JP2018143054A - vehicle - Google Patents
vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018143054A JP2018143054A JP2017036589A JP2017036589A JP2018143054A JP 2018143054 A JP2018143054 A JP 2018143054A JP 2017036589 A JP2017036589 A JP 2017036589A JP 2017036589 A JP2017036589 A JP 2017036589A JP 2018143054 A JP2018143054 A JP 2018143054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- phase
- torque
- inverter
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に関し、詳しくは、モータと、インバータと、回転角検出センサと、制御装置と、を備える車両に関する。 The present invention relates to a vehicle, and more particularly to a vehicle including a motor, an inverter, a rotation angle detection sensor, and a control device.
従来、モータ駆動装置として、モータ駆動するインバータと、モータの回転角を検出する回転角検出センサと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、モータが目標トルクで駆動されるように矩形波制御モードを含む複数の制御モードでインバータを制御している。そして、矩形波制御モードでインバータを制御するときには、モータの各相電流と回転角検出センサにより検出されたモータの回転角とを用いてd軸電流とq軸電流とを演算し、演算したd軸電流とq軸電流とトルク演算マップとを用いてモータの出力トルクを推定する。そして、モータの出力トルクの推定値とモータのトルク指令との差が値0となるように矩形波電圧の電圧位相を調整することにより、インバータを制御している。 2. Description of the Related Art Conventionally, a motor drive device has been proposed that includes an inverter that drives a motor and a rotation angle detection sensor that detects the rotation angle of the motor (for example, see Patent Document 1). In this apparatus, the inverter is controlled in a plurality of control modes including a rectangular wave control mode so that the motor is driven with the target torque. When the inverter is controlled in the rectangular wave control mode, the d-axis current and the q-axis current are calculated using each phase current of the motor and the rotation angle of the motor detected by the rotation angle detection sensor, and the calculated d The output torque of the motor is estimated using the shaft current, the q-axis current, and the torque calculation map. Then, the inverter is controlled by adjusting the voltage phase of the rectangular wave voltage so that the difference between the estimated value of the output torque of the motor and the torque command of the motor becomes 0.
上述のモータ駆動装置を搭載し、モータの回転軸が車軸に連結された駆動軸に接続された車両では、矩形波制御モードでインバータを制御する際に、外乱によりモータの回転数が変化すると、回転角センサの検出遅れによって、モータの出力トルクの推定値の位相と実際にモータから出力されている実トルクの位相とが大きくずれることがある。推定値と実トルクとの位相が大きくずれた状態で推定値とトルク指令との差が値0となるように矩形波電圧の電圧位相を調整すると、制御応答が振動的になって、モータから出力されるトルクに上述した変化より短い周期の変動が生じる。こうした変動の周波数が、車軸のねじれ共振周波数帯内となると車両の振動が大きくなることから、こうした変動を抑制されることが望ましい。 In a vehicle equipped with the above-described motor drive device and connected to a drive shaft in which the rotation shaft of the motor is connected to the axle, when controlling the inverter in the rectangular wave control mode, when the rotation speed of the motor changes due to disturbance, Due to the detection delay of the rotation angle sensor, the phase of the estimated value of the output torque of the motor and the phase of the actual torque actually output from the motor may be greatly shifted. If the voltage phase of the rectangular wave voltage is adjusted so that the difference between the estimated value and the torque command is 0 while the phase between the estimated value and the actual torque is greatly deviated, the control response becomes oscillating, and The output torque has a cycle fluctuation shorter than the above-described change. Since the vibration of the vehicle increases when the frequency of such fluctuations falls within the torsional resonance frequency band of the axle, it is desirable to suppress such fluctuations.
本発明の車両は、矩形波制御モードでインバータを制御する際に、モータの出力トルクの変動を抑制することを主目的とする。 The main purpose of the vehicle of the present invention is to suppress fluctuations in the output torque of the motor when the inverter is controlled in the rectangular wave control mode.
本発明の車両は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The vehicle of the present invention employs the following means in order to achieve the main object described above.
本発明の車両は、
車軸に連結された駆動軸に回転軸が接続されたモータと、
前記モータを駆動するインバータと、
前記モータの回転角を検出する回転角検出センサと、
前記モータが目標トルクで駆動されるように矩形波制御モードを含む複数の制御モードで前記インバータを制御する制御装置と、
を備える車両であって、
前記制御装置は、前記矩形波制御モードで前記インバータを制御するときには、前記モータの各相の電流と前記回転角検出センサにより検出された前記モータの回転角とを用いて演算された第1推定トルクと前記目標トルクとの差が値0となるように積分ゲインを用いたフィードバック処理によって得られる矩形波電圧を用いて前記インバータを制御し、
更に、前記制御装置は、前記矩形波制御モードで前記インバータを制御する場合において、前記モータの回転数の変動の周波数が前記車軸のねじれ共振周波数帯内であり、且つ、前記第1推定トルクと前記モータの各相の電流および各相の電圧と前記モータの回転数とを用いて演算された第2推定トルクとの差が所定値以上である所定時には、前記所定時ではないときに比して前記積分ゲインを小さくする、
ことを要旨とする。
The vehicle of the present invention
A motor having a rotating shaft connected to a driving shaft connected to an axle;
An inverter for driving the motor;
A rotation angle detection sensor for detecting a rotation angle of the motor;
A control device for controlling the inverter in a plurality of control modes including a rectangular wave control mode so that the motor is driven with a target torque;
A vehicle comprising:
When the control device controls the inverter in the rectangular wave control mode, a first estimation calculated using the current of each phase of the motor and the rotation angle of the motor detected by the rotation angle detection sensor. Controlling the inverter using a rectangular wave voltage obtained by feedback processing using an integral gain so that the difference between the torque and the target torque becomes a value of 0,
Further, in the case where the control device controls the inverter in the rectangular wave control mode, the frequency of fluctuation in the rotation speed of the motor is within a torsional resonance frequency band of the axle, and the first estimated torque and The difference between the current of each phase of the motor and the voltage of each phase and the second estimated torque calculated using the rotation speed of the motor is greater than a predetermined value when compared to when it is not the predetermined time. To reduce the integral gain,
This is the gist.
この本発明の車両では、矩形波制御モードでインバータを制御するときには、モータの各相の電流と回転角検出センサにより検出されたモータの回転角とを用いて演算された第1推定トルクと目標トルクとの差が値0となるように積分ゲインを用いたフィードバック処理よって得られる矩形波電圧を用いてインバータを制御する。そして、矩形波制御モードでインバータを制御する場合において、モータの回転数の変動の周波数が車軸のねじれ共振周波数帯内であり、且つ、第1推定トルクとモータの各相の電流および各相の電圧とモータの回転数とを用いて演算された第2推定トルクとの差が所定値以上である所定時には、所定時ではないときに比して積分ゲインを小さくする。モータの回転数の変動の周波数が車軸のねじれ共振周波数帯内であるときには、共振により比較的大きな振動が生じる。また、第1推定トルクは、モータの各相の電流と回転角検出センサにより検出されたモータの回転角とを用いて演算されることから、回転角検出センサの検出遅れから受ける影響が大きい。第2推定トルクは、モータの各相の電流および各相の電圧と前記モータの回転数とを用いて演算されるから、回転角検出センサの検出遅れから受ける影響が小さい。そのため、回転角検出センサの検出値に遅れが生じると、第1推定トルクはモータから実際に出力されている実トルクから乖離するが、第2推定トルクは実トルクに近い値となる。したがって、モータの回転数の変動の周波数が車軸のねじれ共振周波数帯内であり、且つ、第1推定トルクと第2推定トルクとの差が所定値より大きい所定時には、所定時ではないときに比して積分ゲインを小さくすることにより、制御応答が振動的になることを抑制できる。これにより、モータの回転数や出力トルクの変動を抑制することができる。 In the vehicle of the present invention, when the inverter is controlled in the rectangular wave control mode, the first estimated torque and the target calculated using the current of each phase of the motor and the rotation angle of the motor detected by the rotation angle detection sensor. The inverter is controlled using a rectangular wave voltage obtained by feedback processing using an integral gain so that the difference from torque becomes 0. When the inverter is controlled in the rectangular wave control mode, the frequency of fluctuation of the motor speed is within the torsional resonance frequency band of the axle, and the first estimated torque, the current of each phase of the motor, and the current of each phase When the difference between the voltage and the second estimated torque calculated using the number of rotations of the motor is greater than or equal to a predetermined value, the integral gain is made smaller than when it is not the predetermined time. When the frequency of fluctuations in the rotational speed of the motor is within the torsional resonance frequency band of the axle, a relatively large vibration occurs due to the resonance. Further, since the first estimated torque is calculated using the current of each phase of the motor and the rotation angle of the motor detected by the rotation angle detection sensor, it is greatly affected by the detection delay of the rotation angle detection sensor. Since the second estimated torque is calculated using the current of each phase of the motor, the voltage of each phase, and the rotation speed of the motor, the second estimated torque is less affected by the detection delay of the rotation angle detection sensor. Therefore, when a delay occurs in the detection value of the rotation angle detection sensor, the first estimated torque deviates from the actual torque actually output from the motor, but the second estimated torque becomes a value close to the actual torque. Therefore, when the frequency of fluctuation of the rotational speed of the motor is in the torsional resonance frequency band of the axle and the difference between the first estimated torque and the second estimated torque is larger than a predetermined value, it is compared with when it is not the predetermined time. By reducing the integral gain, the control response can be suppressed from becoming oscillating. Thereby, the fluctuation | variation of the rotation speed and output torque of a motor can be suppressed.
また、本発明の車両において、前記第1推定トルクの位相と前記第2推定トルクの位相との位相差が180°を含む所定範囲であるときに、前記第1推定トルクと前記第2推定トルクとの差が前記所定値以上であると判定してもよい。この場合において、前記第1推定トルクと前記第1推定トルクの平均値との差が値0となる時刻と、前記第2推定トルクと前記第2推定トルクの平均値との差が値0となる時刻と、の差を用いて前記位相差を演算してもよい。 In the vehicle of the present invention, when the phase difference between the phase of the first estimated torque and the phase of the second estimated torque is within a predetermined range including 180 °, the first estimated torque and the second estimated torque May be determined to be greater than or equal to the predetermined value. In this case, the difference between the time when the difference between the first estimated torque and the average value of the first estimated torque is 0 and the difference between the second estimated torque and the average value of the second estimated torque is 0. The phase difference may be calculated using a difference between
更に、本発明の車両において、前記複数の制御モードは、前記矩形波制御モードと、PWM制御モードと、を含んでいてもよい。この場合において、前記PWM制御モードは、前記モータの各相の電流と前記回転角とを用いて演算したd軸の電流とq軸の電流とを用いて前記インバータを制御してもよい。 Furthermore, in the vehicle of the present invention, the plurality of control modes may include the rectangular wave control mode and a PWM control mode. In this case, in the PWM control mode, the inverter may be controlled using a d-axis current and a q-axis current calculated using the current of each phase of the motor and the rotation angle.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は、本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の電気自動車20は、図示するように、モータ32と、インバータ34と、バッテリ36と、昇圧コンバータ40と、電子制御ユニット50と、を備える。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of an
モータ32は、同期発電電動機として構成されており、永久磁石が埋め込まれた回転子と、三相コイルが巻回された固定子と、を備える。このモータ32の回転子は、駆動輪22a,22bに車軸23およびデファレンシャルギヤ24を介して連結された駆動軸26に接続されている。
The
インバータ34は、モータ32に接続されると共に高電圧系電力ライン42を介して昇圧コンバータ40に接続されている。このインバータ34は、6つのトランジスタT11〜T16と、6つのダイオードD11〜D16と、を有する。トランジスタT11〜T16は、それぞれ高電圧系電力ライン42の正極母線と負極母線とに対してソース側とシンク側になるように2個ずつペアで配置されている。6つのダイオードD11〜D16は、それぞれトランジスタT11〜T16に逆方向に並列接続されている。トランジスタT11〜T16の対となるトランジスタ同士の接続点の各々には、モータ32の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ34に電圧が作用しているときに、電子制御ユニット50によって、対となるトランジスタT11〜T16のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータ32が回転駆動される。高電圧系電力ライン42の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ46が取り付けられている。
バッテリ36は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、低電圧系電力ライン44を介して昇圧コンバータ40に接続されている。低電圧系電力ライン44の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ48が取り付けられている。
The
昇圧コンバータ40は、インバータ34が接続された高電圧系電力ライン42とバッテリ36が接続された低電圧系電力ライン44とに接続されている。この昇圧コンバータ40は、2つのトランジスタT31,T32と、2つのダイオードD31,D32と、リアクトルLと、を有する。トランジスタT31は、高電圧系電力ライン42の正極母線に接続されている。トランジスタT32は、トランジスタT31と、高電圧系電力ライン42および低電圧系電力ライン44の負極母線と、に接続されている。2つのダイオードD31,D32は、それぞれ、トランジスタT31,T32に逆方向に並列接続されている。リアクトルLは、トランジスタT31,T32同士の接続点と、低電圧系電力ライン44の正極母線と、に接続されている。昇圧コンバータ40は、電子制御ユニット50によって、トランジスタT31,T32のオン時間の割合が調節されることにより、低電圧系電力ライン44の電力を昇圧して高電圧系電力ライン42に供給したり、高電圧系電力ライン42の電力を降圧して低電圧系電力ライン44に供給したりする。
電子制御ユニット50は、CPU52を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU52の他に、処理プログラムを記憶するROM54やデータを一時的に記憶するRAM56,入出力ポートを備える。
The
電子制御ユニット50には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット50に入力される信号としては、例えば、モータ32の回転子の回転角(回転位置)を検出する回転角検出センサ(例えば、レゾルバと、レゾルバからの信号をデジタル値に変換するR/Dコンバータと、を備える周知の回転角検出センサ)32aからのモータ32の回転子の回転角θmや、モータ32の各相に流れる電流を検出する電流センサ32u,32vからのモータ32に流れる相電流Iu,Iv,モータ32の各相の電圧を検出する電圧センサ32bからの相電圧Vu,Vv,Vwを挙げることができる。また、バッテリ36の端子間に取り付けられた電圧センサ36aからの電圧Vbや、バッテリ36の出力端子に取り付けられた電流センサ36bからの電流Ibも挙げることができる。更に、コンデンサ46の端子間に取り付けられた電圧センサ46aからのコンデンサ46(高電圧系電力ライン42)の電圧VHや、コンデンサ48の端子間に取り付けられた電圧センサ48aからのコンデンサ48(低電圧系電力ライン44)の電圧VLも挙げることができる。加えて、イグニッションスイッチ60からのイグニッション信号や、シフトレバー61の操作位置を検出するシフトポジションセンサ62からのシフトポジションSPも挙げることができる。また、アクセルペダル63の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ64からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル65の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ66からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ68からの車速Vも挙げることができる。
Signals from various sensors are input to the
電子制御ユニット50からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。電子制御ユニット50から出力される信号としては、例えば、インバータ34のトランジスタT11〜T16へのスイッチング制御信号や、昇圧コンバータ40のトランジスタT31,T32へのスイッチング制御信号を挙げることができる。電子制御ユニット50は、回転角検出センサ32aからのモータ32の回転子の回転角θmに基づいてモータ32の電気角θeや回転数Nmを演算している。また、電子制御ユニット50は、電流センサ36bからのバッテリ36の電流Ibの積算値に基づいてバッテリ36の蓄電割合SOCを演算している。ここで、蓄電割合SOCは、バッテリ36の全容量に対するバッテリ36から放電可能な電力の容量の割合である。
Various control signals are output from the
こうして構成された実施例の電気自動車20では、電子制御ユニット50は、以下の走行制御を行なう。走行制御では、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸26に要求される要求トルクTd*を設定し、設定した要求トルクTd*をモータ32のトルク指令Tm*に設定し、モータ32がトルク指令Tm*で駆動されるようにインバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。また、モータ32をトルク指令Tm*で駆動できるように高電圧系電力ライン42の目標電圧VH*を設定し、高電圧系電力ライン42の電圧VHが目標電圧VH*となるように昇圧コンバータ40のトランジスタT31,T32のスイッチング制御を行なう。
In the
ここで、インバータ34の制御について説明する。実施例では、インバータ34については、モータ32の目標動作点(トルク指令Tm*および回転数Nm)に基づいて、正弦波PWM(パルス幅変調)制御モード,過変調PWM制御モード,矩形波制御モードのうちの何れかを制御モードMdとして制御するものとした。ここで、正弦波PWM制御モードは、擬似的な三相交流電圧がモータ32に印加(供給)されるようにインバータ34を制御する制御モードであり、過変調PWM制御モードは、過変調電圧がモータ32に印加されるようにインバータ34を制御する制御モードであり、矩形波制御モードは、矩形波電圧がモータ32に印加されるようにインバータ34を制御する制御モードである。図2は、モータ32の回転数Nm,トルク指令Tm*とインバータ34の制御モードMdとの関係の一例を説明するための説明図である。インバータ34の制御モードMdは、図示するように、モータ32の回転数Nmやトルク指令Tm*が小さい側から大きい側に向けて正弦波PWM制御モード,過変調PWM制御モード,矩形波制御モードとなるように定められる。
Here, the control of the
正弦波PWM制御モードや過変調PWM制御モードでは、電子制御ユニット50は、まず、モータ32の各相(U相,V相,W相)に流れる電流の総和が値0であるとして、電流センサ32u,32vによって検出されたモータ32の相電流Iu,Ivと、回転角検出センサ32aによって検出されたモータ32の回転子の回転角θmに基づいて演算された電気角θeと,を用いて、U相,V相の相電流Iu,Ivをd軸,q軸の電流Id,Iqに座標変換(3相−2相変換)する。続いて、トルク指令Tm*と予め定めたマップとからd−q座標系におけるd軸,q軸の電流指令Id*,Iq*を設定する。次に、d軸,q軸の電流指令Id*,Iq*とd軸,q軸の電流Id,Iqとの差分ΔId,ΔIqとに基づくフィードバック項としてd軸,q軸の電圧指令Vd*,Vq*を演算する。そして、モータ32の電気角θeを用いてd軸,q軸の電圧指令Vd*,Vq*を各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に座標変換(2相−3相変換)し、この電圧指令Vu*,Vv*,Vwと搬送波電圧との比較によってトランジスタT11〜T16のPWM信号を生成して、このPWM信号を用いてトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。
In the sine wave PWM control mode and the overmodulation PWM control mode, the
次に、こうして構成された実施例の電気自動車20の動作、特に、矩形波制御モードでインバータ34を制御する際の動作について説明する。図3は、電気自動車20において、矩形波制御モードでのインバータ34の制御を説明するためのブロック図である。
Next, the operation of the
矩形波制御モードでは、電子制御ユニット50は、図示するように、まず、正弦波PWM制御モードや過変調PWM制御モードと同一の処理で、U相,V相の相電流Iu,Ivをd軸,q軸の電流Id,Iqに座標変換(3相−2相変換)する。続いて、d軸,q軸の電流Id,Iqに基づいて、モータ32から出力されていると推定される推定出力トルクTrq1を設定する(推定トルク設定)。そして、矩形フィードバック制御のための積分ゲインKiを設定する(FBゲイン設定)。積分ゲインKiの設定については後述する。そして、設定した積分ゲインKiと予め定められた比例ゲインKpとを用いて、推定出力トルクTrq1とトルク指令Tm*との差分が打ち消されるように、次式(1)により電圧位相指令θp*を演算する(矩形制御フィードバック演算)。こうして電圧位相指令θp*を計算すると、電圧位相指令θp*に基づく矩形波電圧がモータ32に印加されるように矩形波信号Vu,Vv,Vwを生成する(スイッチングパターン出力)。そして、生成した矩形波信号Vu,Vv,Vwをインバータ34に出力することにより、インバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。電子制御ユニット50は、こうした一連の処理を所定時間Tc毎(例えば、数msec毎など)に実行する。このように、正弦波PWM制御モードや過変調PWM制御モードと同一の状態量(相電流Iu,Ivと回転角θm)を用いてd軸,q軸の電流Id,Iqを演算し、電流Id,Iqに基づく推定出力トルクTrq1とトルク指令Tm*との差分が打ち消されるように電圧位相指令θp*を演算し、演算した電圧位相指令θp*に基づく矩形波電圧がモータ32に印加されるようにインバータ34を制御することにより、正弦波PWM制御モードや過変調PWM制御モードと矩形波制御との間で制御モードを切り替える際にモータ32からの出力トルクが急変することを抑制している。
In the rectangular wave control mode, as shown in the figure, the
θp*=Kp・(Tm*-Trq1)+∫Ki・(Tm*-Trq1)dt ・・・(1) θp * = Kp ・ (Tm * -Trq1) + ∫Ki ・ (Tm * -Trq1) dt (1)
次に、上述した積分ゲインKiの設定について説明する。図4は、電子制御ユニット50により実行される積分ゲイン設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
Next, the setting of the integral gain Ki described above will be described. FIG. 4 is a flowchart showing an example of an integral gain setting process routine executed by the
本ルーチンが実行されると、電子制御ユニット50は、U相,V相の相電流Iu,IvとU相,V相,W相の相電圧Vu,Vv,Vwとモータ22の回転数Nmと回転角θmとを入力する処理を実行する(ステップS100)。相電流Iu,Ivは、電流センサ22u,22vで検出されたものを入力している。相電圧Vu,Vv,Vwは、電圧センサ32bにより検出されたものを入力している。回転数Nmは、モータ22の回転子の回転角θmに基づいて演算したものを入力している。回転角θmは、回転角検出センサ32aにより検出されたものを入力している。
When this routine is executed, the
続いて、d軸,q軸の電流Id,Iqに基づいて、モータ22から出力されていると推定される推定出力トルクTrq1を設定する(ステップS110)。この処理は、上述の推定トルク設定に対応する処理である。推定出力トルクTrq1の設定は、d軸,q軸の電流Id,Iqとモータ22から出力されるトルクとの関係を実験や解析などで定めてマップとして記憶しておき、d軸,q軸の電流Id,Iqが与えられたときに対応するトルクを推定出力トルクTrq1に設定する。図5は、d軸,q軸の電流Id,Iqとモータ22から出力されるトルクとの関係を示す説明図である。 Subsequently, the estimated output torque Trq1 estimated to be output from the motor 22 is set based on the d-axis and q-axis currents Id and Iq (step S110). This process is a process corresponding to the estimated torque setting described above. The estimated output torque Trq1 is set by determining the relationship between the currents Id and Iq of the d-axis and q-axis and the torque output from the motor 22 by experiment or analysis and storing them as a map. The torque corresponding to when the currents Id and Iq are given is set to the estimated output torque Trq1. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the d-axis and q-axis currents Id and Iq and the torque output from the motor 22.
続いて、次式(2)を用いて推定出力トルクTrq2を演算する(ステップS120)。推定出力トルクTrq2は、式(2)に示されるように、モータ22の各相(U相,V相,W相)に流れる電流の総和が値0であるとして、相電流Iu,Iv,Iw(=0−Iu−Iv)と電圧Vu,Vv,Vwと回転数Nmとから演算している。回転数Nmは、回転角検出センサ32aにより検出された回転角θmを用いて演算されている。一般に、回転角検出センサ32aの検出遅れによる誤差が生じた場合において、回転数Nmと実際のモータ22の回転数との乖離はさほど大きくない。そのため、推定出力トルクTrq2は、モータ22から実際に出力されているトルクと近い値となっている。
Subsequently, the estimated output torque Trq2 is calculated using the following equation (2) (step S120). As shown in the equation (2), the estimated output torque Trq2 is assumed that the sum of the currents flowing through the phases (U phase, V phase, W phase) of the motor 22 is 0, and the phase currents Iu, Iv, Iw (= 0−Iu−Iv), voltages Vu, Vv, Vw, and rotation speed Nm. The rotation speed Nm is calculated using the rotation angle θm detected by the rotation
Trq2=(Iu・Vu+Iv・Vv+Iw・Vw)/Nm ・・・(2) Trq2 = (Iu ・ Vu + Iv ・ Vv + Iw ・ Vw) / Nm (2)
続いて、回転数Nmの変動量ΔNmが所定変動量dNmrefを超えているか否かを判定する(ステップS130)。変動量ΔNmは、ステップS100の処理で入力されたモータ32の回転数Nmから前回本ルーチンを実行したときにステップS100の処理で入力された回転数Nmを減じることにより演算される。所定変動量dNmrefは、外乱によりモータ32の回転数Nmに変動が生じている否かを判定するための閾値であり、例えば、50rpm,100rpm,150rpmなどに設定される。
Subsequently, it is determined whether or not the fluctuation amount ΔNm of the rotational speed Nm exceeds the predetermined fluctuation amount dNmref (step S130). The fluctuation amount ΔNm is calculated by subtracting the rotation speed Nm input in the process of step S100 when this routine was executed last time from the rotation speed Nm of the
ステップS130の処理により変動量ΔNmが所定変動量dNmref以下であると判定されたときには、モータ32の回転数Nmが変動していないと判断して、積分ゲインKiに値K1を設定して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。値K1は、トルク指令Tm*と推定出力トルクTrq1との差分を迅速に打ち消すための積分ゲインとして予め定めた値である。こうして積分ゲインKiを設定すると、設定した積分ゲインKiと上述した比例ゲインKpとを用いてトルク指令Tm*と推定出力トルクTrq1との差分が打ち消されるように、式(1)と用いて電圧位相指令θp*を計算し、電圧位相指令θp*に基づく矩形波電圧がモータ32に印加されるように矩形波信号Vu,Vv,Vwを生成する。そして、生成した矩形波信号Vu,Vv,Vwをインバータ34に出力することにより、インバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。これにより、モータ32から出力されるトルクを迅速にトルク指令Tm*に近づけることができる。
If it is determined in step S130 that the variation ΔNm is equal to or less than the predetermined variation dNmref, it is determined that the rotational speed Nm of the
ステップS130の処理により変動量ΔNmが所定変動量dNmref未満であると判定されたときには、回転数Nmの変動の周波数fnmがねじれ共振周波数fr付近であるか否かを判定する(ステップS150)。ここで、ねじれ共振周波数frは、車軸23のねじれにより車軸23に接続された駆動系(モータ32やデファレンシャルギヤ24,駆動輪22a,22b)に共振が生じる周波数である。ステップS150の処理では、周波数fnmが共振周波数frを中心とする所定周波数帯(共振周波数帯)内の周波数であるときに、周波数fnmが共振周波数fr付近であると判定する。
When it is determined in step S130 that the variation ΔNm is less than the predetermined variation dNmref, it is determined whether or not the frequency fnm of variation in the rotational speed Nm is near the torsional resonance frequency fr (step S150). Here, the torsional resonance frequency fr is a frequency at which resonance occurs in the drive system (the
回転数Nmの変動の周波数fnmがねじれ共振周波数fr付近ではないときには、車両に振動が生じていないと判断して、積分ゲインKiに値K1を設定して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。こうした積分ゲインKiを設定すると、設定した積分ゲインKiと上述した比例ゲインKpとを用いてトルク指令Tm*と推定出力トルクTrq1との差分が打ち消されるように、電圧位相指令θp*を計算し、電圧位相指令θp*に基づく矩形波電圧がモータ32に印加されるように矩形波信号Vu,Vv,Vwを生成する。そして、生成した矩形波信号Vu,Vv,Vwをインバータ34に出力することにより、インバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。これにより、モータ32から出力されるトルクを迅速にトルク指令Tm*に近づけることができる。
When the frequency fnm of the fluctuation of the rotational speed Nm is not near the torsional resonance frequency fr, it is determined that no vibration has occurred in the vehicle, the value K1 is set to the integral gain Ki (step S140), and this routine is terminated. . When such an integral gain Ki is set, the voltage phase command θp * is calculated using the set integral gain Ki and the above-described proportional gain Kp so that the difference between the torque command Tm * and the estimated output torque Trq1 is canceled, Rectangular wave signals Vu, Vv, and Vw are generated so that a rectangular wave voltage based on the voltage phase command θp * is applied to the
回転数Nmの変動の周波数fnmがねじれ共振周波数fr付近であるときには、車両に振動が生じているか振動が生じるが可能性があると判断して、続いて、推定出力トルクTrq1と推定出力トルクTrq2との位相差θrqが所定値θref以上であるか否かを判定する(ステップS160)。所定値θrefは、推定出力トルクTrq1と推定出力トルクTrq2との差が大きくなる位相差として予め実験や解析などにより求めた値であり、実施例では、180°に設定されている。図6に、推定出力トルクTrq1,Trq2の時間変化の一例を示す。図中、実線は、推定出力トルクTrq2の時間変化の一例を示している。破線は、推定出力トルクTrq1の時間変化の一例を示している。推定出力トルクTrq1,Trq2は、図示するように、正弦波状であり、回転角検出センサ32aの検出遅れにより、推定出力トルクTrq1の位相は、推定出力トルクTrq2の位相に比して遅くなる。回転角検出センサ32aは、応答性の良いことが望ましいが、応答性が良すぎるとノイズ耐性が低下するため、応答性が若干低下するよう構成されている。そのため、外乱によりモータ32の回転数Nmが変化すると、回転角検出センサ32aによるモータ32の回転角θmの検出遅れが生じる。こうした検出遅れが生じるから、図示するように、推定出力トルクTrq2の位相に対して推定出力トルクTrq1の位相が遅くなるのである。
When the frequency fnm of the fluctuation in the rotational speed Nm is near the torsional resonance frequency fr, it is determined that the vehicle is vibrating or possibly vibrating, and then the estimated output torque Trq1 and the estimated output torque Trq2 It is determined whether or not the phase difference θrq is equal to or greater than a predetermined value θref (step S160). The predetermined value θref is a value obtained in advance through experiments and analysis as a phase difference that increases the difference between the estimated output torque Trq1 and the estimated output torque Trq2, and is set to 180 ° in the embodiment. FIG. 6 shows an example of temporal changes in the estimated output torques Trq1 and Trq2. In the figure, the solid line shows an example of the time change of the estimated output torque Trq2. A broken line indicates an example of a time change of the estimated output torque Trq1. As shown in the figure, the estimated output torques Trq1 and Trq2 are sinusoidal, and the phase of the estimated output torque Trq1 becomes slower than the phase of the estimated output torque Trq2 due to the detection delay of the rotation
ステップS160の判定は、より具体的には、以下のように行なわれる。まずは、次式(3),(4)を用いて推定出力トルクTrq1,Trq2の平均値であるトルク平均値Trq1_av,Trq2_avを演算する。式(3),(4)中、「Trq1_N」,「Trq2_N」は、本ルーチンをN(Nは値1以上の実数)回目に実行したときにステップS110,S120の処理で設定または演算された推定出力トルクTrq1,Trq2である。また、値Nthは、次式(5)を用いて演算される。式(5)中、「ωe」は、モータ32を含む駆動系のねじれ振動の共振周波数(ねじれ共振周波数fr)である。駆動系としては、モータ32の回転軸が車両の駆動軸に接続されるときには、駆動軸に接続される駆動系(モータや駆動輪,デファレンシャルギヤなど)を挙げることができる。なお、「N」は、本ルーチンの繰り返し回数が値Nthになったときに値0にリセットされる。
More specifically, the determination in step S160 is performed as follows. First, torque average values Trq1_av and Trq2_av, which are average values of the estimated output torques Trq1 and Trq2, are calculated using the following equations (3) and (4). In formulas (3) and (4), “Trq1_N” and “Trq2_N” are set or calculated in the processing of steps S110 and S120 when this routine is executed N times (N is a real number greater than or equal to 1). Estimated output torque Trq1, Trq2. The value Nth is calculated using the following equation (5). In Expression (5), “ωe” is a resonance frequency (torsion resonance frequency fr) of torsional vibration of the drive system including the
Nth=(1/ωe)/Tc・・・(5) Nth = (1 / ωe) / Tc (5)
そして、推定出力トルクTrq1からトルク平均値Trq1_avを減じて推定出力トルクTrq1のトルク平均値Trq1_avからの変動量ΔTrq1を演算する。推定出力トルクTrq2からトルク平均値Trq2_avを減じて推定出力トルクTrq2のトルク平均値Trq2_avからの変動量ΔTrq2を演算する。そして、変動量ΔTrq1が値0となる時刻と変動量ΔTrq2が値0となる時刻との差Tdが推定出力トルクTrq2の周期Ttの2分の1倍以上であるか否かを判定することにより行なわれ、差Tdが周期Tt以上であるときには、位相差θrqが所定値θref以上であると判定する。
Then, the torque average value Trq1_av is subtracted from the estimated output torque Trq1, and the variation ΔTrq1 of the estimated output torque Trq1 from the torque average value Trq1_av is calculated. The torque average value Trq2_av is subtracted from the estimated output torque Trq2 to calculate the fluctuation amount ΔTrq2 of the estimated output torque Trq2 from the torque average value Trq2_av. Then, by determining whether or not the difference Td between the time when the fluctuation amount ΔTrq1 takes the
ステップS160の処理で位相差θrqが所定値θref未満であると判定されたときには、推定出力トルクTrq2に対して推定出力トルクTrq1が遅れていないと判断して、積分ゲインKiに値K1を設定して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。こうした積分ゲインKiを設定すると、設定した積分ゲインKiと比例ゲインKpとを用いてトルク指令Tm*と推定出力トルクTrq1との差分が打ち消されるように、電圧位相指令θp*を計算し、電圧位相指令θp*に基づく矩形波電圧がモータ32に印加されるように矩形波信号Vu,Vv,Vwを生成する。そして、生成した矩形波信号Vu,Vv,Vwをインバータ34に出力することにより、インバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。これにより、モータ32から出力されるトルクを迅速にトルク指令Tm*に近づけることができる。
When it is determined in step S160 that the phase difference θrq is less than the predetermined value θref, it is determined that the estimated output torque Trq1 is not delayed with respect to the estimated output torque Trq2, and the value K1 is set to the integral gain Ki. (Step S140), and this routine is finished. When such an integral gain Ki is set, the voltage phase command θp * is calculated using the set integral gain Ki and proportional gain Kp so that the difference between the torque command Tm * and the estimated output torque Trq1 is canceled out. Rectangular wave signals Vu, Vv, and Vw are generated so that a rectangular wave voltage based on the command θp * is applied to the
ステップS160の処理で位相差θrqが所定値θref以上であると判定されたときには、積分ゲインKiを値K1より小さい値K2に設定して(ステップS170)、本ルーチンを終了する。こうして積分ゲインKiを設定すると、設定した積分ゲインKiと比例ゲインKpとを用いてトルク指令Tm*と推定出力トルクTrq1との差分が打ち消されるように、電圧位相指令θp*を計算し、電圧位相指令θp*に基づく矩形波電圧がモータ32に印加されるように矩形波信号Vu,Vv,Vwを生成する。そして、生成した矩形波信号Vu,Vv,Vwをインバータ34に出力することにより、インバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。
When it is determined in step S160 that the phase difference θrq is greater than or equal to the predetermined value θref, the integral gain Ki is set to a value K2 smaller than the value K1 (step S170), and this routine is terminated. When the integral gain Ki is set in this way, the voltage phase command θp * is calculated so that the difference between the torque command Tm * and the estimated output torque Trq1 is canceled using the set integral gain Ki and proportional gain Kp. Rectangular wave signals Vu, Vv, and Vw are generated so that a rectangular wave voltage based on the command θp * is applied to the
図7は、ステップS160の処理で位相差θrqが所定値θref以上であると判定されたときにおいて積分ゲインKiを値K2としたときの実施例の電圧位相指令θp*と、ステップS130,S150,S160の処理に拘わらず積分ゲインKiを値K1とする第1比較例の電圧位相指令θp1と、実際に出力されている実トルクTrを推定トルクとして矩形制御フィードバック演算する第2比較例の電圧位相指令θp2と、の時間変化の一例を示す説明図である。図中、実線は、実施例の電圧位相指令θp*である。破線は、第1比較例の電圧位相指令θp1である。一点鎖線は、第2比較例の電圧位相指令θp2である。図示するように、実施例の電圧位相指令θp*は、第1比較例の電圧位相指令θp1に比して第2比較例の電圧位相指令θp2より遅れが小さくなっている。このように、積分ゲインKiを値K2として電圧位相指令θp*を計算することにより、電圧位相指令θp*を第第2比較例の電圧位相指令θp2に近づけることができる。これにより、制御応答が振動的になることによるモータ32の回転数変動やトルク変動を抑制することができる。したがって、車両の振動を抑制することができる。
FIG. 7 shows the voltage phase command θp * of the embodiment when the integral gain Ki is set to the value K2 when the phase difference θrq is determined to be equal to or larger than the predetermined value θref in the process of step S160, and steps S130, S150, Regardless of the processing of S160, the voltage phase command θp1 of the first comparative example in which the integral gain Ki is the value K1, and the voltage phase of the second comparative example that performs rectangular control feedback calculation using the actual torque Tr that is actually output as the estimated torque. It is explanatory drawing which shows an example of the time change of instruction | command (theta) p2. In the figure, the solid line is the voltage phase command θp * of the embodiment. The broken line is the voltage phase command θp1 of the first comparative example. The one-dot chain line is the voltage phase command θp2 of the second comparative example. As shown in the figure, the voltage phase command θp * of the embodiment is smaller in delay than the voltage phase command θp2 of the second comparative example compared to the voltage phase command θp1 of the first comparative example. Thus, by calculating the voltage phase command θp * with the integral gain Ki as the value K2, the voltage phase command θp * can be brought close to the voltage phase command θp2 of the second comparative example. Thereby, the rotation speed fluctuation | variation and torque fluctuation | variation of the
以上説明した実施例の電気自動車20によれば、矩形波制御モードでインバータ34を制御するときには、モータ32の各相電流Iu,Iv,Iwと回転角検出センサ32aにより検出された回転角θmとを用いて演算された推定出力トルクTrq1と目標トルクTm*との差が値0となるように積分ゲインKiを用いたフィードバック処理によって得られる矩形波電圧を用いてインバータ34を制御し、モータ32の回転数Nmの変動の周波数fnmが共振周波数帯内であり、且つ、推定出力トルクTrq1の位相と推定出力トルクTrq2の位相との差θrqが所定位相θref以上であるときには、積分ゲインKiを値K1より小さい値K2に設定することにより、モータ32の出力トルクの変動を抑制することができる。
According to the
実施例の電気自動車20では、ステップS160の処理で、推定出力トルクTrq1と推定出力トルクTrq2との位相差θrqが所定値θref以上であるか否かを判定しているが、推定出力トルクTrq1と推定出力トルクTrq2との差が所定値以上であるか否かを判定すればよいから、位相差θrqが所定値θref以上であるか否かとは異なる手法を用いて判定してもよい。
In the
実施例の電気自動車20では、バッテリ36とインバータ34との間に昇圧コンバータ40を備えているものとしているが、昇圧コンバータ40を備えていないものとしても構わない。
In the
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、モータ32が「モータ」に相当し、インバータ34が「インバータ」に相当し、回転角検出センサ32aが「回転角検出センサ」に相当し、電子制御ユニット50が「制御装置」に相当する。
The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. Therefore, the elements of the invention described in the column of means for solving the problems are not limited. That is, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problems should be made based on the description of the column, and the examples are those of the invention described in the column of means for solving the problems. It is only a specific example.
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.
本発明は、車両の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the vehicle manufacturing industry.
20 電気自動車、22a,22b 駆動輪、23 車軸、24 デファレンシャルギヤ、26 駆動軸、32 モータ、32a 回転角検出センサ、32u,32v,36b 電流センサ、34 インバータ、36 バッテリ、32b,36a,46a,48a 電圧センサ、40 昇圧コンバータ、42 高電圧系電力ライン、44 低電圧系電力ライン、46,48 コンデンサ、50 電子制御ユニット、52 CPU、54 ROM、56 RAM、60 イグニッションスイッチ、61 シフトレバー、62 シフトポジションセンサ、63 アクセルペダル、64 アクセルペダルポジションセンサ、65 ブレーキペダル、66 ブレーキペダルポジションセンサ、68 車速センサ、D11〜D16,D31,D32 ダイオード、L リアクトル、T11〜T16,T31,T32 トランジスタ。 20 electric vehicle, 22a, 22b drive wheel, 23 axle, 24 differential gear, 26 drive shaft, 32 motor, 32a rotation angle detection sensor, 32u, 32v, 36b current sensor, 34 inverter, 36 battery, 32b, 36a, 46a, 48a voltage sensor, 40 boost converter, 42 high voltage power line, 44 low voltage power line, 46, 48 capacitor, 50 electronic control unit, 52 CPU, 54 ROM, 56 RAM, 60 ignition switch, 61 shift lever, 62 Shift position sensor, 63 accelerator pedal, 64 accelerator pedal position sensor, 65 brake pedal, 66 brake pedal position sensor, 68 vehicle speed sensor, D11 to D16, D31, D32 diode, L reaction Toll, T11-T16, T31, T32 transistors.
Claims (1)
前記モータを駆動するインバータと、
前記モータの回転角を検出する回転角検出センサと、
前記モータが目標トルクで駆動されるように矩形波制御モードを含む複数の制御モードで前記インバータを制御する制御装置と、
を備える車両であって、
前記制御装置は、前記矩形波制御モードで前記インバータを制御するときには、前記モータの各相の電流と前記回転角検出センサにより検出された前記モータの回転角とを用いて演算された第1推定トルクと前記目標トルクとの差が値0となるように積分ゲインを用いたフィードバック処理によって得られる矩形波電圧を用いて前記インバータを制御し、
更に、前記制御装置は、前記矩形波制御モードで前記インバータを制御する場合において、前記モータの回転数の変動の周波数が前記車軸のねじれ共振周波数帯内であり、且つ、前記第1推定トルクと前記モータの各相の電流および各相の電圧と前記モータの回転数とを用いて演算された第2推定トルクとの差が所定値以上である所定時には、前記所定時ではないときに比して前記積分ゲインを小さくする、
車両。 A motor having a rotating shaft connected to a driving shaft connected to an axle;
An inverter for driving the motor;
A rotation angle detection sensor for detecting a rotation angle of the motor;
A control device for controlling the inverter in a plurality of control modes including a rectangular wave control mode so that the motor is driven with a target torque;
A vehicle comprising:
When the control device controls the inverter in the rectangular wave control mode, a first estimation calculated using the current of each phase of the motor and the rotation angle of the motor detected by the rotation angle detection sensor. Controlling the inverter using a rectangular wave voltage obtained by feedback processing using an integral gain so that the difference between the torque and the target torque becomes a value of 0,
Further, in the case where the control device controls the inverter in the rectangular wave control mode, the frequency of fluctuation in the rotation speed of the motor is within a torsional resonance frequency band of the axle, and the first estimated torque and The difference between the current of each phase of the motor and the voltage of each phase and the second estimated torque calculated using the rotation speed of the motor is greater than a predetermined value when compared to when it is not the predetermined time. To reduce the integral gain,
vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017036589A JP2018143054A (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017036589A JP2018143054A (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018143054A true JP2018143054A (en) | 2018-09-13 |
Family
ID=63526942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017036589A Pending JP2018143054A (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018143054A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018023183A (en) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile |
WO2024038485A1 (en) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | 日産自動車株式会社 | Vehicular input device and vehicular input method |
WO2024038486A1 (en) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | 日産自動車株式会社 | Vehicular input device and vehicular input method |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017036589A patent/JP2018143054A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018023183A (en) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile |
WO2024038485A1 (en) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | 日産自動車株式会社 | Vehicular input device and vehicular input method |
WO2024038486A1 (en) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | 日産自動車株式会社 | Vehicular input device and vehicular input method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4635703B2 (en) | Control device for motor drive system | |
JP6439745B2 (en) | Automobile | |
JP6458761B2 (en) | Automobile | |
JP6777008B2 (en) | Drive device | |
JP2017139926A (en) | Driving device | |
US20140176029A1 (en) | Vehicle and control device for vehicle | |
JP2013005618A (en) | Inverter control device and vehicle | |
JP5955761B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6863046B2 (en) | Automobile | |
JP2018143054A (en) | vehicle | |
JP6593372B2 (en) | Drive device | |
JP5691955B2 (en) | Drive device | |
JP6760197B2 (en) | Drive device | |
JP6862943B2 (en) | Drive device | |
JP6751496B2 (en) | Drive | |
JP6772501B2 (en) | Automobile | |
JP6693442B2 (en) | Motor drive | |
JP6332015B2 (en) | Drive device | |
JP6696456B2 (en) | Motor drive | |
JP6946988B2 (en) | Drive device | |
JP2018050427A (en) | Drive apparatus | |
JP5751059B2 (en) | Drive device and electric vehicle | |
JP2020137217A (en) | Driving device | |
JP6760218B2 (en) | Inverter device | |
JP6766538B2 (en) | Drive |