unit 301. As a result, projectors of the same model can be easily selected based on the contents displayed on the display unit 301. Thereby, a multi-projection system can be easily constructed with a plurality of projectors of the same model. By constructing a multi-projection system with projectors of the same model, specifications other than spec information that can be acquired by WebAPI (HTTP) communication can be made the same, and a good multi-projection image can be projected.

また、スペック情報として光源たるランプ14の総点灯時間やランプ14の明るさなどのランプ情報を用いてもよい。
図18は、制御端末30から各プロジェクタに、ランプ14の総点灯時間やランプ14の明るさなどのランプ情報の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示す図である。図19は、ランプ情報の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末30に送信するランプ情報の一例を示す図である。なお、図18、図19においても、WebAPI(HTTP)の通信に必要なヘッダなどの情報は省略している。
Further, lamp information such as the total lighting time of the lamp 14 serving as the light source and the brightness of the lamp 14 may be used as the specification information.
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of specification acquisition request information when the control terminal 30 makes an acquisition request for lamp information such as the total lighting time of the lamp 14 and the brightness of the lamp 14 to each projector. FIG. 19 is a diagram illustrating an example of lamp information that the projector transmits to the control terminal 30 based on a lamp information acquisition request. In FIG. 18 and FIG. 19, information such as headers necessary for WebAPI (HTTP) communication is also omitted.

図18に示すように、WebAPI(HTTP)の通信で、スペック情報としてランプ情報取得要求を、制御端末30がプロジェクタに送信する。プロジェクタは、ランプ情報取得要求を受信したら、図19に示すようにランプ情報としてランプ14の総点灯時間とランプ14の明るさ(図19では、総点灯時間:200[h]、とランプ14の明るさ:4000[lm])を制御端末30に送信する。制御端末30は、ネットワーク通信網200に接続されているすべてのプロジェクタから、ランプ情報を取得する。   As shown in FIG. 18, the control terminal 30 transmits a lamp information acquisition request as spec information to the projector by WebAPI (HTTP) communication. When the projector receives the lamp information acquisition request, as shown in FIG. 19, the lamp information includes the total lighting time of the lamp 14 and the brightness of the lamp 14 (in FIG. 19, the total lighting time: 200 [h]). Brightness: 4000 [lm]) is transmitted to the control terminal 30. The control terminal 30 acquires lamp information from all projectors connected to the network communication network 200.

スペック情報として、ランプ14の明るさを用いる場合、制御端末30は、利用者が選択したプロジェクタと同じ明るさのランプ14を有するプロジェクタを検索して表示部301に表示する。これにより、表示部301により表示された内容に基づいて、ランプ14の明るさが同一のプロジェクタを容易に選び出すことができる。これにより、ランプ14の明るさが同一のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムの構築を行うことができる。ランプ14の明るさが同一のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムを構築することで、各プロジェクタから投写される投写画像の輝度などを容易に調整することができ、良好なマルチプロジェクション画像を投写することができる。   When the brightness of the lamp 14 is used as the spec information, the control terminal 30 searches for the projector having the lamp 14 having the same brightness as the projector selected by the user and displays it on the display unit 301. Thereby, based on the content displayed by the display unit 301, projectors having the same brightness of the lamp 14 can be easily selected. As a result, a multi-projection system can be constructed with projectors having the same brightness of the lamp 14. By constructing a multi-projection system with projectors having the same brightness of the lamp 14, the brightness of the projected image projected from each projector can be easily adjusted, and a good multi-projection image can be projected. .

また、デジタルネイサージなど、長期間にわたりマルチプロジェクションを行う場合、ランプ14の総点灯時間をスペック情報として用いるのが好ましい。
図20は、スペック情報がランプ14の総点灯時間の場合の、スペック判断部304の検索フロー図である。
スペック情報として、ランプ14の総点灯時間を用いる場合は、図20のS12に示すように、利用者がマルチプロジェクタに利用するプロジェクタとして選択したプロジェクタのランプ14の総点灯時間と、比較するプロジェクタXのランプ14の総点灯時間との差を算出する。差が100[h]以下の場合(S12のYES)は、同スペックのプロジェクタと判断し、選択対象リストに追加する(S14)。これにより、表示部301には、利用者が選択したプロジェクタのランプ14の総点灯時間に対して±100時間以下のランプ総点灯時間のプロジェクタが表示される。よって、表示部301により表示された内容に基づいて、ランプ総点灯時間がほぼ同一のプロジェクタを容易に選び出すことができ、ランプ総点灯時間がほぼ同一のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムを構築することができる。ランプ総点灯時間がほぼ同一のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムを構築することで、各プロジェクタのランプ交換タイミングをほぼ同じタイミングにでき、同一のタイミングでランプ14の交換を行うことができる。これにより、デジタルネイサージなど、長期間にわたりマルチプロジェクションを行う場合において、マルチプロジェクションシステムのメンテナンスコストの低減を図ることができる。
In addition, when multi-projection is performed over a long period of time such as digital nailsurge, it is preferable to use the total lighting time of the lamp 14 as the specification information.
FIG. 20 is a search flowchart of the spec determination unit 304 when the spec information is the total lighting time of the lamp 14.
When the total lighting time of the lamp 14 is used as the spec information, as shown in S12 of FIG. 20, the projector X to be compared with the total lighting time of the lamp 14 of the projector selected as the projector used by the user for the multi-projector. The difference with the total lighting time of the lamp 14 is calculated. If the difference is 100 [h] or less (YES in S12), it is determined that the projector has the same specification, and is added to the selection target list (S14). As a result, the display unit 301 displays a projector having a lamp total lighting time of ± 100 hours or less with respect to the total lighting time of the lamp 14 of the projector selected by the user. Therefore, it is possible to easily select projectors having substantially the same total lighting time based on the contents displayed on the display unit 301, and to construct a multi-projection system with projectors having the same total lighting time. . By constructing a multi-projection system with projectors having approximately the same total lamp lighting time, the lamp replacement timing of each projector can be made substantially the same, and the lamp 14 can be replaced at the same timing. As a result, when multi-projection is performed over a long period of time, such as digital nay surge, the maintenance cost of the multi-projection system can be reduced.

さらに、スペック情報として、色彩設定情報を用いてもよい。
図21は、制御端末30から各プロジェクタに、色彩設定情報の取得要求を行う場合のスペック取得要求情報の一例を示しており、図22は、色彩設定情報の取得要求に基づいて、プロジェクタが制御端末30に送信する色彩設定情報の一例を示す図である。なお、図21、図22においても、WebAPI(HTTP)の通信に必要なヘッダなどの情報は省略している。
Furthermore, color setting information may be used as the specification information.
FIG. 21 shows an example of specification acquisition request information when a color setting information acquisition request is sent from the control terminal 30 to each projector. FIG. 22 shows the control performed by the projector based on the color setting information acquisition request. It is a figure which shows an example of the color setting information transmitted to the terminal. 21 and 22 also omit information such as headers necessary for WebAPI (HTTP) communication.

図21に示すように、WebAPI(HTTP)の通信で、スペック情報として色彩設定取得要求を制御端末30がプロジェクタに送信する。プロジェクタは、色彩設定取得要求を受信したら、図22に示すように色彩設定情報(図21では、明度、コントラスト、シャープネス)を制御端末30に送信する。制御端末30は、ネットワーク通信網200に接続されているすべてのプロジェクタから色彩設定情報を取得したら、利用者が選択したプロジェクタと同じ色彩設定のプロジェクタを検索して表示部301に表示する。これにより、表示部301により表示された内容に基づいて、色彩設定が同一のプロジェクタを容易に選び出すことができ、容易に色彩設定が同一の複数のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムの構築を行うことができる。色彩設定が同一の複数のプロジェクタでマルチプロジェクションシステムの構築を行うことで、マルチプロジェクションシステム構築時に、各プロジェクションの色彩設定を調整する必要がほとんどない。よって、マルチプロジェクションシステム構築を容易に行うことができる。   As shown in FIG. 21, the control terminal 30 transmits a color setting acquisition request as spec information to the projector through WebAPI (HTTP) communication. When the projector receives the color setting acquisition request, the projector transmits color setting information (in FIG. 21, brightness, contrast, sharpness) to the control terminal 30 as shown in FIG. After acquiring the color setting information from all projectors connected to the network communication network 200, the control terminal 30 searches for a projector having the same color setting as the projector selected by the user and displays it on the display unit 301. Accordingly, projectors having the same color setting can be easily selected based on the content displayed by the display unit 301, and a multi-projection system can be easily constructed using a plurality of projectors having the same color setting. . By constructing a multi-projection system with a plurality of projectors having the same color setting, there is almost no need to adjust the color settings of each projection when constructing the multi-projection system. Therefore, it is possible to easily construct a multi-projection system.

また、焦点距離情報、解像度、モデル名、ランプ情報、色彩設定情報の2つ以上をスペック情報として取得してもよいし、これ以外の情報をスペック情報として取得してもよい。また、焦点距離情報、解像度、モデル名、ランプ情報、色彩設定情報の中から、利用者が適宜選択できるようにしてもよい。例えば、マルチプロジェクションシステムの構築に必要なプロジェクタの台数よりも多くの数の同一モデルのプロジェクタが所有している場合は、モデル名と、ランプ総点灯時間や色彩設定情報とで、プロジェクタを検索する。これにより、同一モデルで、より条件が近いプロジェクタを選び出すことができる。   Further, two or more of focal length information, resolution, model name, lamp information, and color setting information may be acquired as spec information, and other information may be acquired as spec information. Further, the user may appropriately select from focal length information, resolution, model name, lamp information, and color setting information. For example, if a larger number of projectors of the same model than the number of projectors required for the construction of a multi-projection system are owned, the projector is searched with the model name, lamp total lighting time and color setting information. . This makes it possible to select projectors of the same model and closer to the conditions.

また、上述したマルチプロジェクタ構築用システムでは、利用者が選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタが、マルチプロジェクション構築可能な台数以下であった場合は、別のプロジェクタを選択して再検索する必要が生じてしまう。そこで、マルチプロジェクションを構築可能な台数以上、同スペックのプロジェクタが存在するプロジェクタのみ、先の図7に示すプロジェクタ選択画面に表示するようにしてもよい。以下、この態様を、実施形態2として説明する。   In the multi-projector construction system described above, if the number of projectors having the same specifications as the projector selected by the user is less than the number that can be constructed for multi-projection, it is necessary to select another projector and search again. End up. Therefore, only projectors having projectors of the same specification that are more than the number capable of constructing multi-projections may be displayed on the projector selection screen shown in FIG. Hereinafter, this aspect will be described as a second embodiment.

図23(a)は、実施形態2にかかるマルチプロジェクタ構築用システムを実行するための制御端末30の機能ブロック図であり、図23(b)は、制御端末30の実施例を示すブロック図である。
図23(a)に示すように、実施形態2にかかるマルチプロジェクタ構築用システムを実行するため、制御端末30は、同じスペックのプロジェクタをグループとして保持するスペック情報グループ保持部305を有している。このスペック情報グループ保持部305の機能は、図23(b)に示すように、HDD33により実現されている。
FIG. 23A is a functional block diagram of the control terminal 30 for executing the multi-projector construction system according to the second embodiment, and FIG. 23B is a block diagram showing an example of the control terminal 30. is there.
As illustrated in FIG. 23A, in order to execute the multi-projector construction system according to the second embodiment, the control terminal 30 includes a specification information group holding unit 305 that holds projectors having the same specification as a group. . The function of the specification information group holding unit 305 is realized by the HDD 33 as shown in FIG.

図24は、実施形態2にかかるマルチプロジェクタ構築用システムのシーケンス図である。
制御端末30は、マルチプロジェクションを構築するプロジェクタの台数を、利用者が入力するための画像を表示部301に表示する。利用者は、マウス35やキーボード37などの入力部302を操作して、マルチプロジェクションを構築するプロジェクタの台数を入力する。制御端末30は、入力された台数を、スペック情報グループ保持部305に記憶する。
FIG. 24 is a sequence diagram of the multi-projector construction system according to the second embodiment.
The control terminal 30 displays an image for the user to input the number of projectors that construct a multi-projection on the display unit 301. The user operates the input unit 302 such as the mouse 35 or the keyboard 37 to input the number of projectors that construct a multi-projection. The control terminal 30 stores the input number in the specification information group holding unit 305.

次に、スペック判断部304は、ネットワーク通信網200に接続されているプロジェクタのうちのひとつ(図24では、プロジェクタ100A)を、グループ1の基準プロジェクタとして登録する。そして、実施形態と同様にして、ネットワーク通信網200に接続されているすべてのプロジェクタからスペック情報を取得し、グループ1の基準プロジェクタとして登録されたプロジェクタ100Aのスペック情報と比較を行う。そして、同一スペックのプロジェクタであれば、グループ1のプロジェクタとして登録する。次に、グループ1として登録された台数が、利用者が入力した入力台数以上か否かチェックする。入力台数以上の場合は、表示部301に表示するグループとして登録する。   Next, the specification determination unit 304 registers one of the projectors connected to the network communication network 200 (in FIG. 24, the projector 100A) as a group 1 reference projector. In the same manner as in the embodiment, the specification information is acquired from all projectors connected to the network communication network 200 and compared with the specification information of the projector 100A registered as the group 1 reference projector. If the projectors have the same specifications, they are registered as group 1 projectors. Next, it is checked whether or not the number registered as group 1 is equal to or greater than the number input by the user. If the number is greater than the input number, it is registered as a group to be displayed on the display unit 301.

次に、グループ1に登録されていないプロジェクタのひとつを、グループ2の基準プロジェクタとして登録する。次に、グループ2の基準プロジェクタのスペック情報と、グループ1に登録されていないプロジェクタのスペック情報とを比較し、同一スペックであれば、そのプロジェクタを、グループ2のプロジェクタとして登録する。次に、上述と同様に、入力台数以上の場合は、グループ2を表示部301に表示するグループとして登録する。このような動作を、登録するプロジェクタがなくなるまで実施する。   Next, one of the projectors not registered in group 1 is registered as a reference projector in group 2. Next, the spec information of the reference projector of group 2 is compared with the spec information of projectors not registered in group 1, and if the specs are the same, the projector is registered as a projector of group 2. Next, in the same way as described above, when the number of inputs is greater than or equal to the number, the group 2 is registered as a group displayed on the display unit 301. Such an operation is performed until there is no projector to be registered.

すべてのプロジェクタについて、グループ分けが終了したら、複数のプロジェクタのうち、入力台数以上のグループのプロジェクタのみを、先の図7に示したプロジェクタ選択画面として一覧表示する。そして、ユーザーが、表示されたプロジェクタのひとつにチェックを入れると、チェックを入れたプロジェクタとは、別のグループのプロジェクタについて、先の図12と同様、グレーアウトにするともに、チェックボックスにチェックをできなくし、選択不可とする。   When the grouping is completed for all projectors, only the projectors in the group of the input number or more among the plurality of projectors are displayed as a list as the projector selection screen shown in FIG. When the user checks one of the displayed projectors, the projectors that have been checked can be grayed out and the check box can be checked for another group of projectors as in FIG. Lost and cannot be selected.

図25は、実施形態2のマルチプロジェクタ構築用システムによるグループ分けの一例を示している。この図25においては、入力台数が3台であり、スペック情報として焦点距離タイプを用いた例を示している。
図25に示すように、グループ1は、超短焦点タイプのプロジェクタであり3台で構成され、グループ2は、通常焦点タイプのプロジェクタであり4台で構成、グループ3は、短焦点タイプのプロジェクタであり、1台で構成される結果が得られた。この結果を受けて、スペック判断部304は、先の図7に示すようなプロジェクタ選択画面に、グループ1のプロジェクタ100A,100C,100Hと、グループ2のプロジェクタ100B,100E,100F,100Gとを表示部301に表示する。一方、グループ3のプロジェクタ100Dは、選択画面に表示しない。そして、利用者が、プロジェクタ100A、100C、100Hのいずれかにチェックを入れた場合は、プロジェクタ100B,100E,100F,100Gがグレーアウトする。一方、プロジェクタ100B,100E,100F,100Gのいずれかを利用者が選択した場合は、プロジェクタ100A、100C、100Hがグレーアウトする。
FIG. 25 shows an example of grouping by the multi-projector construction system of the second embodiment. FIG. 25 shows an example in which the number of inputs is three and the focal length type is used as spec information.
As shown in FIG. 25, group 1 is an ultra-short focus type projector and is composed of three projectors, group 2 is a normal focus type projector and is composed of four projectors, and group 3 is a short focus type projector. As a result, a result consisting of one unit was obtained. In response to this result, the spec determination unit 304 displays the projectors 100A, 100C, and 100H of group 1 and the projectors 100B, 100E, 100F, and 100G of group 2 on the projector selection screen as shown in FIG. Displayed on the unit 301. On the other hand, the projector 100D of group 3 does not display on the selection screen. When the user checks one of projectors 100A, 100C, and 100H, projectors 100B, 100E, 100F, and 100G are grayed out. On the other hand, when the user selects one of the projectors 100B, 100E, 100F, and 100G, the projectors 100A, 100C, and 100H are grayed out.

このように、実施形態2においては、同スペックのプロジェクタの台数がマルチプロジェクションを構築可能な台数未満のときは、そのスペックのプロジェクタは、プロジェクタ選択画面に一覧表示されない。よって、マルチプロジェクションの構築を行えないプロジェクタが選択されることがない。これにより、何度も、プロジェクタを選択する必要がなくなる。   As described above, in the second embodiment, when the number of projectors having the same specification is less than the number capable of constructing a multi-projection, the projectors having the specification are not displayed in a list on the projector selection screen. Therefore, a projector that cannot construct a multi-projection is not selected. This eliminates the need to select the projector over and over again.

また、例えば、利用者が、制御端末30を操作し、焦点距離情報、解像度、モデル名、ランプ情報、色彩設定情報などの複数のスペック情報のひとつを選択すると、図26に示すように、スペック情報と、台数と、プロジェクタの識別情報(識別コード、IPアドレス、機器名)とが一覧表示された検索結果を表示するようにしてもよい。利用者は、この検索結果を確認することで、同スペックのプロジェクタがマルチプロジェクションを構築できる台数保有しているか否かを把握することができる。また、検索結果に表示されたプロジェクタの識別情報からマルチプロジェクションを構築するプロジェクタを選び出すことができる。   Also, for example, when the user operates the control terminal 30 and selects one of a plurality of specification information such as focal length information, resolution, model name, lamp information, and color setting information, as shown in FIG. You may make it display the search result by which information, the number, and the identification information (identification code, IP address, apparatus name) of a projector were displayed as a list. By confirming the search result, the user can grasp whether or not the projector having the same specification has a number capable of constructing a multi-projection. Further, a projector for constructing a multi-projection can be selected from the projector identification information displayed in the search result.

以上に説明したものは一例であり、以下の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様1)
複数のプロジェクタからスペック情報を取得する通信部303などのスペック情報取得部と、スペック情報を取得した複数プロジェクタのうちのひとつを、ユーザーに選択させるプロジェクタ選択部(本実施形態では、表示部301と入力部302とで構成)と、前記選択部で利用者が選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタを検索するスペック判断部304などの検索部と、前記検索部で検索した結果を表示する表示部301とを備えた。
これによれば、表示部に表示された内容に基づいて、同スペックのプロジェクタを容易に選び出すことができ、マルチプロジェクションシステムの構築の手間を低減することができる。
What was demonstrated above is an example, and there exists an effect peculiar for every following aspect.
(Aspect 1)
A specification information acquisition unit such as the communication unit 303 that acquires specification information from a plurality of projectors, and a projector selection unit that allows the user to select one of the plurality of projectors that have acquired the specification information (in this embodiment, a display unit 301 and A search unit such as a spec determination unit 304 that searches for a projector having the same specifications as the projector selected by the user in the selection unit, and a display unit 301 that displays the search result of the search unit. And with.
According to this, it is possible to easily select a projector having the same specifications based on the content displayed on the display unit, and it is possible to reduce the time and labor for constructing the multi-projection system.

(態様2)
態様1において、同スペックのプロジェクタを、グループにして保持するスペック情報グループ保持部305などのグループ保持部と、利用者にマルチプロジェクションシステムで使用するプロジェクタの台数を入力させる入力部302と、前記プロジェクタ選択部(入力部302と、表示部301とで構成)は、利用者が入力した台数未満のグループのプロジェクタを、利用者が選択できないようにした(本実施形態では、図7に示したプロジェクタ選択画面に、台数未満のグループのプロジェクタを表示しないようにすることで、利用者が選択できないようにした)。
これによれば、実施形態で説明したように、一度のプロジェクタの選択で、マルチプロジェクションを構築できる台数以上の同スペックのプロジェクタを表示することができ、マルチプロジェクションを構築するプロジェクタを選び出す手間を軽減することができる。
(Aspect 2)
In aspect 1, a group holding unit such as a specification information group holding unit 305 that holds projectors of the same specification as a group, an input unit 302 that allows a user to input the number of projectors used in a multi-projection system, and the projector The selection unit (configured by the input unit 302 and the display unit 301) prevents the user from selecting a group of projectors whose number is less than the number input by the user (in this embodiment, the projector shown in FIG. 7). By making the selection screen not display projectors of groups less than the number, the user can not select.)
According to this, as described in the embodiment, it is possible to display more than the same number of projectors that can construct a multi-projection with a single projector selection, and to reduce the trouble of selecting a projector that constructs a multi-projection. can do.

(態様3)
態様1または2において、前記スペック情報として、焦点距離を用いる。
これによれば、実施形態で説明したように、焦点距離が同一のプロジェクタによるマルチプロジェクションシステムを容易に構築することができる。
(Aspect 3)
In aspect 1 or 2, a focal length is used as the specification information.
According to this, as described in the embodiment, it is possible to easily construct a multi-projection system using projectors having the same focal length.

(態様4)
態様1乃至3いずれかにおいて、前記スペック情報として、解像度を用いる。
これによれば、実施形態で説明したように、解像度が同一のプロジェクタによるマルチプロジェクションシステムを容易に構築することができる。
(Aspect 4)
In any one of aspects 1 to 3, a resolution is used as the specification information.
According to this, as described in the embodiment, a multi-projection system using projectors having the same resolution can be easily constructed.

(態様5)
態様1乃至4いずれかにおいて、前記スペック情報として、前記プロジェクタのモデル名を用いる。
これによれば、実施形態で説明したように、同一モデルのプロジェクタによるマルチプロジェクションシステムを容易に構築することができる。
(Aspect 5)
In any one of the first to fourth aspects, the model name of the projector is used as the specification information.
According to this, as described in the embodiment, a multi-projection system using projectors of the same model can be easily constructed.

(態様6)
態様1乃至5いずれかにおいて、前記スペック情報として、前記プロジェクタが備える光源の総点灯時間を用いる。
これによれば、実施形態で説明したように、光源の交換タイミングがほぼ同時期のプロジェクタによるマルチプロジェクションシステムを容易に構築することができる。
(Aspect 6)
In any one of aspects 1 to 5, the total lighting time of the light source provided in the projector is used as the specification information.
According to this, as described in the embodiment, it is possible to easily construct a multi-projection system using a projector whose light source replacement timing is almost the same period.

(態様7)
態様1乃至6いずれかにおいて、前記スペック情報として、前記プロジェクタの色彩設定情報を用いる。
これによれば、実施形態で説明したように、色彩設定が同一のプロジェクタによるマルチプロジェクションシステムを容易に構築することができる。
(Aspect 7)
In any one of aspects 1 to 6, the projector color setting information is used as the specification information.
According to this, as described in the embodiment, it is possible to easily construct a multi-projection system using projectors having the same color setting.

(態様8)
スペック情報を保持するスペック情報保持部と、外部装置と通信を行う通信部とを備えた複数のプロジェクタと、複数のプロジェクタと通信可能に設けられた態様1乃至7いずれか一項に記載のプロジェクタ検索装置とを備えたことを特徴とするマルチプロジェクション構築用システム。
これによれば、同スペックの複数のプロジェクタからなるプロジェクタを容易に構築することができる。
(Aspect 8)
A projector according to any one of aspects 1 to 7, which is provided so as to be able to communicate with a plurality of projectors, and a plurality of projectors each including a specification information holding unit that holds specification information, a communication unit that communicates with an external device. A multi-projection construction system comprising a search device.
According to this, it is possible to easily construct a projector including a plurality of projectors having the same specifications.

1 :マルチプロジェクションシステム
11 :CPU
12 :メモリ
13 :NAND型フラッシュメモリ
14 :ランプ
15 :VGA入力端子
30 :制御端末
31 :CPU
32 :メモリ
33 :HDD
34 :ディスプレイ
35 :マウス
37 :キーボード
100 :プロジェクタ
101 :通信部
102 :スペック保持部
200 :ネットワーク通信網
301 :表示部
302 :入力部
303 :通信部
304 :スペック判断部
305 :スペック情報グループ保持部
400 :カメラ
900 :スクリーン
1: Multi-projection system 11: CPU
12: Memory 13: NAND flash memory 14: Lamp 15: VGA input terminal 30: Control terminal 31: CPU
32: Memory 33: HDD
34: Display 35: Mouse 37: Keyboard 100: Projector 101: Communication unit 102: Specification holding unit 200: Network communication network 301: Display unit 302: Input unit 303: Communication unit 304: Specification determination unit 305: Specification information group holding unit 400: Camera 900: Screen

特開2016−191897号公報JP-A-2006-191897

Claims (8)

複数のプロジェクタからスペック情報を取得するスペック情報取得部と、
スペック情報を取得した複数プロジェクタのうちのひとつを利用者に選択させるプロジェクタ選択部と、
前記プロジェクタ選択部で利用者が選択したプロジェクタと同スペックのプロジェクタを検索する検索部と、
前記検索部で検索した結果を表示する表示部とを備えたプロジェクタ検索装置。
A spec information acquisition unit for acquiring spec information from a plurality of projectors;
A projector selection unit that allows a user to select one of a plurality of projectors that have acquired specification information;
A search unit for searching for a projector having the same specifications as the projector selected by the user in the projector selection unit;
A projector search device comprising: a display unit for displaying a result of search by the search unit.
請求項1に記載のプロジェクタ検索装置において、
同スペックのプロジェクタを、グループにして保持するグループ保持部と、
前記利用者にマルチプロジェクションシステムで使用するプロジェクタの台数を入力させる入力部と、
前記プロジェクタ選択部は、前記利用者が入力した台数未満のグループのプロジェクタを、前記利用者が選択できないようにしたことを特徴とするプロジェクタ検索装置。
The projector search device according to claim 1,
A group holding unit for holding projectors of the same specification as a group;
An input unit for allowing the user to input the number of projectors used in the multi-projection system;
The projector selection unit, wherein the user cannot select a group of projectors less than the number input by the user.
請求項1または2に記載のプロジェクタ検索装置において、
前記スペック情報として、焦点距離を用いることを特徴とするプロジェクタ検索装置。
In the projector search device according to claim 1 or 2,
A projector search apparatus using a focal length as the spec information.
請求項1乃至3いずれか一項に記載のプロジェクタ検索装置において、
前記スペック情報として、解像度を用いることを特徴とするプロジェクタ検索装置。
In the projector search device according to any one of claims 1 to 3,
A projector search device characterized in that a resolution is used as the specification information.
請求項1乃至4いずれか一項に記載のプロジェクタ検索装置において、
前記スペック情報として、前記プロジェクタのモデル名を用いることを特徴とするプロジェクタ検索装置。
In the projector search device according to any one of claims 1 to 4,
A projector search apparatus characterized in that a model name of the projector is used as the specification information.
請求項1乃至5いずれか一項に記載のプロジェクタ検索装置において、
前記スペック情報として、前記プロジェクタが備える光源の総点灯時間を用いることを特徴とするプロジェクタ検索装置。
In the projector search device according to any one of claims 1 to 5,
A projector search device characterized in that a total lighting time of a light source provided in the projector is used as the specification information.
請求項1乃至6いずれか一項に記載のプロジェクタ検索装置において、
前記スペック情報として、前記プロジェクタの色彩設定情報を用いることを特徴とするプロジェクタ検索装置。
In the projector search device according to any one of claims 1 to 6,
A projector search device using color setting information of the projector as the spec information.
スペック情報を保持するスペック情報保持部と、外部装置と通信を行う通信部とを備えた複数のプロジェクタと、
複数のプロジェクタと通信可能に設けられた請求項1乃至7いずれか一項に記載のプロジェクタ検索装置とを備えたことを特徴とするマルチプロジェクション構築用システム。
A plurality of projectors including a spec information holding unit for holding spec information, and a communication unit for communicating with an external device;
A system for constructing a multi-projection, comprising the projector search device according to any one of claims 1 to 7 provided so as to be able to communicate with a plurality of projectors.
JP2017046156A 2017-03-10 2017-03-10 Projector search device and multi-projection construction system Pending JP2018152660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046156A JP2018152660A (en) 2017-03-10 2017-03-10 Projector search device and multi-projection construction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046156A JP2018152660A (en) 2017-03-10 2017-03-10 Projector search device and multi-projection construction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018152660A true JP2018152660A (en) 2018-09-27

Family

ID=63681969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046156A Pending JP2018152660A (en) 2017-03-10 2017-03-10 Projector search device and multi-projection construction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018152660A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11832031B2 (en) 2021-05-12 2023-11-28 Seiko Epson Corporation Projection system controlling method, and projector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11832031B2 (en) 2021-05-12 2023-11-28 Seiko Epson Corporation Projection system controlling method, and projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9299321B2 (en) Multi-projection system
US10080002B2 (en) Projection apparatus, projector, and projector controlling method
JP2009020390A (en) Display system, display device and display method
US10534244B2 (en) Projector and method for controlling projector to communicate with an external instrument
CN107431792B (en) Color calibration
US20160027402A1 (en) Wireless communications system, and display apparatus
JP2007226052A (en) Projector setting system and program therefor
US20190199984A1 (en) Projector, multi-projection system, and method for controlling projector
US8775516B2 (en) Projector system and connection establishment method
US20130113812A1 (en) Projector
JP2015204525A (en) Information processing system, presentation method, and program
JP6772466B2 (en) Display systems, display devices, control devices, and their control methods
JP2018152660A (en) Projector search device and multi-projection construction system
JP4747616B2 (en) Image presentation system and image presentation program
US11206379B2 (en) Controlled apparatus and control method thereof
JP2017129731A (en) Projector and control method
JP6986214B2 (en) Display system and display device
JP2020113812A (en) Projector, display system, projector control method, and image correction method
JP7251217B2 (en) Communications system
JP6719946B2 (en) Display device
US20230318933A1 (en) Connection control method, information processing device, and non-transitory computer-readable recording medium storing program
JP7326742B2 (en) Colorimetric method, image display method, colorimetric device, image display device and image display system
JP6819037B2 (en) Control device
JP6808927B2 (en) Communication system, terminal equipment, and setting method
KR20090080709A (en) Projector and Method for compensating a distortion of an image in thereof