JP2018142140A - Distribution device, distribution method and distribution program - Google Patents

Distribution device, distribution method and distribution program Download PDF

Info

Publication number
JP2018142140A
JP2018142140A JP2017035428A JP2017035428A JP2018142140A JP 2018142140 A JP2018142140 A JP 2018142140A JP 2017035428 A JP2017035428 A JP 2017035428A JP 2017035428 A JP2017035428 A JP 2017035428A JP 2018142140 A JP2018142140 A JP 2018142140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sale
product
information
providing
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017035428A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6324562B1 (en
Inventor
武知 横田
Taketomo Yokota
武知 横田
裕也 田中
Yuya Tanaka
裕也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017035428A priority Critical patent/JP6324562B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6324562B1 publication Critical patent/JP6324562B1/en
Publication of JP2018142140A publication Critical patent/JP2018142140A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate participation in a sale of a distributor while suppressing iniquity of a distributor of a product.SOLUTION: A distribution device according to the present application has a generation unit and a provision unit. The generation unit generates information related to a sale to which a period is configured and a price of a product to be sold in a prescribed electronic commerce service of which is discounted. The provision unit makes a product a price of which is not changed after a notification date of opening of the sale registerable to the sale and provides information related to the sale to a distributor who sells the product.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、提供装置、提供方法、及び提供プログラムに関する。   The present invention relates to a providing device, a providing method, and a providing program.

近年、インターネットの飛躍的な普及に伴い、インターネットを介した販売が盛んになり、例えば、EC(Electronic Commerce)サイトに商品を出品し、商品をユーザに販売する技術が提供されている。また、このようなECサイトにおいては、商品を所定の時間を区切って安価に販売する値引きセールであるタイムセール等が行われており、タイムセールをユーザに事前に告知する技術が知られている。   2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of the Internet, sales via the Internet have become popular. For example, there is provided a technology for selling products to EC (Electronic Commerce) sites and selling the products to users. In such an EC site, a time sale that is a discount sale that sells products at a low price by dividing a predetermined time is performed, and a technique for notifying the user of the time sale in advance is known. .

特開2013−247637号公報JP 2013-247637 A

しかしながら、上記の従来技術では、商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にすることができるとは限らない。例えば、商品の販売元が自身で値引きセールを設定したりする場合、販売元の手間がかかり煩雑である。このような場合、値引きセールへの販売元の参加を促進することが難しく、商品の販売元が値引きセールへ参加することが難しい。また、商品の販売元がセールの開催前に商品の値上げをすることにより、セールにおける割引幅や割引額が大きくなるような不正を行う場合がある。   However, in the above-described conventional technology, it is not always possible to facilitate the participation of the seller in the sale while suppressing fraud of the seller of the product. For example, when the merchant of a product sets a discount sale by himself, it is troublesome and troublesome for the merchant. In such a case, it is difficult to promote the participation of the seller in the discount sale, and it is difficult for the seller of the product to participate in the discount sale. In addition, there is a case in which a merchandise seller raises the price of a product before the sale is held, thereby performing a fraud that increases a discount width or a discount amount in the sale.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にする提供装置、提供方法、及び提供プログラムを提供することを目的とする。   The present application has been made in view of the above, and provides a providing device, a providing method, and a providing program that make it easy for a seller to participate in a sale while suppressing fraud of the seller of the product. Objective.

本願に係る提供装置は、開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する生成部と、前記セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品を前記セールに対して登録可能に、商品を販売する販売元に前記セールに関する情報を提供する提供部と、を備えることを特徴とする。   The providing apparatus according to the present application includes a generation unit that generates information on a sale for which a sale period is set and discounts the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service, and an announcement date and time of the sale And a providing unit that provides information related to the sale to a seller that sells the product so that a product whose price has not been changed can be registered to the sale.

実施形態の一態様によれば、商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にすることができるという効果を奏する。   According to one aspect of the embodiment, there is an effect that it is possible to facilitate the participation of the seller in the sale while suppressing the fraud of the seller of the product.

図1は、実施形態に係る提供処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a providing process according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る提供装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the providing apparatus according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るストア情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the store information storage unit according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る商品情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a product information storage unit according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るセール情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the sale information storage unit according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る条件情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the condition information storage unit according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る提供処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the providing process according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る提供処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the providing process according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る各期間の関係の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the relationship between the periods according to the embodiment. 図10は、実施形態に係るユーザに対する表示の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display for the user according to the embodiment. 図11は、実施形態に係るセールに応じた登録可否の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of registration availability according to a sale according to the embodiment. 図12は、実施形態に係る商品に応じた登録可否の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of registration availability according to the product according to the embodiment. 図13は、提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 13 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that realizes the function of the providing apparatus.

以下に、本願に係る提供装置、提供方法、及び提供プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る提供装置、提供方法、及び提供プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for providing a providing apparatus, a providing method, and a providing program according to the present application (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the providing apparatus, the providing method, and the providing program according to the present application are not limited by this embodiment. In the following embodiments, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

(実施形態)
〔1.提供処理〕
図1を用いて、実施形態に係る提供処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る提供処理の一例を示す図である。図1の例では、商品を所定の時間を区切って安価に販売する値引きイベントであるタイムセール(以下、単に「セール」ともいう)に、商品の販売元(以下、「ストア」ともいう)が商品を登録(入稿)し、ストアが登録した商品をユーザが閲覧する場合を示す。また、図1では、提供装置100がストアにセール情報を提供し、ストアの管理者等にセールへの商品の登録を可能にする場合を示す。なお、ここでいう商品には、ストアが提供する役務(サービス)が含まれてもよい。また、図1では、提供装置100は、ユーザの要求に応じて、ユーザにセールの対象となっている商品に関する情報(以下、「セール対象商品情報」ともいう)を提供する場合を示す。
(Embodiment)
[1. Provision processing)
An example of the providing process according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a providing process according to the embodiment. In the example of FIG. 1, a product sales source (hereinafter also referred to as “store”) is connected to a time sale (hereinafter also referred to simply as “sale”), which is a discount event for selling products at a low price by dividing a predetermined time. The case where a product is registered (submitted) and the user browses the product registered by the store is shown. Further, FIG. 1 shows a case where the providing apparatus 100 provides sale information to a store and allows a store manager or the like to register a product for sale. In addition, the goods here may include services (services) provided by the store. In addition, FIG. 1 illustrates a case where the providing apparatus 100 provides information related to a product that is a sale target (hereinafter also referred to as “sale target product information”) to the user in response to a user request.

図1に示すように、提供システム1には、端末装置10と、ストア装置20と、提供装置100とが含まれる。端末装置10と、ストア装置20と、提供装置100とは図示しない所定のネットワークN(図13参照)を介して、有線または無線により通信可能に接続される。また、図1に示した提供システム1には、複数台の端末装置10や、複数台のストア装置20や、複数台の提供装置100が含まれてもよい。   As illustrated in FIG. 1, the providing system 1 includes a terminal device 10, a store device 20, and a providing device 100. The terminal device 10, the store device 20, and the providing device 100 are connected to be communicable by wire or wirelessly via a predetermined network N (see FIG. 13) not shown. In addition, the providing system 1 illustrated in FIG. 1 may include a plurality of terminal devices 10, a plurality of store devices 20, and a plurality of providing devices 100.

端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。図1に示す例においては、端末装置10がユーザが利用するスマートフォンである場合を示す。なお、以下では、端末装置10をユーザと表記する場合がある。すなわち、以下では、ユーザを端末装置10と読み替えることもできる。具体的には、図1では、端末装置10がユーザID「U1」により識別されるユーザ(以下、「ユーザU1」とする場合がある)が利用するスマートフォンである場合を示す。   The terminal device 10 is an information processing device used by a user. The terminal device 10 is realized by, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. In the example shown in FIG. 1, the case where the terminal device 10 is a smartphone used by the user is shown. Hereinafter, the terminal device 10 may be referred to as a user. That is, hereinafter, the user can be read as the terminal device 10. Specifically, FIG. 1 illustrates a case where the terminal device 10 is a smartphone used by a user identified by the user ID “U1” (hereinafter, may be referred to as “user U1”).

また、図1に示す例においては、端末装置10の画面の表示に応じて、端末装置10を端末装置10−1、10−2として説明する。なお、端末装置10−1、10−2は同一の端末装置10である。また、以下では、端末装置10−1、10−2について、特に区別なく説明する場合には、端末装置10と記載する。   In the example illustrated in FIG. 1, the terminal device 10 will be described as the terminal devices 10-1 and 10-2 according to the display of the screen of the terminal device 10. The terminal devices 10-1 and 10-2 are the same terminal device 10. Hereinafter, the terminal devices 10-1 and 10-2 will be referred to as the terminal device 10 when they are not particularly distinguished.

ストア装置20は、販売元であるストアAの管理者M1によって利用される情報処理装置である。例えば、ストアAの管理者M1は、ストア装置20を用いて、電子商取引サービスにおいて販売する商品を追加したり、販促割合の設定を行ったりする。また、ストア装置20は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PCや、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA等により実現される。図1は、ストア装置20がノート型PCである場合を示す。   The store apparatus 20 is an information processing apparatus that is used by the manager M1 of the store A that is a distributor. For example, the manager M1 of the store A uses the store device 20 to add products to be sold in the electronic commerce service or to set a sales promotion ratio. The store device 20 is realized by, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, a desktop PC, a mobile phone, a PDA, or the like. FIG. 1 shows a case where the store device 20 is a notebook PC.

また、図1に示す例においては、ストア装置20の画面の表示に応じて、ストア装置20をストア装置20−1、20−2として説明する。なお、ストア装置20−1、20−2は同一のストア装置20である。また、以下では、ストア装置20−1、20−2について、特に区別なく説明する場合には、ストア装置20と記載する。   In the example illustrated in FIG. 1, the store device 20 is described as store devices 20-1 and 20-2 in accordance with the display of the screen of the store device 20. The store devices 20-1 and 20-2 are the same store device 20. Hereinafter, the store devices 20-1 and 20-2 are referred to as the store device 20 when they are not particularly distinguished.

例えば、ストアAの管理者M1は、ストア装置20を用いて、セール情報を閲覧したり、商品を登録するセールを指定したりする。また、例えば、ストアAの管理者M1は、ストア装置20を用いて、割引率や割引額等を指定して、セールに商品を登録する。   For example, the manager M1 of the store A uses the store device 20 to browse sale information or designate a sale for registering a product. Further, for example, the manager M1 of the store A uses the store device 20 to specify a discount rate, a discount amount, etc., and registers the product for sale.

提供装置100は、開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する情報処理装置である。また、提供装置100は、セールの開催を告知(告示)する告知日時以降に価格が変更されていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する。例えば、提供装置100は、ストアAの管理者M1が利用するストア装置20に、ストアAがセールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品をセールに対して登録可能に、セール情報を提供する。   The providing device 100 is an information processing device that generates information about a sale that has a holding period and discounts the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service. In addition, the providing device 100 provides information related to the sale to a seller that sells the product so that the product whose price has not been changed after the notification date and time when the sale is announced (notified) can be registered for the sale. For example, the providing device 100 can store, in the store device 20 used by the manager M1 of the store A, a product whose price has not changed since the sale date and time when the store A has been announced. I will provide a.

また、図1に示す例では、提供装置100が電子商取引サービスを提供するものとする。また、提供装置100は、端末装置10から取得した要求に応じた商品情報を提供する情報提供サービスを提供する。図1の例では、提供装置100は、ユーザからの要求に応じて、ユーザが指定したセールの対象となっているセール対象商品に関する情報を端末装置10へ提供する。   In the example illustrated in FIG. 1, it is assumed that the providing device 100 provides an electronic commerce service. Further, the providing device 100 provides an information providing service that provides product information corresponding to the request acquired from the terminal device 10. In the example of FIG. 1, the providing device 100 provides the terminal device 10 with information related to the sale target product that is the target of the sale specified by the user in response to a request from the user.

なお、図1では、提供装置100が情報提供サービスや電子商取引サービスを提供する場合を示すが、外部の情報処理装置が情報提供サービスや電子商取引サービスを提供する場合、提供装置100は情報提供サービスや電子商取引サービスを提供しなくてもよい。この場合、提供装置100は、情報提供サービスや電子商取引サービスを提供する外部の情報処理装置等から種々の情報を取得し、ストアへのセール情報やユーザへのセール対象商品情報の提供を行ってもよい。   FIG. 1 shows a case where the providing apparatus 100 provides an information providing service or an electronic commerce service. However, when an external information processing apparatus provides an information providing service or an electronic commerce service, the providing apparatus 100 uses the information providing service. And e-commerce services may not be provided. In this case, the providing apparatus 100 acquires various information from an external information processing apparatus that provides an information providing service or an electronic commerce service, and provides sale information to a store or sale target product information to a user. Also good.

まず、提供装置100は、ストアAの管理者M1が利用するストア装置20からセール情報の要求を取得する(ステップS11)。図1の例では、提供装置100は、10月18日12時にストア装置20からセール情報の要求を取得する。例えば提供装置100は、2016年10月18日12時にストア装置20からセール情報の要求を取得する。なお、以下では、「2016年」等の年に記載は省略するが、特に説明がない限り、同じ年であるものとする。   First, the providing device 100 acquires a sale information request from the store device 20 used by the manager M1 of the store A (step S11). In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 acquires a sale information request from the store apparatus 20 at 12:00 on October 18. For example, the providing apparatus 100 acquires a sale information request from the store apparatus 20 at 12:00 on October 18, 2016. In the following, description of years such as “2016” is omitted, but it is assumed that the year is the same unless otherwise specified.

そして、提供装置100は、ストアAからの要求に応じて、ストアAへ提供するセール情報を生成する(ステップS12)。図1の例では、提供装置100は、セール情報記憶部123(図5参照)に記憶された各セールに関する情報に基づいて、ストアAへ提供するセール情報を生成する。例えば、提供装置100は、セール情報記憶部123からストアAに情報提供するセールに関する情報を抽出する。例えば、提供装置100は、セール情報記憶部123から情報が要求された日時から所定の期間内(例えば3ヶ月以内)のセールに関する情報を抽出する。   Then, the providing device 100 generates sale information to be provided to the store A in response to a request from the store A (step S12). In the example of FIG. 1, the providing device 100 generates sale information to be provided to the store A based on information on each sale stored in the sale information storage unit 123 (see FIG. 5). For example, the providing apparatus 100 extracts information related to a sale that provides information to the store A from the sale information storage unit 123. For example, the providing apparatus 100 extracts information related to a sale within a predetermined period (for example, within 3 months) from the date and time when the information is requested from the sale information storage unit 123.

図5に示すセール情報記憶部123には、5つのセールに関する情報が記憶されており、提供装置100は、5つのセールに関する情報に基づいて、ストアAへ提供するセール情報IV11を生成する。例えば、提供装置100は、セールSL1やセールSL2やセールSL3やセールSL4やセールSL5に関する情報に基づいて、ストアAへ提供するセール情報IV11を生成する。   The sale information storage unit 123 illustrated in FIG. 5 stores information on five sales, and the providing apparatus 100 generates sale information IV11 to be provided to the store A based on the information on the five sales. For example, the providing apparatus 100 generates the sale information IV11 to be provided to the store A based on information about the sale SL1, the sale SL2, the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5.

なお、上述のように、「セールSL*(*は任意の数値)」と記載した場合、そのセールはセールID「SL*」により識別されるセールであることを示す。例えば、「セールSL1」と記載した場合、そのセールはセールID「SL1」により識別されるセールである。   As described above, when “sale SL * (* is an arbitrary numerical value)” is described, it indicates that the sale is a sale identified by the sale ID “SL *”. For example, when “sale SL1” is described, the sale is a sale identified by the sale ID “SL1”.

また、図1の例では、説明を簡単にするために、セールSL1〜SL5について、対応するセールの入稿期間内であれば、ストアAが商品をエントリー可能である場合を説明するが、参加条件に応じて、ストアが商品を登録不可能なセールや登録できない商品が対象商品となっている場合、ストアが商品を登録不可能にするが、この点についての詳細は、図13及び図12において後述する。   In addition, in the example of FIG. 1, for the sake of simplicity of explanation, the case where the store A can enter a product for the sale SL1 to SL5 within the corresponding sale submission period will be described. Depending on the conditions, if the sale is a sale that cannot be registered by the store or a product that cannot be registered, the store makes the product unregisterable. For details on this point, please refer to FIGS. Will be described later.

図1の例では、提供装置100は、10月18日12時が入稿期間に含まれないセールSL3やセールSL4やセールSL5については、ストアAが商品を登録不可能に、セール情報IV11を生成する。例えば、提供装置100は、セールSL3やセールSL4やセールSL5については、商品の登録画面へ遷移するボタンを非表示にしたセール情報IV11を生成することにより、セールSL3やセールSL4やセールSL5については、ストアAが商品を登録不可能してもよい。なお、提供装置100は、セールSL3やセールSL4やセールSL5について、ストアAが商品を登録不可能な態様であれば、どのような態様のセール情報IV11を生成してもよい。例えば、図1の例では、提供装置100は、コンテンツCT11やコンテンツCT12等を含む種々のセール情報IV11を生成する。   In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 stores the sale information IV11 for the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5 that are not included in the submission period on October 18, 12:00. Generate. For example, for the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5, the providing apparatus 100 generates the sale information IV11 that hides the button for transitioning to the product registration screen. The store A may be unable to register the product. The providing apparatus 100 may generate the sale information IV11 in any form as long as the store A cannot register the product for the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5. For example, in the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 generates various sale information IV11 including the content CT11, the content CT12, and the like.

そして、提供装置100は、生成したセール情報IV11をストア装置20へ提供する(ステップS13)。図1の例では、提供装置100は、セール情報IV11をストアAのストア装置20−1へ提供する。また、図1の例では、提供装置100は、セール情報IV11にはコンテンツCT11やコンテンツCT12等を含む種々の情報が含まれる。   Then, the providing device 100 provides the generated sale information IV11 to the store device 20 (step S13). In the example of FIG. 1, the providing device 100 provides the sale information IV11 to the store device 20-1 of the store A. In the example of FIG. 1, in the providing apparatus 100, the sale information IV11 includes various information including the content CT11 and the content CT12.

提供装置100からセール情報IV11が提供されたストア装置20は、セールSL1〜SL5の各セールの概要を示す情報を含むコンテンツCT11を表示する。なお、図1の例では、提供装置100が一度にセール情報IV11をストア装置20に提供する場合を図示するが、提供装置100はストア装置20からの要求に応じてストア装置20に表示するセール情報IV11の部分を提供してもよい。例えば、提供装置100は、まずコンテンツCT11を提供し、管理者M1のコンテンツCT11への操作に応じて、ストア装置20からのコンテンツCT12の要求に応じて、コンテンツCT12を送信してもよい。   The store apparatus 20 to which the sale information IV11 is provided from the providing apparatus 100 displays the content CT11 including information indicating the outline of each sale of the sales SL1 to SL5. 1 illustrates the case where the providing device 100 provides the sale information IV11 to the store device 20 at a time, the providing device 100 displays the sale on the store device 20 in response to a request from the store device 20. A portion of information IV11 may be provided. For example, the providing device 100 may first provide the content CT11 and transmit the content CT12 in response to a request for the content CT12 from the store device 20 in response to an operation of the administrator M1 on the content CT11.

例えば、図1に示す例において、ストア装置20−1に表示されるコンテンツCT11には、セールSL1の開催日時が「10月24日12時〜0時(24時)」であることを示す情報が含まれる。また、ストア装置20−1に表示されるコンテンツCT11には、セールSL1の開催期間が「12時間」であることを示す情報が含まれる。また、ストア装置20−1に表示されるコンテンツCT11には、セールSL1における設定可能な割引率が「20%〜99%OFF」、すなわち20〜99%の間で割引率を設定可能であることを示す情報が含まれる。また、ストア装置20−1に表示されるコンテンツCT11には、セールSL1における入稿開始が「10月17日0時」であり、入稿締切が「10月18日18時」であることを示す情報が含まれる。また、ストア装置20−1に表示されるコンテンツCT11には、セールSL1の対象となる商品のカテゴリ(種別)が「酒類」であることを示す情報が含まれる。   For example, in the example illustrated in FIG. 1, the content CT11 displayed on the store device 20-1 includes information indicating that the sale date and time of the sale SL1 is “October 24, 12:00 to 0:00 (24:00)” Is included. Further, the content CT11 displayed on the store device 20-1 includes information indicating that the sale period of the sale SL1 is “12 hours”. Further, for the content CT11 displayed on the store device 20-1, the discount rate that can be set in the sale SL1 is "20% to 99% OFF", that is, the discount rate can be set between 20 to 99%. Is included. The content CT11 displayed on the store device 20-1 indicates that the submission start in the sale SL1 is “October 17th 0:00” and the submission deadline is “October 18th 18:00”. Contains information to indicate. In addition, the content CT11 displayed on the store device 20-1 includes information indicating that the category (type) of the product targeted for the sale SL1 is “alcohol”.

このような、各セールSL1〜SL5のセール情報を閲覧したストアAの管理者M1は、コンテンツCT1中の「詳細」ボタンを選択すること等により、各セールの詳細情報をストア装置20に表示させることができる。また、セールSL1の告知日時が「10月10日10時」(図5参照)である。以下では、説明を簡単にするために、ストアAがセールSL1への参加条件を満たし、かつストアAが10月10日10時以降にワインAである商品GD1の価格を変更していない場合を例に説明する。   The manager M1 of the store A who browsed the sale information of each sale SL1 to SL5 selects the “details” button in the content CT1 to display the detailed information of each sale on the store device 20. be able to. Further, the notification date and time of sale SL1 is “October 10th 10:00” (see FIG. 5). In the following, in order to simplify the explanation, the case where the store A satisfies the participation condition for the sale SL1, and the store A has not changed the price of the product GD1 which is the wine A after 10 o'clock on October 10th. Explained as an example.

なお、上述のように、「商品GD*(*は任意の数値)」と記載した場合、その商品は商品ID「GD*」により識別される商品であることを示す。例えば、「商品GD1」と記載した場合、その商品は商品ID「GD1」により識別される商品である。   As described above, when “product GD * (* is an arbitrary numerical value)” is described, it indicates that the product is a product identified by the product ID “GD *”. For example, when “product GD1” is described, the product is a product identified by the product ID “GD1”.

図1の例では、ストアAの管理者M1は、所定の操作を行うことにより、セールSL1のエントリー画面を表示させる(ステップS14)。なお、図1の例では、図示を省略するが、セールSL1のエントリー画面において商品GD1を対象商品として指定するものとする。そして、図1の例では、ストア装置20−1からストア装置20−2へ表示が遷移される。   In the example of FIG. 1, the manager M1 of the store A displays the entry screen of the sale SL1 by performing a predetermined operation (step S14). In the example of FIG. 1, although not shown, the product GD1 is designated as the target product on the entry screen of the sale SL1. In the example of FIG. 1, the display is transitioned from the store device 20-1 to the store device 20-2.

ストア装置20−2の画面には、ワインAである商品GD1を対象商品としてセールの登録を行うコンテンツCT12が表示される。図1の例では、コンテンツCT12には、割引率を入力する入力欄BX1と、割引額を入力する入力欄BX2とが含まれる。また、図1の例では、対象商品のセールへの登録を行う「エントリー」と記載されたボタンBT1が含まれる。   On the screen of the store apparatus 20-2, content CT12 for registering a sale with the product GD1 that is wine A as the target product is displayed. In the example of FIG. 1, the content CT12 includes an input field BX1 for inputting a discount rate and an input field BX2 for inputting a discount amount. In addition, in the example of FIG. 1, a button BT <b> 1 described as “entry” for registering the target product in the sale is included.

ストアAの管理者M1は、情報入力を行う(ステップS15)。図1の例では、ストアAの管理者M1は、入力欄BX1に割引率を「50」(%)に指定する情報を入力し、ボタンBT1を押下する。これにより、図1の例では、ストアAの管理者M1は、セールSL1に割引率「50%」でワインAである商品GD1を登録する(ステップS16)。例えば、ストア装置20−2は、管理者M1の操作に応じて、管理者M1がワインAを割引率50%でセールSL1の対象商品として登録することを示す情報を提供装置100へ送信する。なお、セールへの商品の登録は上記に限らず、複数の商品を一括して登録してもよい。例えば、ストア装置20は、複数の商品と、各商品の割引率または割引額とが対応付けられた一覧情報を提供装置100に送信することにより、複数の商品を一括して登録してもよい。例えば、ストア装置20は、複数の商品と、各商品の割引率または割引額とが対応付けられたCSV(Comma-Separated Values)ファイルを提供装置100に送信することにより、複数の商品を一括して登録してもよい。   The manager M1 of the store A inputs information (step S15). In the example of FIG. 1, the manager M1 of the store A inputs information specifying the discount rate to “50” (%) in the input field BX1, and presses the button BT1. Thereby, in the example of FIG. 1, the manager M1 of the store A registers the product GD1 that is wine A with the discount rate “50%” in the sale SL1 (step S16). For example, the store device 20-2 transmits information indicating that the manager M1 registers the wine A as a target product of the sale SL1 at a discount rate of 50% to the providing device 100 according to the operation of the manager M1. The registration of products for sale is not limited to the above, and a plurality of products may be registered in a lump. For example, the store device 20 may register a plurality of products in a lump by transmitting to the providing device 100 list information in which a plurality of products and discount rates or discount amounts of the products are associated with each other. . For example, the store device 20 transmits a plurality of products to the providing device 100 by sending a CSV (Comma-Separated Values) file in which a plurality of products and a discount rate or discount amount of each product are associated with each other. May be registered.

ストア装置20−2から管理者M1がワインAを割引率50%でセールSL1の対象商品として登録することを示す情報を取得した提供装置100は、ワインAである商品GD1がセールSL1の対象商品であることを示す情報を商品情報記憶部122(図4参照)に記憶する。具体的には、提供装置100は、ワインAである商品GD1がセールSL1の対象商品であることを示す情報を図4の商品情報記憶部122中の商品GD1の「割引設定(セールID)」に「SL1」を登録し、「割引内容」に「50」を登録する。これにより、提供装置100は、ストアAが販売するワインAを割引率50%でセールSL1の対象商品として登録する。   The providing device 100 that has acquired information indicating that the manager M1 registers wine A as a target product of sale SL1 with a discount rate of 50% from the store device 20-2, the product GD1 that is wine A is the target product of sale SL1. Is stored in the product information storage unit 122 (see FIG. 4). Specifically, the providing apparatus 100 displays information indicating that the product GD1 that is wine A is the target product of the sale SL1, as “discount setting (sale ID)” of the product GD1 in the product information storage unit 122 in FIG. "SL1" is registered in "and" 50 "is registered in" discount contents ". Thereby, the providing apparatus 100 registers the wine A sold by the store A as a target product of the sale SL1 at a discount rate of 50%.

その後、提供装置100は、ユーザU1が利用する端末装置10−1から情報の要求を取得する(ステップS17)。図1の例では、提供装置100は、端末装置10−1からセールSL1に関するセール対象商品情報の要求を10月24日15時に取得する。図1に示す例において、ユーザU1は、端末装置10−1の画面に表示された提供装置100が提供する電子商取引サービスに関するショップサイトAのページW11において、所定の操作を行うことにより、セールSL1に関するセール対象商品情報の要求を送信する。   After that, the providing device 100 acquires a request for information from the terminal device 10-1 used by the user U1 (step S17). In the example of FIG. 1, the providing device 100 acquires a request for sale target product information regarding the sale SL1 from the terminal device 10-1 on October 24 at 15:00. In the example illustrated in FIG. 1, the user U1 performs a predetermined operation on the page W11 of the shop site A related to the electronic commerce service provided by the providing device 100 displayed on the screen of the terminal device 10-1. Send a request for sale item information for.

端末装置10からセールSL1に関するセール対象商品情報の要求を取得した提供装置100は、セールSL1の対象となっている商品の情報を抽出する。図1の例では、提供装置100は、商品情報記憶部122(図4参照)に記憶された各商品の情報のうち、「割引設定(セールID)」に「SL1」が登録された商品に関する情報を、セール対象商品情報として抽出する。図1の例では、提供装置100は、商品GD1等のセールSL1のセール対象になっている商品の情報を抽出する。   The providing device 100 that has acquired a request for sale target product information related to the sale SL1 from the terminal device 10 extracts information on the product that is the target of the sale SL1. In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 relates to a product in which “SL1” is registered in “discount setting (sale ID)” among the information of each product stored in the product information storage unit 122 (see FIG. 4). Information is extracted as sale target product information. In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 extracts information on a product that is a sale target of the sale SL1 such as the product GD1.

その後、提供装置100は、抽出した商品情報を端末装置10へ提供する(ステップS18)。図1の例では、提供装置100は、セールSL1の対象となっている商品情報を端末装置10−1へ提供する。   Thereafter, the providing device 100 provides the extracted product information to the terminal device 10 (step S18). In the example of FIG. 1, the providing device 100 provides the product information that is the target of the sale SL1 to the terminal device 10-1.

提供装置100からセールSL1のセール対象商品情報が提供された端末装置10は、セールSL1のセール対象商品情報を表示する(ステップS19)。図1の例では、端末装置10−1から端末装置10−2へ表示が遷移される。   The terminal device 10 to which the sale target product information of the sale SL1 is provided from the providing device 100 displays the sale target product information of the sale SL1 (step S19). In the example of FIG. 1, the display is transitioned from the terminal device 10-1 to the terminal device 10-2.

端末装置10−2の画面には、セールSL1のセール対象商品となっている商品GD1に関する情報を含むページW12が表示される。具体的には、端末装置10−2の画面には、セールSL1の対象となっている商品を一覧表示するページW12が表示される。図1の例では、商品GD1に関する情報の下部には、セールSL1のセール対象商品となっている他の商品GD2に関する情報が配置されており、ユーザU1は表示を下方向に移動させる操作(スクロールやフリック等)を行うことにより、商品GD2等に関する情報を表示させることができる。   On the screen of the terminal device 10-2, a page W12 including information on the product GD1 that is the sale target product of the sale SL1 is displayed. Specifically, a page W12 that displays a list of products for sale SL1 is displayed on the screen of the terminal device 10-2. In the example of FIG. 1, information related to another product GD2 that is a sale target product of the sale SL1 is arranged below the information related to the product GD1, and the user U1 moves the display downward (scrolling). Or flicking) can be performed to display information about the product GD2 or the like.

図1に示すページW12の領域AR11には、商品GD1に関する価格情報が表示される。例えば、領域AR11には、商品GD1の通常販売価格が「4000円」であり、セール価格が「2000円」であること示す情報が表示される。また、例えば、領域AR11には、商品GD1の割引率が「50%」であり、値引額が「2000円」であること示す情報が表示される。これにより、ユーザU1は、商品GD1がどの程度値下げされているかを把握することができる。なお、セールSL1の終了後において、端末装置10に商品GD1が表示される場合は、商品GD1の通常販売価格「4000円」が販売価格として表示される。   In the area AR11 of the page W12 shown in FIG. 1, price information related to the product GD1 is displayed. For example, information indicating that the normal sales price of the product GD1 is “4000 yen” and the sale price is “2000 yen” is displayed in the area AR11. Further, for example, information indicating that the discount rate of the product GD1 is “50%” and the discount amount is “2000 yen” is displayed in the area AR11. Thereby, the user U1 can grasp | ascertain how much price reduction of goods GD1 is carried out. When the product GD1 is displayed on the terminal device 10 after the sale SL1 ends, the normal sales price “4000 yen” of the product GD1 is displayed as the sales price.

上述したように、提供装置100は、ストアに対して参加可能なセールへの商品の登録が可能なセール情報をストア装置20へ送信する。また、提供装置100からセール情報を受信したストア装置20は、ストアの管理者等によるセールへの商品の登録を提供装置100へ送信することにより、ストアの商品のセールへの登録を行う。これにより、提供装置100は、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As described above, the providing apparatus 100 transmits, to the store apparatus 20, sale information that enables registration of a product for a sale that can participate in the store. Further, the store device 20 that has received the sale information from the providing device 100 transmits the registration of the product to the sale by the store manager or the like to the providing device 100, thereby registering the sale of the product in the store. Thereby, the providing apparatus 100 can facilitate participation in the sale of the seller.

〔2.提供装置の構成〕
次に、図2を用いて、実施形態に係る提供装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る提供装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、提供装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、提供装置100は、提供装置100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[2. Configuration of providing device]
Next, the configuration of the providing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the providing apparatus 100 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 2, the providing apparatus 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. The providing device 100 includes an input unit (for example, a keyboard and a mouse) that receives various operations from an administrator of the providing device 100 and a display unit (for example, a liquid crystal display) for displaying various types of information. May be.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークと有線または無線で接続され、例えば提供システム1に含まれる端末装置10等との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication unit 110 is connected to the network by wire or wireless, and transmits and receives information to and from the terminal device 10 included in the providing system 1, for example.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部120は、図2に示すように、ストア情報記憶部121と、商品情報記憶部122と、セール情報記憶部123と、条件情報記憶部124とを有する。
(Storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As illustrated in FIG. 2, the storage unit 120 according to the embodiment includes a store information storage unit 121, a product information storage unit 122, a sale information storage unit 123, and a condition information storage unit 124.

(ストア情報記憶部121)
実施形態に係るストア情報記憶部121は、販売元であるストアに関する各種情報を記憶する。図3は、実施形態に係るストア情報記憶部の一例を示す図である。例えば、ストア情報記憶部121は、ストアが販売する商品に関する情報を記憶する。図3に示すストア情報記憶部121には、「ストア」、「商品数」、「評価スコア(平均)」、「キャンセル率」といった項目が含まれる。
(Store information storage unit 121)
The store information storage unit 121 according to the embodiment stores various types of information related to a store that is a seller. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the store information storage unit according to the embodiment. For example, the store information storage unit 121 stores information related to products sold by the store. The store information storage unit 121 illustrated in FIG. 3 includes items such as “store”, “number of products”, “evaluation score (average)”, and “cancellation rate”.

「ストア」は、商品の販売元であるストアを示す。なお、「ストア」には、ストアID等の販売元であるストアを識別するための識別情報が記憶されてもよい。   “Store” indicates a store from which the product is sold. The “store” may store identification information for identifying a store as a sales source, such as a store ID.

「商品数」は、ストアが販売する商品の数を示す。また、「評価スコア(平均)」は、ストアの評価を示す。例えば、「評価スコア(平均)」は、ユーザの評価に基づく評価スコアの平均値である。「キャンセル率」は、ストアが販売する商品のうち、キャンセルされた商品の割合を示す。「キャンセル率」は、ストアが販売した商品のうち、返品された商品の割合であってもよい。   “Product number” indicates the number of products sold by the store. The “evaluation score (average)” indicates the evaluation of the store. For example, “evaluation score (average)” is an average value of evaluation scores based on user evaluation. “Cancellation rate” indicates the ratio of canceled products among products sold by the store. The “cancellation rate” may be a ratio of returned merchandise out of merchandise sold by the store.

例えば、図3に示す例において、ストアAは、50個の種別の商品を販売していることを示す。また、ストアAに対する評価スコアの平均は「3.5」であることを示す。また、例えば、図3に示す例において、ストアAが販売する商品のキャンセル率は、「2%」であることを示す。   For example, in the example illustrated in FIG. 3, the store A indicates that 50 types of products are sold. The average evaluation score for store A is “3.5”. Further, for example, in the example illustrated in FIG. 3, the cancellation rate of the product sold by the store A is “2%”.

なお、ストア情報記憶部121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、ストア情報記憶部121は、ストアに関するセールの参加条件に用いられる各種情報を記憶してもよい。例えば、ストア情報記憶部121は、ストアが販売する商品の在庫に関する情報等種々の情報を記憶してもよい。   The store information storage unit 121 is not limited to the above, and may store various types of information according to the purpose. For example, the store information storage unit 121 may store various types of information used for sale participation conditions related to the store. For example, the store information storage unit 121 may store various types of information such as information related to inventory of products sold by the store.

(商品情報記憶部122)
実施形態に係る商品情報記憶部122は、商品に関する各種情報を記憶する。図4は、実施形態に係る商品情報記憶部の一例を示す図である。図4に示す商品情報記憶部122は、「ストア」、「商品ID」、「商品名」、「種別」、「価格」、「在庫数」、「割引設定(セールID)」、「割引内容」といった項目を有する。
(Product information storage unit 122)
The product information storage unit 122 according to the embodiment stores various types of information related to products. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a product information storage unit according to the embodiment. 4 stores “store”, “product ID”, “product name”, “type”, “price”, “stock quantity”, “discount setting (sale ID)”, “discount contents”. ”.

「ストア」は、対応する商品の販売元であるストアを示す。なお、「ストア」には、ストアID等の販売元であるストアを識別するための識別情報が記憶されてもよい。「商品ID」は、商品を識別するための識別情報を示す。「商品名」は、商品の具体的な名称等を示す。「種別」は、商品の種別(カテゴリ)具体的な名称等を示す。「価格」は、対応する商品の売値を示す。「在庫数」は、対応する商品の在庫数を示す。   “Store” indicates a store that is a sales source of the corresponding product. The “store” may store identification information for identifying a store as a sales source, such as a store ID. “Product ID” indicates identification information for identifying a product. “Product name” indicates a specific name or the like of the product. “Type” indicates a specific name or the like of the type (category) of the product. “Price” indicates the selling price of the corresponding product. “Stock quantity” indicates the stock quantity of the corresponding product.

「割引設定(セールID)」は、対応する商品がセールに登録されている場合、商品が登録されているセールを識別する情報が記憶される。「割引内容」は、対応する商品がセールに登録されている場合、商品が登録されているセールにおける割引の具体的な内容を示す情報が記憶される。   “Discount setting (sale ID)” stores information for identifying the sale in which the product is registered when the corresponding product is registered in the sale. In the “discount contents”, when the corresponding product is registered in the sale, information indicating the specific content of the discount in the sale in which the product is registered is stored.

例えば、図4に示す例において、ストアAは、商品ID「GD1」により識別される商品(商品GD1)等を販売する販売元であることを示す。また、商品GD1は、商品名が「ワインA」であり、種別(カテゴリ)が「飲料(酒類)」であり、価格が「4000」(円)であり、在庫数が「100」であることを示す。また、商品GD1は、セールSL1に登録されており、その割引内容が「50%」OFF、つまり半額に値引きすることを示す。   For example, in the example illustrated in FIG. 4, the store A indicates that the store A sells a product (product GD1) identified by the product ID “GD1”. The product GD1 has a product name “Wine A”, a type (category) “beverage (alcohol)”, a price “4000” (yen), and a stock quantity “100”. Indicates. Further, the product GD1 is registered in the sale SL1, and the discount content is “50%” OFF, that is, the price is reduced to half price.

また、例えば、図4に示す例において、ストアBは、商品ID「GD2」により識別される商品(商品GD2)等を販売する販売元であることを示す。また、商品GD2は、商品名が「水M」であり、種別(カテゴリ)が「飲料(酒類)」であり、価格が「300」(円)であることを示す。また、商品GD2は、いずれのセールにも登録されていないことを示す。   Further, for example, in the example illustrated in FIG. 4, the store B indicates that the store B sells a product (product GD2) identified by the product ID “GD2”. In addition, the product GD2 indicates that the product name is “water M”, the type (category) is “beverage (alcoholic)”, and the price is “300” (yen). Further, it indicates that the product GD2 is not registered in any sale.

なお、商品情報記憶部122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、商品情報記憶部122は、商品情報が追加された日時や商品情報が作成された日時に関する情報を記憶してもよい。また、商品情報記憶部122は、商品の画像や粗利、送料の有無、送料、商品を検索する際に使用されるキーワード、商品の種別等といった各種の商品情報を記憶してもよい。例えば、商品情報記憶部122は、「種別」として、階層的な種別(カテゴリ)を記憶してもよい。例えば、商品情報記憶部122は、商品「ワインA」の「種別」として、第1階層「飲料」、第2階層「酒類」、第3階層「洋酒」、第4階層「ワイン」等のように階層的な種別(カテゴリ)を記憶してもよい。   The product information storage unit 122 is not limited to the above, and may store various information according to the purpose. For example, the product information storage unit 122 may store information on the date and time when product information was added and the date and time when product information was created. In addition, the product information storage unit 122 may store various product information such as product images, gross profit, presence / absence of shipping cost, shipping cost, keywords used when searching for products, product types, and the like. For example, the product information storage unit 122 may store a hierarchical type (category) as the “type”. For example, the product information storage unit 122 may display the first class “beverage”, the second class “alcohol”, the third class “Western sake”, the fourth class “wine”, etc. as the “type” of the product “wine A”. May store a hierarchical type (category).

(セール情報記憶部123)
実施形態に係るセール情報記憶部123は、ユーザの行動に関する各種情報を記憶する。図5は、実施形態に係るセール情報記憶部の一例を示す図である。例えば、セール情報記憶部123は、各ユーザの端末装置10に配信したコンテンツに対するユーザの行動等の各種の行動情報を記憶する。図5に示すセール情報記憶部123には、「セールID」、「開催日時」、「期間」、「設定割引率」、「入稿期間」、「告知日時」といった項目が含まれる。「入稿期間」には、「入稿開始」、「入稿締切」といった項目が含まれる。
(Sale information storage unit 123)
The sale information storage unit 123 according to the embodiment stores various types of information related to user behavior. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the sale information storage unit according to the embodiment. For example, the sale information storage unit 123 stores various types of behavior information such as user behavior with respect to content distributed to the terminal device 10 of each user. The sale information storage unit 123 illustrated in FIG. 5 includes items such as “sale ID”, “date and time”, “period”, “set discount rate”, “submission period”, and “notification date and time”. “Submission period” includes items such as “start of submission” and “submission deadline”.

「セールID」は、セールを識別するための識別情報を示す。例えば、セールID「SL1」により識別されるセールは、図1の例に示したセールSL1に対応する。「開催日時」は、セールの開催日時を示す。「期間」は、セールの開催期間を示す。「設定割引率」は、セールで設定可能な割引率の範囲を示す。「入稿期間」は、セールへの商品の登録を受け付ける期間を示す。「入稿開始」は、セールへの商品の登録の受付けを開始する日時等を示す。「入稿締切」は、セールへの商品の登録の受付けを締め切る日時等を示す。「告知日時」は、セールの開催を告知した日時を示す。   “Sale ID” indicates identification information for identifying a sale. For example, the sale identified by the sale ID “SL1” corresponds to the sale SL1 shown in the example of FIG. “Date and time” indicates the date and time of sale. “Period” indicates the sale period. “Set discount rate” indicates a range of discount rates that can be set in the sale. “Submission period” indicates a period for accepting registration of a product for sale. “Start submission” indicates the date and time when the acceptance of the registration of the product for sale is started. “Submission deadline” indicates the date and time when the acceptance of the registration of products for sale is closed. “Notification date and time” indicates the date and time when the sale is announced.

例えば、図5に示す例において、セールID「SL1」により識別されるセール(セールSL1)は、開催日時が「10月24日12時〜0時(24時)」であることを示す。また、セールSL1は、開催期間が「12時間」であることを示す。また、セールSL1は、設定可能な割引率が「20%〜99%OFF」、すなわち20〜99%の間で割引率を設定可能であることを示す。セールSL1は、入稿開始が「10月17日0時」であり、入稿締切が「10月18日18時」であることを示す。セールSL1は、告知日時が「10月10日10時」であることを示す。   For example, in the example shown in FIG. 5, the sale (sale SL1) identified by the sale ID “SL1” indicates that the date and time of the event is “October 24, 12:00 to 0:00 (24:00)”. The sale SL1 indicates that the holding period is “12 hours”. The sale SL1 indicates that the discount rate that can be set is “20% to 99% OFF”, that is, the discount rate can be set between 20 to 99%. The sale SL1 indicates that the submission start is “October 17th 0:00” and the submission deadline is “October 18th 18:00”. The sale SL1 indicates that the notification date and time is “October 10th 10:00”.

なお、セール情報記憶部123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、セール情報記憶部123には、「設定割引率」に限らず、「設定割引額」等のように値引きを示す情報であれば、どのような情報を記憶してもよい。   The sale information storage unit 123 is not limited to the above, and may store various types of information according to the purpose. For example, the sale information storage unit 123 may store any information as long as it is information indicating a discount, such as “setting discount rate”, without being limited to “setting discount rate”.

(条件情報記憶部124)
実施形態に係る条件情報記憶部124は、索引に関する各種情報を記憶する。図6は、実施形態に係る条件情報記憶部の一例を示す図である。図6に示す条件情報記憶部124は、「タイムセール番号(セールID)」、「エントリ条件」といった項目が含まれる。「エントリ条件」には、「在庫」、「商品数」、「商品種別」、「評価スコア」、「キャンセル率」といった項目が含まれる。
(Condition information storage unit 124)
The condition information storage unit 124 according to the embodiment stores various types of information related to the index. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the condition information storage unit according to the embodiment. The condition information storage unit 124 illustrated in FIG. 6 includes items such as “time sale number (sale ID)” and “entry condition”. The “entry condition” includes items such as “stock”, “number of products”, “product type”, “evaluation score”, and “cancellation rate”.

「タイムセール番号(セールID)」は、セールを識別するための識別情報を示す。例えば、セールID「SL1」により識別されるセールは、図1の例に示したセールSL1に対応する。また、「エントリ条件」は、各セールへのストアの参加条件を示す。例えば、「エントリ条件」は、各セールへのストアの商品の登録条件を示す。「在庫」は、在庫に関する参加条件を示す。「商品数」は、商品数に関する参加条件を示す。「商品種別数」は、セールの登録対象となる商品種別を示す。「商品種別数」が条件として設定されている場合、「商品数」は、その商品種別の下位の階層における商品数に関する参加条件を示す。例えば、図6中のセールSL1の場合、商品種別「酒類」の下位の階層に、「ワインA」、「ワインW」等の20点以上の商品を販売するストアが参加条件を満たす。   “Time sale number (sale ID)” indicates identification information for identifying a sale. For example, the sale identified by the sale ID “SL1” corresponds to the sale SL1 shown in the example of FIG. The “entry condition” indicates a store participation condition for each sale. For example, the “entry condition” indicates a registration condition of a store product for each sale. “Inventory” indicates a participation condition regarding the inventory. “Product number” indicates a participation condition regarding the number of products. “Number of product types” indicates a product type to be registered for sale. When “Product Type Number” is set as a condition, “Product Number” indicates a participation condition regarding the number of products in the lower hierarchy of the product type. For example, in the case of the sale SL1 in FIG. 6, a store that sells 20 or more items such as “wine A” and “wine W” in the lower hierarchy of the product type “alcohol” satisfies the participation condition.

また、「評価スコア」は、ストアの評価スコアに関する参加条件を示す。また、「キャンセル率」は、ストアのキャンセル率に関する参加条件を示す。   “Evaluation score” indicates a participation condition related to the evaluation score of the store. The “cancellation rate” indicates a participation condition regarding the cancellation rate of the store.

例えば、図6に示す例において、セールID「SL1」により識別されるセール(セールSL1)は、在庫「10」個以上あることを参加条件に含むことを示す。なお、そのストアが販売する全商品について在庫が「10」個以上あることが参加条件であってもよいし、所定数(例えば、「商品数」の閾値)の商品の在庫が「10」個以上あることが参加条件であってもよい。   For example, in the example illustrated in FIG. 6, the sale identified by the sale ID “SL1” (sale SL1) indicates that the participation condition includes “10” or more in stock. The participation condition may be that all the products sold by the store have “10” or more in stock, or the stock of a predetermined number (for example, “threshold number of products”) of products is “10”. The participation condition may be as described above.

例えば、図6に示す例において、セールSL1は、商品数が「20」点以上あることを参加条件に含むことを示す。また、例えば、図6に示す例において、セールSL1は、商品種別が「酒類」であることを参加条件に含むことを示す。また、例えば、図6に示す例において、セールSL1は、ストアの評価スコアが「1以上」であることを参加条件に含むことを示す。また、例えば、図6に示す例において、セールSL1は、ストアのキャンセル率が「5%以下」であることを参加条件に含むことを示す。   For example, in the example illustrated in FIG. 6, the sale SL1 indicates that the participation condition includes that the number of products is “20” or more. Further, for example, in the example illustrated in FIG. 6, the sale SL1 indicates that the participation condition includes that the product type is “alcohol”. Further, for example, in the example illustrated in FIG. 6, the sale SL1 indicates that the participation condition includes that the store evaluation score is “1 or more”. Further, for example, in the example illustrated in FIG. 6, the sale SL1 indicates that the participation condition includes that the store cancellation rate is “5% or less”.

なお、条件情報記憶部124は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、条件情報記憶部124は、各索引に対応する商品数を記憶してもよい。例えば、条件情報記憶部124は、各索引や各商品情報が追加された日時に関する情報を記憶してもよい。   The condition information storage unit 124 is not limited to the above, and may store various information according to the purpose. For example, the condition information storage unit 124 may store the number of products corresponding to each index. For example, the condition information storage unit 124 may store information related to the date and time when each index or each product information is added.

(制御部130)
図2の説明に戻って、制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、提供装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(提供プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Control unit 130)
Returning to the description of FIG. 2, the control unit 130 is a controller and is stored in a storage device inside the providing apparatus 100 by, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like. Various programs (corresponding to an example of a provided program) are implemented by executing the RAM as a work area. The control unit 130 is a controller, and is realized by an integrated circuit such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

図2に示すように、制御部130は、取得部131と、抽出部132と、生成部133と、提供部134とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。   As illustrated in FIG. 2, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, an extraction unit 132, a generation unit 133, and a provision unit 134, and realizes or executes information processing functions and operations described below. .

(取得部131)
例えば、取得部131は、各種情報を取得する。例えば、取得部131は、ストア情報記憶部121や商品情報記憶部122やセール情報記憶部123や条件情報記憶部124から各種情報を取得する。また、取得部131は、各種情報を外部の情報処理装置から取得してもよい。例えば、取得部131は、端末装置10やストア装置20から各種情報を取得してもよい。
(Acquisition part 131)
For example, the acquisition unit 131 acquires various types of information. For example, the acquisition unit 131 acquires various types of information from the store information storage unit 121, the product information storage unit 122, the sale information storage unit 123, and the condition information storage unit 124. The acquisition unit 131 may acquire various types of information from an external information processing apparatus. For example, the acquisition unit 131 may acquire various types of information from the terminal device 10 or the store device 20.

例えば、取得部131は、端末装置10からセール中の商品に関する情報要求を取得する。例えば、取得部131は、ストア装置20からセールに関する情報の要求を取得する。例えば、取得部131は、セールに関する情報が提供された販売元から商品の登録に関する情報を取得する。   For example, the acquisition unit 131 acquires an information request regarding a product on sale from the terminal device 10. For example, the acquisition unit 131 acquires a request for information regarding a sale from the store device 20. For example, the acquisition unit 131 acquires information regarding registration of a product from a sales agency provided with information regarding sales.

図1の例では、取得部131は、ストアAの管理者M1が利用するストア装置20からセール情報の要求を取得する。図1の例では、取得部131は、10月18日12時にストア装置20からセール情報の要求を取得する。図1の例では、取得部131は、ユーザU1が利用する端末装置10−1から情報の要求を取得する。図1の例では、取得部131は、端末装置10−1からセールSL1に関するセール対象商品情報の要求を10月24日に取得する。   In the example of FIG. 1, the acquisition unit 131 acquires a sale information request from the store device 20 used by the manager M1 of the store A. In the example of FIG. 1, the acquisition unit 131 acquires a sale information request from the store apparatus 20 at 12:00 on October 18. In the example of FIG. 1, the acquisition unit 131 acquires a request for information from the terminal device 10-1 used by the user U1. In the example of FIG. 1, the acquiring unit 131 acquires a request for sale target product information related to the sale SL1 from the terminal device 10-1 on October 24.

(抽出部132)
抽出部132は、種々の情報を抽出する。例えば、抽出部132は、セールに関する情報を抽出する。また、例えば、抽出部132は、商品情報を抽出する。
(Extractor 132)
The extraction unit 132 extracts various information. For example, the extraction unit 132 extracts information related to a sale. For example, the extraction unit 132 extracts product information.

図1の例では、抽出部132は、セール情報記憶部123からストアAに情報提供するセールに関する情報を抽出する。図1の例では、抽出部132は、セール情報記憶部123(図5参照)から情報が要求された日時から所定の期間内(例えば3ヶ月以内)のセールに関する情報を抽出する。   In the example of FIG. 1, the extraction unit 132 extracts information about a sale that provides information to the store A from the sale information storage unit 123. In the example of FIG. 1, the extraction unit 132 extracts information about a sale within a predetermined period (for example, within 3 months) from the date and time when information is requested from the sale information storage unit 123 (see FIG. 5).

図1の例では、抽出部132は、セールSL1の対象となっている商品の情報を抽出する。図1の例では、提供装置100は、商品情報記憶部122(図4参照)に記憶された各商品の情報のうち、「割引設定(セールID)」に「SL1」が登録された商品に関する情報を、セール対象商品情報として抽出する。図1の例では、抽出部132は、商品GD1等のセールSL1のセール対象になっている商品の情報を抽出する。   In the example of FIG. 1, the extraction unit 132 extracts information on the product that is the target of the sale SL1. In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 relates to a product in which “SL1” is registered in “discount setting (sale ID)” among the information of each product stored in the product information storage unit 122 (see FIG. 4). Information is extracted as sale target product information. In the example of FIG. 1, the extraction unit 132 extracts information on a product that is a sale target of the sale SL1 such as the product GD1.

(生成部133)
生成部133は、種々の情報を生成する。例えば、生成部133は、開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する。例えば、生成部133は、参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。
(Generator 133)
The generation unit 133 generates various information. For example, the generation unit 133 generates information related to a sale for which a holding period is set and discounts the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service. For example, the generation unit 133 generates information related to a sale for which registration is permitted based on participation conditions.

例えば、生成部133は、販売元に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。例えば、生成部133は、販売元の評価に関するスコア、または、販売元が提供する商品のキャンセル率に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。例えば、生成部133は、販売元が提供する商品に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。例えば、生成部133は、販売元が提供する商品の在庫、商品数、または商品の種別に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。   For example, the generation unit 133 generates information related to a sale for which registration is permitted based on participation conditions including a condition related to a seller. For example, the generation unit 133 generates information related to a sale for which registration is permitted based on a participation condition including a score related to a seller's evaluation or a condition related to a cancellation rate of a product provided by the distributor. For example, the generation unit 133 generates information related to a sale for which registration is permitted based on participation conditions including conditions regarding products provided by the seller. For example, the generation unit 133 generates information related to a sale for which registration is set based on participation conditions including conditions regarding the inventory of products, the number of products, or the types of products provided by the seller.

例えば、生成部133は、割引率または割引額に関する条件が設定されたセールに関する情報を生成する。例えば、生成部133は、商品を登録可能なエントリー期間(入稿期間)が設定されたセールに関する情報を生成する。例えば、生成部133はセールに登録された登録済み商品が値引きされていることを示すセール情報を生成する。例えば、生成部133は、登録済み商品の一覧情報であるセール情報を生成する。   For example, the generation unit 133 generates information regarding a sale for which a condition regarding a discount rate or a discount amount is set. For example, the generation unit 133 generates information related to a sale in which an entry period (submission period) in which a product can be registered is set. For example, the generation unit 133 generates sale information indicating that the registered products registered in the sale are discounted. For example, the generation unit 133 generates sale information that is list information of registered products.

図1の例では、生成部133は、ストアAからの要求に応じて、ストアAへ提供するセール情報を生成する。図1では、生成部133は、2017年10月18日12時にストアAの管理者M1が利用するストア装置20からのセール情報の要求に応じて、セール情報IV11を生成する。図1の例では、生成部133は、セール情報記憶部123(図5参照)に記憶された各セールに関する情報に基づいて、ストアAへ提供するセール情報を生成する。例えば、提供装置100は、セール情報記憶部123からストアAに情報提供するセールに関する情報を抽出する。例えば、提供装置100は、セール情報記憶部123から情報が要求された日時から所定の期間内(例えば3ヶ月以内)のセールに関する情報を抽出する。図1の例では、生成部133は、セールSL1やセールSL2やセールSL3やセールSL4やセールSL5に関する情報に基づいて、ストアAへ提供するセール情報IV11を生成する。   In the example of FIG. 1, the generation unit 133 generates sale information to be provided to the store A in response to a request from the store A. In FIG. 1, the generation unit 133 generates the sale information IV11 in response to a request for sale information from the store apparatus 20 used by the manager A1 of the store A at 12:00 on October 18, 2017. In the example of FIG. 1, the generation unit 133 generates sale information to be provided to the store A based on information on each sale stored in the sale information storage unit 123 (see FIG. 5). For example, the providing apparatus 100 extracts information related to a sale that provides information to the store A from the sale information storage unit 123. For example, the providing apparatus 100 extracts information related to a sale within a predetermined period (for example, within 3 months) from the date and time when the information is requested from the sale information storage unit 123. In the example of FIG. 1, the generation unit 133 generates sale information IV11 to be provided to the store A based on information about the sale SL1, the sale SL2, the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5.

例えば、生成部133は、入稿期間外であるセールについては商品を登録不可能にする態様でセール情報を生成してもよい。例えば、生成部133は、入稿期間外のセールに対応する「詳細」ボタンを押下した後に表示する画面において「エントリー」ボタンを表示しないセール情報を生成してもよい。また、例えば、生成部133は、入稿期間外のセールについては、エントリー画面へ遷移するボタンを含まないセール情報を生成してもよい。   For example, the generation unit 133 may generate the sale information in a manner that makes it impossible to register a product for a sale that is outside the submission period. For example, the generation unit 133 may generate sale information that does not display the “entry” button on the screen displayed after the “details” button corresponding to the sale outside the submission period is pressed. For example, the generation unit 133 may generate sale information that does not include a button for transitioning to the entry screen for a sale outside the submission period.

図1の例において、生成部133は、例えば、セール情報の要求元のストアが商品種別「飲料水」を販売していない場合、セールSL2については商品を登録不可能にしたセール情報IV11を生成してもよい。例えば、生成部133は、セールSL2に対応する「詳細」ボタンを押下した後に表示する画面において「エントリー」ボタンを表示しないセール情報を生成してもよい。また、例えば、生成部133は、セール情報の要求元のストアが商品種別「飲料水」を販売していない場合、セールSL2についてはエントリー画面へ遷移するボタンを含まないセール情報を生成してもよい。   In the example of FIG. 1, for example, when the store from which the sale information is requested does not sell the product type “drinking water”, the generation unit 133 generates the sale information IV11 in which the product cannot be registered for the sale SL2. May be. For example, the generation unit 133 may generate sale information that does not display the “entry” button on the screen that is displayed after the “details” button corresponding to the sale SL2 is pressed. Further, for example, if the store from which the sale information is requested does not sell the product type “drinking water”, the generation unit 133 may generate the sale information that does not include the button for transitioning to the entry screen for the sale SL2. Good.

例えば、生成部133は、情報要求元のストアがセールSL1の告知日時以降に全商品の価格を値上げしている場合、セールSL1については商品を登録不可能なセール情報を生成してもよい。例えば、生成部133は、セールSL1に対応する「詳細」ボタンを押下した後に表示する画面において「エントリー」ボタンを表示しないセール情報を生成してもよい。   For example, when the information requesting store has raised the prices of all products after the announcement date and time of sale SL1, the generation unit 133 may generate sale information in which products cannot be registered for sale SL1. For example, the generation unit 133 may generate sale information that does not display the “entry” button on the screen that is displayed after the “details” button corresponding to the sale SL1 is pressed.

また、例えば、生成部133は、情報要求元のストアがセールSL1の告知日時以降に価格を値上げしていない商品が有る場合、セールSL1については商品を登録可能なセール情報を生成してもよい。図1の例では、提供装置100は、セールSL1に対応する「詳細」ボタンの押下後に表示されるコンテンツCT12中に「エントリー」と記載されたボタンBT1を含むセール情報IV11を生成してもよい。   Further, for example, when there is a product whose price has not been increased since the date and time of the announcement of the sale SL1, the generation unit 133 may generate sale information with which the product can be registered for the sale SL1. . In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 may generate the sale information IV11 including the button BT1 described as “entry” in the content CT12 displayed after the “details” button corresponding to the sale SL1 is pressed. .

(提供部134)
提供部134は、外部の情報処理装置へ各種情報を提供する。例えば、提供部134は、端末装置10やストア装置20へ各種情報を提供する。例えば、提供部134は、セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する。
(Providing unit 134)
The providing unit 134 provides various types of information to an external information processing apparatus. For example, the providing unit 134 provides various types of information to the terminal device 10 and the store device 20. For example, the providing unit 134 provides information related to the sale to the seller that sells the product so that the product whose price has not changed since the date and time when the sale is held can be registered for the sale.

例えば、提供部134は、セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する。例えば、提供部134は、告知日時以降に値上げされていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する。例えば、提供部134は、参加条件を満たす販売元が商品をセールに対して登録可能にセールに関する情報を販売元に提供する。例えば、提供部134は、割引率または割引額を指定可能にセールに関する情報を販売元に提供する。   For example, the providing unit 134 provides information related to the sale to the seller that sells the product so that the product whose price has not changed since the date and time when the sale is held can be registered for the sale. For example, the providing unit 134 provides information related to the sale to the seller that sells the product so that the product that has not been raised after the notification date and time can be registered for the sale. For example, the providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that the seller who satisfies the participation condition can register the product for the sale. For example, the providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that a discount rate or a discount amount can be specified.

例えば、提供部134は、割引率または割引額を指定可能にセールに関する情報を販売元に提供する。例えば、提供部134は、割引率または割引額を商品ごとに指定可能にセールに関する情報を販売元に提供する。例えば、提供部134は、エントリー期間内において商品を登録可能に、セールに関する情報を販売元に提供する。   For example, the providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that a discount rate or a discount amount can be specified. For example, the providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that a discount rate or a discount amount can be designated for each product. For example, the providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that the product can be registered within the entry period.

例えば、提供部134は、所定の電子商取引サービスを利用するユーザに開催期間内においてセール情報を提供する。例えば、提供部134は、ユーザの指定に応じて表示態様を変更可能なセール情報をユーザに提供する。例えば、提供部134は、登録済み商品のうち、ユーザが指定した条件を満たす商品のみを含むセール情報をユーザに提供する。   For example, the providing unit 134 provides sale information to a user who uses a predetermined electronic commerce service within the holding period. For example, the providing unit 134 provides the user with sale information whose display mode can be changed according to the user's designation. For example, the providing unit 134 provides the user with sale information including only products that satisfy the conditions specified by the user among the registered products.

例えば、提供部134は、生成部133により生成された種々の情報を提供する。図1の例では、提供部134は、生成部133により生成されたセール情報IV11をストア装置20へ提供する。図1の例では、提供部134は、セール情報IV11をストアAのストア装置20−1へ提供する。図1の例では、提供部134は、抽出した商品情報を端末装置10へ提供する。図1の例では、提供部134は、セールSL1の対象となっている商品情報を端末装置10−1へ提供する。   For example, the providing unit 134 provides various information generated by the generating unit 133. In the example of FIG. 1, the providing unit 134 provides the sale information IV <b> 11 generated by the generating unit 133 to the store device 20. In the example of FIG. 1, the providing unit 134 provides the sale information IV11 to the store device 20-1 of the store A. In the example of FIG. 1, the providing unit 134 provides the extracted product information to the terminal device 10. In the example of FIG. 1, the providing unit 134 provides the product information that is the target of the sale SL1 to the terminal device 10-1.

〔3.提供処理のフロー〕
ここで、図7及び図8を用いて、実施形態に係る提供装置100による提供処理の手順について説明する。図7及び図8は、実施形態に係る提供処理の一例を示すフローチャートである。
[3. (Providing process flow)
Here, the procedure of the providing process performed by the providing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8 are flowcharts illustrating an example of the providing process according to the embodiment.

図7に示すように、提供装置100は、開催期間が設定されたセールに関する情報を生成する(ステップS101)。図1では、提供装置100は、2017年10月18日12時にストアAの管理者M1が利用するストア装置20からのセール情報の要求に応じて、セール情報IV11を生成する。   As illustrated in FIG. 7, the providing apparatus 100 generates information regarding a sale for which a holding period is set (step S101). In FIG. 1, the providing apparatus 100 generates the sale information IV11 in response to a request for sale information from the store apparatus 20 used by the manager M1 of the store A at 12:00 on October 18, 2017.

また、提供装置100は、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する(ステップS102)。図1では、提供装置100は、セールSL1〜SL5等のセール得を含むセール情報IV11をストアAの管理者M1が利用するストア装置20に提供する。   Further, the providing apparatus 100 provides information related to the sale to a sales agency that sells the product (step S102). In FIG. 1, the providing device 100 provides the sale information IV11 including the sale deals such as the sales SL1 to SL5 to the store device 20 used by the manager M1 of the store A.

また、提供装置100は、上述したステップS102におけるセールに関する情報の提供において、ストアに応じて各セールへの登録可否を反映したセールに関する情報を提供し、ストア装置20に表示させる。この点について、図8を用いて説明する。例えば、図8に示す処理を各セールについて行うものとする。   In addition, in the provision of the information related to the sale in step S102 described above, the providing apparatus 100 provides information related to the sale reflecting whether or not each sale is registered according to the store, and causes the store apparatus 20 to display the information. This point will be described with reference to FIG. For example, the process shown in FIG. 8 is performed for each sale.

また、提供装置100は、セールが入稿期間であるかどうかを判定する(ステップS201)。セールが入稿期間でないと判定した場合(ステップS201:No)、提供装置100は、商品をセールに対して登録不可能にセールに関する情報を表示する(ステップS205)。図1の例では、提供装置100は、入稿期間外であるセールSL3については商品を登録不可能に、セール情報IV11を提供し、ストア装置20に表示させる。図1の例では、提供装置100は、セールSL3に対応する「詳細」ボタンを押下した後の「エントリー」ボタンを表示しないことにより、セールSL3については商品を登録不可能にしてもよい。   Further, the providing apparatus 100 determines whether or not the sale is in the submission period (step S201). When it is determined that the sale is not in the submission period (step S201: No), the providing apparatus 100 displays information about the sale so that the product cannot be registered with the sale (step S205). In the example of FIG. 1, the providing device 100 provides the sale information IV11 and displays it on the store device 20 so that the product cannot be registered for the sale SL3 outside the submission period. In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 may make it impossible to register a product for the sale SL3 by not displaying the “entry” button after pressing the “details” button corresponding to the sale SL3.

また、セールが入稿期間であると判定した場合(ステップS201:Yes)、提供装置100は、参加条件を満たすかどうかを判定する(ステップS202)。情報要求元のストアが参加条件を満たさないと判定した場合(ステップS202:No)、提供装置100は、商品をセールに対して登録不可能にセールに関する情報を表示する(ステップS205)。例えば、提供装置100は、情報要求元のストアが商品種別「飲料水」を販売していない場合、セールSL2については商品を登録不可能に、セール情報IV11を提供し、ストア装置20に表示させる。例えば、提供装置100は、セールSL2に対応する「詳細」ボタンを押下した後の「エントリー」ボタンを表示しないことにより、セールSL2については商品を登録不可能にしてもよい。   If it is determined that the sale is in the submission period (step S201: Yes), the providing apparatus 100 determines whether or not the participation condition is satisfied (step S202). When it is determined that the information requesting store does not satisfy the participation condition (step S202: No), the providing apparatus 100 displays information about the sale so that the product cannot be registered for the sale (step S205). For example, if the information requesting store does not sell the product type “drinking water”, the providing device 100 provides the sale information IV11 so that the product cannot be registered for the sale SL2, and displays the sale information IV11 on the store device 20. . For example, the providing apparatus 100 may make it impossible to register a product for the sale SL2 by not displaying the “entry” button after pressing the “details” button corresponding to the sale SL2.

また、例えば、提供装置100は、情報要求元のストアが販売する商品数が10点未満である場合、セールSL3については商品を登録不可能に、セール情報IV11を提供し、ストア装置20に表示させる。例えば、提供装置100は、セールSL3に対応する「詳細」ボタンを押下した後の「エントリー」ボタンを表示しないことにより、セールSL3については商品を登録不可能にしてもよい。   Further, for example, when the number of products sold by the information requesting store is less than 10, the providing device 100 provides the sale information IV11 so that the product cannot be registered for the sale SL3, and displays it on the store device 20 Let For example, the providing apparatus 100 may make it impossible to register a product for the sale SL3 by not displaying the “entry” button after pressing the “details” button corresponding to the sale SL3.

また、情報要求元のストアが参加条件を満たすと判定した場合(ステップS202:Yes)、提供装置100は、告知日時以降に価格が変更されていない商品が有るかどうかを判定する(ステップS203)。情報要求元のストアについて、告知日時以降に価格が変更されていない商品がないと判定した場合(ステップS203:No)、提供装置100は、商品をセールに対して登録不可能にセールに関する情報を表示する(ステップS205)。例えば、提供装置100は、情報要求元のストアがセールSL1の告知日時以降に全商品の価格を値上げしている場合、セールSL1については商品を登録不可能に、セール情報IV11を提供し、ストア装置20に表示させる。図1の例では、提供装置100は、セールSL1に対応する「詳細」ボタンを押下した後の「エントリー」ボタンを表示しないことにより、セールSL1については商品を登録不可能にしてもよい。   If it is determined that the information requesting store satisfies the participation condition (step S202: Yes), the providing apparatus 100 determines whether there is a product whose price has not changed after the notification date and time (step S203). . When it is determined that there is no product whose price has not been changed since the notification date and time for the store that requested the information (step S203: No), the providing apparatus 100 stores information about the sale so that the product cannot be registered for the sale. It is displayed (step S205). For example, if the store requesting information raises the price of all products after the announcement date of sale SL1, the providing apparatus 100 provides sale information IV11 so that the product cannot be registered for sale SL1. It is displayed on the device 20. In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 may make it impossible to register a product for the sale SL1 by not displaying the “entry” button after pressing the “details” button corresponding to the sale SL1.

情報要求元のストアについて、告知日時以降に価格が変更されていない商品が有ると判定した場合(ステップS203:Yes)、提供装置100は、商品をセールに対して登録可能にセールに関する情報を表示する(ステップS204)。例えば、提供装置100は、情報要求元のストアがセールSL1の告知日時以降に価格を値上げしていない商品が有る場合、セールSL1については商品を登録可能に、セール情報IV11を提供し、ストア装置20に表示させる。図1の例では、提供装置100は、セールSL1に対応する「詳細」ボタンの押下後に表示されるコンテンツCT12中に「エントリー」と記載されたボタンBT1を表示することにより、セールSL1については商品を登録可能にしてもよい。   When it is determined that there is a product whose price has not changed since the notification date and time for the store that requested the information (step S203: Yes), the providing apparatus 100 displays information about the sale so that the product can be registered for the sale. (Step S204). For example, if there is a product whose price has not been raised since the date and time of notification of sale SL1, the providing device 100 provides sale information IV11 so that the product can be registered for sale SL1, and the store device 20 is displayed. In the example of FIG. 1, the providing apparatus 100 displays the button BT1 described as “entry” in the content CT12 displayed after the “details” button corresponding to the sale SL1 is pressed, so that the product for the sale SL1 is displayed. May be registered.

〔4.各期間の関係〕
ここで、図9を用いて、セールに関する各時点や期間に関する関係について説明する。図9は、実施形態に係る各期間の関係の一例を示す図である。具体的には、図9は、セールに関する各時点や期間と、価格の変更が禁止される期間である価格変更禁止期間との関係を示す図である。なお、提供システム1において、商品の値上げのみをストアの不正行為として取り扱う場合、価格変更禁止期間は、値上げ禁止期間であってもよい。
[4. (Relationship between each period)
Here, the relationship regarding each time point and period regarding a sale is demonstrated using FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the relationship between the periods according to the embodiment. Specifically, FIG. 9 is a diagram illustrating a relationship between each time point and period related to a sale and a price change prohibition period, which is a period during which price changes are prohibited. Note that, in the providing system 1, when only the price increase of the product is handled as an illegal act of the store, the price change prohibition period may be a price increase prohibition period.

図9中の時系列TL11は、所定のセール(以下、「セールSL100」とする)における各時点や期間の関係を示す。図9の例では、時点t11は、セールの実施が告知された日時に対応する。すなわち、図9の例では、時点t11以降に値上げをした商品は、ストアによる不正が行われた商品とみなされて、その商品をセールSL100に登録することが不可能となる。また、図9の例では、時点t12と時点t13との間が入稿期間に対応する。この場合、各ストアは、時点t12と時点t13との間において、セールSL100に入稿(登録)することが不可能となる。なお、図9の例では、時点t11と時点t12との間に所定の期間(例えば3日等)が設定される場合を示すが、時点t11と時点t12とは一致してもよい。すなわち、提供装置100は、セールSLX100の実施の告知と同時にセールSLX100への商品の登録を受け付けてもよい。   A time series TL11 in FIG. 9 shows the relationship between each time point and period in a predetermined sale (hereinafter referred to as “sale SL100”). In the example of FIG. 9, time t11 corresponds to the date and time when the sale is announced. In other words, in the example of FIG. 9, a product whose price has been increased after time t11 is regarded as a product for which fraud has been performed by the store, and the product cannot be registered in the sale SL100. In the example of FIG. 9, the period between time t12 and time t13 corresponds to the submission period. In this case, it becomes impossible for each store to submit (register) to the sale SL100 between time t12 and time t13. In the example of FIG. 9, a case where a predetermined period (for example, 3 days) is set between the time point t11 and the time point t12 is shown, but the time point t11 and the time point t12 may coincide with each other. That is, the providing apparatus 100 may accept registration of a product in the sale SLX 100 at the same time that the sale SLX 100 is announced.

また、図9の例では、時点t14と時点t15との間がタイムセール期間、すなわちセールSL100に登録にされた商品が値引き販売される期間に対応する。この場合、各ユーザは、時点t14と時点t15との間において、セールSL100に登録された商品を、値引きされた価格で購入することが可能となる。なお、図9の例では、時点t13と時点t14との間に所定の期間(例えば5日等)が設定される場合を示すが、時点t12と時点t14とは一致してもよいし、時点t14が時点t13よりも前であってもよい。すなわち、提供装置100は、セールSLX100への商品の登録の締切りと同時にセールSLX100を開始してもよい。また、提供装置100は、セールSLX100への商品の登録の締切りよりも前にセールSLX100を開始してもよい。   In the example of FIG. 9, the period between time t14 and time t15 corresponds to the time sale period, that is, the period during which the products registered in the sale SL100 are sold at a discount. In this case, each user can purchase a product registered in the sale SL100 at a discounted price between time t14 and time t15. In the example of FIG. 9, a predetermined period (for example, 5 days) is set between the time point t13 and the time point t14. However, the time point t12 and the time point t14 may coincide with each other. t14 may be before time t13. That is, the providing apparatus 100 may start the sale SLX 100 simultaneously with the deadline for registering the product in the sale SLX 100. Further, the providing apparatus 100 may start the sale SLX 100 before the deadline for registering the product in the sale SLX 100.

また、図9の例では、時点t11から日時t15の間に値上げをした商品は、ストアによる不正が行われた商品とみなされて、その商品をセールSL100に登録することが不可能となる。すなわち、提供装置100は、セールSLX100の実施の告知からタイムセール期間の終了までの間に値上げをした商品を、ストアによる不正が行われた商品とみなし、その商品をセールSL100に登録することが不可能にする。   Further, in the example of FIG. 9, a product whose price is increased between time t11 and date and time t15 is regarded as a product for which fraud by the store has been performed, and the product cannot be registered in the sale SL100. That is, the providing apparatus 100 may regard a product whose price has been raised between the announcement of the sale SLX 100 and the end of the time sale period as a product for which fraud has been performed by the store, and register the product in the sale SL 100. Make impossible.

このように、提供装置100は、価格変更禁止期間を設定することにより、ストアによる値上げの不正を抑制する適切なセールを実現可能とすることができる。   In this way, the providing apparatus 100 can realize an appropriate sale that suppresses fraud in price increases by the store by setting the price change prohibition period.

〔5.ユーザへの表示について〕
また、提供装置100は、種々の表示態様によりユーザにセールに関する情報を提供してもよい。この点について、図10を用いて説明する。図10は、実施形態に係るユーザに対する表示の一例を示す図である。
[5. (Display to the user)
Further, the providing device 100 may provide information related to the sale to the user in various display modes. This point will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display for the user according to the embodiment.

図10の例では、端末装置10は、セール対象商品情報を含むコンテンツCT51を表示する(ステップS51)。例えば、コンテンツCT51は、6時間タイムセールのセール対象商品に関する情報を含む。   In the example of FIG. 10, the terminal device 10 displays the content CT51 including sale target product information (step S51). For example, the content CT51 includes information related to a sale target product of a 6 hour time sale.

ここで、ユーザは、所定の操作により、6時間タイムセールのセール対象商品を絞り込み表示してもよい。例えば、ユーザは、コンテンツCT51中のカテゴリを指定することにより、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、指定したカテゴリに絞り込んだ一覧を端末装置10に表示させてもよい。   Here, the user may narrow down and display the sale target products for the 6-hour time sale by a predetermined operation. For example, the user may cause the terminal device 10 to display a list narrowed down to the designated category among the sale target products of the 6-hour time sale by designating the category in the content CT51.

例えば、図10の例では、端末装置10は、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「ファッション」に絞り込んだ一覧コンテンツCT52を端末装置10に表示する(ステップS52)。例えば、ユーザは、所定の入力欄に「ファッション」と入力したり、カテゴリ「ファッション」に対応するアイコンを選択したりすることにより、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「ファッション」に絞り込んだ一覧コンテンツCT52を端末装置10に表示する。例えば、一覧コンテンツCT52は、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「ファッション」対応する商品に関する情報を含む。これにより、ユーザは、自身が所望するカテゴリ「ファッション」に属するセール対象商品のみを閲覧することができる。   For example, in the example of FIG. 10, the terminal device 10 displays, on the terminal device 10, the list content CT52 narrowed down to the category “fashion” among the sale target products of the 6 hour time sale (Step S <b> 52). For example, when the user inputs “fashion” in a predetermined input field or selects an icon corresponding to the category “fashion”, the user selects the category “fashion” from the sale target products of the 6-hour time sale. The narrowed list content CT52 is displayed on the terminal device 10. For example, the list content CT52 includes information on products corresponding to the category “fashion” among the sale target products of the 6-hour time sale. Accordingly, the user can browse only the sale target products belonging to the category “fashion” desired by the user.

例えば、図10の例では、端末装置10は、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「フード」に絞り込んだ一覧コンテンツCT53を端末装置10に表示する(ステップS53)。例えば、ユーザは、所定の入力欄に「フード」と入力したり、カテゴリ「フード」に対応するアイコンを選択したりすることにより、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「フード」に絞り込んだ一覧コンテンツCT53を端末装置10に表示する。例えば、一覧コンテンツCT53は、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「フード」対応する商品に関する情報を含む。これにより、ユーザは、自身が所望するカテゴリ「フード」に属するセール対象商品のみを閲覧することができる。   For example, in the example of FIG. 10, the terminal device 10 displays, on the terminal device 10, the list content CT53 narrowed down to the category “food” among the sale target products of the 6-hour time sale (Step S53). For example, the user inputs “Food” in a predetermined input field or selects an icon corresponding to the category “Food”, thereby selecting the category “Food” from the sale target products of the six-hour time sale. The narrowed list content CT53 is displayed on the terminal device 10. For example, the list content CT53 includes information related to a product corresponding to the category “food” among the sale target products of the 6-hour time sale. Thereby, the user can browse only the sale target products belonging to the category “food” desired by the user.

例えば、図10の例では、端末装置10は、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「家電」に絞り込んだ一覧コンテンツCT54を端末装置10に表示する(ステップS54)。例えば、ユーザは、所定の入力欄に「家電」と入力したり、カテゴリ「家電」に対応するアイコンを選択したりすることにより、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「家電」に絞り込んだ一覧コンテンツCT54を端末装置10に表示する。例えば、一覧コンテンツCT54は、6時間タイムセールのセール対象商品のうち、カテゴリ「家電」対応する商品に関する情報を含む。これにより、ユーザは、自身が所望するカテゴリ「家電」に属するセール対象商品のみを閲覧することができる。   For example, in the example of FIG. 10, the terminal device 10 displays, on the terminal device 10, the list content CT54 narrowed down to the category “home appliance” among the sale target products of the 6 hour time sale (Step S54). For example, when the user inputs “home appliance” in a predetermined input field or selects an icon corresponding to the category “home appliance”, the user selects the category “home appliance” from the sale target products of the 6-hour time sale. The narrowed list content CT54 is displayed on the terminal device 10. For example, the list content CT54 includes information on a product corresponding to the category “home appliance” among the sale target products of the 6-hour time sale. Thereby, the user can browse only the sale target products belonging to the category “home appliance” desired by the user.

〔6.登録不可能な表示態様〕
図1の例においては、ストアAがセールSL1〜SL5について、対応するセールの入稿期間内であれば、ストアAが商品をエントリ可能である場合を説明したが、提供装置100は、情報の要求元であるストアやストアが販売する商品に関する参加条件に基づいて、セールへの参加や商品の登録を不可能にしたセール情報を生成してもよい。この点について、図11及び図12を用いて説明する。図11は、実施形態に係るセールに応じた登録可否の一例を示す図である。図12は、実施形態に係る商品に応じた登録可否の一例を示す図である。
[6. Display mode that cannot be registered)
In the example of FIG. 1, the case has been described in which the store A can enter products for the sales SL1 to SL5 within the corresponding sale submission period. Sale information that makes it impossible to participate in a sale or register a product may be generated based on a participation condition regarding a store that is a request source or a product that the store sells. This point will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of registration availability according to a sale according to the embodiment. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of registration availability according to the product according to the embodiment.

まず、図11を用いて、ストアがセールへの参加条件を満たさない場合のセール情報の生成について説明する。図11に示す例においては、10月18日12時に所定のストア(ストアZ)からセール情報が要求され、その要求に応じてセール情報を生成する場合を示す。なお、図1と同様の点については適宜説明を省略する。   First, generation of sale information when the store does not satisfy the conditions for participating in the sale will be described with reference to FIG. In the example shown in FIG. 11, sale information is requested from a predetermined store (store Z) at 12:00 on October 18, and sale information is generated in response to the request. The description of the same points as in FIG. 1 will be omitted as appropriate.

図11に示す例においては、提供装置100は、コンテンツCT21を含むセール情報を生成する。そして、提供装置100がコンテンツCT21をストアZのストア装置20に提供することにより、ストアZのストア装置20にコンテンツCT21が表示される。   In the example illustrated in FIG. 11, providing apparatus 100 generates sale information including content CT21. The providing device 100 provides the content CT21 to the store device 20 of the store Z, whereby the content CT21 is displayed on the store device 20 of the store Z.

図11に示すコンテンツCT21には、セールSL1〜SL5の各セールの概要を示す情報が含まれる。図11に示すコンテンツCT21では、セールSL1には、「エントリー画面へ」と記載されたボタンBT21が表示されており、ストアZはボタンBT21を押下することにより、セールSL1への商品の登録画面へ遷移させることができる。   The content CT21 shown in FIG. 11 includes information indicating an outline of each sale of the sales SL1 to SL5. In the content CT21 shown in FIG. 11, the button BT21 described as “To entry screen” is displayed on the sale SL1, and the store Z depresses the button BT21 to go to the product registration screen on the sale SL1. Transition can be made.

一方、図11の例では、セールSL3は、入稿期間の開始が「11月17日10時」であり、セール情報が要求された10月18日12時よりも後である。また、図11の例では、セールSL4は、入稿期間の開始が「11月25日15時」であり、セール情報が要求された10月18日12時よりも後である。また、図11の例では、セールSL5は、入稿期間の開始が「12月8日10時」であり、セール情報が要求された10月18日12時よりも後である。   On the other hand, in the example of FIG. 11, the sale SL3 starts the submission period “November 17th 10:00” and is later than 12:00 October 18th when the sale information is requested. In the example of FIG. 11, the sale SL4 starts the submission period “November 25, 15:00” and is later than 12:00 on October 18, when the sale information is requested. In the example of FIG. 11, the sale SL5 starts the submission period “December 8 at 10:00” and is later than 10:00 on October 18 at which the sale information is requested.

そのため、図11の例では、提供装置100は、10月18日12時が入稿期間に含まれないセールSL3やセールSL4やセールSL5については、ストアAが商品を登録不可能に、セール情報を生成する。例えば、提供装置100は、セールSL3やセールSL4やセールSL5については、ボタンBT21のようなボタンを非表示にしたコンテンツCT21を含むセール情報を生成することにより、セールSL3やセールSL4やセールSL5については、ストアZが商品を登録不可能してもよい。   Therefore, in the example of FIG. 11, the providing apparatus 100 does not allow the store A to register products for sale SL3, sale SL4, and sale SL5 that are not included in the submission period on October 18, 12:00. Is generated. For example, for the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5, the providing apparatus 100 generates the sale information including the content CT21 in which the button such as the button BT21 is not displayed for the sale SL3, the sale SL4, and the sale SL5. The store Z may be unable to register the product.

また、図11の例では、セールSL2は、入稿期間の開始が「10月17日10時」であり、入稿期間の締切が「11月14日18時」であるため、セール情報が要求された10月18日12時が入稿期間に含まれる。しかし、図11の例では、セールSL2は、ストアZやストアZが販売する商品がセールSL2の参加条件を満たさないため、提供装置100は、ボタンBT21のようなボタンを非表示にしたコンテンツCT21を含むセール情報を生成する。これにより、提供装置100は、セールSL2については、ストアZが商品を登録不可能する。   In addition, in the example of FIG. 11, the sale information of the sale SL2 is “October 17th 10:00” and the deadline of the submission period is “November 14 18:00”. The requested period of 12:00 on October 18 is included in the submission period. However, in the example of FIG. 11, since the sale SL2 does not satisfy the participation condition of the sale SL2, the providing apparatus 100 does not display buttons such as the button BT21 because the sale Z does not satisfy the participation condition of the sale SL2. Sale information including is generated. As a result, in the providing device 100, the store Z cannot register the product for the sale SL2.

例えば、ストアZが商品種別「飲料水」を販売していない場合、提供装置100は、セールSL2の対象となる商品種別「飲料水」をストアZが販売していないため、ストアZが販売する商品がセールSL2の参加条件を満たさないとして、ボタンBT21のようなボタンを非表示にしたコンテンツCT21を含むセール情報を生成する。   For example, when the store Z does not sell the product type “drinking water”, the providing device 100 sells the product type “drinking water” targeted for the sale SL2, because the store Z does not sell it. Sale information including content CT21 in which a button such as button BT21 is not displayed is generated on the assumption that the product does not satisfy the participation condition of sale SL2.

また、例えば、ストアZの評価スコアが「1」未満である場合、提供装置100は、ストアZの評価スコアがセールSL2のストア評価「1以上」ではないため、ストアZがセールSL2の参加条件を満たさないとして、ボタンBT21のようなボタンを非表示にしたコンテンツCT21を含むセール情報を生成する。なお、上記は一例であり、提供装置100は、情報の要求元であるストアやストアが販売する商品が参加条件を満たさない場合、ボタンBT21のようなボタンを非表示にしたコンテンツCT21を含むセール情報を生成してもよい。   Further, for example, when the evaluation score of the store Z is less than “1”, the providing apparatus 100 does not have the evaluation score of the store Z as “1 or higher” for the sale SL2, and therefore, the participation condition of the store Z for the sale SL2 Is not satisfied, the sale information including the content CT21 in which the button such as the button BT21 is not displayed is generated. Note that the above is an example, and the providing device 100 includes a sale including a content CT21 in which a button such as the button BT21 is not displayed when the store from which the information is requested or a product sold by the store does not satisfy the participation condition. Information may be generated.

次に、図12を用いて、商品がセールの開催の告知日時以降に価格が変更された商品である場合にその商品を登録不可能にしたセール情報の生成について説明する。図12の例では、商品GD31(財布A)を販売するストア(ストアY)が所定のセール(セールSL31)の価格変更禁止期間に商品GD31の価格を値上げした場合を一例に示す。例えば、図9に示す時点t11から時点t13の間の価格変更禁止期間に対応する期間に価格が値上げされたものとする。そして、図12に示す例においては、商品GD31(財布A)のエントリー画面であるコンテンツCT31を含むセール情報を生成する場合を示す。なお、図1と同様の点については適宜説明を省略する。   Next, with reference to FIG. 12, description will be given of the generation of sale information in which a product cannot be registered when the product is a product whose price has been changed after the sale date and time of the sale. In the example of FIG. 12, a case where the store (store Y) that sells the product GD31 (wallet A) increases the price of the product GD31 during the price change prohibition period of a predetermined sale (sale SL31) is shown as an example. For example, it is assumed that the price is raised during a period corresponding to the price change prohibition period between time t11 and time t13 shown in FIG. And the example shown in FIG. 12 shows the case where the sale information including the content CT31 which is the entry screen of the product GD31 (wallet A) is generated. The description of the same points as in FIG. 1 will be omitted as appropriate.

図12に示す例においては、提供装置100は、コンテンツCT31を含むセール情報を生成する。そして、提供装置100がコンテンツCT31をストアYのストア装置20に提供することにより、ストアYのストア装置20にコンテンツCT31が表示される。例えば、ストアYは、セールの一覧表示するコンテンツ(例えばコンテンツCT11等)から、セールSL31を指定することにより、セールSL31のエントリー画面を表示させる。また、図12の例では、図示を省略するが、セールSL31のエントリー画面において商品GD31を対象商品として指定することにより、ストアYのストア装置20には、コンテンツCT31が表示される。   In the example illustrated in FIG. 12, the providing apparatus 100 generates sale information including the content CT31. The providing device 100 provides the content CT31 to the store device 20 of the store Y, whereby the content CT31 is displayed on the store device 20 of the store Y. For example, the store Y displays the entry screen of the sale SL31 by designating the sale SL31 from the sale list display content (for example, the content CT11). In the example of FIG. 12, although not shown, the content CT31 is displayed on the store device 20 of the store Y by designating the product GD31 as the target product on the entry screen of the sale SL31.

ここで、商品GD31は、セールSL31の価格変更禁止期間に値上げされた商品(「不正値上商品」ともいう)であるため、商品GD31については、セールSL31に登録不可能にコンテンツCT31が表示される。例えば、提供装置100は、商品GD31については、セールSL31に登録不可能にするコンテンツCT31を生成し、ストアYのストア装置20に提供する。   Here, since the product GD31 is a product whose price has been increased during the price change prohibition period of the sale SL31 (also referred to as “incorrect value product”), the content CT31 is displayed for the product GD31 so that it cannot be registered in the sale SL31. The For example, for the product GD31, the providing device 100 generates content CT31 that cannot be registered in the sale SL31 and provides the content CT31 to the store device 20 of the store Y.

図12の例では、ストア装置20の画面には、財布Aである商品GD31を対象商品としてセールの登録を行うコンテンツCT31が表示される。図12の例では、コンテンツCT31には、割引率を入力する入力欄BX31と、割引額を入力する入力欄BX32とが含まれる。図12の例では、商品GD31が不正値上商品であるため、入力欄BX31や入力欄BX32は、入力不可能な態様で表示される。また、図12のコンテンツCT31では、図1に示す対象商品のセールへの登録を行うためのボタンBT1のようなボタンは非表示とする。このように、セールSL31について不正値上商品である商品GD31については、セールSL31に登録不可能なコンテンツCT31が表示される。また、図12のコンテンツCT31では、告知後に値上げされた商品のため、登録できないことを示す文字情報CM31を表示する。これにより、ストアYの管理者等は、商品GD31がセールSL31に登録できない理由を認識することができる。   In the example of FIG. 12, on the screen of the store device 20, content CT31 for registering a sale with the product GD31 as the wallet A as the target product is displayed. In the example of FIG. 12, the content CT31 includes an input field BX31 for inputting a discount rate and an input field BX32 for inputting a discount amount. In the example of FIG. 12, since the product GD31 is a product with an illegal value, the input field BX31 and the input field BX32 are displayed in a form incapable of input. In the content CT31 in FIG. 12, a button such as the button BT1 for registering the target product in the sale shown in FIG. 1 is not displayed. In this way, for the product GD31 that is an illegal value product for the sale SL31, the content CT31 that cannot be registered in the sale SL31 is displayed. Also, in the content CT31 of FIG. 12, character information CM31 indicating that registration is not possible because of a product whose price has been increased after notification is displayed. Thereby, the manager of the store Y can recognize the reason why the product GD31 cannot be registered in the sale SL31.

上述のように、提供装置100は、不正値上商品についてはセールへの登録を不可能とし、不正値上商品以外の商品についてのみセールへの登録を可能とすることにより、セール開催直前に値上げするという商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。なお、価格変更禁止期間において値下げされた商品については、不正値上商品に該当しないとして、セールへの登録を可能としてもよい。   As described above, the providing apparatus 100 makes it impossible to register a product with an illegal value on a sale, and enables registration only on a product other than a product with an illegal value, thereby increasing the price immediately before the sale is held. It is possible to facilitate the participation of the seller in the sale while suppressing fraud of the seller of the product. It should be noted that a product whose price has been reduced during the price change prohibition period may be registered as a sale on the assumption that the product does not fall under the illegal value.

〔7.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る提供装置100は、生成部133と、提供部134とを有する。生成部133は、開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する。提供部134は、セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する。
[7. effect〕
As described above, the providing apparatus 100 according to the embodiment includes the generating unit 133 and the providing unit 134. The generation unit 133 generates information related to a sale for which a holding period is set and discounts the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service. The providing unit 134 provides information related to the sale to a seller that sells the product so that the product whose price has not changed since the date and time when the sale is announced can be registered with the sale.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供することにより、セール開催直前に値上げするという商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   Accordingly, the providing apparatus 100 according to the embodiment provides information related to the sale to the seller that sells the product so that the product whose price has not changed since the date and time when the sale is held can be registered with the sale. Thus, it is possible to facilitate the participation of the seller in the sale while suppressing the fraud of the seller of the product to be raised immediately before the sale is held.

また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、告知日時以降に値上げされていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供する。   Further, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the providing unit 134 provides information related to the sale to a seller that sells the product so that the product that has not been raised after the notification date and time can be registered for the sale.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、告知日時以降に値上げされていない商品をセールに対して登録可能に、商品を販売する販売元にセールに関する情報を提供することにより、セール開催直前に値上げするという商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   Thereby, the providing apparatus 100 according to the embodiment provides information related to the sale to the seller that sells the product so that the product that has not been raised after the announcement date can be registered for the sale, and immediately before the sale is held. It is possible to facilitate the participation of the seller in the sale while suppressing fraud of the seller of the product to raise the price.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。提供部134は、参加条件を満たす販売元が商品をセールに対して登録可能にセールに関する情報を販売元に提供する。   Moreover, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates information related to the sale for which registration is permitted based on the participation condition. The providing unit 134 provides information related to the sale to the seller so that the seller satisfying the participation condition can register the product for the sale.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、参加条件を満たす販売元が商品をセールに対して登録可能にセールに関する情報を販売元に提供することにより、条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment provides information on the sale to the seller so that the seller that satisfies the participation condition can register the product for the sale, so that only the seller that satisfies the condition participates in the sale. Therefore, it is possible to facilitate the participation of the seller in the sale.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、販売元に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。   Moreover, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates information regarding the sale for which registration is permitted based on the participation condition including the condition regarding the seller.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、販売元に関する条件を含む条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment can facilitate participation of the seller in the sale because only the seller that satisfies the condition including the condition relating to the seller can participate in the sale.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、販売元の評価に関するスコア、または、販売元が提供する商品のキャンセル率に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。   Further, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 is configured to determine whether or not registration is permitted based on a participation condition including a score relating to a seller's evaluation or a condition relating to a cancellation rate of a product provided by the seller. Generate information about.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、販売元の評価に関するスコア、または、販売元が提供する商品のキャンセル率に関する条件を含む条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment can participate in the sale only by a seller that satisfies the condition including the score relating to the evaluation of the seller or the condition regarding the cancellation rate of the product provided by the seller. Participation in sales can be facilitated.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、販売元が提供する商品に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。   Moreover, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates information on the sale for which registration is set based on the participation condition including the condition on the product provided by the seller.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、販売元が提供する商品に関する条件を含む条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   Thus, the providing apparatus 100 according to the embodiment can facilitate the participation of the seller in the sale because only the seller that satisfies the condition including the condition relating to the product provided by the seller can participate in the sale.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、販売元が提供する商品の在庫、商品数、または商品の種別に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。   In addition, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 includes information related to a sale for which registration is set based on a participation condition including a condition regarding the inventory, the number of products, or the type of the product provided by the seller. Is generated.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、販売元が提供する商品の在庫、商品数、または商品の種別に関する条件を含む条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment allows only the seller that satisfies the condition including the condition regarding the inventory, the number of items, or the type of the product provided by the seller to participate in the sale. Participation can be facilitated.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、販売元が提供する商品の在庫、商品数、または商品の種別に関する条件を含む参加条件に基づいて登録可否が設定されたセールに関する情報を生成する。   In addition, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 includes information related to a sale for which registration is set based on a participation condition including a condition regarding the inventory, the number of products, or the type of the product provided by the seller. Is generated.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、販売元が提供する商品の在庫、商品数、または商品の種別に関する条件を含む条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment allows only the seller that satisfies the condition including the condition regarding the inventory, the number of items, or the type of the product provided by the seller to participate in the sale. Participation can be facilitated.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、割引率または割引額に関する条件が設定されたセールに関する情報を生成する。提供部134は、割引率または割引額を指定可能にセールに関する情報を販売元に提供する。   Moreover, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates information related to the sale in which a condition regarding the discount rate or the discount amount is set. The providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that a discount rate or a discount amount can be designated.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、割引率または割引額を指定可能にセールに関する情報を販売元に提供することにより、条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment provides information on the sale to the seller so that a discount rate or discount amount can be specified, so that only a seller who satisfies the condition can participate in the sale. Participation in can be facilitated.

また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、割引率または割引額を商品ごとに指定可能にセールに関する情報を販売元に提供する。   Further, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that a discount rate or a discount amount can be designated for each product.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、割引率または割引額を商品ごとに指定可能にセールに関する情報を販売元に提供することにより、条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment provides information on the sale to the seller so that a discount rate or discount amount can be specified for each product, so that only the seller that satisfies the condition can participate in the sale. Participation in the original sale can be facilitated.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、商品を登録可能なエントリー期間が設定されたセールに関する情報を生成する。提供部134は、エントリー期間内において商品を登録可能に、セールに関する情報を販売元に提供する。   Moreover, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates information related to a sale in which an entry period in which a product can be registered is set. The providing unit 134 provides information on the sale to the seller so that the product can be registered within the entry period.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、エントリー期間内において商品を登録可能に、セールに関する情報を販売元に提供することにより、条件を満たす販売元のみがセールに参加できるため、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   As a result, the providing apparatus 100 according to the embodiment provides information on the sale to the seller so that the product can be registered within the entry period, so that only a seller who satisfies the condition can participate in the sale. Participation in sales can be facilitated.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、セールに登録された登録済み商品が値引きされていることを示すセール情報を生成する。提供部134は、所定の電子商取引サービスを利用するユーザに開催期間内においてセール情報を提供する。   Further, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates sale information indicating that the registered product registered in the sale is discounted. The providing unit 134 provides sale information to a user who uses a predetermined electronic commerce service within the holding period.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、所定の電子商取引サービスを利用するユーザに開催期間内においてセール情報を提供することにより、ユーザへ適切な情報を提供することができる。   Thereby, the providing apparatus 100 according to the embodiment can provide appropriate information to the user by providing the sale information to the user who uses the predetermined electronic commerce service within the holding period.

また、実施形態に係る提供装置100において、生成部133は、登録済み商品の一覧情報であるセール情報を生成する。提供部134は、ユーザの指定に応じて表示態様を変更可能なセール情報をユーザに提供する。   Further, in the providing apparatus 100 according to the embodiment, the generation unit 133 generates sale information that is list information of registered products. The providing unit 134 provides the user with sale information whose display mode can be changed according to the user's designation.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、ユーザの指定に応じて表示態様を変更可能なセール情報をユーザに提供することにより、ユーザへ適切な情報を提供することができる。   Thereby, the providing apparatus 100 according to the embodiment can provide appropriate information to the user by providing the user with sale information whose display mode can be changed according to the user's designation.

また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、登録済み商品のうち、ユーザが指定した条件を満たす商品のみを含むセール情報をユーザに提供する。   In the providing apparatus 100 according to the embodiment, the providing unit 134 provides sale information including only products that satisfy the conditions specified by the user among registered products to the user.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、登録済み商品のうち、ユーザが指定した条件を満たす商品のみを含むセール情報をユーザに提供することにより、ユーザへ適切な情報を提供することができる。   Accordingly, the providing apparatus 100 according to the embodiment can provide appropriate information to the user by providing the user with sale information including only products that satisfy the conditions specified by the user among the registered products. .

また、実施形態に係る提供装置100は、取得部131を有する。取得部131は、セールに関する情報が提供された販売元から商品の登録に関する情報を取得する。   In addition, the providing apparatus 100 according to the embodiment includes an acquisition unit 131. The obtaining unit 131 obtains information related to product registration from a sales agency provided with information related to a sale.

これにより、実施形態に係る提供装置100は、セールに関する情報が提供された販売元から商品の登録に関する情報を取得することにより、商品の販売元の不正を抑制しつつ、販売元のセールへの参加を容易にすることができる。   Thereby, the providing apparatus 100 according to the embodiment acquires information on registration of the product from the sales source from which the information on the sale is provided, thereby suppressing the fraud of the product sales source, Participation can be facilitated.

〔8.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る提供装置100は、例えば図13に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図13は、提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[8. Hardware configuration)
The providing apparatus 100 according to the above-described embodiment is realized by a computer 1000 configured as shown in FIG. 13, for example. FIG. 13 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that realizes the function of the providing apparatus. The computer 1000 includes a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM (Read Only Memory) 1300, an HDD (Hard Disk Drive) 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F). ) 1700.

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400 and controls each unit. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータをネットワークNを介して他の機器へ提供する。   The HDD 1400 stores programs executed by the CPU 1100, data used by the programs, and the like. The communication interface 1500 receives data from other devices via the network N and sends the data to the CPU 1100, and provides the data generated by the CPU 1100 to other devices via the network N.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls an output device such as a display and a printer and an input device such as a keyboard and a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from the input device via the input / output interface 1600. In addition, the CPU 1100 outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides it to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads such a program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る提供装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the providing apparatus 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 implements the function of the control unit 130 by executing a program loaded on the RAM 1200. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them. However, as another example, these programs may be acquired from other devices via the network N.

以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の行に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   Although the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, these are merely examples, and various modifications and improvements have been made based on the knowledge of those skilled in the art including the aspects described in the disclosure line of the invention. The present invention can be implemented in other forms.

〔9.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[9. Others]
In addition, among the processes described in the above embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, specific names, and information including various data and parameters shown in the document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various types of information illustrated in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。   Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態に記載した各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   In addition, the processes described in the above-described embodiments can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing contents.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。   In addition, the “section (module, unit)” described above can be read as “means” or “circuit”. For example, the acquisition unit can be read as acquisition means or an acquisition circuit.

1 提供システム
100 提供装置
121 ストア情報記憶部
122 商品情報記憶部
123 セール情報記憶部
124 条件情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 抽出部
133 生成部
134 提供部
10 端末装置
20 ストア装置
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Provision system 100 Provision apparatus 121 Store information storage part 122 Product information storage part 123 Sale information storage part 124 Condition information storage part 130 Control part 131 Acquisition part 132 Extraction part 133 Generation part 134 Provision part 10 Terminal apparatus 20 Store apparatus N Network

Claims (16)

開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する生成部と、
前記セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品を前記セールに対して登録可能に、商品を販売する販売元に前記セールに関する情報を提供する提供部と、
を備えることを特徴とする提供装置。
A generation unit for generating information on a sale with a holding period set and discounting the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service;
A providing unit that provides information related to the sale to a seller that sells the product so that a product whose price has not changed since the date and time of the announcement of the sale can be registered with the sale;
A providing device comprising:
前記提供部は、
前記告知日時以降に値上げされていない商品を前記セールに対して登録可能に、商品を販売する販売元に前記セールに関する情報を提供する
ことを特徴とする請求項1に記載の提供装置。
The providing unit includes:
The providing apparatus according to claim 1, wherein information related to the sale is provided to a seller that sells the product so that a product that has not been raised after the notification date and time can be registered with the sale.
前記生成部は、
参加条件に基づいて登録可否が設定された前記セールに関する情報を生成し、
前記提供部は、
前記参加条件を満たす販売元が商品を前記セールに対して登録可能に前記セールに関する情報を販売元に提供する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の提供装置。
The generator is
Generate information on the sale for which registration is permitted based on participation conditions,
The providing unit includes:
The providing apparatus according to claim 1 or 2, wherein a seller who satisfies the participation condition provides the seller with information on the sale so that a product can be registered with the sale.
前記生成部は、
販売元に関する条件を含む前記参加条件に基づいて登録可否が設定された前記セールに関する情報を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の提供装置。
The generator is
4. The providing apparatus according to claim 3, wherein information on the sale for which registration is set is generated based on the participation condition including a condition on a sales source.
前記生成部は、
販売元の評価に関するスコア、または、販売元が提供する商品のキャンセル率に関する条件を含む前記参加条件に基づいて登録可否が設定された前記セールに関する情報を生成する
ことを特徴とする請求項4に記載の提供装置。
The generator is
5. The information on the sale for which registration is set is generated based on the participation condition including a score relating to a seller's evaluation or a condition relating to a cancellation rate of a product provided by the seller. The providing device according to the description.
前記生成部は、
販売元が提供する商品に関する条件を含む前記参加条件に基づいて登録可否が設定された前記セールに関する情報を生成する
ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の提供装置。
The generator is
6. The providing apparatus according to claim 3, wherein information on the sale for which registration is set is generated based on the participation condition including a condition on a product provided by a sales source.
前記生成部は、
販売元が提供する商品の在庫、商品数、または商品の種別に関する条件を含む前記参加条件に基づいて登録可否が設定された前記セールに関する情報を生成する
ことを特徴とする請求項6に記載の提供装置。
The generator is
The information on the sale for which registration is set is generated based on the participation condition including a condition relating to a stock of goods, a number of goods, or a type of a product provided by a sales source. Providing device.
前記生成部は、
割引率または割引額に関する条件が設定された前記セールに関する情報を生成し、
前記提供部は、
前記割引率または前記割引額を指定可能に前記セールに関する情報を販売元に提供する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の提供装置。
The generator is
Generate information about the sale with conditions on discount rate or amount,
The providing unit includes:
The providing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein information relating to the sale is provided to a seller so that the discount rate or the discount amount can be specified.
前記提供部は、
前記割引率または前記割引額を商品ごとに指定可能に前記セールに関する情報を販売元に提供する
ことを特徴とする請求項8に記載の提供装置。
The providing unit includes:
The providing apparatus according to claim 8, wherein information relating to the sale is provided to a seller so that the discount rate or the discount amount can be designated for each product.
前記生成部は、
商品を登録可能なエントリー期間が設定された前記セールに関する情報を生成し、
前記提供部は、
前記エントリー期間内において商品を登録可能に、前記セールに関する情報を販売元に提供する
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の提供装置。
The generator is
Generate information about the sale that has an entry period for registering products,
The providing unit includes:
The providing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein information relating to the sale is provided to a seller so that a product can be registered within the entry period.
前記生成部は、
前記セールに登録された登録済み商品が値引きされていることを示すセール情報を生成し、
前記提供部は、
前記所定の電子商取引サービスを利用するユーザに前記開催期間内において前記セール情報を提供する
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の提供装置。
The generator is
Generating sale information indicating that the registered products registered in the sale are discounted;
The providing unit includes:
The providing device according to any one of claims 1 to 10, wherein the sale information is provided to a user who uses the predetermined electronic commerce service within the holding period.
前記生成部は、
前記登録済み商品の一覧情報であるセール情報を生成し、
前記提供部は、
前記ユーザの指定に応じて表示態様を変更可能な前記セール情報を前記ユーザに提供する
ことを特徴とする請求項11に記載の提供装置。
The generator is
Generate sale information that is a list of the registered products,
The providing unit includes:
The providing apparatus according to claim 11, wherein the user is provided with the sale information whose display mode can be changed according to the user's designation.
前記提供部は、
前記登録済み商品のうち、前記ユーザが指定した条件を満たす商品のみを含む前記セール情報を前記ユーザに提供する
ことを特徴とする請求項12に記載の提供装置。
The providing unit includes:
The providing apparatus according to claim 12, wherein the sale information including only the products satisfying the conditions specified by the user among the registered products is provided to the user.
前記セールに関する情報が提供された販売元から商品の登録に関する情報を取得する取得部、
をさらに備えることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の提供装置。
An acquisition unit for acquiring information related to registration of a product from a sales source provided with information related to the sale;
The providing device according to claim 1, further comprising:
コンピュータが実行する提供方法であって、
開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する生成工程と、
前記セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品を前記セールに対して登録可能に、商品を販売する販売元に前記セールに関する情報を提供する提供工程と、
を含むことを特徴とする提供方法。
A providing method executed by a computer,
A generation process for generating information on a sale with a holding period set and discounting the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service;
A providing step of providing information related to the sale to a seller that sells the product so that a product whose price has not changed since the date and time when the sale is held can be registered with the sale;
The providing method characterized by including.
開催期間が設定されたセールであって、所定の電子商取引サービスにおいて販売される商品の価格を値引きするセールに関する情報を生成する生成手順と、
前記セールの開催の告知日時以降に価格が変更されていない商品を前記セールに対して登録可能に、商品を販売する販売元に前記セールに関する情報を提供する提供手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする提供プログラム。
A generation procedure for generating information about a sale with a holding period set and discounting the price of a product sold in a predetermined electronic commerce service;
A provision procedure for providing information related to the sale to a seller that sells the product so that a product whose price has not changed since the date and time of the announcement of the sale can be registered with the sale;
A program for causing a computer to execute.
JP2017035428A 2017-02-27 2017-02-27 Providing device, providing method, and providing program Active JP6324562B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035428A JP6324562B1 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Providing device, providing method, and providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035428A JP6324562B1 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Providing device, providing method, and providing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6324562B1 JP6324562B1 (en) 2018-05-16
JP2018142140A true JP2018142140A (en) 2018-09-13

Family

ID=62143823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035428A Active JP6324562B1 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Providing device, providing method, and providing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6324562B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021131646A (en) * 2020-02-18 2021-09-09 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056291A (en) * 2000-08-07 2002-02-20 Hirata Kagu Kk Price display system
JP2002150095A (en) * 2000-11-08 2002-05-24 Masanobu Kondo Bargain sale information control method
JP2002216020A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Michiaki Tomioka On-line mall system and shop site updating method of on- line mall and shop site updating program for on-line mall
JP2003091652A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Bc Products Inc Merchandise sale system server and merchandise sale method
JP5662688B2 (en) * 2010-02-12 2015-02-04 ニフティ株式会社 Electronic commerce server and electronic commerce program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021131646A (en) * 2020-02-18 2021-09-09 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6992103B2 (en) 2020-02-18 2022-01-13 ヤフー株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP6324562B1 (en) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522037B2 (en) Provision apparatus, provision method, and provision program
JP2019113894A (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program
JP6280272B1 (en) Determination apparatus, determination method, and determination program
JP7117254B2 (en) Provision device, provision method and provision program
JP2017116977A (en) Predicting device, predicting method, and predicting program
JP2015179460A (en) Information provision device, information provision method, and information provision program
JP6324562B1 (en) Providing device, providing method, and providing program
JP6853286B2 (en) Providing equipment, providing method and providing program
JP6584442B2 (en) Display program, display method, and terminal device
JP6276443B1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
JP6486530B1 (en) Providing device, providing method, and providing program
JP6305595B1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
KR101699907B1 (en) Apparatus for providing service, method for providing shopping service and computer readable recoding medium
JP5975958B2 (en) Product management apparatus, product management method, and product management program
JP2019091359A (en) Transaction control device, transaction control method and transaction control program
JP7091276B2 (en) Proposed equipment, proposed method and proposed program
JP6748029B2 (en) Calculation device, calculation method, and calculation program
JP6441992B2 (en) Review accepting apparatus, review accepting method, and program
JP6774974B2 (en) Display program, display device and display method
JP6467086B1 (en) Providing device, providing method, and providing program
JP7248838B1 (en) Provision device, provision method and provision program
JP7292362B2 (en) Decision device, decision method and decision program
JP6513751B2 (en) Determination apparatus, determination method, and determination program
JP7208103B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP6727997B2 (en) Estimating apparatus, estimating method, and estimating program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250