JP2018142997A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018142997A
JP2018142997A JP2018095390A JP2018095390A JP2018142997A JP 2018142997 A JP2018142997 A JP 2018142997A JP 2018095390 A JP2018095390 A JP 2018095390A JP 2018095390 A JP2018095390 A JP 2018095390A JP 2018142997 A JP2018142997 A JP 2018142997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
control unit
user
telephone device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018095390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
愛子 並河
Aiko Namikawa
愛子 並河
佐藤 琢也
Takuya Sato
琢也 佐藤
典昭 持溝
Noriaki Mochimizo
典昭 持溝
航 宮▲崎▼
Wataru Miyazaki
航 宮▲崎▼
政一 関口
Masaichi Sekiguchi
政一 関口
直樹 關口
Naoki Sekiguchi
直樹 關口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2018095390A priority Critical patent/JP2018142997A/en
Publication of JP2018142997A publication Critical patent/JP2018142997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a convenient electronic apparatus that displays information on one apparatus on a display part of the other apparatus.SOLUTION: In an information processing system 1, the electronic apparatus 20 comprises: a communication part 21 that communicates with an external apparatus 10 and receives information on a first program operated by a user in the external apparatus; and a control part 26 that executes a second program having the same function as the function of the first program. The control part displays, on a first display part, a schedule of a user who uses the external apparatus. The control part displays, on the first display part, information for the user who uses the external apparatus to make contact with another user. The communication part receives operation data of an operating part provided in the external apparatus and controls display of the first display part on the basis of the operation data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device.

従来より、2つの機器を近距離無線通信により通信可能とし、一方の機器の情報を他方の機器の表示部に表示することが提案されていた(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, it has been proposed that two devices can communicate with each other by short-range wireless communication, and information on one device is displayed on a display unit of the other device (see, for example, Patent Document 1).

特開2011−205547号公報JP 2011-205547 A

しかしながら、従来の提案は、ユーザの状況および2つの機器の状態が十分に勘案されておらず使い勝手が十分ではなかった。   However, the conventional proposals are not sufficiently used because the user's situation and the state of the two devices are not sufficiently taken into consideration.

本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、使い勝手のよい電子機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an electronic device that is easy to use.

本発明の電子機器(20)は、外部機器(10)の使用に応じて前記外部機器と近接通信又は人体通信を行う通信部(21)と、前記外部機器との通信時に第1表示部(23)に前記外部機器に関連した情報を表示する制御部(26)と、を備えている。   The electronic device (20) of the present invention includes a communication unit (21) that performs proximity communication or human body communication with the external device according to use of the external device (10), and a first display unit ( 23) and a control unit (26) for displaying information related to the external device.

この場合において、データを記憶する第1記憶部(25)を備え、前記制御部は、前記第1表示部に前記第1記憶部に記憶されているデータに関する表示を行うこととしてもよい。また、前記通信部は、前記外部機器に設けられた第2記憶部(16)に記憶されたデータを受信し、前記制御部は、前記第1表示部に前記第2記憶部に記憶されているデータに関する表示を行うこととしてもよい。また、前記通信部は、前記外部機器に設けられた第2表示部(14)の表示に関連するデータを受信し、前記制御部は、前記第1表示部に前記第2表示部の表示に応じた表示を行うこととしてもよい。この場合、前記制御部は、前記外部機器を使用するユーザが前記第2表示部を視認できないときに、前記第1表示部に前記第2表示部の表示に応じた表示を行うこととしてもよい。   In this case, a first storage unit (25) for storing data may be provided, and the control unit may display the data stored in the first storage unit on the first display unit. The communication unit receives data stored in a second storage unit (16) provided in the external device, and the control unit is stored in the second storage unit in the first display unit. It is good also as performing the display regarding existing data. The communication unit receives data related to the display of the second display unit (14) provided in the external device, and the control unit displays the second display unit on the first display unit. It is good also as performing the display according to. In this case, the control unit may perform display according to the display of the second display unit on the first display unit when the user who uses the external device cannot visually recognize the second display unit. .

本発明の電子機器において、前記制御部は、前記第1表示部に前記外部機器を使用するユーザのスケジュールを表示することとしてもよい。また、前記制御部は、ユーザが前記外部機器を他の特定のユーザのために使用する場合に、前記第1表示部に前記他の特定のユーザのスケジュールを表示することとしてもよい。また、前記制御部は、前記第1表示部に前記外部機器を使用するユーザが他のユーザとコンタクトを取るための情報を表示することとしてもよい。更に、前記通信部は、前記外部機器に設けられた操作部の操作データを受信し、前記制御部は、前記操作データに基づいて前記第1表示部の表示を制御することとしてもよい。   In the electronic device of the present invention, the control unit may display a schedule of a user who uses the external device on the first display unit. The control unit may display the schedule of the other specific user on the first display unit when the user uses the external device for the other specific user. The control unit may display information for a user using the external device to contact another user on the first display unit. Furthermore, the communication unit may receive operation data of an operation unit provided in the external device, and the control unit may control display of the first display unit based on the operation data.

なお、本発明をわかりやすく説明するために、上記においては一実施形態を表す図面の符号に対応つけて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、後述の実施形態の構成を適宜改良しても良く、また、少なくとも一部を他の構成物に代替させても良い。更に、その配置について特に限定のない構成要件は、実施形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。   In addition, in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, the above description has been made in association with the reference numerals of the drawings representing one embodiment. However, the present invention is not limited to this, and the configuration of an embodiment described later is provided. May be modified as appropriate, or at least a part thereof may be replaced with another component. Further, the configuration requirements that are not particularly limited with respect to the arrangement are not limited to the arrangement disclosed in the embodiment, and can be arranged at positions where the functions can be achieved.

本発明の電子機器は、使い勝手を向上することができるという効果を奏する。   The electronic device of the present invention has an effect that usability can be improved.

第1の実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る情報処理システムにおける処理・動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process and operation | movement in the information processing system which concerns on 1st Embodiment. 図2の処理が実行される際のユーザの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of the user when the process of FIG. 2 is performed. 図4(a)は、PCの表示部の表示を変更する前の状態を示す図であり、図4(b)は、表示部の表示を変更した後の状態を示す図であり、図4(c)は、表示部の表示を変更した後の状態の別例を示す図である。4A is a diagram showing a state before the display on the display unit of the PC is changed, and FIG. 4B is a diagram showing a state after the display on the display unit is changed. (C) is a figure which shows another example of the state after changing the display of a display part. 第2の実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る情報処理システムにおける処理・動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process and operation | movement in the information processing system which concerns on 2nd Embodiment. 図6の処理が実行される際のユーザの状態を示す図である。It is a figure which shows the state of the user at the time of the process of FIG. 図8(a)は、腕時計の表示部の表示を変更する前の状態を示す図であり、図8(b)は、表示変更有無確認画面を表示部上に表示した状態を示す図であり、図8(c)は、表示部の表示を変更した後の状態を示す図であり、図8(d)は、表示部の表示を変更した後の状態の別例を示す図である。FIG. 8A is a diagram showing a state before the display on the display unit of the wristwatch is changed, and FIG. 8B is a diagram showing a state in which a display change presence / absence confirmation screen is displayed on the display unit. FIG. 8C is a diagram showing a state after changing the display on the display unit, and FIG. 8D is a diagram showing another example of the state after changing the display on the display unit.

《第1の実施形態》
以下、第1の実施形態に係る情報処理システムについて、図1〜図4に基づいて、詳細に説明する。図1には、第1の実施形態に係る情報処理システム1の構成がブロック図にて示されている。
<< First Embodiment >>
Hereinafter, the information processing system according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing system 1 according to the first embodiment.

図1に示すように、情報処理システム1は、電話機器10と、PC(Personal Computer)20とを備えている。情報処理システム1において、電話機器10とPC20は近距離通信や人体通信などにより通信し、連携して動作する。   As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes a telephone device 10 and a PC (Personal Computer) 20. In the information processing system 1, the telephone device 10 and the PC 20 communicate with each other by short-range communication or human body communication, and operate in cooperation.

(電話機器10)
電話機器10は、携帯電話やスマートフォンなどであり、通話機能のほか、電子メールの作成・送受信機能やインターネット接続機能、スケジュール管理機能などを有する。電話機器10は、図1に示すように、第1通信部11、第2通信部12、音声処理部13、表示部14、操作部15、記憶部16、GPS(Global Positioning System)モジュール17、制御部18等を備える。
(Telephone device 10)
The telephone device 10 is a mobile phone, a smartphone, or the like, and has a call function, an e-mail creation / transmission function, an Internet connection function, a schedule management function, and the like. As shown in FIG. 1, the telephone device 10 includes a first communication unit 11, a second communication unit 12, a voice processing unit 13, a display unit 14, an operation unit 15, a storage unit 16, a GPS (Global Positioning System) module 17, A control unit 18 and the like are provided.

第1通信部11は、無線通信回路やアンテナを有し、基地局からの無線チャネルを介して送信される信号をアンテナにより受信し、無線通信回路により周波数変換の処理を行い音声データとする。   The first communication unit 11 has a radio communication circuit and an antenna, receives a signal transmitted from a base station via a radio channel, and performs frequency conversion processing by the radio communication circuit to generate voice data.

第2通信部12は、例えばBluetooth(登録商標)、Felica(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)などの近接通信や、ユーザを介した人体通信などを行うものである。なお、本実施形態の第2通信部12は、電極部12aと、人体通信部12bとを有し、PC20(通信部21)との間で人体通信を行うものとする。   The second communication unit 12 performs, for example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), Felica (registered trademark), RFID (Radio Frequency Identification), human body communication via a user, and the like. In addition, the 2nd communication part 12 of this embodiment shall have the electrode part 12a and the human body communication part 12b, and shall perform human body communication between PC20 (communication part 21).

電極部12aは、信号電極とグラウンド電極とを有し、ユーザを介して人体通信を行うための電極である。この電極部12aは、ユーザの手に触れやすいように電話機器10の持ち手部分に設けられている。   The electrode part 12a has a signal electrode and a ground electrode, and is an electrode for performing human body communication via a user. The electrode portion 12a is provided on the handle portion of the telephone device 10 so as to be easily touched by the user.

人体通信部12bは、バンドパスフィルタを有する電気回路から構成される送信部を有し、送信するデータを変調して送信信号を生成する。なお、人体通信部に受信機能を持たせるようにしてもよい。本実施形態においては、ユーザが電話機器10により通話を行うタイミングで電話機器10とPC20との間の人体通信を成立させるものとする。   The human body communication unit 12b includes a transmission unit including an electric circuit having a band pass filter, and modulates data to be transmitted to generate a transmission signal. The human body communication unit may have a reception function. In the present embodiment, it is assumed that human communication between the telephone device 10 and the PC 20 is established at the timing when the user makes a call with the telephone device 10.

音声処理部13は、D/A変換や増幅を行うための回路を有し、不図示のスピーカから音声を出力する。また、ユーザの発話は、不図示のマイクロホンにより集音され、送信信号に変換されて音声処理部13に送信される。音声処理部13は送信信号の増幅やA/D変換を行ってデジタルデータとし、このデジタルデータを第1通信部11を介して基地局に送信する。   The sound processing unit 13 includes a circuit for performing D / A conversion and amplification, and outputs sound from a speaker (not shown). The user's utterance is collected by a microphone (not shown), converted into a transmission signal, and transmitted to the voice processing unit 13. The audio processing unit 13 performs amplification and A / D conversion of the transmission signal to generate digital data, and transmits this digital data to the base station via the first communication unit 11.

表示部14は、例えば液晶ディスプレイであり、例えば、日時の情報、Webの情報(Webページ)、スケジュールデータなどの各種情報を表示する。操作部15は、タッチパネルや仮想キーボードを含む。   The display unit 14 is, for example, a liquid crystal display, and displays various types of information such as date and time information, Web information (Web page), schedule data, and the like. The operation unit 15 includes a touch panel and a virtual keyboard.

記憶部16は、例えば不揮発性のフラッシュメモリを有し、各種プログラムのほか、電話番号のテーブルや、ユーザのスケジュールデータなどを記憶している。   The storage unit 16 includes, for example, a non-volatile flash memory, and stores various programs, a telephone number table, user schedule data, and the like.

GPSモジュール17は、電話機器10の位置(例えば緯度および経度)を検出するセンサである。   The GPS module 17 is a sensor that detects the position (for example, latitude and longitude) of the telephone device 10.

制御部18は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、電話機器10全体を制御する。本実施形態においては、制御部18は、ユーザが通話を行うときに、制御部26に指示を出し、表示部14に表示されていた表示を表示部23に表示させたり、記憶部16に記憶されているデータ(例えば、スケジュールデータや、電話番号のテーブル)を表示部23に表示させたり、PC20に記憶されているスケジュールデータを表示部23に表示させたりする。   The control unit 18 includes a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and the like, and controls the entire telephone device 10. In the present embodiment, the control unit 18 gives an instruction to the control unit 26 when the user makes a call, and displays the display displayed on the display unit 14 on the display unit 23 or stores it in the storage unit 16. The displayed data (for example, schedule data or a telephone number table) is displayed on the display unit 23, or the schedule data stored in the PC 20 is displayed on the display unit 23.

(PC20)
PC20は、デスクトップPCやノートPC、あるいはタブレット型PCなどであり、通信部21、表示部23、操作部24、記憶部25、および制御部26を有する。
(PC20)
The PC 20 is a desktop PC, notebook PC, tablet PC, or the like, and includes a communication unit 21, a display unit 23, an operation unit 24, a storage unit 25, and a control unit 26.

通信部21は、近距離通信や人体通信により電話機器10と通信を行うものである。なお、本実施形態では、通信部21は、電極部21aと、人体通信部21bとを有しており、電話機器10との間で人体通信を行うものとする。   The communication unit 21 communicates with the telephone device 10 by near field communication or human body communication. In the present embodiment, the communication unit 21 includes an electrode unit 21 a and a human body communication unit 21 b, and performs human body communication with the telephone device 10.

電極部21aは、信号電極とグラウンド電極とを有し、ユーザを介して人体通信を行うための電極である。この電極部21aは、ユーザの手に触れやすい位置、例えば、操作部24(キーボードやマウス)の一部に設けられているものとする。   The electrode part 21a has a signal electrode and a ground electrode, and is an electrode for performing human body communication via a user. It is assumed that the electrode portion 21a is provided at a position where it can be easily touched by the user's hand, for example, a part of the operation unit 24 (keyboard or mouse).

人体通信部21bは、バンドパスフィルタを有する電気回路から構成される送信部を有し、送信するデータを変調して送信信号を生成する。なお、人体通信部は受信機能も有しているものとする。   The human body communication unit 21b includes a transmission unit including an electric circuit having a band pass filter, and modulates data to be transmitted to generate a transmission signal. Note that the human body communication unit also has a reception function.

表示部23は、例えば液晶ディスプレイであり、記憶部25に記憶されているデータを表示するなど各種表示を行うものである。また、本実施形態においては、表示部23は、電話機器10に関連した表示を行う。操作部24は、キーボード、マウス、タッチパネルなどである。   The display unit 23 is a liquid crystal display, for example, and performs various displays such as displaying data stored in the storage unit 25. In the present embodiment, the display unit 23 performs display related to the telephone device 10. The operation unit 24 is a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like.

記憶部25は、例えば不揮発性のフラッシュメモリを有し、各種プログラムのほか、ユーザのスケジュールデータなどの各種データも記憶している。   The storage unit 25 includes, for example, a non-volatile flash memory, and stores various data such as user schedule data in addition to various programs.

制御部26は、CPU、ROM、RAM等を有し、PC20全体を制御する。本実施形態においては、制御部26は、電話機器10との通信が成立している場合に、電話機器10の制御部18からの指示に応じて、表示部23の表示を制御する。   The control unit 26 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the entire PC 20. In the present embodiment, the control unit 26 controls the display of the display unit 23 in response to an instruction from the control unit 18 of the telephone device 10 when communication with the telephone device 10 is established.

(処理・動作)
次に、情報処理システム1における処理・動作について図2のフローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ詳細に説明する。
(Processing / Operation)
Next, processes and operations in the information processing system 1 will be described in detail along the flowchart of FIG. 2 with reference to other drawings as appropriate.

図2は、PC20の制御部26の処理と、電話機器10の制御部18の処理とを示すフローチャートである。制御部26の処理と、制御部18の処理は同時並行的に実行される処理である。   FIG. 2 is a flowchart showing the processing of the control unit 26 of the PC 20 and the processing of the control unit 18 of the telephone device 10. The process of the control unit 26 and the process of the control unit 18 are processes executed in parallel.

図2の処理では、ステップS10において、PC20の制御部26が、電話機器10との人体通信が成立するまで待機する。すなわち、ユーザが、図3に示すように電話機器10を保持するとともに、PC20の操作部24に触れた状態になるまで待機する。ユーザが図3の状態になると、制御部26は、ステップS12に移行する。   In the process of FIG. 2, in step S <b> 10, the control unit 26 of the PC 20 stands by until human body communication with the telephone device 10 is established. That is, the user holds the telephone device 10 as shown in FIG. 3 and waits until the user touches the operation unit 24 of the PC 20. When the user enters the state shown in FIG. 3, the control unit 26 proceeds to step S12.

ステップS12に移行すると、制御部26は、電話機器10に対し、電話機器10の情報(識別情報)及び電話機器10の状態(通話中か否か)を確認する。一方、電話機器10の制御部18は、ステップS102において、制御部26からの確認があるまで待機しているため、該確認があった段階で、ステップS104に移行し、電話機器10の情報(識別情報)及び電話機器10の状態をPC20(制御部26)に向けて送信する。なお、制御部18は、ユーザが電話機器10を用いた通話を行っている場合には、第2通信部12を介して、電話機器10の識別情報と通話中であることを制御部26に送信する。   If transfering it to step S12, the control part 26 will confirm the information (identification information) of the telephone apparatus 10 and the state (whether it is in a telephone call) of the telephone apparatus 10 with respect to the telephone apparatus 10. FIG. On the other hand, since the control unit 18 of the telephone device 10 stands by until confirmation from the control unit 26 in step S102, the process proceeds to step S104 at the stage of the confirmation, and information on the telephone device 10 ( (Identification information) and the state of the telephone device 10 are transmitted to the PC 20 (control unit 26). When the user is making a call using the telephone device 10, the control unit 18 informs the control unit 26 that the telephone device 10 is in communication with the identification information of the telephone device 10 via the second communication unit 12. Send.

これに対し、PC20の制御部26は、制御部18から情報を受信した後に、ステップS14において、電話機器10で通話が行われているか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS12に戻り、ステップS12,S14の処理・判断を繰り返す。すなわち、ステップS12、S14では、制御部26は、制御部18に対して電話機器10において通話中となったか否かを確認し続けているといえる。一方、ステップS14の判断が肯定された場合には、制御部26は、ステップS16に移行する。   On the other hand, after receiving information from the control unit 18, the control unit 26 of the PC 20 determines whether or not a telephone call is being performed in the telephone device 10 in step S <b> 14. If the determination is negative, the process returns to step S12, and the processes and determinations of steps S12 and S14 are repeated. That is, in steps S12 and S14, it can be said that the control unit 26 continues to check with the control unit 18 whether or not the telephone device 10 is busy. On the other hand, when the determination in step S14 is affirmed, the control unit 26 proceeds to step S16.

ステップS16に移行すると、制御部26は、表示部23の表示を変更する。具体的には、制御部26は、表示部23にユーザのスケジュールに関する表示を行う。   If transfering it to step S16, the control part 26 will change the display of the display part 23. FIG. Specifically, the control unit 26 performs display related to the user's schedule on the display unit 23.

図4(a)には、表示部23の表示を変更する前の状態が示され、図4(b)には、表示部23の表示を変更した後の状態が示されている。図4(b)の変更後の例では、制御部26は、表示部23の左半分に通話開始以前に表示していた画面(例えば文書ファイルの画面(図4(a)参照))を表示し、右半分に記憶部25に記憶されているユーザのスケジュールデータを表示するようにしている。なお、通話においては、スケジュールの確認を行う状況が頻繁に発生するが、ユーザが電話機器10を使用する際に例えば利き手で電話機器10を保持したとするとパソコンの操作がしにくくなる。このため、本実施形態のように、ユーザの通話中に、ユーザのスケジュールデータを表示部23に自動的に表示するようにすることで、ユーザはストレスを感じることなく通話に対応することができる。なお、制御部26は、ステップS16の表示変更を行うかどうかをユーザに選択させた後、表示変更を実行する(又は実行しない)ようにしてもよい。また、ユーザは、通話相手に応じて、表示変更を行うかどうかを予め設定しておいてもよい。   FIG. 4A shows a state before changing the display of the display unit 23, and FIG. 4B shows a state after changing the display of the display unit 23. In the example after the change in FIG. 4B, the control unit 26 displays a screen (for example, a document file screen (see FIG. 4A)) displayed before the start of the call on the left half of the display unit 23. The user's schedule data stored in the storage unit 25 is displayed on the right half. In a call, a situation in which a schedule is confirmed frequently occurs. However, when the user uses the telephone device 10, for example, if the user holds the telephone device 10 with a dominant hand, it becomes difficult to operate the personal computer. For this reason, the user's schedule data is automatically displayed on the display unit 23 during the user's call as in this embodiment, so that the user can respond to the call without feeling stressed. . Note that the control unit 26 may (or will not execute) the display change after allowing the user to select whether or not to change the display in step S16. In addition, the user may set in advance whether to change the display according to the other party of the call.

なお、制御部26は、PC20の記憶部25に記憶されているスケジュールデータを表示する場合に限らず、電話機器10の記憶部16に記憶されているスケジュールデータを受け取って、表示部23に表示するようにしてもよい。このようにすることで、例えば、PC20の記憶部25にビジネスに関するスケジュールデータが記憶されており、電話機器10の記憶部16にプライベートのスケジュールが記憶されているような場合でも、漏れなく自分のスケジュールを認識することができる。なお、いずれか一方のスケジュールデータを表示する場合には、ユーザがいずれのデータを表示するかを適宜選択してもよいし、通話相手ごとにいずれのデータを表示するかを予め定めておいてもよい。また、制御部26は、記憶部16に記憶されている電話番号のリスト(テーブル)やメールアドレスのリストなどを表示するようにしてもよい。このようにすることで、通話相手を待たせることなく、共通の知り合いの電話番号やメールアドレスなどを通話相手に口頭で知らせることが可能となる。   The control unit 26 is not limited to displaying the schedule data stored in the storage unit 25 of the PC 20, but receives the schedule data stored in the storage unit 16 of the telephone device 10 and displays it on the display unit 23. You may make it do. By doing so, for example, even in the case where business-related schedule data is stored in the storage unit 25 of the PC 20 and a private schedule is stored in the storage unit 16 of the telephone device 10, the user's own schedule is stored without omission. The schedule can be recognized. When displaying either one of the schedule data, the user may appropriately select which data to display, or determine which data to display for each call partner in advance. Also good. The control unit 26 may display a list (table) of telephone numbers or a list of mail addresses stored in the storage unit 16. In this way, it is possible to verbally inform the other party of the telephone number or mail address of a common acquaintance without causing the other party to wait.

更に、例えば、図4(c)に示すように、制御部26は、通話前に電話機器10の表示部14に表示されていた表示内容(例えばメニュー画面やWebページなど)を電話機器10側より受け取り、表示部23に表示するようにしてもよい。これにより、ユーザは、電話機器10を耳に当てているため表示部14の表示を確認できない場合でも、表示部23を用いて電話機器10の表示を認識することができる。なお、電話機器10の表示部14に表示されていた表示内容がインターネット(Webページ)の表示である場合には、制御部26は、制御部18からそのURLを受け取り、不図示のインターネット回線を介してそのWebページの内容を取得し、表示部23に表示するようにすればよい。なお、PC20の表示部23に電話機器10の表示部14に表示されていた表示を行うときには、制御部18は、表示部14の表示を行わないこととする。すなわち、ユーザが通話中で、表示部14の表示を視認できないときには表示部14上に表示を行わないこととする。PC20の制御部26が電話機器10の記憶部16のデータを受け取ったり、表示部14の表示を表示部23に行う場合には、第2通信部12と、通信部21とによる人体通信や近接通信により行ってもよいし、無線通信を用いるようにしてもよい。   Further, for example, as shown in FIG. 4C, the control unit 26 displays the display content (for example, a menu screen or a web page) displayed on the display unit 14 of the telephone device 10 before the telephone call on the telephone device 10 side. May be received and displayed on the display unit 23. As a result, the user can recognize the display of the telephone device 10 using the display unit 23 even when the display of the display unit 14 cannot be confirmed because the telephone device 10 is placed on the ear. When the display content displayed on the display unit 14 of the telephone device 10 is the display of the Internet (Web page), the control unit 26 receives the URL from the control unit 18 and connects the Internet line (not shown). The content of the web page may be acquired via the display unit 23 and displayed on the display unit 23. In addition, when performing the display displayed on the display unit 14 of the telephone device 10 on the display unit 23 of the PC 20, the control unit 18 does not display the display unit 14. That is, when the user is in a call and the display on the display unit 14 cannot be visually recognized, no display is performed on the display unit 14. When the control unit 26 of the PC 20 receives data in the storage unit 16 of the telephone device 10 or displays the display unit 14 on the display unit 23, human body communication or proximity by the second communication unit 12 and the communication unit 21 is performed. Communication may be performed, or wireless communication may be used.

図2に戻り、PC20の制御部26は、ステップS16の後、ステップS18に移行し、操作代行が必要か否かを判断する。ここで、操作代行とは、電話機器10の操作部15の操作に代えて、PC20の操作部24による操作を行うことで、電話機器10における処理を実行させることを意味する。例えば、ユーザが通話前に電話機器10において電子メールを作成していた場合であれば、通話中に電子メールの作成操作をPC20の操作部24(キーボードやマウス)から行えるようにするものである。   Returning to FIG. 2, after step S <b> 16, the control unit 26 of the PC 20 proceeds to step S <b> 18 and determines whether an operation proxy is necessary. Here, the operation substitution means that the processing in the telephone device 10 is executed by performing the operation by the operation unit 24 of the PC 20 instead of the operation of the operation unit 15 of the telephone device 10. For example, if the user has created an e-mail on the telephone device 10 before the call, the e-mail can be created from the operation unit 24 (keyboard or mouse) of the PC 20 during the call. .

なお、ステップS18では、制御部26は、例えば、表示部23にその旨の表示を行い、ユーザの意思を確認することで、操作代行が必要か否かを判断することとすればよい。ステップS18の判断が否定された場合(操作代行が不要な場合)には、制御部26は、ステップS28に移行するが、肯定された場合(操作代行が必要な場合)には、ステップS20に移行する。   In step S18, for example, the control unit 26 may determine whether or not an operation proxy is necessary by displaying the fact on the display unit 23 and confirming the user's intention. If the determination in step S18 is negative (when operation substitution is not necessary), the control unit 26 proceeds to step S28. If the determination is affirmative (when operation substitution is necessary), the process proceeds to step S20. Transition.

ステップS20に移行すると、制御部26は、代行設定情報を電話機器10の制御部18に送信する。なお、代行設定情報とは、制御部26と制御部18とが連携するために必要な各種情報や指示の情報を意味する。そして、ステップS22では、制御部26は、代行処理を実行する。   In step S20, the control unit 26 transmits proxy setting information to the control unit 18 of the telephone device 10. The proxy setting information means various information and instruction information necessary for the control unit 26 and the control unit 18 to cooperate with each other. In step S22, the control unit 26 executes a proxy process.

一方、電話機器10の制御部18では、ステップS106において、代行設定情報を受信したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS112に移行するが、肯定された場合には、ステップS108に移行する。ステップS108に移行すると、制御部18は、代行処理を実行する。   On the other hand, in step S106, the control unit 18 of the telephone device 10 determines whether proxy setting information has been received. If the determination is negative, the process proceeds to step S112. If the determination is positive, the process proceeds to step S108. If transfering it to step S108, the control part 18 will perform a substitute process.

ここで、ステップS22、S108の代行処理においては、制御部26と制御部18とが連携して、代行処理を実現する。例えば、図4(c)に示すように通話前に電話機器10の表示部14に表示されていた表示内容(例えばメニュー画面)が表示部23上に表示されている場合において、電子メールの作成アイコンがユーザによって選択された場合には、制御部18は、電子メールの作成プログラムを実行し、該プログラムの実行により生成される電子メールの作成画面を制御部26に送信する。そして、制御部26は、表示部23上に電子メールの作成画面を表示する。また、制御部26は、操作部24を介してユーザから電子メールの文面が入力されたり送信指示が出された段階で、入力された文面や送信指示を制御部18に送信する。この場合、制御部18は、インターネット回線を介して、指定された宛先に作成されたメールを送信する。   Here, in the proxy processing of steps S22 and S108, the control unit 26 and the control unit 18 cooperate to realize the proxy processing. For example, when the display content (for example, menu screen) displayed on the display unit 14 of the telephone device 10 before the call is displayed on the display unit 23 as shown in FIG. When the icon is selected by the user, the control unit 18 executes an e-mail creation program and transmits an e-mail creation screen generated by the execution of the program to the control unit 26. Then, the control unit 26 displays an e-mail creation screen on the display unit 23. In addition, the control unit 26 transmits the input text or transmission instruction to the control unit 18 when a text of an email is input or a transmission instruction is issued from the user via the operation unit 24. In this case, the control unit 18 transmits the created mail to the designated destination via the Internet line.

なお、代行処理は、電子メールの作成処理に限らず、種々の処理において適用することができる。例えば、電話の相手がコンピュータによる自動応答システムである場合、音声の後に番号を入力する必要がある場合がある。このような場合に、電話機器10の操作部15を用いた操作を行わなければならないとすると、電話機器10を耳から離す必要があり、操作を行いにくい。したがって、本実施形態では、このような場合に、PC20の操作部24(テンキーなど)における入力を操作代行として、操作部15への入力とする。これにより、入力の際に電話機器10を耳から離す必要がなくなるので、ユーザの利便性が向上する。   The proxy process is not limited to the e-mail creation process, and can be applied to various processes. For example, when the other party is an automatic answering system using a computer, it may be necessary to input a number after the voice. In such a case, if an operation using the operation unit 15 of the telephone device 10 has to be performed, the telephone device 10 needs to be separated from the ear, and the operation is difficult to perform. Therefore, in the present embodiment, in such a case, the input to the operation unit 15 is performed using the input on the operation unit 24 (such as the numeric keypad) of the PC 20 as an operation proxy. This eliminates the need for the telephone device 10 to be separated from the ear during input, improving user convenience.

制御部26は、ステップS22の後は、ステップS24に移行する。ステップS24では、制御部26は、操作代行が終了したか否かを判断する。制御部26は、例えば、操作代行を終了するためのアイコンを表示部23に表示しておき、このアイコンがユーザによって選択された場合に、操作代行終了と判断するなどすることができる。ステップS24の判断が否定された場合には、ステップS22に戻るが、肯定された場合には、ステップS26に移行する。ステップS26では、制御部26は、代行処理終了通知を電話機器10の制御部18に対して送信する。   After step S22, the control unit 26 proceeds to step S24. In step S24, the control unit 26 determines whether or not the operation proxy has been completed. For example, the control unit 26 displays an icon for ending the operation substitution on the display unit 23, and can determine that the operation substitution has ended when this icon is selected by the user. If the determination in step S24 is negative, the process returns to step S22. If the determination is positive, the process proceeds to step S26. In step S <b> 26, the control unit 26 transmits a proxy process end notification to the control unit 18 of the telephone device 10.

これに対し、制御部18では、ステップS110において、代行終了通知があったか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS108に戻るが、肯定された場合には、ステップS112に移行する。そして、ステップ112では、制御部18は、ユーザによる通話が終了したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS106に戻るが、肯定された場合には、ステップS114に移行する。   On the other hand, in step S110, the control unit 18 determines whether there is a proxy end notification. If the determination is negative, the process returns to step S108, but if the determination is positive, the process proceeds to step S112. In step 112, the control unit 18 determines whether or not the call by the user has ended. If the determination is negative, the process returns to step S106. If the determination is positive, the process proceeds to step S114.

ステップS114に移行すると、制御部18は、通話終了をPC20の制御部26に対して通知する。以上により図2の制御部18の全処理が終了する。   In step S114, the control unit 18 notifies the control unit 26 of the PC 20 of the end of the call. Thus, the entire process of the control unit 18 in FIG.

一方、制御部26では、ステップS28において、電話機器10における通話が継続しているか否かを判断する。この場合、電話機器10の制御部18から通話終了が通知されていれば(ステップS114が行われた後であれば)、ステップS28の判断は否定される。ステップS28の判断が肯定された場合には、ステップS18に戻るが、ステップS28の判断が否定された場合には、ステップS30に移行する。   On the other hand, in step S <b> 28, the control unit 26 determines whether or not the telephone device 10 continues the call. In this case, if the end of the call is notified from the control unit 18 of the telephone device 10 (after step S114 is performed), the determination in step S28 is denied. If the determination in step S28 is affirmative, the process returns to step S18, but if the determination in step S28 is negative, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、制御部26は、表示部23の表示を変更する。具体的には、制御部26は、表示部23の表示をステップS16の表示変更が行われる前の表示(図4(a)参照)に戻す。以上により、図2の制御部26の全処理が終了する。   In step S <b> 30, the control unit 26 changes the display on the display unit 23. Specifically, the control unit 26 returns the display on the display unit 23 to the display before the display change in step S16 (see FIG. 4A). Thus, the entire process of the control unit 26 in FIG.

なお、図2の処理では、操作代行が終了する前に通話が終了する場合もある。このような場合には、制御部26は、ステップS22、S24のループの処理を行っている最中でも、ステップS30の処理を実行して、図2の全処理を終了するようにしてもよく、ステップS22,S24のループ処理を優先するようにしてもよい。   In the process of FIG. 2, the call may end before the operation substitution ends. In such a case, the control unit 26 may execute the process of step S30 while the loop process of steps S22 and S24 is being performed, and end the entire process of FIG. You may make it give priority to the loop process of step S22, S24.

以上、説明したように、本第1の実施形態によると、PC20は、電話機器10をユーザが保持したことに応じて電話機器10と近接通信又は人体通信を行う通信部21と、電話機器10との通信時に表示部23に電話機器10に関連した情報(例えば、電話機器10を用いた会話において頻繁に利用されるスケジュールデータなどや電話機器10で直前に表示していた画面など)を表示する制御部26と、を備えている。これにより、電話機器10を使用した通話時に電話機器10に関連した情報が表示部23に表示されることで、ユーザによる電話機器10を用いた通話時の利便性を向上することができる。   As described above, according to the first embodiment, the PC 20 includes the communication unit 21 that performs near field communication or human body communication with the telephone device 10 in response to the user holding the telephone device 10, and the telephone device 10. Information related to the telephone device 10 (for example, schedule data frequently used in conversation using the telephone device 10 or a screen displayed immediately before on the telephone device 10) is displayed on the display unit 23 when communicating with And a control unit 26. As a result, information related to the telephone device 10 is displayed on the display unit 23 during a call using the telephone device 10, thereby improving the convenience of the user during a call using the telephone device 10.

また、本実施形態では、PC20は、スケジュールデータなどのデータを記憶する記憶部25を備え、制御部26は、表示部23に記憶部25に記憶されてるデータに関する表示を行う。このように、電話機器10を用いた通話時にPC20が保持するデータを自動的に表示することで、ユーザの利便性を向上することができる。なお、PC20がデスクトップPCの場合には、表示部23を複数台(例えば2台)とし、複数台の表示部23を用いて上述の表示を行うようにしてもよい。   In the present embodiment, the PC 20 includes a storage unit 25 that stores data such as schedule data, and the control unit 26 displays the data stored in the storage unit 25 on the display unit 23. Thus, by automatically displaying the data held by the PC 20 during a call using the telephone device 10, the convenience for the user can be improved. When the PC 20 is a desktop PC, a plurality of display units 23 (for example, two units) may be used, and the above-described display may be performed using the plurality of display units 23.

また、本実施形態では、通信部21は、電話機器10の記憶部16に記憶されたデータを受信し、制御部26は、表示部23に記憶部16に記憶されているデータに関する表示を行うので、電話機器10を用いた通話時に電話機器10が保持するデータを自動的に表示することで、ユーザの利便性を向上することができる。この場合、通話中のユーザは、電話機器10の表示部14を見ることができないため、PC20の表示部23に情報を表示することで、通話中のユーザの利便性を向上することができる。また、本実施形態では、通話中には電話機器10の表示部14への表示を行わないこととしているため、電話機器10の電池の消耗を抑制することができる。   In the present embodiment, the communication unit 21 receives data stored in the storage unit 16 of the telephone device 10, and the control unit 26 displays on the display unit 23 the data stored in the storage unit 16. Therefore, the convenience of the user can be improved by automatically displaying the data held by the telephone device 10 during a call using the telephone device 10. In this case, since the user during a call cannot view the display unit 14 of the telephone device 10, the convenience of the user during the call can be improved by displaying information on the display unit 23 of the PC 20. Moreover, in this embodiment, since it is supposed that the display to the display part 14 of the telephone apparatus 10 is not performed during a telephone call, consumption of the battery of the telephone apparatus 10 can be suppressed.

また、本実施形態では、通信部21は、電話機器10に設けられた表示部14の表示に関連するデータ(たとえば、通話直前に表示していた画面の情報)を受信し、制御部26は、表示部23に表示部14の表示(通話直前に表示していた画面など)に応じた表示を行うので、ユーザは通話中でも表示部14の表示に関連するデータ(たとえば、通話直前に表示していた画面の情報)をPC20の表示部23上で確認することができる。   In the present embodiment, the communication unit 21 receives data related to the display of the display unit 14 provided in the telephone device 10 (for example, information on a screen displayed immediately before a call), and the control unit 26 Since the display unit 23 displays the display unit 14 in accordance with the display (such as the screen displayed immediately before the call), the user can display the data related to the display unit 14 even during a call (for example, display immediately before the call). Information on the screen that has been displayed) can be confirmed on the display unit 23 of the PC 20.

また、本実施形態では、PC20は、操作部24と、電話機器10を保持した際に電話機器10と近接通信又は人体通信を行う通信部21と、通信部21を介した電話機器10との通信時に、ユーザによる操作部24の操作に応じて電話機器10を動作させる制御部26と、を備えている。これにより、ユーザは、電話機器10内で動作するソフトウェアに対する操作(メーラ上でのメール作成などの操作)や、自動応答システムに対する操作などを、操作部24を用いて行うことができる。したがって、本実施形態では、従前、電話機器10を用いた通話中などにおいて実行することが困難であった操作を、操作部24を用いて簡易に行うことができる。   In the present embodiment, the PC 20 includes the operation unit 24, the communication unit 21 that performs near field communication or human body communication with the telephone device 10 when the telephone device 10 is held, and the telephone device 10 via the communication unit 21. And a control unit 26 that operates the telephone device 10 in response to an operation of the operation unit 24 by a user during communication. As a result, the user can use the operation unit 24 to perform operations on software operating in the telephone device 10 (operations such as creating mail on the mailer) and operations on the automatic response system. Therefore, in the present embodiment, an operation that has been difficult to perform during a call using the telephone device 10 can be easily performed using the operation unit 24.

なお、上記実施形態では、PC20と電話機器10との間の人体通信が成立し、かつユーザが通話中の場合に、表示変更や操作代行を行う場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、PC20と電話機器10との間の人体通信が成立し、かつユーザが電話機器10において通話以外の操作を行っている場合にも、表示変更や操作代行を行うこととしてもよい。この場合、制御部26は、電話機器10の操作内容に応じて、表示部23の表示変更を行うこととすればよい。例えば、ユーザが電話機器10においてメールアドレスのリストを閲覧している場合には、PC20の記憶部16内に記憶されているメールアドレスのリストを表示部23に表示するなどしてもよい。また、ユーザが電話機器10においてスケジュールデータを閲覧している場合には、PC20の記憶部16内に記憶されているスケジュールデータを表示部23に表示するなどしてもよい。更に、ユーザが電話機器10においてWebぺージを閲覧している場合に、PC20において同一のWebページ(又は電話機器10において閲覧しているWebページに対応するPC用のWebページ)を表示するなどしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the display change or the operation substitution is performed when the human body communication between the PC 20 and the telephone device 10 is established and the user is busy is described. However, the present invention is not limited to this. Absent. For example, even when human body communication is established between the PC 20 and the telephone device 10 and the user is performing an operation other than a call on the telephone device 10, the display change or the operation proxy may be performed. In this case, the control unit 26 may change the display of the display unit 23 according to the operation content of the telephone device 10. For example, when the user is browsing a list of email addresses on the telephone device 10, a list of email addresses stored in the storage unit 16 of the PC 20 may be displayed on the display unit 23. Further, when the user is viewing the schedule data on the telephone device 10, the schedule data stored in the storage unit 16 of the PC 20 may be displayed on the display unit 23. Further, when the user is browsing a web page on the telephone device 10, the same web page (or a web page for a PC corresponding to the web page browsed on the phone device 10) is displayed on the PC 20. May be.

なお、上記実施形態のPC20は、携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末(電話機器)であってもよい。また、表示部23や操作部24は、ユーザが着用するメガネの一部に設けられていてもよい。   The PC 20 of the above embodiment may be a mobile terminal (phone device) such as a mobile phone or a smartphone. Moreover, the display part 23 and the operation part 24 may be provided in some glasses worn by the user.

(変形例)
なお、上記第1の実施形態では、電話機器10が携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末である場合について説明したが、これに限らず、電話機器10は固定電話であってもよい。この場合、図2のステップS22、S108の代行処理としては、例えば、ユーザが電話を転送したい場合に、PC20の操作部24のテンキーを代用することなどが挙げられる。
(Modification)
In the first embodiment, the case where the telephone device 10 is a mobile terminal such as a mobile phone or a smartphone has been described. However, the present invention is not limited to this, and the telephone device 10 may be a fixed telephone. In this case, the proxy processing in steps S22 and S108 in FIG. 2 includes, for example, substituting the numeric keypad of the operation unit 24 of the PC 20 when the user wants to transfer a call.

また、上記のように電話機器10が固定電話の場合、ユーザは、オフィスの近隣の座席のユーザにかかってきた内線電話に応対する場合がある。このような場合には、制御部26は、電話機器10から近隣の座席のユーザの情報を受信し、当該情報に基づいて、近隣の座席のユーザのスケジュールデータを不図示のサーバ(スケジュールを管理しているサーバ)から取得し、PC20の表示部23上に表示するようにすればよい。このように、制御部26は、ユーザが電話機器10を他の特定のユーザのために使用する場合に、表示部23に当該他の特定のユーザに関連する情報(スケジュールなど)を表示することで、ユーザは、適切な応対を行うことができる。   In addition, when the telephone device 10 is a fixed telephone as described above, the user may answer an extension call that has been made to a user in a seat near the office. In such a case, the control unit 26 receives the information on the user of the nearby seat from the telephone device 10, and manages the schedule data of the user of the nearby seat on the server (not shown) based on the information. Server) and displayed on the display unit 23 of the PC 20. As described above, when the user uses the telephone device 10 for another specific user, the control unit 26 displays information (such as a schedule) related to the other specific user on the display unit 23. Thus, the user can perform an appropriate response.

なお、ユーザが利用する電話機器10には、携帯端末と固定電話の両方が含まれていてもよい。この場合、図2のステップS12では、制御部26は、電話機器10の種別(携帯端末と固定電話のいずれか)を確認し、ステップS22の代行処理において、電話機器の種別に基づいた制御を行うようにすればよい。   Note that the telephone device 10 used by the user may include both a portable terminal and a fixed telephone. In this case, in step S12 in FIG. 2, the control unit 26 confirms the type of the telephone device 10 (either the portable terminal or the fixed phone), and performs control based on the type of the telephone device in the proxy process in step S22. You just have to do it.

《第2の実施形態》
以下、第2の実施形態に係る情報処理システムについて、図5〜図8に基づいて、詳細に説明する。図5には、第2の実施形態に係る情報処理システム1’の構成がブロック図にて示されている。
<< Second Embodiment >>
Hereinafter, the information processing system according to the second embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the information processing system 1 ′ according to the second embodiment.

図5に示す情報処理システム1’は、電話機器110と、腕時計120と、を備える。電話機器110の構成は、第1の実施形態の電話機器10と同様であるので、その説明は省略するものとする。なお、操作部15には、電話機器110の側面(例えば長辺側の両側面)に設けられたセンサ(例えば圧力センサ)も含まれるものとする。   An information processing system 1 ′ illustrated in FIG. 5 includes a telephone device 110 and a wristwatch 120. Since the configuration of the telephone device 110 is the same as that of the telephone device 10 of the first embodiment, the description thereof is omitted. Note that the operation unit 15 includes sensors (for example, pressure sensors) provided on the side surfaces (for example, both side surfaces on the long side) of the telephone device 110.

腕時計120は、通信部121と、時計回路122と、表示部123と、操作部124と、記憶部125と、制御部126とを備える。   The wristwatch 120 includes a communication unit 121, a clock circuit 122, a display unit 123, an operation unit 124, a storage unit 125, and a control unit 126.

通信部121は、第1の実施形態の通信部21と同様、近距離通信や人体通信により電話機器110と通信を行うものであるものとする。なお、本実施形態では、通信部21は、電極部121aと、人体通信部121bとを有し、電話機器110との間で人体通信を行うものとする。   It is assumed that the communication unit 121 communicates with the telephone device 110 by short-range communication or human body communication, as with the communication unit 21 of the first embodiment. In the present embodiment, the communication unit 21 includes an electrode unit 121a and a human body communication unit 121b, and performs human body communication with the telephone device 110.

電極部121aは、信号電極とグラウンド電極とを有し、ユーザを介して人体通信を行うための電極である。本実施形態では、電極部121aは、ユーザの手に触れやすい位置、例えば、腕時計本体部の裏面(電池が存在する位置)やバンドに設けられるものとする。   The electrode part 121a has a signal electrode and a ground electrode, and is an electrode for performing human body communication via a user. In the present embodiment, it is assumed that the electrode part 121a is provided at a position where it can be easily touched by the user's hand, for example, on the back surface (position where the battery exists) or band of the wristwatch body part.

人体通信部121bは、バンドパスフィルタを有した電気回路から構成される送信部を有し、送信するデータを変調して送信信号を生成する。なお、人体通信部は、受信機能を有しているものとする。   The human body communication unit 121b includes a transmission unit including an electric circuit having a band pass filter, and modulates data to be transmitted to generate a transmission signal. It is assumed that the human body communication unit has a reception function.

時計回路122は、分周回路や発振回路を備え現在の時刻を計時するものである。表示部123は、例えば液晶ディスプレイであり、腕時計本体部(文字盤部分)に設けられ、時計回路122が計時した時刻や、記憶部125に記載された内容などの各種情報表示を行うものである。また、本実施形態においては、表示部123は、電話機器110に関連した表示を行う。操作部124は、表示部123の周囲に設けられた複数のスイッチ(操作ボタン)である(図8(a)等参照)。   The clock circuit 122 includes a frequency dividing circuit and an oscillation circuit, and measures the current time. The display unit 123 is, for example, a liquid crystal display, and is provided on the wristwatch body (clock face), and displays various information such as the time counted by the clock circuit 122 and the contents described in the storage unit 125. . In the present embodiment, the display unit 123 performs display related to the telephone device 110. The operation unit 124 is a plurality of switches (operation buttons) provided around the display unit 123 (see FIG. 8A and the like).

記憶部125は、例えば不揮発性のフラッシュメモリを有し、各種プログラムや各種データも記憶している。   The storage unit 125 includes, for example, a non-volatile flash memory, and stores various programs and various data.

制御部126は、CPU、ROM、RAM等を有し、腕時計120全体を制御する。本実施形態においては、制御部126は、電話機器110との間の人体通信が成立している場合に、表示部123上に表示する内容を制御したり、電話機器110の操作部15に対するユーザ操作を自己に対する操作として受信したりする(操作代行)。   The control unit 126 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the entire wristwatch 120. In the present embodiment, the control unit 126 controls the content displayed on the display unit 123 when the human body communication with the telephone device 110 is established, or the user with respect to the operation unit 15 of the telephone device 110. Receive an operation as an operation on itself (operation proxy).

(処理・動作)
次に、情報処理システム1’における処理・動作について図6のフローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ詳細に説明する。
(Processing / Operation)
Next, processes and operations in the information processing system 1 ′ will be described in detail with reference to the other drawings as appropriate along the flowchart of FIG.

図6は、腕時計120の制御部126の処理と、電話機器110の制御部18の処理を示すフローチャートである。制御部126の処理と、制御部18の処理は同時並行的に実行される処理である。なお、図6の処理が開始される前においては、腕時計120の表示部123には、図8(a)に示すような表示(アナログ時計表示とデジタル時計表示)がなされているものとする。   FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the control unit 126 of the wristwatch 120 and the processing of the control unit 18 of the telephone device 110. The process of the control unit 126 and the process of the control unit 18 are processes executed in parallel. Before the processing of FIG. 6 is started, it is assumed that the display unit 123 of the wristwatch 120 is displayed as shown in FIG. 8A (analog clock display and digital clock display).

図6の処理では、腕時計120の制御部126は、ステップS202において、電話機器110との通信が成立するまで待機する。すなわち、制御部126は、図7に示すように、腕時計120を装着しているユーザが片手に電話機器110を保持するまで待機する。   In the process of FIG. 6, the control unit 126 of the wristwatch 120 waits until communication with the telephone device 110 is established in step S <b> 202. That is, as shown in FIG. 7, the control unit 126 waits until the user wearing the wristwatch 120 holds the telephone device 110 in one hand.

ユーザが図7のような状態になり、ステップS204に移行すると、制御部126は、電話機器110に対して、電話機器110の情報(識別情報)及び電話機器110の状態(通話中か否か)を確認する。一方、電話機器110の制御部18は、ステップS302において、制御部26からの確認があるまで待機しているため、確認があった段階で、ステップS304に移行し、電話機器110の情報(識別情報)及び電話機器110の状態を腕時計120(制御部126)に向けて送信する。   When the user enters the state as shown in FIG. 7 and the process proceeds to step S204, the control unit 126 notifies the telephone device 110 of the information (identification information) of the telephone device 110 and the state of the telephone device 110 (whether or not a call is in progress) ) On the other hand, since the control unit 18 of the telephone device 110 waits until confirmation from the control unit 26 in step S302, when the confirmation is made, the control unit 18 proceeds to step S304, and information (identification) of the telephone device 110 is obtained. Information) and the state of the telephone device 110 are transmitted to the wristwatch 120 (control unit 126).

これに対し、腕時計120の制御部126は、制御部18から情報を受信した後に、ステップS206において、電話機器110で通話が行われているか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS204に戻り、ステップS204,S206の処理・判断を繰り返す。すなわち、ステップS204、S206では、制御部126は、制御部18に対して電話機器110において通話中となったか否かを確認し続けているといえる。一方、ステップS206の判断が肯定された場合には、制御部126は、ステップS208に移行する。   On the other hand, after receiving information from the control unit 18, the control unit 126 of the wristwatch 120 determines whether or not the telephone device 110 is making a call in step S <b> 206. If the determination here is negative, the process returns to step S204, and the processing and determination of steps S204 and S206 are repeated. That is, in steps S204 and S206, it can be said that the control unit 126 continues to check with the control unit 18 whether or not the telephone device 110 is busy. On the other hand, when the determination in step S206 is affirmed, the control unit 126 proceeds to step S208.

ステップS208に移行すると、制御部126は、ユーザが腕時計の表示部123を視認しながら表示部123の操作ができるように、電話機器110の操作部15に対する設定情報(代行設定情報)を、制御部18に対して送信する。そして、ステップS210では、制御部126は、自己に対する代行設定を実行する。   In step S208, the control unit 126 controls setting information (proxy setting information) for the operation unit 15 of the telephone device 110 so that the user can operate the display unit 123 while viewing the display unit 123 of the wristwatch. Transmit to the unit 18. In step S210, the control unit 126 executes proxy setting for itself.

一方、電話機器110の制御部18は、ステップS306において代行設定情報を受信するまで待機しているので、制御部126においてステップS208の処理が行われた段階で、ステップS308に移行する。ステップS308に移行すると、制御部18は、受信した代行設定情報に基づいて、代行設定を行う。   On the other hand, since the control unit 18 of the telephone device 110 is on standby until the proxy setting information is received in step S306, the process proceeds to step S308 when the process of step S208 is performed in the control unit 126. In step S308, the control unit 18 performs proxy setting based on the received proxy setting information.

これに対し、ステップS210において代行設定を行った制御部126は、ステップS212に移行し、表示変更有無確認画面(図8(b)参照)を表示部123上に表示する。ここで、表示変更有無確認画面とは、表示部123の画面表示を電話機器110に関連する情報を表示する画面に変更するか否かをユーザに問う画面である。なお、ユーザは、表示部123上に表示変更有無確認画面が表示されたことに気づかない場合もあるので、制御部126は、時計120が有する不図示のバイブレータを振動させることにより、表示変更有無確認画面を表示したことをユーザに報知するようにしてもよい。   In contrast, the control unit 126 that has performed the proxy setting in step S210 proceeds to step S212, and displays a display change presence / absence confirmation screen (see FIG. 8B) on the display unit 123. Here, the display change presence / absence confirmation screen is a screen that asks the user whether or not to change the screen display of the display unit 123 to a screen that displays information related to the telephone device 110. Since the user may not be aware that the display change presence / absence confirmation screen is displayed on the display unit 123, the control unit 126 vibrates a vibrator (not shown) included in the timepiece 120 to display presence / absence of display change. You may make it alert | report to a user that the confirmation screen was displayed.

一方、電話機器110の制御部18は、ステップS310において、表示変更有無確認画面に対する操作があるまで待機している。ここで、図7に示すように、例えばユーザが右手で電話機器110を保持した状態では、左手の腕時計120の操作部124を操作することができない。したがって、本実施形態では、制御部18は、通話中において、操作部15(電話機器110の側面の圧力センサ)のうち、ユーザが所定圧力以上の力で触れた位置を検出し、検出された位置に応じた操作があったと判定する。ステップS310の判断が肯定されると、ステップS312に移行し、制御部18は、操作情報を制御部126に対して送信する。   On the other hand, the control unit 18 of the telephone device 110 stands by until an operation is performed on the display change presence / absence confirmation screen in step S310. Here, as shown in FIG. 7, for example, when the user holds the telephone device 110 with the right hand, the operation unit 124 of the wristwatch 120 on the left hand cannot be operated. Therefore, in the present embodiment, the control unit 18 detects and detects the position of the operation unit 15 (pressure sensor on the side surface of the telephone device 110) touched by the user with a force equal to or higher than a predetermined pressure during the call. It is determined that there has been an operation according to the position. If the determination in step S <b> 310 is affirmed, the process proceeds to step S <b> 312, and the control unit 18 transmits operation information to the control unit 126.

制御部18から操作情報を受信した腕時計120の制御部126は、ステップS214において、表示変更を行うか否かを判断する。例えば、電話機器110の右側面の上方の圧力センサにYES機能が割り当てられ、右側面の下方の圧力センサにNO機能が割り当てられているとする。この場合、制御部126は、ユーザによる圧力センサに対する操作に基づいて、表示変更を行うか否かを判断することができる。例えば、制御部18から送信されてきた操作情報が、右側面上部の圧力センサが所定圧力以上の力で所定時間(1〜2秒)押下されたという情報であった場合には、電話機器110の制御部18は、ユーザの操作がYES操作であると判断する。一方、制御部18から送信されてきた操作情報が、右側面下部の圧力センサが所定圧力以上の力で所定時間(1〜2秒)押下されたという情報や、所定時間(例えば5秒〜10秒)操作が無いという情報であった場合には、制御部18は、ユーザの操作がNO操作であったと判断する。   The control unit 126 of the wristwatch 120 that has received the operation information from the control unit 18 determines whether or not to change the display in step S214. For example, it is assumed that the YES function is assigned to the pressure sensor above the right side surface of the telephone device 110 and the NO function is assigned to the pressure sensor below the right side surface. In this case, the control unit 126 can determine whether or not to change the display based on an operation on the pressure sensor by the user. For example, when the operation information transmitted from the control unit 18 is information that the pressure sensor on the upper right side is pressed with a force equal to or higher than a predetermined pressure for a predetermined time (1 to 2 seconds), the telephone device 110. The control unit 18 determines that the user operation is a YES operation. On the other hand, the operation information transmitted from the control unit 18 includes information that the pressure sensor in the lower right side has been pressed for a predetermined time (1 to 2 seconds) with a force equal to or higher than a predetermined pressure, or a predetermined time (for example, 5 seconds to 10 seconds). Second), the control unit 18 determines that the user operation is a NO operation.

なお、本実施形態では、YES機能及びNO機能のほか、右側面の圧力センサに選択機能を割り当てることとしてもよい。また、右側面を下から上に撫でる操作は、上方へのスクロール操作であるものとし、右側面を上から下に撫でる操作は、下方へのスクロール操作であるものとする。   In this embodiment, in addition to the YES function and the NO function, a selection function may be assigned to the right side pressure sensor. Further, it is assumed that the operation of stroking the right side from the bottom to the top is a scrolling operation upward, and the operation of stroking the right side from the top to the bottom is a scrolling operation from the bottom.

ステップS214の判断が否定された場合(表示変更を行わない場合)には、制御部126は、ステップS226に移行して、代行設定を解除し、図6の全処理を終了するが、ステップS214の判断が肯定された場合(表示変更を行う場合)には、制御部126は、ステップS216に移行する。   When the determination in step S214 is negative (when the display change is not performed), the control unit 126 proceeds to step S226, cancels the proxy setting, and ends all the processes in FIG. If the determination is positive (when the display is changed), the control unit 126 proceeds to step S216.

ステップS216に移行すると、制御部126は、表示部123の表示変更を実行する。具体的には、制御部126は、電話機器110の記憶部16に記憶されているスケジュールデータを表示するため、図8(c)に示すような表示を行う。なお、腕時計120の表示部23の表示領域は、電話機器110の表示部14の表示領域に比べて小さいため、スケジュールデータを全て表示できない場合がある。このような場合、制御部26は、スケジュールデータを分割して表示(スクロール可能な状態で表示)する。   If transfering it to step S216, the control part 126 will perform the display change of the display part 123. FIG. Specifically, the control unit 126 performs display as shown in FIG. 8C in order to display the schedule data stored in the storage unit 16 of the telephone device 110. In addition, since the display area of the display unit 23 of the wristwatch 120 is smaller than the display area of the display unit 14 of the telephone device 110, it may be impossible to display all schedule data. In such a case, the control unit 26 divides and displays the schedule data (displays in a scrollable state).

一方、電話機器110の制御部18は、ステップS314において、ユーザによる操作(右側面の圧力センサの操作)があったか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS318に移行するが、肯定された場合には、ステップS316に移行する。   On the other hand, in step S314, the control unit 18 of the telephone device 110 determines whether or not there has been an operation by the user (operation of the right side pressure sensor). If the determination is negative, the process proceeds to step S318. If the determination is positive, the process proceeds to step S316.

ステップS316に移行した場合、制御部18は、ユーザによって行われた操作の情報(例えばスクロール操作の情報)を制御部126に対して送信し、ステップS318に移行する。ステップS318では、制御部18は、電話機器110における通話が終了したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、制御部18は、ステップS314に戻るが、肯定された場合には、制御部18は、ステップS320において通話終了を制御部126に通知するとともに、代行設定を解除した後、図6の全処理を終了する。   When the process proceeds to step S316, the control unit 18 transmits information on the operation performed by the user (for example, information about the scroll operation) to the control unit 126, and the process proceeds to step S318. In step S318, the control unit 18 determines whether or not the telephone call on the telephone device 110 has ended. If the determination here is negative, the control unit 18 returns to step S314. If the determination is positive, the control unit 18 notifies the control unit 126 of the end of the call in step S320 and acts as a proxy. After canceling the setting, all the processes in FIG. 6 are terminated.

これに対し、腕時計120の制御部126は、ステップS218において、操作情報を受信したか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、ステップS220に移行し、制御部126は、受信した操作情報に応じて表示を制御する。例えば、ユーザが圧力センサを撫でた場合には、その撫でた方向に応じて、スケジュールデータをスクロールする操作を実行する。これにより、ユーザはスケジュールデータのうち、所望の日時のデータを確認することができる。   On the other hand, the control unit 126 of the wristwatch 120 determines whether or not the operation information is received in step S218. If the determination here is affirmed, the process proceeds to step S220, and the control unit 126 controls display according to the received operation information. For example, when the user strokes the pressure sensor, an operation of scrolling the schedule data is executed according to the stroke direction. Thereby, the user can confirm the data of desired date and time among schedule data.

ステップS220を経た後、又はステップS218の判断が否定された後は、ステップS222に移行し、制御部126は、通話が継続しているか否かを判断する。すなわち、制御部126は、制御部18においてステップS320の処理が実行されていないか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、ステップS218に戻り、ステップS218〜S222の処理・判断を繰り返す。一方、ステップS222の判断が否定された場合には、ステップS224に移行する。   After step S220 or after the determination in step S218 is denied, the process proceeds to step S222, and the control unit 126 determines whether or not the call is continued. That is, the control unit 126 determines whether or not the process of step S320 is not executed in the control unit 18. If the determination here is affirmed, the process returns to step S218, and the processing and determination of steps S218 to S222 are repeated. On the other hand, if the determination in step S222 is negative, the process proceeds to step S224.

ステップS224では、制御部126は、表示部123の表示変更を実行する。具体的には、図8(c)の表示から、図8(a)の表示に変更する(元に戻す)。その後は、制御部126は、ステップS226に移行し、代行設定を解除した後、図6の全処理を終了する。   In step S224, the control unit 126 changes the display of the display unit 123. Specifically, the display shown in FIG. 8C is changed to the display shown in FIG. Thereafter, the control unit 126 proceeds to step S226, cancels the proxy setting, and ends all the processes in FIG.

以上、詳細に説明したように、本第2の実施形態によると、腕時計120は、表示を行う表示部123と、操作部15を備えた電話機器110をユーザが保持したことに応じて電話機器110と近接通信又は人体通信を行う通信部121と、通信部121を介した電話機器110との通信時に、ユーザによる操作部15の操作に応じて表示部123の表示を制御する制御部126と、を備えている。これにより、ユーザは、電話機器110の操作部15を操作することで、表示部123の表示を制御することができるので、電話機器110を通話のために保持しており、腕時計120の操作部124の操作をできないときに、簡易に表示部123の表示を操作することができる。これにより、ユーザの使い勝手を向上することができる。   As described above in detail, according to the second embodiment, the wristwatch 120 is configured to display the telephone device 110 in response to the user holding the telephone device 110 including the display unit 123 and the operation unit 15. 110, a communication unit 121 that performs near field communication or human body communication, and a control unit 126 that controls the display of the display unit 123 according to the operation of the operation unit 15 by the user when communicating with the telephone device 110 via the communication unit 121. It is equipped with. As a result, the user can control the display of the display unit 123 by operating the operation unit 15 of the telephone device 110, so the user holds the telephone device 110 for calling and operates the operation unit of the wristwatch 120. When the operation 124 is not possible, the display of the display unit 123 can be easily operated. Thereby, a user's usability can be improved.

なお、上記実施形態では、腕時計120の表示部123にスケジュールデータを表示する場合について説明したが、これに限らず、スケジュールデータに加えて、図8(d)に示すように、通話前に電話機器110の表示部14に表示されていた内容を表示することとしてもよい。この場合、制御部26は、スケジュールデータを分割して表示(スクロール可能な状態で表示)する。このようにすることで、腕時計120の表示部123のように表示領域が小さい場合でも、ユーザのスクロール操作により、通話前に電話機器110の表示部14に表示されていた内容全体を確認することが可能となる。   In the above embodiment, the case where the schedule data is displayed on the display unit 123 of the wristwatch 120 has been described. However, the present invention is not limited to this, and in addition to the schedule data, as shown in FIG. The contents displayed on the display unit 14 of the device 110 may be displayed. In this case, the control unit 26 divides and displays the schedule data (displays in a scrollable state). In this way, even when the display area is small like the display unit 123 of the wristwatch 120, the entire content displayed on the display unit 14 of the telephone device 110 before the call can be confirmed by the user's scroll operation. Is possible.

なお、上記第2の実施形態では、表示部123上に、通話前に電話機器110の表示部14に表示されていた内容のみを表示することとしてもよいし、スケジュールデータや表示部14に表示されていた内容以外の情報を表示部123上に表示することとしてもよい。また、上記第2の実施形態では、表示部123上に、アナログ時計表示を常時表示する場合について説明したが、これに限らず、デジタル時計表示を常時表示するようにしてもよい。また、表示部123の右半分に時計表示を行い、左半分にスケジュールデータ等を表示するようにしてもよい。   In the second embodiment, only the content displayed on the display unit 14 of the telephone device 110 before the call may be displayed on the display unit 123, or may be displayed on the schedule data or the display unit 14. Information other than the content that has been set may be displayed on the display unit 123. In the second embodiment, the case where the analog clock display is always displayed on the display unit 123 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the digital clock display may be always displayed. Further, a clock display may be displayed on the right half of the display unit 123, and schedule data or the like may be displayed on the left half.

なお、上記第2の実施形態のステップS216では、図8(c)に示すような表示を自動的に行う場合について説明したが、これに限らず、複数の表示態様のいずれかをユーザに選択させるようにしてもよい。例えば、制御部126は、所定時間ごとに、図8(c)や図8(d)に示す画面を交互に表示し、電話機器110の右側面上部の圧力センサが押下されたタイミングで表示されていた画面がユーザによって選択されたと判断してもよい。また、制御部126は、右側面下部の圧力センサが所定時間(1〜2秒)押下された場合には、表示されている画面とは異なる画面が選択されたと判断してもよい。   In step S216 of the second embodiment, the case where the display as shown in FIG. 8C is automatically performed has been described. However, the present invention is not limited to this, and one of a plurality of display modes is selected by the user. You may make it make it. For example, the control unit 126 alternately displays the screens shown in FIG. 8C and FIG. 8D every predetermined time, and is displayed when the pressure sensor on the upper right side of the telephone device 110 is pressed. It may be determined that the screen that has been selected is selected by the user. The control unit 126 may determine that a screen different from the displayed screen has been selected when the pressure sensor at the lower right side is pressed for a predetermined time (1 to 2 seconds).

なお、上記第2の実施形態では、圧力センサに対するユーザによる操作に応じて腕時計の表示を変更する場合について説明したが、これに限らず、表示部14に設けられたタッチパネルに対するユーザによる操作(指の動き)に応じて腕時計の表示を変更することとしてもよい。   In the second embodiment, the case in which the display of the wristwatch is changed according to the operation by the user with respect to the pressure sensor has been described. The display of the wristwatch may be changed in accordance with the movement of the watch.

なお、上述した第1の実施形態においても、上記第2の実施形態と同様、電話機器10の操作部15の操作により、PC20の表示部23の表示変更などの各種操作が実行できるようにしてもよい。   In the first embodiment described above, various operations such as changing the display on the display unit 23 of the PC 20 can be executed by operating the operation unit 15 of the telephone device 10 as in the second embodiment. Also good.

なお、上記各実施形態で説明した処理の手順は一例である。すなわち、図2や図6の各処理の順を適宜変更することとしてもよい。   Note that the processing procedures described in the above embodiments are merely examples. That is, the order of the processes in FIGS. 2 and 6 may be changed as appropriate.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

10、110 電話機器
14 表示部
15 操作部
16 記憶部
20 PC
21 通信部
23 表示部
26 制御部
24 操作部
25 記憶部
120 腕時計
121 通信部
123 表示部
126 制御部
10, 110 Telephone equipment 14 Display unit 15 Operation unit 16 Storage unit 20 PC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Communication part 23 Display part 26 Control part 24 Operation part 25 Memory | storage part 120 Wristwatch 121 Communication part 123 Display part 126 Control part

Claims (9)

外部機器と通信し、前記外部機器でユーザによって操作された第1プログラムに関する情報を受信する通信部と、
前記第1プログラムが有する機能と同じ機能を有する第2プログラムを実行する制御部と、を備える、
電子機器。
A communication unit that communicates with an external device and receives information related to a first program operated by a user on the external device;
A control unit that executes a second program having the same function as the function of the first program,
Electronics.
前記第2プログラムを記憶する記憶部を備える、
請求項1に記載の電子機器。
A storage unit for storing the second program;
The electronic device according to claim 1.
前記第2プログラムに関する情報を表示する表示部を備える、
請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
A display unit for displaying information on the second program;
The electronic device according to claim 1 or 2.
前記表示部は、他のプログラムに関する情報も同時に表示可能である、
請求項3に記載の電子機器。
The display unit can simultaneously display information related to other programs.
The electronic device according to claim 3.
前記通信部は、前記外部機器で表示されていたウェブページのURLに関する情報を前記外部機器から受信し、
前記表示部は、前記ウェブページの内容を表示する、
請求項3又は請求項4に記載の電子機器。
The communication unit receives information about the URL of the web page displayed on the external device from the external device,
The display unit displays the content of the web page;
The electronic device according to claim 3 or claim 4.
ユーザによって操作される操作部を備え、
前記制御部は、前記操作によって前記第2プログラムを実行する、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電子機器。
An operation unit operated by a user is provided.
The control unit executes the second program by the operation.
The electronic device according to any one of claims 1 to 5.
前記通信部は、前記操作に関する情報を前記外部機器へ送信する、
請求項6に記載の電子機器。
The communication unit transmits information related to the operation to the external device.
The electronic device according to claim 6.
前記外部機器において行われていた操作を、前記操作部から行うことが可能な、
請求項6又は請求項7に記載の電子機器。
The operation performed in the external device can be performed from the operation unit.
The electronic device according to claim 6 or 7.
前記第1プログラム及び前記第2プログラムは、文書作成、メール、ウェブページ表示、連絡先、スケジュールのいずれか1つに関するプログラムである、
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電子機器。
The first program and the second program are programs related to any one of document creation, mail, web page display, contact information, and schedule.
The electronic device according to any one of claims 1 to 8.
JP2018095390A 2018-05-17 2018-05-17 Electronic apparatus Pending JP2018142997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095390A JP2018142997A (en) 2018-05-17 2018-05-17 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095390A JP2018142997A (en) 2018-05-17 2018-05-17 Electronic apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013112551A Division JP2014232403A (en) 2013-05-29 2013-05-29 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018142997A true JP2018142997A (en) 2018-09-13

Family

ID=63528412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095390A Pending JP2018142997A (en) 2018-05-17 2018-05-17 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018142997A (en)

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330473A (en) * 2001-03-02 2002-11-15 Seiko Epson Corp Wearable wireless communication unit, mobile phone, method for controlling them, control method for wireless communication system, control program and recording medium
JP2003008736A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Pioneer Electronic Corp Portable information terminal
JP2003244343A (en) * 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp Display device, portable terminal and information display system
JP2004318207A (en) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp Information processor, information processing program, and recording medium
JP2007304693A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Display apparatus selecting method, display apparatus selecting device, program and recording medium recording the program
JP2008310583A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Panasonic Corp Portable terminal and information terminal device
JP2009053957A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc Information processor and its control method
JP2009080593A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Ltd Portable terminal, information processing apparatus, content display system, and content display method
JP2009290395A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp Radio communication system, portable communication terminal and terminal operation method
JP2010263535A (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Panasonic Corp Remote operating system
JP2010268330A (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Nec Casio Mobile Communications Ltd Communication terminal device and program
US20110029891A1 (en) * 2009-06-16 2011-02-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling operation of the mobile terminal
JP2012109857A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Sharp Corp Information processor, call device, call system, control method of information processor, control method of call device, control program and recording medium
JP2012222403A (en) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp Information display system, and in-vehicle device and portable device constituting the system
JP2012249193A (en) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp Information terminal device, notification method among information terminal devices and notification system among information terminal devices
JP2013005213A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Denso Corp Display device, mobile communication terminal and display system
JP2013098752A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Toshiba Corp Video processing device and video processing method

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330473A (en) * 2001-03-02 2002-11-15 Seiko Epson Corp Wearable wireless communication unit, mobile phone, method for controlling them, control method for wireless communication system, control program and recording medium
JP2003008736A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Pioneer Electronic Corp Portable information terminal
JP2003244343A (en) * 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp Display device, portable terminal and information display system
JP2004318207A (en) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp Information processor, information processing program, and recording medium
JP2007304693A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Display apparatus selecting method, display apparatus selecting device, program and recording medium recording the program
JP2008310583A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Panasonic Corp Portable terminal and information terminal device
JP2009053957A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc Information processor and its control method
JP2009080593A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Ltd Portable terminal, information processing apparatus, content display system, and content display method
JP2009290395A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp Radio communication system, portable communication terminal and terminal operation method
JP2010263535A (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Panasonic Corp Remote operating system
JP2010268330A (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Nec Casio Mobile Communications Ltd Communication terminal device and program
US20110029891A1 (en) * 2009-06-16 2011-02-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling operation of the mobile terminal
JP2012109857A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Sharp Corp Information processor, call device, call system, control method of information processor, control method of call device, control program and recording medium
JP2012222403A (en) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp Information display system, and in-vehicle device and portable device constituting the system
JP2012249193A (en) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp Information terminal device, notification method among information terminal devices and notification system among information terminal devices
JP2013005213A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Denso Corp Display device, mobile communication terminal and display system
JP2013098752A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Toshiba Corp Video processing device and video processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571690B2 (en) Method, apparatus, and storage medium storing computer program for operating mobile device in response to user input via movement of mobile device
JP5738797B2 (en) Portable terminal device, program, and sound output control method
WO2014034733A1 (en) Electronic apparatus, control method, and control program
JP4584025B2 (en) Function display device and function display program
EP1209882A2 (en) Method of providing user interface for a portable terminal
US20150301738A1 (en) Mobile terminal device, non-transitory computer readable storage medium, and display control method
JPWO2008146747A1 (en) Mobile terminal device, television display method thereof, and program
KR20100108691A (en) Apparatus and method for controlling of function in portable terminal
JP4056518B2 (en) Portable information terminal, display control method thereof, and program
WO2014192617A1 (en) Electronic device, and program
JP2007036544A (en) Portable terminal
KR100424469B1 (en) Voice alarm apparatus and method in mobile communication terminal equipment
JP6078255B2 (en) Electronic device system, electronic device, control program, and processing execution method in electronic device
KR20150111834A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
CN110071866B (en) Instant messaging application control method, wearable device and storage medium
KR20030055855A (en) Method for GUI of Mobile Phone
JP2014232403A (en) Electronic apparatus
JP2018142997A (en) Electronic apparatus
JP2018117390A (en) Electronic device
CN111083293B (en) Communication control method and electronic equipment
JP2014232964A (en) Electronic apparatus
CN108900692B (en) Screen display method and device, electronic equipment and computer readable storage medium
JP5353659B2 (en) Mobile terminal device and incoming call response method
KR100793062B1 (en) Terminal unit interworking system and method of terminal unit interworking the same
JP2012178690A (en) Portable terminal and setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924