JP2018138869A - Metering apparatus - Google Patents

Metering apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018138869A
JP2018138869A JP2015133163A JP2015133163A JP2018138869A JP 2018138869 A JP2018138869 A JP 2018138869A JP 2015133163 A JP2015133163 A JP 2015133163A JP 2015133163 A JP2015133163 A JP 2015133163A JP 2018138869 A JP2018138869 A JP 2018138869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
control signal
gate
control unit
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015133163A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
寿晴 影山
Toshiharu Kageyama
寿晴 影山
裕司 岡本
Yuji Okamoto
裕司 岡本
龍一 黒澤
Ryuichi Kurosawa
龍一 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2015133163A priority Critical patent/JP2018138869A/en
Priority to PCT/JP2016/069147 priority patent/WO2017002810A1/en
Publication of JP2018138869A publication Critical patent/JP2018138869A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism
    • G01G13/04Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism involving dribble-feed means controlled by the weighing mechanism to top up the receptacle to the target weight
    • G01G13/06Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism involving dribble-feed means controlled by the weighing mechanism to top up the receptacle to the target weight wherein the main feed is effected by gravity from a hopper or chute
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors of the kind having motors rotating step by step
    • H02P8/36Protection against faults, e.g. against overheating, step-out; Indicating faults
    • H02P8/38Protection against faults, e.g. against overheating, step-out; Indicating faults the fault being step-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a metering apparatus capable of suitably setting a control signal even when the torque necessary for gate opening and closing changes as the control signal to a drive unit can be varied based on the presence or absence of step-out of the drive unit.SOLUTION: The metering apparatus comprises: a pool hopper 4 having a gate 5 and opening or closing the gate 5 to temporarily hold an object to be weighed which is supplied from the outside; a stepping motor 15 for driving the gate 5 to open and close; and a control unit 11 for controlling the stepping motor 15 by changing the control signal to be output to the stepping motor 15. The control unit 11 detects step-out of the stepping motor 15 while driving the gate 5 to open or close, and varies the control signal to be output to the stepping motor 15 on the basis of the detected presence or absence of step-out.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、ホッパが有するゲートに対して出力する制御信号を可変する計量装置に関する。   The present disclosure relates to a weighing device that varies a control signal output to a gate of a hopper.

特許文献1は、組合せ秤を開示する。この組合せ秤は、ホッパゲート12を開閉駆動したときに、ステッピングモータ17のモータ軸に掛かるトルクを、トルク計測器を用いて予め計測する(例えば段落0036等を参照)。そして、ステッピングモータ17のモータ軸に掛かるトルクとステッピングモータ17の駆動電流との間における比例関係に基づき、ホッパゲート12を全閉位置から全開位置まで開放動作させるのに最低限必要な駆動電流を計測し、また全開位置から全閉位置まで閉止動作させるのに最低限必要な駆動電流を計測する(例えば段落0037から0042等を参照)。   Patent Document 1 discloses a combination weigher. In this combination weigher, when the hopper gate 12 is driven to open and close, the torque applied to the motor shaft of the stepping motor 17 is measured in advance using a torque measuring instrument (see, for example, paragraph 0036). Then, based on the proportional relationship between the torque applied to the motor shaft of the stepping motor 17 and the drive current of the stepping motor 17, the minimum drive current required to open the hopper gate 12 from the fully closed position to the fully open position is measured. In addition, the minimum drive current required for the closing operation from the fully open position to the fully closed position is measured (see, for example, paragraphs 0037 to 0042).

これにより、ステッピングモータの消費電力を低減している。   Thereby, the power consumption of the stepping motor is reduced.

特開2013−167594号公報JP2013-167594A

特許文献1は、上記のようにホッパ開閉に必要となるトルクに基づいて、ホッパにおけるゲートの駆動電流を設定する。そのため、ホッパゲート開閉に係るステッピングモータ17のモータ軸に対してトルク計測器を取り付ける必要がある。この方式を実現するためには、トルク計測器を取り付ける空間を確保するため、少なくともステッピングモータ17周辺における設計を見直す必要がある。   Patent Document 1 sets the gate drive current in the hopper based on the torque required to open and close the hopper as described above. Therefore, it is necessary to attach a torque measuring device to the motor shaft of the stepping motor 17 related to opening and closing of the hopper gate. In order to realize this method, it is necessary to review at least the design around the stepping motor 17 in order to secure a space for mounting the torque measuring device.

そこで本開示は、上記のようなトルク計測器を用いずとも、モータからの信号に基づいて駆動部の脱調有無を検出し、検出した結果により駆動部への制御信号を可変できる計量装置を提供する。   Accordingly, the present disclosure provides a weighing device that can detect the presence or absence of a step out of a drive unit based on a signal from a motor without using a torque measuring instrument as described above, and can vary a control signal to the drive unit based on the detected result. provide.

本開示における計量装置は、ゲートを有し、当該ゲートを開閉することにより、外部から投入される被計量物を一時的に滞留させ、さらに排出するホッパと、ゲートを開閉駆動させる駆動部と、駆動部に対して出力する制御信号を可変させ、駆動部を制御する制御部と、を備え、制御部は、ゲートの開閉駆動中における駆動部の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、駆動部に出力する制御信号を可変させる。   The weighing device according to the present disclosure has a gate, and by opening and closing the gate, a hopper that temporarily stores an object to be weighed from the outside and further discharges it, and a drive unit that drives the gate to open and close, A control unit that varies a control signal output to the drive unit and controls the drive unit, and the control unit detects step-out of the drive unit during gate opening / closing drive, and detects the detected step-out. Based on the presence or absence, the control signal output to the drive unit is varied.

本開示における計量装置は、トルク計測器を用いずとも、モータからの信号に基づいて駆動部の脱調有無を検出し、検出した結果により駆動部への制御信号を可変できる。   The measuring device in the present disclosure can detect whether or not the drive unit has stepped out based on a signal from the motor without using a torque measuring instrument, and can change the control signal to the drive unit based on the detected result.

本実施形態における組合計量装置1の全体の概要を説明するための図。The figure for demonstrating the outline | summary of the whole combination measurement apparatus 1 in this embodiment. 本実施形態における組合計量装置1における電気的な結合を説明するためのブロック図。The block diagram for demonstrating the electrical coupling | bonding in the combination measurement apparatus 1 in this embodiment. 初期設定として、制御部11において脱調時の電流値を基準として新たな電流値を設定する際のフローチャート。The flowchart at the time of setting a new electric current value on the basis of the electric current value at the time of a step-out in the control part 11 as initialization. 図3に示すフローチャートで決定した電流値を用いて動作させている際、ステッピングモータ13が脱調した際に電流値を補正する動作を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the operation | movement which correct | amends a current value when it makes it operate | move using the electric current value determined by the flowchart shown in FIG. 3, and the stepping motor 13 steps out. 設定した電流値の具体例を説明するための図。The figure for demonstrating the specific example of the set electric current value. 第4領域の一部を拡大したものであって、第4領域を3の領域に再区分する具体例を説明するための図。The figure for enlarging a part of 4th area | region, Comprising: The figure for demonstrating the specific example which subdivides a 4th area | region into the area | region of 3. FIG.

以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。   In addition, the inventors provide the accompanying drawings and the following description in order for those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and these are intended to limit the subject matter described in the claims. is not.

(実施形態)
以下、図1〜6を用いて、実施形態を説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, embodiments will be described with reference to FIGS.

図1は、本実施形態における組合計量装置1の全体の概要を説明するための図である。   FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of the entire combination weighing device 1 according to the present embodiment.

図1に示すように本実施形態における組合計量装置1は、供給装置100から被計量物(図1においてはMと表記)を受け取る。そして、組合計量装置1は、受け取った被計量物について組合せ計量する。   As shown in FIG. 1, the combination weighing device 1 in this embodiment receives an object to be weighed (denoted as M in FIG. 1) from the supply device 100. The combination weighing device 1 performs combination weighing on the received objects to be weighed.

ここで、被計量物は例えばスナック等の食品等であっても構わないし、ナットまたはボルト等の金属部品であっても構わない。つまり、複数のホッパに対して所定量を供給し、供給したものを組合せて所望質量値を計量する対象であればどのようなものを利用しても構わない。   Here, the object to be weighed may be, for example, food such as a snack, or may be a metal part such as a nut or a bolt. That is, as long as a predetermined amount is supplied to a plurality of hoppers and the supplied mass is combined to measure a desired mass value, any one may be used.

ここで供給装置100は、使用者によって供給される被計量物を搬送し、分散部2に対して落下させる部材である。供給装置100の作用により、被計量物は組合計量装置1に投入される。本実施形態における供給装置100は、振動によって被計量物を搬送するものでも構わないし、ベルトコンベアによって搬送するものでも構わない。要するに、使用者によって供給される被計量物を分散部2まで搬送し投入できる機能を有する部材であればどのようなものを利用しても構わない。   Here, the supply device 100 is a member that conveys an object to be weighed supplied by a user and drops it against the dispersion unit 2. The object to be weighed is put into the combination weighing device 1 by the action of the feeding device 100. The supply device 100 in the present embodiment may be a device that conveys an object to be weighed by vibration, or a device that conveys an object by a belt conveyor. In short, any member may be used as long as it has a function of transporting and feeding the object to be weighed supplied by the user to the dispersing unit 2.

以下、本実施形態における組合計量装置1の具体的な構成について説明する。   Hereinafter, a specific configuration of the combination weighing device 1 in the present embodiment will be described.

本実施形態における組合計量装置1は、分散部2、供給トラフ3、プールホッパ4、ゲート5、計量ホッパ6、質量検出器7、ゲート8、ブースターホッパ9およびゲート10を備える。   The combination weighing device 1 in this embodiment includes a dispersion unit 2, a supply trough 3, a pool hopper 4, a gate 5, a weighing hopper 6, a mass detector 7, a gate 8, a booster hopper 9 and a gate 10.

ここで、プールホッパ4、ゲート5、計量ホッパ6、質量検出器7、ゲート8、ブースターホッパ9およびゲート10はそれぞれ複数個存在する。それぞれを区別するため、プールホッパ4_iと表記する。ゲート5、計量ホッパ6、質量検出器7、ゲート8、ブースターホッパ9およびゲート10についても同様とする。また、iは、正の整数とする。例えば、プールホッパ4_1とは、複数個存在するプールホッパ4のうち1番目のプールホッパ4であることを示す。   Here, there are a plurality of pool hoppers 4, gates 5, weighing hoppers 6, mass detectors 7, gates 8, booster hoppers 9 and gates 10, respectively. In order to distinguish each, it describes with the pool hopper 4_i. The same applies to the gate 5, the weighing hopper 6, the mass detector 7, the gate 8, the booster hopper 9, and the gate 10. Further, i is a positive integer. For example, the pool hopper 4_1 indicates the first pool hopper 4 among the plurality of pool hoppers 4.

分散部2は、供給装置100から落下する被計量物を供給トラフ3に向けて分散させる部材である。本実施形態における分散部2は、所定周波数にて連続して振動することにより、被計量物を供給トラフ3に向けて搬送する。なお、搬送に係る方式は振動に限定されるものではなく、被計量物を供給トラフ3に向けて搬送する機能を有していればどのようなものでも構わない。   The dispersion unit 2 is a member that disperses the objects to be weighed falling from the supply device 100 toward the supply trough 3. The dispersion unit 2 in the present embodiment conveys the object to be weighed toward the supply trough 3 by continuously vibrating at a predetermined frequency. In addition, the system which concerns on conveyance is not limited to a vibration, What kind of thing may be used if it has a function which conveys a to-be-measured object toward the supply trough 3. FIG.

供給トラフ3_iは、分散部2から供給される被計量物を、供給トラフ3_iのそれぞれの下流に対応して設けられたプールホッパ4_iに供給する部材である。   The supply trough 3_i is a member that supplies the objects to be weighed supplied from the dispersion unit 2 to the pool hopper 4_i provided corresponding to the downstream of each of the supply troughs 3_i.

プールホッパ4_iは、供給トラフ3_iから供給される被計量物を一時的に滞留させる部材である。プールホッパ4_iは、ゲート5_iをそれぞれ有する。ゲート5_iが開閉動作することにより、プールホッパ4_iに滞留する被計量物は、ゲート5_iの下流に設けられた計量ホッパ6_iに排出される。   The pool hopper 4_i is a member that temporarily retains the objects to be weighed supplied from the supply trough 3_i. The pool hopper 4_i has a gate 5_i. When the gate 5_i is opened and closed, the objects to be weighed in the pool hopper 4_i are discharged to the weighing hopper 6_i provided downstream of the gate 5_i.

ここで、ゲート5_iそれぞれはステッピングモータ13_iとそれぞれのリンク機構を介して接続される。さらに、ステッピングモータ13_iは、制御部11と接続される。この制御部11は、後述する方法によりステッピングモータ13_iそれぞれに対して制御信号を出力する。ステッピングモータ13_iは、制御部11から出力される制御信号を受信すると、この制御信号に基づいて回転駆動する。このように回転駆動することにより、リンク機構が動作し、ゲート5_iが開閉動作する。このように構成することで、制御部11はゲート5_iの開閉動作を制御する。   Here, each of the gates 5_i is connected to the stepping motor 13_i via each link mechanism. Further, the stepping motor 13 — i is connected to the control unit 11. The control unit 11 outputs a control signal to each of the stepping motors 13_i by a method described later. When the stepping motor 13_i receives the control signal output from the control unit 11, the stepping motor 13_i is driven to rotate based on the control signal. By rotationally driving in this way, the link mechanism operates and the gate 5_i opens and closes. With this configuration, the control unit 11 controls the opening / closing operation of the gate 5_i.

具体的にステッピングモータ13_iにおけるモータ軸が0度から180度まで正回転することにより、ゲート5_iは閉状態から開状態に変化する。そして、ステッピングモータ13_iにおけるモータ軸が、180度から0度まで逆回転することにより、ゲート5_iは開状態から閉状態に変化する。   Specifically, when the motor shaft of the stepping motor 13_i rotates forward from 0 degree to 180 degrees, the gate 5_i changes from the closed state to the open state. Then, when the motor shaft of the stepping motor 13_i rotates in the reverse direction from 180 degrees to 0 degrees, the gate 5_i changes from the open state to the closed state.

計量ホッパ6_iは、プールホッパ4_iが排出する被計量物を一時的に滞留させる部材である。この計量ホッパ6_iは、質量検出器7_iと接続されている。被計量物が計量ホッパ6_iに投入された場合、質量検出器7_iに歪が発生する。そして、質量検出器7_iは、その歪に基づく信号に基づき計量ホッパ6_iに投入された被計量物の質量値を検出できる。   The weighing hopper 6_i is a member that temporarily retains the objects to be weighed discharged from the pool hopper 4_i. The weighing hopper 6_i is connected to the mass detector 7_i. When an object to be weighed is put into the weighing hopper 6_i, distortion occurs in the mass detector 7_i. Then, the mass detector 7_i can detect the mass value of the object to be weighed put into the weighing hopper 6_i based on the signal based on the distortion.

ここで、上記における質量検出器7_iは、具体的にはロードセルで構成される。しかしながら、質量検出器7_iは、ロードセルに限定されるものではなく、音叉式センサを用いた質量検出方法を利用する部材でも構わない。要するに、計量ホッパ6_iに投入された被計量物の質量を検出できる構成であればどのようなものを利用しても構わない。   Here, the mass detector 7_i in the above is specifically constituted by a load cell. However, the mass detector 7_i is not limited to a load cell, and may be a member that uses a mass detection method using a tuning fork type sensor. In short, any configuration may be used as long as it can detect the mass of the object to be weighed put into the weighing hopper 6_i.

ゲート8_iは、対応する計量ホッパ6_iそれぞれに設けられ、計量ホッパ6_iに投入された被計量物を一時的に計量ホッパ6_i内に滞留させるための部材である。このゲート8_iが開閉動作することにより、計量ホッパ6_iに滞留する被計量物は、ゲート8_iの下流に配置されるブースターホッパ9_iに排出される。   The gate 8_i is a member that is provided in each of the corresponding weighing hoppers 6_i, and temporarily holds an object to be weighed in the weighing hopper 6_i in the weighing hopper 6_i. When the gate 8_i is opened and closed, the objects to be weighed in the weighing hopper 6_i are discharged to the booster hopper 9_i arranged downstream of the gate 8_i.

ここで、ゲート8_iそれぞれはステッピングモータ14_iとそれぞれのリンク機構を介して接続される。さらに、ステッピングモータ14_iは、制御部11と接続される。この制御部11は、後述する方法によりステッピングモータ14_iそれぞれに対して制御信号を出力する。ステッピングモータ14_iは、制御部11から出力される制御信号を受信すると、この制御信号に基づいてモータ軸が回転駆動する。このように回転駆動することにより、リンク機構が動作し、ゲート8_iが開閉動作する。このように構成することで、制御部11はゲート8_iの開閉動作を制御する。   Here, each gate 8_i is connected to the stepping motor 14_i via the respective link mechanism. Further, the stepping motor 14 — i is connected to the control unit 11. The controller 11 outputs a control signal to each of the stepping motors 14_i by a method described later. When the stepping motor 14 — i receives the control signal output from the control unit 11, the motor shaft is rotationally driven based on the control signal. By rotating and driving in this way, the link mechanism operates and the gate 8_i opens and closes. With this configuration, the control unit 11 controls the opening / closing operation of the gate 8_i.

具体的にステッピングモータ14_iにおけるモータ軸が0度から180度まで正回転することにより、ゲート8_iは閉状態から開状態に変化する。そして、ステッピングモータ14_iにおけるモータ軸が、180度から0度まで逆回転することにより、ゲート8_iは開状態から閉状態に変化する。   Specifically, when the motor shaft of the stepping motor 14_i rotates forward from 0 degree to 180 degrees, the gate 8_i changes from the closed state to the open state. Then, when the motor shaft of the stepping motor 14_i rotates in the reverse direction from 180 degrees to 0 degrees, the gate 8_i changes from the open state to the closed state.

ブースターホッパ9_iは、計量ホッパ6_iが排出する被計量物を一時的に滞留させる部材である。   The booster hopper 9_i is a member for temporarily retaining an object to be weighed discharged from the weighing hopper 6_i.

ゲート10_iは、対応するブースターホッパ9_iそれぞれに設けられ、ブースターホッパ9_iに投入された被計量物を一時的にブースターホッパ9_i内に滞留させるための部材である。このゲート10_iが開閉動作することにより、ブースターホッパ9_iに滞留する被計量物は、ゲート10_iの下流に配置される集合シュートに排出される。   The gate 10_i is a member that is provided in each of the corresponding booster hoppers 9_i, and temporarily holds the objects to be weighed in the booster hoppers 9_i in the booster hoppers 9_i. When the gate 10_i is opened and closed, the objects to be weighed in the booster hopper 9_i are discharged to the collecting chute disposed downstream of the gate 10_i.

ここで、ゲート10_iそれぞれはステッピングモータ15_iとそれぞれのリンク機構を介して接続される。さらに、ステッピングモータ15_iは、制御部11と接続される。この制御部11は、後述する方法によりステッピングモータ15_iそれぞれに対して制御信号を出力する。ステッピングモータ15_iは、制御部11から出力される制御信号を受信すると、この制御信号に基づいて回転駆動する。このように回転駆動することにより、リンク機構が動作し、ゲート10_iが開閉動作する。このように構成することで、制御部11はゲート10_iの開閉動作を制御する。   Here, each of the gates 10_i is connected to the stepping motor 15_i via the respective link mechanism. Further, the stepping motor 15_i is connected to the control unit 11. The controller 11 outputs a control signal to each of the stepping motors 15_i by a method described later. When the stepping motor 15_i receives the control signal output from the control unit 11, the stepping motor 15_i is driven to rotate based on the control signal. By rotating and driving in this way, the link mechanism operates and the gate 10_i opens and closes. With this configuration, the control unit 11 controls the opening / closing operation of the gate 10_i.

具体的にステッピングモータ15_iにおけるモータ軸が0度から180度まで正回転することにより、ゲート10_iは閉状態から開状態に変化する。そして、ステッピングモータ15_iにおけるモータ軸が、180度から0度まで逆回転することにより、ゲート10_iは開状態から閉状態に変化する。   Specifically, when the motor shaft of the stepping motor 15_i rotates forward from 0 degrees to 180 degrees, the gate 10_i changes from the closed state to the open state. Then, when the motor shaft of the stepping motor 15_i rotates in the reverse direction from 180 degrees to 0 degrees, the gate 10_i changes from the open state to the closed state.

図2は、本実施形態における組合計量装置1における電気的な結合を説明するためのブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram for explaining electrical coupling in the combination weighing device 1 according to the present embodiment.

本実施形態の組合計量装置1における各部材のうち少なくとも一部は、制御部11と接続され、その動作が制御される。そして、制御部11は、メモリ12、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iと少なくとも電気的に接続される。   At least a part of each member in the combination weighing device 1 of the present embodiment is connected to the control unit 11 and its operation is controlled. The control unit 11 is at least electrically connected to the memory 12, the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i.

制御部11は、入力部(図示しない)を介して使用者から入力される情報に基づき、メモリ12に格納される制御用プログラムに従って組合計量装置1が有する各部材のうち少なくとも一部を制御する。   The control unit 11 controls at least a part of each member of the combination weighing device 1 according to a control program stored in the memory 12 based on information input from a user via an input unit (not shown). .

具体的に制御部11は、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに対して制御信号を出力する。   Specifically, the control unit 11 outputs a control signal to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i.

例えば、制御部11は、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに流れる電流値を制御する場合、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに対して、所望の電流値に対応する電圧値を印加する。要するに、制御部11は、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに対して、所定の電圧値をパルス列として、間歇的に印加することにより、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに流れる電流値を制御する。   For example, when the control unit 11 controls the current values flowing through the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i, the voltage corresponding to the desired current value is supplied to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i. Apply a value. In short, the control unit 11 intermittently applies a predetermined voltage value as a pulse train to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i. Controls the value of the flowing current.

この場合、制御部11は、時間的にパルス幅を変更しながら直流電圧をステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに印加する。上記構成の場合、制御部11が制御する値は電流値となるが、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれに対して出力する制御信号は電圧値となる。   In this case, the control unit 11 applies a DC voltage to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i while changing the pulse width with time. In the case of the above configuration, the value controlled by the control unit 11 is a current value, but the control signals output to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i are voltage values.

なお、制御部11からステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれに電圧値を出力する方法は、上記のような一定の電圧値をパルス列として間歇的に出力する方法に限定されるものではなく、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに対して出力する電圧値を時間的に可変させる方法でも構わない。   The method of outputting voltage values from the control unit 11 to each of the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i is not limited to the method of intermittently outputting the constant voltage value as a pulse train as described above. Alternatively, the voltage value output to the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i may be varied in terms of time.

また、制御部11は、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれについて脱調の有無を検出する。   Moreover, the control part 11 detects the presence or absence of a step-out about each of the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i.

具体的に制御部11は、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれに対して制御信号を出力してから、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iから信号を受信するまでの時間を計測している。予め設定される時間範囲内にステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iから信号を受信した場合、制御部11は脱調無しと判断する。一方、予め設定される時間範囲にステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iから信号を受信しない場合、制御部11は脱調有りと判断する。   Specifically, the control unit 11 outputs a control signal to each of the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i, and then receives a signal from the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i. Is measured. When signals are received from the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i within a preset time range, the control unit 11 determines that there is no step-out. On the other hand, when no signal is received from the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i within a preset time range, the control unit 11 determines that there is a step-out.

上記において制御部11は、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれに対して制御信号を出力してから、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれから信号を受信するまでのパルス数をカウントすることにより、時間を計測する。   In the above, the control unit 11 outputs a control signal to each of the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i, and then receives pulses from the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i. Time is measured by counting the number.

メモリ12は、組合計量装置1の動作に関連する情報を少なくとも蓄積する記憶部材である。制御部11は、メモリ12に蓄積される情報を読み出し処理することにより、目的の動作を実行する。   The memory 12 is a storage member that stores at least information related to the operation of the combination weighing device 1. The control unit 11 performs a target operation by reading and processing information stored in the memory 12.

ステッピングモータ13は、ゲート5を開閉駆動させる駆動部材である。ステッピングモータ13は、制御部11からの制御信号に基づき、モータ軸周りにトルクを発生させる。そして、発生したトルクの作用により、ステッピングモータ13は、ステッピングモータ13とゲート5とを接続するリンク機構を稼働させる。これにより、ステッピングモータ13は、ゲート5を開閉駆動させる。   The stepping motor 13 is a drive member that drives the gate 5 to open and close. The stepping motor 13 generates torque around the motor shaft based on a control signal from the control unit 11. Then, the stepping motor 13 operates a link mechanism that connects the stepping motor 13 and the gate 5 by the action of the generated torque. Thereby, the stepping motor 13 drives the gate 5 to open and close.

さらに、ステッピングモータ13は、モータ軸が所定角度回転した場合、当該所定角度回転したことを示す信号を制御部11に出力する。具体的にステッピングモータ13は、フォトインタラプタを有する。そして、ステッピングモータ13のモータ軸が所定角度回転した場合、フォトインタラプタのスリットは塞がれるように構成されている。フォトインタラプタのスリットが塞がれた場合、フォトインタラプタから制御部11に対して信号が出力される。   Further, when the motor shaft rotates by a predetermined angle, the stepping motor 13 outputs a signal indicating that the motor shaft has rotated by the predetermined angle to the control unit 11. Specifically, the stepping motor 13 has a photo interrupter. When the motor shaft of the stepping motor 13 rotates by a predetermined angle, the slit of the photo interrupter is closed. When the slit of the photo interrupter is closed, a signal is output from the photo interrupter to the control unit 11.

なお、上記の構成に限定されるものではなく、ステッピングモータ13は、制御部11に対して、モータ軸が駆動する際の回転方向、回転位置または回転速度を示す駆動情報を出力する構成にしても構わない。この駆動情報は、ステッピングモータ13にエンコーダが取り付けられている場合、そのエンコーダから出力される情報となる。   The stepping motor 13 is not limited to the above configuration, and the stepping motor 13 is configured to output drive information indicating a rotation direction, a rotation position, or a rotation speed when the motor shaft is driven to the control unit 11. It doesn't matter. This drive information is information output from the encoder when the encoder is attached to the stepping motor 13.

ステッピングモータ14は、ゲート8を開閉駆動させる駆動部材である。ステッピングモータ14は、制御部11からの制御信号に基づき、モータ軸周りにトルクを発生させる。そして、発生したトルクの作用により、ステッピングモータ14は、ステッピングモータ14とゲート8とを接続するリンク機構を稼働させる。これにより、ステッピングモータ14は、ゲート8を開閉駆動させる。   The stepping motor 14 is a drive member that drives the gate 8 to open and close. The stepping motor 14 generates torque around the motor shaft based on a control signal from the control unit 11. Then, the stepping motor 14 operates a link mechanism that connects the stepping motor 14 and the gate 8 by the action of the generated torque. Thereby, the stepping motor 14 drives the gate 8 to open and close.

さらに、ステッピングモータ13における構成と同様に、ステッピングモータ14はフォトインタラプタを有している。このフォトインタラプタのスリットが塞がれた場合、当該フォトインタラプタは、制御部11に対して信号を出力する。   Further, similar to the configuration of the stepping motor 13, the stepping motor 14 has a photo interrupter. When the slit of the photo interrupter is closed, the photo interrupter outputs a signal to the control unit 11.

ステッピングモータ15は、ゲート10を開閉駆動させる駆動部材である。ステッピングモータ15は、制御部11からの制御信号に基づき、モータ軸周りにトルクを発生させる。そして、発生したトルクの作用により、ステッピングモータ15は、ステッピングモータ15とゲート10とを接続するリンク機構を稼働させる。これにより、ステッピングモータ15は、ゲート10を開閉駆動させる。   The stepping motor 15 is a drive member that drives the gate 10 to open and close. The stepping motor 15 generates torque around the motor shaft based on a control signal from the control unit 11. The stepping motor 15 operates the link mechanism that connects the stepping motor 15 and the gate 10 by the action of the generated torque. As a result, the stepping motor 15 drives the gate 10 to open and close.

さらに、ステッピングモータ13における構成と同様に、ステッピングモータ15はフォトインタラプタを有している。このフォトインタラプタのスリットが塞がれた場合、当該フォトインタラプタは、制御部11に対して信号を出力する。   Further, like the configuration in the stepping motor 13, the stepping motor 15 has a photo interrupter. When the slit of the photo interrupter is closed, the photo interrupter outputs a signal to the control unit 11.

(制御部11における制御信号の生成動作について)
以下、図面を参照しながら制御部11における制御信号の生成動作について説明する。
(Regarding the control signal generation operation in the control unit 11)
Hereinafter, the control signal generation operation in the control unit 11 will be described with reference to the drawings.

ここで、以下説明の便宜上、ステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれに流れる電流値を制御するため、制御部11はステッピングモータ13_i、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iそれぞれに対して可変的に電圧値を印加するものとする。   Here, for convenience of explanation, in order to control the current values flowing through the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i, the control unit 11 is variably set for the stepping motor 13_i, the stepping motor 14_i, and the stepping motor 15_i. A voltage value shall be applied to.

また、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに対して出力する電圧値の生成方法は、ステッピングモータ13_iに対して電圧値を生成する方法と同じである。そのため、ステッピングモータ13_iに対して電圧値を生成する方法を主に説明し、ステッピングモータ14_iおよびステッピングモータ15_iに対して出力する電圧値の生成方法についてはその説明を省略する。   The method for generating the voltage value output to the stepping motor 14_i and the stepping motor 15_i is the same as the method for generating the voltage value for the stepping motor 13_i. Therefore, a method for generating a voltage value for the stepping motor 13_i will be mainly described, and a description of a method for generating a voltage value output to the stepping motor 14_i and the stepping motor 15_i will be omitted.

制御信号の生成動作について簡略的に説明すると、制御部11は、ゲート5の開閉駆動中に、ステッピングモータ13の脱調有無を検出する。そして、制御部11は、脱調を検出した場合、脱調時の電流値を基準として新たな電流値を設定する。   The control signal generation operation will be briefly described. The control unit 11 detects whether or not the stepping motor 13 is out of step while the gate 5 is being opened and closed. And when the control part 11 detects a step-out, it sets a new electric current value on the basis of the electric current value at the time of a step-out.

ここで、ステッピングモータ13におけるフォトインタラプタから制御部11に対して出力される信号に基づき、制御部11はステッピングモータ13における脱調を検出する。例えば、メモリ12は、制御部11がステッピングモータ13に対して電圧値を出力してから、ステッピングモータ13のフォトインタラプタから信号を受信するまでの時間に関する値を有している。例えば、メモリ12は1秒から1.5秒という時間範囲に関する値を有する。そして、制御部11は、実際にステッピングモータ13に対して電圧値を印加してからステッピングモータ13のフォトインタラプタから信号を受信するまでの時間(以下、受信時間と称す)が、上記時間範囲に含まれる場合、脱調無しと検出する。つまり、電圧値を出力してから1.2秒後にフォトインタラプタからの信号を受信した場合、制御部は脱調無しと検出する。一方、上記受信時間が上記時間範囲に含まれない場合、脱調有りと検出する。つまり、電圧値を出力してから2秒後にフォトインタラプタからの信号を受信した場合、制御部は脱調有りと検出する。   Here, based on a signal output from the photo interrupter in the stepping motor 13 to the control unit 11, the control unit 11 detects a step-out in the stepping motor 13. For example, the memory 12 has a value related to the time from when the control unit 11 outputs a voltage value to the stepping motor 13 until the signal is received from the photo interrupter of the stepping motor 13. For example, the memory 12 has a value for a time range of 1 second to 1.5 seconds. Then, the control unit 11 determines that the time from when the voltage value is actually applied to the stepping motor 13 until the signal is received from the photo interrupter of the stepping motor 13 (hereinafter referred to as reception time) is within the above time range. If included, it is detected that there is no step-out. That is, when a signal from the photo interrupter is received 1.2 seconds after outputting the voltage value, the control unit detects that there is no step-out. On the other hand, when the reception time is not included in the time range, it is detected that there is a step-out. That is, when a signal from the photo interrupter is received 2 seconds after outputting the voltage value, the control unit detects that there is a step-out.

なお、脱調の検出は上記のものに限定されるものではなく、脱調を検出できる方法であればどのようなものを利用しても構わない。   The detection of step-out is not limited to the above, and any method can be used as long as it can detect step-out.

図3は、初期設定として、制御部11において脱調時の電流値を基準として新たな電流値を設定する際のフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart when the controller 11 sets a new current value with reference to the current value at the time of step-out as an initial setting.

(S301)制御部11は、ゲート5が閉状態から開状態となり再度閉状態となるまでを1サイクルとする場合、この1サイクルを第1領域から第L領域に区分する。例えば制御部11は、1サイクルの開閉動作を、22.5度毎に区分する。なお、上記では1サイクルを22.5度毎に区分する構成を説明した。しかし、1サイクルを5または20のような他の区分数に区分する構成であっても構わない。   (S301) When the control unit 11 determines that one cycle is from the closed state to the open state and again to the closed state, the control unit 11 classifies the one cycle from the first region to the Lth region. For example, the control unit 11 classifies the opening / closing operation of one cycle every 22.5 degrees. In the above description, the configuration in which one cycle is divided every 22.5 degrees has been described. However, the configuration may be such that one cycle is divided into other division numbers such as 5 or 20.

(S302)次に制御部11は、初期設定として変数Nを1と設定する。   (S302) Next, the control unit 11 sets the variable N to 1 as an initial setting.

(S303)制御部11は、第1領域から第L領域それぞれにおいて、ステッピングモータ13に流れる電流値が、ステッピングモータ13で流すことが可能な最大の電流値となるように電圧値を設定する。   (S303) The control unit 11 sets the voltage value so that the current value flowing through the stepping motor 13 becomes the maximum current value that can be passed through the stepping motor 13 in each of the first region to the Lth region.

(S304)そして、制御部11は、S303で設定した電圧値をステッピングモータ13に印加する。なお、S306において第N領域の電流値が下げられている場合、制御部11は下げた後の電流値に対応する電圧値を印加する。   (S304) Then, the control unit 11 applies the voltage value set in S303 to the stepping motor 13. When the current value in the Nth region is decreased in S306, the control unit 11 applies a voltage value corresponding to the decreased current value.

(S305)制御部11は、ステッピングモータ13に対して電圧値を印加した後、第N領域においてステッピングモータ13が脱調したか否かを判断する。ステッピングモータ13が脱調したと判断する場合、制御部11はS307に移行する。一方、第N領域においてステッピングモータ13が脱調していないと判断する場合、制御部11はS306に移行する。   (S305) After applying a voltage value to the stepping motor 13, the control unit 11 determines whether or not the stepping motor 13 has stepped out in the Nth region. When determining that the stepping motor 13 has stepped out, the control unit 11 proceeds to S307. On the other hand, when determining that the stepping motor 13 has not stepped out in the Nth region, the control unit 11 proceeds to S306.

(S306)ステッピングモータ13が脱調していないと判断する場合、制御部11は、第N領域において流れる電流値を、前回第N領域において流した電流値よりも小さく再設定する。そして、再設定した電流値に基づき、制御部11はS304に戻る。なお、電流値を小さくする方法はどのような方法でもよく、例えば前回設定している電流値の90%に設定する構成が考えられる。   (S306) When determining that the stepping motor 13 has not stepped out, the control unit 11 resets the current value flowing in the Nth region to be smaller than the current value passed in the Nth region last time. Then, based on the reset current value, the control unit 11 returns to S304. Any method may be used to reduce the current value. For example, a configuration in which the current value is set to 90% of the previously set current value is conceivable.

(S307)一方、ステッピングモータ13が脱調したと判断する場合、制御部11は、第N領域においてステッピングモータ13に流す電流値を決定する。説明の便宜上、ステッピングモータ13が脱調した際の電流値を限界電流値と称す。具体的に制御部11は、S304にて第N領域における限界電流値よりも大きな電流値を、実際の第N領域の電流値として決定する。   (S307) On the other hand, when determining that the stepping motor 13 has stepped out, the control unit 11 determines a current value to be supplied to the stepping motor 13 in the Nth region. For convenience of explanation, the current value when the stepping motor 13 has stepped out is referred to as a limit current value. Specifically, the control unit 11 determines a current value larger than the limit current value in the Nth region as an actual current value in the Nth region in S304.

なお、S304にて第N領域において流れた電流値よりも大きな電流値とする場合、例えば限界電流値よりも約10%大きな電流値とすることが考えられる。別の言い方とすると、制御部11は、ステッピングモータ13に印加する電圧値を、第N領域における限界電流値によりステッピングモータ13が発生させるトルクよりも強いトルクが発生する電圧値に変更する。   In addition, when setting it as a current value larger than the current value which flowed in the Nth area | region in S304, it is possible to set it as a current value about 10% larger than a limit current value, for example. In other words, the control unit 11 changes the voltage value applied to the stepping motor 13 to a voltage value that generates a torque stronger than the torque generated by the stepping motor 13 due to the limit current value in the Nth region.

(S308)次に制御部11は、NとLが等しいか否かを判断する。NとLが等しくない場合、制御部11はS309に移行する。一方、NとLが等しい場合、制御部11はそのまま動作を終了する。   (S308) Next, the control unit 11 determines whether N and L are equal. When N and L are not equal, the control unit 11 proceeds to S309. On the other hand, when N and L are equal, the control unit 11 ends the operation as it is.

(S309)NとLが等しくない場合、すべての領域において電流値が決定されていない。そのため、制御部11はNを1つだけインクリメントし、S303移行の動作をインクリメント後のNについて実施する。   (S309) When N and L are not equal, current values are not determined in all regions. Therefore, the control unit 11 increments N by one and performs the operation of S303 for N after the increment.

なお、S303においてステッピングモータ13に流れる電流値は出力可能な最大の電流値として説明した。しかし、既に実際の電流値が決定されている領域では、制御部11はその決定された電流値に基づく電圧値を印加しても構わない。このように構成することにより、電流値を設定する初期設定時においても組合計量機1における消費電力を削減できる。   Note that the current value flowing through the stepping motor 13 in S303 has been described as the maximum current value that can be output. However, in the region where the actual current value is already determined, the control unit 11 may apply a voltage value based on the determined current value. With this configuration, power consumption in the combination weighing machine 1 can be reduced even at the initial setting for setting the current value.

制御部11は、図3に示すフローチャートに従って、第1領域から第L領域それぞれにおける電流値を決定する。以降の動作において、制御部11は、それぞれの領域において決定した電流値に基づく電圧値を印加する。   The controller 11 determines the current value in each of the first region to the Lth region according to the flowchart shown in FIG. In the subsequent operation, the control unit 11 applies a voltage value based on the current value determined in each region.

図4は、図3に示すフローチャートで決定した電流値を用いて動作させている際、ステッピングモータ13が脱調した際に電流値を補正する動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation of correcting the current value when the stepping motor 13 steps out during operation using the current value determined in the flowchart shown in FIG.

(S401)ゲート5を開閉動作させる場合、第1領域から第L領域それぞれについてS307において決定した電流値に基づいて、制御部11はステッピングモータ13に電圧値を印加する。   (S401) When the gate 5 is opened and closed, the controller 11 applies a voltage value to the stepping motor 13 based on the current value determined in S307 for each of the first region to the Lth region.

(S402)このとき、ステッピングモータ13におけるフォトインタラプタから出力される信号に基づき、第1領域から第L領域それぞれの区間で、制御部11はステッピングモータ13における脱調を判断する。ステッピングモータ13において脱調が発生した場合、S403に移行する。一方、ステッピングモータ13において脱調が発生しない場合、制御部11はS307で設定した電流値を変更せず、そのままステッピングモータ13に対して設定した電流値に対応する電圧値を印加する。   (S402) At this time, based on the signal output from the photo interrupter in the stepping motor 13, the control unit 11 determines step-out in the stepping motor 13 in each section from the first region to the Lth region. If a step-out occurs in the stepping motor 13, the process proceeds to S403. On the other hand, if no step-out occurs in the stepping motor 13, the control unit 11 does not change the current value set in S <b> 307 and applies a voltage value corresponding to the set current value to the stepping motor 13 as it is.

(S403)S402においてステッピングモータ13で脱調が発生したと判断する場合、制御部11は脱調が発生した領域を特定する。そして、制御部11は、脱調が発生した領域について、脱調時に印加した電圧値に基づき、当該領域に対する新たな電流値を設定する。具体的に制御部11は、S402にて脱調に係る領域において出力した電圧値に対応する限界電流値よりも大きな電流値を、脱調が発生した領域の電流値として再決定する。   (S403) When determining in step S402 that the stepping motor 13 has stepped out, the control unit 11 identifies the region in which stepping out has occurred. And the control part 11 sets the new electric current value with respect to the said area | region based on the voltage value applied at the time of a step-out about the area | region where step-out generate | occur | produced. Specifically, the control unit 11 re-determines a current value larger than the limit current value corresponding to the voltage value output in the out-of-step region in S402 as the current value in the out-of-step region.

制御部11は、図3に示すフローチャートにて区分した領域それぞれにおいてステッピングモータ13に対して流す電流値を決定する。決定した電流値を利用する場合であっても、リンク機構の劣化等によりステッピングモータ13は脱調する。そこで、図4に示すフローチャートに規定する動作を実施することにより、制御部11はステッピングモータ13に脱調が発生した場合であっても都度電流値を修正できる。   The controller 11 determines a current value to be supplied to the stepping motor 13 in each of the regions divided in the flowchart shown in FIG. Even when the determined current value is used, the stepping motor 13 steps out due to deterioration of the link mechanism or the like. Therefore, by performing the operation defined in the flowchart shown in FIG. 4, the control unit 11 can correct the current value each time even when the stepping motor 13 is stepped out.

要するに、一度電流値を決定した後、その電流値に基づき組合計量する場合であっても、上記のように制御することで各領域にて流れる電流値を脱調しない電流値に補正できる。   In short, even if the current value is once determined and then combined weighing is performed based on the current value, the current value flowing in each region can be corrected to a current value that does not step out by controlling as described above.

なお、組合計量装置1は複数のゲートを有する。上記のように領域毎に電流値を設定する場合、複数のゲートそれぞれについて設定することが考えられる。   The combination weighing device 1 has a plurality of gates. When the current value is set for each region as described above, it may be set for each of a plurality of gates.

しかし、実際の制御を鑑みた場合、複数のゲートで共通の設定情報を有することが考えられる。この場合、複数のゲートのうち特定のゲートのみで脱調が発生した場合であっても、すべてのゲートの電流値が一律変更される構成となる。   However, in view of actual control, it can be considered that a plurality of gates have common setting information. In this case, even when a step-out occurs only at a specific gate among the plurality of gates, the current values of all the gates are uniformly changed.

(まとめ)
以上のように、本実施の形態において、組合計量装置1は、ゲート5を有し、当該ゲート5が開閉することにより、外部から投入される被計量物を一時的に滞留させるプールホッパ4と、ゲート5を開閉駆動させるステッピングモータ13と、ステッピングモータ15に対して出力する制御信号を可変させ、ステッピングモータ13を制御する制御部11と、を備える。
(Summary)
As described above, in the present embodiment, the combination weighing device 1 includes the gate 5 and the pool hopper 4 that temporarily retains the objects to be weighed from outside by opening and closing the gate 5. The stepping motor 13 that opens and closes the gate 5 and the control unit 11 that controls the stepping motor 13 by changing the control signal output to the stepping motor 15 are provided.

そして、制御部11は、ゲート5の開閉駆動中におけるステッピングモータ13の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、ステッピングモータ13に出力する制御信号を可変させる。   And the control part 11 detects the step-out of the stepping motor 13 during the opening / closing drive of the gate 5, and varies the control signal output to the stepping motor 13 based on the presence / absence of the detected step-out.

これにより、制御部11はステッピングモータ13における脱調をトリガーとしてステッピングモータ13に出力する制御信号を可変できる。そのため、時間的にホッパ開閉に必要なトルクが変化し、ステッピングモータが脱調するような場合であっても、時間的に次のホッパ開閉動作では脱調を回避できる。   Thereby, the control part 11 can vary the control signal output to the stepping motor 13 by using the step-out in the stepping motor 13 as a trigger. Therefore, even if the torque required for opening and closing the hopper changes with time and the stepping motor steps out, step out can be avoided in the next hopper opening and closing operation.

また好ましくは、制御部11は、ステッピングモータ13に対し、所定時刻において第1制御信号を出力した際、ゲート5の開閉駆動中におけるステッピングモータ15の脱調有無を判断し、判断の結果、所定時刻において第1制御信号を出力した際にステッピングモータ15が脱調する場合、所定時刻で出力する制御信号を、第1制御信号によりゲート5の開閉駆動中に発生する駆動力よりも強い駆動力が発生する第2制御信号に変更する。   Preferably, when the control unit 11 outputs the first control signal to the stepping motor 13 at a predetermined time, the control unit 11 determines whether or not the stepping motor 15 is out of step while the gate 5 is being opened and closed. When the stepping motor 15 steps out when the first control signal is output at the time, the control signal output at the predetermined time is a driving force stronger than the driving force generated during the opening / closing drive of the gate 5 by the first control signal. Is changed to the second control signal.

上記において、所定時刻における出力する第1制御信号とは、例えば第1領域に属する時刻において出力する電流値を意味する。   In the above, the first control signal output at a predetermined time means, for example, a current value output at a time belonging to the first region.

これにより、制御部11は脱調時における制御信号を基準として新たな制御信号を設定できる。その際、脱調時における制御信号により発生する駆動力よりも強い駆動力が発生する制御信号に変更できる。そのため、例えば、時間的に次にホッパを開閉駆動した際には、ステッピングモータにおける脱調を回避できる。   Thereby, the control part 11 can set a new control signal on the basis of the control signal at the time of a step-out. At that time, the control signal can be changed to a control signal that generates a driving force stronger than that generated by the control signal at the time of step-out. Therefore, for example, when the hopper is driven to open and close next in time, step-out in the stepping motor can be avoided.

また好ましくは、制御部11は、所定の時間間隔で複数に区切られた時間領域つまり上記における第1領域から第L領域ごとに、ゲート5の開閉駆動中におけるステッピングモータ13の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、ステッピングモータ13に出力する制御信号を設定する。
(変形例)
上記におけるS301において、制御部11は1サイクルを第1領域から第L領域に区分する。
Further preferably, the control unit 11 detects a step-out of the stepping motor 13 during the opening / closing driving of the gate 5 for each of the time regions divided into a plurality at predetermined time intervals, that is, the first region to the Lth region. Based on the detected presence / absence of step-out, a control signal to be output to the stepping motor 13 is set.
(Modification)
In S301 described above, the control unit 11 divides one cycle from the first region to the Lth region.

ここで、区分する間隔が大きければ大きいほど、区分した領域のうち少なくとも一部で脱調が発生しない最小の電流値と、実際に決定した当該区分した領域における電流値との差が大きくなる。   Here, the larger the separation interval, the greater the difference between the minimum current value at which step-out does not occur in at least some of the divided regions and the actually determined current value in the divided region.

図5は設定した電流値を説明するための図である。図5における横軸はステッピングモータ13におけるモータ軸の回転角度を示す。図5では0度から180度を経由し、180度から0度に戻る例を示す。また、縦軸は電流値の信号強度を示す。さらに、図5における点線は、仮想的な電流値曲線を示す。この曲線は、ステッピングモータ13が脱調しない電流値を連続的に設定したものである。   FIG. 5 is a diagram for explaining the set current value. The horizontal axis in FIG. 5 indicates the rotation angle of the motor shaft in the stepping motor 13. FIG. 5 shows an example of returning from 180 degrees to 0 degrees via 0 degrees to 180 degrees. The vertical axis indicates the signal strength of the current value. Furthermore, the dotted line in FIG. 5 shows a virtual current value curve. This curve is obtained by continuously setting a current value at which the stepping motor 13 does not step out.

例えば、図5に示すように1サイクルを22.5度毎に区分し、それぞれの領域で電流値が設定されているとする。ここで、図5における180度付近の領域に着目する。この領域に設定される電流値と、図5に示す点線と比較した場合、当該領域の開始時および当該領域の終了時では、実際に設定される電流値と点線が示す電流値の差が大きい。   For example, as shown in FIG. 5, it is assumed that one cycle is divided every 22.5 degrees and a current value is set in each region. Here, attention is focused on a region near 180 degrees in FIG. When the current value set in this area is compared with the dotted line shown in FIG. 5, the difference between the actually set current value and the current value indicated by the dotted line is large at the start of the area and at the end of the area. .

そこで、制御部11は、複数の領域ごとに電流値を決定した後、特定の領域を再度複数の領域に区分し、区分した領域それぞれについて電流値を決定する。   Therefore, after determining the current value for each of the plurality of regions, the control unit 11 again divides the specific region into a plurality of regions, and determines the current value for each of the divided regions.

具体的に制御部11は、再区分する領域を決定する。例えば、1サイクルを第1領域から第L領域に区分している場合、制御部11は180度付近の領域を再区分すると決定する。   Specifically, the control unit 11 determines an area to be repartitioned. For example, when one cycle is divided from the first area to the L-th area, the control unit 11 determines to re-divide the area near 180 degrees.

そして、制御部11は、再区分した領域に対して、S301からS309の処理をする。この場合、S301における1サイクルは、再区分した領域となる。   Then, the control unit 11 performs the processing from S301 to S309 on the re-segmented area. In this case, one cycle in S301 is a re-segmented area.

図6は180度付近の領域を再区分する具体例を説明するための図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining a specific example of re-segmenting a region around 180 degrees.

具体的に制御部11は、180度付近の領域を3つの領域に区分し、その区分ごとに電流値を設定する。再区分する場合、等間隔に区分する必要はない。例えば予め各領域にて設定される電流値から図5に示す点線の連続的な電流値を設定し、その電流値の傾きに基づいて区分する方法でも構わない。つまり、傾きが急な部分については、傾きが緩やかな部分と比較して詳細に区分するように構成しても構わない。   Specifically, the control unit 11 divides the region near 180 degrees into three regions, and sets a current value for each of the regions. When reclassifying, it is not necessary to divide into equal intervals. For example, a continuous current value indicated by a dotted line shown in FIG. 5 may be set from the current values set in advance in each region, and classification may be performed based on the gradient of the current value. In other words, a portion with a steep inclination may be configured to be divided in detail as compared with a portion with a gentle inclination.

上記のように実施することにより、制御部11はより詳細に電流値を設定でき、組合計量機1自体の消費電力を低減できる。   By implementing as mentioned above, the control part 11 can set an electric current value in detail, and can reduce the power consumption of the combination weighing machine 1 itself.

なお、制御部11は、S301において複数に区切られた領域のうち第N1領域で設定される電流値と、当該第N1領域と隣接する領域である第N2領域で設定される電流値とに基づいて、再区分に係る領域を決定しても構わない。   The control unit 11 is based on the current value set in the N1 region among the regions partitioned in S301 and the current value set in the N2 region, which is a region adjacent to the N1 region. Thus, the area related to reclassification may be determined.

具体的に制御部11は、第N1領域で設定される電流値と第N2領域で設定される電流値との差が予め設定される値よりも大きい場合、第N1領域または第N2領域のうち少なくともいずれか一方を再区分する領域として決定する。   Specifically, when the difference between the current value set in the N1 region and the current value set in the N2 region is larger than a preset value, the control unit 11 determines whether the N1 region or the N2 region At least one of them is determined as a region to be repartitioned.

(他の実施の形態)
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
(Other embodiments)
As described above, the embodiments have been described as examples of the technology in the present disclosure. For this purpose, the accompanying drawings and detailed description are provided.

したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。   Accordingly, among the components described in the accompanying drawings and the detailed description, not only the components essential for solving the problem, but also the components not essential for solving the problem in order to illustrate the above technique. May also be included. Therefore, it should not be immediately recognized that these non-essential components are essential as those non-essential components are described in the accompanying drawings and detailed description.

また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。   Moreover, since the above-mentioned embodiment is for demonstrating the technique in this indication, a various change, replacement, addition, abbreviation, etc. can be performed in a claim or its equivalent range.

本開示は、ホッパにおける駆動部に出力する制御信号を可変させる計量装置に適用可能である。具体的には、スナック等を組合せ計量する計量装置などに、本開示は適用可能である。   The present disclosure is applicable to a weighing device that varies a control signal output to a drive unit in a hopper. Specifically, the present disclosure is applicable to a weighing device that combines and measures snacks and the like.

1 組合計量装置
2 分散部
3 供給トラフ
4 プールホッパ
5 ゲート
6 計量ホッパ
7 質量検出器
8 ゲート
9 ブースターホッパ
10 ゲート
11 制御部
12 メモリ
13、14、15 ステッピングモータ

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Combination weighing device 2 Dispersing part 3 Supply trough 4 Pool hopper 5 Gate 6 Weighing hopper 7 Mass detector 8 Gate 9 Booster hopper 10 Gate 11 Control part 12 Memory 13, 14, 15 Stepping motor

Claims (5)

ゲートを有し、当該ゲートを開閉することにより、外部から投入される被計量物を一時的に滞留させ、さらに排出するホッパと、
前記ゲートを開閉駆動させる駆動部と、
前記駆動部に対して出力する制御信号を可変させ、前記駆動部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記ゲートの開閉駆動中における前記駆動部の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、前記駆動部に出力する制御信号を可変させる、
計量装置。
A hopper that has a gate, temporarily opens and closes an object to be weighed from the outside by opening and closing the gate, and further discharges it;
A driving unit for opening and closing the gate;
A control unit that varies a control signal output to the drive unit and controls the drive unit, and
The control unit detects step-out of the drive unit during opening and closing driving of the gate, and varies a control signal output to the drive unit based on the detected presence or absence of step-out.
Weighing device.
前記制御部は、
前記駆動部に対し、所定時刻において第1制御信号を出力した際、前記ゲートの開閉駆動中における前記駆動部の脱調有無を判断し、
前記判断の結果、前記所定時刻において前記第1制御信号を出力した際に前記駆動部が脱調する場合、前記所定時刻で出力する制御信号を、前記第1制御信号により前記ゲートの開閉駆動中に発生する駆動力よりも強い駆動力が発生する第2制御信号に変更する請求項1に記載の計量装置。
The controller is
When the first control signal is output to the drive unit at a predetermined time, it is determined whether the drive unit is out of step during the opening / closing drive of the gate,
As a result of the determination, if the drive unit steps out when the first control signal is output at the predetermined time, the control signal output at the predetermined time is being opened / closed by the first control signal. The weighing device according to claim 1, wherein the second control signal is changed to a second control signal that generates a driving force stronger than the driving force generated in the second control signal.
前記制御部は、
所定の時間間隔で複数に区切られた時間領域ごとに、前記ゲートの開閉駆動中における前記駆動部の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、前記駆動部に出力する制御信号を設定する請求項1に記載の計量装置。
The controller is
Control for detecting out-of-step of the driving unit during opening / closing driving of the gate and outputting to the driving unit based on the presence / absence of out-of-step detected for each time region divided into a plurality at predetermined time intervals The weighing device according to claim 1, wherein the signal is set.
前記制御部はさらに、複数に区切られた時間領域のうち第N時間領域で設定される制御信号と、当該第N時間領域と隣接する時間領域である第M時間領域で設定される制御信号とに基づいて、前記第N時間領域を複数の時間領域に再度区切り、当該再度区切られた時間領域ごとに、前記ゲートの開閉駆動中における前記駆動部の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、前記駆動部に出力する制御信号を設定する請求項3に記載の計量装置。   The control unit further includes a control signal set in the Nth time region among a plurality of divided time regions, and a control signal set in the Mth time region which is a time region adjacent to the Nth time region. The N-th time region is re-divided into a plurality of time regions, and the step-out of the driving unit during the gate opening / closing drive is detected for each of the re-divided time regions, and the detected step-out step is detected. The weighing device according to claim 3, wherein a control signal to be output to the drive unit is set based on the presence or absence of the signal. 前記制御部は、第N時間領域で設定される制御信号と、第M時間領域で設定される制御信号との差が予め設定される値よりも大きい場合、前記第N時間領域を複数の時間領域に再度区切り、当該再度区切られた時間領域ごとに、前記ゲートの開閉駆動中における前記駆動部の脱調を検出し、当該検出した脱調の有無に基づいて、前記駆動部に出力する制御信号を設定する請求項4に記載の計量装置。


When the difference between the control signal set in the Nth time domain and the control signal set in the Mth time domain is greater than a preset value, the control unit sets the Nth time domain to a plurality of times. Control for dividing again into regions, detecting step-out of the drive unit during the gate opening / closing drive for each time region divided again, and outputting to the drive unit based on the presence / absence of the detected step-out The weighing device according to claim 4, wherein the signal is set.


JP2015133163A 2015-07-02 2015-07-02 Metering apparatus Pending JP2018138869A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133163A JP2018138869A (en) 2015-07-02 2015-07-02 Metering apparatus
PCT/JP2016/069147 WO2017002810A1 (en) 2015-07-02 2016-06-28 Weighing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133163A JP2018138869A (en) 2015-07-02 2015-07-02 Metering apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018138869A true JP2018138869A (en) 2018-09-06

Family

ID=57608490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133163A Pending JP2018138869A (en) 2015-07-02 2015-07-02 Metering apparatus

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018138869A (en)
WO (1) WO2017002810A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220780A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 株式会社島津製作所 Analysis device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156857A (en) * 1990-10-19 1992-05-29 Sharp Corp Stepping motor control device for infusion pump
JPH11215890A (en) * 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp Motor drive control device, motor drive control method, image forming device and its control method
JP5366730B2 (en) * 2009-09-15 2013-12-11 大和製衡株式会社 Combination weigher and driving method of hopper gate in combination weigher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220780A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 株式会社島津製作所 Analysis device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017002810A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2883433C (en) System and methods for belt conveyor weighing
JP2018138869A (en) Metering apparatus
JP4245909B2 (en) Combination weighing device
JP6618654B2 (en) Combination scale
JP2017026437A (en) Combination weighing apparatus
JP2015225018A (en) Loss-in-weight system quantitative supply device
JP4245903B2 (en) Combination weighing counter
JP5366730B2 (en) Combination weigher and driving method of hopper gate in combination weigher
CN109959436B (en) Material weighing control method and device and material weighing system
EP1420232A2 (en) Combinational weighing device
JP5308887B2 (en) Weighing device and combination weigher equipped therewith
JP2011013003A (en) Combination balance
JP5316961B2 (en) Raw material weighing controller
JP5878780B2 (en) Method for driving hopper gate in combination weigher and combination weigher
WO2018199320A1 (en) Measuring apparatus
JP4578216B2 (en) Control method of weight filling apparatus and weight filling apparatus
JP2011179859A (en) Highly accurate quantitative supply system of granular material
JP2011141224A (en) Combination balance and method of controlling conveying unit in the same
JP2512857B2 (en) Weighing device
JP5856486B2 (en) Combination scale
US20140159633A1 (en) Motor control apparatus and method
EP3893651A1 (en) System for and method of forming a batch of a meat product
JP2004198227A (en) Combined weighing device