JP2018148503A - 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法 - Google Patents

量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018148503A
JP2018148503A JP2017044373A JP2017044373A JP2018148503A JP 2018148503 A JP2018148503 A JP 2018148503A JP 2017044373 A JP2017044373 A JP 2017044373A JP 2017044373 A JP2017044373 A JP 2017044373A JP 2018148503 A JP2018148503 A JP 2018148503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key data
unit
shift
quantum communication
shift key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017044373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666286B2 (ja
Inventor
一右 土井
Kazuaki Doi
一右 土井
佳道 谷澤
Yoshimichi Tanizawa
佳道 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017044373A priority Critical patent/JP6666286B2/ja
Priority to US15/685,050 priority patent/US11265157B2/en
Priority to EP17188537.9A priority patent/EP3373506B1/en
Publication of JP2018148503A publication Critical patent/JP2018148503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666286B2 publication Critical patent/JP6666286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0852Quantum cryptography
    • H04L9/0858Details about key distillation or coding, e.g. reconciliation, error correction, privacy amplification, polarisation coding or phase coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/0822Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) using key encryption key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/083Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0852Quantum cryptography
    • H04L9/0855Quantum cryptography involving additional nodes, e.g. quantum relays, repeaters, intermediate nodes or remote nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • H04L9/304Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy based on error correction codes, e.g. McEliece
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】誤り訂正処理の設定情報をより適切に決定する。【解決手段】実施形態の量子通信装置は、受信部とシフト処理部と決定部と生成部とを備える。受信部は、光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現された量子ビットを、送信装置から量子通信路を介して受信し、受信した複数の量子ビットから成る量子ビット列を取得する。シフト処理部は、複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で量子ビット列を参照して第1シフト鍵データを取得するシフト処理を行う。決定部は、第1シフト鍵データの推定誤り率と、推定誤り率のマージンとから、第1シフト鍵データの誤り訂正処理の設定情報を決定する。訂正部は、設定情報を使用して、誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データを生成する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法に関する。
LDPC(Low Density Parity Check)符号は、情報伝送レートの理論上の限界値であるシャノン限界に非常に近い誤り訂正能力を持つ誤り訂正符号として注目を集めている。そのため、通信及びストレージシステム等の分野では、LDPC復号器をハードウェアとして実装すること等の検討が盛んに行われている。
"High speed and adaptable error correction for megabit/s rate quantum key distribution",A.R.Dixon et al,Scientific Reports 4,2014 "Continuous operation of high bit rate quantum key distribution",A.R.Dixon et al,APPLIED PHYSICS LETERS 96,161102(2010) "Stability of high bit rate quantum key distribution on installed fiber",A.R.Dixon et al,OPTICS EXPRESS 16339 Vol.20,No.15(2012)
しかしながら従来の技術では、誤り訂正処理の設定情報をより適切に決定することが難しかった。本発明が解決しようとする課題は、誤り訂正処理の設定情報をより適切に決定することができる量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法を提供することである。
実施形態の量子通信装置は、受信部とシフト処理部と決定部と生成部とを備える。受信部は、光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現された量子ビットを、送信装置から量子通信路を介して受信し、受信した複数の前記量子ビットから成る量子ビット列を取得する。シフト処理部は、前記複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で前記量子ビット列を参照して第1シフト鍵データを取得するシフト処理を行う。決定部は、前記第1シフト鍵データの推定誤り率と、前記推定誤り率のマージンとから、前記第1シフト鍵データの誤り訂正処理の設定情報を決定する。訂正部は、前記設定情報を使用して、前記誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データを生成する。
第1実施形態の量子通信システムの装置構成の例を示す図。 第1実施形態の量子通信システムの機能構成の例を示す図。 第1実施形態の受信部のハードウェア構成の例を示す図。 第1実施形態の算出部の機能構成の例を示す図。 第1実施形態のLDPCパラメータの例を示す図。 第2実施形態の量子通信システムの機能構成の例を示す図。 第3実施形態の量子通信システムの機能構成の例を示す図。 第1〜第3実施形態の送信装置及び受信装置の主要部のハードウェア構成の例を示す図。
以下に添付図面を参照して、量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
はじめに第1実施形態について説明する。
[装置構成の例]
図1は第1実施形態の量子通信システム100の装置構成の例を示す図である。第1実施形態の量子通信システム100は、2つの量子通信装置(送信装置10及び受信装置20)を備える。送信装置10は、量子ビットを示す光子を連続的に受信装置20に送信する。なお第1実施形態では、説明の便宜上、光子を送信する側の装置を送信装置10と呼ぶが、送信装置10が光子を受信する機能を有していてもよい。同様に、受信装置20が光子を送信する機能を有していてもよい。
送信装置10及び受信装置20は、量子鍵データを使用して、暗号データを送受信する。量子鍵データの生成方法の詳細については、図2を参照して説明する。
[機能構成の例]
図2は第1実施形態の量子通信システム100の機能構成の例を示す図である。第1実施形態の量子通信システム100は、送信装置10及び受信装置20を備える。
送信装置10及び受信装置20は、量子通信路1を介して接続されている。量子通信路1は、量子ビットを示す光子を送受信する光ファイバーである。量子通信路1は、1光子という非常に微弱な光を送受信するため、外乱の影響を受けやすい。
また、送信装置10及び受信装置20は、古典通信路2を介して接続されている。古典通信路2は、量子鍵データ105(209)を生成するための制御情報を送受信する。図2の例では、制御情報は、例えば部分シフト鍵データ102、LDPCパラメータ207及びシンドロームデータ104等である。古典通信路2は、有線であっても無線であってもよく、また有線及び無線を組み合わせて実現してもよい。
送信装置10は、送信部11、シフト処理部12、生成部13及び秘匿性増強処理部14を備える。
受信装置20は、受信部21、シフト処理部22、推定部23、算出部24、決定部25、訂正部26及び秘匿性増強処理部27を備える。
送信部11は、量子ビット列101を、量子通信路1を介して、受信部21に送信する。量子ビット列101を構成する量子ビットは、光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現される。基底には、例えば光子の偏光及び位相等が利用される。
受信部21は、量子ビット列101を、送信部11から量子通信路1を介して受信することにより、量子ビット列201を取得する。また、受信部21は、量子ビット列201の取得処理に使用された光学系機器の出力情報205を、算出部24に入力する。出力情報205の詳細は、図3を参照して後述する。
シフト(Sift)処理部22は、複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で量子ビット列201を参照してシフト鍵データ203(第1シフト鍵データ)を取得するシフト処理を行う。そしてシフト処理部22は、シフト鍵データ203を訂正部26に入力する。また、シフト処理部22は、シフト鍵データ203に含まれる部分シフト鍵データ202を、推定部23に入力する。部分シフト鍵データ202は、シフト鍵データ203に含まれる所定の長さのビット列である。
一方、送信装置10のシフト処理部12は、量子ビット列101にシフト処理を行うことにより、シフト鍵データ103を取得する。そしてシフト処理部12は、シフト鍵データ103を生成部13及び秘匿性増強処理部14に入力する。また、シフト処理部12は、シフト鍵データ103に含まれる部分シフト鍵データ102(第2部分シフト鍵データ)を、古典通信路2を介して、推定部23に送信する。部分シフト鍵データ102は、シフト鍵データ103に含まれる所定の長さのビット列である。
推定部23は、送信装置10のシフト処理部12から、部分シフト鍵データ102を受信し、シフト処理部22から、部分シフト鍵データ202を受け付ける。推定部23は、部分シフト鍵データ102と部分シフト鍵データ202とを比較することにより、部分シフト鍵データ202の誤りビットの位置情報を特定する。推定部23は、誤りビットの位置情報と、部分シフト鍵データ202のビット数から得られた部分シフト鍵データ202の誤り率により、シフト鍵データ203の推定誤り率204を推定する。そして推定部23は、推定誤り率204を決定部25に入力する。
また、算出部24は、受信部21から出力情報205を受け付けると、当該出力情報205に応じて、推定誤り率204のマージン206を算出する。マージン206の算出処理の詳細は、図4を参照して後述する。算出部24は、マージン206を決定部25に入力する。
決定部25は、推定部23から推定誤り率204を受け付け、算出部24からマージン206を受け付ける。決定部25は、推定誤り率204とマージン206とから、シフト鍵データ203の誤り訂正処理の設定情報を決定する。設定情報は任意でよい。第1実施形態の説明では、設定情報はLDPCパラメータ207である。LDPCパラメータ207の例、及び、LDPCパラメータ207の決定方法の詳細は、図5を参照して後述する。決定部25は、LDPCパラメータ207を訂正部26に入力する。また決定部25は、LDPCパラメータ207を、古典通信路2を介して、送信装置10の生成部13に送信する。
送信装置10の生成部13は、受信装置20の決定部25からLDPCパラメータ207を受信し、シフト処理部12からシフト鍵データ103を受け付ける。生成部13は、LDPCパラメータ207を使用して、シフト鍵データ103からシンドロームデータ104を生成する。そして生成部13は、シンドロームデータ104を、古典通信路2を介して、受信装置20の訂正部26に送信する。
受信装置20の訂正部26は、送信装置10の生成部13から、シンドロームデータ104を受信し、決定部25から、LDPCパラメータ207を受け付け、シフト処理部22から、シフト鍵データ203を受け付ける。訂正部26は、シンドロームデータ104及びLDPCパラメータ207を使用して、シフト鍵データ203に誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データ208を生成する。そして訂正部26は、訂正鍵データ208を秘匿性増強処理部27に入力する。
秘匿性増強処理部27は、訂正部26から、訂正鍵データ208を受け付けると、当該訂正鍵データ208に秘匿性増強処理を行うことにより、量子鍵データ209を生成する。秘匿性増強処理は、訂正鍵データ208を圧縮して、量子鍵データ209を生成することにより、当該量子鍵データ209の秘匿性を高める処理である。
一方、送信装置10の秘匿性増強処理部14は、シフト処理部12から、シフト鍵データ103を受け付けると、当該シフト鍵データ103に秘匿性増強処理を行うことにより、量子鍵データ209と同一の量子鍵データ105を生成する。
次に図3を参照して、受信部21に使用される光学系機器の出力情報205の詳細について説明する。
図3は第1実施形態の受信部21のハードウェア構成の例を示す図である。第1実施形態の受信部21は、偏光調整器221、マッハツェンダ干渉計222及び光学検出器223により実現される。マッハツェンダ干渉計222は、ファイバーストレッチャー224及び位相変調器225を備える。
量子暗号通信が不安定になる要因として、送信装置10と受信装置20とをつなぐ光ファイバー(量子通信路1)の偏光特性の変化、位相特性の変化、及び、光子の到着時間のずれの3つが考えられる。偏光特性の変化、及び、光子の到着時間のずれは、光ファイバー敷設区間の温度等の外的環境の変化によって引き起こされる。位相特性の変化は、光ファイバーのパス長の変化によって引き起こされる。光ファイバーのパス長の変化は、送信装置10及び受信装置20が設置されている部屋の温度等の変化により生じる。光ファイバーの偏光特性の変化、光ファイバーの位相特性の変化、及び、光子の到着時間のずれが生じると、量子通信路1の誤り率が上昇する。
偏光調整器221は、光ファイバーの偏光特性の変化を補償するため、光ファイバーの偏光を調整する。ファイバーストレッチャー224は、光ファイバーの位相特性の変化を補償するため、光ファイバーのパス長を調整する。位相変調器225は、送信装置10で変調された光子の位相を復調する。光学検出器223は、光子の検出ゲートを調整して光子の到着時間のずれを補償しながら、光子を検出し、複数の量子ビット列201を取得する。
出力情報205は、偏光調整器221の出力電圧231、ファイバーストレッチャー224の出力電圧232、及び、検出ゲート調整信号233を含む。偏光調整器221の出力電圧231は、光ファイバーの偏光を調整する制御に使用された電圧である。ファイバーストレッチャー224の出力電圧232は、光ファイバーのパス長を調整する制御に使用された電圧である。検出ゲート調整信号223は、光子の検出ゲートを調整する制御に使用された電圧である。
次に図4を参照して、マージン206の算出処理の詳細について説明する。
図4は第1実施形態の算出部24の機能構成の例を示す図である。第1実施形態の算出部24は、変動量算出部241及びマージン決定部242を備える。
偏光調整器221の出力電圧231の変動、及び、検出ゲート調整信号233の変動は、光ファイバー(量子通信路1)の偏光特性の変動、及び、光子の到着時間のずれの変動に対応している。よって、偏光調整器221の出力電圧231の変動、及び、検出ゲート調整信号233の変動が大きいほど、量子通信路1は不安定な状態になっている。
また、ファイバーストレッチャー224の出力電圧232の変動は、光ファイバー(量子通信路1)の位相特性の変動に対応している。ファイバーストレッチャー224の出力電圧232の変動が大きいほど、量子通信路1は不安定な状態になっている。
まとめると、出力情報205(出力電圧231、出力電圧232及び検出ゲート調整信号233)の変動が大きいほど、量子通信路1の状態は不安定になっている。
変動量算出部241は、受信部21から、出力情報205を受け付けると、出力情報205に含まれる出力電圧231、出力電圧232及び検出ゲート調整信号233それぞれの変動量234を算出する。変動量234は、例えば単位時間あたりの変動の絶対値を累積した量である。変動量算出部241は、変動量234をマージン決定部242に入力する。
マージン決定部242は、変動量算出部241から変動量234を受け付けると、当該変動量234に基づいてマージン206を決定する。
マージン決定部242は、例えば変動量234が、偏光調整器221の出力電圧231の変動量である場合、変動量234と、偏光調整器221で定められている電圧の最大変動幅との割合に応じて、マージン206を決定する。具体的には、マージン決定部242は、例えば1分あたりの変動量234が最大変動幅の5%以下の場合、マージン206を5%に決定する。また例えば、マージン決定部242は、1分あたりの変動量234が最大変動幅の5%〜10%の場合、マージン206を10%に決定する。また例えば、マージン決定部242は、1分あたりの変動量234が最大変動幅の10%〜15%の場合、マージン206を15%に決定する。また例えば、マージン決定部242は、1分あたりの変動量234が最大変動幅の20%を超える場合、マージン206を20%に決定する。
また例えば、マージン決定部242は、変動量234が、ファイバーストレッチャー224の出力電圧232の変動量である場合、変動量234と、ファイバーストレッチャー224で定められている電圧の最大変動幅との割合に応じて、マージン206を決定する。
また例えば、マージン決定部242は、変動量234が、検出ゲート調整信号233の変動量である場合、変動量234と光学検出器223の検出ゲート信号の駆動周期との割合に応じてマージン206を決定する。
次に図5を参照して、LDPCパラメータ207の例、及び、LDPCパラメータ207の決定方法の詳細について説明する。
図5は第1実施形態のLDPCパラメータ207の例を示す図である。図5の例は、LDPCパラメータ207が、LDPC符号の符号化率である場合を示す。決定部25は、設定誤り率に応じて符号化率(LDPCパラメータ207)を決定する。設定誤り率は、推定誤り率204及びマージン206から算出される。決定部25は、例えば推定誤り率204が2%であり、マージン206が20%である場合、設定誤り率を2.4%(=2×1.2)に決定する。決定部25は、例えば図5に示すテーブル情報を使用して、設定誤り率から、符号化率(LDPCパラメータ207)を決定する。
以上、説明したように、第1実施形態の受信装置20(量子通信装置)では、受信部21が、光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現された量子ビットを、送信装置10から量子通信路1を介して受信し、受信した複数の量子ビットから成る量子ビット列201を取得する。シフト処理部22が、複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で量子ビット列201を参照してシフト鍵データ203(第1シフト鍵データ)を取得するシフト処理を行う。決定部25が、シフト鍵データ203の推定誤り率204と、推定誤り率204のマージン206とから、シフト鍵データ203の誤り訂正処理の設定情報(LDPCパラメータ207)を決定する。そして訂正部26が、設定情報を使用して、誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データ208を生成する。
量子暗号通信の誤り訂正処理では、シンドロームデータ104を古典通信路2経由で転送する必要がある。シンドロームデータ104はシフト鍵データ103に関連する情報であるため、古典通信路2に潜んでいる可能性のある盗聴者にできるだけ知られないようにする必要がある。よって、シフト鍵データ203の訂正が可能であり、かつ、シンドロームデータ104の転送量が最小となるLDPCパラメータ207を決定することが理想である。しかしながら、シフト鍵データ203の誤り率に影響を及ぼす量子通信路1は、外乱の影響を受けやすいので、量子通信路1の状態は不安定である。また、訂正対象となるシフト鍵データ203の誤り率の真値(正しい誤り率)は、実際に訂正処理をする前はわからない。訂正対象となるシフト鍵データ203の誤り率の真値に対応したLDPCパラメータ207を決定することが理想である。
第1実施形態の受信装置20(量子通信装置)では、算出部24が、光学系機器の振る舞いを示す出力情報205からマージン206を算出する。すなわち、第1実施形態の受信装置20(量子通信装置)は、出力情報205から算出されたマージン206により、量子通信路1の状態を予測する。そして決定部25が、当該マージン206と推定誤り率204とを考慮して設定情報(LDPCパラメータ207)を決定する。これにより第1実施形態の量子通信システム100によれば、誤り訂正処理の設定情報をより適切に決定することができる。
(第2実施形態)
次に第2実施形態について説明する。第2実施形態の説明では、第1実施形態と同様の説明については省略し、第1実施形態と異なる箇所について説明する。第2実施形態では、推定誤り率204の推定方法が第1実施形態と異なる。
[機能構成の例]
図6は第2実施形態の量子通信システム100の機能構成の例を示す図である。第2実施形態の量子通信システム100は、送信装置10及び受信装置20を備える。
送信装置10は、送信部11、シフト処理部12、生成部13a、生成部13b及び秘匿性増強処理部14を備える。
受信装置20は、受信部21、シフト処理部22、推定部23、算出部24、決定部25、訂正部26a、訂正部26b及び秘匿性増強処理部27を備える。
送信装置10のシフト処理部12は、第1実施形態と同様にして、量子ビット列101から、部分シフト鍵データ102及びシフト鍵データ103を取得する。シフト処理部12は、部分シフト鍵データ102を生成部13aに入力し、シフト鍵データ103を生成部13bに入力する。
なお第2実施形態では、部分シフト鍵データ102は、受信装置20に送信されない。そのため部分シフト鍵データ102を、秘匿性増強処理の対象として使用されるシフト鍵データ103に含めてもよい。
生成部13aは、シフト処理部12から、部分シフト鍵データ102を受け付けると、当該部分シフト鍵データ102から部分シンドロームデータ106を生成する。そして生成部13aは、部分シンドロームデータ106を、古典通信路2を介して、受信装置20の訂正部26aに送信する。
生成部13bの動作は、第1実施形態の生成部13と同じなので、説明を省略する。
受信装置20の訂正部26aは、送信装置10の生成部13aから、部分シンドロームデータ106を受信し、シフト処理部22から部分シフト鍵データ202を受け付ける。訂正部26aは、部分シンドロームデータ106を使用して、部分シフト鍵データ202(第1部分シフト鍵データ)に、誤り訂正処理を行うことにより、部分訂正鍵データ210を生成する。そして訂正部26aは、部分訂正鍵データ210を推定部23に入力する。
なお第2実施形態では、部分シフト鍵データ102は、受信装置20に送信されない。そのため部分シフト鍵データ102に対応する部分シフト鍵データ202から生成された部分訂正鍵データ210を、秘匿性増強処理の対象として使用される訂正鍵データ208に含めてもよい。
推定部23は、シフト処理部22から、部分シフト鍵データ202を受け付け、訂正部26aから、部分訂正鍵データ210を受け付ける。推定部23は、部分訂正鍵データ210と、部分シフト鍵データ202(第1部分シフト鍵データ)とを比較することにより得られた誤りビットの位置情報に基づいて、シフト鍵データ203の推定誤り率204を推定する。
訂正部26bの動作は、第1実施形態の訂正部26と同じなので、説明を省略する。
なお上述の生成部13a及び13bは、1つの生成部として実現されていてもよい。同様に、上述の訂正部26a及び26bは、1つの訂正部として実現されていてもよい。
以上、説明したように、第2実施形態の量子通信システム100によれば、第1実施形態の場合と同様に、誤り訂正処理の設定情報をより適切に決定することができる。
(第3実施形態)
次に第3実施形態について説明する。第3実施形態の説明では、第1実施形態と同様の説明については省略し、第1実施形態と異なる箇所について説明する。第3実施形態では、推定誤り率204の推定方法が第1実施形態と異なる。
[機能構成の例]
図7は第3実施形態の量子通信システム100の機能構成の例を示す図である。第3実施形態の量子通信システム100は、送信装置10及び受信装置20を備える。
送信装置10は、送信部11、シフト処理部12、生成部13及び秘匿性増強処理部14を備える。
受信装置20は、受信部21、シフト処理部22、推定部23、算出部24、決定部25、訂正部26及び秘匿性増強処理部27を備える。
推定部23は、前回のシフト処理により取得されたシフト鍵データ203(第1シフト鍵データ)と、前回の誤り訂正処理により生成された訂正鍵データ208とを比較することにより得られた誤りビットの位置情報に基づいて、推定誤り率204を推定する。すなわち推定部23は、前回のシフト処理によって取得されたシフト鍵データ203の誤り率により、次に誤り訂正処理の対象にするシフト鍵データ203の推定誤り率204を推定する。
なお、ひとつ前の誤り訂正処理が失敗した場合、決定部25が、例えば使用可能なLDPCパラメータ207の中で、訂正能力が一番高いLDPCパラメータ207を、誤り訂正処理に使用するLDPCパラメータ207に決定してもよい。また例えば、推定部23が、最後に訂正が成功した時のシフト鍵データ203の誤り率により、推定誤り率204を推定してもよい。
以上、説明したように、第3実施形態の量子通信システム100によれば、第1実施形態の場合と同様に、誤り訂正処理の設定情報をより適切に決定することができる。
最後に、第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20のハードウェア構成の例について説明する。
[ハードウェア構成の例]
図8は第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20の主要部の構成の例を示す図である。第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20は、制御装置301、主記憶装置302、補助記憶装置303、表示装置304、入力装置305、量子通信IF(Interface)306及び古典通信IF307を備える。
制御装置301、主記憶装置302、補助記憶装置303、表示装置304、入力装置305、量子通信IF306及び古典通信IF307は、バス310を介して接続されている。
制御装置301は、補助記憶装置303から主記憶装置302に読み出されたプログラムを実行する。主記憶装置302は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等のメモリである。補助記憶装置303は、HDD(Hard Disk Drive)及びメモリカード等である。
表示装置304は、送信装置10及び受信装置20の状態等を表示する。入力装置305はユーザーからの入力を受け付ける。
量子通信IF306は、量子通信路1に接続するためのインターフェースである。受信装置20の量子通信IF306は、上述の受信部21のハードウェア構成(図3参照)を含む。古典通信IF307は、古典通信路2に接続するためのインターフェースである。
第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20は、図8のハードウェア構成を備えていれば、汎用のコンピュータ等を含む任意の装置により実現可能である。
第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、メモリカード、CD−R、及び、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供される。
また第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。
また第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20が実行するプログラムを、ダウンロードさせずにインターネット等のネットワーク経由で提供するように構成してもよい。
また第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20で実行されるプログラムは、第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20の機能構成のうち、プログラムにより実現可能な機能を含むモジュール構成となっている。
プログラムにより実現される機能は、制御装置301が補助記憶装置303等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、主記憶装置302にロードされる。すなわちプログラムにより実現される機能は、主記憶装置302上に生成される。
なお第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20の機能の一部又は全部を、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現してもよい。ICは、例えば専用の処理を実行するプロセッサである。
また複数のプロセッサを用いて各機能を実現する場合、各プロセッサは、各機能のうち1つを実現してもよいし、各機能のうち2つ以上を実現してもよい。
また第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20の動作形態は任意でよい。第1〜第3実施形態の送信装置10及び受信装置20を、例えばネットワーク上のクラウドシステムを構成する装置として動作させてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 送信装置
11 送信部
12 シフト処理部
13 生成部
14 秘匿性増強処理部
20 受信装置
21 受信部
22 シフト処理部
23 推定部
24 算出部
25 決定部
26 訂正部
27 秘匿性増強処理部
100 量子通信システム
221 偏光調整器
222 マッハツェンダ干渉計
223 光学検出器
224 ファイバーストレッチャー
225 位相変調器
241 変動量算出部
242 マージン決定部
301 制御装置
302 主記憶装置
303 補助記憶装置
304 表示装置
305 入力装置
306 量子通信IF
307 古典通信IF
310 バス
実施形態の量子通信装置は、送信装置から量子通信路を介して受信された量子ビット列にシフト処理を行うことにより得られた第1シフト鍵データを訂正する量子通信装置であって、決定部と訂正部とを備える。決定部は、前記第1シフト鍵データの推定誤り率と、前記推定誤り率のマージンとから、前記第1シフト鍵データの誤り訂正処理の設定情報を決定する。訂正部は、前記設定情報を使用して、前記誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データを生成する。

Claims (10)

  1. 光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現された量子ビットを、送信装置から量子通信路を介して受信し、受信した複数の前記量子ビットから成る量子ビット列を取得する受信部と、
    前記複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で前記量子ビット列を参照して第1シフト鍵データを取得するシフト処理を行うシフト処理部と、
    前記第1シフト鍵データの推定誤り率と、前記推定誤り率のマージンとから、前記第1シフト鍵データの誤り訂正処理の設定情報を決定する決定部と、
    前記設定情報を使用して、前記誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データを生成する訂正部と、
    を備える量子通信装置。
  2. 前記第1シフト鍵データに含まれる第1部分シフト鍵データと、前記送信装置の前記シフト処理により得られた第2シフト鍵データに含まれる第2部分シフト鍵データとを比較することにより得られた誤り率により、前記推定誤り率を推定する推定部、
    を更に備える請求項1に記載の量子通信装置。
  3. 前記訂正部は、前記第1シフト鍵データに含まれる第1部分シフト鍵データに、前記誤り訂正処理を行うことにより、部分訂正鍵データを生成し、
    前記部分訂正鍵データと、前記第1部分シフト鍵データとを比較することにより得られた誤り率により、前記推定誤り率を推定する推定部、
    を更に備える請求項1に記載の量子通信装置。
  4. 前回の前記シフト処理により取得された前記第1シフト鍵データと、前回の前記誤り訂正処理により生成された前記訂正鍵データとを比較することにより得られた誤り率により、前記推定誤り率を推定する推定部、
    を更に備える請求項1に記載の量子通信装置。
  5. 前記決定部は、前記受信部に使用される光学系機器の出力情報に基づいて前記マージンを決定する、
    請求項1に記載の量子通信装置。
  6. 前記光学系機器は、偏光調整器であり、
    前記偏光調整器の出力電圧の変動量に基づいて前記マージンを算出する算出部、
    を更に備える請求項5に記載の量子通信装置。
  7. 前記光学系機器は、ファイバーストレッチャーであり、
    前記ファイバーストレッチャーの出力電圧の変動量に基づいて前記マージンを算出する算出部、
    を更に備える請求項5に記載の量子通信装置。
  8. 前記光学系機器は、光学検出器であり、
    前記光学検出器の検出ゲート調整信号の変動量に基づいて前記マージンを算出する算出部、
    を更に備える請求項5に記載の量子通信装置。
  9. 送信装置と受信装置とが量子通信路を介して接続された量子通信システムであって、
    前記受信装置は、
    光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現された量子ビットを、前記送信装置から前記量子通信路を介して受信し、受信した複数の前記量子ビットから成る量子ビット列を取得する受信部と、
    前記複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で前記量子ビット列を参照して第1シフト鍵データを取得するシフト処理を行うシフト処理部と、
    前記第1シフト鍵データの推定誤り率と、前記推定誤り率のマージンとから、前記第1シフト鍵データの誤り訂正処理の設定情報を決定する決定部と、
    前記設定情報を使用して、前記誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データを生成する訂正部と、
    を備える量子通信システム。
  10. 光子の量子状態を利用した複数の基底のうち一の基底により表現された量子ビットを、送信装置から量子通信路を介して受信し、受信した複数の前記量子ビットから成る量子ビット列を取得するステップと、
    前記複数の基底からランダムに選択した参照基底により、所定のビット列単位で前記量子ビット列を参照して第1シフト鍵データを取得するシフト処理を行うステップと、
    前記第1シフト鍵データの推定誤り率と、前記推定誤り率のマージンとから、前記第1シフト鍵データの誤り訂正処理の設定情報を決定するステップと、
    前記設定情報を使用して、前記誤り訂正処理を行うことにより、訂正鍵データを生成するステップと、
    を含む量子通信方法。
JP2017044373A 2017-03-08 2017-03-08 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法 Active JP6666286B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044373A JP6666286B2 (ja) 2017-03-08 2017-03-08 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法
US15/685,050 US11265157B2 (en) 2017-03-08 2017-08-24 Quantum communication device, quantum communication system, and quantum communication method
EP17188537.9A EP3373506B1 (en) 2017-03-08 2017-08-30 Quantum communication device, quantum communication system and quantum communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044373A JP6666286B2 (ja) 2017-03-08 2017-03-08 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018148503A true JP2018148503A (ja) 2018-09-20
JP6666286B2 JP6666286B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59858875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044373A Active JP6666286B2 (ja) 2017-03-08 2017-03-08 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11265157B2 (ja)
EP (1) EP3373506B1 (ja)
JP (1) JP6666286B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111082938B (zh) * 2020-03-25 2020-08-28 北京中创为南京量子通信技术有限公司 一种提高量子密钥分发系统成码率的方法及装置
JP7427631B2 (ja) 2021-06-04 2024-02-05 株式会社東芝 量子暗号通信システム、鍵管理検査装置、鍵管理検査方法及びプログラム
WO2023027606A1 (ru) * 2021-08-27 2023-03-02 Общество С Ограниченной Ответственностью "Курэйт" Способ ассиметричной коррекции ошибок при генерировании квантового ключа

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848065B1 (en) * 2000-06-21 2005-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bit error rate estimation
JP2007020011A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nec Corp 通信システムおよびその監視制御方法
WO2012074369A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Mimos Berhad A system and method for exchangeable quantum key distribution
JP2015115728A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 日本電信電話株式会社 データ送信装置、前方誤り訂正方法、及びプログラム
JP2015130628A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 量子通信装置、量子通信方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3438770B2 (ja) * 1998-03-06 2003-08-18 Kddi株式会社 光ディジタル再生装置
EP1248393A3 (en) * 2001-04-06 2004-12-08 Tyco Telecommunications (US) Inc. Method and apparatus for detecting localized polarisation dependent anomalies on optical transmission lines
US7817924B2 (en) * 2006-03-24 2010-10-19 The Mitre Corporation Rate adjustable differential phase shift key (DPSK) modulation
US8122330B2 (en) * 2007-08-06 2012-02-21 Alcatel Lucent Rate-adaptive forward error correction for optical transport systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848065B1 (en) * 2000-06-21 2005-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bit error rate estimation
JP2007020011A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nec Corp 通信システムおよびその監視制御方法
WO2012074369A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Mimos Berhad A system and method for exchangeable quantum key distribution
JP2015115728A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 日本電信電話株式会社 データ送信装置、前方誤り訂正方法、及びプログラム
JP2015130628A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 量子通信装置、量子通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180262328A1 (en) 2018-09-13
EP3373506A1 (en) 2018-09-12
JP6666286B2 (ja) 2020-03-13
US11265157B2 (en) 2022-03-01
EP3373506B1 (en) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10057058B2 (en) Quantum-key distribution apparatus, quantum-key distribution method, and computer program product
US9652620B2 (en) Quantum communication device, quantum communication method, and computer program product
US9569731B2 (en) Quantum communication device, quantum communication method, and computer program product
Milicevic et al. Quasi-cyclic multi-edge LDPC codes for long-distance quantum cryptography
KR100742450B1 (ko) 양자키 배송 방법 및 통신 장치
US10291400B2 (en) Quantum key distribution device, quantum key distribution system, and quantum key distribution method
JP5871142B2 (ja) 暗号鍵共有システムにおける通信装置および暗号鍵生成方法
KR100697476B1 (ko) 양자키 배송 방법 및 통신 장치
JP6666286B2 (ja) 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法
US11329810B2 (en) Continuous-variable quantum key distribution device and method
JP2018037904A (ja) 量子鍵配送システム
US20180053442A1 (en) Share recovery system, share recovery apparatus, share recovery method, and program
JP6295961B2 (ja) メッセージ認証システム、およびメッセージ認証方法
CN113302873A (zh) 用于处理量子密钥分发系统中数据的设备和方法
JP2019004467A (ja) 量子通信装置、量子通信システム、量子通信方法及びプログラム
US10153783B2 (en) Low density party check (LDPC) decoder and method of decoding performed by LDPC decoder in digital video broadcasting (DVB) system
KR20210066713A (ko) 래티스를 기반으로 하는 암호키 생성 방법 및 전자서명 방법
CN108712254B (zh) 一种量子密钥分发系统及方法
US11791981B2 (en) Generating cryptographic random data from raw random data
KR20200009974A (ko) 부호-암호 화폐 시스템
JP7003007B2 (ja) 量子暗号通信装置、量子暗号通信システム、量子暗号通信方法及びプログラム
KR102288769B1 (ko) 부호-암호 화폐 시스템
US20220303132A1 (en) Cryptographic system, encrypted data conversion apparatus, and computer readable medium
Takahashi et al. A Fidelity Susceptibility Approach to Quantum Annealing of NP-hard problems
KR20230110437A (ko) 클록 및 데이터 복구 시스템 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6666286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151