JP2018146865A - Display device and mother substrate thereof - Google Patents
Display device and mother substrate thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018146865A JP2018146865A JP2017043439A JP2017043439A JP2018146865A JP 2018146865 A JP2018146865 A JP 2018146865A JP 2017043439 A JP2017043439 A JP 2017043439A JP 2017043439 A JP2017043439 A JP 2017043439A JP 2018146865 A JP2018146865 A JP 2018146865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- region
- seal
- frame
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置およびそのマザー基板に関し、例えば、表示領域の外側に設けられた額縁領域を有する表示装置に適用して有効な技術に関する。 The present invention relates to a display device and a mother substrate thereof, and relates to a technique effective when applied to, for example, a display device having a frame region provided outside a display region.
例えば、液晶表示装置などの表示装置は、表示領域と、表示領域の外側の額縁領域と、を有する。また、このような表示装置は、アレイ基板と、アレイ基板と対向配置された対向基板と、を有する。表示領域では、アレイ基板に、複数の画素が設けられている。複数の画素は、例えばマトリクス状に配置されている。額縁領域では、アレイ基板と対向基板との間に、シールが設けられている。シールは、アレイ基板と対向基板とを接着する。また、アレイ基板または対向基板には、スペーサが設けられている。スペーサは、アレイ基板と対向基板との間隔を保持する。 For example, a display device such as a liquid crystal display device has a display area and a frame area outside the display area. In addition, such a display device includes an array substrate and a counter substrate disposed to face the array substrate. In the display region, a plurality of pixels are provided on the array substrate. The plurality of pixels are arranged in a matrix, for example. In the frame region, a seal is provided between the array substrate and the counter substrate. The seal bonds the array substrate and the counter substrate. In addition, a spacer is provided on the array substrate or the counter substrate. The spacer maintains a distance between the array substrate and the counter substrate.
例えば、特開2014−52546号公報(特許文献1)には、表示パネルにおいて、アレイ基板と、アレイ基板に隙間を置いて対向配置された対向基板と、表示領域を囲んだ額縁領域に対向し、アレイ基板及び対向基板を接合するシール材と、を備えた技術が記載されている。 For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-52546 (Patent Document 1), a display panel is opposed to an array substrate, a counter substrate disposed opposite to the array substrate with a gap therebetween, and a frame region surrounding the display region. And a sealing material that joins the array substrate and the counter substrate.
このような表示装置において、額縁領域には、半導体チップが設けられる。半導体チップが配置された額縁領域を下額縁領域と称し、表示領域を挟んで、下額縁領域と反対側に配置された額縁領域を、上額縁領域と称する。このとき、表示領域に対して下額縁領域が配置された方向と交差する方向における両側に配置された額縁領域を、それぞれ左額縁領域および右額縁領域と称する。このような構成において、表示領域のサイズは同じであっても、表示パネルとしての外形寸法が異なるものがある。このような場合、表示領域外部の額縁領域の幅でサイズの調整が行われ、矩形の表示装置の場合は、上額縁領域、左額縁領域、右額縁領域および下額縁領域のうち、端子部が形成される下額縁領域以外の上額縁領域、左額縁領域、右額縁領域の幅が、表示パネルによって異なるように設計される。 In such a display device, a semiconductor chip is provided in the frame region. The frame area in which the semiconductor chip is arranged is called a lower frame area, and the frame area arranged on the opposite side of the lower frame area across the display area is called an upper frame area. At this time, the frame areas arranged on both sides in the direction intersecting the direction in which the lower frame area is arranged with respect to the display area are referred to as a left frame area and a right frame area, respectively. In such a configuration, even if the size of the display area is the same, there are some having different external dimensions as a display panel. In such a case, the size is adjusted by the width of the frame area outside the display area, and in the case of a rectangular display device, the terminal portion of the upper frame area, the left frame area, the right frame area, and the lower frame area is The widths of the upper frame region, the left frame region, and the right frame region other than the lower frame region to be formed are designed to be different depending on the display panel.
通常、表示装置は、ガラスなどからなる一枚のマザー基板上に、複数枚の表示装置が形成され、形成後個別に切り分けられる。例えば、上額縁領域と左右の額縁領域の幅が異なる2種類の表示装置を製造する場合、マザー基板上には全て同じサイズの表示装置のみを形成するのであれば、各表示装置の製造工程でフォトリソグラフィ用としてそれぞれ用いられる複数のフォトマスクからなる組を、別々に用意する必要がある。そのため、表示装置の製造に要する費用が増加するか、または、表示装置の製造に要する期間が長くなるおそれがあり、上額縁領域、左額縁領域および右額縁領域の幅が異なる2種類の表示装置を容易に製造することができない。 In general, a display device is formed by forming a plurality of display devices on a single mother substrate made of glass or the like, and is individually cut after the formation. For example, when manufacturing two types of display devices having different widths of the upper frame region and the left and right frame regions, if only display devices of the same size are formed on the mother substrate, the manufacturing process of each display device It is necessary to separately prepare a set of a plurality of photomasks used for photolithography. Therefore, the cost required for manufacturing the display device may increase, or the period required for manufacturing the display device may be increased, and two types of display devices having different widths of the upper frame region, the left frame region, and the right frame region Cannot be easily manufactured.
このため、どちらのサイズでも切り出せるようにした表示装置のパターンを同一のマザー基板上で形成できれば、製造上非常に効率が良い。 For this reason, if a pattern of a display device that can be cut out in either size can be formed on the same mother substrate, it is very efficient in manufacturing.
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、少なくとも、上額縁領域、左額縁領域および右額縁領域の幅が異なる2種類の表示装置を容易に製造することができる表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and at least two types of display devices having different widths of the upper frame region, the left frame region, and the right frame region are easily manufactured. It is an object of the present invention to provide a display device that can be used.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。 Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
本発明の一態様としての表示装置は、第1基板と、第1基板と対向配置された第2基板と、平面視において略矩形状を有する表示領域と、第1基板と第2基板との間に設けられ、第1基板と第2基板とを接着するシールと、を有する。表示領域の1辺が延在する方向をX方向、表示領域の1辺と延在方向が交差する方向をY方向としたとき、第1基板は、 複数の信号線と、表示領域に隣接しX方向に延在する第1の額縁領域、表示領域を介して第1の額縁領域と対向しX方向に延在する第2の額縁領域、第1の額縁領域および第2の額縁領域と交差し、表示領域を介して対向しY方向に延在する第3の額縁領域および第4の額縁領域と、信号線の端部に形成され、第1の額縁領域に形成された複数の端子部と、表示領域の外周であって第1乃至第4の額縁領域に形成された第1のシールと、第3の額縁領域において、第1のシールの表示領域とは面していない側に隣接して形成された第3のシールと、を含む。第2基板は、第3の額縁領域において、Y方向に延在した第1のスペーサが形成され、第1のスペーサは、第1のシールと第3のシールの形成領域に跨って形成される。 A display device as one embodiment of the present invention includes a first substrate, a second substrate disposed opposite to the first substrate, a display region having a substantially rectangular shape in plan view, and the first substrate and the second substrate. A seal provided between the first substrate and the second substrate. When the direction in which one side of the display area extends is the X direction, and the direction in which one side of the display area intersects the extending direction is the Y direction, the first substrate is adjacent to the plurality of signal lines and the display area. A first frame region extending in the X direction, a second frame region extending in the X direction facing the first frame region through the display region, and intersecting the first frame region and the second frame region And a third frame region and a fourth frame region that are opposed to each other through the display region and extend in the Y direction, and a plurality of terminal portions that are formed at the end of the signal line and formed in the first frame region. And the first seal formed in the first to fourth frame regions on the outer periphery of the display region, and adjacent to the side of the third frame region that does not face the display region of the first seal And a third seal formed. In the second substrate, a first spacer extending in the Y direction is formed in the third frame region, and the first spacer is formed across the formation region of the first seal and the third seal. .
また、本発明の一態様としてのマザー基板は、複数の表示装置に対応する表示領域が形成された第1基板と、第1基板と対向配置された第2基板と、第1基板と第2基板との間に挟持された液晶層と、を有する。当該マザー基板に、個々の表示領域を囲む複数の矩形状の第1のシール部と、第1のシール部間に形成され、第1のシール部に接するように配置された矩形状の第2のシール部と、が形成され、第2基板の第1のシール部と第2のシール部の両方に重畳する位置に、第1のスペーサが形成される。 In addition, a mother substrate as one embodiment of the present invention includes a first substrate on which display regions corresponding to a plurality of display devices are formed, a second substrate opposed to the first substrate, a first substrate, and a second substrate. A liquid crystal layer sandwiched between the substrate and the substrate. A plurality of rectangular first seal portions surrounding each display area on the mother substrate, and a second rectangular shape formed between the first seal portions and arranged in contact with the first seal portion. The first spacer is formed at a position overlapping both the first seal portion and the second seal portion of the second substrate.
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実施の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。 It should be noted that the disclosure is merely an example, and those skilled in the art can easily conceive of appropriate modifications while maintaining the gist of the invention are naturally included in the scope of the present invention. In addition, the drawings may be schematically represented with respect to the width, thickness, shape, and the like of each part as compared with the embodiments for the sake of clarity of explanation, but are merely examples, and the interpretation of the present invention is not limited thereto. It is not limited.
また本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。 In addition, in the present specification and each drawing, elements similar to those described above with reference to the previous drawings are denoted by the same reference numerals, and detailed description may be omitted as appropriate.
さらに、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見やすくするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見やすくするためにハッチングを付す場合もある。 Further, in the drawings used in the embodiments, hatching may be omitted even in a cross-sectional view for easy viewing of the drawings. Further, even a plan view may be hatched to make the drawing easy to see.
以下の実施の形態で説明する技術は、表示機能層が設けられた表示領域に設けられた複数の素子に、表示領域の周囲から信号を供給する機構を備える表示装置に広く適用可能である。上記のような表示装置には、例えば、液晶表示装置、あるいは有機EL(Electro-Luminescence)表示装置など、種々の表示装置が例示できる。以下の実施の形態では、表示装置の代表例として、液晶表示装置を取り上げて説明する。 The technology described in the following embodiments is widely applicable to display devices including a mechanism for supplying signals from the periphery of the display area to a plurality of elements provided in the display area provided with the display function layer. Examples of the display device as described above include various display devices such as a liquid crystal display device or an organic EL (Electro-Luminescence) display device. In the following embodiments, a liquid crystal display device will be described as a representative example of a display device.
また、以下で説明する実施の形態では、一例として、横電界モードの表示装置を取り上げて説明するが、それに制限されるものではない。 In the embodiment described below, a horizontal electric field mode display device will be described as an example, but the present invention is not limited thereto.
(実施の形態)
<表示装置の構成>
まず、図1〜図3を参照し、表示装置の構成について説明する。図1は、実施の形態の表示装置の一例を示す平面図である。図2および図3は、実施の形態の表示装置の一例を示す断面図である。図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。また、図3は、図2のB部の拡大断面図である。
(Embodiment)
<Configuration of display device>
First, the configuration of the display device will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view illustrating an example of the display device according to the embodiment. 2 and 3 are cross-sectional views illustrating an example of the display device according to the embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 3 is an enlarged sectional view of a portion B in FIG.
なお、図1では見易さのため、表示領域DPAでは、走査線(走査信号線)GL(後述する図4参照)および信号線(映像信号線)SL(後述する図4参照)の図示を省略している。また、図2は、断面であるが、見易さのためにハッチングは省略している。 For the sake of clarity in FIG. 1, in the display area DPA, scanning lines (scanning signal lines) GL (see FIG. 4 described later) and signal lines (video signal lines) SL (see FIG. 4 described later) are shown. Omitted. Moreover, although FIG. 2 is a cross section, hatching is omitted for ease of viewing.
図1に示すように、本実施の形態の表示装置LCD1は、画像を表示する表示部DPを有する。表示装置LCD1は、アレイ基板とも称される基板BS(第1基板)と、対向基板とも称される基板FS(第2基板)と、を有するが、例えばその基板BSのうち、表示部DPが設けられた領域が、表示領域DPAである。また、表示装置LCD1は、平面視において、表示部DPの周囲の部分であって、画像を表示しない額縁部(周辺部)FLを有する。額縁部FLが設けられた領域が、額縁領域FLAである。すなわち、額縁領域FLAは、表示領域DPAの外側の領域(周辺領域)である。 As shown in FIG. 1, the display device LCD1 of the present embodiment has a display unit DP for displaying an image. The display device LCD1 includes a substrate BS (first substrate) also referred to as an array substrate and a substrate FS (second substrate) also referred to as a counter substrate. For example, the display unit DP is included in the substrate BS. The provided area is the display area DPA. Further, the display device LCD1 has a frame portion (peripheral portion) FL that is a portion around the display portion DP and does not display an image in plan view. A region where the frame portion FL is provided is a frame region FLA. That is, the frame area FLA is an area (peripheral area) outside the display area DPA.
なお、本願明細書において、平面視において、とは、図1に示すように、基板BSの主面となる基板FSに対向する面BSf(図2参照)に垂直な方向から視た場合を意味する。また、基板BSの主面BSf内で互いに交差、好適には直交する2つの方向を、X軸方向およびY軸方向とし、基板BSの主面BSfに垂直な方向を、Z軸方向(図2参照)とする。 In the specification of the present application, in the plan view, as shown in FIG. 1, it means that the substrate BS is viewed from a direction perpendicular to the surface BSf (see FIG. 2) facing the substrate FS that is the main surface of the substrate BS. To do. Further, two directions intersecting, preferably orthogonal to each other, in the main surface BSf of the substrate BS are defined as an X-axis direction and a Y-axis direction, and a direction perpendicular to the main surface BSf of the substrate BS is defined as a Z-axis direction (FIG. 2). Reference).
また、表示装置LCD1は、対向配置される一対の基板の間に、表示機能層である液晶層が形成された構造を備える。すなわち、図2に示すように、表示装置LCD1は、表示面側の基板(対向基板)FS、基板FSの反対側に位置する基板(アレイ基板)BS、および、基板FSと基板BSとの間に配置される液晶層LCL(図3参照)を有する。 The display device LCD1 has a structure in which a liquid crystal layer, which is a display function layer, is formed between a pair of substrates disposed to face each other. That is, as shown in FIG. 2, the display device LCD1 includes a display surface side substrate (counter substrate) FS, a substrate (array substrate) BS located on the opposite side of the substrate FS, and a space between the substrate FS and the substrate BS. A liquid crystal layer LCL (see FIG. 3).
また、図1に示す基板BSは、平面視において、X軸方向に沿って延びる辺BSs1、辺BSs1に平行してX軸方向に沿って延びる辺BSs2、X軸方向に対して交差、好適には直交するY軸方向に沿って延びる辺BSs3、および、辺BSs3に平行してY軸方向に沿って延びる辺BSs4を有する。図1に示す基板BSが有する辺BSs2、辺BSs3、および辺BSs4のそれぞれから表示部DPまでの距離は、同程度であって、辺BSs1から表示部DPまでの距離よりも短い。 Further, the substrate BS shown in FIG. 1 crosses the side BSs1 extending along the X-axis direction, the side BSs2 extending along the X-axis direction parallel to the side BSs1, and the X-axis direction in a plan view. Has a side BSs3 extending along the orthogonal Y-axis direction, and a side BSs4 extending along the Y-axis direction parallel to the side BSs3. The distances from the side BSs2, the side BSs3, and the side BSs4 of the substrate BS illustrated in FIG. 1 to the display unit DP are approximately the same, and are shorter than the distance from the side BSs1 to the display unit DP.
以下、本願明細書において、基板BSの周縁部と記載した場合には、基板BSの外縁を構成する辺BSs1、辺BSs2、辺BSs3、および、辺BSs4のうちのいずれかを意味する。また、単に周縁部と記載した場合には、基板BSの周縁部を意味する。 Hereinafter, when it is described as the peripheral portion of the substrate BS in the present specification, it means one of the side BSs1, the side BSs2, the side BSs3, and the side BSs4 that constitute the outer edge of the substrate BS. In addition, when simply referred to as the peripheral portion, it means the peripheral portion of the substrate BS.
表示部DPは、複数の表示素子としての画素Pix(後述する図4参照)を有する。すなわち、複数の画素Pixは、基板BSの表示領域DPA上に設けられている。複数の画素Pixは、X軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列されている。本実施の形態では、複数の画素Pixの各々は、基板BSの主面BSf側の表示領域DPAに形成された薄膜トランジスタ(Thin-Film Transistor:TFT)を有する。 The display unit DP includes a pixel Pix (see FIG. 4 described later) as a plurality of display elements. That is, the plurality of pixels Pix are provided on the display area DPA of the substrate BS. The plurality of pixels Pix are arranged in a matrix in the X-axis direction and the Y-axis direction. In the present embodiment, each of the plurality of pixels Pix includes a thin-film transistor (TFT) formed in the display area DPA on the main surface BSf side of the substrate BS.
表示装置LCD1は、後述する図4を用いて説明するように、複数の走査線GLと、複数の信号線SLと、を有する。後述する図4を用いて説明するように、複数の走査線GLの各々は、X軸方向に配列された複数の画素Pixと電気的に接続され、複数の信号線SLの各々は、Y軸方向に配列された複数の画素Pixと電気的に接続されている。 The display device LCD1 includes a plurality of scanning lines GL and a plurality of signal lines SL, as will be described later with reference to FIG. As described later with reference to FIG. 4, each of the plurality of scanning lines GL is electrically connected to a plurality of pixels Pix arranged in the X-axis direction, and each of the plurality of signal lines SL is connected to the Y-axis. It is electrically connected to a plurality of pixels Pix arranged in the direction.
また、表示装置LCD1は、駆動回路CCを有する。駆動回路CCは、走査線駆動回路CGと、映像線駆動回路CSと、を含む。後述する図4を用いて説明するように、走査線駆動回路CGは、複数の走査線GLを介して、複数の画素Pixと電気的に接続され、映像線駆動回路CSは、複数の信号線SLを介して、複数の画素Pixと電気的に接続されている。 Further, the display device LCD1 includes a drive circuit CC. The drive circuit CC includes a scanning line drive circuit CG and a video line drive circuit CS. As described later with reference to FIG. 4, the scanning line driving circuit CG is electrically connected to the plurality of pixels Pix via the plurality of scanning lines GL, and the video line driving circuit CS includes a plurality of signal lines. It is electrically connected to a plurality of pixels Pix via SL.
図1に示す例では、額縁領域FLAは、額縁領域FLA1(第1の額縁領域)、額縁領域FLA2(第2の額縁領域)、額縁領域FLA3(第3の額縁領域)、および額縁領域FLA4(第4の額縁領域)を含む。額縁領域FLA1は、平面視において、表示領域DPAに対して、Y軸方向における一方の側(図1中下側)に配置された領域であり、半導体チップCHPが配置される領域である。額縁領域FLA2は、表示領域DPAを挟んで額縁領域FLA1と反対側(図1中上側)に配置された領域である。額縁領域FLA3は、平面視において、表示領域DPAに対して、X軸方向における一方の側(図1中左側)に配置された領域であり、額縁領域FLA4は、表示領域DPAを挟んで額縁領域FLA3と反対側に配置された領域である。 In the example shown in FIG. 1, the frame area FLA includes a frame area FLA1 (first frame area), a frame area FLA2 (second frame area), a frame area FLA3 (third frame area), and a frame area FLA4 ( 4th frame area). The frame area FLA1 is an area arranged on one side (lower side in FIG. 1) in the Y-axis direction with respect to the display area DPA in plan view, and is an area where the semiconductor chip CHP is arranged. The frame area FLA2 is an area arranged on the side opposite to the frame area FLA1 (upper side in FIG. 1) across the display area DPA. The frame area FLA3 is an area arranged on one side (left side in FIG. 1) in the X-axis direction with respect to the display area DPA in plan view, and the frame area FLA4 is a frame area across the display area DPA. This is a region arranged on the opposite side to FLA3.
図1に示す例では、基板BSには、半導体チップCHPが設けられている。半導体チップCHPは、平面視において、額縁領域FLA1内に配置されている。半導体チップCHP内には、映像線駆動回路CSが設けられている。したがって、映像線駆動回路CSは、基板BSの主面BSf側の領域であって、Y軸方向において、表示領域DPAに対して一方の側に配置された領域である額縁領域FLA1に設けられている。 In the example shown in FIG. 1, a semiconductor chip CHP is provided on the substrate BS. The semiconductor chip CHP is disposed in the frame area FLA1 in plan view. A video line driving circuit CS is provided in the semiconductor chip CHP. Therefore, the video line driving circuit CS is provided in the frame area FLA1 which is an area on the main surface BSf side of the substrate BS and is located on one side with respect to the display area DPA in the Y-axis direction. Yes.
なお、半導体チップCHPが配置された額縁領域FLA1を下額縁領域と称し、表示領域DPAを挟んで、額縁領域FLA1と反対側に配置された額縁領域FLA2を、上額縁領域と称することがある。このとき、表示領域DPAに対して額縁領域FLA1が配置された方向(Y軸方向)と交差する方向(X軸方向)における両側に配置された額縁領域FLA3およびFLA4を、それぞれ左額縁領域および右額縁領域と称することがある。 The frame area FLA1 in which the semiconductor chip CHP is disposed may be referred to as a lower frame area, and the frame area FLA2 disposed on the opposite side of the frame area FLA1 across the display area DPA may be referred to as an upper frame area. At this time, the frame areas FLA3 and FLA4 arranged on both sides in the direction (X-axis direction) intersecting the direction (Y-axis direction) in which the frame area FLA1 is arranged with respect to the display area DPA, respectively, Sometimes referred to as a frame region.
また、半導体チップCHPは、いわゆるCOG(Chip On Glass)技術を用いて額縁領域FLA1に設けられてもよく、あるいは、基板BSの外部に設けられ、FPC(Flexible Printed Circuits)を介して基板BSと接続されてもよい。額縁領域FLA1には、半導体チップCHPやFPCを接続するための複数の端子部が設けられる。 Further, the semiconductor chip CHP may be provided in the frame area FLA1 using a so-called COG (Chip On Glass) technique, or provided outside the substrate BS and connected to the substrate BS via an FPC (Flexible Printed Circuits). It may be connected. The frame area FLA1 is provided with a plurality of terminal portions for connecting the semiconductor chips CHP and FPC.
なお、後述する図5〜図11を用いて説明するように、表示装置LCD1は、平面視において、額縁領域FLA内に配置されたシールADHを有する。シールADHは、表示部DPの周囲を連続的に囲むように形成され、図2に示す基板FSと基板BSとは、シールADHに設けられるシール材により接着固定される。このように、表示部DPの周囲にシールADHを設けることで、表示機能層である液晶層LCL(図3参照)を封止することができる。 Note that, as will be described later with reference to FIGS. 5 to 11, the display device LCD <b> 1 has a seal ADH disposed in the frame area FLA in plan view. The seal ADH is formed so as to continuously surround the periphery of the display unit DP, and the substrate FS and the substrate BS shown in FIG. 2 are bonded and fixed by a seal material provided on the seal ADH. Thus, by providing the seal ADH around the display portion DP, the liquid crystal layer LCL (see FIG. 3) which is a display function layer can be sealed.
また、図2に示すように、表示装置LCD1の基板BSの背面BSb側には、光源や拡散板等の光学素子からなるバックライトLSと、バックライトLSから発生した光を偏光する偏光板PL2が設けられている。偏光板PL2は、基板BSに固定されている。一方、基板FSの背面FSf側には、偏光板PL1が設けられている。偏光板PL1は、基板FSに固定されている。 Further, as shown in FIG. 2, on the back surface BSb side of the substrate BS of the display device LCD1, a backlight LS composed of optical elements such as a light source and a diffusion plate, and a polarizing plate PL2 that polarizes light generated from the backlight LS. Is provided. The polarizing plate PL2 is fixed to the substrate BS. On the other hand, a polarizing plate PL1 is provided on the back surface FSf side of the substrate FS. The polarizing plate PL1 is fixed to the substrate FS.
なお、図2では、表示装置の基本的な構成部品を例示的に示しているが、変形例としては図2に示す構成部品に加えて、タッチパネルや保護層等の他の部品を追加することができる。 In addition, in FIG. 2, the basic components of the display device are shown as examples, but as a modification, other components such as a touch panel and a protective layer are added in addition to the components shown in FIG. Can do.
また、図3に示すように、表示装置LCD1は、基板FSと基板BSとの間に配置される複数の画素電極PEおよび共通電極CEを有する。本実施の形態の表示装置LCD1は、上記したように横電界モードの表示装置なので、複数の画素電極PEおよび共通電極CEは、それぞれ基板BSに形成されている。 As shown in FIG. 3, the display device LCD1 includes a plurality of pixel electrodes PE and a common electrode CE arranged between the substrate FS and the substrate BS. Since the display device LCD1 of the present embodiment is a display device in a horizontal electric field mode as described above, the plurality of pixel electrodes PE and the common electrode CE are respectively formed on the substrate BS.
基板BSは、ガラス基板などからなり、主として画像表示用の回路が形成されている。基板BSは、基板FS側に対向する主面BSf(図2参照)、および、その反対側に位置する背面BSb(図2参照)を有する。基板BSの主面BSf側には、TFTなどの駆動素子と、複数の画素電極PEがマトリクス状に形成されている。また、基板BSは、表示領域DPAと、表示領域DPAの外側に設けられた額縁領域FLAと、を含む。基板BSはガラス基板以外、ポリイミド等の樹脂で形成されたものであってもよい。 The substrate BS is made of a glass substrate or the like, and is mainly formed with an image display circuit. The substrate BS has a main surface BSf (see FIG. 2) facing the substrate FS side and a back surface BSb (see FIG. 2) located on the opposite side. On the main surface BSf side of the substrate BS, driving elements such as TFTs and a plurality of pixel electrodes PE are formed in a matrix. The substrate BS includes a display area DPA and a frame area FLA provided outside the display area DPA. The substrate BS may be formed of a resin such as polyimide other than the glass substrate.
図3に示す例は、横電界モード(詳しくはFFSモード)の表示装置LCD1を示しているので、共通電極CEは、基板BSの主面BSf(図2参照)側に形成され、絶縁層OC2に覆われる。また、複数の画素電極PEは、絶縁層OC2を介して共通電極CEと対向するように絶縁層OC2の基板FS側に形成される。 Since the example shown in FIG. 3 shows the display device LCD1 in the horizontal electric field mode (specifically, FFS mode), the common electrode CE is formed on the main surface BSf (see FIG. 2) side of the substrate BS, and the insulating layer OC2 Covered with. Further, the plurality of pixel electrodes PE are formed on the substrate FS side of the insulating layer OC2 so as to face the common electrode CE through the insulating layer OC2.
また、図3に示す基板FSは、ガラス基板などからなり、カラー表示の画像を形成するカラーフィルタCFが形成されている。基板FSは、表示面側である背面FSf(図2参照)、および、背面FSfの反対側に位置する主面FSb(図2参照)を有する。基板FSは、基板BSの主面BSfと、基板FSの主面FSbとが対向した状態で、基板BSと対向配置されている。なお、基板(アレイ基板)BSをTFT基板と呼び、カラーフィルタCFが形成された基板(対向基板)FSをカラーフィルタ基板と呼ぶこともできる。また、図3に対する変形例としては、カラーフィルタCFをTFT基板としての基板BSに設ける構成を採用してもよい。 A substrate FS shown in FIG. 3 is made of a glass substrate or the like, and is provided with a color filter CF that forms an image for color display. The substrate FS has a back surface FSf (see FIG. 2) which is the display surface side, and a main surface FSb (see FIG. 2) located on the opposite side of the back surface FSf. The substrate FS is disposed to face the substrate BS with the main surface BSf of the substrate BS and the main surface FSb of the substrate FS facing each other. The substrate (array substrate) BS can also be called a TFT substrate, and the substrate (counter substrate) FS on which the color filter CF is formed can also be called a color filter substrate. Further, as a modification to FIG. 3, a configuration in which the color filter CF is provided on a substrate BS as a TFT substrate may be employed.
尚、図示はされていないが、共通電極CEと基板BS間には、後述する複数の走査線や信号線、薄膜トランジスタ、複数の絶縁層などが形成される。 Although not shown, a plurality of scanning lines, signal lines, thin film transistors, and a plurality of insulating layers, which will be described later, are formed between the common electrode CE and the substrate BS.
対向基板としての基板FSのカラーフィルタCFは、R(赤)、G(緑)およびB(青)の3色のカラーフィルタ画素CFr、CFgおよびCFbが周期的に配列されたものである。 The color filter CF of the substrate FS as the counter substrate is one in which three color filter pixels CFr, CFg, and CFb of R (red), G (green), and B (blue) are periodically arranged.
また、各色のカラーフィルタ画素CFr、CFgおよびCFbのそれぞれの境界には、遮光膜BMが形成されている。遮光膜BMはブラックマトリクスと呼ばれ、例えば黒色の樹脂や、低反射性の金属など、遮光性を有する膜からなる。遮光膜BMは、平面視において、格子状に形成される。 Further, a light shielding film BM is formed at each boundary between the color filter pixels CFr, CFg, and CFb of each color. The light shielding film BM is called a black matrix, and is made of a film having a light shielding property such as a black resin or a low reflective metal. The light shielding film BM is formed in a lattice shape in plan view.
遮光膜BMは表示領域DPAおよび額縁領域FLAのいずれにも形成される。一般的に、遮光膜BMに形成され、カラーフィルタCFが埋め込まれた開口部のうち、周縁部側に形成された開口部の端部が、表示領域DPAと額縁領域FLAの境界として規定される。なお、表示領域DPAの周縁部側にダミーのカラーフィルタを設けてもよい。尚、額縁領域FLAに形成される遮光膜は、表示領域DPAから基板FSの端部に亘って設けられている。 The light shielding film BM is formed in both the display area DPA and the frame area FLA. Generally, among the openings formed in the light shielding film BM and embedded with the color filter CF, the end of the opening formed on the peripheral side is defined as the boundary between the display area DPA and the frame area FLA. . A dummy color filter may be provided on the peripheral edge side of the display area DPA. The light shielding film formed in the frame area FLA is provided from the display area DPA to the end of the substrate FS.
また、基板FSは、カラーフィルタCFを覆う樹脂層OC1を有する。各色のカラーフィルタ画素CFr、CFgおよびCFbの境界には、遮光膜BMが形成されているので、カラーフィルタCFの液晶層側は、凹凸面になっている。樹脂層OC1は、カラーフィルタCFの液晶層側の凹凸を平坦化する平坦化膜として機能する。あるいは、樹脂層OC1は、カラーフィルタCFから液晶層に対して不純物が拡散することを防止する保護膜として機能する。樹脂層OC1は、熱硬化性樹脂、または、光硬化性樹脂など、エネルギーを付与することで硬化する成分を含有させることにより、樹脂材料を硬化させることができる。樹脂層OC1は、額縁領域FLAにも設けられている。 The substrate FS has a resin layer OC1 that covers the color filter CF. Since the light shielding film BM is formed at the boundary between the color filter pixels CFr, CFg, and CFb for each color, the liquid crystal layer side of the color filter CF is an uneven surface. The resin layer OC1 functions as a flattening film that flattens unevenness on the liquid crystal layer side of the color filter CF. Alternatively, the resin layer OC1 functions as a protective film that prevents impurities from diffusing from the color filter CF to the liquid crystal layer. The resin layer OC1 can harden the resin material by containing a component that is cured by applying energy, such as a thermosetting resin or a photocurable resin. The resin layer OC1 is also provided in the frame area FLA.
また、基板FSと基板BSとの間には、画素電極PEと共通電極CEにより形成される電界により駆動される液晶層LCLが設けられる。 A liquid crystal layer LCL driven by an electric field formed by the pixel electrode PE and the common electrode CE is provided between the substrate FS and the substrate BS.
また、基板FSは、液晶層LCLと接する界面である主面FSbに、樹脂層OC1を覆う配向膜AF1を有する。また、基板BSは、液晶層LCLと接する界面である主面BSfに、絶縁層OC2および複数の画素電極PEを覆う配向膜AF2を有する。この配向膜AF1およびAF2は、液晶層LCLに含まれる液晶の初期配向を揃えるために形成された樹脂膜であって、例えばポリイミド樹脂からなる。この配向膜AF1およびAF2は額縁領域FLAにも設けられており、基板FSの端部にまで設けられていても良い。 The substrate FS has an alignment film AF1 that covers the resin layer OC1 on the main surface FSb that is an interface in contact with the liquid crystal layer LCL. The substrate BS has an alignment film AF2 that covers the insulating layer OC2 and the plurality of pixel electrodes PE on the main surface BSf that is an interface in contact with the liquid crystal layer LCL. The alignment films AF1 and AF2 are resin films formed to align the initial alignment of the liquid crystal contained in the liquid crystal layer LCL, and are made of, for example, a polyimide resin. The alignment films AF1 and AF2 are also provided in the frame area FLA, and may be provided up to the end of the substrate FS.
図3に示す表示装置LCD1では、バックライトLS(図2参照)から出射された光は、偏光板PL2(図2参照)によってフィルタリングされ、液晶層LCLに入射する。液晶層LCLに入射した光は、液晶によって偏光状態を変化させて基板FSから出射される。 In the display device LCD1 shown in FIG. 3, light emitted from the backlight LS (see FIG. 2) is filtered by the polarizing plate PL2 (see FIG. 2) and enters the liquid crystal layer LCL. The light incident on the liquid crystal layer LCL is emitted from the substrate FS with the polarization state changed by the liquid crystal.
このとき、画素電極PEと共通電極CEに電圧を印加して形成される電界により、液晶の配向が制御され、液晶層LCLは光学的なシャッターとして機能する。 At this time, the orientation of the liquid crystal is controlled by an electric field formed by applying a voltage to the pixel electrode PE and the common electrode CE, and the liquid crystal layer LCL functions as an optical shutter.
なお、液晶層LCLの厚さは、基板FSや基板BSの厚さと比較して極端に薄い。図3に示す例では、液晶層LCLの厚さは、例えば3〜4μm程度である。 Note that the thickness of the liquid crystal layer LCL is extremely thin compared to the thickness of the substrate FS or the substrate BS. In the example shown in FIG. 3, the thickness of the liquid crystal layer LCL is, for example, about 3 to 4 μm.
<表示装置の等価回路>
次に、図4を参照し、表示装置の等価回路について説明する。図4は、実施の形態の表示装置の等価回路を示す図である。
<Equivalent circuit of display device>
Next, an equivalent circuit of the display device will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an equivalent circuit of the display device according to the embodiment.
図4に示すように、表示装置LCD1の表示部DPは、複数の画素Pixを有する。複数の画素Pixは、平面視において、表示領域DPA内で、基板BSに設けられ、X軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列されている。 As shown in FIG. 4, the display unit DP of the display device LCD1 has a plurality of pixels Pix. The plurality of pixels Pix are provided on the substrate BS in the display area DPA in a plan view, and are arranged in a matrix in the X-axis direction and the Y-axis direction.
また、表示装置LCD1は、複数の走査線GLと、複数の信号線SLと、を有する。複数の走査線GLは、表示領域DPAで、基板BS(例えば図2参照)に設けられ、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向に配列されている。複数の信号線SLは、表示領域DPAで、基板BSに設けられ、Y軸方向にそれぞれ延在し、かつ、X軸方向に配列されている。複数の信号線SLと、複数の走査線GLとは、互いに交差する。 Further, the display device LCD1 includes a plurality of scanning lines GL and a plurality of signal lines SL. The plurality of scanning lines GL are provided on the substrate BS (for example, see FIG. 2) in the display area DPA, extend in the X-axis direction, and are arranged in the Y-axis direction. The plurality of signal lines SL are provided on the substrate BS in the display area DPA, extend in the Y-axis direction, and are arranged in the X-axis direction. The plurality of signal lines SL and the plurality of scanning lines GL intersect each other.
複数の画素Pixの各々は、R(赤)、G(緑)およびB(青)の各々の色を表示する副画素SPixを含む。副画素SPixの各々は、隣り合う2本の走査線GLと、隣り合う2本の信号線SLとに囲まれた領域に設けられているが、他の構成であってもよい。 Each of the plurality of pixels Pix includes subpixels SPix that display colors of R (red), G (green), and B (blue). Each of the sub-pixels SPix is provided in a region surrounded by two adjacent scanning lines GL and two adjacent signal lines SL, but may have another configuration.
各副画素SPixは、信号線SLとソース電極によって接続される薄膜トランジスタからなるトランジスタTrdと、トランジスタTrdのドレイン電極に接続される画素電極PEと、画素電極PEと液晶層を挟んで対向する共通電極CEと、を有する。なお、図4では、液晶層を等価的に示す液晶容量と、共通電極CEと画素電極PEとの間に形成される保持容量とを、容量Clcとして示す。なお、薄膜トランジスタのドレイン電極とソース電極とは電位の極性によって適宜入れ替わる。 Each sub-pixel SPix includes a transistor Trd formed of a thin film transistor connected to the signal line SL by a source electrode, a pixel electrode PE connected to the drain electrode of the transistor Trd, and a common electrode facing the pixel electrode PE across the liquid crystal layer. CE. In FIG. 4, a liquid crystal capacitor equivalent to the liquid crystal layer and a storage capacitor formed between the common electrode CE and the pixel electrode PE are shown as a capacitor Clc. Note that the drain electrode and the source electrode of the thin film transistor are switched as appropriate depending on the polarity of the potential.
表示装置LCD1の駆動回路CC(図1参照)は、映像線駆動回路CSと、走査線駆動回路CGと、制御回路CTLと、共通電極駆動回路CMと、を有する。 The driving circuit CC (see FIG. 1) of the display device LCD1 includes a video line driving circuit CS, a scanning line driving circuit CG, a control circuit CTL, and a common electrode driving circuit CM.
Y軸方向に配列された複数の副画素SPixのトランジスタTrdの各々のソース電極は、信号線SLに接続されている。また、複数の信号線SLの各々は、映像線駆動回路CSに接続される。 Each source electrode of the transistors Trd of the plurality of subpixels SPix arranged in the Y-axis direction is connected to the signal line SL. Each of the plurality of signal lines SL is connected to the video line driving circuit CS.
また、X軸方向に配列された複数の副画素SPixのトランジスタTrdの各々のゲート電極は、走査線GLに接続されている。また、各走査線GLは、走査線駆動回路CGに接続されている。 The gate electrodes of the transistors Trd of the plurality of subpixels SPix arranged in the X-axis direction are connected to the scanning line GL. Each scanning line GL is connected to a scanning line driving circuit CG.
制御回路CTLは、表示装置の外部から送信されてくる表示データ、クロック信号およびディスプレイタイミング信号等の表示制御信号に基づいて、映像線駆動回路CS、走査線駆動回路CGおよび共通電極駆動回路CMを、制御する。 The control circuit CTL controls the video line driving circuit CS, the scanning line driving circuit CG, and the common electrode driving circuit CM based on display control signals such as display data, a clock signal, and a display timing signal transmitted from the outside of the display device. ,Control.
制御回路CTLは、表示装置の副画素の配列や、表示方法、RGBスイッチ(図示は省略)の有無、あるいはタッチパネル(図示は省略)の有無等によって、外部から供給される表示データや表示制御信号を適宜変換して映像線駆動回路CS、走査線駆動回路CGおよび共通電極駆動回路CMに出力する。 The control circuit CTL displays display data and display control signals supplied from the outside depending on the arrangement of subpixels of the display device, the display method, the presence or absence of an RGB switch (not shown), the presence or absence of a touch panel (not shown), and the like. Are appropriately converted and output to the video line driving circuit CS, the scanning line driving circuit CG, and the common electrode driving circuit CM.
<額縁領域の幅を変更する場合における課題>
表示装置では、表示領域のサイズは同じであっても、パネルとしての外形寸法は様々なものがある。これは、表示装置の使用者からの要望に様々なものがあるためである。このため、額縁領域(上額縁領域)FLA2、額縁領域(左額縁領域)FLA3、額縁領域(右額縁領域)FLA4および額縁領域(下額縁領域)FLA1のうち、例えば、額縁領域FLA2、FLA3およびFLA4の各々の幅を変更して、表示装置を設計する場合がある。
<Problems when changing the width of the frame area>
In the display device, there are various external dimensions as a panel even if the size of the display area is the same. This is because there are various requests from users of display devices. Therefore, among the frame area (upper frame area) FLA2, the frame area (left frame area) FLA3, the frame area (right frame area) FLA4, and the frame area (lower frame area) FLA1, for example, the frame areas FLA2, FLA3, and FLA4 The display device may be designed by changing the width of each of the display devices.
従来、額縁領域FLA2、FLA3およびFLA4の幅が異なる2種類の表示装置の各々を製造するためには、各表示装置の製造工程でフォトリソグラフィ用としてそれぞれ用いられる複数のフォトマスクからなる組を、別々に用意し、異なるマザー基板で製造することが一般的であった。そのため、表示装置の製造に要する費用が増加し、表示装置の製造に要する期間が長くなっていた。 Conventionally, in order to manufacture each of two types of display devices having different widths of the frame regions FLA2, FLA3, and FLA4, a set of a plurality of photomasks that are respectively used for photolithography in the manufacturing process of each display device, It was common to prepare separately and manufacture with different mother substrates. Therefore, the cost required for manufacturing the display device is increased, and the period required for manufacturing the display device is long.
そこで、本実施の形態においては、従来の問題点を解決し、少なくとも額縁領域FLA2、FLA3およびFLA4の幅、好適には額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1の幅が異なる2種類の表示装置を同じマザー基板上で容易に製造することができるようにする。 Therefore, in the present embodiment, two types of display devices that solve the conventional problems and have at least the widths of the frame areas FLA2, FLA3, and FLA4, preferably the widths of the frame areas FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1 are different. It can be easily manufactured on the same mother board.
<マザー基板の構成>
ここでまず、基板集合体(マザー基板)SGの構成について図12を用いて説明する。矩形太線枠で示したところが、一つの表示装置に相当する部分である。図12に示すように、マザー基板SG上には、複数の表示装置が面付けされる。
<Configuration of mother board>
First, the configuration of the substrate assembly (mother substrate) SG will be described with reference to FIG. A portion indicated by a rectangular thick line frame corresponds to one display device. As shown in FIG. 12, a plurality of display devices are impositioned on the mother substrate SG.
各表示装置に対応して、複数形状のシール材がマザー基板SG上に形成される。シール材S1(第1のシール部)は、表示領域の周囲に矩形状に形成される。液晶層は、このシール材S1で囲まれた領域に充填される。他の領域には充填されない。シール材S1は、X方向(X軸方向)及びY方向(Y軸方向)にマトリクス状にそれぞれ間隔を開けて配置される。X方向において、シール材S1の間には、シール材S2(第2のシール部)が矩形状に形成される。シール材S2は、Y方向に延設する辺において、シール材S1と接するように形成される。これにより、シール材S1のX方向の幅をシール材S2によって、拡幅することができる。 Corresponding to each display device, a plurality of shapes of sealing materials are formed on the mother substrate SG. The sealing material S1 (first sealing portion) is formed in a rectangular shape around the display area. The liquid crystal layer is filled in a region surrounded by the sealing material S1. Other areas are not filled. The sealing material S1 is arranged at intervals in a matrix in the X direction (X axis direction) and the Y direction (Y axis direction). In the X direction, a seal material S2 (second seal portion) is formed in a rectangular shape between the seal materials S1. The sealing material S2 is formed so as to be in contact with the sealing material S1 on the side extending in the Y direction. Thereby, the width | variety of the X direction of sealing material S1 can be expanded by sealing material S2.
シール材S1およびシール材S2のX方向に延設する辺では、シール材S3(第3のシール部)およびシール材S4(第4のシール部)が直線状に形成される。シール材S3およびシール材S4は、シール材S1およびシール材S2のX方向に延設する辺に接するように形成される。これにより、シール材S1およびシール材S2のY方向の幅をシール材S3およびシール材S4によって、拡幅することができる。 On the sides extending in the X direction of the sealing material S1 and the sealing material S2, the sealing material S3 (third sealing portion) and the sealing material S4 (fourth sealing portion) are formed linearly. The sealing material S3 and the sealing material S4 are formed so as to be in contact with the sides extending in the X direction of the sealing material S1 and the sealing material S2. Thereby, the width | variety of the Y direction of the sealing material S1 and the sealing material S2 can be expanded by the sealing material S3 and the sealing material S4.
シール材S4のシール材S1と接する側と反対の側には、半導体チップCHPやフレキシブル回路基板を接続するための複数の端子部が設けられる。端子部の形成領域に隣接して、X方向に延設してシール材S5が形成される。 A plurality of terminal portions for connecting the semiconductor chip CHP and the flexible circuit board are provided on the side of the sealing material S4 opposite to the side in contact with the sealing material S1. A seal material S5 is formed extending in the X direction adjacent to the terminal region.
<表示装置の額縁領域の構成>
次に、図5〜図11を参照し、マザー基板SGから分断された後の各表示装置の額縁領域の構成について説明する。なお、本発明では、各額縁領域において複数の寸法で切り離すことができる構造を示すが、以下では、額縁領域(上額縁領域)FLA2、額縁領域(左額縁領域)FLA3、および額縁領域(右額縁領域)FLA4の幅が大きい場合の表示装置について説明する。
<Configuration of frame area of display device>
Next, with reference to FIGS. 5 to 11, the configuration of the frame region of each display device after being separated from the mother substrate SG will be described. In the present invention, a structure in which each frame area can be separated with a plurality of dimensions is shown. In the following, the frame area (upper frame area) FLA2, the frame area (left frame area) FLA3, and the frame area (right frame) Region) A display device when the width of FLA4 is large will be described.
図5は、実施の形態の表示装置の平面図である。図6および図7は、実施の形態の表示装置の額縁領域の平面図である。図6および図7は、図5に示す表示装置のうち、領域RG1を拡大して示す。また、図6は、基板BSの主面BSfに形成されたアライメントマークAM11およびAM21などを示し、図7は、基板FSの主面FSbに形成されたアライメントマークAM12およびAM22などを示す。 FIG. 5 is a plan view of the display device according to the embodiment. 6 and 7 are plan views of a frame region of the display device according to the embodiment. 6 and 7 show an enlarged region RG1 in the display device shown in FIG. 6 shows alignment marks AM11 and AM21 formed on the main surface BSf of the substrate BS, and FIG. 7 shows alignment marks AM12 and AM22 formed on the main surface FSb of the substrate FS.
図8および図9は、実施の形態の表示装置の額縁領域の断面図である。図8は、図6および図7のC−C線に沿った断面図であり、図9は、図6および図7のD−D線に沿った断面図である。なお、図6および図7では、理解を簡単にするため、図8および図9に示した部分のうち、説明に必要な部分以外の部分の図示を省略している。また、図8および図9では、液晶層LCL(図3参照)の図示を省略する。 8 and 9 are cross-sectional views of a frame region of the display device according to the embodiment. 8 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIGS. 6 and 7, and FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIGS. 6 and 7. In FIGS. 6 and 7, for the sake of easy understanding, illustration of parts other than those necessary for the description among the parts shown in FIGS. 8 and 9 is omitted. 8 and 9, the liquid crystal layer LCL (see FIG. 3) is not shown.
なお、図5に示す表示装置のうち、領域RG2を拡大して示す平面図については、図6および図7を左右反転して図示する以外は、図6および図7と同様であるので、図示を省略する。また、この省略した平面図の断面図についても、図8および図9と同様であるので、図示を省略する。 In the display device shown in FIG. 5, the plan view showing the region RG2 in an enlarged manner is the same as FIG. 6 and FIG. 7 except that FIG. 6 and FIG. Is omitted. Further, the sectional view of the omitted plan view is the same as that in FIGS.
前述した図1を用いて説明したように、また、図5に示すように、基板BSは、辺BSs1、辺BSs2、辺BSs3および辺BSs4を有する。また、辺BSs1、辺BSs2、辺BSs3および辺BSs4の各々にそれぞれ対応した基板BSの4つの側面を、それぞれ側面SSB1、側面SSB2、側面SSB3および側面SSB4と称する。また、辺BSs2、辺BSs3および辺BSs4の各々にそれぞれ対応した基板FSの側面を、それぞれ側面SSF2、側面SSF3および側面SSF4と称する。なお、表示領域PDAに対して辺BSs1側の基板FSの側面を、側面SSF1と称する。 As described with reference to FIG. 1 described above, and as shown in FIG. 5, the substrate BS has a side BSs1, a side BSs2, a side BSs3, and a side BSs4. Further, the four side surfaces of the substrate BS respectively corresponding to the side BSs1, the side BSs2, the side BSs3, and the side BSs4 are referred to as a side surface SSB1, a side surface SSB2, a side surface SSB3, and a side surface SSB4, respectively. Further, the side surfaces of the substrate FS respectively corresponding to the side BSs2, the side BSs3, and the side BSs4 are referred to as a side surface SSF2, a side surface SSF3, and a side surface SSF4, respectively. Note that the side surface of the substrate FS on the side BSs1 side with respect to the display area PDA is referred to as a side surface SSF1.
額縁領域FLA2は、額縁領域FLA21およびFLA22を有する。額縁領域FLA21は、額縁領域FLA2のうち表示領域DPA側に位置する部分であり、額縁領域FLA22は、額縁領域FLA2のうち表示領域DPA側と反対側に位置する部分である。 The frame area FLA2 has frame areas FLA21 and FLA22. The frame area FLA21 is a part located on the display area DPA side in the frame area FLA2, and the frame area FLA22 is a part located on the opposite side to the display area DPA side in the frame area FLA2.
額縁領域FLA3は、額縁領域FLA31およびFLA32を有する。額縁領域FLA31は、額縁領域FLA3のうち表示領域DPA側に位置する部分であり、額縁領域FLA32は、額縁領域FLA3のうち表示領域DPA側と反対側に位置する部分である。 The frame area FLA3 has frame areas FLA31 and FLA32. The frame area FLA31 is a part located on the display area DPA side in the frame area FLA3, and the frame area FLA32 is a part located on the opposite side to the display area DPA side in the frame area FLA3.
額縁領域FLA4は、額縁領域FLA41およびFLA42を有する。額縁領域FLA41は、額縁領域FLA4のうち表示領域DPA側に位置する部分であり、額縁領域FLA42は、額縁領域FLA4のうち表示領域DPA側と反対側に位置する部分である。 The frame area FLA4 has frame areas FLA41 and FLA42. The frame area FLA41 is a part located on the display area DPA side in the frame area FLA4, and the frame area FLA42 is a part located on the opposite side to the display area DPA side in the frame area FLA4.
額縁領域FLA1は、額縁領域FLA11およびFLA12を有する。額縁領域FLA11は、額縁領域FLA1のうち表示領域DPA側に位置する部分であり、額縁領域FLA12は、額縁領域FLA1のうち表示領域DPA側と反対側に位置する部分である。 The frame area FLA1 has frame areas FLA11 and FLA12. The frame area FLA11 is a part located on the display area DPA side in the frame area FLA1, and the frame area FLA12 is a part located on the opposite side to the display area DPA side in the frame area FLA1.
図6〜図9に示すように、額縁領域FLA2およびFLA3(額縁領域FLA4についても同様)において、基板BSの主面BSfには、配線WGと、絶縁膜IF1と、配線WSと、層間樹脂膜IL1と、配向膜AF2と、が設けられている。図6に示すように、基板BSの主面BSfには、アライメントマークAM11およびAM21が形成されている。 As shown in FIGS. 6 to 9, in the frame regions FLA2 and FLA3 (the same applies to the frame region FLA4), the main surface BSf of the substrate BS has a wiring WG, an insulating film IF1, a wiring WS, and an interlayer resin film. IL1 and an alignment film AF2 are provided. As shown in FIG. 6, alignment marks AM11 and AM21 are formed on the main surface BSf of the substrate BS.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、基板BSの主面BSf上には、配線WGが形成されている。配線WGは、例えば走査線GLと同層に形成されており、例えばクロム(Cr)またはモリブデン(Mo)等の金属またはそれらの合金からなる。すなわち、好適には、配線WGは、金属膜または合金膜などの遮光性を有する導電膜からなる。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), the wiring WG is formed on the main surface BSf of the substrate BS. The wiring WG is formed in the same layer as the scanning line GL, for example, and is made of a metal such as chromium (Cr) or molybdenum (Mo) or an alloy thereof. That is, preferably, the wiring WG is made of a conductive film having a light shielding property such as a metal film or an alloy film.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、基板BSの主面BSf上には、配線WGを覆うように、絶縁膜IF1が設けられている。絶縁膜IF1は、例えば窒化シリコンまたは酸化シリコン等からなる透明な絶縁膜である。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), an insulating film IF1 is provided on the main surface BSf of the substrate BS so as to cover the wiring WG. The insulating film IF1 is a transparent insulating film made of, for example, silicon nitride or silicon oxide.
なお、基板BSの主面BSfと、配線WGおよび絶縁膜IF1と、の間に、絶縁膜IF0が形成されていてもよい。 Note that the insulating film IF0 may be formed between the main surface BSf of the substrate BS and the wiring WG and the insulating film IF1.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、絶縁膜IF1上には、配線WSが形成されている。配線WSは、例えば信号線SLと同層に形成されており、例えばアルミニウム(Al)をモリブデン(Mo)等で挟んだ多層構造の金属膜からなる。すなわち、好適には、配線WSは、金属膜などの遮光性を有する導電膜からなる。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), the wiring WS is formed on the insulating film IF1. The wiring WS is formed, for example, in the same layer as the signal line SL, and is made of, for example, a metal film having a multilayer structure in which aluminum (Al) is sandwiched between molybdenum (Mo) or the like. That is, the wiring WS is preferably made of a conductive film having a light shielding property such as a metal film.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、絶縁膜IF1上には、配線WSを覆うように、保護膜または平坦化膜としての層間樹脂膜IL1が形成されている。層間樹脂膜IL1は、例えばアクリル系の感光性樹脂からなる。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), an interlayer resin film IL1 as a protective film or a planarizing film is formed on the insulating film IF1 so as to cover the wiring WS. The interlayer resin film IL1 is made of, for example, an acrylic photosensitive resin.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、層間樹脂膜IL1には、層間樹脂膜IL1を貫通して絶縁膜IF1に達する開口部OP1が形成されている。開口部OP1の底部、開口部OP1の内壁、および、層間樹脂膜IL1上には、絶縁膜IF2が設けられている。絶縁膜IF2は、例えば窒化シリコンまたは酸化シリコン等からなる透明な絶縁膜である。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), the interlayer resin film IL1 is formed with an opening OP1 that penetrates the interlayer resin film IL1 and reaches the insulating film IF1. An insulating film IF2 is provided on the bottom of the opening OP1, the inner wall of the opening OP1, and the interlayer resin film IL1. The insulating film IF2 is a transparent insulating film made of, for example, silicon nitride or silicon oxide.
開口部OP1の底部に形成された部分の絶縁膜IF2には、絶縁膜IF2を貫通して絶縁膜IF1に達する開口部OP2が形成されている。開口部OP2の底部、開口部OP1の内壁に形成された部分の絶縁膜IF2上、および、層間樹脂膜IL1上に形成された部分の絶縁膜IF2上には、配向膜AF2が形成されている。前述したように、配向膜AF2は、例えばポリイミド樹脂からなる。 A portion of the insulating film IF2 formed at the bottom of the opening OP1 has an opening OP2 that reaches the insulating film IF1 through the insulating film IF2. An alignment film AF2 is formed on the bottom of the opening OP2, the portion of the insulating film IF2 formed on the inner wall of the opening OP1, and the portion of the insulating film IF2 formed on the interlayer resin film IL1. . As described above, the alignment film AF2 is made of, for example, a polyimide resin.
なお、一部の開口部OP2の底部、開口部OP1の内壁に形成された部分の絶縁膜IF2上、および、層間樹脂膜IL1上に形成された部分の絶縁膜IF2上には、シールド電極SHEが形成されていてもよい。シールド電極SHEは、例えばITO(Indium Tin Oxide)またはIZO(Indium Zinc Oxide)等の透明導電性材料からなる。このような場合、配向膜AF2は、開口部OP2の底部、開口部OP1の内壁に形成された部分の絶縁膜IF2上、および、層間樹脂膜IL1上に形成された部分の絶縁膜IF2上に、シールド電極SHEを覆うように、形成されることになる。 Note that the shield electrode SHE is formed on the bottom of a part of the opening OP2, on the part of the insulating film IF2 formed on the inner wall of the opening OP1, and on the part of the insulating film IF2 formed on the interlayer resin film IL1. May be formed. The shield electrode SHE is made of a transparent conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide) or IZO (Indium Zinc Oxide). In such a case, the alignment film AF2 is formed on the bottom of the opening OP2, the portion of the insulating film IF2 formed on the inner wall of the opening OP1, and the portion of the insulating film IF2 formed on the interlayer resin film IL1. Then, it is formed so as to cover the shield electrode SHE.
一方、図6〜図9に示すように、額縁領域FLA2およびFLA3(額縁領域FLA4についても同様)において、基板FSの主面FSbには、遮光膜BMと、カラーフィルタCFと、樹脂層OC1と、スペーサSP1およびSP2と、配向膜AF1と、が設けられている。図7に示すように、基板FSの主面FSbには、アライメントマークAM12およびAM22が形成されている。 On the other hand, as shown in FIGS. 6 to 9, in the frame regions FLA2 and FLA3 (the same applies to the frame region FLA4), the light shielding film BM, the color filter CF, and the resin layer OC1 are formed on the main surface FSb of the substrate FS. , Spacers SP1 and SP2 and an alignment film AF1 are provided. As shown in FIG. 7, alignment marks AM12 and AM22 are formed on the main surface FSb of the substrate FS.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、基板FSの主面FSbには、遮光膜BMが形成されている。前述したように、遮光膜BMは、例えば黒色の樹脂や、低反射性の金属からなる。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), a light shielding film BM is formed on the main surface FSb of the substrate FS. As described above, the light shielding film BM is made of, for example, a black resin or a low reflective metal.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、遮光膜BMと基板BSとの間には、カラーフィルタCFが形成されている。カラーフィルタCFとして、例えばB(青)のカラーフィルタ画素CFbが形成されている。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), a color filter CF is formed between the light shielding film BM and the substrate BS. As the color filter CF, for example, a B (blue) color filter pixel CFb is formed.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、遮光膜BMとカラーフィルタCFとを覆うように、樹脂層OC1が形成されている。前述したように、樹脂層OC1は、熱硬化性樹脂、または、光硬化性樹脂を含有する。尚、カラーフィルタCFを遮光膜と基板FSとの間に設けるものであってもよい。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), a resin layer OC1 is formed so as to cover the light shielding film BM and the color filter CF. As described above, the resin layer OC1 contains a thermosetting resin or a photocurable resin. The color filter CF may be provided between the light shielding film and the substrate FS.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、樹脂層OC1と基板BSとの間には、スペーサSP1およびSP2が形成されている。スペーサSP1およびSP2は、基板FSの主面FSbから基板BS側に突出している。スペーサSP1およびSP2は、基板BSと基板FSとの間の間隔を保持する。スペーサSP1およびSP2は、例えばアクリル系の感光性樹脂からなる。スペーサSP1およびSP2と基板FSとの間には、カラーフィルタ画素CFbが設けられており、スペーサSP1およびSP2の高さをコントロールしている。また、スペーサSP1は、円錐形状のスペーサが点在したものであってもよい。あるいは、スペーサSP2は、X軸方向およびY軸方向に点在する複数の島状のスペーサであってもよい。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), spacers SP1 and SP2 are formed between the resin layer OC1 and the substrate BS. The spacers SP1 and SP2 protrude from the main surface FSb of the substrate FS to the substrate BS side. The spacers SP1 and SP2 maintain a distance between the substrate BS and the substrate FS. The spacers SP1 and SP2 are made of, for example, an acrylic photosensitive resin. A color filter pixel CFb is provided between the spacers SP1 and SP2 and the substrate FS to control the height of the spacers SP1 and SP2. In addition, the spacer SP1 may be dotted with conical spacers. Alternatively, the spacer SP2 may be a plurality of island-shaped spacers scattered in the X-axis direction and the Y-axis direction.
スペーサSP1の基板FSからの高さは、スペーサSP2の基板FSからの高さよりも高い。 The height of the spacer SP1 from the substrate FS is higher than the height of the spacer SP2 from the substrate FS.
なお、スペーサSP1およびSP2は、基板BSの主面BSfに設けられてもよい。このとき、スペーサSP1およびSP2は、基板BSの主面BSfから基板FS側に突出することになる。 The spacers SP1 and SP2 may be provided on the main surface BSf of the substrate BS. At this time, the spacers SP1 and SP2 protrude from the main surface BSf of the substrate BS to the substrate FS side.
額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)において、樹脂層OC1と基板BSとの間には、配向膜AF1が形成されている。前述したように、配向膜AF1は、例えばポリイミド樹脂からなる。なお、図8では図示は省略するが、配向膜AF1は、スペーサSP1およびSP2の各々の側面および上面に形成されていてもよい。 In the frame regions FLA2 and FLA3 (FLA4), an alignment film AF1 is formed between the resin layer OC1 and the substrate BS. As described above, the alignment film AF1 is made of, for example, a polyimide resin. Although not shown in FIG. 8, the alignment film AF1 may be formed on the side surfaces and the upper surface of the spacers SP1 and SP2.
図10および図11は、実施の形態の表示装置の額縁領域の平面図である。図10および図11は、図5に示す表示装置のうち、領域RG3を拡大して示す。また、図10は、基板BSの主面BSfに形成されたアライメントマークAM11およびAM21などを示し、図11は、基板FSの主面FSbに形成されたアライメントマークAM12およびAM22などを示す。 10 and 11 are plan views of a frame region of the display device according to the embodiment. 10 and 11 show the region RG3 in an enlarged manner in the display device shown in FIG. FIG. 10 shows alignment marks AM11 and AM21 formed on the main surface BSf of the substrate BS, and FIG. 11 shows alignment marks AM12 and AM22 formed on the main surface FSb of the substrate FS.
なお、図5に示す表示装置のうち、領域RG4を拡大して示す平面図については、図10および図11を左右反転して図示する以外は、図10および図11と同様であるので、図示を省略する。 In the display device shown in FIG. 5, the plan view showing the region RG4 in an enlarged manner is the same as FIG. 10 and FIG. 11 except that FIG. 10 and FIG. Is omitted.
図10および図11に示すように、額縁領域FLA1においても、詳細な説明は省略するが、額縁領域FLA2およびFLA3(FLA4)と同様に、基板BSの主面(BSf)には、配線(WG)と、絶縁膜(IF1)と、配線(WS)と、層間樹脂膜IL1と、配向膜(AF2)と、が設けられ、さらに、アライメントマークAM11およびAM21が形成されている。また、基板FSの主面(FSb)には、遮光膜BMと、カラーフィルタ(CF)と、樹脂層(OC1)と、スペーサ(SP1)およびSP2と、配向膜(AF1)と、が設けられ、さらに、アライメントマークAM12およびAM22が形成されている。 As shown in FIG. 10 and FIG. 11, the detailed description is also omitted in the frame area FLA1, but, like the frame areas FLA2 and FLA3 (FLA4), the main surface (BSf) of the substrate BS has wiring (WG). ), An insulating film (IF1), a wiring (WS), an interlayer resin film IL1, and an alignment film (AF2), and alignment marks AM11 and AM21 are formed. The main surface (FSb) of the substrate FS is provided with a light shielding film BM, a color filter (CF), a resin layer (OC1), spacers (SP1) and SP2, and an alignment film (AF1). Furthermore, alignment marks AM12 and AM22 are formed.
額縁領域FLA1においては、アライメントマークAM11、AM21、AM12およびAM22とは別に、基板FSをスクライブ加工するために、アライメントマークAM21およびAM22と同じ形状のアライメントマークAM21aおよびAM22aも設けられている。 In the frame area FLA1, in addition to the alignment marks AM11, AM21, AM12 and AM22, alignment marks AM21a and AM22a having the same shape as the alignment marks AM21 and AM22 are also provided in order to scribe the substrate FS.
本実施の形態の表示装置は、図8および図9に示すように、配向膜AF1と配向膜AF2との間には、シールADHが設けられている。すなわち、シールADHは、基板BSと基板FSとの間に設けられ、基板BSと基板FSとを接着する接着部である。また、シールADHは、図5に示すように、平面視において、額縁領域FLA1内に設けられた部分PT1と、額縁領域FLA2内に設けられた部分PT2と、額縁領域FLA3内に設けられた部分PT3と、額縁領域FLA4内に設けられた部分PT4と、を含む。 In the display device of the present embodiment, as shown in FIGS. 8 and 9, a seal ADH is provided between the alignment film AF1 and the alignment film AF2. That is, the seal ADH is an adhesive portion that is provided between the substrate BS and the substrate FS and bonds the substrate BS and the substrate FS. Further, as shown in FIG. 5, the seal ADH has a portion PT1 provided in the frame region FLA1, a portion PT2 provided in the frame region FLA2, and a portion provided in the frame region FLA3 in plan view. PT3 and a portion PT4 provided in the frame area FLA4 are included.
<額縁領域におけるシールおよびスペーサの配置>
本実施の形態の表示装置では、スペーサSP21(スペーサSP2)が、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1内に配置されている。スペーサSP21は、額縁領域FLA3内に配置されているスペーサSP21(第1のスペーサ)、額縁領域FLA4内に配置されているスペーサSP21(第2のスペーサ)、額縁領域FLA2内に配置されているスペーサSP21(第3のスペーサ)、および額縁領域FLA1内に配置されているスペーサSP21(第4のスペーサ)を含む。
<Arrangement of seals and spacers in the frame area>
In the display device of the present embodiment, the spacer SP21 (spacer SP2) is disposed in the frame areas FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1. The spacer SP21 is a spacer SP21 (first spacer) disposed in the frame area FLA3, a spacer SP21 (second spacer) disposed in the frame area FLA4, and a spacer disposed in the frame area FLA2. SP21 (third spacer) and a spacer SP21 (fourth spacer) disposed in the frame area FLA1 are included.
本実施の形態の表示装置では、シールADH(第1〜第4のシール)が、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1内に配置されている。シールADHは、額縁領域FLA3内に配置されているシールADH(第1および第3のシール)、額縁領域FLA4内に配置されているシールADH(第1および第4のシール)、および額縁領域FLA2内に配置されているシールADH(第1および第2のシール)を含む。 In the display device according to the present embodiment, the seal ADH (first to fourth seals) is arranged in the frame areas FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1. The seal ADH includes a seal ADH (first and third seals) disposed in the frame region FLA3, a seal ADH (first and fourth seals) disposed in the frame region FLA4, and a frame region FLA2. A seal ADH (first and second seals) disposed therein.
シールADHの部分PT2は、部分PT21と、部分PT22と、を含む。シールADHの部分PT21は、スペーサSP21に対して、Y軸方向において、表示領域DPA側に配置され、シールADHの部分PT22は、スペーサSP21を挟んで部分PT21と反対側に配置されている。すなわち、第2の額縁領域FLA2において、X軸方向に延在した第3のスペーサSP21は、第1のシールADHと第2のシールADHの形成領域に跨って形成されている(図8および図15参照)。 The part PT2 of the seal ADH includes a part PT21 and a part PT22. The portion PT21 of the seal ADH is disposed on the display area DPA side in the Y-axis direction with respect to the spacer SP21, and the portion PT22 of the seal ADH is disposed on the opposite side of the portion PT21 across the spacer SP21. That is, in the second frame region FLA2, the third spacer SP21 extending in the X-axis direction is formed across the formation region of the first seal ADH and the second seal ADH (FIGS. 8 and 8). 15).
シールADHの部分PT3は、部分PT31と、部分PT32と、を含む。シールADHの部分PT31は、スペーサSP21に対して、X軸方向において、表示領域DPA側に配置され、シールADHの部分PT32は、スペーサSP21を挟んで部分PT31と反対側に配置されている。すなわち、第3の額縁領域FLA3において、Y軸方向に延在した第1のスペーサSP21は、第1のシールADHと第3のシールADHの形成領域に跨って形成されている(図9および図16参照)。第1のスペーサSP21の幅は、第3のスペーサSP21の幅よりも大きい(図13、図14、図17および図18参照)。 The part PT3 of the seal ADH includes a part PT31 and a part PT32. The portion PT31 of the seal ADH is disposed on the display area DPA side in the X-axis direction with respect to the spacer SP21, and the portion PT32 of the seal ADH is disposed on the opposite side of the portion PT31 with the spacer SP21 interposed therebetween. That is, in the third frame region FLA3, the first spacer SP21 extending in the Y-axis direction is formed across the formation region of the first seal ADH and the third seal ADH (FIGS. 9 and 9). 16). The width of the first spacer SP21 is larger than the width of the third spacer SP21 (see FIGS. 13, 14, 17, and 18).
シールADHの部分PT4は、図示を省略したが、シールADHの部分PT3と同様であり、部分PT31に対応する部分(PT41)と、部分PT32に対応する部分(PT42)と、を含む。説明上、部分(PT41)、部分(PT42)と記載する。すなわち、第4の額縁領域FLA4において、Y軸方向に延在した第2のスペーサSP21は、第1のシールADHと第4のシールADHの形成領域に跨って形成されている。第2のスペーサSP21の幅は、第3のスペーサSP21の幅よりも大きい。 Although not shown, the portion PT4 of the seal ADH is similar to the portion PT3 of the seal ADH, and includes a portion (PT41) corresponding to the portion PT31 and a portion (PT42) corresponding to the portion PT32. For the sake of explanation, they are referred to as a part (PT41) and a part (PT42). That is, in the fourth frame region FLA4, the second spacer SP21 extending in the Y-axis direction is formed across the formation region of the first seal ADH and the fourth seal ADH. The width of the second spacer SP21 is larger than the width of the third spacer SP21.
シールADHの部分PT1は、部分PT11と、部分PT12と、を含む。シールADHの部分PT11は、スペーサSP21に対して、Y軸方向において、表示領域DPA側に配置され、シールADHの部分PT12は、スペーサSP21を挟んで部分PT11と反対側に配置されている。 The part PT1 of the seal ADH includes a part PT11 and a part PT12. The portion PT11 of the seal ADH is disposed on the display area DPA side in the Y-axis direction with respect to the spacer SP21, and the portion PT12 of the seal ADH is disposed on the opposite side of the portion PT11 with the spacer SP21 interposed therebetween.
言い換えれば、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1の第1部分としての額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11は、スペーサSP21に対して表示領域PDA側に配置され、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1の第2部分としての額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12は、スペーサSP21を挟んで額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11と反対側に配置されている。シールADHは、平面視において、額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11、およびFLA22、FLA32、FLA42およびFLA12に設けられている。スペーサSP21は、額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11と額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12との境界において、基板FSの外縁部を周回して形成されている。そして、スペーサSP21の額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11側は、シールADHの部分PT21、PT31、(PT41)およびPT11と接し、スペーサSP21の額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12側は、シールADHの部分PT22、PT32、(PT42)およびPT12と接している。 In other words, the frame regions FLA21, FLA31, FLA41 and FLA11 as the first part of the frame regions FLA2, FLA3, FLA4 and FLA1 are arranged on the display region PDA side with respect to the spacer SP21, and the frame regions FLA2, FLA3, FLA4 and The frame regions FLA22, FLA32, FLA42 and FLA12 as the second part of FLA1 are arranged on the opposite side of the frame regions FLA21, FLA31, FLA41 and FLA11 across the spacer SP21. The seal ADH is provided in the frame regions FLA21, FLA31, FLA41 and FLA11, and FLA22, FLA32, FLA42 and FLA12 in plan view. The spacer SP21 is formed around the outer edge of the substrate FS at the boundary between the frame regions FLA21, FLA31, FLA41 and FLA11 and the frame regions FLA22, FLA32, FLA42 and FLA12. The frame regions FLA21, FLA31, FLA41 and FLA11 side of the spacer SP21 are in contact with the portions PT21, PT31, (PT41) and PT11 of the seal ADH, and the frame regions FLA22, FLA32, FLA42 and FLA12 side of the spacer SP21 are sealed ADH. The portions PT22, PT32, (PT42) and PT12 are in contact with each other.
このような表示装置を製造する場合には、後述する図12〜図18を用いて説明するように、基板集合体(マザー基板)SGを分断する際に、額縁領域FLA2においてX軸方向に延在するスクライブラインとして、スクライブラインLN11およびスクライブラインLN12からなる2種類のスクライブラインのいずれかを用いることができる。スクライブラインLN11は、平面視においてスペーサSP21を通る。スクライブラインLN12は、スクライブラインLN11を挟んで表示領域DPAと反対側に設けられており、平面視においてスペーサSP21とシールADHが設けられていない領域RL1を通る。 When manufacturing such a display device, as will be described with reference to FIGS. 12 to 18 described later, when the substrate aggregate (mother substrate) SG is divided, the frame region FLA2 extends in the X-axis direction. As the existing scribe line, one of two types of scribe lines including the scribe line LN11 and the scribe line LN12 can be used. The scribe line LN11 passes through the spacer SP21 in plan view. The scribe line LN12 is provided on the opposite side of the display area DPA across the scribe line LN11, and passes through the area RL1 where the spacer SP21 and the seal ADH are not provided in plan view.
スクライブラインとして、スクライブラインLN11を用いる場合には、後述する図12〜図18を用いて説明するように、例えばスクライブ加工の際に基板集合体SGに加えられる力が、スクライブラインLN11を中心として対称に分布することにより、容易にスクライブ加工を行うことができる。一方、スクライブラインとして、スクライブラインLN12を用いた場合でも、後述する図12〜図18を用いて説明するように、容易にスクライブ加工を行うことができる。したがって、後述する図12〜図18を用いて説明するように、Y軸方向における額縁領域FLA2の幅を、2種類の幅の間で容易に変更することができる。 When the scribe line LN11 is used as the scribe line, as will be described with reference to FIGS. 12 to 18 described later, for example, the force applied to the substrate assembly SG at the time of the scribe process is centered on the scribe line LN11. By being distributed symmetrically, scribing can be easily performed. On the other hand, even when the scribe line LN12 is used as the scribe line, the scribe process can be easily performed as will be described later with reference to FIGS. Therefore, as described later with reference to FIGS. 12 to 18, the width of the frame area FLA <b> 2 in the Y-axis direction can be easily changed between two types of widths.
一方、額縁領域FLA3とFLA4に設けられ、Y軸方向に延在するスクライブラインLN2としても、同様に、スクライブラインLN21およびスクライブラインLN22からなる2種類のスクライブラインのいずれかを用いることができる。スクライブラインLN21は、平面視においてスペーサSP21を通る。スクライブラインLN22は、スクライブラインLN21を挟んで表示領域DPAと反対側に設けられており、平面視においてスペーサSP21を通る。スクライブラインとして、スクライブラインLN21またはLN22のどちらを用いる場合でも、スペーサSP21上を切ることになるので、スクライブ加工の際に基板集合体SGに加えられる力が、スクライブラインLN21またはLN22を中心として対称に分布することにより、容易にスクライブ加工を行うことができる。 On the other hand, as the scribe line LN2 provided in the frame regions FLA3 and FLA4 and extending in the Y-axis direction, either of two types of scribe lines including the scribe line LN21 and the scribe line LN22 can be used. The scribe line LN21 passes through the spacer SP21 in plan view. The scribe line LN22 is provided on the opposite side of the display area DPA across the scribe line LN21, and passes through the spacer SP21 in plan view. Regardless of whether the scribe line LN21 or LN22 is used as the scribe line, the spacer SP21 is cut, so that the force applied to the substrate assembly SG during the scribe process is symmetric about the scribe line LN21 or LN22. By being distributed, scribing can be easily performed.
したがって、本実施の形態の表示装置では、Y軸方向における額縁領域FLA2の幅、および、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅を容易に変更することができる。このような額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の幅の変更は、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の狭幅化と、表示装置の強度の確保との間のバランスを調整する観点から、重要な構成となってきている。 Therefore, in the display device of the present embodiment, the width of the frame area FLA2 in the Y-axis direction and the widths of the frame areas FLA3 and FLA4 in the X-axis direction can be easily changed. Such a change in the width of the frame areas FLA2, FLA3, FLA4 is an important configuration from the viewpoint of adjusting the balance between narrowing the frame areas FLA2, FLA3, FLA4 and ensuring the strength of the display device. It has become to.
したがって、本実施の形態の表示装置では、Y軸方向およびX軸方向における額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の幅が異なる2種類の表示装置の各々を製造するために、各表示装置の製造工程でフォトリソグラフィ用としてそれぞれ用いられる複数のフォトマスクからなる組を、別々に用意する必要がない。そのため、Y軸方向およびX軸方向における額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の幅が異なる2種類の表示装置の製造に要する費用を低減することができる。あるいは、Y軸方向およびX軸方向における額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の幅が異なる2種類の表示装置の製造に要する期間を短縮することができる。したがって、Y軸方向およびX軸方向における額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の幅が異なる2種類の表示装置を容易に製造することができる。 Therefore, in the display device of the present embodiment, in order to manufacture each of the two types of display devices having different widths of the frame areas FLA2, FLA3, and FLA4 in the Y-axis direction and the X-axis direction, There is no need to separately prepare a set of a plurality of photomasks used for photolithography. Therefore, it is possible to reduce the cost required for manufacturing two types of display devices having different widths of the frame regions FLA2, FLA3, and FLA4 in the Y-axis direction and the X-axis direction. Alternatively, it is possible to shorten the time required for manufacturing two types of display devices having different widths of the frame regions FLA2, FLA3, and FLA4 in the Y-axis direction and the X-axis direction. Therefore, two types of display devices with different widths of the frame regions FLA2, FLA3, FLA4 in the Y-axis direction and the X-axis direction can be easily manufactured.
すなわち、本実施の形態によれば、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4に切断可能箇所を2箇所設け、切断位置を変えることで額縁領域FLA2、FLA3、FLA4の幅を選択することが可能である。 That is, according to the present embodiment, it is possible to select the width of the frame regions FLA2, FLA3, and FLA4 by providing two cutable portions in the frame regions FLA2, FLA3, and FLA4 and changing the cutting position.
スペーサSP21は、X軸方向およびY軸方向に延在する。これにより、後述する図12〜図18を用いて説明するように、さらに容易にスクライブ加工を行うことができる。 The spacer SP21 extends in the X-axis direction and the Y-axis direction. Thereby, as will be described later with reference to FIGS. 12 to 18, scribing can be performed more easily.
基板BSの主面BSfの、Y軸方向における端部BF2およびBF1、および、基板FSの主面FSbの、Y軸方向における端部FB2およびFB1は、シールADHから露出している。言い換えれば、額縁領域FLA22およびFLA12における、基板BSの端部BF2およびBF1と基板FSの端部FB2およびFB1とは、シールADHから露出している。すなわち、シールADHは、平面視において、基板BSの、Y軸方向における側面SSB2およびSSB1、および、基板FSの、Y軸方向における側面SSF2およびSSF1から離れている。このような場合、後述する図12〜図18を用いて説明するように、スクライブラインLN12において、容易にスクライブ加工を行うことができる。ただし、スクライブラインLN12を内包する領域RL1でも、シールADHが設けられていてもよい。 Ends BF2 and BF1 in the Y-axis direction of main surface BSf of substrate BS and ends FB2 and FB1 in the Y-axis direction of main surface FSb of substrate FS are exposed from seal ADH. In other words, the end portions BF2 and BF1 of the substrate BS and the end portions FB2 and FB1 of the substrate FS in the frame regions FLA22 and FLA12 are exposed from the seal ADH. That is, the seal ADH is separated from the side surfaces SSB2 and SSB1 of the substrate BS in the Y-axis direction and the side surfaces SSF2 and SSF1 of the substrate FS in the Y-axis direction in plan view. In such a case, as will be described with reference to FIGS. 12 to 18 described later, scribing can be easily performed on the scribe line LN12. However, the seal ADH may be provided also in the region RL1 including the scribe line LN12.
一方、基板BSの主面BSfの、X軸方向における端部BF3および(図示を省略したが端部BF3に対応する端部BF4)、および、基板FSの主面FSbの、X軸方向における端部FB3および(図示を省略したが端部FB3に対応する端部FB4)は、スペーサSP21およびシールADHと接している。言い換えれば、額縁領域FLA32およびFLA42における、基板BSの端部BF3および(BF4)と基板FSの端部FB3および(FB4)とは、スペーサSP21およびシールADHと接している。すなわち、スペーサSP21およびシールADHは、平面視において、基板BSの、X軸方向における側面SSB3およびSSB4、および、基板FSの、X軸方向における側面SSF3およびSSF4と接している。このような場合、後述する図12〜図18を用いて説明するように、スクライブラインLN22において、容易にスクライブ加工を行うことができる。 On the other hand, the end portion BF3 and the end portion BF3 of the main surface BSf of the substrate BS in the X-axis direction (the end portion BF4 corresponding to the end portion BF3, not shown), and the end portion of the main surface FSb of the substrate FS in the X-axis direction The part FB3 and the end part FB4 corresponding to the end part FB3 (not shown) are in contact with the spacer SP21 and the seal ADH. In other words, the end portions BF3 and (BF4) of the substrate BS and the end portions FB3 and (FB4) of the substrate FS in the frame regions FLA32 and FLA42 are in contact with the spacer SP21 and the seal ADH. That is, the spacer SP21 and the seal ADH are in contact with the side surfaces SSB3 and SSB4 of the substrate BS in the X-axis direction and the side surfaces SSF3 and SSF4 of the substrate FS in the X-axis direction in plan view. In such a case, as will be described later with reference to FIGS. 12 to 18, scribing can be easily performed on the scribe line LN22.
好適には、本実施の形態の表示装置は、位置合わせのためのアライメントマークAM1(第1アライメントマーク)を有する。アライメントマークAM1は、基板BSまたは基板FSに設けられ、Y軸方向およびX軸方向において、スペーサSP21と同じ位置に配置されている。言い換えれば、アライメントマークAM1は、Y軸方向およびX軸方向において、スペーサSP21と重畳している。そして、アライメントマークAM1は、額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11と額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12との境界において、額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11に設けられている。図6および図7、図10および図11に示すように、基板BSに形成されたアライメントマークAM1を、アライメントマークAM11と称し、基板FSに形成されたアライメントマークAM1を、アライメントマークAM12と称する。 Preferably, the display device of the present embodiment has an alignment mark AM1 (first alignment mark) for alignment. The alignment mark AM1 is provided on the substrate BS or the substrate FS, and is arranged at the same position as the spacer SP21 in the Y-axis direction and the X-axis direction. In other words, the alignment mark AM1 overlaps the spacer SP21 in the Y-axis direction and the X-axis direction. The alignment mark AM1 is provided in the frame regions FLA21, FLA31, FLA41, and FLA11 at the boundaries between the frame regions FLA21, FLA31, FLA41, and FLA11 and the frame regions FLA22, FLA32, FLA42, and FLA12. As shown in FIGS. 6, 7, 10 and 11, the alignment mark AM1 formed on the substrate BS is referred to as an alignment mark AM11, and the alignment mark AM1 formed on the substrate FS is referred to as an alignment mark AM12.
平面視において、アライメントマークAM11およびAM12を通るスクライブラインLN11およびLN21を用いてスクライブ加工を行うことにより、スクライブ加工の位置精度を向上させることができる。 By performing scribing using the scribe lines LN11 and LN21 passing through the alignment marks AM11 and AM12 in a plan view, the position accuracy of the scribing can be improved.
好適には、本実施の形態の表示装置は、位置合わせのためのアライメントマークAM2(第2アライメントマーク)を有する。アライメントマークAM2は、基板BSの主面BSfの、Y軸方向およびX軸方向における端部BF2、BF3、(BF4)およびBF1、または、基板FSの主面FSbの、Y軸方向およびX軸方向における端部FB2、FB3、(FB4)およびFB1に設けられている。言い換えれば、アライメントマークAM2は、額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12における、端部BF2、BF3、(BF4)およびBF1、または端部FB2、FB3、(FB4)およびFB1に設けられている。図6および図7、図10および図11に示すように、基板BSに形成されたアライメントマークAM2を、アライメントマークAM21と称し、基板FSに形成されたアライメントマークAM2を、アライメントマークAM22と称する。アライメントマークAM21およびAM22は、アライメントマークAM11およびAM12と対応関係にあり、アライメントマークAM11およびAM12よりも表示領域DPAから離間した位置、すなわちX軸方向およびY軸方向のいずれもずれて配置されている。 Preferably, the display device of the present embodiment has an alignment mark AM2 (second alignment mark) for alignment. The alignment mark AM2 is the end portions BF2, BF3, (BF4) and BF1 in the Y-axis direction and the X-axis direction of the main surface BSf of the substrate BS, or the Y-axis direction and the X-axis direction of the main surface FSb of the substrate FS. Are provided at the end portions FB2, FB3, (FB4) and FB1. In other words, the alignment mark AM2 is provided at the end portions BF2, BF3, (BF4) and BF1 or the end portions FB2, FB3, (FB4) and FB1 in the frame regions FLA22, FLA32, FLA42 and FLA12. As shown in FIGS. 6, 7, 10 and 11, the alignment mark AM2 formed on the substrate BS is referred to as an alignment mark AM21, and the alignment mark AM2 formed on the substrate FS is referred to as an alignment mark AM22. The alignment marks AM21 and AM22 have a corresponding relationship with the alignment marks AM11 and AM12, and are arranged at a position farther from the display area DPA than the alignment marks AM11 and AM12, that is, both in the X-axis direction and the Y-axis direction. .
平面視において、アライメントマークAM21およびAM22を通るスクライブラインLN21およびLN22を用いてスクライブ加工を行うことにより、スクライブ加工の位置精度を向上させることができる。 By performing scribing using the scribe lines LN21 and LN22 that pass through the alignment marks AM21 and AM22 in plan view, the position accuracy of the scribing can be improved.
好適には、アライメントマークAM11およびAM21は、複数の走査線GLまたは複数の信号線SLと同層に形成されている。走査線GLおよび信号線SLの各々は、前述したように、遮光性を有する導電膜からなる。そのため、アライメントマークAM11およびAM21が、複数の走査線GLまたは複数の信号線SLと同層に形成されることにより、アライメントマークAM11およびAM21の視認性を高めることができ、アライメントマークAM11およびAM21による位置合わせの精度を高めることができる。 The alignment marks AM11 and AM21 are preferably formed in the same layer as the plurality of scanning lines GL or the plurality of signal lines SL. Each of the scanning lines GL and the signal lines SL is made of a conductive film having a light shielding property as described above. Therefore, the alignment marks AM11 and AM21 are formed in the same layer as the plurality of scanning lines GL or the plurality of signal lines SL, so that the visibility of the alignment marks AM11 and AM21 can be improved. The alignment accuracy can be increased.
好適には、アライメントマークAM12およびAM22は、遮光膜BMと同層に形成されている。遮光膜BMは、前述したように、遮光性を有する膜からなる。そのため、アライメントマークAM12およびAM22が、遮光膜BMと同層に形成されることにより、アライメントマークAM12およびAM22の視認性を高めることができ、アライメントマークAM12およびAM22による位置合わせの精度を高めることができる。 The alignment marks AM12 and AM22 are preferably formed in the same layer as the light shielding film BM. As described above, the light shielding film BM is formed of a film having a light shielding property. Therefore, the alignment marks AM12 and AM22 are formed in the same layer as the light shielding film BM, whereby the visibility of the alignment marks AM12 and AM22 can be improved, and the alignment accuracy by the alignment marks AM12 and AM22 can be improved. it can.
好適には、アライメントマークAM2は、アライメントマークAM1の形状と異なる形状を有する。これにより、アライメントマークAM1とアライメントマークAM2とを誤認することを防止し、スクライブラインLN11およびスクライブラインLN12のうち、また、スクライブラインLN21およびスクライブラインLN22のうち、所望のスクライブラインを確実に選択してスクライブ加工を行うことができる。 Preferably, alignment mark AM2 has a shape different from the shape of alignment mark AM1. This prevents misidentification of the alignment mark AM1 and the alignment mark AM2, and reliably selects a desired scribe line from among the scribe line LN11 and the scribe line LN12, and among the scribe line LN21 and the scribe line LN22. Scribing can be performed.
好適には、例えば配線WSなどの回路配線は、額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11に配置されている。額縁領域FLA21、FLA31、FLA41およびFLA11は、前述したように、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1のうち、表示領域DPA側に位置する部分であり、スペーサSP21の中心に対して表示領域DPA側に位置する部分である。一方、額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12には、ダミーパターンは配置されていてもよいが、例えば配線WSなどの回路配線は配置されていない。額縁領域FLA22、FLA32、FLA42およびFLA12は、前述したように、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1のうち、表示領域DPA側と反対側に位置する部分であり、スペーサSP21の中心に対して表示領域DPA側と反対側に配置された部分である。図8では、額縁領域FLA22にダミーパターンSDを配置した例を示しているが、この場合、パターンの面積率を調整するためのものであるため、電気的に浮遊状態(フローティング状態)であることが好ましい。 Preferably, for example, circuit wiring such as the wiring WS is arranged in the frame regions FLA21, FLA31, FLA41, and FLA11. As described above, the frame areas FLA21, FLA31, FLA41, and FLA11 are portions located on the display area DPA side of the frame areas FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1, and are on the display area DPA side with respect to the center of the spacer SP21. It is a part located in. On the other hand, in the frame areas FLA22, FLA32, FLA42 and FLA12, dummy patterns may be arranged, but no circuit wiring such as wiring WS is arranged. As described above, the frame areas FLA22, FLA32, FLA42, and FLA12 are portions of the frame areas FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1 that are located on the opposite side of the display area DPA, and are displayed with respect to the center of the spacer SP21. It is a portion arranged on the side opposite to the area DPA side. Although FIG. 8 shows an example in which the dummy pattern SD is arranged in the frame area FLA22, in this case, since it is for adjusting the area ratio of the pattern, it is in an electrically floating state (floating state). Is preferred.
このような配置によれば、Y軸方向における額縁領域FLA2およびFLA1の幅、および、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅を変更した場合でも、例えば配線WSなどの回路配線の配置を変更する必要がないので、Y軸方向における額縁領域FLA2およびFLA1の幅、および、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅が変更された2種類の表示装置を容易に設計することができる。 According to such an arrangement, even when the width of the frame areas FLA2 and FLA1 in the Y-axis direction and the width of the frame areas FLA3 and FLA4 in the X-axis direction are changed, for example, the arrangement of the circuit wiring such as the wiring WS is changed. Therefore, it is possible to easily design two types of display devices in which the widths of the frame regions FLA2 and FLA1 in the Y-axis direction and the widths of the frame regions FLA3 and FLA4 in the X-axis direction are changed.
なお、額縁領域FLA2のY軸方向における幅WD1を、例えば1mm程度とすることができる。さらに、額縁領域FLA2のうち、スペーサSP2(スクライブラインLN11)に対して表示領域DPA側に配置された部分(額縁領域FLA21)のY軸方向における幅WD11を、例えば0.5mm程度とすることができる。 Note that the width WD1 of the frame area FLA2 in the Y-axis direction can be set to, for example, about 1 mm. Furthermore, in the frame area FLA2, the width WD11 in the Y-axis direction of the portion (frame area FLA21) disposed on the display area DPA side with respect to the spacer SP2 (scribe line LN11) may be set to, for example, about 0.5 mm. it can.
また、額縁領域FLA3およびFLA4のX軸方向における幅WD2を、例えば0.7mm程度とすることができる。また、額縁領域FLA3およびFLA4のうち、スペーサSP2(スクライブラインLN21)に対して表示領域DPA側に配置された部分(額縁領域FLA31およびFLA41)のX軸方向における幅WD21を、例えば0.5mm程度とすることができる。 Further, the width WD2 in the X-axis direction of the frame regions FLA3 and FLA4 can be set to about 0.7 mm, for example. Further, of the frame areas FLA3 and FLA4, the width WD21 in the X-axis direction of the portion (frame areas FLA31 and FLA41) arranged on the display area DPA side with respect to the spacer SP2 (scribe line LN21) is, for example, about 0.5 mm. It can be.
このような寸法の表示装置によれば、額縁領域FLA2のY軸方向における幅WD1が1mm程度で、額縁領域FLA3およびFLA4のX軸方向における幅WD2が0.7mm程度の外形寸法と、額縁領域FLA2のY軸方向における幅WD1が0.5mm程度で、額縁領域FLA3およびFLA4のX軸方向における幅WD2が0.5mm程度の外形寸法との2種類の表示装置を容易に製造することができる。この場合に、2種類の表示装置において、額縁領域FLA1のY軸方向における幅の差異は、例えば0.45mm程度とすることができる。 According to the display device having such a dimension, the frame region FLA2 has a width WD1 in the Y-axis direction of about 1 mm, and the frame regions FLA3 and FLA4 have a width WD2 in the X-axis direction of about 0.7 mm. Two types of display devices can be easily manufactured, with the width WD1 of FLA2 in the Y-axis direction being about 0.5 mm and the outer dimensions of the frame regions FLA3 and FLA4 having the width WD2 in the X-axis direction of about 0.5 mm. . In this case, in the two types of display devices, the difference in the width of the frame area FLA1 in the Y-axis direction can be, for example, about 0.45 mm.
<表示装置の製造方法>
次に、図12〜図18を参照し、表示装置の製造方法について説明する。図12〜図14は、実施の形態の表示装置の製造工程中の平面図である。図13および図14は、図12に示す基板集合体SGのうち、領域RG11を拡大して示す。また、図13は、マザー基板BSGおよびマザー基板BSGの主面BSfに形成されたアライメントマークAM11およびAM21などを示し、図14は、マザー基板FSGおよびマザー基板FSGの主面FSbに形成されたアライメントマークAM12およびAM22などを示す。
<Manufacturing method of display device>
Next, a method for manufacturing a display device will be described with reference to FIGS. 12-14 is a top view in the manufacturing process of the display apparatus of Embodiment. FIGS. 13 and 14 show the region RG11 in an enlarged manner in the substrate assembly SG shown in FIG. FIG. 13 shows the alignment marks AM11 and AM21 formed on the mother substrate BSG and the main surface BSf of the mother substrate BSG, and FIG. 14 shows the alignment formed on the main surface FSb of the mother substrate FSG and the mother substrate FSG. Marks AM12 and AM22 are shown.
図15および図16は、実施の形態の表示装置の製造工程中の断面図である。図15は、図13および図14のC−C線に沿った断面図であり、図16は、図13および図14のD−D線に沿った断面図である。なお、図13および図14では、理解を簡単にするため、図15および図16に示した部分のうち、説明に必要な部分以外の部分の図示を省略している。また、図15および図16では、液晶層LCL(図3参照)の図示を省略する。 15 and 16 are cross-sectional views during the manufacturing process of the display device of the embodiment. 15 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIGS. 13 and 14, and FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIGS. 13 and 14. In FIG. 13 and FIG. 14, for the sake of easy understanding, the illustration of parts other than those necessary for the description among the parts shown in FIG. 15 and FIG. 16 is omitted. 15 and 16, the liquid crystal layer LCL (see FIG. 3) is not shown.
図17および図18は、図12に示す基板集合体SGのうち、領域RG13を拡大して示す。また、図17は、マザー基板BSGの主面BSfに形成されたアライメントマークAM11およびAM21などを示し、図18は、マザー基板FSGの主面FSbに形成されたアライメントマークAM12およびAM22などを示す。 FIGS. 17 and 18 show the region RG13 in an enlarged manner in the substrate assembly SG shown in FIG. 17 shows alignment marks AM11 and AM21 and the like formed on the main surface BSf of the mother substrate BSG, and FIG. 18 shows alignment marks AM12 and AM22 and the like formed on the main surface FSb of the mother substrate FSG.
まず、マザー基板BSGの製造について説明する。マザー基板BSGは、主面BSfの領域に、基板形成領域としての表示パネル形成領域AR1が複数個形成される。図12に示すように、複数の表示パネル形成領域AR1は、例えばX軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列されている。後述するシールADHを形成する工程を行った後、マザー基板BSGを複数の表示パネル形成領域AR1の各々に分断することにより、基板BSが複数個形成される。つまり、マザー基板BSGが複数の表示パネル形成領域AR1の各々に分割されて個片化された基板が、基板BSである。 First, manufacture of the mother substrate BSG will be described. In the mother substrate BSG, a plurality of display panel formation regions AR1 as substrate formation regions are formed in the region of the main surface BSf. As shown in FIG. 12, the plurality of display panel formation areas AR1 are arranged in a matrix, for example, in the X-axis direction and the Y-axis direction. After performing a process for forming a seal ADH, which will be described later, the mother substrate BSG is divided into each of the plurality of display panel formation regions AR1, thereby forming a plurality of substrates BS. In other words, the substrate BS is a substrate obtained by dividing the mother substrate BSG into each of the plurality of display panel formation regions AR1 and dividing it into individual pieces.
図12に示すように、表示パネル形成領域AR1の主面BSfは、表示領域DPAと、額縁領域FLAとしての額縁領域FLA1、FLA2、FLA3およびFLA4を含む。額縁領域FLA1は、平面視において、表示領域DPAに対してY軸方向における一方の側に配置されている。この表示パネル形成領域AR1の額縁領域FLA1には、半導体チップCHPやフレキシブル回路基板を接続するための複数の端子部が設けられる。額縁領域FLA2は、表示領域DPAを挟んで額縁領域FLA1と反対側に配置されている。額縁領域FLA3は、平面視において、表示領域DPAに対して、Y軸方向と交差、好適には直交するX軸方向における一方の側に配置されている。額縁領域FLA4は、表示領域DPAを挟んで額縁領域FLA3と反対側に配置されている。 As shown in FIG. 12, the main surface BSf of the display panel formation area AR1 includes a display area DPA and frame areas FLA1, FLA2, FLA3, and FLA4 as the frame area FLA. The frame area FLA1 is arranged on one side in the Y-axis direction with respect to the display area DPA in plan view. The frame area FLA1 of the display panel formation area AR1 is provided with a plurality of terminal portions for connecting the semiconductor chip CHP and the flexible circuit board. The frame area FLA2 is disposed on the opposite side of the frame area FLA1 across the display area DPA. The frame area FLA3 is arranged on one side in the X-axis direction that intersects the Y-axis direction and preferably orthogonal to the display area DPA in plan view. The frame area FLA4 is disposed on the opposite side of the frame area FLA3 with the display area DPA interposed therebetween.
次に、複数の表示パネル形成領域AR1の各々に、複数の画素を設ける。この際、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1では、図15および図16に示すように、表示パネル形成領域AR1の主面BSf上に、配線WGが形成され、配線WGを覆うように、絶縁膜IF1が形成される。なお、マザー基板BSGの主面BSfと、配線WGおよび絶縁膜IF1と、の間に、絶縁膜IF0が形成されてもよい。 Next, a plurality of pixels are provided in each of the plurality of display panel formation regions AR1. At this time, in the frame regions FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1, as shown in FIGS. 15 and 16, the wiring WG is formed on the main surface BSf of the display panel formation region AR1, and is insulated so as to cover the wiring WG. A film IF1 is formed. Note that the insulating film IF0 may be formed between the main surface BSf of the mother substrate BSG and the wiring WG and the insulating film IF1.
また、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1において、絶縁膜IF1上には、配線WSが形成され、絶縁膜IF1上には、配線WSを覆うように、保護膜または平坦化膜としての層間樹脂膜IL1が形成される。層間樹脂膜IL1には、層間樹脂膜IL1を貫通して絶縁膜IF1に達する開口部OP1が形成され、開口部OP1の底部、開口部OP1の内壁、および、層間樹脂膜IL1上には、絶縁膜IF2が設けられる。また、開口部OP1の底部に形成された部分の絶縁膜IF2には、絶縁膜IF2を貫通して絶縁膜IF1に達する開口部OP2が形成される。開口部OP2の底部、開口部OP1の内壁に形成された部分の絶縁膜IF2上、および、層間樹脂膜IL1上に形成された部分の絶縁膜IF2上には、配向膜AF2が形成される。開口部OP1およびOP2の底部および内壁上に形成された配向膜AF2の溝の部分は、スペーサSP21と対向する位置に有する複数の溝となる。 In the frame regions FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1, a wiring WS is formed on the insulating film IF1, and an interlayer resin as a protective film or a planarizing film is formed on the insulating film IF1 so as to cover the wiring WS. A film IL1 is formed. An opening OP1 is formed in the interlayer resin film IL1 so as to penetrate the interlayer resin film IL1 and reach the insulating film IF1. On the bottom of the opening OP1, the inner wall of the opening OP1, and the interlayer resin film IL1, an insulating material is formed. A membrane IF2 is provided. In addition, an opening OP2 that penetrates through the insulating film IF2 and reaches the insulating film IF1 is formed in a portion of the insulating film IF2 formed at the bottom of the opening OP1. An alignment film AF2 is formed on the bottom of the opening OP2, on the insulating film IF2 formed on the inner wall of the opening OP1, and on the insulating film IF2 formed on the interlayer resin film IL1. The groove portions of the alignment film AF2 formed on the bottoms and inner walls of the openings OP1 and OP2 become a plurality of grooves at positions facing the spacer SP21.
なお、配線WGを形成する際に、表示パネル形成領域AR1に、平面視において、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向に配列された複数の走査線GL(図4参照)を形成する。また、配線WSを形成する際に、表示パネル形成領域AR1に、平面視において、Y軸方向にそれぞれ延在し、かつ、X軸方向に配列された複数の信号線SL(図4参照)を形成する。 When forming the wiring WG, a plurality of scanning lines GL (see FIG. 4) extending in the X-axis direction and arranged in the Y-axis direction in plan view are displayed in the display panel formation area AR1. Form. Further, when the wiring WS is formed, a plurality of signal lines SL (see FIG. 4) extending in the Y-axis direction and arranged in the X-axis direction in the plan view are displayed in the display panel formation region AR1. Form.
次に、マザー基板FSGの製造について説明する。マザー基板FSGは、主面FSbの領域に、基板形成領域としての表示パネル形成領域AR2を複数個有する。図12に示すように、表示パネル形成領域AR2は、例えばX軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列されている。後述するシールADHを形成する工程を行った後、マザー基板FSGを複数の表示パネル形成領域AR2の各々に分断することにより、基板FSが複数個形成される。つまり、マザー基板FSGが複数の表示パネル形成領域AR2の各々に分割されて個片化された基板が、基板FSである。 Next, the manufacture of the mother substrate FSG will be described. The mother substrate FSG has a plurality of display panel formation regions AR2 as substrate formation regions in the region of the main surface FSb. As shown in FIG. 12, the display panel formation area AR2 is arranged in a matrix in, for example, the X-axis direction and the Y-axis direction. After performing a step of forming a seal ADH, which will be described later, the mother substrate FSG is divided into each of the plurality of display panel formation regions AR2, thereby forming a plurality of substrates FS. That is, the substrate obtained by dividing the mother substrate FSG into each of the plurality of display panel formation regions AR2 is a substrate FS.
次に、表示パネル形成領域AR1の主面BSfから突出したか、または、表示パネル形成領域AR2の主面FSbから突出したスペーサSP1およびSP2を設ける。スペーサSP1およびSP2は、マザー基板BSGおよびFSGのいずれに形成されてもよいが、以下では、スペーサSP1およびSP2が、マザー基板FSGに形成される例について説明する。 Next, spacers SP1 and SP2 protruding from the main surface BSf of the display panel formation region AR1 or protruding from the main surface FSb of the display panel formation region AR2 are provided. The spacers SP1 and SP2 may be formed on any of the mother substrates BSG and FSG. Hereinafter, an example in which the spacers SP1 and SP2 are formed on the mother substrate FSG will be described.
図15および図16に示すように、額縁領域FLA2、FLA3、FLA4およびFLA1において、表示パネル形成領域AR2の主面FSbに、遮光膜BMが形成され、遮光膜BM上には、カラーフィルタCFとして例えばB(青)のカラーフィルタ画素CFbが形成され、遮光膜BMの基板BS側には、カラーフィルタCFを覆うように、樹脂層OC1が形成される。 As shown in FIGS. 15 and 16, in the frame regions FLA2, FLA3, FLA4, and FLA1, a light shielding film BM is formed on the main surface FSb of the display panel formation region AR2, and a color filter CF is formed on the light shielding film BM. For example, a B (blue) color filter pixel CFb is formed, and a resin layer OC1 is formed on the light-shielding film BM on the substrate BS side so as to cover the color filter CF.
樹脂層OC1の基板BS側には、スペーサSP1およびSP2が形成される。なお、前述したように、スペーサSP1の高さ寸法は、スペーサSP2の高さ寸法よりも高く、スペーサSP1の下面は、配向膜AF2と接触するが、スペーサSP2の下面は、配向膜AF2と接触しない。また、スペーサSP21(スペーサSP2)が、設けられる。スペーサSP21は、マザー基板BSGとマザー基板FSGとを対向配置する際に、スペーサSP21が平面視において額縁領域FLA2内に配置されるように、設けられる。 Spacers SP1 and SP2 are formed on the substrate BS side of the resin layer OC1. As described above, the height of the spacer SP1 is higher than the height of the spacer SP2, and the lower surface of the spacer SP1 is in contact with the alignment film AF2, but the lower surface of the spacer SP2 is in contact with the alignment film AF2. do not do. In addition, a spacer SP21 (spacer SP2) is provided. The spacer SP21 is provided so that the spacer SP21 is disposed in the frame area FLA2 in plan view when the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are disposed to face each other.
なお、スペーサSP21は、マザー基板BSGに設けられてもよい。このとき、スペーサSP21は、額縁領域FLA2内に配置される。 The spacer SP21 may be provided on the mother substrate BSG. At this time, the spacer SP21 is disposed in the frame area FLA2.
樹脂層OC1上には、配向膜AF1が形成される。前述したように、配向膜AF1は、例えばポリイミド樹脂からなる。 An alignment film AF1 is formed on the resin layer OC1. As described above, the alignment film AF1 is made of, for example, a polyimide resin.
次に、表示パネル形成領域AR1の主面BSf、または、表示パネル形成領域AR2の主面FSbに、シール材ADH1を形成する。シール材ADH1を形成する材料として、例えば紫外線硬化型の樹脂を、印刷や描画により塗布する。シール材ADH1は、マザー基板BSGおよびFSGのいずれに形成されてもよいが、ここでは、シール材ADH1が、マザー基板FSGに形成される例について説明する。 Next, the seal material ADH1 is formed on the main surface BSf of the display panel formation region AR1 or the main surface FSb of the display panel formation region AR2. As a material for forming the sealing material ADH1, for example, an ultraviolet curable resin is applied by printing or drawing. The sealing material ADH1 may be formed on any of the mother substrates BSG and FSG. Here, an example in which the sealing material ADH1 is formed on the mother substrate FSG will be described.
次に、図15および図16に示すように、マザー基板BSGとマザー基板FSGとを対向配置する。マザー基板BSGの主面BSfと、マザー基板FSGの主面FSbとが対向した状態で、マザー基板BSGとマザー基板FSGとを対向配置する。この際、表示パネル形成領域AR2に形成されたスペーサSP1が、表示パネル形成領域AR1に形成された配向膜AF2と接触することにより、表示パネル形成領域AR1と表示パネル形成領域AR2との間の間隔を保持することができる。 Next, as illustrated in FIGS. 15 and 16, the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are disposed to face each other. With the main surface BSf of the mother substrate BSG and the main surface FSb of the mother substrate FSG facing each other, the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are disposed to face each other. At this time, the spacer SP1 formed in the display panel formation region AR2 is in contact with the alignment film AF2 formed in the display panel formation region AR1, thereby causing a gap between the display panel formation region AR1 and the display panel formation region AR2. Can be held.
次に、シール材ADH1を硬化させることにより、硬化したシール材ADH1からなる、接着部としてのシールADHを形成し、シールADHによりマザー基板BSGとマザー基板FSGとを接着する。例えばシール材ADH1に紫外線を照射してシール材を硬化させ、さらに熱硬化処理を施し、シール材を本硬化させる。これにより、マザー基板BSGとマザー基板FSGとがシールADHにより接着され(貼り合わされ)、マザー基板BSGと、シールADHによりマザー基板BSGと接着されたマザー基板FSGと、を有する基板(表示パネル)集合体SGが形成される。この時点で各表示パネル内に液晶が封止されていても良いが、この後に液晶を注入するものであってもよい。 Next, the seal material ADH1 is cured to form a seal ADH as an adhesion portion made of the cured seal material ADH1, and the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are bonded by the seal ADH. For example, the sealing material ADH1 is irradiated with ultraviolet rays to cure the sealing material, and further subjected to a thermosetting treatment to fully cure the sealing material. Thereby, the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are bonded (bonded) by the seal ADH, and the substrate (display panel) set including the mother substrate BSG and the mother substrate FSG bonded to the mother substrate BSG by the seal ADH. A body SG is formed. At this time, the liquid crystal may be sealed in each display panel, but the liquid crystal may be injected after this.
この工程では、平面視において、額縁領域FLA1内に設けられた部分PT1と、額縁領域FLA2内に設けられた部分PT2と、額縁領域FLA3内に設けられた部分PT3と、額縁領域FLA4内に設けられた部分PT4と、を含むシールADHを形成する。シールADHの部分PT2、PT3、PT4およびPT1は、部分PT21、PT31、PT41およびPT11と、部分PT22、PT32、PT42およびPT12と、を含む。また、部分PT21、PT31、PT41およびPT11を、スペーサSP21に対して一方の側、すなわち表示領域DPA側に配置し、部分PT22、PT32、PT42およびPT12を、スペーサSP21を挟んで部分PT21、PT31、PT41およびPT11と反対側に配置する。なお、シールADHのうち、表示パネル形成領域AR1およびAR2の外部に設けられた部分を、部分PT5と称する。また、X軸方向において、隣接する表示パネル形成領域AR1およびAR2の間に設けられた部分を、部分PT6と称する。 In this step, in a plan view, the portion PT1 provided in the frame region FLA1, the portion PT2 provided in the frame region FLA2, the portion PT3 provided in the frame region FLA3, and the frame region FLA4 are provided. The seal ADH including the portion PT4 formed is formed. The parts PT2, PT3, PT4 and PT1 of the seal ADH include parts PT21, PT31, PT41 and PT11 and parts PT22, PT32, PT42 and PT12. Further, the portions PT21, PT31, PT41, and PT11 are arranged on one side with respect to the spacer SP21, that is, the display area DPA side, and the portions PT22, PT32, PT42, and PT12 are placed on the portions PT21, PT31, PT12 across the spacer SP21. It arrange | positions on the opposite side to PT41 and PT11. Note that a portion of the seal ADH provided outside the display panel formation areas AR1 and AR2 is referred to as a portion PT5. Further, a portion provided between adjacent display panel formation regions AR1 and AR2 in the X-axis direction is referred to as a portion PT6.
次に、基板集合体SGを分断し、マザー基板BSGおよびFSGの各々を分断することにより、表示パネル形成領域AR1からなる基板BSと、表示パネル形成領域AR2からなり、シールADHにより基板BSと接着された基板FSと、を形成する。 Next, the substrate aggregate SG is divided, and each of the mother substrates BSG and FSG is divided into a substrate BS made up of the display panel formation area AR1 and a display panel formation area AR2, and is bonded to the substrate BS by a seal ADH. Substrate FS is formed.
マザー基板BSGおよびFSGの各々を分断して基板BSおよびFSを形成する際に、表示領域DPAに対してY軸方向における両側(額縁領域FLA2とFLA1)に設けられ、X軸方向に延在するスクライブラインとして、スクライブラインLN11およびスクライブラインLN12からなる2種類のスクライブラインのいずれかを用いることができる。このとき、基板形成領域としての表示パネル形成領域AR1またはAR2を、X軸方向およびY軸方向で規定する第1の大きさでスクライブするか、或いは、第1の大きさよりも大きい第2の大きさでスクライブするか、を決定することになる。スクライブラインLN11は、平面視においてスペーサSP21を通る。スクライブラインLN12は、スクライブラインLN11を挟んで表示領域DPAと反対側に設けられており、平面視においてシールADHが設けられていない領域RL1を通る。 When the mother substrates BSG and FSG are divided to form the substrates BS and FS, they are provided on both sides in the Y-axis direction (frame regions FLA2 and FLA1) with respect to the display area DPA and extend in the X-axis direction. As the scribe line, one of two types of scribe lines including the scribe line LN11 and the scribe line LN12 can be used. At this time, the display panel formation area AR1 or AR2 as the substrate formation area is scribed with a first size defined in the X-axis direction and the Y-axis direction, or a second size larger than the first size. Now you decide whether to scribe. The scribe line LN11 passes through the spacer SP21 in plan view. The scribe line LN12 is provided on the opposite side of the display area DPA across the scribe line LN11, and passes through the area RL1 where the seal ADH is not provided in plan view.
スクライブラインとして、スクライブラインLN11を用いる場合には、スペーサSP21上を切断することになる。切断後のスペーサSP21は、スクライブラインLN11に対して両側にそれぞれ配置された2つのスペーサSP22およびSP23となり、スクライブラインLN11を中心として対称に配置される。そのため、例えばスクライブ加工の際にマザー基板BSGまたはマザー基板FSGに加えられる力が、スペーサSP21によって、スクライブラインLN11を中心として対称に分布することにより、マザー基板BSGまたはマザー基板FSGが割れるなどの悪影響をなくし、安全にスクライブ加工を行うことができる。 When the scribe line LN11 is used as the scribe line, the spacer SP21 is cut. The spacer SP21 after cutting becomes two spacers SP22 and SP23 arranged on both sides with respect to the scribe line LN11, and is arranged symmetrically around the scribe line LN11. Therefore, for example, the force applied to the mother substrate BSG or the mother substrate FSG at the time of the scribe processing is distributed symmetrically about the scribe line LN11 by the spacer SP21, so that the mother substrate BSG or the mother substrate FSG is broken. The scribing process can be performed safely.
一方、スクライブラインとして、スクライブラインLN12を用いる場合には、平面視においてシールADHが形成されていない位置で分断されることを示している。シールADHの幅は、シール材を描画するディスペンサのサイズで一義的に決まるが、大きな額縁領域を必要とする場合は、このようにシールADHの形成外でスクライブラインを設定することになる。この場合は、図15で示すように、スクライブラインLN12を2列並んで形成されたスペーサSP23の間に設定する。そのため、スクライブラインLN12を用いた場合でも、スペーサSP23がストッパとなることで、マザー基板BSGまたはマザー基板FSGが割れるなどの悪影響をなくし、容易にスクライブ加工を行うことができる。 On the other hand, when the scribe line LN12 is used as the scribe line, the scribe line is divided at a position where the seal ADH is not formed in a plan view. The width of the seal ADH is uniquely determined by the size of the dispenser for drawing the seal material, but when a large frame area is required, the scribe line is set outside the formation of the seal ADH in this way. In this case, as shown in FIG. 15, the scribe lines LN12 are set between the spacers SP23 formed in two rows. For this reason, even when the scribe line LN12 is used, the spacer SP23 serves as a stopper, so that an adverse effect such as breaking of the mother substrate BSG or the mother substrate FSG can be eliminated, and scribe processing can be easily performed.
すなわち、スクライブラインLN1として、スクライブラインLN11およびLN12のいずれを用いる場合でも、容易にスクライブ加工を行うことができる。したがって、基板BSの、Y軸方向における額縁領域FLA2の幅を、2種類の幅の間で容易に変更することができる。また、基板FSにおいても、Y軸方向における額縁領域FLA2幅を、2種類の幅の間で容易に変更することができる。 That is, even when any of the scribe lines LN11 and LN12 is used as the scribe line LN1, the scribe process can be easily performed. Therefore, the width of the frame region FLA2 in the Y-axis direction of the substrate BS can be easily changed between the two types of widths. Also in the substrate FS, the width of the frame area FLA2 in the Y-axis direction can be easily changed between two types of widths.
一方、表示領域DPAに対してX軸方向における両側(額縁領域FLA3とFLA4)に設けられ、Y軸方向に延在するスクライブラインLN2としても、同様に、スクライブラインLN21およびスクライブラインLN22からなる2種類のスクライブラインのいずれかを用いることができる。このとき、基板形成領域としての表示パネル形成領域AR1またはAR2を、X軸方向およびY軸方向で規定する第1の大きさでスクライブするか、或いは、第1の大きさよりも大きい第2の大きさでスクライブするか、を決定することになる。スクライブラインLN21は、平面視においてスペーサSP21を通る。スクライブラインLN22は、スクライブラインLN21を挟んで表示領域DPAと反対側に設けられており、平面視においてスペーサSP21を通る。 On the other hand, the scribe line LN2 provided on both sides in the X-axis direction (the frame areas FLA3 and FLA4) with respect to the display area DPA and extending in the Y-axis direction is similarly composed of the scribe line LN21 and the scribe line LN22. Any type of scribe line can be used. At this time, the display panel formation area AR1 or AR2 as the substrate formation area is scribed with a first size defined in the X-axis direction and the Y-axis direction, or a second size larger than the first size. Now you decide whether to scribe. The scribe line LN21 passes through the spacer SP21 in plan view. The scribe line LN22 is provided on the opposite side of the display area DPA across the scribe line LN21, and passes through the spacer SP21 in plan view.
スクライブラインとして、スクライブラインLN21を用いる場合には、スペーサSP21のうちスクライブラインLN21に対して両側にそれぞれ配置された2つのスペーサSP24およびSP25が、スクライブラインLN21を中心として配置される。一方、スクライブラインLN22を用いる場合にも、スペーサSP21のうちスクライブラインLN22に対して両側にそれぞれ配置された2つのスペーサSP25およびSP26が、スクライブラインLN22を中心として配置される。そのため、例えばスクライブ加工の際にマザー基板BSGまたはマザー基板FSGに加えられる力が、スクライブラインLN21およびLN22を中心として対称に分布することにより、容易にスクライブ加工を行うことができる。 When the scribe line LN21 is used as the scribe line, two spacers SP24 and SP25 arranged on both sides of the scribe line LN21 among the spacers SP21 are arranged around the scribe line LN21. On the other hand, also when the scribe line LN22 is used, two spacers SP25 and SP26 arranged on both sides of the scribe line LN22 among the spacers SP21 are arranged around the scribe line LN22. Therefore, for example, the force applied to the mother substrate BSG or the mother substrate FSG during the scribe process is distributed symmetrically about the scribe lines LN21 and LN22, so that the scribe process can be easily performed.
すなわち、スクライブラインLN2として、スクライブラインLN21およびLN22のいずれを用いる場合でも、同様に、容易にスクライブ加工を行うことができる。したがって、基板BSの、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4側の側面SSB3およびSSB4(図12参照)の位置を、2つの位置の間で容易に変更することができるので、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅を、2種類の幅の間で容易に変更することができる。また、基板FSの、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4側の側面SSF3およびSSF4(図12参照)の位置を、2つの位置の間で容易に変更することができるので、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅を、2種類の幅の間で容易に変更することができる。 That is, even when any of the scribe lines LN21 and LN22 is used as the scribe line LN2, the scribe process can be easily performed similarly. Therefore, the positions of the side surfaces SSB3 and SSB4 (see FIG. 12) on the frame regions FLA3 and FLA4 side in the X-axis direction of the substrate BS can be easily changed between the two positions. The widths of the regions FLA3 and FLA4 can be easily changed between two types of widths. Further, since the positions of the side surfaces SSF3 and SSF4 (see FIG. 12) on the frame regions FLA3 and FLA4 side in the X-axis direction of the substrate FS can be easily changed between the two positions, the frame in the X-axis direction The widths of the regions FLA3 and FLA4 can be easily changed between two types of widths.
したがって、本実施の形態では、Y軸方向における額縁領域FLA2およびFLA1の幅、および、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅を変更することができる。このような場合、Y軸方向における額縁領域FLA2およびFLA1の幅、および、X軸方向における額縁領域FLA3およびFLA4の幅が異なる2種類の表示装置の各々を製造するために、各表示装置の製造工程でフォトリソグラフィ用としてそれぞれ用いられる複数のフォトマスクからなる組を、別々に用意する必要がない。 Therefore, in the present embodiment, the widths of the frame regions FLA2 and FLA1 in the Y-axis direction and the widths of the frame regions FLA3 and FLA4 in the X-axis direction can be changed. In such a case, in order to manufacture each of the two types of display devices in which the widths of the frame regions FLA2 and FLA1 in the Y-axis direction and the widths of the frame regions FLA3 and FLA4 in the X-axis direction are different, There is no need to separately prepare a set of a plurality of photomasks used for photolithography in the process.
好適には、スペーサSP21は、X軸方向に延在する。これにより、X軸方向におけるいずれの位置でも、スクライブラインLN11が平面視においてスペーサSP21と重なるため、X軸方向におけるいずれの位置でも、例えばスクライブ加工の最適な条件が同じになる。また、スペーサSP21が、スクライブラインLN11を挟んで両側に跨って配置されることにより、基板集合体SGの剛性または硬度の分布が、スクライブラインLN11を中心として対称性を有する。したがって、さらに容易にスクライブ加工を行うことができる。スクライブラインLN11のスペーサSP21は、分断された島状のものがX軸方向に点在するものであってもよい。スペーサSP21は対向する基板に接していない構成となっているが、接していてもよい。また、スペーサSP21自体を設けない構成であってもよい。 Preferably, the spacer SP21 extends in the X-axis direction. Accordingly, since the scribe line LN11 overlaps the spacer SP21 in a plan view at any position in the X-axis direction, for example, the optimum conditions for scribe processing are the same at any position in the X-axis direction. Further, the spacer SP21 is arranged across both sides of the scribe line LN11, whereby the rigidity or hardness distribution of the substrate assembly SG has symmetry with respect to the scribe line LN11. Therefore, scribing can be performed more easily. As for the spacer SP21 of the scribe line LN11, divided islands may be scattered in the X-axis direction. The spacer SP21 is not in contact with the opposing substrate, but may be in contact. Moreover, the structure which does not provide spacer SP21 itself may be sufficient.
また、スクライブラインLN12を用いてスクライブ加工が行われる場合、好適には、基板BSの主面BSfの端部BF2、および、基板FSの主面FSbの端部FB2は、シールADHから露出する。シールADHが設けられている領域に比べ、シールADHが設けられていない領域の方が、スクライブ加工が容易な場合がある。このような場合には、基板BSの主面BSfの端部BF2、および、基板FSの主面FSbの端部FB2が、シールADHから露出していることにより、スクライブラインLN12において、容易にスクライブすることができる。 When scribing is performed using the scribe line LN12, the end portion BF2 of the main surface BSf of the substrate BS and the end portion FB2 of the main surface FSb of the substrate FS are preferably exposed from the seal ADH. The region where the seal ADH is not provided may be easier to scribe than the region where the seal ADH is provided. In such a case, since the end portion BF2 of the main surface BSf of the substrate BS and the end portion FB2 of the main surface FSb of the substrate FS are exposed from the seal ADH, the scribing line LN12 can be easily scribed. can do.
このとき、さらに好適には、基板集合体SGには、平面視において、スクライブラインLN12を内包する領域RL1で、スクライブラインLN12を挟んで両側に配置された2つのスペーサSP23(スペーサSP2)が設けられていてもよい。2つのスペーサSP23が、スクライブラインLN12を挟んで両側に配置されることにより、基板集合体の剛性または硬度の分布が、スクライブラインLN12を中心として対称性を有する。したがって、スクライブラインLN12を用いてさらに容易にスクライブすることができる。 At this time, more preferably, the substrate assembly SG is provided with two spacers SP23 (spacer SP2) arranged on both sides of the scribe line LN12 in the region RL1 including the scribe line LN12 in plan view. It may be done. By arranging the two spacers SP23 on both sides of the scribe line LN12, the rigidity or hardness distribution of the substrate assembly has symmetry about the scribe line LN12. Therefore, it is possible to scribe more easily using the scribe line LN12.
ただし、スクライブラインLN12を内包する領域RL1で、シールADHが設けられていないことは必須ではなく、領域RL1でも、シールADHが設けられていてもよい。したがって、基板BSの主面BSfの端部BF2、および、基板FSの主面FSbの端部FB2が、シールADHにより覆われていてもよい。 However, it is not essential that the seal ADH is not provided in the region RL1 including the scribe line LN12. The seal ADH may also be provided in the region RL1. Therefore, the end portion BF2 of the main surface BSf of the substrate BS and the end portion FB2 of the main surface FSb of the substrate FS may be covered with the seal ADH.
好適には、基板集合体SGは、スペーサSP21としてのスペーサSP24、SP25およびSP26を有する。スペーサSP24、SP25およびSP26は、Y軸方向に延在する。Y軸方向におけるいずれの位置でも、スクライブラインLN21およびLN22が平面視においてスペーサSP21と重なる。これにより、Y軸方向におけるいずれの位置でも、例えばスクライブ加工の最適な条件が同じになる。また、スペーサSP24およびSP25がスクライブラインLN21を挟んで両側に跨って配置され、スペーサSP25およびSP26がスクライブラインLN22を挟んで両側に跨って配置されることにより、基板集合体SGの剛性または硬度の分布が、スクライブラインLN21およびLN22を中心として対称性を有する。したがって、さらに容易にスクライブ加工を行うことができる。 Preferably, the substrate assembly SG includes spacers SP24, SP25, and SP26 as the spacer SP21. The spacers SP24, SP25 and SP26 extend in the Y-axis direction. At any position in the Y-axis direction, the scribe lines LN21 and LN22 overlap the spacer SP21 in plan view. Thereby, for example, the optimum conditions for scribe processing are the same at any position in the Y-axis direction. In addition, the spacers SP24 and SP25 are disposed across the scribe line LN21, and the spacers SP25 and SP26 are disposed across the scribe line LN22, thereby increasing the rigidity or hardness of the substrate assembly SG. The distribution has symmetry about the scribe lines LN21 and LN22. Therefore, scribing can be performed more easily.
好適には、基板集合体SGは、アライメントマークAM1を有する。アライメントマークAM1は、マザー基板BSGの表示パネル形成領域AR1またはマザー基板FSGの表示パネル形成領域AR2に設けられる。また、アライメントマークAM1は、マザー基板BSGとマザー基板FSGとを対向配置する際に、アライメントマークAM1が、Y軸方向において、スペーサSP21と同じ位置に配置されるように、設けられる。すなわち、アライメントマークAM1は、Y軸方向において、スペーサSP21と重畳するように、設けられる。表示パネル形成領域AR1またはAR2を、前述した第1の大きさでスクライブする際は、アライメントマークAM1近傍を切断することになる。また、表示パネル形成領域AR1またはAR2を、前述した第1の大きさでスクライブする際は、スペーサSP21に沿ってスクライブすることになる。図13および図14、および、図17および図18に示すように、基板BSに形成されたアライメントマークAM1を、アライメントマークAM11と称し、基板FSに形成されたアライメントマークAM1を、アライメントマークAM12と称する。 Preferably, the substrate assembly SG has an alignment mark AM1. The alignment mark AM1 is provided in the display panel formation region AR1 of the mother substrate BSG or the display panel formation region AR2 of the mother substrate FSG. The alignment mark AM1 is provided so that the alignment mark AM1 is disposed at the same position as the spacer SP21 in the Y-axis direction when the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are disposed to face each other. That is, the alignment mark AM1 is provided so as to overlap with the spacer SP21 in the Y-axis direction. When the display panel forming area AR1 or AR2 is scribed with the first size described above, the vicinity of the alignment mark AM1 is cut. Further, when the display panel forming area AR1 or AR2 is scribed with the first size described above, the scribe is performed along the spacer SP21. As shown in FIGS. 13, 14, 17, and 18, alignment mark AM <b> 1 formed on substrate BS is referred to as alignment mark AM <b> 11, and alignment mark AM <b> 1 formed on substrate FS is referred to as alignment mark AM <b> 12. Called.
X軸方向に延在するスクライブラインLN11は、平面視において、アライメントマークAM11およびAM12を通る。これにより、アライメントマークAM11およびAM12を用いてスクライブラインLN11でスクライブ加工を行うことができるので、スクライブ加工の位置精度を向上させることができる。 The scribe line LN11 extending in the X-axis direction passes through the alignment marks AM11 and AM12 in plan view. Thereby, since the scribe process can be performed on the scribe line LN11 using the alignment marks AM11 and AM12, the position accuracy of the scribe process can be improved.
好適には、基板集合体SGは、アライメントマークAM2を有する。アライメントマークAM2は、マザー基板BSGの表示パネル形成領域AR1またはマザー基板FSGの表示パネル形成領域AR2に設けられる。表示パネル形成領域AR1またはAR2を、前述した第2の大きさでスクライブする際は、アライメントマークAM1よりも複数の画素から離間したアライメントマークAM2近傍を切断することになる。また、アライメントマークAM2は、マザー基板BSGとマザー基板FSGとを対向配置する際に、アライメントマークAM2が、表示パネル形成領域AR1の主面BSfの端部BF2、または、表示パネル形成領域AR2の主面FSbの端部FB2と重なるように、設けられる。図13および図14、および、図17および図18に示すように、基板BSに形成されたアライメントマークAM2を、アライメントマークAM21と称し、基板FSに形成されたアライメントマークAM2を、アライメントマークAM22と称する。 Preferably, the substrate assembly SG has an alignment mark AM2. The alignment mark AM2 is provided in the display panel formation region AR1 of the mother substrate BSG or the display panel formation region AR2 of the mother substrate FSG. When the display panel formation area AR1 or AR2 is scribed in the second size described above, the vicinity of the alignment mark AM2 that is farther from the plurality of pixels than the alignment mark AM1 is cut. Further, when the mother substrate BSG and the mother substrate FSG are arranged to face each other, the alignment mark AM2 is aligned with the end BF2 of the main surface BSf of the display panel formation region AR1 or the main portion of the display panel formation region AR2. It is provided so as to overlap with the end portion FB2 of the surface FSb. As shown in FIGS. 13, 14, 17, and 18, alignment mark AM <b> 2 formed on substrate BS is referred to as alignment mark AM <b> 21, and alignment mark AM <b> 2 formed on substrate FS is referred to as alignment mark AM <b> 22. Called.
X軸方向に延在するスクライブラインLN12は、平面視において、アライメントマークAM21およびAM22を通る。これにより、アライメントマークAM21およびAM22を用いてスクライブラインLN21でスクライブ加工を行うことができるので、スクライブ加工の位置精度を向上させることができる。 The scribe line LN12 extending in the X-axis direction passes through the alignment marks AM21 and AM22 in plan view. Thereby, since the scribe process can be performed on the scribe line LN21 using the alignment marks AM21 and AM22, the position accuracy of the scribe process can be improved.
好適には、アライメントマークAM1の形状と異なる形状を有するアライメントマークAM2が設けられる。これにより、アライメントマークAM1とアライメントマークAM2とを誤認することを防止し、スクライブラインLN11およびスクライブラインLN12のうち、所望のスクライブラインを確実に選択してスクライブ加工を行うことができる。 Preferably, an alignment mark AM2 having a shape different from that of the alignment mark AM1 is provided. Thereby, misidentification of the alignment mark AM1 and the alignment mark AM2 can be prevented, and the scribe process can be performed by surely selecting a desired scribe line from the scribe line LN11 and the scribe line LN12.
図13および図17に示すように、アライメントマークAM21には、例えば、X軸方向に延在する溝部TR11と、Y軸方向に延在する溝部TR21とが形成され、アライメントマークAM11には、溝部は形成されていないが、X軸方向に突出する頂部TP11と、Y軸方向に突出する頂部TP21とが形成されている。これにより、アライメントマークAM21の形状を、アライメントマークAM11の形状と異ならせることができる。 As shown in FIGS. 13 and 17, the alignment mark AM21 is formed with, for example, a groove part TR11 extending in the X-axis direction and a groove part TR21 extending in the Y-axis direction, and the alignment mark AM11 has a groove part. Are formed, but a top portion TP11 projecting in the X-axis direction and a top portion TP21 projecting in the Y-axis direction are formed. Thereby, the shape of alignment mark AM21 can be made different from the shape of alignment mark AM11.
また、平面視において、スクライブラインLN12が溝部TR11を通るように配置し、スクライブラインLN11が頂部TP11を通るように配置することができる。溝部TR11が形成されることにより、スクライブラインLN12でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。また、頂部TP11が形成されることにより、スクライブラインLN11でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。 Further, in plan view, the scribe line LN12 can be disposed so as to pass through the groove portion TR11, and the scribe line LN11 can be disposed so as to pass through the top portion TP11. By forming the trench part TR11, it is possible to easily improve the positional accuracy when the scribe line LN12 is scribed. Further, by forming the top portion TP11, it is possible to easily improve the positional accuracy when the scribe line LN11 is scribed.
また、Y軸方向に延在するスクライブラインLN21およびLN22についても、同様に、スクライブラインLN22が溝部TR21を通るように配置し、スクライブラインLN21が頂部TP21を通るように配置することができる。溝部TR21が形成されることにより、スクライブラインLN22でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。また、頂部TP21が形成されることにより、スクライブラインLN21でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。 Similarly, the scribe lines LN21 and LN22 extending in the Y-axis direction can be arranged so that the scribe line LN22 passes through the trench part TR21 and the scribe line LN21 passes through the top part TP21. By forming the trench part TR21, it is possible to easily improve the positional accuracy when the scribe line LN22 is scribed. In addition, by forming the top portion TP21, it is possible to easily improve the positional accuracy when scribing with the scribe line LN21.
図14および図18に示すように、アライメントマークAM22には、例えば、X軸方向に延在する溝部TR12と、Y軸方向に延在する溝部TR22とが形成され、アライメントマークAM12には、溝部は形成されていないが、X軸方向に突出する頂部TP12と、Y軸方向に突出する頂部TP22とが形成されている。これにより、アライメントマークAM22の形状を、アライメントマークAM12の形状と異ならせることができる。 As shown in FIGS. 14 and 18, for example, the alignment mark AM22 includes a groove part TR12 extending in the X-axis direction and a groove part TR22 extending in the Y-axis direction. Are formed, but a top portion TP12 projecting in the X-axis direction and a top portion TP22 projecting in the Y-axis direction are formed. Thereby, the shape of alignment mark AM22 can be made different from the shape of alignment mark AM12.
また、平面視において、スクライブラインLN12が溝部TR12を通るように配置し、スクライブラインLN11が頂部TP12を通るように配置することができる。溝部TR12が形成されることにより、スクライブラインLN12でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。また、頂部TP12が形成されることにより、スクライブラインLN11でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。 Further, in plan view, the scribe line LN12 can be disposed so as to pass through the groove portion TR12, and the scribe line LN11 can be disposed so as to pass through the top portion TP12. By forming the trench part TR12, it is possible to easily improve the positional accuracy when the scribe line LN12 is scribed. In addition, by forming the top portion TP12, it is possible to easily improve the positional accuracy when scribing with the scribe line LN11.
また、Y軸方向に延在するスクライブラインLN21およびLN22についても、同様に、スクライブラインLN22が溝部TR22を通るように配置し、スクライブラインLN21が頂部TP22を通るように配置することができる。溝部TR22が形成されることにより、スクライブラインLN22でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。また、頂部TP22が形成されることにより、スクライブラインLN21でスクライブ加工する際の位置精度を容易に向上させることができる。 Similarly, the scribe lines LN21 and LN22 extending in the Y-axis direction can be arranged such that the scribe line LN22 passes through the groove part TR22 and the scribe line LN21 passes through the top part TP22. By forming the trench part TR22, it is possible to easily improve the positional accuracy when scribing with the scribe line LN22. In addition, by forming the top portion TP22, it is possible to easily improve the positional accuracy when scribing with the scribe line LN21.
なお、アライメントマークAM1およびAM2を用いて形状精度よく位置合わせができればよく、アライメントマークAM1およびAM2の形状として、図13および図14、および、図17および図18に例示した形状以外の各種の形状を用いることができる。 The alignment marks AM1 and AM2 only need to be aligned with high shape accuracy. As the alignment marks AM1 and AM2, various shapes other than those illustrated in FIGS. 13, 14, 17, and 18 can be used. Can be used.
<表示装置の変形例>
図19は、実施の形態および実施の形態の変形例の表示装置の製造工程中の平面図である。図19において、(a)は実施の形態を示し、(b)は実施の形態の変形例を示す。図19(a)および(b)は、図18に示す基板集合体SGのうち、マザー基板FSGのアライメントマークAM22aおよびスクライブラインLN12aの部分を示す。また、図19(a)および(b)は、アライメントマークAM3およびAM4などを示す。
<Modification of display device>
FIG. 19 is a plan view in the manufacturing process of the display device of the embodiment and the modification of the embodiment. In FIG. 19, (a) shows an embodiment, and (b) shows a modification of the embodiment. FIGS. 19A and 19B show portions of the alignment mark AM22a and the scribe line LN12a of the mother substrate FSG in the substrate assembly SG shown in FIG. FIGS. 19A and 19B show alignment marks AM3 and AM4.
図19(a)に示すように、本実施の形態では、マザー基板FSGには、アライメントマークAM3が形成される。アライメントマークAM3は、アライメントマークAM22aと間隔を空けて配置される。すなわち、アライメントマークAM3は、X軸方向において、アライメントマークAM22aと同じ位置に配置される。 As shown in FIG. 19A, in the present embodiment, an alignment mark AM3 is formed on the mother substrate FSG. The alignment mark AM3 is arranged at a distance from the alignment mark AM22a. That is, the alignment mark AM3 is disposed at the same position as the alignment mark AM22a in the X-axis direction.
X軸方向に延在するスクライブラインLN12aは、平面視において、アライメントマークAM22aおよびアライメントマークAM3を通る。これにより、X軸方向に互いに間隔を空けて配置されたアライメントマークAM22aおよびAM3を用いてスクライブラインLN12aでスクライブ加工を行うことができるので、アライメントマークAM22aのみが設けられている場合に比べ、スクライブ加工の位置精度をさらに向上させることができる。 The scribe line LN12a extending in the X-axis direction passes through the alignment mark AM22a and the alignment mark AM3 in plan view. As a result, the scribing process can be performed on the scribe line LN12a using the alignment marks AM22a and AM3 that are spaced apart from each other in the X-axis direction, so that scribing is performed as compared with the case where only the alignment mark AM22a is provided. The processing position accuracy can be further improved.
好適には、アライメントマークAM3は、アライメントマークAM22aの形状と異なる形状を有する。これにより、スクライブラインLN12aでスクライブ加工を行う際に、アライメントマークAM3がアライメントマークAM22aとして誤認されることを防止または抑制することができる。なお、このとき、アライメントマークAM3がアライメントマークAM12およびAM22として誤認されることも防止または抑制することができる。 Preferably, alignment mark AM3 has a shape different from that of alignment mark AM22a. Thereby, when scribing is performed on the scribe line LN12a, it is possible to prevent or suppress the misalignment of the alignment mark AM3 as the alignment mark AM22a. At this time, it can be prevented or suppressed that the alignment mark AM3 is mistakenly recognized as the alignment marks AM12 and AM22.
アライメントマークAM3は、マザー基板FSGをX軸方向に延在するスクライブラインLN12aで切断する際に、切断寸法を目視判定するためのマークとして使用される。すなわち、基板集合体SGを第1の大きさで分断するために、Y軸方向に延在するスクライブラインLN21で切断した際には、アライメントマークAM22aの主要部分が残らないため、この代わりにアライメントマークAM3を用いて、マザー基板FSGをX軸方向に延在するスクライブラインLN12aで切断する際の切断寸法を目視判定する。 The alignment mark AM3 is used as a mark for visually determining a cutting dimension when the mother substrate FSG is cut by a scribe line LN12a extending in the X-axis direction. That is, when the substrate assembly SG is cut by the scribe line LN21 extending in the Y-axis direction in order to divide the substrate aggregate SG by the first size, the main part of the alignment mark AM22a does not remain, so that the alignment is performed instead. Using the mark AM3, the cutting dimension when the mother substrate FSG is cut by the scribe line LN12a extending in the X-axis direction is visually determined.
この切断寸法の目視判定は、図19(b)に示すような変形例でも可能である。図19(b)に示すように、本変形例では、アライメントマークAM3がない代わりに、アライメントマークAM22aの大きさを工夫している。アライメントマークAM22aは、例えば、寸法を大きくして、X軸方向に延在する溝部TR12の長さと、Y軸方向に延在する溝部TR22の長さとを長くする。図19(b)では、図19(a)と比較して、溝部TR12の長さをLXからLXaに長くし、溝部TR22の長さをLYからLYaに長くしている。これにより、基板集合体SGをY軸方向に延在するスクライブラインLN21で切断した際にも、アライメントマークAM22aの主要部分が残るため、このアライメントマークAM22aを用いて、マザー基板FSGをX軸方向に延在するスクライブラインLN12aで切断する際の切断寸法を目視判定することができる。 The visual determination of the cutting dimension is also possible in a modified example as shown in FIG. As shown in FIG. 19B, in this modification, the size of the alignment mark AM22a is devised instead of the absence of the alignment mark AM3. For example, the alignment mark AM22a is increased in size to increase the length of the groove TR12 extending in the X-axis direction and the length of the groove TR22 extending in the Y-axis direction. In FIG. 19B, compared with FIG. 19A, the length of the trench part TR12 is increased from LX to LXa, and the length of the trench part TR22 is increased from LY to LYa. Thereby, even when the substrate aggregate SG is cut by the scribe line LN21 extending in the Y-axis direction, the main part of the alignment mark AM22a remains. Therefore, the mother substrate FSG is moved in the X-axis direction using the alignment mark AM22a. It is possible to visually determine the cutting dimension when cutting with the scribe line LN12a extending in the direction.
なお、本実施の形態および本変形例においては、図19(a)および図19(b)に示すアライメントマークAM4は、基板集合体SGのマザー基板BSGとマザー基板FSGとを重ね合わせる際に、この重ね合わせの位置ずれを調整するためのマークとして使用される。 In the present embodiment and this modification, the alignment mark AM4 shown in FIGS. 19A and 19B is used when the mother substrate BSG and the mother substrate FSG of the substrate assembly SG are overlaid. This mark is used as a mark for adjusting the positional deviation of the superposition.
以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
例えば、前記実施の形態においては、開示例として、少なくとも、上額縁領域、左額縁領域および右額縁領域の幅が異なる2種類の表示装置を1種類のフォトマスクを用いて製造可能な場合を例示したが、その他の適用例として、少なくとも、上額縁領域、左額縁領域および右額縁領域の幅が異なる3種類以上の表示装置を1種類のフォトマスクを用いて製造可能な場合にも適用可能である。好適には、上額縁領域、左額縁領域、右額縁領域および下額縁領域の幅が異なる2種類の表示装置、さらには3種類以上の表示装置を1種類のフォトマスクを用いて製造可能な場合にも適用可能である。 For example, in the above-described embodiment, as a disclosure example, at least two types of display devices having different widths of the upper frame region, the left frame region, and the right frame region can be manufactured using one type of photomask. However, as another application example, it can be applied to a case where at least three types of display devices having different widths of the upper frame region, the left frame region, and the right frame region can be manufactured using one type of photomask. is there. Preferably, when two types of display devices having different widths of the upper frame region, the left frame region, the right frame region, and the lower frame region, and more than three types of display devices can be manufactured using one type of photomask. It is also applicable to.
また、前記実施の形態では、それぞれの基板は四角形(矩形)であるが、多角形、円形、楕円形、或いは、多角形のいくつかの辺が弧を描いている形状であってもよい。例えば、円形のパネルと、円形の一部が直線となったパネルとを、本願発明により、1種類のマスクで形成することが可能となる。 Moreover, in the said embodiment, although each board | substrate is a tetragon | quadrangle (rectangle), it may be a polygon, a circle, an ellipse, or a shape in which some sides of the polygon draw an arc. For example, according to the present invention, a circular panel and a panel in which a part of the circle is a straight line can be formed with one type of mask.
また、前記実施の形態においては、開示例として液晶表示装置の場合を例示したが、その他の適用例として、有機EL表示装置、その他の自発光型表示装置、あるいは電気泳動素子等を有する電子ペーパー型表示装置等、あらゆるフラットパネル型の表示装置が挙げられる。また、中小型から大型まで、特に限定することなく適用が可能であることはいうまでもない。 Further, in the above-described embodiment, the case of a liquid crystal display device has been exemplified as a disclosure example. However, as other application examples, an electronic paper having an organic EL display device, another self-luminous display device, an electrophoretic element, or the like. Any flat panel type display device such as a type display device may be used. Needless to say, the present invention can be applied without any particular limitation from small to medium size.
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。 In the scope of the idea of the present invention, those skilled in the art can conceive various changes and modifications, and it is understood that these changes and modifications also belong to the scope of the present invention.
例えば、前述の各実施の形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。 For example, those in which the person skilled in the art appropriately added, deleted, or changed the design of the above-described embodiments, or those in which processes have been added, omitted, or changed conditions, As long as the gist is provided, it is included in the scope of the present invention.
ADH シール
ADH1 シール材
AF1、AF2 配向膜
AM1、AM11、AM12、AM2、AM21、AM21a、AM22、AM22a、AM3、AM4 アライメントマーク
AR1、AR2 表示パネル形成領域
BF1、BF2、BF3 端部
BM 遮光膜
BS、FS 基板
BSb、FSf 背面
BSf、FSb 主面
BSG、FSG マザー基板
BSs1〜BSs4 辺
CC 駆動回路
CE 共通電極
CF カラーフィルタ
CFb、CFg、CFr カラーフィルタ画素
CG 走査線駆動回路
CHP 半導体チップ
Clc 容量
CM 共通電極駆動回路
CS 映像線駆動回路
CTL 制御回路
DP 表示部
DPA 表示領域
FB1、FB2、FB3 端部
FL 額縁部
FLA、FLA1、FLA11、FLA12、FLA2、FLA21、FLA22、FLA3、FLA31、FLA32、FLA4、FLA41、FLA42 額縁領域
GL 走査線
IF0、IF1、IF2 絶縁膜
IL1 層間樹脂膜
LCD1 表示装置
LCL 液晶層
LN1、LN11、LN12、LN12a、LN2、LN21、LN22 スクライブライン
LS バックライト
OC1 樹脂層
OC2 絶縁層
OP1、OP2 開口部
PDA 表示領域
PE 画素電極
Pix 画素
PL1、PL2 偏光板
PT1、PT11、PT12、PT2、PT21、PT22、PT3、PT31、PT32、PT4、PT5、PT6 部分
RG1〜RG4、RG11、RG13、RL1 領域
S1〜S5 シール材
SD ダミーパターン
SG 基板集合体
SHE シールド電極
SL 信号線
SP1、SP2、SP21〜SP26 スペーサ
SPix 副画素
SSB1〜SSB4、SSF1〜SSF4 側面
TP11、TP12、TP21、TP22 頂部
TR11、TR12、TR21、TR22 溝部
Trd トランジスタ
WD1、WD11、WD2、WD21 幅
WG、WS 配線
ADH Seal ADH1 Seal material AF1, AF2 Alignment film AM1, AM11, AM12, AM2, AM21, AM21a, AM22, AM22a, AM3, AM4 Alignment mark AR1, AR2 Display panel formation region BF1, BF2, BF3 End BM Light shielding film BS, FS substrate BSb, FSf Back surface BSf, FSb Main surface BSG, FSG Mother substrate BSs1 to BSs4 Side CC Drive circuit CE Common electrode CF Color filter CFb, CFg, CFr Color filter pixel CG Scan line drive circuit CHP Semiconductor chip Clc Capacitor CM Common electrode Drive circuit CS Video line drive circuit CTL Control circuit DP Display part DPA Display area FB1, FB2, FB3 End part FL Frame part FLA, FLA1, FLA11, FLA12, FLA2, FLA21, FLA22, FLA3, LA31, FLA32, FLA4, FLA41, FLA42 Frame region GL Scan line IF0, IF1, IF2 Insulating film IL1 Interlayer resin film LCD1 Display device LCL Liquid crystal layer LN1, LN11, LN12, LN12a, LN2, LN21, LN22 Scribe line LS Backlight OC1 Resin layer OC2 Insulating layer OP1, OP2 Opening PDA Display area PE Pixel electrode Pix Pixel PL1, PL2 Polarizers PT1, PT11, PT12, PT2, PT21, PT22, PT3, PT31, PT32, PT4, PT5, PT6 Partial RG1-RG4 , RG11, RG13, RL1 Regions S1 to S5 Seal material SD Dummy pattern SG Substrate aggregate SHE Shield electrode SL Signal lines SP1, SP2, SP21 to SP26 Spacer SPix Subpixels SSB1 to SSB4 , SSF1 to SSF4 Side surface TP11, TP12, TP21, TP22 Top part TR11, TR12, TR21, TR22 Groove part Trd Transistor WD1, WD11, WD2, WD21 Width WG, WS wiring
Claims (15)
前記第1基板と対向配置された第2基板と、
平面視において略矩形状を有する表示領域と、
前記第1基板と前記第2基板との間に設けられ、前記第1基板と前記第2基板とを接着するシールと、
を有する表示装置であって、
前記表示領域の1辺が延在する方向をX方向、前記表示領域の1辺と延在方向が交差する方向をY方向としたとき、
前記第1基板は、
複数の信号線と、
前記表示領域に隣接し前記X方向に延在する第1の額縁領域、前記表示領域を介して前記第1の額縁領域と対向し前記X方向に延在する第2の額縁領域、前記第1の額縁領域および前記第2の額縁領域と交差し、前記表示領域を介して対向し前記Y方向に延在する第3の額縁領域および第4の額縁領域と、
前記信号線の端部に形成され、前記第1の額縁領域に形成された複数の端子部と、
前記表示領域の外周であって前記第1乃至第4の額縁領域に形成された第1のシールと、
前記第3の額縁領域において、前記第1のシールの前記表示領域とは面していない側に隣接して形成された第3のシールと、
を含み、
前記第2基板は、前記第3の額縁領域において、前記Y方向に延在した第1のスペーサが形成され、前記第1のスペーサは、前記第1のシールと前記第3のシールの形成領域に跨って形成される、表示装置。 A first substrate;
A second substrate disposed opposite to the first substrate;
A display area having a substantially rectangular shape in plan view;
A seal provided between the first substrate and the second substrate, for bonding the first substrate and the second substrate;
A display device comprising:
When the direction in which one side of the display area extends is the X direction, and the direction in which one side of the display area and the extending direction intersect is the Y direction,
The first substrate is
Multiple signal lines,
A first frame region adjacent to the display region and extending in the X direction; a second frame region facing the first frame region through the display region and extending in the X direction; A third frame region and a fourth frame region that intersect the frame region and the second frame region, and face each other through the display region and extend in the Y direction,
A plurality of terminal portions formed at an end portion of the signal line and formed in the first frame region;
A first seal formed on the outer periphery of the display region and in the first to fourth frame regions;
A third seal formed adjacent to a side of the third frame region that does not face the display region of the first seal;
Including
In the second substrate, a first spacer extending in the Y direction is formed in the third frame region, and the first spacer is a region where the first seal and the third seal are formed. A display device formed over the substrate.
前記第1基板は、前記第4の額縁領域において、前記第1のシールの前記表示領域とは面していない側に隣接して形成された第4のシールを有し、
前記第2基板は、前記第4の額縁領域において、前記Y方向に延在した第2のスペーサが形成され、前記第2のスペーサは、前記第1のシールと前記第4のシールの形成領域に跨って形成される、表示装置。 The display device according to claim 1,
The first substrate has a fourth seal formed adjacent to a side of the fourth frame region that does not face the display region of the first seal;
The second substrate is formed with a second spacer extending in the Y direction in the fourth frame region, and the second spacer is a region where the first seal and the fourth seal are formed. A display device formed over the substrate.
前記第1基板は、前記第2の額縁領域において、前記第1のシールの前記表示領域とは面していない側に隣接して形成された第2のシールを有し、
前記第2基板は、前記第2の額縁領域において、前記X方向に延在した第3のスペーサが形成され、前記第3のスペーサは、前記第1のシールと前記第2のシールの形成領域に跨って形成される、表示装置。 The display device according to claim 2,
The first substrate has a second seal formed adjacent to a side of the second frame area that does not face the display area of the first seal;
In the second substrate, a third spacer extending in the X direction is formed in the second frame region, and the third spacer is a region where the first seal and the second seal are formed. A display device formed over the substrate.
前記第1および第2のスペーサの幅は、前記第3のスペーサの幅よりも大きい、表示装置。 The display device according to claim 3,
The display device, wherein a width of the first and second spacers is larger than a width of the third spacer.
前記第2の額縁領域と前記第3の額縁領域の交差する領域、および前記第2の額縁領域と前記第4の額縁領域の交差する領域のそれぞれに、第1アライメントマークを有し、
前記第1アライメントマークは、前記第2のスペーサと重畳してX方向に延在する部分と、前記第3のスペーサまたは第4のスペーサと重畳してY方向に延在する部分とを有する、表示装置。 The display device according to claim 3,
A first alignment mark is provided in each of a region where the second frame region and the third frame region intersect, and a region where the second frame region and the fourth frame region intersect,
The first alignment mark has a portion extending in the X direction so as to overlap with the second spacer, and a portion extending in the Y direction so as to overlap with the third spacer or the fourth spacer. Display device.
前記第2の額縁領域と前記第3の額縁領域の交差する領域、および前記第2の額縁領域と前記第4の額縁領域の交差する領域のそれぞれに、第2アライメントマークを有し、
前記第2アライメントマークは、前記第3のスペーサまたは第4のスペーサと重畳する位置に形成され、且つ前記第1のアライメントマークに対して、X方向およびY方向のいずれもずれて配置される、表示装置。 The display device according to claim 5,
A second alignment mark is provided in each of the region where the second frame region and the third frame region intersect, and the region where the second frame region and the fourth frame region intersect,
The second alignment mark is formed at a position overlapping with the third spacer or the fourth spacer, and is displaced from both the X direction and the Y direction with respect to the first alignment mark. Display device.
前記第1の額縁領域と前記第3の額縁領域の交差する領域、および前記第1の額縁領域と前記第4の額縁領域の交差する領域のそれぞれに、第1アライメントマークを有し、
前記第1アライメントマークは、前記第3のスペーサまたは第4のスペーサと重畳してY方向に延在する部分を有し、
前記第1アライメントマークは、前記第1基板上であり、且つ前記第2基板が重畳しない位置に形成される、表示装置。 The display device according to claim 3,
A first alignment mark is provided in each of a region where the first frame region and the third frame region intersect, and a region where the first frame region and the fourth frame region intersect,
The first alignment mark has a portion extending in the Y direction so as to overlap the third spacer or the fourth spacer,
The display device, wherein the first alignment mark is formed on the first substrate and at a position where the second substrate does not overlap.
前記第1の額縁領域と前記第3の額縁領域の交差する領域、および前記第1の額縁領域と前記第4の額縁領域の交差する領域のそれぞれに、第2アライメントマークを有し、
前記第2アライメントマークは、前記第3のスペーサまたは第4のスペーサと重畳する位置に形成され、且つ前記第1アライメントマークに対して、X方向およびY方向のいずれもずれて配置される、表示装置。 The display device according to claim 7,
A second alignment mark is provided in each of the region where the first frame region and the third frame region intersect, and the region where the first frame region and the fourth frame region intersect,
The second alignment mark is formed at a position overlapping the third spacer or the fourth spacer, and is arranged so as to be shifted in both the X direction and the Y direction with respect to the first alignment mark. apparatus.
前記第2アライメントマークは、平面視において、前記第1アライメントマークの形状と異なる形状を有する、表示装置。 The display device according to claim 6 or 8,
The display device, wherein the second alignment mark has a shape different from the shape of the first alignment mark in plan view.
前記第1基板と対向配置された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に挟持された液晶層と、
を有するマザー基板であって、
当該マザー基板に、
個々の前記表示領域を囲む複数の矩形状の第1のシール部と、
前記第1のシール部間に形成され、前記第1のシール部に接するように配置された矩形状の第2のシール部と、
が形成され、
前記第2基板の前記第1のシール部と前記第2のシール部の両方に重畳する位置に、第1のスペーサが形成される、マザー基板。 A first substrate on which display areas corresponding to a plurality of display devices are formed;
A second substrate disposed opposite to the first substrate;
A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate;
A mother board having
On the mother board,
A plurality of rectangular first seal portions surrounding each of the display areas;
A rectangular second seal portion formed between the first seal portions and disposed so as to be in contact with the first seal portion;
Formed,
A mother substrate in which a first spacer is formed at a position overlapping with both the first seal portion and the second seal portion of the second substrate.
前記第1のシール部と前記第2のシール部は、長辺方向の辺において接しており、
前記第2のシール部の短辺方向の幅は、前記第1のシール部の短辺方向の幅よりも狭い、マザー基板。 The mother board according to claim 10,
The first seal portion and the second seal portion are in contact with each other in the long side direction,
The mother substrate, wherein a width of the second seal portion in a short side direction is narrower than a width of the first seal portion in a short side direction.
前記第1基板は、前記第1のスペーサと対向する位置に、複数の溝を有する、マザー基板。 The mother board according to claim 10,
The first substrate is a mother substrate having a plurality of grooves at positions facing the first spacer.
前記第1のシール部の短辺方向の第1の辺と前記第2のシール部の短辺方向の第1の辺の両方に接するように直線状の第3のシール部が形成され、
前記第1のシール部の短辺方向の第2の辺と前記第2のシール部の短辺方向の第2の辺の両方に接するように直線状の第4のシール部が形成され、
前記第2のシール部の前記第1のシール部と接する側と反対の領域に、各表示領域に対応した端子部形成領域が設けられ、
前記第1のシール部と前記第3のシール部の両方に重畳する位置に、第2のスペーサが形成される、マザー基板。 The mother board according to claim 10,
A linear third seal portion is formed so as to contact both the first side in the short side direction of the first seal portion and the first side in the short side direction of the second seal portion,
A linear fourth seal portion is formed so as to contact both the second side in the short side direction of the first seal portion and the second side in the short side direction of the second seal portion;
A terminal portion forming region corresponding to each display region is provided in a region opposite to the side in contact with the first seal portion of the second seal portion,
A mother substrate in which a second spacer is formed at a position overlapping both the first seal portion and the third seal portion.
前記第1基板は、前記第1のスペーサと対向する位置に、複数の溝を有する、マザー基板。 The mother board according to claim 13,
The first substrate is a mother substrate having a plurality of grooves at positions facing the first spacer.
前記第1のシール部で囲まれた領域に前記液晶層が充填され、前記第2のシール部で囲まれた領域には、前記液晶層が存在しない、マザー基板。 The mother board according to claim 10,
A mother substrate in which a region surrounded by the first seal portion is filled with the liquid crystal layer, and a region surrounded by the second seal portion does not exist in the liquid crystal layer.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043439A JP2018146865A (en) | 2017-03-08 | 2017-03-08 | Display device and mother substrate thereof |
CN201721851009.9U CN207976674U (en) | 2017-03-08 | 2017-12-26 | Display device and its mother substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043439A JP2018146865A (en) | 2017-03-08 | 2017-03-08 | Display device and mother substrate thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018146865A true JP2018146865A (en) | 2018-09-20 |
Family
ID=63592075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017043439A Pending JP2018146865A (en) | 2017-03-08 | 2017-03-08 | Display device and mother substrate thereof |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018146865A (en) |
CN (1) | CN207976674U (en) |
-
2017
- 2017-03-08 JP JP2017043439A patent/JP2018146865A/en active Pending
- 2017-12-26 CN CN201721851009.9U patent/CN207976674U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN207976674U (en) | 2018-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6533065B2 (en) | Display device | |
US10134906B2 (en) | Display device | |
JP2017067874A (en) | Display device and method for manufacturing the same | |
JP6162322B2 (en) | Display device | |
JP2017038000A (en) | Display device | |
US20230251539A1 (en) | Display device | |
US10429688B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US9207510B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US10768495B2 (en) | Display device having a first electrode with an opening overlapping with a second electrode | |
JP2015045784A (en) | Display device | |
JP2014145992A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2017191276A (en) | Liquid crystal display | |
JP6554403B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP6494341B2 (en) | Display device | |
JP2017181677A (en) | Display device | |
JP2016122175A (en) | Liquid crystal display device | |
KR101983214B1 (en) | COT Structure Liquid Crystal Display Device | |
JP2013101183A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2018146697A (en) | Display device | |
WO2012098975A1 (en) | Display panel and display device with same | |
JP2019144597A (en) | Display device | |
JP2018146865A (en) | Display device and mother substrate thereof | |
JP2013003454A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2017097291A (en) | Display device and color filter substrate of display device | |
JP2016109845A (en) | Display device |