JP2018146716A - Training device, training program, and training method - Google Patents
Training device, training program, and training method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018146716A JP2018146716A JP2017040597A JP2017040597A JP2018146716A JP 2018146716 A JP2018146716 A JP 2018146716A JP 2017040597 A JP2017040597 A JP 2017040597A JP 2017040597 A JP2017040597 A JP 2017040597A JP 2018146716 A JP2018146716 A JP 2018146716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- foot
- keyboard
- played
- designated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000012549 training Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 166
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10G—REPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
- G10G1/00—Means for the representation of music
- G10G1/02—Chord or note indicators, fixed or adjustable, for keyboard of fingerboards
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0008—Associated control or indicating means
- G10H1/0016—Means for indicating which keys, frets or strings are to be actuated, e.g. using lights or leds
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
- G10H1/344—Structural association with individual keys
- G10H1/348—Switches actuated by parts of the body other than fingers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/031—Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
- G10H2210/066—Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for pitch analysis as part of wider processing for musical purposes, e.g. transcription, musical performance evaluation; Pitch recognition, e.g. in polyphonic sounds; Estimation or use of missing fundamental
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/571—Chords; Chord sequences
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/005—Non-interactive screen display of musical or status data
- G10H2220/015—Musical staff, tablature or score displays, e.g. for score reading during a performance
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/021—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays
- G10H2220/026—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
- G10H2220/036—Chord indicators, e.g. displaying note fingering when several notes are to be played simultaneously as a chord
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/021—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays
- G10H2220/026—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
- G10H2220/071—Pedal indicator, e.g. guitar pedal status lights
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/091—Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、演奏の教習を行う教習装置、教習プログラムおよび教習方法に関する。 The present invention relates to a learning apparatus, a learning program, and a learning method for performing performance learning.
ユーザに演奏をガイドするガイド機能を備えた電子楽器が知られている。特許文献1には、押鍵ガイド機能を有する電子鍵盤楽器が記載されている。この電子鍵盤楽器には、鍵盤に対応して鍵盤LED(発光ダイオード)が設けられる。ガイドモードでは、鍵オンタイミングの所定時間前にその鍵に対応するLEDが第1の態様で点灯され、鍵オンタイミングで当該LEDが第2の態様で点灯される。 An electronic musical instrument having a guide function for guiding a performance to a user is known. Patent Document 1 describes an electronic keyboard instrument having a key pressing guide function. This electronic keyboard instrument is provided with a keyboard LED (light emitting diode) corresponding to the keyboard. In the guide mode, the LED corresponding to the key is lit in the first mode a predetermined time before the key-on timing, and the LED is lit in the second mode at the key-on timing.
電子オルガンで代表されるように、手で操作される手鍵盤に加えて、足で操作されるペダル鍵盤を備えた電子楽器がある。ペダル鍵盤は、それぞれ音高が割り当てられた複数のペダル鍵を含む。ペダル鍵盤の演奏技術を高めるため、特許文献1に記載されるような手鍵盤のガイドに加えて、ペダル鍵盤のガイドを行うことが求められる。しかしながら、ペダル鍵盤は、手鍵盤に比べて演奏を行うユーザの目から遠い位置にある。そのため、手鍵盤と同じようにLEDを用いてペダル鍵盤の演奏のガイドを行っても、ユーザが操作すべきペダル鍵を適切に認識することは難しい。例えば、ユーザの目から近い位置にペダル鍵盤用のLEDが設けられた場合には、LEDとペダル鍵盤との間の距離が大きくなるので、ユーザが、点灯されたLEDと操作すべきペダル鍵とを対応付けることが難しい。一方、ペダル鍵盤に近い位置にペダル鍵盤用のLEDが設けられた場合には、ユーザがLEDを視認しにくい。これにより、ユーザのペダル鍵盤の演奏技術を高めることが難しい。 As represented by an electronic organ, there is an electronic musical instrument having a pedal keyboard operated by a foot in addition to a hand keyboard operated by a hand. The pedal keyboard includes a plurality of pedal keys each assigned a pitch. In order to improve the performance technique of the pedal keyboard, in addition to the manual keyboard guide described in Patent Document 1, it is required to perform the pedal keyboard guide. However, the pedal keyboard is farther from the eyes of the user performing the performance than the hand keyboard. For this reason, it is difficult to properly recognize the pedal key to be operated by the user even if the performance of the pedal keyboard is guided using the LED as in the case of the hand keyboard. For example, when the LED for the pedal keyboard is provided at a position close to the user's eyes, the distance between the LED and the pedal keyboard increases, so that the user can select the LED to be operated and the pedal key to be operated. Is difficult to associate. On the other hand, when the pedal keyboard LED is provided at a position close to the pedal keyboard, it is difficult for the user to visually recognize the LED. As a result, it is difficult to improve the performance technique of the user's pedal keyboard.
本発明の目的は、演奏者の足操作子群の演奏技術を効果的に高めることが可能な教習装置、教習プログラムおよび教習方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a learning apparatus, a learning program, and a learning method capable of effectively enhancing the performance technique of a player's foot operator group.
本発明に係る教習装置は、演奏すべき音高を指定する音高指定データを順次取得する取得手段と、演奏者の足で操作されかつそれぞれ音高が割り当てられた複数の足操作子からなる足操作子群と、演奏者の手で操作される手操作部と、足操作子群に対応する足操作子群画像を表示する表示手段と、取得された音高指定データにより指定された音高が、足操作子群および手操作部のいずれの操作により演奏されるべきか判定する判定手段と、指定された音高が足操作子群の操作により演奏されるべきであると判定された場合、指定された音高に対応する足操作子を足操作子群画像上で指定する足操作子指定手段とを備える。 The learning device according to the present invention includes acquisition means for sequentially acquiring pitch designation data for designating a pitch to be played, and a plurality of foot operators that are operated by the performer's feet and each assigned a pitch. Foot operator group, manual operation unit operated by the player's hand, display means for displaying a foot operator group image corresponding to the foot operator group, and sound specified by the acquired pitch specification data Judgment means for determining whether the pitch should be played by the operation of the foot operator group or the manual operation unit, and it is determined that the specified pitch should be played by the operation of the foot operator group A foot operator designating means for designating a foot operator corresponding to the designated pitch on the foot operator group image.
この教習装置においては、音高指定データにより指定された音高に対応する足操作子が足操作子群画像上で指定されるので、演奏者は、足操作子群画像を見て操作すべき足操作子を直感的に認識することができる。また、演奏者は、演奏すべき音高と操作すべき足操作子とを容易に対応付けることができる。これにより、演奏者の足操作子群の演奏技術を効果的に高めることができる。 In this training device, the foot operator corresponding to the pitch designated by the pitch designation data is designated on the foot operator group image. Therefore, the player should operate by looking at the foot operator group image. The foot operator can be intuitively recognized. In addition, the performer can easily associate the pitch to be played with the foot operator to be operated. Thereby, the performance technique of a player's foot operator group can be improved effectively.
複数の足操作子には、互いに異なる複数の音高がそれぞれ割り当てられ、手操作部は、互いに異なる複数の音高がそれぞれ割り当てられた複数の手操作子からなる手操作子群を含み、複数の足操作子に割り当てられる複数の音高のうち最も低い音高と最も高い音高との間の音域は、複数の手操作子に割り当てられる複数の音高のうち最も低い音高と最も高い音高との間の音域よりも狭くてもよい。この場合、足操作子群の音域が比較的狭いので、足による足操作子群の操作が容易になる。 A plurality of different pitches are assigned to the plurality of foot controls, respectively, and the manual operation unit includes a group of manual controls consisting of a plurality of manual controls each assigned a plurality of different pitches. The range between the lowest pitch and the highest pitch among the multiple pitches assigned to the foot controls is the lowest and highest pitch among the multiple pitches assigned to the multiple hand controls. It may be narrower than the pitch range between pitches. In this case, since the sound range of the foot operator group is relatively narrow, the foot operator group can be easily operated by the foot.
手操作子群は、半音階を構成する複数の音高がそれぞれ割り当てられた複数の手鍵を複数の手操作子として含む手鍵盤であり、足操作子群は、半音階を構成する複数の音高がそれぞれ割り当てられた複数のペダル鍵を複数の足操作子として含むペダル鍵盤であってもよい。この場合、電子オルガンで代表される電子楽器において、演奏者のペダル鍵盤の演奏技術を効果的に高めることができる。 The manual operator group is a hand keyboard including a plurality of hand keys to which a plurality of pitches constituting the chromatic scale are respectively assigned as a plurality of manual operator elements, and the foot operator group is a plurality of manual key elements. It may be a pedal keyboard including a plurality of pedal keys each assigned a pitch as a plurality of foot operators. In this case, in an electronic musical instrument represented by an electronic organ, a player's pedal keyboard performance technique can be effectively enhanced.
教習装置は、指定された音高が手操作部の操作により演奏されるべきであると判定手段により判定された場合、指定された音高に対応する手操作子を指定する手操作子指定手段をさらに備えてもよい。この場合、演奏者は、操作すべき足操作子に加えて操作すべき手操作子を容易に認識することができる。それにより、足操作子群の演奏技術に加えて手操作子群の演奏技術も同時に高めることができる。 The learning device has a manual operation unit designating unit for designating a manual operation unit corresponding to the designated pitch when the determination unit determines that the designated pitch should be played by operating the manual operation unit. May be further provided. In this case, the performer can easily recognize the manual operator to be operated in addition to the foot operator to be operated. Thereby, in addition to the performance technique of the foot operator group, the performance technique of the manual operator group can be improved at the same time.
本発明に係る教習プログラムは、演奏者の足で操作されかつそれぞれ音高が割り当てられた複数の足操作子からなる足操作子群に対応する足操作子群画像を表示するステップと、演奏すべき音高を指定する音高指定データを順次取得するステップと、取得された音高指定データにより指定された音高が、足操作子群および演奏者の手で操作される手操作部のいずれの操作により演奏されるべきか判定するステップと、指定された音高が足操作子群の操作により演奏されるべきであると判定された場合、指定された音高に対応する足操作子を足操作子群画像上で指定するステップとを、コンピュータに実行させるためのものである。 A learning program according to the present invention includes a step of displaying a foot operator group image corresponding to a foot operator group composed of a plurality of foot operators each of which is operated with a player's foot and assigned a pitch. Steps for sequentially obtaining pitch designation data for designating power pitches, and the pitch designated by the obtained pitch designation data, either the foot operator group or the manual operation unit operated by the player's hand A step of determining whether or not to be played by the operation of the step, and if it is determined that the specified pitch should be played by the operation of the foot control group, the foot control corresponding to the specified pitch is selected. The step of designating on the foot operator group image is to cause the computer to execute.
本発明に係る教習方法は、演奏者の足で操作されかつそれぞれ音高が割り当てられた複数の足操作子からなる足操作子群に対応する足操作子群画像を表示するステップと、演奏すべき音高を指定する音高指定データを順次取得するステップと、取得された音高指定データにより指定された音高が、足操作子群および演奏者の手で操作される手操作部のいずれの操作により演奏されるべきか判定するステップと、指定された音高が足操作子群の操作により演奏されるべきであると判定された場合、指定された音高に対応する足操作子を足操作子群画像上で指定するステップとを含む。 The learning method according to the present invention includes a step of displaying a foot operator group image corresponding to a foot operator group composed of a plurality of foot operators each operated with a player's foot and assigned with a pitch. Steps for sequentially obtaining pitch designation data for designating power pitches, and the pitch designated by the obtained pitch designation data, either the foot operator group or the manual operation unit operated by the player's hand A step of determining whether or not to be played by the operation of the step, and if it is determined that the specified pitch should be played by the operation of the foot control group, the foot control corresponding to the specified pitch is selected. Specifying on the foot operator group image.
この教習プログラムおよび教習方法によれば、演奏者の足操作子群の演奏技術を効果的に高めることが可能となる。 According to the learning program and the learning method, it is possible to effectively improve the performance technique of the performer's foot operator group.
本発明によれば、演奏者の足操作子群の演奏技術を効果的に高めることが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to raise effectively the performance technique of a player's foot operator group.
以下、本発明の実施の形態に係る教習装置、教習プログラムおよび教習方法について図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, a learning apparatus, a learning program, and a learning method according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[1]電子楽器の構成
図1は、本実施の形態に係る教習装置を備えた電子楽器のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図1の電子楽器1は、楽曲の演奏が可能な電子鍵盤楽器である。電子楽器1の動作モードとして、演奏の教習を行う教習モードが用意されている。
[1] Configuration of Electronic Musical Instrument FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an electronic musical instrument provided with a learning apparatus according to the present embodiment. An electronic musical instrument 1 in FIG. 1 is an electronic keyboard musical instrument that can play music. As an operation mode of the electronic musical instrument 1, a learning mode for performing performance learning is prepared.
電子楽器1は、演奏操作子2、入力I/F(インタフェース)3、設定操作子4、検出回路5、ディスプレイ6、表示回路7およびガイド部8を備える。演奏操作子2は、入力I/F3を介してバス19に接続される。ユーザが演奏操作子2を操作することにより、演奏データが入力される。演奏データは、例えばMIDI(Musical Instrument Digital Interface)データまたはオーディオデータからなる。本例において、演奏操作子2は、ユーザ(演奏者)の手で操作される手鍵盤HK、およびユーザの足で操作されるペダル鍵盤PKを含む。手鍵盤HKおよびペダル鍵盤PKの詳細については後述する。
The electronic musical instrument 1 includes a
設定操作子4は、オンオフ操作されるスイッチ、回転操作されるロータリエンコーダ、またはスライド操作されるリニアエンコーダ等を含み、検出回路5を介してバス19に接続される。設定操作子4は、音量の調整、電源のオンオフおよび各種設定を行うために用いられる。ディスプレイ6は、例えば液晶ディスプレイを含み、表示回路7を介してバス19に接続される。ディスプレイ6により、演奏または設定等に関する各種情報が表示される。設定操作子4およびディスプレイ6の少なくとも一部がタッチパネルディスプレイにより構成されてもよい。ガイド部8は、演奏操作子2による演奏をガイドする。ガイド部8の詳細については後述する。
The
電子楽器1は、RAM(ランダムアクセスメモリ)9、ROM(リードオンリメモリ)10、CPU(中央演算処理装置)11、タイマ12および記憶装置13をさらに備える。RAM9、ROM10、CPU11および記憶装置13はバス19に接続され、タイマ12はCPU11に接続される。外部記憶装置15等の外部機器が通信I/F(インタフェース)14を介してバス19に接続されてもよい。RAM9、ROM10、CPU11およびタイマ12がコンピュータを構成する。
The electronic musical instrument 1 further includes a RAM (Random Access Memory) 9, a ROM (Read Only Memory) 10, a CPU (Central Processing Unit) 11, a
RAM9は、例えば揮発性メモリからなり、CPU11の作業領域として用いられるとともに、各種データを一時的に記憶する。ROM10は、例えば不揮発性メモリからなり、制御プログラムおよび教習プログラム等のコンピュータプログラムを記憶する。CPU11は、ROM10に記憶された教習プログラムをRAM9上で実行することにより後述する教習処理を行う。タイマ12は、現在時刻等の時間情報をCPU11に与える。
The
記憶装置13は、ハードディスク、光学ディスク、磁気ディスクまたはメモリカード等の記憶媒体を含み、複数の練習曲の曲データを記憶する。各曲データは、複数のパートにそれぞれ対応する複数のパートデータを含む。各パートデータは、例えばMIDIデータであり、対応するパートの音高列、ノートオンおよびノートオフの時点ならびにベロシティ等を示す複数のイベントデータを含む。
The
上記の教習プログラムが記憶装置13に記憶されてもよい。外部記憶装置15は、記憶装置13と同様に、ハードディスク、光学ディスク、磁気ディスクまたはメモリカード等の記憶媒体を含む。上記の教習プログラムが外部記憶装置15に記憶されてもよい。
The above learning program may be stored in the
教習プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に格納された形態で提供され、ROM10または記憶装置13にインストールされてもよい。また、通信I/F14が通信網に接続されている場合、通信網に接続されたサーバから配信された教習プログラムがROM10または記憶装置13にインストールされてもよい。同様に、少なくとも1つの曲データが、記憶媒体から取得されてもよく、通信網に接続されたサーバから取得されてもよい。
The training program may be provided in a form stored in a computer-readable recording medium and installed in the
電子楽器1は、音源16、効果回路17およびサウンドシステム18をさらに備える。音源16および効果回路17はバス19に接続され、サウンドシステム18は効果回路17に接続される。音源16は、演奏操作子2により入力される演奏データ、ならびに後述の自動演奏パートのパートデータに基づいて楽音信号を生成する。効果回路17は、音源16により生成される楽音信号に音響効果を付与する。
The electronic musical instrument 1 further includes a
サウンドシステム18は、デジタルアナログ(D/A)変換回路、増幅器およびスピーカを含む。このサウンドシステム18は、音源16から効果回路17を通して与えられる楽音信号をアナログ音信号に変換し、アナログ音信号に基づく音を発生する。電子楽器1において、主として演奏操作子2、ディスプレイ6、RAM9、ROM10、CPU11および記憶装置13が教習装置100を構成する。
The
[2]演奏操作子およびガイド部
図2は、演奏操作子2を構成する手鍵盤HKおよびペダル鍵盤PK、ならびにガイド部8の具体例について説明するための模式図である。図2に示すように、本例において、手鍵盤HKは、上鍵盤UKおよび下鍵盤LKを含む。上鍵盤UKと下鍵盤LKとは上下および前後にずらして配置され、上鍵盤UKは下鍵盤LKより上方かつ奥側(ユーザから遠い側)に位置する。上鍵盤UKは、主としてユーザの右手で操作され、下鍵盤LKは主としてユーザの左手で操作される。上鍵盤UKは、それぞれ音高が割り当てられた複数の上鍵k1からなり、下鍵盤LKは、それぞれ音高が割り当てられた複数の下鍵k2からなり、ペダル鍵盤PKは、それぞれ音高が割り当てられた複数のペダル鍵k3からなる。以下、上鍵k1および下鍵k2を総称して手鍵と呼ぶ。
[2] Performance Operator and Guide Unit FIG. 2 is a schematic diagram for explaining specific examples of the hand keyboard HK and the pedal keyboard PK and the
上鍵盤UKは、例えば、例えば49鍵(4オクターブと1音)または61鍵(5オクターブと1音)の上鍵k1を含む。下鍵盤LKは、上鍵盤UKと同様に、例えば49鍵または61鍵の下鍵k2を含む。ペダル鍵盤PKは、例えば20鍵(1オクターブと8音)または25鍵(2オクターブと1音)のペダル鍵k3を含む。通常、下鍵盤LKの音域のうち最も低い音高は、ペダル鍵盤PKの音域のうち最も低い音高よりも高く、上鍵盤UKの音域のうち最も低い音高は、下鍵盤LKの音域のうち最も低い音高よりも高い。また、ペダル鍵盤PKの音域は、上鍵盤UKの音域および下鍵盤LKの音域よりも狭い。上鍵盤UK、下鍵盤LKおよびペダル鍵盤PKの各々の音域は、予め定められていてもよく、またはユーザが任意に設定可能であってもよい。 The upper keyboard UK includes, for example, an upper key k1 of 49 keys (4 octaves and 1 note) or 61 keys (5 octaves and 1 note). The lower keyboard LK includes, for example, 49 keys or 61 lower keys k2 like the upper keyboard UK. The pedal keyboard PK includes, for example, pedal keys k3 of 20 keys (1 octave and 8 notes) or 25 keys (2 octaves and 1 note). Usually, the lowest pitch in the range of the lower keyboard LK is higher than the lowest pitch in the range of the pedal keyboard PK, and the lowest pitch in the range of the upper keyboard UK is in the range of the lower keyboard LK. Higher than the lowest pitch. The range of the pedal keyboard PK is narrower than the range of the upper keyboard UK and the range of the lower keyboard LK. The respective ranges of the upper keyboard UK, the lower keyboard LK, and the pedal keyboard PK may be determined in advance or may be arbitrarily set by the user.
本例において、ガイド部8は、複数の上鍵k1にそれぞれ対応する複数の上点灯部L1および複数の下鍵k2にそれぞれ対応する複数の下点灯部L2を含む。各上点灯部L1および各下点灯部L2は、例えばLED(発光ダイオード)からなる。各上点灯部L1は、例えば、上鍵盤UKの奥側に位置するパネル面上において、対応する上鍵k1と前後に隣り合うように設けられ、各下点灯部L2は、例えば、上鍵盤UKと下鍵盤LKとの間に位置するパネル面上において、対応する下鍵k2と前後に隣り合うように設けられる。教習モードでは、各上点灯部L1が、対応する上鍵k1を操作すべき時点で点灯され、各下点灯部L2が、対応する下鍵k2を操作すべき時点で点灯される。これにより、ユーザが各上鍵k1および各下鍵k2の操作時点を容易に認識することができる。なお、ガイド部8が、上点灯部L1および下点灯部L2のうち一方のみを含んでもよい。その場合、ガイド部8は、上鍵盤UKおよび下鍵盤LKのうち一方の演奏のみをガイドする。
In this example, the
[3]教習画面
本例では、教習モードにおいて、予め用意された複数の練習曲のうち1つの曲がユーザにより選択される。また、選択された曲の複数のパートのうち、ユーザが演奏すべきパートが練習パートとして選択される。練習パートは、上鍵盤UKで演奏すべきパート(以下、上演奏パートと呼ぶ。)、下鍵盤LKで演奏すべきパート(以下、下演奏パートと呼ぶ。)およびペダル鍵盤PKで演奏すべきパート(以下、ペダル演奏パートと呼ぶ。)のうち少なくとも1つを含む。なお、上演奏パート、下演奏パートおよびペダル演奏パートのうち少なくとも1つが予め定められていてもよい。
[3] Learning screen In this example, in the learning mode, one song is selected by the user from among a plurality of practice songs prepared in advance. Moreover, the part which a user should play among the several parts of the selected music is selected as a practice part. The practice part is a part to be played on the upper keyboard UK (hereinafter referred to as the upper performance part), a part to be played on the lower keyboard LK (hereinafter referred to as the lower performance part), and a part to be played on the pedal keyboard PK. (Hereinafter referred to as a pedal performance part). Note that at least one of the upper performance part, the lower performance part, and the pedal performance part may be determined in advance.
曲の進行に合わせて、各練習パートの演奏のガイドが行われる。図1のディスプレイ6には、ペダル鍵盤PKの演奏をガイドするための教習画面が表示される。図3は、ディスプレイ6に表示される教習画面の例を示す図である。図3の教習画面200は、ペダル鍵盤画像表示領域201およびリズム情報表示領域202を含む。ペダル鍵盤画像表示領域201には、図2のペダル鍵盤PKに対応するペダル鍵盤画像PIMが表示される。図3のペダル鍵盤画像PIMは、20鍵のペダル鍵盤PKに対応する。
As the song progresses, performance guides are provided for each practice part. The display 6 of FIG. 1 displays a training screen for guiding the performance of the pedal keyboard PK. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a training screen displayed on the display 6. The
曲の進行に合わせて、操作すべきペダル鍵k3がペダル鍵盤画像PIM上で順次指定される。本例では、操作すべきペダル鍵k3上に円形のマーカーMK1が表示される。なお、マーカーMK1に代えて、操作すべきペダル鍵k3を指し示す矢印等が表示されてもよく、あるいは操作すべきペダル鍵k3の色が変化されてもよい。 The pedal key k3 to be operated is sequentially designated on the pedal keyboard image PIM as the music progresses. In this example, a circular marker MK1 is displayed on the pedal key k3 to be operated. Instead of the marker MK1, an arrow indicating the pedal key k3 to be operated may be displayed, or the color of the pedal key k3 to be operated may be changed.
リズム情報表示領域202には、ペダル演奏パートのリズムを示すリズム情報が一定区間毎に表示される。図3の例では、リズム情報として、曲中の現時点での位置(以下、現在位置と呼ぶ。)を含む1小節分のリズム譜が表示される。リズム譜上には、現在位置を示すマーカーMK2が表示される。図3の例では、現在位置が1拍目と2拍目との間であることがマーカーMK2により示される。マーカーMK2は、曲の進行に従って移動する。マーカーMK2により示される現在位置が、表示されている小節の最後に到達すると、表示される小節が次の小節に切り替わる。
In the rhythm
通常、ペダル演奏パートにはベースパートが割り当てられる。ベースパートにおいては、同じ音高(例えば、コードのルート音)が連続的に配置されることが多い。その場合、ペダル鍵盤画像PIM上では、同じペダル鍵k3が繰り返し指定される。そのため、各音の開始および終了の時点がわかりにくくなり、不慣れなユーザにとっては、ペダル演奏パートのリズムを認識することが難しい。そこで、本例では、ペダル鍵盤画像PIMとともにリズム情報が表示される。この場合、ペダル演奏パートで同じ音高が繰り返される場合であっても、ユーザは、ペダル演奏パートのリズムを容易に認識することができる。したがって、ユーザは、ペダル演奏パートを適切に演奏することが可能となる。 Usually, a bass part is assigned to the pedal performance part. In the bass part, the same pitch (for example, the root sound of a chord) is often arranged continuously. In that case, the same pedal key k3 is repeatedly specified on the pedal keyboard image PIM. For this reason, the start and end times of each sound are difficult to understand, and it is difficult for an unfamiliar user to recognize the rhythm of the pedal performance part. Therefore, in this example, rhythm information is displayed together with the pedal keyboard image PIM. In this case, even if the same pitch is repeated in the pedal performance part, the user can easily recognize the rhythm of the pedal performance part. Therefore, the user can appropriately play the pedal performance part.
[4]機能的構成
図4は、教習装置100の機能的な構成を示すブロック図である。図1のCPU11がROM10または記憶装置13に記憶された教習プログラムを実行することにより図4における教習装置100の各部の機能が実現される。図4に示すように、教習装置100は、曲データ取得部101、音高指定データ取得部102、表示部103、判定部104、ペダル鍵指定部105、手鍵指定部106、自動演奏部107、設定受付部108および計時部109を含む。
[4] Functional Configuration FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
曲データ取得部101は、記憶装置13に記憶された複数の曲データのうち、ユーザにより選択された曲の曲データを取得する。音高指定データ取得部102は、演奏すべき音高を指定する音高指定データを順次取得する。本例において、音高指定データ取得部102は、取得された曲データの複数のパートデータのうち、選択された練習パートのパートデータから、音高を含むイベントデータを音高指定データとして取得する。表示部103は、表示回路7を制御することにより、ペダル鍵盤画像PIMをディスプレイ6上に表示する。
The song
判定部104は、取得された音高指定データにより指定された音高が、手鍵盤HKおよびペダル鍵盤PKのいずれの操作により演奏されるべきかを判定する。本例では、ペダル演奏パートのパートデータから音高指定データが取得された場合、判定部104は、当該音高指定データにより指定された音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏されるべきであると判定する。一方、上演奏パートまたは下演奏パートのパートデータから音高指定データが取得された場合、判定部104は、当該音高指定データにより指定された音高が手鍵盤HKの操作により演奏されるべきであると判定する。
The
ペダル鍵指定部105は、指定された音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏されるべきであると判定された場合、指定された音高に対応するペダル鍵k3をペダル鍵盤画像PIM上で指定する。手鍵指定部106は、指定された音高が上鍵盤UKまたは下鍵盤LKの操作により演奏されるべきであると判定された場合、指定された音高に対応する手鍵を指定する。本例では、指定された音高が上鍵盤UKの操作により演奏されるべきであると判定された場合、手鍵指定部106は、指定された音高が割り当てられた上鍵k1に対応する上点灯部L1を点灯させる。また、指定された音高が下鍵盤LKの操作により演奏されるべきであると判定された場合、手鍵指定部106は、指定された音高が割り当てられた下鍵k2に対応する下点灯部L2を点灯させる。
When it is determined that the specified pitch should be played by operating the pedal keyboard PK, the pedal
自動演奏部107は、取得された曲データの複数のパートデータのうち、練習パート以外の少なくとも1つのパートのパートデータを音源16に出力することにより、自動演奏を再生する。以下、自動演奏として再生されるパートを自動演奏パートと呼ぶ。自動演奏パートは、ユーザにより選択されてもよく、あるいは予め定められていてもよい。または、練習パート以外の全パートが自動的に自動演奏パートに設定されてもよい。
The
設定受付部108は、各種の初期設定を受け付ける。例えば、初期設定として、各パートの音色の指定、初期テンポの指定および練習パートの選択等が受け付けられる。また、教習モードに複数のサブモードが用意されている場合、設定受付部108が、初期設定として、サブモードの選択を受け付けてもよい。サブモードとしては、例えば、ユーザが操作すべき鍵を操作するまで曲が進行しないモード、およびユーザの演奏に依存することなく曲が進行するモード等がある。また、初期設定として、教習画面におけるリズム情報の表示の有無が選択可能であってもよい。
The
計時部109は、曲の進行に合わせて、タイマ12による計時を行う。計時部109による計時に基づいて、曲中の現在位置が特定される。なお、教習モードのサブモードとして、ユーザの演奏に応じて曲の進行が停止されるモードが選択されている場合、計時部109は、曲の進行が停止される期間に計時を一時的に停止する。
The
[5]教習処理
図5および図6は、教習装置100における教習処理の一例を示すフローチャートである。図5および図6の教習処理は、教習モードが選択されている場合に、図1のCPU11がROM10または記憶装置13に記憶された教習プログラムを実行することにより行われる。なお、図5および図6の例では、上演奏パート、下演奏パートおよびペダル演奏パートがそれぞれ練習パートとして選択される。
[5] Learning Process FIGS. 5 and 6 are flowcharts illustrating an example of the learning process in the
まず、曲データ取得部101が、曲の選択を受け付けるとともに(ステップS1)、選択された曲の曲データを記憶装置13から読み出す(ステップS2)。例えば、ユーザが図1の設定操作子4を操作して曲を選択すると、曲データ取得部101が選択された曲の曲データを読み出す。
First, the song
次に、設定受付部108が、各種の初期設定を受け付ける(ステップS3)。次に、計時部109は、教習の開始が指示されたか否かを判定する(ステップS4)。例えば、設定操作子4が開始ボタンを含み、ユーザが開始ボタンを操作すると、教習の開始が指示される。
Next, the
教習の開始が指示されるまで、計時部109は、ステップS4を繰り返す。教習の開始が指示されると、計時部109が、図1のタイマ12による計時を開始する(ステップS5)。また、自動演奏部107が、ステップS2で読み出された曲データに含まれる複数のパートデータうち、自動演奏パートのパートデータに基づいて、自動演奏の再生を開始する(ステップS6)。また、表示部103が、表示回路7を制御して、ペダル鍵盤画像PIMを含む教習画面をディスプレイ6上に表示する(ステップS7)。さらに、音高指定データ取得部102が、各練習パートのパートデータからの音高指定データの取得を開始する(ステップS8)。
Until the start of the instruction is instructed, the
次に、計時部109は、教習を終了すべきか否かを判定する(ステップS9)。例えば、選択された曲の終了時点が到来した場合、計時部109は教習を終了すべきと判定する。あるいは、設定操作子4が停止ボタンを含み、ユーザが停止ボタンを操作した場合、計時部109は教習を終了すべきと判定する。
Next, the
教習を終了すべき場合、自動演奏部107が自動演奏の再生を停止するとともに(ステップS10)、計時部109が図1のタイマ12による計時を停止する(ステップS11)。また、表示部103が、表示回路7を制御して、ディスプレイ6上における教習画面200の表示を停止する(ステップS12)。これにより、教習処理が終了する。
When the lesson is to be ended, the
ステップS9において、教習を終了すべきでない場合、図6に示すように、音高指定データ取得部102は、取得した音高指定データに基づいて、練習パートのノートオンの時点が到来したか否かを判定する(ステップS21)。ノートオンの時点が到来していない場合、以下のステップS22〜S26がスキップされる。ノートオンの時点が到来した場合、判定部104は、対象の音高が、ペダル鍵盤PKの操作により演奏されるべきか否かを判定する(ステップS22)。対象の音高が、ペダル演奏パートのパートデータから取得された音高指定データにより指定されている場合、判定部104は、対象の音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏されるべきであると判定する。その場合、ペダル鍵指定部105は、対象の音高に対応するペダル鍵k3をペダル鍵盤画像PIM上で指定する(ステップS23)。
If the training should not be ended in step S9, as shown in FIG. 6, the pitch designation
ステップS22において、対象の音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏されるべきでないと判定された場合、判定部104は、対象の音高が上鍵盤UKの操作により演奏されるべきか否かを判定する(ステップS24)。対象の音高が上演奏パートのパートデータから取得された音高指定データにより指定されている場合、判定部104は、対象の音高が上鍵盤UKの操作により演奏されるべきであると判定する。その場合、手鍵指定部106は、対象の音高に対応する上鍵k1を指定する(ステップS25)。具体的には、手鍵指定部106は、対象の音高が割り当てられた上鍵k1に対応する上点灯部L1を点灯させる。
When it is determined in step S22 that the target pitch should not be played by operating the pedal keyboard PK, the
ステップS24において、対象の音高が上鍵盤UKの操作により演奏されるべきでないと判定された場合、判定部104は、対象の音高が下鍵盤LKの操作により演奏されるべきであると判定する。その場合、手鍵指定部106は、対象の音高に対応する下鍵k2を指定する(ステップS26)。具体的には、手鍵指定部106は、対象の音高が割り当てられた下鍵k2に対応する下点灯部L2を点灯させる。
If it is determined in step S24 that the target pitch should not be played by operating the upper keyboard UK, the
次に、音高指定データ取得部102は、取得した音高指定データに基づいて、練習パートのノートオフの時点が到来したか否かを判定する(ステップS27)。ノートオフの時点が到来した場合、判定部104は、対象の音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏される音高であるか否かを判定する(ステップS28)。対象の音高がペダル演奏パートのパートデータから取得された音高指定データにより指定されている場合、判定部104は、対象の音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏される音高であると判定する。その場合、ペダル鍵指定部105は、ペダル鍵盤画像PIM上で、対象の音高に対応するペダル鍵の指定を終了し(ステップS29)、図5のステップS9に戻る。
Next, the pitch designation
対象の音高がペダル鍵盤PKの操作により演奏される音高でない場合、判定部104は、対象の音高が上鍵盤UKの操作により演奏される音高であるか否かを判定する(ステップS30)。対象の音高が上演奏パートのパートデータから取得された音高指定データにより指定されている場合、判定部104は、対象の音高が上鍵盤UKの操作により演奏される音高であると判定する。その場合、手鍵指定部106は、対象の音高に対応する上鍵k1の指定を終了する(ステップS31)。具体的には、手鍵指定部106は、対象の音高が割り当てられた上鍵k1に対応する上点灯部L1を消灯させる。その後、手鍵指定部106は図5のステップS9に戻る。
If the target pitch is not a pitch played by operating the pedal keyboard PK, the
対象の音高が上鍵盤UKの操作により演奏される音高でない場合、判定部104は、対象の音高が下鍵盤LKの操作により演奏される音高であると判定する。その場合、手鍵指定部106は、対象の音高に対応する下鍵k2の指定を終了する(ステップS32)。具体的には、手鍵指定部106は、対象の音高が割り当てられた下鍵k2に対応する下点灯部L2を消灯させる。その後、手鍵指定部106は図5のステップS9に戻る。
When the target pitch is not the pitch played by operating the upper keyboard UK, the
[6]効果
本実施の形態に係る教習装置100においては、音高指定データにより指定された音高がペダル鍵盤の操作により演奏されるべきであると判定された場合、指定された音高に対応するペダル鍵k3がペダル鍵盤画像PIM上で指定される。それにより、ユーザ(演奏者)は、ペダル鍵盤画像PIMを見て操作すべきペダル鍵k3を直感的に認識することができる。また、演奏者は、演奏すべき音高と操作すべきペダル鍵k3とを容易に対応付けることができる。これにより、演奏者のペダル鍵盤PKの演奏技術を効果的に高めることができる。
[6] Effect In the
また、本実施の形態では、指定された音高が手鍵盤HKの操作により演奏されるべきであると判定手段により判定された場合、指定された音高に対応する上鍵k1または下鍵k2がガイド部8によって指定される。これにより、ユーザは、操作すべきペダル鍵k3とともに操作すべき上鍵k1および下鍵k2を容易に認識することができる。したがって、ペダル鍵盤PKの演奏技術に加えて手鍵盤HKの演奏技術も同時に高めることができる。
In the present embodiment, when the determination unit determines that the designated pitch should be played by operating the hand keyboard HK, the upper key k1 or the lower key k2 corresponding to the designated pitch. Is specified by the
[7]他の実施の形態
上記実施の形態では、手鍵盤HKが上下に分割された上鍵盤UKおよび下鍵盤LKを含むが、手鍵盤HKが1段の鍵盤のみを含んでもよい。その場合、手鍵盤HKの練習パートとして、1つのパートのみが選択可能であってもよい。あるいは、1段の鍵盤が複数の鍵域に分離可能であってもよい。例えば、1段の鍵盤が、伴奏用の鍵域とメロディ用の鍵域とに左右に分離されてもよい。その場合、鍵域毎に1つのパートが選択可能であってもよい。
[7] Other Embodiments In the above embodiment, the hand keyboard HK includes an upper keyboard UK and a lower keyboard LK that are divided into upper and lower parts, but the hand keyboard HK may include only one stage of the keyboard. In that case, only one part may be selectable as the practice part of the hand keyboard HK. Alternatively, a single-stage keyboard may be separable into a plurality of key ranges. For example, a single-stage keyboard may be divided into left and right parts in an accompaniment key range and a melody key range. In that case, one part may be selectable for each key range.
上記実施の形態では、複数の上点灯部L1および複数の下点灯部L2により操作すべき手鍵がそれぞれ指定されるが、操作すべき手鍵が他の方法で指定されてもよい。例えば、ディスプレイ6上に、手鍵盤HKに対応する手鍵盤画像が表示され、表示された手鍵盤画像上で操作すべき手鍵が指定されてもよい。 In the above embodiment, the hand keys to be operated are respectively designated by the plurality of upper lighting parts L1 and the plurality of lower lighting parts L2, but the hand keys to be operated may be designated by other methods. For example, a hand keyboard image corresponding to the hand keyboard HK may be displayed on the display 6, and a hand key to be operated on the displayed hand keyboard image may be designated.
上記の電子楽器1は、手操作子の例として手鍵盤HKを備えるが、手鍵盤HKの代わりにまたは手鍵盤HKに加えて、電子楽器1が他の手操作子を備えていてもよい。他の手操作子の例として、例えば、モジュレーションホイール、ピッチベンドホイール、またはタッチパッド等がある。この場合、教習モードでは、他の手操作子の操作をガイドするため、ディスプレイ6上でまたはLEDによって操作すべき他の手操作子が指定されてもよい。 The electronic musical instrument 1 includes the hand keyboard HK as an example of the manual operator, but the electronic musical instrument 1 may include other manual operators instead of or in addition to the hand keyboard HK. Examples of other hand controls include, for example, a modulation wheel, a pitch bend wheel, or a touch pad. In this case, in the training mode, in order to guide the operation of another manual operator, another manual operator to be operated on the display 6 or by the LED may be designated.
上記実施の形態では、音高指定データがいずれのパートデータから取得されたかに基づいて、当該音高指定データにより指定された音高がペダル鍵盤PKおよび手鍵盤HKのいずれの操作により演奏されるべきか判定されるが、判定の方法はこれに限らない。例えば、ペダル鍵盤PKで演奏されるべき音域および手鍵盤HKで演奏されるべき音域がそれぞれ定められ、指定された音高がいずれの音域に属するかに基づいて、ペダル鍵盤PKおよび手鍵盤HKのいずれの操作により演奏されるべきか判定されてもよい。 In the above embodiment, based on which part data the pitch designation data is acquired from, the pitch designated by the pitch designation data is played by either the pedal keyboard PK or the hand keyboard HK. The determination method is not limited to this. For example, a range to be played on the pedal keyboard PK and a range to be played on the hand keyboard HK are respectively determined, and the pedal keyboard PK and the hand keyboard HK are determined based on which range the specified pitch belongs to. It may be determined which operation should be performed.
あるいは、曲データから演奏ガイドのためのガイド情報が取得され、ガイド情報に基づいて操作すべき鍵盤が判定されてもよい。例えば、ガイド情報として、曲中における上点灯部L1の点灯のオンオフの時点を示すメッセージとともに、上鍵盤UKを指定する鍵盤指定情報が取得される。その場合、取得された鍵盤指定情報に基づいて、操作すべき鍵盤が上鍵盤UKであると判定される。 Or the guide information for a performance guide may be acquired from music data, and the keyboard which should be operated based on guide information may be determined. For example, as the guide information, keyboard designation information for designating the upper keyboard UK is acquired together with a message indicating the on / off timing of lighting of the upper lighting portion L1 in the music. In this case, it is determined that the keyboard to be operated is the upper keyboard UK based on the acquired keyboard designation information.
上記実施の形態では、足で操作される足操作子群の例としてペダル鍵盤PKが用いられるが、ペダル鍵盤PKの代わりに、他の足操作子群が用いられてもよい。図7は、他の足操作子群を備えた演奏装置を示す図である。図7の演奏装置250は、足操作子群の例として、ユーザの足で操作される複数の操作パッドPAを有する。複数の操作パッドPAには、それぞれ異なる音高が割り当てられる。図7においては、各操作パッドPA上に、当該操作パッドPAに割り当てられた音高が示される。図7の演奏装置250が用いられる場合には、複数の操作パッドPAに対応する足操作子群画像がディスプレイ上に表示される。また、表示された足操作子群画像上で、操作すべき操作パッドPAが指定される。
In the above-described embodiment, the pedal keyboard PK is used as an example of the foot operator group operated by the foot, but other foot operator groups may be used instead of the pedal keyboard PK. FIG. 7 is a diagram showing a performance device provided with another group of foot operators. The
手鍵盤HKの代わりに、例えば図7の例と同様の複数の操作パッドからなる他の手操作子群が用いられてもよい。また、タッチパネルディスプレイ上に表示された複数の操作子が足操作子群または手操作子群として用いられてもよい。 Instead of the hand keyboard HK, for example, another group of hand operating elements composed of a plurality of operation pads similar to the example of FIG. 7 may be used. Further, a plurality of operators displayed on the touch panel display may be used as a foot operator group or a manual operator group.
上記実施の形態では、図4の各機能部がCPU11等のハードウェアおよび教習プログラム等のソフトウェアにより実現されるが、これらの機能部が電子回路等のハードウェアにより実現されてもよい。
In the above embodiment, each functional unit in FIG. 4 is realized by hardware such as the
上記実施の形態では、ディスプレイ6を備えた電子楽器1に本発明が適用されるが、スマートフォンまたはタブレット端末等の外部表示装置と接続可能な電子楽器に本発明が適用されてもよい。その場合、電子楽器に接続された外部表示装置によりペダル鍵盤画像が表示される。 In the above-described embodiment, the present invention is applied to the electronic musical instrument 1 including the display 6, but the present invention may be applied to an electronic musical instrument that can be connected to an external display device such as a smartphone or a tablet terminal. In that case, the pedal keyboard image is displayed by an external display device connected to the electronic musical instrument.
[8]請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。上記実施の形態における教習装置100が教習装置の例であり、音高指定データ取得部102が取得手段の例であり、ペダル鍵盤PKが足操作子群の例であり、ペダル鍵k3が足操作子の例であり、手鍵盤HKが手操作部および手操作子群の例であり、上鍵k2および下鍵k3が手操作子の例であり、表示部103が表示手段の例であり、ペダル鍵盤画像PIMが足操作子群画像の例であり、判定部104が判定手段の例であり、ペダル鍵指定部105が足操作子指定手段の例であり、手鍵指定部106が手操作子指定手段の例である。請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることができる。
[8] Correspondence between each constituent element of claim and each part of the embodiment Hereinafter, an example of correspondence between each constituent element of the claim and each part of the embodiment will be described, but the present invention is limited to the following example. Not. The
1…電子楽器,2…演奏操作子,3…入力I/F,4…設定操作子,5…検出回路,6…ディスプレイ,7…表示回路,8…ガイド部,9…RAM,10…ROM,11…CPU,12…タイマ,13…記憶装置,16…音源,17…効果回路,18…サウンドシステム,100…教習装置,101…曲データ取得部,102…音高指定データ取得部,103…表示部,104…判定部,105…ペダル鍵指定部,106…手鍵指定部,107…自動演奏部,108…設定受付部,109…計時部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic musical instrument, 2 ... Performance operator, 3 ... Input I / F, 4 ... Setting operator, 5 ... Detection circuit, 6 ... Display, 7 ... Display circuit, 8 ... Guide part, 9 ... RAM, 10 ... ROM , 11 ... CPU, 12 ... timer, 13 ... storage device, 16 ... sound source, 17 ... effect circuit, 18 ... sound system, 100 ... learning device, 101 ... song data acquisition unit, 102 ... pitch designation data acquisition unit, 103
Claims (6)
演奏者の足で操作されかつそれぞれ音高が割り当てられた複数の足操作子からなる足操作子群と、
演奏者の手で操作される手操作部と、
前記足操作子群に対応する足操作子群画像を表示する表示手段と、
取得された音高指定データにより指定された音高が、前記足操作子群および前記手操作部のいずれの操作により演奏されるべきか判定する判定手段と、
前記指定された音高が前記足操作子群の操作により演奏されるべきであると判定された場合、前記指定された音高に対応する足操作子を前記足操作子群画像上で指定する足操作子指定手段とを備えた、教習装置。 Acquisition means for sequentially acquiring pitch designation data for designating the pitch to be played;
A group of foot controls that are operated by the performer's feet and each assigned a pitch;
A manual operation unit operated by the performer's hand,
Display means for displaying a foot operator group image corresponding to the foot operator group;
Determining means for determining whether the pitch specified by the acquired pitch specifying data should be played by the operation of the foot operator group or the manual operation unit;
When it is determined that the designated pitch should be played by operating the foot operator group, the foot operator corresponding to the designated pitch is designated on the foot operator group image. A training device comprising a foot operator designating means.
前記手操作部は、互いに異なる複数の音高がそれぞれ割り当てられた複数の手操作子からなる手操作子群を含み、
前記複数の足操作子に割り当てられた複数の音高のうち最も低い音高と最も高い音高との間の音域は、前記複数の手操作子に割り当てられた複数の音高のうち最も低い音高と最も高い音高との間の音域よりも狭い、請求項1記載の教習装置。 A plurality of different pitches are assigned to the plurality of foot operators,
The manual operation unit includes a group of manual operators including a plurality of manual operators to which a plurality of different pitches are respectively assigned.
The pitch range between the lowest pitch and the highest pitch among the plurality of pitches assigned to the plurality of foot controls is the lowest of the pitches assigned to the plurality of hand controls. The learning apparatus according to claim 1, wherein the learning apparatus is narrower than a pitch range between a pitch and a highest pitch.
前記足操作子群は、半音階を構成する複数の音高がそれぞれ割り当てられた複数のペダル鍵を前記複数の足操作子として含むペダル鍵盤である、請求項2記載の教習装置。 The manual operator group is a hand keyboard including, as the plurality of manual operators, a plurality of hand keys to which a plurality of pitches constituting a chromatic scale are assigned, respectively.
The learning device according to claim 2, wherein the foot operation element group is a pedal keyboard including a plurality of pedal keys to which a plurality of pitches constituting a chromatic scale are respectively assigned as the plurality of foot operation elements.
演奏すべき音高を指定する音高指定データを順次取得するステップと、
取得された音高指定データにより指定された音高が、前記足操作子群および演奏者の手で操作される手操作部のいずれの操作により演奏されるべきか判定するステップと、
前記指定された音高が前記足操作子群の操作により演奏されるべきであると判定された場合、前記指定された音高に対応する足操作子を前記足操作子群画像上で指定するステップとを、
コンピュータに実行させるための教習プログラム。 A step of displaying a foot operator group image corresponding to a foot operator group composed of a plurality of foot operators that are operated by the performer's feet and each assigned a pitch;
Sequentially obtaining pitch designation data for designating the pitch to be played;
Determining whether the pitch designated by the obtained pitch designation data should be played by the operation of the foot operator group or the manual operation unit operated by the player's hand;
When it is determined that the designated pitch should be played by operating the foot operator group, the foot operator corresponding to the designated pitch is designated on the foot operator group image. Step and
A training program to run on a computer.
演奏すべき音高を指定する音高指定データを順次取得するステップと、
取得された音高指定データにより指定された音高が、前記足操作子群および演奏者の手で操作される手操作部のいずれの操作により演奏されるべきか判定するステップと、
前記指定された音高が前記足操作子群の操作により演奏されるべきであると判定された場合、前記指定された音高に対応する足操作子を前記足操作子群画像上で指定するステップとを含む、教習方法。
A step of displaying a foot operator group image corresponding to a foot operator group composed of a plurality of foot operators that are operated by the performer's feet and each assigned a pitch;
Sequentially obtaining pitch designation data for designating the pitch to be played;
Determining whether the pitch designated by the obtained pitch designation data should be played by the operation of the foot operator group or the manual operation unit operated by the player's hand;
When it is determined that the designated pitch should be played by operating the foot operator group, the foot operator corresponding to the designated pitch is designated on the foot operator group image. Teaching methods including steps.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040597A JP6638673B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Training device, training program and training method |
CN201880005144.2A CN110088830B (en) | 2017-03-03 | 2018-03-02 | Performance assisting apparatus and method |
PCT/JP2018/008100 WO2018159829A1 (en) | 2017-03-03 | 2018-03-02 | Playing support device and method |
US16/522,813 US20190348014A1 (en) | 2017-03-03 | 2019-07-26 | Performance assistance apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040597A JP6638673B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Training device, training program and training method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018146716A true JP2018146716A (en) | 2018-09-20 |
JP6638673B2 JP6638673B2 (en) | 2020-01-29 |
Family
ID=63370090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017040597A Active JP6638673B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Training device, training program and training method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190348014A1 (en) |
JP (1) | JP6638673B2 (en) |
CN (1) | CN110088830B (en) |
WO (1) | WO2018159829A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6638674B2 (en) * | 2017-03-03 | 2020-01-29 | ヤマハ株式会社 | Training device, training program and training method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54113524U (en) * | 1978-01-27 | 1979-08-09 | ||
JPS5646283A (en) * | 1979-09-20 | 1981-04-27 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JP2005265903A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Yamaha Corp | Keyed instrument |
JP2014077965A (en) * | 2012-10-12 | 2014-05-01 | Yamaha Corp | Musical score display device, musical score display method, and program for achieving the musical score display method |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0627938A (en) * | 1992-07-08 | 1994-02-04 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | Pedal state display device of piano |
US5690496A (en) * | 1994-06-06 | 1997-11-25 | Red Ant, Inc. | Multimedia product for use in a computer for music instruction and use |
JP3239615B2 (en) * | 1994-06-07 | 2001-12-17 | ヤマハ株式会社 | Fingering display |
US5739457A (en) * | 1996-09-26 | 1998-04-14 | Devecka; John R. | Method and apparatus for simulating a jam session and instructing a user in how to play the drums |
JP3320381B2 (en) * | 1998-11-12 | 2002-09-03 | 株式会社プレイモア | Amusement equipment |
JP3317686B2 (en) * | 1999-09-03 | 2002-08-26 | コナミ株式会社 | Singing accompaniment system |
US6586666B2 (en) * | 2000-11-29 | 2003-07-01 | Yamaha Corporation | Electronic musical instrument |
US6739457B2 (en) * | 2001-08-17 | 2004-05-25 | Gala Industries, Inc. | Deflector for centrifugal pellet dryer screen |
JP2003108119A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Casio Comput Co Ltd | Playing information display device and program |
ATE385105T1 (en) * | 2004-03-04 | 2008-02-15 | Yamaha Corp | DEVICE AND METHOD FOR TRANSMITTING AND OUTPUTING DATA, FOR EXAMPLE FOR MUSIC LESSONS |
JP4513713B2 (en) * | 2005-10-21 | 2010-07-28 | カシオ計算機株式会社 | Performance learning apparatus and performance learning processing program |
JP4613817B2 (en) * | 2005-12-27 | 2011-01-19 | カシオ計算機株式会社 | Fingering display device and program |
US7642440B2 (en) * | 2006-03-23 | 2010-01-05 | Yamaha Corporation | Percussion instrument and electronic percussion instrument |
JP5487712B2 (en) * | 2009-05-13 | 2014-05-07 | ヤマハ株式会社 | Performance support device |
US8017854B2 (en) * | 2009-05-29 | 2011-09-13 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dynamic musical part determination |
US8158873B2 (en) * | 2009-08-03 | 2012-04-17 | William Ivanich | Systems and methods for generating a game device music track from music |
JP5437003B2 (en) * | 2009-09-28 | 2014-03-12 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Game machine and computer program thereof |
US8338684B2 (en) * | 2010-04-23 | 2012-12-25 | Apple Inc. | Musical instruction and assessment systems |
US20120055319A1 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Chia-Yen Lin | Multi-Key Electronic Music Instrument |
US9808724B2 (en) * | 2010-09-20 | 2017-11-07 | Activision Publishing, Inc. | Music game software and input device utilizing a video player |
US8766077B2 (en) * | 2012-02-06 | 2014-07-01 | Casio Computer Co., Ltd. | Music playing movement display control device, music playing movement control method and computer readable medium |
US8987573B1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-24 | André M. Lippens | Music teaching device and method |
US10102767B2 (en) * | 2015-12-18 | 2018-10-16 | Andrey Aleksandrovich Bayadzhan | Musical notation keyboard |
JP2018146718A (en) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | ヤマハ株式会社 | Training device, training program, and training method |
JP6638674B2 (en) * | 2017-03-03 | 2020-01-29 | ヤマハ株式会社 | Training device, training program and training method |
US10509529B2 (en) * | 2017-09-29 | 2019-12-17 | Apple Inc. | Dynamic navigation object for a step-sequencer |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017040597A patent/JP6638673B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-02 WO PCT/JP2018/008100 patent/WO2018159829A1/en active Application Filing
- 2018-03-02 CN CN201880005144.2A patent/CN110088830B/en active Active
-
2019
- 2019-07-26 US US16/522,813 patent/US20190348014A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54113524U (en) * | 1978-01-27 | 1979-08-09 | ||
JPS5646283A (en) * | 1979-09-20 | 1981-04-27 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JP2005265903A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Yamaha Corp | Keyed instrument |
JP2014077965A (en) * | 2012-10-12 | 2014-05-01 | Yamaha Corp | Musical score display device, musical score display method, and program for achieving the musical score display method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110088830A (en) | 2019-08-02 |
JP6638673B2 (en) | 2020-01-29 |
WO2018159829A1 (en) | 2018-09-07 |
CN110088830B (en) | 2024-02-13 |
US20190348014A1 (en) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4111004B2 (en) | Performance practice device and performance practice program | |
JP4094236B2 (en) | Performance support apparatus, performance support method, and performance support program for realizing the method on a computer | |
WO2018159831A1 (en) | Playing support device and method | |
US20100184497A1 (en) | Interactive musical instrument game | |
EP1302927B1 (en) | Chord presenting apparatus and method | |
WO2017043228A1 (en) | Musical performance assistance device and method | |
JP6638674B2 (en) | Training device, training program and training method | |
JP3858899B2 (en) | Stringed electronic musical instrument | |
JP6729052B2 (en) | Performance instruction device, performance instruction program, and performance instruction method | |
JP2002372967A (en) | Device for guiding keyboard playing | |
JP6977741B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, performance data display systems, and programs | |
JP4626551B2 (en) | Pedal operation display device for musical instruments | |
JP4379291B2 (en) | Electronic music apparatus and program | |
JP6583320B2 (en) | Automatic accompaniment apparatus, automatic accompaniment program, and accompaniment data generation method | |
JP6638673B2 (en) | Training device, training program and training method | |
JP2012098480A (en) | Chord detection device and program | |
JP7338669B2 (en) | Information processing device, information processing method, performance data display system, and program | |
JP3752956B2 (en) | PERFORMANCE GUIDE DEVICE, PERFORMANCE GUIDE METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PERFORMANCE GUIDE PROGRAM | |
JP7456149B2 (en) | Program, electronic device, method, and performance data display system | |
JP2006251821A (en) | Apparatus and method for supporting performance, and performance support program for realizing the method by computer | |
JP4735969B2 (en) | Accompaniment display device and program | |
JP7425558B2 (en) | Code detection device and code detection program | |
US20150075355A1 (en) | Sound synthesizer | |
JP2007163710A (en) | Musical performance assisting device and program | |
JP3624773B2 (en) | Reading practice device, reading practice method, and computer-readable recording medium recording a program for realizing the method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6638673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |