JP2018138479A - Maintenance system for cargo vehicle capable of switching between manned operation and unmanned operation - Google Patents
Maintenance system for cargo vehicle capable of switching between manned operation and unmanned operation Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018138479A JP2018138479A JP2017032965A JP2017032965A JP2018138479A JP 2018138479 A JP2018138479 A JP 2018138479A JP 2017032965 A JP2017032965 A JP 2017032965A JP 2017032965 A JP2017032965 A JP 2017032965A JP 2018138479 A JP2018138479 A JP 2018138479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cargo handling
- time
- handling vehicle
- manned
- management device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車のための保守システムに関し、特に、荷役車を構成する消耗部品の交換時期が近付いていることを的確に把握することができる保守システムに関する。 The present invention relates to a maintenance system for a cargo handling vehicle that can be switched between an unmanned operation and a manned operation, and in particular, a maintenance system that can accurately grasp that the time for replacement of consumable parts constituting the cargo handling vehicle is approaching. About.
従来から、様々な分野において、消耗部品の使用時間(回数)の累積値が予め定められた交換時間(回数)に達したか否かにより当該消耗部品の交換がなされている。これに関し、特許文献1には、消耗部品の寿命動作回数および寿命稼働時間をデータベース化しておくこと、消耗部品の動作回数が寿命動作回数等から求められた基準値に達したことを知らせること、および、消耗部品の稼働時間と当該消耗部品の使用状況(消耗部品がブレーキの場合はブレーキ力。消耗部品が空調装置の場合は気温と設定温度との差)との積が寿命稼働時間等から求められた基準値に達したことを知らせること、が記載されている。 Conventionally, in various fields, replacement of consumable parts is performed depending on whether or not the cumulative value of the use time (number of times) of the consumable parts has reached a predetermined replacement time (number of times). In this regard, in Patent Document 1, the life operation frequency and life operation time of the consumable part are stored in a database, and the fact that the operation frequency of the consumable part has reached the reference value obtained from the life operation frequency, etc. Also, the product of the operating time of the consumable part and the usage status of the consumable part (the brake force when the consumable part is a brake. The difference between the temperature and the set temperature when the consumable part is an air conditioner) Informing that the required standard value has been reached is described.
ところで、本発明者らによる調査により、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車では、どちらの運転がなされているのかによって消耗部品の消耗の度合いに差があることが分かってきた。具体的には、このタイプの荷役車の消耗部品は、緩やかな動作のみが行われる無人運転では比較的ゆっくりと消耗し、急激な動作が行われることが多い有人運転では比較的早く消耗する。したがって、特許文献1に記載されているような従来の手法をそのまま適用しただけでは、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車を構成する消耗部品の交換時期が近付いていることを的確に把握することはできない。 By the way, as a result of the investigation by the present inventors, it has been found that in a cargo handling vehicle that can be switched between unmanned operation and manned operation, there is a difference in the degree of consumption of consumable parts depending on which operation is being performed. Specifically, consumable parts of this type of cargo handling vehicle are consumed relatively slowly in unmanned operation where only gentle operation is performed, and are consumed relatively quickly in manned operation where abrupt operation is often performed. Therefore, by simply applying the conventional method as described in Patent Document 1, it is precisely timed to replace the consumable parts constituting the cargo vehicle that can be switched between unmanned operation and manned operation. I can't figure it out.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車を構成する消耗部品の交換時期が近付いていることを的確に把握することができる保守システムを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is capable of accurately grasping that the replacement time of consumable parts constituting a cargo handling vehicle that can be switched between unmanned operation and manned operation is approaching. The problem is to provide a system.
上記課題を解決するために、本発明に係る保守システムは、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車のための保守システムであって、荷役車と相互に通信可能な荷役車管理装置を備え、荷役車管理装置は、荷役車が無人運転されている時間と第1係数との積である第1使用時間と、荷役車が有人運転されている時間と第1係数よりも大きい第2係数との積である第2使用時間との和である総使用時間を用いて、荷役車の消耗部品の交換時期が近付いているか否かを判定する。 In order to solve the above problems, a maintenance system according to the present invention is a maintenance system for a cargo handling vehicle that can be switched between unmanned operation and manned operation, and includes a cargo handling vehicle management device that can communicate with the cargo handling vehicle. The cargo handling vehicle management device includes a first usage time that is a product of a time during which the cargo handling vehicle is unmanned and a first factor, a time during which the cargo handling vehicle is manned, and a second greater than the first factor. It is determined whether or not the replacement time of the consumable part of the cargo handling vehicle is approaching, using the total use time that is the sum of the second use time that is the product of the coefficient.
有人運転に第1態様と当該第1態様よりも消耗部品に対する負担が大きいと見込まれる第2態様とが含まれ、第2係数に第3係数と当該第3係数よりも大きい第4係数とが含まれている場合、上記保守システムの荷役車管理装置は、第1態様の有人運転がなされている時間と第3係数との積と、第2態様の有人運転がなされている時間と第4係数との積との和をとることによって第2使用時間を求めてもよい。 The manned operation includes the first mode and the second mode in which the burden on the consumable parts is expected to be larger than the first mode, and the second coefficient includes the third coefficient and the fourth coefficient larger than the third coefficient. If included, the cargo handling vehicle management device of the maintenance system may include a product of the time during which the manned operation of the first aspect is performed and the third coefficient, the time during which the manned operation of the second aspect is performed, and the fourth. The second usage time may be obtained by taking the sum of the product with the coefficient.
上記保守システムが消耗部品の在庫を管理する在庫管理装置をさらに備えている場合、荷役車管理装置は、消耗部品の交換時期が近付いていると判定した場合に、在庫管理装置を介して当該消耗部品の在庫があるか否かを確認してもよい。 In the case where the maintenance system further includes an inventory management device that manages the inventory of consumable parts, the cargo handling vehicle management device determines that the consumable parts replacement time is approaching via the inventory management device when it is determined that the replacement time of the consumable parts is approaching. It may be confirmed whether or not the parts are in stock.
上記保守システムが消耗部品の発注を行う発注装置をさらに備えている場合、荷役車管理装置は、在庫管理装置を介して消耗部品の在庫がないことを確認した場合に、発注装置に当該消耗部品の発注を行わせるとともに発注装置から当該消耗部品の納期に関するデータを受け取り、さらに、納期が交換時期よりも後になると見込まれる場合に、荷役車の有人運転への切り替えを禁止してもよい。 When the maintenance system further includes an ordering device for placing an order for consumable parts, the cargo handling vehicle management device confirms that the consumable parts are out of stock via the inventory management device, and then supplies the consumable parts to the ordering device. When the delivery date of the consumable part is received from the ordering device and the delivery date is expected to be later than the replacement time, switching of the cargo handling vehicle to manned operation may be prohibited.
なお、上記荷役車の一例はフォークリフトである。この場合、荷役車管理装置は、フォークリフトの走行速度、加速度、減速度およびフォーク昇降速度のうちの1つ以上に基づいて当該フォークリフトの有人運転を第1態様または第2態様と認識することができる。 An example of the cargo handling vehicle is a forklift. In this case, the cargo handling vehicle management apparatus can recognize the manned operation of the forklift as the first mode or the second mode based on one or more of the travel speed, acceleration, deceleration, and fork lifting speed of the forklift. .
本発明によれば、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車を構成する消耗部品の交換時期が近付いていることを的確に把握することができる保守システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the maintenance system which can grasp | ascertain exactly that the replacement | exchange time of the consumable parts which comprise the cargo handling vehicle which can be switched to unmanned operation and manned operation is approaching can be provided.
以下、添付図面を参照しつつ、本発明に係る保守システムの実施例について説明する。 Embodiments of a maintenance system according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
[実施例]
図1に、実施例に係る保守システム10を示す。同図に示すように、保守システム10は、荷役作業エリアA内で荷役作業を行うフォークリフトF1,F2,F3と相互に通信可能な荷役車管理装置11と、荷役車管理装置11に接続された荷役作業データベース12とを備えている。フォークリフトF1,F2,F3は、本発明の「荷役車」に相当する、無人運転と有人運転とに切り替え可能な車両である。
[Example]
FIG. 1 shows a
荷役作業データベース12には、フォークリフトF1,F2,F3に行わせるべき荷役作業に関するデータが格納されている。
The cargo
荷役車管理装置11は、荷役作業データベース12を参照し、適当な荷役作業をフォークリフトF1,F2,F3のそれぞれに割り当てる。これにより、フォークリフトF1,F2,F3は、割り当てられた荷役作業を無人で行う。
The cargo handling
また、荷役車管理装置11は、フォークリフトF1,F2,F3の中から有人運転を行わせるべき1台のフォークリフトを選定する。そして、荷役車管理装置11は、選定したフォークリフトに対し、荷役作業を割り当てることなく荷役作業エリアA内に設けられた待機エリアBへの移動を指令する。
In addition, the cargo handling
オペレータは、待機エリアBにて待機しているフォークリフトに搭乗し、運転席に設けられたスイッチを操作することにより当該フォークリフトを有人運転可能な状態に切り替えることができる。また、オペレータは、所望の荷役作業を行った後、フォークリフトを待機エリアBに移動させ、前述のスイッチを操作することにより当該フォークリフトを無人運転可能な状態に切り替えることができる。荷役車管理装置11は、無人運転への切り替えを検知すると、当該フォークリフトに新しい荷役作業を割り当てる。
The operator can board the forklift waiting in the waiting area B and operate the switch provided in the driver's seat to switch the forklift to a state where it can be operated by manpower. Further, the operator can switch the forklift to a state where it can be operated unattended by moving the forklift to the standby area B after operating a desired cargo handling operation and operating the aforementioned switch. When the cargo handling
なお、荷役車管理装置11は、1台のフォークリフトを常に待機させてもよいし、予め定められた時間(例えば、30分)毎に予め定められた待機時間(例えば、10分間)に限って1台のフォークリフトを待機させてもよい。
The cargo handling
無人運転中であるか有人運転中であるか否かに関わらず、フォークリフトF1,F2,F3は、自分自身の運転状態に関するデータを実質的にリアルタイムで荷役車管理装置11に報告する。これにより、荷役車管理装置11は、フォークリフトF1,F2,F3の運転状態を常に把握することができる。荷役車管理装置11に送られる運転状態に関するデータには、有人運転中であるか否か、無人運転中であるか否か、走行速度、リフトの昇降速度等が含まれる。
Regardless of whether the vehicle is unmanned or manned, the forklifts F1, F2, and F3 report data related to their own driving state to the cargo handling
保守システム10は、荷役車管理装置11に接続された運転履歴データベース13をさらに備えている。運転履歴データベース13には、各フォークリフトF1,F2,F3の無人運転がなされた時間の累積値(以下、「無人累積時間」という)、第1態様の有人運転がなされた時間の累積値(以下、「第1有人累積時間」という)、および第2態様の有人運転がなされた時間の累積値(以下、「第2有人累積時間」という)が格納されている。ここで、「第1態様の有人運転」とは、走行速度、加速度、減速度およびリフトの昇降速度のうちの少なくとも1つが予め定められた閾値を下回っている、消耗部品に対する負担が比較的小さいと見込まれる有人運転を意味する。また、「第2態様の有人運転」とは、第1態様の有人運転以外の有人運転、すなわち、消耗部品に対する負担が比較的大きいと見込まれる有人運転を意味する。
The
荷役車管理装置11は、フォークリフトF1,F2,F3から送られてきた運転状態に関するデータに基づいて、運転履歴データベース13に格納されているデータ(累積時間)を更新する。
The cargo handling
例えば、図2に示された状況では、時刻8:00〜時刻17:00の間のフォークリフトF1の無人運転時間、第1態様の有人運転時間および第2態様の有人運転時間は、それぞれ、2時間(8:00〜10:00)、3.5時間(11:00〜12:00,13:00〜14:00,15:30〜17:00)、2.5時間(12:00〜13:00,14:00〜15:30)なので、この間に、荷役車管理装置11は、運転履歴データベース13に格納されているフォークリフトF1の無人累積時間、第1有人累積時間および第2有人累積時間に、2時間、3.5時間および2.5時間を加算する。
For example, in the situation shown in FIG. 2, the unmanned operation time of the forklift F1 between time 8:00 and time 17:00, the manned operation time of the first mode, and the manned operation time of the second mode are 2 respectively. Time (8:00 to 10:00), 3.5 hours (11: 0 to 12:00, 13: 00 to 14:00, 15:30 to 17:00), 2.5 hours (12: 00 to 00: 00) 13:00, 14: 00 to 15:30), during this time, the cargo handling
運転履歴データベース13に格納されているフォークリフトF2,F3の無人累積時間、第1有人累積時間および第2有人累積時間も、同様にして更新される。
The unmanned accumulated time, the first manned accumulated time, and the second manned accumulated time of the forklifts F2 and F3 stored in the
保守システム10は、荷役車管理装置11に接続された消耗部品データベース14をさらに備えている。図3に示すように、消耗部品データベース14には、各フォークリフトF1,F2,F3の消耗部品a,b,c・・・毎に総使用時間および使用可能時間が格納されている。ここで、使用可能時間とは、予め定められた、その消耗部品を使用し続けることができる時間を意味する。総使用時間が使用可能時間に到達した消耗部品は、交換されなければならない。
The
荷役車管理装置11は、運転履歴データベース13に格納されている無人累積時間、第1有人累積時間および第2有人累積時間に基づいて、各消耗部品a,b,c・・・の総使用時間を算出する。例えば、フォークリフトF1の無人累積時間、第1有人累積時間および第2有人累積時間が500時間、200時間および50時間である場合、荷役車管理装置11は、無人累積時間である500時間と係数α1(本実施例では、α1=1.0)との積である500時間と、第1有人累積時間である200時間と係数α3(本実施例では、α3=1.1)との積である220時間と、第2有人累積時間である50時間と係数α4(本実施例では、α4=1.2)との積である60時間との和である780時間をフォークリフトF1を構成する消耗部品a,b,c・・・の総使用時間とする。
Based on the unmanned accumulated time, the first manned accumulated time, and the second manned accumulated time stored in the
ここで、係数α1、係数α3および係数α4は、本発明の「第1係数」、「第3係数」および「第4係数」に相当する。有人運転は、無人運転よりも消耗部品に対する負担が大きいと見込まれる。また、第2態様の有人運転は、第1態様の有人運転よりも消耗部品に対する負担が大きいと見込まれる。これらのことを考慮して、係数α1,α3,α4は、“α1<α3<α4”の関係を有するように設定される。 Here, the coefficient α1, the coefficient α3, and the coefficient α4 correspond to the “first coefficient”, “third coefficient”, and “fourth coefficient” of the present invention. Manned operation is expected to have a greater burden on consumable parts than unmanned operation. The manned operation of the second aspect is expected to have a greater burden on the consumable parts than the manned operation of the first aspect. Considering these things, the coefficients α1, α3, and α4 are set to have a relationship of “α1 <α3 <α4”.
荷役車管理装置11は、フォークリフトF1,F2,F3から運転状態に関するデータを受信すると、運転履歴データベース13に格納された無人累積時間、第1有人累積時間および第2有人累積時間を更新するとともに、消耗部品データベース14に格納された総使用時間を更新する。
When the cargo handling
保守システム10は、荷役車管理装置11に接続された在庫管理装置15および発注装置16をさらに備えている。荷役車管理装置11は、消耗部品データベース14に格納された消耗部品a,b,c・・・のうちの少なくとも1つ(例えば、フォークリフトF2の消耗部品b)の総使用時間と使用可能時間の関係が予め定められた関係(本実施例では、使用可能時間−総使用時間<100時間)になると、消耗備品bの交換時期が近付いていると判定し、在庫管理装置15を介して消耗部品bの在庫があるか否かを確認する。在庫がある場合、荷役車管理装置11は、その在庫をフォークリフトF2用に確保する。一方、在庫がない場合、荷役車管理装置11は、発注装置16に消耗部品bの発注を行わせるとともに、発注装置16から消耗部品bの納期に関するデータを受け取る。
The
荷役車管理装置11は、発注装置16から消耗部品bの納期に関するデータを受け取ると、フォークリフトF2の消耗部品bの使用可能時間と最新の総使用時間の差と納期とを比較する。そして、使用可能時間と総使用時間の差が納期よりも短い場合、荷役車管理装置11は、フォークリフトF2に無人運転による荷役作業のみを行わせる。言い換えると、荷役車管理装置11は、フォークリフトF2が待機エリアBへ移動するのを禁止する。一方、使用可能時間と総使用時間の差が納期よりも長い場合、荷役車管理装置11は、通常通り、フォークリフトF2に無人運転および有人運転による荷役作業を行わせる。
When the cargo handling
例えば、使用可能時間と総使用時間の差が90時間であり、かつ納期が80時間である場合、荷役車管理装置11は、フォークリフトF2に通常通りの無人運転および有人運転による荷役作業を行わせる。総使用時間が使用可能時間に到達する前に、消耗部品が利用可能になるからである。一方、使用可能時間と総使用時間の差が90時間であり、かつ納期が100時間である場合、荷役車管理装置11は、フォークリフトF2に無人運転による荷役作業のみを行わせる。総使用時間が使用可能時間に到達するのを後らせ、フォークリフトF2をできるだけ長く使用するためである。
For example, when the difference between the usable time and the total usage time is 90 hours and the delivery time is 80 hours, the cargo handling
[変形例]
以上、本発明に係る保守システムの実施例について説明してきたが、本発明に係る保守システムの構成はこれに限定されない。
[Modification]
Although the embodiments of the maintenance system according to the present invention have been described above, the configuration of the maintenance system according to the present invention is not limited to this.
例えば、運転履歴データベース13は、第1有人累積時間および第2有人累積時間の代わりに、これらの和である「有人累積時間」を格納してもよい。この場合、荷役車管理装置11は、無人累積時間と係数α1(例えば、α1=1.0)の積と、有人累積時間と係数α2(例えば、α2=1.2)の積との和を総使用時間とすることができる。ここで、係数α2は、本発明の「第2係数」に相当する。有人運転は、無人運転よりも消耗部品に対する負担が大きいと見込まれる。このため、係数α1,α2は、“α1<α2”の関係を有するように設定される。
For example, the driving
また、荷役車管理装置11は、総使用時間に対する使用可能時間の割合が所定の値(例えば、90%)を超えたことをきっかけとして、在庫確認を行ってもよい。
Moreover, the cargo handling
また、荷役車管理装置11は、過去の運転履歴を考慮して、納期が交換時期よりも後になるか否かを判定してもよい。より詳しくは、荷役車管理装置11は、有人運転されることが多かったフォークリフト(今後も有人運転されることが多いと見込まれるフォークリフト)については、使用可能時間と総使用時間の差と1.0を超える係数との積を求め、その積と納期とを比較してもよい。これにより、納期が間に合うか否かをより確実に判定することができる。
Moreover, the cargo handling
また、荷役車管理装置11は、運転席に設けられたスイッチの操作を無効にすることにより、有人運転への切り替わりを禁止してもよい。
Moreover, the cargo handling
また、フォークリフトは荷役車の単なる一例である。 A forklift is just an example of a cargo truck.
また、係数α1,α2,α3,α4の値およびフォークリフトの台数(3台)も単なる一例である。 The values of the coefficients α1, α2, α3, α4 and the number of forklifts (three) are just examples.
10 保守システム
11 荷役車管理装置
12 荷役作業データベース
13 運転履歴データベース
14 消耗部品データベース
15 在庫管理装置
16 発注装置
A 荷役作業エリア
B 待機エリア
F1〜F3 フォークリフト(荷役車)
DESCRIPTION OF
上記課題を解決するために、本発明に係る保守システムは、無人運転と有人運転とに切り替え可能な荷役車のための保守システムであって、荷役車と相互に通信可能な荷役車管理装置と、消耗部品の在庫を管理する在庫管理装置と、消耗部品の発注を行う発注装置とを備え、荷役車管理装置は、(1)荷役車が無人運転されている時間と第1係数との積である第1使用時間と、荷役車が有人運転されている時間と第1係数よりも大きい第2係数との積である第2使用時間との和である総使用時間を用いて、荷役車の消耗部品の交換時期が近付いているか否かを判定し、(2)消耗部品の交換時期が近付いていると判定した場合に、在庫管理装置を介して当該消耗部品の在庫があるか否かを確認し、(3)在庫管理装置を介して当該消耗部品の在庫がないことを確認した場合に、発注装置に当該消耗部品の発注を行わせるとともに発注装置から当該消耗部品の納期に関するデータを受け取り、さらに、納期が交換時期よりも後になると見込まれる場合に、荷役車の有人運転への切り替えを禁止する。 In order to solve the above problems, a maintenance system according to the present invention is a maintenance system for a cargo handling vehicle that can be switched between unmanned operation and manned operation, and a cargo handling vehicle management device that can communicate with the cargo handling vehicle. , An inventory management device that manages the inventory of consumable parts, and an ordering device that orders consumable parts . The cargo handling vehicle management device includes: (1) a product of a time during which the cargo handling vehicle is unmanned and a first coefficient. Using the total usage time which is the sum of the first usage time and the second usage time which is the product of the time during which the cargo handling vehicle is manned and the second factor greater than the first factor. It is determined whether or not the replacement time of the consumable part is approaching , and (2) if it is determined that the replacement time of the consumable part is approaching, whether or not the consumable part is in stock via the inventory management device And (3) the consumable parts via the inventory management device. When confirming that there is no inventory, let the ordering device place an order for the consumable part, receive data on the delivery date of the consumable part from the ordering device, and if the delivery date is expected to be later than the replacement time, Prohibit the switching of cargo vehicles to manned driving .
Claims (6)
前記荷役車と相互に通信可能な荷役車管理装置を備え、
前記荷役車管理装置は、前記荷役車が前記無人運転されている時間と第1係数との積である第1使用時間と、前記荷役車が前記有人運転されている時間と前記第1係数よりも大きい第2係数との積である第2使用時間との和である総使用時間を用いて、前記荷役車の消耗部品の交換時期が近付いているか否かを判定する
ことを特徴とする保守システム。 A maintenance system for a cargo vehicle that can be switched between unmanned operation and manned operation,
A cargo handling vehicle management device capable of mutual communication with the cargo handling vehicle;
The cargo handling vehicle management device includes a first usage time that is a product of a time during which the cargo handling vehicle is unmanned and a first factor, a time during which the cargo handling vehicle is being manned, and the first factor. And determining whether or not replacement time of consumable parts of the cargo handling vehicle is approaching, using a total use time that is a sum of a second use time that is a product of a larger second coefficient. system.
前記第2係数には、第3係数と、第3係数よりも大きい第4係数とが含まれ、
前記荷役車管理装置は、前記第1態様の前記有人運転がなされている時間と前記第3係数との積と、前記第2態様の前記有人運転がなされている時間と前記第4係数との積との和をとることによって前記第2使用時間を求める
ことを特徴とする請求項1に記載の保守システム。 The manned operation includes a first aspect and a second aspect that is expected to have a greater burden on the consumable parts than the first aspect.
The second coefficient includes a third coefficient and a fourth coefficient larger than the third coefficient,
The cargo handling vehicle management device includes a product of a time during which the manned operation according to the first aspect is performed and the third coefficient, a time during which the manned operation according to the second aspect is performed, and the fourth coefficient. The maintenance system according to claim 1, wherein the second usage time is obtained by taking a sum with a product.
前記荷役車管理装置は、前記消耗部品の前記交換時期が近付いていると判定した場合に、前記在庫管理装置を介して当該消耗部品の在庫があるか否かを確認する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の保守システム。 An inventory management device for managing inventory of the consumable parts;
The cargo handling vehicle management device, when it is determined that the replacement time for the consumable parts is approaching, checks whether the consumable parts are in stock via the inventory management device. The maintenance system according to claim 1 or claim 2.
前記荷役車管理装置は、前記在庫管理装置を介して前記消耗部品の在庫がないことを確認した場合に、前記発注装置に当該消耗部品の発注を行わせるとともに前記発注装置から当該消耗部品の納期に関するデータを受け取り、さらに、前記納期が前記交換時期よりも後になると見込まれる場合に、前記荷役車の前記有人運転への切り替えを禁止する
ことを特徴とする請求項3に記載の保守システム。 An ordering device for ordering the consumable parts;
When it is confirmed that the consumable parts are out of stock via the inventory management apparatus, the cargo handling vehicle management apparatus causes the ordering apparatus to place an order for the consumable parts, and the delivery date of the consumable parts from the ordering apparatus. 4. The maintenance system according to claim 3, wherein the maintenance system prohibits switching of the cargo handling vehicle to the manned operation when the delivery date is expected to be later than the replacement time.
ことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の保守システム。 The maintenance system according to any one of claims 2 to 4, wherein the cargo handling vehicle is a forklift.
ことを特徴とする請求項5に記載の保守システム。 The cargo handling vehicle management device recognizes the manned operation of the forklift as the first mode or the second mode based on one or more of the traveling speed, acceleration, deceleration, and fork lifting speed of the forklift. The maintenance system according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032965A JP6284211B1 (en) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | Maintenance system for cargo vehicles that can be switched between unmanned operation and manned operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017032965A JP6284211B1 (en) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | Maintenance system for cargo vehicles that can be switched between unmanned operation and manned operation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6284211B1 JP6284211B1 (en) | 2018-02-28 |
JP2018138479A true JP2018138479A (en) | 2018-09-06 |
Family
ID=61282738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017032965A Active JP6284211B1 (en) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | Maintenance system for cargo vehicles that can be switched between unmanned operation and manned operation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6284211B1 (en) |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125299A (en) * | 1990-09-17 | 1992-04-24 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Loading position correcting unit for unmanned forklift |
JPH0988536A (en) * | 1995-09-14 | 1997-03-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Controller for engine drive type air conditioner |
JP2000319000A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Komatsu Ltd | Control device of battery forklift |
JP2003072909A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Nippon Yusoki Co Ltd | Maintenance control system |
JP2003089406A (en) * | 2001-09-20 | 2003-03-25 | Murata Mach Ltd | Preventive maintenance system |
JP2003160035A (en) * | 2001-09-28 | 2003-06-03 | Daimlerchrysler Ag | Maintenance algorithm mounting method |
JP2004318262A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Toshiba Mach Co Ltd | Management support apparatus, and system, method, program thereof, and recording medium recording program |
JP2005258585A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Molding machine part automatic ordering method, system, and program |
JP2008131973A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controller and maintenance support system |
JP2012225607A (en) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Auger-type ice making machine |
JP2013147301A (en) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Fork lift truck, and operation management system for the same |
JP2014119099A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Honda Motor Co Ltd | Deterioration determination device of parking mechanism of vehicle |
US20160133066A1 (en) * | 2014-11-09 | 2016-05-12 | Scope Technologies Holdings Limited | System and method for scheduling vehicle maintenance and service |
-
2017
- 2017-02-24 JP JP2017032965A patent/JP6284211B1/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125299A (en) * | 1990-09-17 | 1992-04-24 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Loading position correcting unit for unmanned forklift |
JPH0988536A (en) * | 1995-09-14 | 1997-03-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Controller for engine drive type air conditioner |
JP2000319000A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Komatsu Ltd | Control device of battery forklift |
JP2003072909A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Nippon Yusoki Co Ltd | Maintenance control system |
JP2003089406A (en) * | 2001-09-20 | 2003-03-25 | Murata Mach Ltd | Preventive maintenance system |
JP2003160035A (en) * | 2001-09-28 | 2003-06-03 | Daimlerchrysler Ag | Maintenance algorithm mounting method |
JP2004318262A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Toshiba Mach Co Ltd | Management support apparatus, and system, method, program thereof, and recording medium recording program |
JP2005258585A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Molding machine part automatic ordering method, system, and program |
JP2008131973A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controller and maintenance support system |
JP2012225607A (en) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Auger-type ice making machine |
JP2013147301A (en) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Fork lift truck, and operation management system for the same |
JP2014119099A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Honda Motor Co Ltd | Deterioration determination device of parking mechanism of vehicle |
US20160133066A1 (en) * | 2014-11-09 | 2016-05-12 | Scope Technologies Holdings Limited | System and method for scheduling vehicle maintenance and service |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6284211B1 (en) | 2018-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8488884B2 (en) | Method and apparatus for operating, interfacing and/or managing for at least one optical characteristic system for container handlers in a container yard | |
JP2019529202A (en) | System and method for vehicle care and use of this type of system | |
JP2011102166A (en) | Conveying route determining method and automatic conveyance system | |
JP2021160905A (en) | Charging system for unmanned fork lift | |
JP6284211B1 (en) | Maintenance system for cargo vehicles that can be switched between unmanned operation and manned operation | |
CN113534766A (en) | Exception handling method and device, electronic equipment and readable storage medium | |
EP3660759B1 (en) | Optimization of task completion in a facility | |
US20180040092A1 (en) | Logistics system and method for managing objects in a space | |
WO2017138311A1 (en) | Hoisting machine, hoisting machine management system and management method | |
CN112824157B (en) | Information processing device and method, non-transitory storage medium, and vehicle system | |
CN108502484A (en) | The control method of steel coil transportation equipment | |
KR100987169B1 (en) | Method for supplying semifinished products used for producing vehicle tires | |
JP6358635B1 (en) | Manned and unmanned cargo handling system | |
CN115535507A (en) | Automatic loading and unloading vehicle control method and device, storage medium and electronic equipment | |
CN115630895A (en) | Cargo management method and device, carrying equipment and computer readable storage medium | |
CN112578784B (en) | Automatic guided transport vehicle dispatching method and device | |
JP6284212B1 (en) | Handling work allocation system and method | |
JP4182874B2 (en) | Dolly control device and control method | |
US20220219562A1 (en) | A method for controlling charging of electrically driven vehicles, a computer program, a computer readable medium, a control unit and a battery charging system | |
JP7545924B2 (en) | Management system, management method, management program | |
KR102422563B1 (en) | Drone transportation system and method for responding to emergency logistics of finished vehicle parts | |
CN111348554B (en) | Vehicle provided with a control system and method relating to such a vehicle | |
JP6993072B2 (en) | Cargo handling system | |
EP3595935A1 (en) | Method and system for acquiring information about an accessory of a vehicle | |
CA3240680A1 (en) | Charging management for electric work vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6284211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |