JP2018144532A - Air conditioning device for vehicle - Google Patents
Air conditioning device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018144532A JP2018144532A JP2017039004A JP2017039004A JP2018144532A JP 2018144532 A JP2018144532 A JP 2018144532A JP 2017039004 A JP2017039004 A JP 2017039004A JP 2017039004 A JP2017039004 A JP 2017039004A JP 2018144532 A JP2018144532 A JP 2018144532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- heat
- damper
- casing
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動車等の車両に搭載される車両用空調装置に関し、特に、ケーシングの内部を流れる空気流を制御するダンパを備えた構造の技術分野に属する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner mounted on a vehicle such as an automobile, and particularly relates to a technical field of a structure including a damper for controlling an air flow flowing inside a casing.
一般に、車両用空調装置は、空調用空気を冷却する冷却用熱交換器、空調用空気を加熱する加熱用熱交換器、冷風と温風の混合比を決定するエアミックスダンパ、吹出方向を切り替えるための吹き出し方向切替用ダンパ等を備えており、これらはケーシングに収容されるようになっている。また、車両用空調装置は、車両のインストルメントパネルの内部に配設されている(例えば特許文献1〜3参照)。 In general, a vehicle air conditioner is a cooling heat exchanger that cools air for air conditioning, a heat exchanger that heats air for air conditioning, an air mix damper that determines a mixing ratio of cold air and hot air, and a switching direction. For example, a damper for blowing direction switching is provided, and these are accommodated in a casing. Moreover, the vehicle air conditioner is arrange | positioned inside the instrument panel of a vehicle (for example, refer patent documents 1-3).
ケーシングの内部には、送風機により送風された空調用空気が流通する空気通路が形成されていて、この空気通路にエアミックスダンパ及び吹き出し方向切替用ダンパが配置されている。エアミックスダンパは車幅方向に延びる回動軸周りに回動することによって冷風量と温風量との比率を変更し、これにより、目標温度の調和空気を生成することが可能になっている。また、吹き出し方向切替用ダンパはデフロスタ吹出口を開閉するデフロスタダンパやヒート吹出口を開閉するヒートダンパ等からなり、いずれも車幅方向に延びる回動軸周りに回動することによってデフロスタ吹出口やヒート吹出口を開閉し、これにより、車室の所望の箇所に調和空気を供給することが可能になっている。 An air passage through which air-conditioning air blown by a blower flows is formed inside the casing, and an air mix damper and a blowing direction switching damper are disposed in the air passage. The air mix damper changes the ratio of the amount of cold air and the amount of hot air by rotating around a rotation axis extending in the vehicle width direction, thereby generating conditioned air having a target temperature. The blower direction switching damper includes a defroster damper that opens and closes the defroster outlet, a heat damper that opens and closes the heat outlet, and the like. By opening and closing the air outlet, it is possible to supply conditioned air to a desired location in the passenger compartment.
また、特許文献3の車両用空調装置は、ケーシングの下側に車室内の空気を導入し、上側に車室外の空気を導入する内外気二層流構造とされている。この特許文献3の車両用空調装置では、車室外の空気のみを導入する外気導入モードと、車室内の空気のみを導入する内気循環モードと、車室外の空気及び車室内の空気を同時に導入する内外気二層流モードとのうち、いずれかのモードに自動的に切り替えられるようになっている。
Further, the vehicle air conditioner of
ところで、特許文献3の車両用空調装置のように内外気二層流構造とした場合には、内外気二層流モードのときに、ケーシングの下側に車室内の空気を導入し、上側に車室外の空気を導入してそれぞれ温度調節した後、ケーシングの下側に導入した空気を足元近傍に供給する一方、上側に導入した空気をデフロスタ吹出口に供給することで、フロントガラスの曇りを抑制しながら、暖房効率を向上させることができるので、特許文献1、2の車両用空調装置に比べて省エネルギ化できる。
By the way, in the case of the internal / external air two-layer flow structure as in the vehicle air conditioner of
しかしながら、特許文献3の場合、内外気二層流モードのときには、ケーシングの内部を上側と下側とに仕切る必要があるので、その仕切構造をどのようにして設けるかが問題となる。一般に、内外気二層流モードは暖房時に選択されるモードであって冷房時には選択されないモードであることから、冷房時にはケーシングの内部を上側と下側とに仕切る必要はないのであるが、暖房時にはケーシングの内部を上側と下側とに仕切らなければならず、このような仕切構造は複雑化する恐れがある。
However, in the case of
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車室外の空気及び車室内の空気を同時に導入可能な内外気二層流構造とする場合に、簡単な構造で、内外気二層流モードのときに下側空間の空気が上側空間に向かって流れないようにすることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to provide a simple structure in the case of an internal / external air two-layer flow structure capable of simultaneously introducing air outside the vehicle interior and air inside the vehicle interior. Thus, the air in the lower space is prevented from flowing toward the upper space in the inside / outside air two-layer flow mode.
上記目的を達成するために、本発明では、吹出モードに応じて動作するヒートダンパを利用してケーシングの下側空間の空気が上側空間に向かって流れるのを抑制するようにした。 In order to achieve the above object, in the present invention, the air in the lower space of the casing is prevented from flowing toward the upper space by using a heat damper that operates in accordance with the blowing mode.
第1の発明は、熱交換器が収容されたケーシングと、上記ケーシング内部に配設され、該ケーシング内部を流れる空気流を制御するためのダンパとを備え、上記ケーシングに車室外の空気のみを導入する外気導入モードと、上記ケーシングに車室内の空気のみを導入する内気循環モードと、上記ケーシングに車室外の空気及び車室内の空気を同時に導入する内外気二層流モードとに切り替え可能に構成された車両用空調装置において、上記ケーシングの内部には、上記内外気二層流モードに切り替えられているときに、車室外の空気及び車室内の空気がそれぞれ導入される上側空間及び下側空間とが設けられ、上記ケーシングの上側には、車両のフロントガラスに調和空気を供給するためのデフロスタ吹出口及び乗員の上半身に調和空気を供給するためのベント吹出口がそれぞれ上記上側空間に連通するように形成され、上記ケーシングの下側には、乗員の足下近傍に調和空気を供給するためのヒート吹出口が上記下側空間に連通するように形成され、上記ヒート吹出口を開閉するとともに、該ヒート吹出口を開いた状態にあるときに上記下側空間の空気が上記上側空間に向かって流れるのを抑制する空気案内板部を有するヒートダンパが上記ケーシングの内部に設けられていることを特徴とする。 A first invention includes a casing in which a heat exchanger is accommodated, and a damper that is disposed inside the casing and controls an air flow that flows inside the casing, and only air outside the passenger compartment is supplied to the casing. Switchable between an outside air introduction mode to be introduced, an inside air circulation mode in which only air in the passenger compartment is introduced into the casing, and an inside / outside air two-layer flow mode in which air outside the passenger compartment and air in the passenger compartment are simultaneously introduced into the casing. In the configured vehicle air conditioner, an upper space and a lower side into which air outside the vehicle compartment and air inside the vehicle compartment are respectively introduced when the inside and outside air two-layer flow mode is switched to the inside of the casing. A space is provided on the upper side of the casing for supplying conditioned air to the defroster outlet for supplying conditioned air to the windshield of the vehicle and the upper body of the passenger. A vent outlet for communicating with the upper space, and a heat outlet for supplying conditioned air to the vicinity of a passenger's feet communicates with the lower space on the lower side of the casing. And has an air guide plate portion that opens and closes the heat outlet and suppresses the air in the lower space from flowing toward the upper space when the heat outlet is open. A heat damper is provided inside the casing.
この構成によれば、例えば暖房時のように、内外気二層流モードに切り替えられているときには、車室外の空気及び車室内の空気がそれぞれケーシングの上側空間及び下側空間に導入されて熱交換器によって温度調節された後、吹出モードに応じて各吹出口から車室の各部に供給される。暖房時には、通常、ヒート吹出口が開かれているので、ケーシングの下側空間に導入された車室内の空気はケーシングの下側に形成されているヒート吹出口から乗員の足下近傍に供給されることになる。このとき、ヒートダンパはヒート吹出口を開いた状態にあるので、ケーシングの下側空間の空気が上記上側空間に向かって流れるのがヒートダンパの空気案内板部によって抑制される。従って、吹出モードに応じて動作するような別部材等を設けることなく、ヒートダンパを利用してケーシングの下側空間の空気が上側空間に向かって流れるのを抑制することが可能になる。 According to this configuration, when switching to the inside / outside air two-layer flow mode, for example, at the time of heating, the air outside the vehicle interior and the air inside the vehicle interior are introduced into the upper space and the lower space of the casing, respectively. After the temperature is adjusted by the exchanger, the air is supplied to each part of the passenger compartment from each outlet according to the blowing mode. At the time of heating, since the heat outlet is normally opened, the air in the passenger compartment introduced into the lower space of the casing is supplied to the vicinity of the passenger's feet from the heat outlet formed on the lower side of the casing. It will be. At this time, since the heat damper is in a state where the heat outlet is opened, the air in the lower space of the casing is prevented from flowing toward the upper space by the air guide plate portion of the heat damper. Therefore, it is possible to suppress the air in the lower space of the casing from flowing toward the upper space using the heat damper without providing a separate member or the like that operates according to the blowing mode.
第2の発明は、第1の発明において、上記ヒートダンパは、上記ヒート吹出口を開閉するための開閉板部を有しており、上記開閉板部と上記空気案内板部とは互いに離れて配置されていることを特徴とする。 In a second aspect based on the first aspect, the heat damper has an opening / closing plate portion for opening and closing the heat outlet, and the opening / closing plate portion and the air guide plate portion are arranged apart from each other. It is characterized by being.
この構成によれば、ヒートダンパの開閉板部によってヒート吹出口が開閉される。この開閉板部と空気案内板部とが互いに離れているので、ヒート吹出口を開閉するのに適した位置に開閉板部を配置しながら、空気案内板部を、下側空間の空気が上側空間に向かって流れるのを抑制するのに適した位置に配置することが可能になる。 According to this configuration, the heat outlet is opened and closed by the opening / closing plate portion of the heat damper. Since the opening / closing plate portion and the air guide plate portion are separated from each other, the air in the lower space is placed on the air guide plate portion while the opening / closing plate portion is disposed at a position suitable for opening and closing the heat outlet. It becomes possible to arrange at a position suitable for suppressing the flow toward the space.
第3の発明は、第1または2の発明において、上記ヒート吹出口を閉じた状態で、上記デフロスタ吹出口または上記ベント吹出口から調和空気を供給する吹出モード時に、上記ヒートダンパの上記空気案内板部は上記ケーシングの上側へ向かって延びるように配置されることを特徴とする。 According to a third invention, in the first or second invention, the air guide plate of the heat damper is in a blowing mode in which conditioned air is supplied from the defroster outlet or the vent outlet while the heat outlet is closed. The part is arranged to extend toward the upper side of the casing.
すなわち、ヒート吹出口を閉じた状態でデフロスタ吹出口またはベント吹出口から調和空気を供給する場合には、デフロスタ吹出口及びベント吹出口がケーシングの上側に形成されているので、ケーシングの内部の空気の流れは上側へ向かう流れになる。このとき、ヒートダンパの空気案内板部がケーシングの上側へ向かって延びるように配置されるので、ケーシングの内部の空気を空気案内板部によってデフロスタ吹出口及びベント吹出口方向へ案内することが可能になる。 That is, when supplying conditioned air from the defroster outlet or the vent outlet while the heat outlet is closed, the defroster outlet and the vent outlet are formed on the upper side of the casing. The flow will be upward. At this time, since the air guide plate portion of the heat damper is arranged to extend toward the upper side of the casing, the air inside the casing can be guided to the defroster outlet and the vent outlet by the air guide plate portion. Become.
第4の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、上記ヒートダンパが上記ヒート吹出口を開いた状態にあるときに、上記空気案内板部が上記下側空間の上部に配置されることを特徴とする。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, when the heat damper is in a state where the heat outlet is opened, the air guide plate portion is disposed at an upper portion of the lower space. It is characterized by that.
すなわち、ヒート吹出口から調和空気が吹き出す際には、調和空気がケーシングの下側空間からヒート吹出口に向けて流れ、このときの調和空気の主流は下側空間の上下方向略中間部に位置することになる。この構成では、ヒートダンパがヒート吹出口を開いた状態にあるときに、空気案内板部が下側空間の上部に配置されるので、主流を避けたところに配置される。 That is, when the conditioned air is blown out from the heat outlet, the conditioned air flows from the lower space of the casing toward the heat outlet, and the main flow of the conditioned air at this time is located at a substantially intermediate portion in the vertical direction of the lower space. Will do. In this configuration, when the heat damper is in a state where the heat blower is opened, the air guide plate portion is disposed at the upper portion of the lower space, and thus is disposed where the mainstream is avoided.
第5の発明は、第1から4のいずれか1つの発明において、上記空気案内板部は上記ヒートダンパに一体成形されていることを特徴とする。 According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, the air guide plate portion is integrally formed with the heat damper.
この構成によれば、空気案内板部を別部材としてヒートダンパに組み付ける場合に比べて部品点数が削減される。 According to this configuration, the number of parts is reduced as compared with the case where the air guide plate portion is assembled as a separate member to the heat damper.
第6の発明は、第1から5のいずれか1つの発明において、上記ヒートダンパは、上記ケーシングに回動可能に支持される回動軸と、該回動軸から径方向に離れて配置され、該回動軸に連結される開閉板部とを有するロータリダンパであることを特徴とする。 A sixth invention is the invention according to any one of the first to fifth aspects, wherein the heat damper is arranged to be pivotally supported by the casing and to be separated from the pivot shaft in a radial direction. A rotary damper having an opening / closing plate connected to the rotation shaft.
この構成によれば、回動軸周りに開閉板部が回動することにより、ヒート吹出口が開閉板部によって開閉される。このとき、空気案内板部も回動軸周りに回動することになり、開閉板部と空気案内板部とを容易に連動させることが可能になる。 According to this configuration, the opening / closing plate is rotated around the rotation axis, whereby the heat outlet is opened / closed by the opening / closing plate. At this time, the air guide plate portion also rotates around the rotation axis, and the opening / closing plate portion and the air guide plate portion can be easily interlocked.
第1の発明によれば、ケーシングの下側空間の空気が上側空間に向かって流れるのを抑制する空気案内板部を有するヒートダンパをケーシングの内部に設けたので、簡単な構造で、内外気二層流モードのときに下側空間の空気が上側空間に向かって流れないようにすることができる。 According to the first invention, the heat damper having the air guide plate portion that suppresses the air in the lower space of the casing from flowing toward the upper space is provided inside the casing. It is possible to prevent the air in the lower space from flowing toward the upper space in the laminar flow mode.
第2の発明によれば、ヒートダンパの開閉板部と空気案内板部とが互いに離れて配置されているので、開閉板部及び空気案内板部をそれぞれ適した位置に配置することができる。 According to the second aspect of the invention, since the opening / closing plate portion and the air guide plate portion of the heat damper are arranged apart from each other, the opening / closing plate portion and the air guide plate portion can be arranged at appropriate positions.
第3の発明によれば、ヒート吹出口を閉じた状態で、デフロスタ吹出口またはベント吹出口から調和空気を供給する吹出モード時に、ヒートダンパの空気案内板部が上側へ向かって延びるように配置されるので、ケーシングの内部の空気を空気案内板部によってデフロスタ吹出口及びベント吹出口方向へ案内することができ、デフロスタ吹出口及びベント吹出口へ向かう流れを積極的に形成することができる。 According to the third invention, the air guide plate portion of the heat damper is disposed so as to extend upward in the blowing mode in which conditioned air is supplied from the defroster outlet or the vent outlet while the heat outlet is closed. Therefore, the air inside the casing can be guided toward the defroster outlet and the vent outlet by the air guide plate portion, and a flow toward the defroster outlet and the vent outlet can be positively formed.
第4の発明によれば、ヒートダンパがヒート吹出口を開いた状態にあるときに、空気案内板部を、調和空気の主流を避けるように配置することができる。これにより、ヒート吹出口から吹き出す調和空気の流れを邪魔しないようにすることができる。 According to the fourth invention, when the heat damper is in a state where the heat outlet is opened, the air guide plate portion can be arranged so as to avoid the main flow of conditioned air. Thereby, the flow of the conditioned air blown out from the heat outlet can be prevented from being disturbed.
第5の発明によれば、空気案内板部をヒートダンパに一体成形したので部品点数を削減することができる。 According to the fifth aspect, since the air guide plate is integrally formed with the heat damper, the number of parts can be reduced.
第6の発明によれば、ヒートダンパをロータリダンパとしたことで、開閉板部と空気案内板部とを容易に連動させることができる。 According to the sixth invention, since the heat damper is a rotary damper, the opening / closing plate portion and the air guide plate portion can be easily interlocked.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本発明の実施形態に係る車両用空調装置1を示すものである。車両用空調装置1は、例えば自動車の車室内に設けられているインストルメントパネル(図示せず)の内部に収容された状態で車体に取り付けられるようになっている。車両用空調装置1は、図示しないが送風機を有する送風ユニットを備えている。送風ユニットは、車室内の空気のみ、車室外の空気のみを導入可能であるとともに、車室内の空気及び車室外の空気を同時に導入して上下二層流状態で送風することが可能に構成されている。二層流状態では、車室外の空気が上層で、車室内の空気が下層になる。二層流状態で送風可能な構造の具体例は、たとえば特許文献3等に開示されているので詳細な説明は省略する。この送風ユニットは、車幅方向の一方側に配設することができる。
FIG. 1 shows a
尚、この実施形態の説明では、車両前側を単に「前」といい、車両後側を単に「後」といい、車両左側を単に「左」といい、車両右側を単に「右」というものとする。また、この実施形態では車両用空調装置1を車両に搭載した状態であると仮定して前後左右を定義する。
In the description of this embodiment, the front side of the vehicle is simply referred to as “front”, the rear side of the vehicle is simply referred to as “rear”, the left side of the vehicle is simply referred to as “left”, and the right side of the vehicle is simply referred to as “right”. To do. In this embodiment, the front, rear, left and right are defined on the assumption that the
(車両用空調装置の概略構造)
例えば、図3に示すように、車両用空調装置1は、空調用空気を冷却する冷却用熱交換器2と、空調用空気を加熱する加熱用熱交換器3及び電気ヒータ4と、冷却用熱交換器2により冷却された冷風と加熱用熱交換器3及び電気ヒータ4により加熱された温風との混合比を決定する上側エアミックスダンパ5及び下側エアミックスダンパ6と、冷却用熱交換器2、加熱用熱交換器3、電気ヒータ4及びエアミックスダンパ5、6を収容する空調ケーシング10(図1等に示す)とを備えている。
(Schematic structure of vehicle air conditioner)
For example, as shown in FIG. 3, a
図2にも示すように、空調ケーシング10は、前後方向の中間部において分割可能に構成されている。空調ケーシング10の前側部分は、上下方向の中間部において分割可能に構成されていて、上側ケーシング構成部材11と、下側ケーシング構成部材12とを有している。図1に示すように、空調ケーシング10の後側部分は、左右方向の中間部において分割可能に構成されていて、右側ケーシング構成部材13と、左側ケーシング構成部材14とを有している。上側ケーシング構成部材11、下側ケーシング構成部材12、右側ケーシング構成部材13及び左側ケーシング構成部材14は樹脂材からなるものであり、互いに締結部材等によって締結されて一体化されている。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、上側ケーシング構成部材11及び下側ケーシング構成部材12の内部に冷却用熱交換器2が収容されている。右側ケーシング構成部材13及び左側ケーシング構成部材14の内部に加熱用熱交換器3、電気ヒータ4及びエアミックスダンパ5、6が収容されている。
As shown in FIG. 3, the
また、車両用空調装置1は、デフロスタダンパ20、ベントダンパ21、ヒートダンパ70及び後席ベント用ダンパ23を有しており、デフロスタダンパ20、ベントダンパ21、ヒートダンパ70及び後席ベント用ダンパ23は右側ケーシング構成部材13及び左側ケーシング構成部材14の内部に収容されている。デフロスタダンパ20、ベントダンパ21、ヒートダンパ70、80及び後席ベント用ダンパ23は、空調ケーシング10内部を流れる空気流を制御することによって調和空気の吹出方向を切り替えるための吹出方向切替ダンパである。「空気流を制御する」とは、例えば空気の流れを止めたり、空気の流れる方向を変更したりすることである。
The
つまり、車両用空調装置1は、上側エアミックスダンパ5及び下側エアミックスダンパ6によって決定された混合比となるように温風及び冷風を混合して調和空気を生成し、生成された調和空気を、デフロスタダンパ20、ベントダンパ21、ヒートダンパ70及び後席ベント用ダンパ23の動作に応じて車室の各部に供給するように構成されている。
That is, the
図1等に示すように、空調ケーシング10の上壁部(空調ケーシング10の上側)には、調和空気が吹き出すデフロスタ吹出口25が形成されている。このデフロスタ吹出口25は左右方向に長い形状となっている。デフロスタ吹出口25から吹き出す調和空気は、車両のフロントガラス(図示せず)の内面に向けて供給される。デフロスタ吹出口25には、デフロスタダクト(図示せず)を接続することができる。
As shown in FIG. 1 etc., the
空調ケーシング10の上壁部におけるデフロスタ吹出口25よりも後側には、左側ベント吹出口26aと、右側ベント吹出口26bと、センターベント吹出口26cとが形成されている。左側ベント吹出口26aは、空調ケーシング10の左側部分に開口しており、左側ベント吹出口26aから吹き出す調和空気は、前席の左側に着座している乗員の上半身に向けて供給される。右側ベント吹出口26bは、空調ケーシング10の右側部分に開口しており、右側ベント吹出口26bから吹き出す調和空気は、前席の右側に着座している乗員の上半身に向けて供給される。センターベント吹出口26cは、空調ケーシング10の上部における車幅方向中央部、即ち、左側ベント吹出口26aと、右側ベント吹出口26bとの間に開口している。センターベント吹出口26cから吹き出す調和空気は、主に前席に着座している乗員の上半身に向けて供給される。左側ベント吹出口26a、右側ベント吹出口26b及びセンターベント吹出口26cには、ベントダクト(図示せず)を接続することができる。
A
図2及び図3に示すように、空調ケーシング10の後壁部には、上下方向の中間部にフロントヒート吹出口27aと、リヤヒート吹出口27bとが上下方向に互いに離れて形成されている。フロントヒート吹出口27aは、空調ケーシング10の左側及び右側に向けてそれぞれ開口しており、フロントヒート吹出口27aから吹き出す調和空気は、車両の前席乗員の足下近傍において運転席側及び助手席側にそれぞれ供給される。リヤヒート吹出口27bは、空調ケーシング10の左側及び右側に向けてそれぞれ開口しており、リヤヒート吹出口27bから吹き出す調和空気は、車両の後席乗員の足下近傍において左右両側にそれぞれ供給される。フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bには、ヒートダクト(図示せず)を接続することができる。また、フロントヒート吹出口27aはリヤヒート吹出口27bの上方に形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the rear wall portion of the
空調ケーシング10の後壁部におけるフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bよりも下側には、後席用吹出口28が形成されている。後席用吹出口28から吹き出す調和空気は、後席に着座している乗員(後席乗員)の例えば上半身に供給される。後席用吹出口28は左右方向に長い形状とされており、空調ケーシング10の左右方向中央部に位置している。後席用吹出口28には、後席近傍まで延びる後席用ダクト(図示せず)を接続することができる。
A
図3に示すように、空調ケーシング10の内部には、冷却用熱交換器2が配置される冷却用熱交換器配置通路30と、上側温風通路R1と、下側温風通路R2と、上側冷風通路32と、下側冷風通路33と、デフロスタ通路34と、ベント通路35と、ヒート通路36と、後席用通路37とが形成されている。冷却用熱交換器配置通路30は、図示しない送風機により送風された空調用空気を冷却用熱交換器2に送るための空気通路である。
As shown in FIG. 3, in the
また、図3に示すように、空調ケーシング10の右側壁部の前部には、空調用空気を導入するための空気導入口24が形成されている。空気導入口24は上下方向に長い形状とされている。空気導入口24には、送風ユニットが接続されている。また、この空気導入口24は、冷却用熱交換器配置通路30と連通している。
As shown in FIG. 3, an
冷却用熱交換器配置通路30は、上層通路(上側空間)30aと下層通路(下側空間)30bとからなり、上層通路30aと下層通路30bとの間には左右方向及び前後方向に延びる仕切板(図示せず)を配設することができる。上層通路30aには、送風ユニットから送風された上層空気が導入され、下層通路30bには、送風ユニットから送風された下層空気が導入される。つまり、空調ケーシング10内部には、送風ユニットから送風された空気が上下二層流状態で導入される場合があり、この導入モードを内外気二層流モードと呼ぶことができる。尚、送風ユニットが有する内外気ダンパの切り替え動作により、上記内外気二層流モードの他、上層通路30aと下層通路30bに車室外の空気が導入される外気導入モードや、上層通路30aと下層通路30bに車室内の空気が導入される内気循環モードにも切り替えられる。
The cooling heat
冷却用熱交換器配置通路30は、空調ケーシング10の内部において前部に形成されている。この冷却用熱交換器配置通路30の上流端には空気導入口24が連通しており、送風ユニットから送風された空調用空気は全量が冷却用熱交換器配置通路30に導入されるようになっている。冷却用熱交換器配置通路30の縦断面は、空調ケーシング10の上部から下部に亘るとともに、空調ケーシング10の左側から右側に亘っており、広い断面となっている。
The cooling heat
冷却用熱交換器配置通路30に配置されている冷却用熱交換器2は、冷凍サイクルの蒸発器(エバポレータ)で構成されている。冷却用熱交換器配置通路30は、空気通過面が上下方向に延びる姿勢とされている。冷却用熱交換器配置通路30の上部は上側ケーシング構成部材11に保持される一方、冷却用熱交換器配置通路30の下部は下側ケーシング構成部材12に保持されている。上層通路30aの空気は冷却用熱交換器配置通路30の上側を通過し、下層通路30bの空気は冷却用熱交換器配置通路30の下側を通過することになる。
The
冷却用熱交換器配置通路30には減圧弁(図示せず)を経て減圧された冷媒が流入するようになっており、この冷媒と空調用空気とが熱交換することによって空調用空気が冷却されるようになっている。空調用空気の冷却時に発生した凝縮水は、下側ケーシング構成部材12に形成されたドレン部(図示せず)から空調ケーシング10の外部に排出されるようになっている。
Refrigerant depressurized via a pressure reducing valve (not shown) flows into the cooling heat
上側温風通路R1及び下側温風通路R2は、加熱用熱交換器3により加熱された温風が流通する通路であり、この実施形態では下側温風通路R2には電気ヒータ4によって加熱された温風も流通するが、上側温風通路R1には電気ヒータ4によって加熱された温風が流通しないようになっている。
The upper hot air passage R1 and the lower hot air passage R2 are passages through which the hot air heated by the
上側温風通路R1及び下側温風通路R2は、空調ケーシング10の内部において上下方向中間部に形成されており、前後方向に延びている。上側温風通路R1の縦断面及び下側温風通路R2の縦断面を合わせた面積は、冷却用熱交換器配置通路30の縦断面の面積よりも狭く設定されている。上側温風通路R1は、本発明の上側空間に相当しており、冷却用熱交換器配置通路30の上層通路30aの下流端と連通している。下側温風通路R2は、本発明の下側空間に相当しており、冷却用熱交換器配置通路30の下層通路30bの下流端と連通している。
The upper hot air passage R1 and the lower hot air passage R2 are formed in an intermediate portion in the vertical direction inside the
加熱用熱交換器3は、車両に搭載されたエンジン(図示せず)の冷却水が流れるヒータコアで構成されている。加熱用熱交換器3を流れるエンジンの冷却水と空調用空気とが熱交換することによって空調用空気が加熱されるようになっている。上層通路30aの空気は加熱用熱交換器3の上側を通過し、下層通路30bの空気は加熱用熱交換器3の下側を通過することになる。
The
また、電気ヒータ4は、例えば車両のバッテリ(図示せず)等から電力を供給することによって発熱する発熱素子(図示せず)を有しており、この発熱素子が発した熱によって空調用空気が加熱されるようになっている。尚、電気ヒータ4は、省略してもよい。また、加熱用熱交換器3の代わりに、電気ヒータ4を用いてもよいし、冷媒を凝縮する冷媒凝縮器を用いてもよい。また、これら熱源は任意に組み合わせて用いることができ、例えば、冷媒凝縮器と電気ヒータ4とを併用することもできる。電気自動車の場合には、エンジンが無いので、冷媒凝縮器や電気ヒータ4を使用することができる。
The
上側冷風通路32は、空調ケーシング10の内部において上側温風通路R1の上方に設けられている。上側冷風通路32は、前後方向に延びており、上流端は冷却用熱交換器配置通路30の下流端における上部に連通している。
The upper
下側冷風通路33は、空調ケーシング10の内部において下側温風通路R2の下方に設けられている。下側冷風通路33は、前後方向に延びており、上流端は冷却用熱交換器配置通路30の下流端における下部に連通している。下側冷風通路33は、空調ケーシング10の底壁部に沿って後方へ延びた後、上方へ屈曲している。
The lower
上側冷風通路32及び下側冷風通路33には、冷却用熱交換器2により冷却された冷風が流通する。上側冷風通路32及び下側冷風通路33を流通した冷風は、上側温風通路R1及び下側温風通路R2をバイパスして流れることになる。
The cold air cooled by the
デフロスタ通路34は、空調ケーシング10の内部において上側冷風通路32の上方に設けられ、上下方向に延びている。デフロスタ通路34の上流端(下端部)は、上側冷風通路32の上流端近傍に位置している。デフロスタ通路34の下流端(上端部)は、デフロスタ吹出口25に接続されている。
The
ベント通路35は、空調ケーシング10の内部において上側冷風通路32の上方に設けられ、上下方向に延びている。ベント通路35の上流端(下端部)は、上側冷風通路32の上流端近傍に位置している。ベント通路35の下流端(上端部)は、左側ベント吹出口26aと、右側ベント吹出口26bと、センターベント吹出口26cとに接続されている。
The
後席用通路37は、空調ケーシング10の下部に設けられており、後席乗員へ調和空気を供給するための通路である。後席用通路37は前後方向に延びている。後席用通路37の上流端(前端部)は、下側冷風通路33の下流端近傍に位置している。後席用通路37の下流端(後端部)は、後席用吹出口28に接続されている。
The
ヒート通路36は、空調ケーシング10の内部において上側冷風通路32の下方であって、かつ、下側冷風通路33の上方に設けられている。つまり、ヒート通路36は、後席用通路37の上方に設けられている。そして、ヒート通路36は、乗員の足下近傍へ調和空気を供給するためのものである。
The
空調ケーシング10の内部には、加熱用熱交換器3よりも前側に離れた部分に、上下方向に延びる中間縦壁部10bが形成されている。また、空調ケーシング10の内部には、中間縦壁部10bから上側に離れた部分に、上下方向に延びる上側縦壁部10cが形成されている。さらに、空調ケーシング10の内部には、中間縦壁部10bから下側に離れた部分に、上下方向に延びる下側縦壁部10dが形成されている。
Inside the
そして、上側縦壁部10cの下端部と中間縦壁部10bの上端部との間には上側開口部10eが形成され、また、下側縦壁部10dの上端部と中間縦壁部10bの下端部との間には下側開口部10fが形成されている。上側エアミックスダンパ5は、上側開口部10e内で動作し、冷却用熱交換器配置通路30から上側冷風通路32に流入する冷風量と、冷却用熱交換器配置通路30から上側温風通路R1の上側に流入する冷風量との比率を変更する。
An
すなわち、上側エアミックスダンパ5は、左右方向に延びる回動軸5aと、回動軸5aの径方向に延びる板部5bとを有している。回動軸5aは空調ケーシング10の左側壁部及び右側壁部に対して回動可能に支持されている。上側エアミックスダンパ5が回動軸5a周りに上方へいっぱいまで回動すると、冷却用熱交換器配置通路30から上側冷風通路32に流入する冷風量が0となり、冷却用熱交換器配置通路30の冷風は上側開口部10eから上側温風通路R1に流入する。一方、上側エアミックスダンパ5が回動軸5a周りに下方へいっぱいまで回動すると、冷却用熱交換器配置通路30から上側温風通路R1に流入する冷風量が0となり、冷却用熱交換器配置通路30の冷風は上側開口部10eから上側冷風通路32に流入する。
That is, the upper air mix damper 5 has a
上側エアミックスダンパ5が中間の回動位置にあるときには、冷却用熱交換器配置通路30の冷風は上側開口部10eから上側冷風通路32及び上側温風通路R1の両方に流入する。上側エアミックスダンパ5の回動位置によって上側冷風通路32に流入する冷風量と、上側温風通路R1に流入して加熱されることになる冷風量との比率が変更される。つまり、上側エアミックスダンパ5は、冷却用熱交換器2により冷却された冷風と、加熱用熱交換器3により加熱された温風との混合比を決定するためのものである。
When the upper air mix damper 5 is in the intermediate rotational position, the cold air in the cooling heat
また、下側エアミックスダンパ6は、下側開口部10f内で動作し、冷却用熱交換器配置通路30から下側冷風通路33に流入する冷風量と、冷却用熱交換器配置通路30から下側温風通路R2の下側に流入する冷風量との比率を変更する。
The lower
すなわち、下側エアミックスダンパ6は、左右方向に延びる回動軸6aと、回動軸6aの径方向に延びる板部6bとを有している。回動軸6aは空調ケーシング10の左側壁部及び右側壁部に対して回動可能に支持されている。下側エアミックスダンパ6が回動軸6a周りに下方へいっぱいまで回動すると、冷却用熱交換器配置通路30から下側冷風通路33に流入する冷風量が0となり、冷却用熱交換器配置通路30の冷風は下側開口部10fから下側温風通路R2に流入する。一方、下側エアミックスダンパ6が回動軸6a周りに上方へいっぱいまで回動すると、冷却用熱交換器配置通路30から下側温風通路R2に流入する冷風量が0となり、冷却用熱交換器配置通路30の冷風は下側開口部10fから下側冷風通路33に流入する。
That is, the lower
下側エアミックスダンパ6が中間の回動位置にあるときには、冷却用熱交換器配置通路30の冷風は下側開口部10fから下側冷風通路33及び下側温風通路R2の両方に流入する。下側エアミックスダンパ6の回動位置によって下側冷風通路33に流入する冷風量と、下側温風通路R2に流入して加熱されることになる冷風量との比率が変更される。つまり、下側エアミックスダンパ6は、冷却用熱交換器2により冷却された冷風と、加熱用熱交換器3(及び電気ヒータ4)により加熱された温風との混合比を決定するためのものである。
When the lower
空調ケーシング10の内部には、加熱用熱交換器3よりも空気流れ方向上流側に、中間縦壁部10bの上下方向中間部から後側へ向けて延びる中間板部10gが形成されている。この中間板部10gは左右方向に延びている。中間板部10gよりも上側が、送風ユニットから送風された上層の空気が流通する上側温風通路R1となり、中間板部10gよりも下側が、送風ユニットから送風された下層の空気が流通する下側温風通路R2となり、中間縦壁部10bは空調ケーシング10内部を上下に仕切る仕切板として作用する。中間縦壁部10bは加熱用熱交換器3の空気流れ方向上流側の面近傍まで延びている。
Inside the
また、空調ケーシング10の内部には、加熱用熱交換器3よりも空気流れ方向下流側に、下流側仕切板17が設けられている。下流側仕切板17は、加熱用熱交換器3の空気流れ方向下流側の面近傍から後側へ延びる前側仕切部17aと、前側仕切部17aの後端部から上方へ延びる後側仕切部17bとを有している。前側仕切部17aの高さは、中間板部10gの高さと略等しく設定されており、前側仕切部17aよりも上側が、送風ユニットから送風された上層の空気が流通する上側温風通路R1となり、前側仕切部17aよりも下側が、送風ユニットから送風された下層の空気が流通する下側温風通路R2となる。前側仕切部17aよりも下側に電気ヒータ4が配置される。
In addition, a
後側仕切部17bは、加熱用熱交換器3の空気流れ方向下流側の面に対して所定の間隔をあけた状態で対向するように配置されている。後側仕切部17bと加熱用熱交換器3の空気流れ方向下流側の面との間の隙間は、加熱用熱交換器3を通過した空気が流出し易いように広く設定されている。また、後側仕切部17bは上側へいくほど加熱用熱交換器3から離れるように形成されており、このことによっても加熱用熱交換器3を通過した空気が流出し易くなっている。
The
デフロスタ通路34には、デフロスタ通路34を開閉するためのデフロスタダンパ20が配設されている。デフロスタダンパ20は、左右方向に延びる回動軸20aと、回動軸20aの径方向に延びる板部20bとを有している。回動軸20aは空調ケーシング10の左側壁部及び右側壁部に対して回動可能に支持されている。デフロスタダンパ20が回動軸20a周りに回動することによってデフロスタ通路34が開閉される。
A
ベント通路35には、ベント通路35を開閉するためのベントダンパ21が配設されている。ベントダンパ21は、左右方向に延びる回動軸21aと、回動軸21aから径方向に離れた状態で該回動軸21aに支持される板部21bとを有している。回動軸21aは空調ケーシング10の左側壁部及び右側壁部に対して回動可能に支持されている。ベントダンパ21が回動軸21a周りに回動することによってベント通路35が開閉される。
A
後席用通路37には、後席用通路37を開閉するための後席ベント用ダンパ23が配設されている。後席ベント用ダンパ23は、左右方向に延びる回動軸23aと、回動軸23aから径方向に延びる板部23bとを有している。回動軸23aは空調ケーシング10の左側壁部及び右側壁部に対して回動可能に支持されている。後席ベント用ダンパ23が回動軸23a周りに回動することによって後席用通路37が開閉される。
The
ヒートダンパ70は、空気流を制御することにより、ヒート通路36に空気を流入させる状態と、流入させない状態とに切り替えるための部材である。図6及び図7等にも示すように、ヒートダンパ70は、左右方向に延びる回動軸71、71と、回動軸71、71から径方向に離れて該回動軸71と一体に設けられ、ヒート吹出口27a、27bを開閉する開閉板部72と、開閉板部72の右端部に設けられる右端板部73と、開閉板部72の左端部に設けられる左端板部74と、空気案内板部75とを備えており、いわゆるロータリダンパで構成されている。ヒートダンパ70の回動軸71、開閉板部72、右端板部73、左端板部74及び空気案内板部75を樹脂材により一体成形することで、空気案内板部75をヒートダンパ70に一体成形することが可能になる。尚、ヒートダンパ70の回動軸71、開閉板部72、右端板部73、左端板部74及び空気案内板部75を別々に成形した後、組み立てて一体化するようにしてもよい。また、ヒートダンパ70の縁部には、例えば発泡ウレタン等の弾性材からなるシール材76が設けられている。
The
ヒートダンパ70の左側に位置する回動軸71は、該ヒートダンパ70の左端板部74よりも左側へ突出しており、空調ケーシング10の左側壁部に回動可能に支持されている。ヒートダンパ70の右側に位置する回動軸71は、該ヒートダンパ70の右端板部73よりも右側へ突出しており、空調ケーシング10に対して回動可能に支持されている。
The
尚、空調ケーシング10に該空調ケーシング10の一部を構成する中間プレート(図示せず)が設けられている場合には、ヒートダンパ70の右側に位置する回動軸71は中間プレート対して回動可能に支持することができる。中間プレートは、空調ケーシング10の内部を左側と右側とに区画するための部材であり、空調ケーシング10の内部において前後方向及び上下方向に延びている。空調ケーシング10の内部において中間プレートよりも右側の空間は、車室の右側領域に供給する調和空気を生成する空間となり、空調ケーシング10の内部において中間プレートよりも左側の空間は、車室の左側領域に供給する調和空気を生成する空間となる。つまり、中間プレートを設けることで、左右独立温度コントロールタイプの車両用空調装置1にすることができる。この場合、ヒートダンパ70を左右それぞれ設ければよい。左右独立温度コントロールタイプの車両用空調装置1にしない場合には、中間プレートを省略してもよい。
When the
ヒートダンパ70の回動軸71には、図1や図2に示すアクチュータAの駆動力が入力されるようになっているが、これに限らず、乗員による操作力が入力されるように構成してもよい。右端板部73と左端板部74とは、回動軸71の径方向に延びており、開閉板部72を回動軸71に連結するための部分である。また、開閉板部72と空気案内板部75とは、回動軸71の径方向に互いに離れて配置されるとともに、回動軸71方向に延びている。
The driving force of the actuator A shown in FIGS. 1 and 2 is input to the
車両用空調装置1は、図3に示すベントモード、図4に示すヒートモード、図5に示すバイレベルモードの他にも、図示しないが、デフロスタモードやデフ/ヒートモード等の吹出モードにも切り替えられるように構成されている。吹出モードの切り替えは、デフロスタダンパ20、ベントダンパ21、ヒートダンパ70及び後席ベント用ダンパ23を作動させることによって行われるのであるが、これらダンパの作動は従来から周知のリンク機構や個別に設けられたアクチュエータ等によってなされるものであることから駆動機構の詳細についての説明は省略する。
In addition to the vent mode shown in FIG. 3, the heat mode shown in FIG. 4, and the bi-level mode shown in FIG. 5, the
(ベントモード)
図3に示すベントモードは、デフロスタダンパ20を閉状態にし、かつ、ベントダンパ21を全開状態にし、さらに、ヒートダンパ70を全閉状態にして調和空気(温風)を、左側ベント吹出口26a、右側ベント吹出口26b及びセンターベント吹出口26cに流すモードである。また、ベントモードでは、後席ベント用ダンパ23が開いた状態になる。
(Vent mode)
In the vent mode shown in FIG. 3, the
ベントモードでは、ヒートダンパ70の開閉板部72がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを閉じた状態になる。この状態では、ヒートダンパ70が回動軸71周りに後側へいっぱいまで回動し、ヒートダンパ70の開閉板部72が、上下方向に延びる姿勢とされてヒート通路36の入口を閉塞し、これにより、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bが閉じられる。
In the vent mode, the open /
ヒートダンパ70がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを閉じた状態でベント吹出口26a、26b、26cから調和空気を供給するベントモード時には、ベント吹出口26a、26b、26cが空調ケーシング10の上側に形成されているので、空調ケーシング10の内部の空気の流れは上側へ向かう流れになる。このベントモード時には、ヒートダンパ70の空気案内板部75が空調ケーシング10の上側へ向かって延びるように配置される。これにより、空調ケーシング10の内部の空気を空気案内板部75によってベント吹出口26a、26b、26c方向へ案内することが可能になるので、ベント吹出口26a、26b、26cから吹き出す風量を十分に確保できる。
In the vent mode in which the
また、ベントモード時には、ヒートダンパ70の開閉板部72がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを閉じるので、上下方向に延びる姿勢となる。そして、空気案内板部75も上下方向に延びる姿勢となり、この空気案内板部75は開閉板部72から前側に離れて配置される。従って、下側温風通路R2及び下側冷風通路33を流通した空気は、主に、空気案内板部75と開閉板部72との間から上側へ流れていく。また、空気案内板部75は、加熱用熱交換器3から後側に離れて配置される。
In the vent mode, the opening /
(デフロスタモード)
図示しないが、デフロスタモードは、デフロスタダンパ20を全開状態にし、かつ、ベントダンパ21を全閉状態にし、さらに、ヒートダンパ70を全閉状態にして調和空気(温風)をデフロスタ吹出口25に流すモードである。このデフロスタモードでも、空調ケーシング10の内部の空気の流れは上側へ向かう流れになるとともに、ヒートダンパ70の空気案内板部75が空調ケーシング10の上側へ向かって延びるように配置される。これにより、空調ケーシング10の内部の空気を空気案内板部75によってベント吹出口26a、26b、26c方向へ案内することが可能になるので、デフロスタ吹出口25から吹き出す風量を十分に確保できる。
(Defroster mode)
Although not shown, the defroster mode is a mode in which the
(ヒートモード)
図4に示すヒートモードは、デフロスタダンパ20をわずかに開いた状態にし、かつ、ベントダンパ21を全閉状態にし、さらに、ヒートダンパ70を全開状態にして調和空気(温風)を、デフロスタ吹出口25、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bに流すモードである。また、ヒートモードでは、後席ベント用ダンパ23が閉じた状態になる。
(Heat mode)
In the heat mode shown in FIG. 4, the
ヒートモードでは、ヒートダンパ70の開閉板部72がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを開いた状態になる。この状態では、ヒートダンパ70が回動軸71周りに前側へいっぱいまで回動し、ヒートダンパ70の開閉板部72が、前後方向に延びる姿勢とされてヒート通路36の入口を開放し、これにより、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bが開かれる。
In the heat mode, the open /
ヒートダンパ70がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを開いた状態にあるときには、空気案内板部75の前端部が下流側仕切板17の前側仕切部17aの後端部近傍に位置し、空気案内板部75が前側仕切部17aを後側へ延長するように配置される。このとき、空気案内板部75は後側へ行くほど下に位置するように位置付けられるので、前側仕切部17aよりも下側の空間の空気が上側の空間に向かって流れるのが抑制される。また、ヒートダンパ70がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを開いた状態にあるときに、空気案内板部75が下側温風通路R2の上部に配置される。
When the
(バイレベルモード)
図5に示すバイレベルモードは、デフロスタダンパ20を閉状態にし、かつ、ベントダンパ21を開いた状態にし、さらに、ヒートダンパ70を開いた状態にして調和空気(温冷風混流)をデフロスタ吹出口25、左側ベント吹出口26a、右側ベント吹出口26b、センターベント吹出口26c、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bに流すモードである。また、ヒートモードでは、後席ベント用ダンパ23が開いた状態になる。
(Bi-level mode)
In the bi-level mode shown in FIG. 5, the
バイレベルモードでは、ヒートダンパ70がヒートモード時に比べて後側へ回動する。これにより、ヒートダンパ70の開閉板部72と、下流側仕切板17の後側仕切部17bとの間に隙間が形成され、下側温風通路R2及び下側冷風通路33を流通した空気がその隙間を通って上側へ流れていく。また、空気案内板部75の前端部が下流側仕切板17の前側仕切部17aの後端部近傍に位置し、空気案内板部75が前側仕切部17aを後側へ延長するように配置される。このとき、空気案内板部75は後側へ行くほど下に位置するように位置付けられるので、前側仕切部17aよりも下側の空間の空気が上側の空間に向かって流れるのが抑制される。
In the bi-level mode, the
(実施形態の作用効果)
以上説明したように、この実施形態に係る車両用空調装置1によれば、例えば暖房時のように、内外気二層流モードに切り替えられているときには、車室外の空気及び車室内の空気がそれぞれ空調ケーシング10の上側空間及び下側空間に導入されて熱交換器2、3によって温度調節された後、吹出モードに応じて各吹出口25、26a、26b、26c、27a、27b、28から車室の各部に供給される。暖房時には、通常、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bが開かれているので、空調ケーシング10の下側空間に導入された車室内の空気は空調ケーシング10の下側に形成されているフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bから乗員の足下近傍に供給されることになる。このとき、ヒートダンパ70はフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを開いた状態にあり、空調ケーシング10の下側空間の空気が上側空間に向かって流れるのがヒートダンパ70の空気案内板部75によって抑制される。従って、吹出モードに応じて動作するような別部材等を設けることなく、ヒートダンパ70を利用して空調ケーシング70の下側空間の空気が上側空間に向かって流れるのを抑制することができ、暖房時の効率を高めることができる。
(Effect of embodiment)
As described above, according to the
また、ヒートダンパ70の開閉板部72と空気案内板部75とが互いに離れて配置されているので、開閉板部72及び空気案内板部75をそれぞれ適した位置に配置することができる。
Further, since the opening /
また、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを閉じた状態で、デフロスタ吹出口25またはベント吹出口26a、26b、26cから調和空気を供給する吹出モード時に、ヒートダンパ70の空気案内板部75が上側へ向かって延びるように配置することができる。これにより、空調ケーシング10の内部の空気を空気案内板部75によってデフロスタ吹出口25及びベント吹出口26a、26b、26c方向へ案内することができ、デフロスタ吹出口25及びベント吹出口26a、26b、26cへ向かう流れを積極的に形成することができる。
In the blow mode in which conditioned air is supplied from the
また、ヒートダンパ70がフロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bを開いた状態にあるときに、空気案内板部75を、調和空気の主流を避けるように配置することができる。これにより、フロントヒート吹出口27a及びリヤヒート吹出口27bから吹き出す調和空気の流れを邪魔しないようにすることができる。
Further, when the
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。 The above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
以上説明したように、本発明に係る車両用空調装置は、例えば自動車等に搭載することができる。 As described above, the vehicle air conditioner according to the present invention can be mounted, for example, in an automobile.
1 車両用空調装置
2 冷却用熱交換器
3 加熱用熱交換器
10 空調ケーシング
25 デフロスタ吹出口
26a、26b、26c ベント吹出口
27a フロントヒート吹出口
27b リヤヒート吹出口
30a 上層通路
30b 下層通路
70 ヒートダンパ
71 回動軸
72 開閉板部
75 空気案内板部
R1 上側温風通路
R2 下側温風通路
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記ケーシング内部に配設され、該ケーシング内部を流れる空気流を制御するためのダンパとを備え、
上記ケーシングに車室外の空気のみを導入する外気導入モードと、上記ケーシングに車室内の空気のみを導入する内気循環モードと、上記ケーシングに車室外の空気及び車室内の空気を同時に導入する内外気二層流モードとに切り替え可能に構成された車両用空調装置において、
上記ケーシングの内部には、上記内外気二層流モードに切り替えられているときに、車室外の空気及び車室内の空気がそれぞれ導入される上側空間及び下側空間とが設けられ、
上記ケーシングの上側には、車両のフロントガラスに調和空気を供給するためのデフロスタ吹出口及び乗員の上半身に調和空気を供給するためのベント吹出口がそれぞれ上記上側空間に連通するように形成され、
上記ケーシングの下側には、乗員の足下近傍に調和空気を供給するためのヒート吹出口が上記下側空間に連通するように形成され、
上記ヒート吹出口を開閉するとともに、該ヒート吹出口を開いた状態にあるときに上記下側空間の空気が上記上側空間に向かって流れるのを抑制する空気案内板部を有するヒートダンパが上記ケーシングの内部に設けられていることを特徴とする車両用空調装置。 A casing containing a heat exchanger;
A damper disposed inside the casing and for controlling an air flow flowing through the casing;
Outside air introduction mode for introducing only air outside the vehicle compartment into the casing, inside air circulation mode for introducing only air inside the vehicle compartment into the casing, and inside and outside air simultaneously introducing air outside the vehicle compartment and air inside the vehicle compartment into the casing In the vehicle air conditioner configured to be switchable to the two-layer flow mode,
Inside the casing, when being switched to the inside / outside air two-layer flow mode, an upper space and a lower space into which air outside the vehicle compartment and air inside the vehicle compartment are respectively introduced are provided,
On the upper side of the casing, a defroster outlet for supplying conditioned air to the windshield of the vehicle and a vent outlet for supplying conditioned air to the upper body of the occupant are formed so as to communicate with the upper space, respectively.
On the lower side of the casing, a heat outlet for supplying conditioned air to the vicinity of the passenger's feet is formed so as to communicate with the lower space,
A heat damper having an air guide plate portion that opens and closes the heat outlet and suppresses air in the lower space from flowing toward the upper space when the heat outlet is open. A vehicle air conditioner provided inside the vehicle.
上記ヒートダンパは、上記ヒート吹出口を開閉するための開閉板部を有しており、
上記開閉板部と上記空気案内板部とは互いに離れて配置されていることを特徴とする車両用空調装置。 In the vehicle air conditioner according to claim 1,
The heat damper has an opening / closing plate part for opening and closing the heat outlet,
The vehicle air conditioner characterized in that the opening / closing plate portion and the air guide plate portion are disposed apart from each other.
上記ヒート吹出口を閉じた状態で、上記デフロスタ吹出口または上記ベント吹出口から調和空気を供給する吹出モード時に、上記ヒートダンパの上記空気案内板部は上記ケーシングの上側へ向かって延びるように配置されることを特徴とする車両用空調装置。 The vehicle air conditioner according to claim 1 or 2,
In the blowing mode in which conditioned air is supplied from the defroster outlet or the vent outlet with the heat outlet closed, the air guide plate portion of the heat damper is arranged to extend toward the upper side of the casing. An air conditioner for a vehicle.
上記ヒートダンパが上記ヒート吹出口を開いた状態にあるときに、上記空気案内板部が上記下側空間の上部に配置されることを特徴とする車両用空調装置。 In the vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 3,
The vehicle air conditioner, wherein the air guide plate portion is disposed in an upper portion of the lower space when the heat damper is in a state where the heat outlet is opened.
上記空気案内板部は上記ヒートダンパに一体成形されていることを特徴とする車両用空調装置。 In the vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 4,
The air conditioner for vehicles, wherein the air guide plate portion is integrally formed with the heat damper.
上記ヒートダンパは、上記ケーシングに回動可能に支持される回動軸と、該回動軸から径方向に離れて配置され、該回動軸に連結される開閉板部とを有するロータリダンパであることを特徴とする車両用空調装置。 In the vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 5,
The heat damper is a rotary damper having a rotation shaft that is rotatably supported by the casing, and an opening / closing plate portion that is disposed radially away from the rotation shaft and is connected to the rotation shaft. An air conditioner for a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017039004A JP2018144532A (en) | 2017-03-02 | 2017-03-02 | Air conditioning device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017039004A JP2018144532A (en) | 2017-03-02 | 2017-03-02 | Air conditioning device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018144532A true JP2018144532A (en) | 2018-09-20 |
Family
ID=63590591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017039004A Pending JP2018144532A (en) | 2017-03-02 | 2017-03-02 | Air conditioning device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018144532A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111422024A (en) * | 2019-01-09 | 2020-07-17 | 株式会社京滨 | Air conditioner for vehicle |
WO2023119445A1 (en) * | 2021-12-21 | 2023-06-29 | サンデン株式会社 | Vehicular air-conditioning device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3805168A1 (en) * | 1988-02-19 | 1989-08-31 | Ford Werke Ag | Distributing device for heating and ventilation systems of motor vehicles |
JPH09156350A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-17 | Denso Corp | Vehicular air conditioner |
JP2002096620A (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-02 | Denso Corp | Airconditioner for vehicle |
JP2003072344A (en) * | 2001-08-22 | 2003-03-12 | Halla Aircon Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
JP2003170725A (en) * | 2001-09-27 | 2003-06-17 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
JP2003252030A (en) * | 2001-12-27 | 2003-09-09 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle and air passage opening closing device |
JP2009292197A (en) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Denso Corp | Air conditioning device for vehicle |
JP2015080959A (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 株式会社デンソー | Air conditioning unit for vehicle |
JP2015123851A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 株式会社ヴァレオジャパン | Vehicular air conditioner |
-
2017
- 2017-03-02 JP JP2017039004A patent/JP2018144532A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3805168A1 (en) * | 1988-02-19 | 1989-08-31 | Ford Werke Ag | Distributing device for heating and ventilation systems of motor vehicles |
JPH09156350A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-17 | Denso Corp | Vehicular air conditioner |
JP2002096620A (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-02 | Denso Corp | Airconditioner for vehicle |
JP2003072344A (en) * | 2001-08-22 | 2003-03-12 | Halla Aircon Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
JP2003170725A (en) * | 2001-09-27 | 2003-06-17 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle |
JP2003252030A (en) * | 2001-12-27 | 2003-09-09 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle and air passage opening closing device |
JP2009292197A (en) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Denso Corp | Air conditioning device for vehicle |
JP2015080959A (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 株式会社デンソー | Air conditioning unit for vehicle |
JP2015123851A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 株式会社ヴァレオジャパン | Vehicular air conditioner |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111422024A (en) * | 2019-01-09 | 2020-07-17 | 株式会社京滨 | Air conditioner for vehicle |
WO2023119445A1 (en) * | 2021-12-21 | 2023-06-29 | サンデン株式会社 | Vehicular air-conditioning device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5569513B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5712002B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6101065B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2009202687A (en) | Vehicular air conditioner | |
WO2014058009A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP2006036032A (en) | Air-conditioner for automobile | |
WO2017098680A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP2018144532A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP5711982B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4346388B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6837862B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP6855282B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP7052758B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2015517953A (en) | Dedicated floor bleed for air conditioning system | |
JP6810618B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
WO2018151149A1 (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2010070173A (en) | Air conditioner for vehicle | |
WO2023182146A1 (en) | Vehicle air conditioning unit | |
JP4346394B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2018188070A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2005225445A (en) | Air conditioner for automobile | |
WO2023182147A1 (en) | Vehicle air conditioning unit | |
JP2017177833A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
WO2021079924A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP4815495B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210615 |