JP2018136783A - Information presentation device, system, program, and presentation method - Google Patents

Information presentation device, system, program, and presentation method Download PDF

Info

Publication number
JP2018136783A
JP2018136783A JP2017031231A JP2017031231A JP2018136783A JP 2018136783 A JP2018136783 A JP 2018136783A JP 2017031231 A JP2017031231 A JP 2017031231A JP 2017031231 A JP2017031231 A JP 2017031231A JP 2018136783 A JP2018136783 A JP 2018136783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
browser
information
unit
state
presentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017031231A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明大 沓澤
Akita Kutsuzawa
明大 沓澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017031231A priority Critical patent/JP2018136783A/en
Priority to PCT/JP2017/034602 priority patent/WO2018154825A1/en
Publication of JP2018136783A publication Critical patent/JP2018136783A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information presentation device, a system, a program, and a presentation method capable of sensitively monitoring a state.SOLUTION: An information presentation device includes a presentation part and a management part. The presentation part acquires a Web content, and presents the acquired Web content. The management part monitors the presentation part, and further acquires state information representing at least whether the state of the presentation part is "normal" or "abnormal".SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明の実施形態は、情報提示装置、システム、プログラム、および提示方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to an information presentation apparatus, a system, a program, and a presentation method.

例えばHTML等のマークアップ言語を用いてコンテンツを記述し、ユーザーに対して提示する所謂ウェブシステムは、様々な形態で広く利用されている。ウェブシステムを用いるメリットの一つは、汎用的なブラウザーをクライアント側で稼働させておくことで、サーバー側から供給するコンテンツに様々な表現を持たせることができる点である。また、コンテンツの内部にスクリプト(コマンドの並びで表現されるプログラム)を含ませることにより、予め定めた手順をコンピューターに実行させることも可能である。   For example, a so-called web system that describes content using a markup language such as HTML and presents it to a user is widely used in various forms. One of the merits of using a web system is that a general-purpose browser is operated on the client side, so that the contents supplied from the server side can have various expressions. It is also possible to cause a computer to execute a predetermined procedure by including a script (a program expressed by a sequence of commands) inside the content.

そして、ウェブシステムにおいても、起こりえる障害等の早期検出と安定的な運用のために、システムを監視する技術が用いられる。   In the web system, a technique for monitoring the system is used for early detection of a possible failure and the like and stable operation.

従来技術では、TCPやHTTPなどといったプロトコルにおいて、通信接続が有効に維持されていることの確認を行うための一手法として、キープアライブ通信が用いられている。これは、相互に接続される通信主体間で、「アライブ」(alive)状態であることを示すメッセージを定期的に相手方に向けて送信するものである。この手法では、相手方から所定の時間内にメッセージが到着しない場合に、何らかの異常が起こっている可能性を検知することができる。
また、従来技術では、前記のウェブシステムにおいても、クライアント(ウェブブラウザー)からサーバーに対して定期的にメッセージを送信する手法が取り入れられている場合がある。その場合、クライアント側からのメッセージをサーバー側で監視することにより、サーバー側は、通信障害が起こったり、クライアントが通信接続から離脱したりといった事象の可能性を検知する。
In the prior art, keep-alive communication is used as a method for confirming that communication connection is effectively maintained in a protocol such as TCP or HTTP. In this method, a message indicating an “alive” state is periodically transmitted to the other party between communication subjects connected to each other. In this method, when a message does not arrive within a predetermined time from the other party, it is possible to detect a possibility that some abnormality has occurred.
Further, in the conventional technology, there is a case where a method of periodically sending a message from a client (web browser) to a server is also adopted in the above-described web system. In that case, by monitoring the message from the client side on the server side, the server side detects the possibility of an event such as a communication failure or the client leaving the communication connection.

また、コンピューター上で稼働するプロセスを監視するために、コンピューターのオペレーティングシステムが管理するプロセスのリストを参照することも行われる。また、オペレーティングシステムに対してプロセスから発行されるコマンドの履歴のパターンに基づいて、プロセスを監視する技術も存在する。   In order to monitor processes running on the computer, a list of processes managed by the computer operating system is also referred to. There is also a technique for monitoring a process based on a history pattern of commands issued from the process to the operating system.

一例として、ディスプレイ装置で情報を提示するシステムが、無人で、あるいは遠隔地からの監視により稼働することが望まれる場合も多い。その場合、ディスプレイ装置はユーザーによって見られるのみであり、そのディスプレイ装置や、そのディスプレイ装置に接続されたコンピューター等を操作する操作者は、少なくともそのディスプレイ装置の近傍には存在しないことが想定される。このような形態のシステムにおいて、単にコンピューター(クライアント)がサーバーとの通信を維持しているか否かといったことだけでなく、よりきめ細かくシステムの状態を監視できることが望まれる。ここで、システムの状態とは、より具体的には、コンテンツ(プログラム)が正常に稼働しているか、あるいは異常が発生しているか、などといったことである。   As an example, it is often desirable for a system that presents information on a display device to operate unattended or by monitoring from a remote location. In that case, the display device is only seen by the user, and it is assumed that an operator who operates the display device or a computer connected to the display device does not exist at least in the vicinity of the display device. . In such a system, it is desired that the system state can be monitored more finely than just whether or not the computer (client) maintains communication with the server. Here, more specifically, the state of the system means that the content (program) is operating normally or whether an abnormality has occurred.

特に、ウェブの技術を用いて情報提示のシステムを構築する場合には、前述の通り多様なコンテンツの表現を実現することが可能である。しかし一方では、単純な画像や単純な音声のみを提示する場合に比べて、相対的にプログラム(スクリプト)等の障害が発生する頻度が高いことも事実である。つまり、基本的に無人で運用されるウェブシステムにおいて、システムの状態監視をきめ細かく行うことは、特に強く求められる。   In particular, when an information presentation system is constructed using web technology, various content expressions can be realized as described above. However, on the other hand, it is also true that the frequency of occurrence of failures such as programs (scripts) is relatively higher than when only simple images and simple sounds are presented. That is, in a web system that is basically operated unattended, detailed monitoring of the system status is particularly strongly demanded.

また、システムで何らかの障害が検知されたとき、そのシステムが自動的に復旧することも、望まれる。   It is also desirable for the system to automatically recover when any failure is detected in the system.

特開2002−108658号公報JP 2002-108658 A 特開2016−012208号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-012208

Robert Braden(Editor),"4.2.3.6 TCP Keep-Alives","Requirements for Internet Hosts -- Communication Layers",[online],October 1989,Network Working Group,Internet Engineering Task Force,Request for Comments: 1122,Pages 101-102,[平成 29 年(西暦2017年)1月10日検索],インターネット<URL:https://tools.ietf.org/html/rfc1122#page-101>Robert Braden (Editor), "4.2.3.6 TCP Keep-Alives", "Requirements for Internet Hosts-Communication Layers", [online], October 1989, Network Working Group, Internet Engineering Task Force, Request for Comments: 1122, Pages 101-102, [Searched on January 10, 2017], Internet <URL: https://tools.ietf.org/html/rfc1122#page-101>

本発明が解決しようとする課題は、きめ細かく状態を監視することができる情報提示装置、システム、プログラム、および提示方法を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide an information presentation apparatus, system, program, and presentation method capable of finely monitoring the state.

実施形態の情報提示装置は、提示部と、管理部とを持つ。提示部は、ウェブコンテンツを取得して、取得した前記ウェブコンテンツを提示する。管理部は、前記提示部を監視するとともに、前記提示部の状態が、「正常」であるか、「異常」であるか、を少なくとも表す状態情報を取得する。   The information presentation apparatus according to the embodiment includes a presentation unit and a management unit. The presenting unit acquires web content and presents the acquired web content. The management unit monitors the presenting unit and obtains status information at least indicating whether the state of the presenting unit is “normal” or “abnormal”.

実施形態のシステム(デジタルサイネージシステム)の構成例を示す概略図。Schematic which shows the structural example of the system (digital signage system) of embodiment. 実施形態のコンピューター200およびウェブサーバー装置400の、それぞれの概略機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows each schematic function structure of the computer 200 of embodiment, and the web server apparatus 400. FIG. 実施形態のコンピューター200とウェブサーバー装置400とが協調して動作する処理のシーケンスを示す概略図。Schematic which shows the sequence of the process in which the computer 200 of embodiment and the web server apparatus 400 operate | move in cooperation. 実施形態のブラウザー制御処理部223がブラウザー210の監視を行う処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the process which the browser control process part 223 of embodiment monitors the browser 210. FIG. 実施形態においてブラウザーの状態を判定する処理のより詳細な手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the more detailed procedure of the process which determines the state of a browser in embodiment. 実施形態のコンピューター200の内部におけるローカル接続の状態の遷移を示す状態遷移図。The state transition diagram which shows the transition of the state of the local connection in the computer 200 of embodiment.

以下、実施形態の情報提示装置、システム、プログラム、および提示方法を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, an information presentation device, a system, a program, and a presentation method of an embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態によるシステムの構成例を示す概略図である。同図に示すシステム1は、典型的には、ウェブブラウザー(Webブラウザー)を利用したデジタルサイネージシステムとして機能する。図示するように、システム1は、ディスプレイ装置100と、コンピューター200(情報提示装置)と、ネットワーク300と、ウェブサーバー装置400と、管理用PC・600と、を含んで構成される。
なお、システム1は、デジタルサイネージシステムであることには限定されない。コンテンツを提示するための任意のシステムに本実施形態を適用してよい。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a system according to the present embodiment. A system 1 shown in the figure typically functions as a digital signage system using a web browser (Web browser). As shown in the figure, the system 1 includes a display device 100, a computer 200 (information presentation device), a network 300, a web server device 400, and a management PC 600.
The system 1 is not limited to being a digital signage system. The present embodiment may be applied to any system for presenting content.

ディスプレイ装置100は、コンピューター200から出力される画像や映像を表示する機能を有する。ディスプレイ装置100は、例えば、液晶パネルや、有機ELや、陰極線管などを用いて実現される。ディスプレイ装置100は、縦方向および横方向に多数配置された画素の並びを1枚の画像として表示する。また、ディスプレイ装置100は、動画(映像)を表示することもできる。」   The display device 100 has a function of displaying an image or video output from the computer 200. The display device 100 is realized using, for example, a liquid crystal panel, an organic EL, a cathode ray tube, or the like. The display device 100 displays an array of pixels arranged in a large number in the vertical direction and the horizontal direction as one image. The display device 100 can also display a moving image (video). "

コンピューター200は、ディスプレイ装置100にコンテンツを表示させる機能を有する。コンピューター200の具体的な形態は任意である。コンピューター200は、具体的には、パソコン(パーソナルコンピューター,PC)、携帯電話、スマホ(スマートフォン)、タブレットなどといった機器である。コンピューター200は、CPU(中央処理装置)を備えており、このCPUによってプログラムを走らせることができる。後述するブラウザーや管理エージェントといった機能は、プログラムとして記述され、コンピューター200のCPUで実行される。   The computer 200 has a function of causing the display device 100 to display content. The specific form of the computer 200 is arbitrary. Specifically, the computer 200 is a device such as a personal computer (personal computer, PC), a mobile phone, a smartphone (smartphone), or a tablet. The computer 200 includes a CPU (Central Processing Unit), and a program can be run by the CPU. Functions such as a browser and a management agent described later are described as programs and executed by the CPU of the computer 200.

なお、例えばスマホやタブレット端末やタブレットPCなどといった機器のように、コンピューター200とディスプレイ装置100とは、一体の装置として構成されていてもよい。また、コンピューター200とディスプレイ装置100とは、別体の装置として構成されていてもよい。コンピューター200は、例えば、セットトップボックス(STB)の形態であってもよい。   Note that the computer 200 and the display device 100 may be configured as an integrated device, such as a device such as a smartphone, a tablet terminal, and a tablet PC. Further, the computer 200 and the display device 100 may be configured as separate devices. The computer 200 may be in the form of a set top box (STB), for example.

ネットワーク300は、情報機器間でのデータ通信を可能とする通信手段である。ネットワークに接続された機器同士は、ネットワーク300を経由して相互にデータを送信したり受信したりすることができる。ネットワーク300においては、例えばIP(インターネットプロトコル)などといった通信規約に基づいた通信が行われる。ネットワーク300は、有線(銅線や、光ケーブルなど)の通信手段で実現されてもよいし、無線(電波など)の通信手段で実現されてもよいし、有線と無線とを組み合わせて実現されてもよい。図示する構成例では、ネットワーク300は、コンピューター200とウェブサーバー装置400と管理用PC・600とに接続されている。   The network 300 is a communication unit that enables data communication between information devices. Devices connected to the network can transmit and receive data to and from each other via the network 300. In the network 300, communication based on a communication protocol such as IP (Internet Protocol) is performed. The network 300 may be realized by a wired (copper wire, optical cable, etc.) communication means, a wireless (radio wave, etc.) communication means, or a combination of wired and wireless. Also good. In the illustrated configuration example, the network 300 is connected to a computer 200, a web server device 400, and a management PC 600.

ウェブサーバー装置400は、コンテンツを管理し、コンピューター200からの要求に応じて、コンテンツをコンピューター200に配信する。また、ウェブサーバー装置400は、コンピューター200上で稼働する機能の動きと状態を管理する。   The web server device 400 manages the content and distributes the content to the computer 200 in response to a request from the computer 200. The web server device 400 also manages the movement and state of functions that run on the computer 200.

なお、本実施形態において、コンテンツの種類は問われない。コンテンツは、画像/映像や、音声や、テキストなどを表現するためのデータである。一部のコンテンツは、例えば、HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)で記述される。HTMLコンテンツは、内部にプログラム(例えば、JavaScript(登録商標)で記述されたスクリプト)を含む場合もある。
なお、コンテンツがHTML以外で記述されてもよい。また、コンテンツは、プレーンテキストや、画像(例えば、JPEGファイルや、PNGファイルなど)や、映像(動画)や、音声であってもよい。
In the present embodiment, the type of content is not limited. The content is data for expressing an image / video, audio, text, or the like. Some contents are described in, for example, HTML (Hypertext Markup Language). The HTML content may include a program (for example, a script written in JavaScript (registered trademark)) inside.
Note that the content may be described in other than HTML. The content may be plain text, an image (for example, a JPEG file or a PNG file), a video (moving image), or audio.

管理用PC・600は、ディスプレイ装置100に表示するコンテンツに関するコンテンツ情報を定義したり、維持したりするためのパーソナルコンピューターである。コンテンツ情報は、コンテンツそのもの(HTML等で記述)や、コンテンツの動作や、コンテンツの動作条件や、表示開始日時や、表示終了日時などといった項目を含む情報である。   The management PC 600 is a personal computer for defining and maintaining content information related to content displayed on the display device 100. The content information is information including items such as the content itself (described in HTML), the operation of the content, the operation condition of the content, the display start date and time, the display end date and time, and the like.

図示するシステム1において、コンピューター200は、ネットワーク300を経由して、ウェブサーバー装置400に接続することができる。また、管理用PC・600も、ネットワーク300を経由して、ウェブサーバー装置400に接続することができる。   In the illustrated system 1, the computer 200 can be connected to the web server device 400 via the network 300. The management PC 600 can also be connected to the web server device 400 via the network 300.

図2は、コンピューター200と、ウェブサーバー装置400の、それぞれの概略機能構成を示すブロック図である。
まず、コンピューター200の機能構成について説明する。コンピューター200は、ブラウザー210(提示部)と、管理エージェント220(管理部)と、の機能を含んで構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing schematic functional configurations of the computer 200 and the web server device 400.
First, the functional configuration of the computer 200 will be described. The computer 200 includes functions of a browser 210 (presentation unit) and a management agent 220 (management unit).

ブラウザー210は、HTMLで記述されたコンテンツを解釈し、そのコンテンツを画面に表示する機能を有する。また、HTMLコンテンツにはスクリプトを含めることができる。スクリプトは、例えば、JavaScript(登録商標)で記述される。ブラウザー210は、HTMLコンテンツ内に記述されたスクリプトを実行する機能を有する。典型的には、ブラウザー210は、ソフトウェアで実現される。なお、「ブラウザー」は、「ウェブブラウザー」とも呼ばれる。

つまり、ブラウザー210は、ウェブコンテンツを取得して、取得したウェブコンテンツを提示するものである。ここで、ウェブコンテンツは、HTMLデータ(内部にスクリプトを含んでもよい)、画像データ、映像(動画)データ、音声データ、テキストデータ等という形態を取り得る。ウェブコンテンツにおいては、画像や映像や音声やテキストが、必要に応じて適宜レイアウトされる。このレイアウトを規定するデータがHTMLによる記述であっても良い。
The browser 210 has a function of interpreting content described in HTML and displaying the content on a screen. The HTML content can include a script. The script is described in, for example, JavaScript (registered trademark). The browser 210 has a function of executing a script described in the HTML content. Typically, the browser 210 is realized by software. The “browser” is also called a “web browser”.

That is, the browser 210 acquires web content and presents the acquired web content. Here, the web content may take the form of HTML data (which may include a script inside), image data, video (moving image) data, audio data, text data, and the like. In web content, images, video, audio, and text are laid out as needed. The data defining the layout may be a description in HTML.

管理エージェント220は、コンピューター200およびブラウザー210の動作を管理する機能を有する。具体的には、管理エージェント220は、ブラウザー210を起動し、その起動後にはブラウザー210が正常に動作しているか否かを監視する。ブラウザー210に異常が発生した場合は、管理エージェント220は、ブラウザー210の復旧を行う。具体的には、管理エージェント220は、異常が発生したブラウザー210を終了させ、そしてブラウザー210を再起動することで、ブラウザー210の復旧を行う。
つまり、管理エージェント220は、ブラウザー210を監視するとともに、ブラウザー210の状態が、「正常」であるか、「異常」であるか、を少なくとも表す状態情報を取得する。つまり、管理エージェント220は、ブラウザー210を管理するとともに、監視する。なお、ブラウザー210の状態情報は、他の状態を含んでもよい。他の状態とは、例えば、「不明」、「接続中」などである。
The management agent 220 has a function of managing operations of the computer 200 and the browser 210. Specifically, the management agent 220 activates the browser 210 and monitors whether the browser 210 is operating normally after the activation. If an abnormality occurs in the browser 210, the management agent 220 restores the browser 210. Specifically, the management agent 220 restores the browser 210 by terminating the browser 210 in which an abnormality has occurred and restarting the browser 210.
In other words, the management agent 220 monitors the browser 210 and acquires state information at least indicating whether the state of the browser 210 is “normal” or “abnormal”. That is, the management agent 220 manages and monitors the browser 210. Note that the state information of the browser 210 may include other states. Examples of other states include “unknown” and “connected”.

また、管理エージェント220は、管理エージェント220とブラウザー210との間の通信(ローカル接続)が切断された場合、または管理エージェント220からの要求に対してブラウザー210が応答しない事象が所定時間継続した場合に、ブラウザー210の状態情報が「異常」であると判定する。
また、管理エージェント220は、ブラウザー210のプロセスに関するプロセス情報を取得し、プロセスのうちの少なくとも1個のプロセスに関するプロセス情報が、予め定められた「異常」のパターンに対応する場合に、状態情報が「異常」であると判定する。
ここで、予め定められた「異常」のパターンは、プロセス情報が含むウェブコンテンツのタイトルの情報が、予め定められた「異常」のパターンに一致する場合に該当する。例えば、HTMLに含まれるスクリプトが、自スクリプトの実行において異常事象が生じたとき、当該HTMLコンテンツのタイトルを所定のパターンの文字列に設定する。これにより、管理エージェント220は、状態情報が「異常」であると判定できる。
In addition, the management agent 220 has a case where communication (local connection) between the management agent 220 and the browser 210 is disconnected, or an event in which the browser 210 does not respond to a request from the management agent 220 continues for a predetermined time. Furthermore, it is determined that the status information of the browser 210 is “abnormal”.
In addition, the management agent 220 acquires process information related to the process of the browser 210, and when the process information related to at least one of the processes corresponds to a predetermined “abnormal” pattern, the status information Determined as "abnormal".
Here, the predetermined “abnormal” pattern corresponds to the case where the web content title information included in the process information matches the predetermined “abnormal” pattern. For example, when an abnormal event occurs in the execution of the script of a script included in HTML, the title of the HTML content is set to a character string having a predetermined pattern. As a result, the management agent 220 can determine that the state information is “abnormal”.

また、管理エージェント220は、ネットワーク300を経由してウェブサーバー装置400に接続し、ブラウザー210の状態に関する情報をウェブサーバー装置400に送信する。   Further, the management agent 220 connects to the web server device 400 via the network 300 and transmits information related to the state of the browser 210 to the web server device 400.

図示するように、管理エージェント220は、ローカル接続処理部221と、管理接続処理部222と、ブラウザー制御処理部223と、管理エージェント制御処理部224と、タイマー処理部225と、を含んで構成される。典型的には、管理エージェント220は、ソフトウェアで実現される。管理エージェント220を構成する各部の機能は、次の通りである。   As illustrated, the management agent 220 includes a local connection processing unit 221, a management connection processing unit 222, a browser control processing unit 223, a management agent control processing unit 224, and a timer processing unit 225. The Typically, the management agent 220 is realized by software. The function of each part constituting the management agent 220 is as follows.

ローカル接続処理部221は、ブラウザー210と管理エージェント220との間のコンピューター200内におけるローカルな接続を行う。
管理接続処理部222は、管理エージェント220と、ウェブサーバー装置400のエージェント管理部430との間の通信接続に関する処理を行う。
ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー210の動きを制御する。つまり、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー210を監視したり、異常等が発生した場合にはブラウザー210を復旧させたりする。
管理エージェント制御処理部224は、管理エージェント220全体の動きを制御する。
タイマー処理部225は、管理エージェント220が様々な管理を行う上で所定の時間が経過したときに必要となるトリガーを与えるものである。タイマー処理部225は、他の機能部から呼び出されることによって、所定時間のタイマーとして機能する。一例として、通信の相手方からの応答を待つとき、タイマー処理部225は、指定されたタイムアウト時間が経過した時点でその旨を呼び出し元に通知する。また、一例として、定期的な処理をくり返し行いたい場合、タイマー処理部225は、指定された時間が経過する毎に、呼び出し元が指定した処理を行う。
The local connection processing unit 221 performs a local connection in the computer 200 between the browser 210 and the management agent 220.
The management connection processing unit 222 performs processing related to communication connection between the management agent 220 and the agent management unit 430 of the web server device 400.
The browser control processing unit 223 controls the movement of the browser 210. That is, the browser control processing unit 223 monitors the browser 210 or restores the browser 210 when an abnormality or the like occurs.
The management agent control processing unit 224 controls the movement of the management agent 220 as a whole.
The timer processing unit 225 provides a trigger that is necessary when a predetermined time elapses when the management agent 220 performs various managements. The timer processing unit 225 functions as a timer for a predetermined time by being called from another function unit. As an example, when waiting for a response from the other party of communication, the timer processing unit 225 notifies the caller when the specified timeout time has elapsed. As an example, when it is desired to repeat a periodic process, the timer processing unit 225 performs a process specified by the caller every time a specified time elapses.

ブラウザー210と管理エージェント220の機能および動作について、さらに詳細に説明する。   The functions and operations of the browser 210 and the management agent 220 will be described in more detail.

ブラウザー210は、管理エージェント220のブラウザー制御処理部223によって起動される。なお、起動時のパラメーター等の指定により、ブラウザー210の起動後に、ブラウザー210がウェブサーバー装置400からプレーヤー211を取得する。プレーヤー211は、HTMLで記述されたHTMLコンテンツの一つである。前述の通り、HTMLコンテンツは実行可能なスクリプトを含むことができる。ブラウザー210上でプレーヤー211が起動すると、プレーヤー211は、ウェブサーバー装置400に接続し、ウェブサーバー装置400からの指示を待ち受ける。また、ブラウザー210は、ウェブサーバー装置400からの指示に応じて、コンテンツデータ212を取得し、そのコンテンツデータ212を解釈し、そのコンテンツをディスプレイ装置100に表示させる。   The browser 210 is activated by the browser control processing unit 223 of the management agent 220. Note that the browser 210 acquires the player 211 from the web server device 400 after the browser 210 is started by specifying parameters or the like at startup. The player 211 is one of HTML contents described in HTML. As described above, HTML content can include executable scripts. When the player 211 is activated on the browser 210, the player 211 connects to the web server device 400 and waits for an instruction from the web server device 400. Further, the browser 210 acquires the content data 212 in accordance with an instruction from the web server device 400, interprets the content data 212, and causes the display device 100 to display the content.

プレーヤー211は、ウェブサーバー装置400からの制御下で動作する。そして、プレーヤー211は、ウェブサーバー装置400から取得するコンテンツを、制御されたタイミングでディスプレイ装置100に表示させる。なお、表示等は、ブラウザー210の機能により行われる。   The player 211 operates under control from the web server device 400. Then, the player 211 causes the display device 100 to display content acquired from the web server device 400 at a controlled timing. The display and the like are performed by the function of the browser 210.

コンテンツデータ212は、ブラウザー210がユーザーに対して提示するコンテンツを含むデータである。   The content data 212 is data including content that the browser 210 presents to the user.

次に、ウェブサーバー装置400の機能構成について説明する。図示するように、ウェブサーバー装置400は、プレーヤー管理部410と、コンテンツ管理部420と、エージェント管理部430と、を含んで構成される。   Next, the functional configuration of the web server device 400 will be described. As illustrated, the web server device 400 includes a player management unit 410, a content management unit 420, and an agent management unit 430.

プレーヤー管理部410は、ウェブサーバー装置400とコンピューター200上のプレーヤー211との間の通信接続を管理する。
コンテンツ管理部420は、コンピューター200側からの管理に基づいて、プレーヤー211やコンテンツデータ212を配信する。プレーヤー211やコンテンツデータ212は、HTMLで記述され、必要に応じて画像や音声等のデータを伴うものである。プレーヤー211やコンテンツデータ212は、配信先であるコンピューター200上のブラウザー210によって解釈・実行されるものである。
エージェント管理部430は、ウェブサーバー装置400とコンピューター200上の管理エージェント220との間の通信接続を管理する。
The player management unit 410 manages communication connection between the web server device 400 and the player 211 on the computer 200.
The content management unit 420 distributes the player 211 and the content data 212 based on management from the computer 200 side. The player 211 and the content data 212 are described in HTML, and are accompanied by data such as images and sounds as necessary. The player 211 and the content data 212 are interpreted and executed by the browser 210 on the computer 200 that is the distribution destination.
The agent management unit 430 manages communication connection between the web server device 400 and the management agent 220 on the computer 200.

次に、処理の手順および流れについて説明する。
図3は、コンピューター200とウェブサーバー装置400とが協調して動作する処理のシーケンスを示す概略図である。以下、このシーケンスに沿って説明する。
管理エージェント制御処理部224がブラウザー210を起動するまでのフローを示す。
Next, the processing procedure and flow will be described.
FIG. 3 is a schematic diagram showing a processing sequence in which the computer 200 and the web server device 400 operate in cooperation. Hereinafter, it demonstrates along this sequence.
A flow until the management agent control processing unit 224 activates the browser 210 is shown.

ステップS010において、管理エージェント220の管理エージェント制御処理部224は、管理接続を開始する。具体的には、管理エージェント制御処理部224は、管理接続処理部222を呼び出す。
ステップS011において、管理エージェント220とウェブサーバー装置400との間でネットワーク接続を確立する。具体的には、ステップS010で起動された管理接続処理部222が、ウェブサーバー装置400のエージェント管理部430に接続を要求し、両者間での接続を確立させる。
In step S010, the management agent control processing unit 224 of the management agent 220 starts a management connection. Specifically, the management agent control processing unit 224 calls the management connection processing unit 222.
In step S011, a network connection is established between the management agent 220 and the web server device 400. Specifically, the management connection processing unit 222 activated in step S010 requests connection to the agent management unit 430 of the web server device 400, and establishes a connection between the two.

ステップS020において、管理エージェント制御処理部224は、ローカル接続を開始する。具体的には、管理エージェント制御処理部224が、ローカル接続処理部221を呼び出す。
ステップS021において、ステップS020において呼び出されたローカル接続処理部221が、ポートをリッスン(listen)し始める。これにより、ローカル接続処理部221が、ブラウザー210からの通信接続を待ち受ける状態となる。ローカル接続処理部221がポートをリッスンしている状態において、ブラウザー210は、そのポートに接続を要求することができるようになる。
In step S020, the management agent control processing unit 224 starts local connection. Specifically, the management agent control processing unit 224 calls the local connection processing unit 221.
In step S021, the local connection processing unit 221 called in step S020 starts to listen to the port. As a result, the local connection processing unit 221 enters a state of waiting for a communication connection from the browser 210. In a state where the local connection processing unit 221 is listening to a port, the browser 210 can request connection to the port.

ステップS030において、管理エージェント制御処理部224が、ブラウザー起動処理を開始する。具体的には、管理エージェント制御処理部224が、まず、ブラウザー制御処理部223を呼び出す。
ステップS031において、ブラウザー制御処理部223が、ブラウザー210を起動する。このとき、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー210がプレーヤー211のHTMLファイルを取得するよう、プレーヤー211のURL(ユニフォーム・リソース・ロケーター)をパラメーターとして指定する。例えば、ブラウザー210の実行ファイルのパス名が「file://program_files/browser.exe」であり、ウェブサーバー装置400が保持するプレーヤー211のHTMLファイルのURLが「http://23.34.45.56/player.html」であるとき、ブラウザー制御処理部223は、「file://program_files/browser.exe http://23.34.45.56/player.html」という命令を実行する。
In step S030, the management agent control processing unit 224 starts browser activation processing. Specifically, the management agent control processing unit 224 first calls the browser control processing unit 223.
In step S031, the browser control processing unit 223 activates the browser 210. At this time, the browser control processing unit 223 specifies the URL (uniform resource locator) of the player 211 as a parameter so that the browser 210 acquires the HTML file of the player 211. For example, the path name of the executable file of the browser 210 is “file: //program_files/browser.exe”, and the URL of the HTML file of the player 211 held by the web server device 400 is “http://23.34.45.56/player”. When it is “.html”, the browser control processing unit 223 executes an instruction “file: //program_files/browser.exe http://23.34.45.56/player.html”.

ステップS032において、ブラウザー210は、自身の起動時のパラメーターとして指定されたURLを用いて、ウェブサーバー装置400のコンテンツ管理部420にプレーヤー211のHTMLファイルを要求する。
ステップS033において、コンテンツ管理部420は、ブラウザー210からの要求に基づいて、プレーヤー211のHTMLファイルをブラウザー210に返す。
ステップS034において、ブラウザー210は、プレーヤー211を表示する。プレーヤー211のHTMLファイルにはプレーヤー211の機能を実現するためのスクリプトが含まれている。例えば、ブラウザー210の解釈実行系がそのスクリプトを実行することにより、以下の処理手順におけるプレーヤー211の機能が動作する。
In step S <b> 032, the browser 210 requests the HTML file of the player 211 from the content management unit 420 of the web server device 400 using the URL specified as a parameter at the time of startup of the browser 210.
In step S <b> 033, the content management unit 420 returns the HTML file of the player 211 to the browser 210 based on the request from the browser 210.
In step S034, the browser 210 displays the player 211. The HTML file of the player 211 includes a script for realizing the function of the player 211. For example, when the interpretation execution system of the browser 210 executes the script, the function of the player 211 in the following processing procedure operates.

ステップS035において、プレーヤー211とウェブサーバー装置400のプレーヤー管理部410との間での通信接続が確立する。具体的には、プレーヤー211が、プレーヤー管理部410にネットワーク経由で接続する。
ステップS036において、プレーヤー211とローカル接続処理部221との間でのローカル接続が確立する。ローカル接続処理部221は既にリッスンを開始した状態であったため、プレーヤー211が、ローカル接続処理部221にネットワーク接続する。
In step S035, a communication connection is established between the player 211 and the player management unit 410 of the web server device 400. Specifically, the player 211 connects to the player management unit 410 via a network.
In step S036, a local connection is established between the player 211 and the local connection processing unit 221. Since the local connection processing unit 221 has already started listening, the player 211 connects to the local connection processing unit 221 over the network.

ステップS037において、プレーヤー管理部410は、プレーヤー211に対してコンテンツの取得を指示する。このときプレーヤー管理部410が送信するコンテンツ取得指示は、プレーヤー211が取得すべきコンテンツのURLを含む。また、このコンテンツ取得指示は、予め管理用PC・600において定義された情報を持つものである。つまり、上記のコンテンツ取得指示に関して、プレーヤー管理部410がプレーヤー211に対して、コンテンツ取得指示を送る時刻(指示時刻)や、プレーヤー211がそのコンテンツを表示する時刻(表示時刻)が、予め管理用PC・600で定義される。また、プレーヤー211が取得すべきコンテンツを特定する情報(例えば、コンテンツのファイルのURL)もまた、予め管理用PC・600で定義される。   In step S037, the player management unit 410 instructs the player 211 to acquire content. At this time, the content acquisition instruction transmitted by the player management unit 410 includes the URL of the content to be acquired by the player 211. The content acquisition instruction has information defined in advance in the management PC 600. That is, regarding the content acquisition instruction, the time at which the player management unit 410 sends the content acquisition instruction to the player 211 (instruction time) and the time at which the player 211 displays the content (display time) are for management purposes in advance. Defined by PC600. Information (for example, the URL of a content file) that specifies content to be acquired by the player 211 is also defined in advance by the management PC 600.

ステップS038において、プレーヤー211は、ウェブサーバー装置400のコンテンツ管理部420から、コンテンツを取得する。具体的には、プレーヤー211は、プレーヤー管理部410側からステップS037において指示された情報(コンテンツを特定する情報)に基づいて、コンテンツ管理部420にコンテンツを要求する。そして、コンテンツ管理部420は、要求されたコンテンツをプレーヤー211に返す。
ステップS039において、プレーヤー211は、ステップS037において指示された情報(表示時刻)に基づき、ステップS038で取得したコンテンツを、ブラウザー画面の出力として、表示する。
In step S038, the player 211 acquires content from the content management unit 420 of the web server device 400. Specifically, the player 211 requests content from the content management unit 420 based on the information (information specifying content) instructed in step S037 from the player management unit 410 side. Then, the content management unit 420 returns the requested content to the player 211.
In step S039, the player 211 displays the content acquired in step S038 as an output of the browser screen based on the information (display time) instructed in step S037.

ステップS040において、管理エージェント制御処理部224は、タイマー処理を開始する。具体的には、管理エージェント制御処理部224がタイマー処理部225を起動することにより、管理エージェント220が定期的にブラウザー210の状態を確認するように設定する。
ステップS041において、タイマー処理部225が、タイマーの満了をトリガーとして、ブラウザー制御処理部223を呼び出し、ブラウザー210の監視を行う。つまり、タイマー処理部225が、定期的に(タイマーの設定時間ごとに)ブラウザー制御処理部223を呼び出す。ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー210を監視することにより、そのときのブラウザーの状態が正常状態であるか異常状態であるかを判定する。異常があった場合には、ブラウザー制御処理部223が、ブラウザー210の復旧処理を行う。
In step S040, the management agent control processing unit 224 starts timer processing. Specifically, the management agent control processing unit 224 activates the timer processing unit 225 so that the management agent 220 periodically checks the state of the browser 210.
In step S041, the timer processing unit 225 calls the browser control processing unit 223 with the expiration of the timer as a trigger, and monitors the browser 210. That is, the timer processing unit 225 calls the browser control processing unit 223 periodically (every timer setting time). The browser control processing unit 223 determines whether the browser state at that time is a normal state or an abnormal state by monitoring the browser 210. If there is an abnormality, the browser control processing unit 223 performs a recovery process of the browser 210.

図4は、ブラウザー制御処理部223がブラウザー210の監視を行う処理の手順を示すフローチャートである。このフローチャートが示す処理は、図3のステップS041に示した、ブラウザー210を監視する処理である。以下、このフローチャートに沿って、処理手順を説明する。   FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of processing in which the browser control processing unit 223 monitors the browser 210. The process shown in this flowchart is a process of monitoring the browser 210 shown in step S041 of FIG. Hereinafter, the processing procedure will be described with reference to this flowchart.

ステップS101において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザーの状態を判定する。ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー状態が明らかであるか不明であるかを判定し、また、ブラウザー状態が明らかである場合にはその状態が、「正常」、「接続中」、「異常」のいずれであるかを判定する。
なお、ブラウザー状態の判定方法の詳細については後で図5を参照しながら説明する。
In step S101, the browser control processing unit 223 determines the state of the browser. The browser control processing unit 223 determines whether the browser state is clear or unknown, and when the browser state is clear, the state is “normal”, “connected”, or “abnormal”. It is determined which one.
Details of the browser state determination method will be described later with reference to FIG.

ステップS102において、ブラウザー制御処理部223は、ステップS101での判定結果に基づく条件分岐を行う。ブラウザー状態が正常で、且つローカル接続状態が維持されている場合(ステップS102:YES)には、ブラウザー210をそのまま稼働させつづければ良いため、本フローチャート全体の処理(ブラウザー監視処理)を終了する。その他の場合(ステップS102:NO)には、次のステップS103に進む。
なお、上記のローカル接続状態の維持については、後で図6を参照しながら説明する。
In step S102, the browser control processing unit 223 performs conditional branching based on the determination result in step S101. If the browser state is normal and the local connection state is maintained (step S102: YES), the browser 210 can be continued to operate as it is, so the process of the entire flowchart (browser monitoring process) is terminated. . In other cases (step S102: NO), the process proceeds to the next step S103.
The maintenance of the local connection state will be described later with reference to FIG.

ステップS103において、ブラウザー制御処理部223は、ステップS101での判定結果に基づく条件分岐をさらに行う。
ブラウザー状態が明らかで且つブラウザー状態が「正常」または「接続中」の場合(ステップS103:YES)には、ブラウザー210をそのまま稼働させ続ければ良いため、本フローチャート全体の処理(ブラウザー監視処理)を終了する。その他の場合(ステップS103:NO)には、次のステップS104に進む。
In step S103, the browser control processing unit 223 further performs conditional branching based on the determination result in step S101.
When the browser state is clear and the browser state is “normal” or “connected” (step S103: YES), the browser 210 may be kept operating as it is. finish. In other cases (step S103: NO), the process proceeds to the next step S104.

ステップS103までの判定の処理の結果、ステップS104に進むのは、ブラウザー状態が不明である場合、および、ブラウザー状態が明らかで且つブラウザー状態が「異常」である場合である。
ステップS104において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザープロセスをすべて停止させる。ブラウザーは、複数のプロセス(オペレーティングシステムによって管理される処理の単位)が協調して動作することにより全体として必要な機能を実現するように構成されている場合がある。本ステップでの処理は、それらのプロセスを一旦すべて終了させるものである。
ステップS105において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザーを起動する。ブラウザーの起動方法は、ステップS031(図3)における起動方法と同様である。
As a result of the determination processing up to step S103, the process proceeds to step S104 when the browser state is unknown or when the browser state is clear and the browser state is “abnormal”.
In step S104, the browser control processing unit 223 stops all browser processes. A browser may be configured to realize a necessary function as a whole by a plurality of processes (units of processing managed by an operating system) operating in cooperation. The processing in this step is to end all these processes once.
In step S105, the browser control processing unit 223 activates the browser. The browser activation method is the same as the activation method in step S031 (FIG. 3).

図5は、ブラウザー状態を判定する処理の詳細な手順を示すフローチャートである。この判定処理は、ステップS101(図4)において説明した処理である。   FIG. 5 is a flowchart showing a detailed procedure of processing for determining the browser state. This determination process is the process described in step S101 (FIG. 4).

なお、管理エージェント220は、ブラウザーの状態を内部のメモリーに保持することができる。前述の通り、ブラウザー状態は、「正常」、「異常」、「接続中」、「不明」のいずれかに分類される。ブラウザー状態が明らかであるとき、状態は、「正常」、「異常」、「接続中」のいずれかである。   The management agent 220 can hold the browser state in an internal memory. As described above, the browser state is classified into one of “normal”, “abnormal”, “connected”, and “unknown”. When the browser state is clear, the state is one of “normal”, “abnormal”, and “connected”.

また、ブラウザー状態を判定するため、ブラウザー制御処理部223は、コンピューター200のオペレーティングシステムが管理するブラウザー210のプロセスの情報を参照する。このプロセスの情報は、プロセスに対応するプログラムの名称の情報を含む。例えば、ブラウザー210の機能を実現するプログラムの実行形式ファイルの名称が「mybrowser.exe」である場合、プロセスの情報はこの名称の情報を含んでいる。したがって、ブラウザー制御処理部223は、多数のプロセスの中から特定のブラウザーのプロセスを絞り込んで、それらのプロセスの情報をオペレーティングシステムから取得することができる。ブラウザー210の機能は、1個のプロセスで構成される場合もあり、複数個のプロセスで構成される場合もある。複数個のプロセスで構成される場合、それらのプロセスのうちのいずれかが、その時点においてブラウザー210が提示しているコンテンツのタイトルの情報を属性として有する。下に説明する処理では、コンテンツのタイトルの情報に基づいて、ブラウザーの状態を取得する。   In order to determine the browser state, the browser control processing unit 223 refers to the process information of the browser 210 managed by the operating system of the computer 200. This process information includes information on the name of the program corresponding to the process. For example, when the name of the executable file of the program that realizes the function of the browser 210 is “mybrowser.exe”, the process information includes information of this name. Therefore, the browser control processing unit 223 can narrow down specific browser processes from among a large number of processes, and acquire information on these processes from the operating system. The function of the browser 210 may be configured by one process or may be configured by a plurality of processes. When configured by a plurality of processes, any one of these processes has information on the title of the content presented by the browser 210 at that time as an attribute. In the process described below, the browser status is acquired based on the content title information.

コンテンツのタイトルは、例えば、HTMLファイルのヘッダー部分に含まれる「TITLE」タグで指定される場合がある。また例えば、HTMLコンテンツのファイルに含まれるスクリプトが所定の命令を実行することにより、そのコンテンツのタイトルを設定することもできる。つまり、コンテンツのタイトルが、そのコンテンツ(プログラム)の現在の状態(即ち、ブラウザー状態)を表すように、コンテンツを制作しておく。コンテンツ状態は、例えば、「正常タイトル」、「接続中タイトル」、「異常タイトル」の3種類のタイトルによって区別される。
なお、コンテンツ状態に対応するタイトルの種類は、上記のものに限定されない。また、状態の種類数も3つに限定されない。
The title of the content may be specified by, for example, a “TITLE” tag included in the header portion of the HTML file. Further, for example, the title of the content can be set by executing a predetermined command by a script included in the HTML content file. That is, the content is created so that the title of the content represents the current state (that is, the browser state) of the content (program). The content state is distinguished by, for example, three types of titles: “normal title”, “connected title”, and “abnormal title”.
The type of title corresponding to the content state is not limited to the above. Further, the number of types of states is not limited to three.

また、コンテンツのタイトルを有するプロセスが何らかの理由で存在しない場合(例えば、処理のエラーによりプロセスが消失した場合など)、管理エージェント220は、ブラウザー状態が「不明」であると判定する。下のフローチャートで示す処理では、そのような判定が行われる。   Further, when the process having the content title does not exist for some reason (for example, when the process is lost due to a processing error), the management agent 220 determines that the browser state is “unknown”. Such determination is performed in the processing shown in the flowchart below.

以下、このフローチャートに沿って説明する。
ステップS201において、ブラウザー制御処理部223は、コンピューター200で稼働中のプロセスの一覧を検査し、ブラウザープロセスが1つ以上存在するか否かを判定する。ブラウザープロセスが1つ以上存在する場合(ステップS201:YES)には、ステップS203に進む。その他の場合、即ちブラウザープロセスが1つも存在しない場合(ステップS201:NO)には、ステップS202に進む。
ステップS202においては、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー状態を「異常」に設定する。そして、本フローチャート全体の処理(ブラウザー状態の判定処理)を終了する。
Hereinafter, it demonstrates along this flowchart.
In step S201, the browser control processing unit 223 checks a list of processes running on the computer 200 and determines whether one or more browser processes exist. If there is one or more browser processes (step S201: YES), the process proceeds to step S203. In other cases, that is, when there is no browser process (step S201: NO), the process proceeds to step S202.
In step S202, the browser control processing unit 223 sets the browser state to “abnormal”. Then, the process of the entire flowchart (browser state determination process) ends.

ステップS203において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー状態を「不明」に初期設定する。ステップS204以後の処理においてブラウザー状態が「正常」、「接続中」、「異常」のいずれにも設定されなかった場合、最終的に、ブラウザー状態はここで設定される「不明」となる。   In step S203, the browser control processing unit 223 initializes the browser state to “unknown”. If the browser status is not set to “normal”, “connected”, or “abnormal” in the processing after step S204, the browser status finally becomes “unknown” set here.

ステップS204からS211までの処理は、繰り返し処理である。ブラウザー制御処理部223は、これらのステップの処理を、ブラウザープロセスごとに繰り返して実行する。ただし、条件分岐によってこの繰り返しのループを途中で抜ける場合もある。   The process from step S204 to S211 is an iterative process. The browser control processing unit 223 repeatedly executes the processing of these steps for each browser process. However, there are cases where the loop is repeated in the middle due to conditional branching.

ステップS205において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザーのタイトルが正常タイトルと一致するか否かを判定する。その時点でのそのブラウザープロセスに関するタイトルの情報が正常タイトルと一致する場合(ステップS205:YES)には、ステップS206に進む。その他の場合、即ちその時点でのそのブラウザープロセスに関するタイトルの情報が正常タイトルと一致しない場合(ステップS205:NO)には、ステップS207に進む。
ステップS206においては、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー状態を「正常」に設定する。そして、本フローチャート全体の処理を終了する。
In step S205, the browser control processing unit 223 determines whether or not the browser title matches the normal title. If the title information regarding the browser process at that time matches the normal title (step S205: YES), the process proceeds to step S206. In other cases, that is, when the title information regarding the browser process at that time does not match the normal title (step S205: NO), the process proceeds to step S207.
In step S206, the browser control processing unit 223 sets the browser state to “normal”. Then, the process of the entire flowchart ends.

ステップS207において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザーのタイトルが接続中タイトルと一致するか否かを判定する。その時点でのそのブラウザープロセスに関するタイトルの情報が接続中タイトルと一致する場合(ステップS207:YES)には、ステップS208に進む。その他の場合、即ちその時点でのそのブラウザープロセスに関するタイトルの情報が接続中タイトルと一致しない場合(ステップS207:NO)には、ステップS209に進む。
ステップS208においては、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー状態を「接続中」に設定する。そして、本フローチャート全体の処理を終了する。
In step S207, the browser control processing unit 223 determines whether or not the browser title matches the connected title. If the title information regarding the browser process at that time matches the connected title (step S207: YES), the process proceeds to step S208. In other cases, that is, when the title information regarding the browser process at that time does not match the connected title (step S207: NO), the process proceeds to step S209.
In step S208, the browser control processing unit 223 sets the browser state to “connected”. Then, the process of the entire flowchart ends.

ステップS209において、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザーのタイトルが異常タイトルと一致するか否かを判定する。その時点でのそのブラウザープロセスに関するタイトルの情報が異常タイトルと一致する場合(ステップS209:YES)には、ステップS210に進む。その他の場合、即ちその時点でのそのブラウザープロセスに関するタイトルの情報が異常タイトルと一致しない場合(ステップS209:NO)には、ステップS211に進む。
ステップS210においては、ブラウザー制御処理部223は、ブラウザー状態を「異常」に設定する。そして、本フローチャート全体の処理を終了する。
In step S209, the browser control processing unit 223 determines whether or not the browser title matches the abnormal title. When the title information regarding the browser process at that time matches the abnormal title (step S209: YES), the process proceeds to step S210. In other cases, that is, when the title information regarding the browser process at that time does not match the abnormal title (step S209: NO), the process proceeds to step S211.
In step S210, the browser control processing unit 223 sets the browser state to “abnormal”. Then, the process of the entire flowchart ends.

ステップS211は、ステップS204からS211までの繰り返しのループの終了点である。
ステップS211に制御が移った場合には、ブラウザー制御処理部223は、次のブラウザープロセスがある場合には、そのブラウザープロセスに関する処理を行うために、制御をステップS204に戻す。
ステップS211に制御が移ったときに、既にすべてのブラウザープロセスの処理が終了している場合には、ブラウザー制御処理部223は、本フローチャート全体の処理を終了する。
Step S211 is the end point of the repeated loop from step S204 to S211.
When the control shifts to step S211, the browser control processing unit 223 returns the control to step S204 in order to perform processing related to the browser process when there is a next browser process.
When the control is transferred to step S211, if the processing of all browser processes has already been completed, the browser control processing unit 223 ends the processing of the entire flowchart.

以上のように、図5に示した処理によれば、管理エージェント220のブラウザー制御処理部223は、ブラウザーのプロセスが有するタイトル(コンテンツのタイトル)の情報をオペレーティングシステム経由で取得することにより、ブラウザー状態を把握する。   As described above, according to the processing illustrated in FIG. 5, the browser control processing unit 223 of the management agent 220 acquires information on the title (content title) of the browser process via the operating system, thereby Know the status.

図6は、ローカル接続の状態の遷移を示す状態遷移図である。ローカル接続の状態を判定する処理は、ステップS102(図4)において説明した処理である。
その前提として、ステップS036(図2)で説明したように、プレーヤー211は、ローカル接続処理部221との接続を確立する。プレーヤー211とローカル接続処理部221との間の接続確立後は、プレーヤー211は、ローカル接続処理部221に対して定期的に生死確認要求を送信し、それに応じてローカル接続処理部221からの生死確認応答を受信する。また、ローカル接続処理部221は、プレーヤー211との間の無通信状態が一定時間継続したと認識した場合には、プレーヤー211に対して生死確認要求を送信し、プレーヤー211からの生死確認応答を受信する。なお、生死確認要求の電文を「pingメッセージ」と呼び、生死確認応答の電文を「pongメッセージ」と呼ぶ。
一定時間以内に応答がない場合、タイムアウトしてリトライする。タイムアウト回数がタイムアウト上限回数を超過した場合には、ローカル接続処理部221は、ブラウザー210がフリーズした(応答しなくなった)と判定して、接続を切断する。
FIG. 6 is a state transition diagram showing state transition of local connection. The process for determining the state of local connection is the process described in step S102 (FIG. 4).
As a premise thereof, as described in step S036 (FIG. 2), the player 211 establishes a connection with the local connection processing unit 221. After the connection between the player 211 and the local connection processing unit 221 is established, the player 211 periodically transmits a life / death confirmation request to the local connection processing unit 221, and accordingly, the life / death from the local connection processing unit 221 is transmitted. Receive an acknowledgment. In addition, when the local connection processing unit 221 recognizes that the non-communication state with the player 211 has continued for a certain period of time, the local connection processing unit 221 transmits a life / death confirmation request to the player 211 and sends a life / death confirmation response from the player 211. Receive. In addition, the message of the life / death confirmation request is called “ping message”, and the message of the life / death confirmation response is called “pong message”.
If there is no response within a certain time, it will time out and retry. When the number of timeouts exceeds the maximum number of timeouts, the local connection processing unit 221 determines that the browser 210 is frozen (no longer responding), and disconnects the connection.

また、この状態遷移の過程において、タイムアウト回数がカウントされる。管理エージェント220は、その時点でのタイムアウト回数を一時的に格納するためのメモリーを含んでいる。
また、状態遷移の過程で、タイマー処理部225の機能が使用される。
タイマー処理部225は、予め指定された時間が満了したときに、満了(タイムアウト)した旨を通知する。図6におけるTO1やTO2は、タイマーの種類に対応する。そして、タイマーの種類ごとに、所定のタイムアウトの長さが定められている。なお、タイムアウトの長さは、例えば「秒」単位の数値として、予め設定しておくようにする。
そして、プレーヤー211とローカル接続処理部221との間での、双方からの生死確認要求及び生死確認応答のやりとりにより、ローカル接続の維持の状態が判定可能である。
In the state transition process, the number of timeouts is counted. The management agent 220 includes a memory for temporarily storing the number of timeouts at that time.
In the state transition process, the function of the timer processing unit 225 is used.
The timer processing unit 225 notifies that it has expired (timed out) when a predetermined time has expired. TO1 and TO2 in FIG. 6 correspond to the type of timer. A predetermined timeout length is determined for each timer type. The timeout length is set in advance as a numerical value in units of “seconds”, for example.
The state of local connection maintenance can be determined by exchanging the life / death confirmation request and the life / death confirmation response from both of the player 211 and the local connection processing unit 221.

つまり、管理エージェント220は、下記のいずれか(少なくとも1つ)の場合に、状態情報が「異常」であると判定する。
a)管理エージェント220とブラウザー210との間の通信が切断された場合、
b)管理エージェント220からの要求に対してブラウザー210が応答しない事象が所定時間継続した場合。
なお、管理エージェント220とブラウザー210との間の通信が切断される原因は、ブラウザー210のフリーズや、ブラウザー210側からの切断や、その他の異常などである。
That is, the management agent 220 determines that the state information is “abnormal” in any of the following cases (at least one).
a) When communication between the management agent 220 and the browser 210 is disconnected,
b) When the browser 210 does not respond to the request from the management agent 220 for a predetermined time.
Note that the reason why the communication between the management agent 220 and the browser 210 is disconnected is the freeze of the browser 210, the disconnection from the browser 210 side, and other abnormalities.

以下、図6の状態遷移図に沿って説明する。   Hereinafter, description will be given along the state transition diagram of FIG.

[状態S301]
ローカル接続状態を監視する処理が開始されると、まず状態S301に遷移する。
状態S301において、ローカル接続処理部221は、タイマーをセットする。ここでは、ローカル接続処理部221は、タイムアウトTO1をセットする。タイムアウトTO1の具体的な時間の長さは適宜設定される。
S301の状態においてTO1がタイムアウトする前にローカル接続処理部221が何らかのメッセージを受信したときには、状態S302に遷移する。
S301の状態においてTO1がタイムアウトしたときには、状態S303に遷移する。
[State S301]
When the process of monitoring the local connection state is started, first the state transitions to state S301.
In the state S301, the local connection processing unit 221 sets a timer. Here, the local connection processing unit 221 sets a timeout TO1. The specific time length of the timeout TO1 is set as appropriate.
When the local connection processing unit 221 receives some message before the TO1 times out in the state of S301, the state transitions to the state S302.
When TO1 times out in the state of S301, the state transitions to state S303.

[状態S302]
状態S302において、ローカル接続処理部221は、タイムアウト回数を0に設定(リセット)する。また、ローカル接続処理部221は、タイムアウトTO2を停止(キャンセル)させる。これにより、タイムアウトTO2はタイムアウトしなくなる。
状態S302におけるこれらの処理の終了後には、状態S301に遷移する。
[Status S302]
In the state S302, the local connection processing unit 221 sets (resets) the timeout number to 0. Also, the local connection processing unit 221 stops (cancels) the timeout TO2. As a result, the timeout TO2 does not time out.
After completion of these processes in the state S302, the state transitions to the state S301.

[状態S303]
状態S303において、ローカル接続処理部221は、プレーヤー211に対してpingメッセージを送信するとともに、タイムアウトTO2をセットする。
状態S303においてTO2がタイムアウトする前にローカル接続処理部221がpongメッセージを受信すると、状態S302に遷移する。
状態S303においてTO2がタイムアウトすると、状態S304に遷移する。
[Status S303]
In the state S303, the local connection processing unit 221 transmits a ping message to the player 211 and sets a timeout TO2.
If the local connection processing unit 221 receives the pong message before TO2 times out in state S303, the state transitions to state S302.
When TO2 times out in state S303, the state transitions to state S304.

[状態S304]
状態S304において、ローカル接続処理部221は、タイムアウト回数に1を加算する。
状態S304の上記の処理の終了後には、状態S305に遷移する。
[Status S304]
In the state S304, the local connection processing unit 221 adds 1 to the number of timeouts.
After completion of the above processing in state S304, the flow goes to state S305.

[状態S305]
状態S305において、ローカル接続処理部221は、タイムアウト回数が上限に達しているか否かを判定し、その判定結果に応じて状態の遷移先を変える。
具体的には、(タイムアウト回数≦タイムアウト上限)ならば、状態S303に遷移する。
そして、(タイムアウト回数>タイムアウト上限)ならば、状態S306に遷移する。
[Status S305]
In the state S305, the local connection processing unit 221 determines whether or not the number of timeouts has reached the upper limit, and changes the state transition destination according to the determination result.
Specifically, if (timeout count ≦ timeout upper limit), the flow goes to the state S303.
If (timeout count> timeout upper limit), the flow goes to the state S306.

[状態S306]
状態S306において、ローカル接続処理部221は、プレーヤー211との間の接続を切断する。
状態S306の上記の処理の終了後には、終了状態に遷移し、本状態遷移図が示す全体の処理を終了する。
[Status S306]
In the state S306, the local connection processing unit 221 disconnects the connection with the player 211.
After completion of the above processing in the state S306, the state transitions to the end state, and the entire processing shown in this state transition diagram is finished.

ここで、システムの復旧処理についてまとめると、次の通りである。
管理エージェント220は、状態情報が「異常」を表す場合に、ブラウザー210の稼働中のプロセスを全部停止させてから、ブラウザー210を起動し直すことにより、ブラウザー210を復旧させる。図5で説明した通り、状態情報が「異常」を示すのは、ブラウザープロセスが1つも存在しない場合(図5のステップS201:NO)や、ブラウザープロセスのいずれか1個についてブラウザーのタイトルが異常タイトルと一致することが検知された場合(図5のステップS209:YES)である。
また、管理エージェント220は、ブラウザー210の状態が「正常」または「異常」のいずれであるかがが不明である場合に、ブラウザー210の稼働中のプロセスを全部停止させてから、ブラウザー210を起動し直すことにより、ブラウザー210を復旧させる。
Here, the system recovery process is summarized as follows.
When the status information indicates “abnormal”, the management agent 220 stops the processes in operation of the browser 210 and then restarts the browser 210 to restore the browser 210. As described with reference to FIG. 5, the status information indicates “abnormal” when there is no browser process (step S201 in FIG. 5: NO) or the browser title is abnormal for any one of the browser processes. This is a case where it matches the title (step S209 in FIG. 5: YES).
In addition, when it is unclear whether the browser 210 is in the “normal” or “abnormal” state, the management agent 220 stops all the processes in the browser 210 and then starts the browser 210 The browser 210 is restored by performing again.

上記の実施形態では、ブラウザー210や管理エージェント220の機能をソフトウェアによって実現することとした。しかし、同等の機能をLSI等のハードウェア(集積回路)によって実現することとしてもよい。   In the above embodiment, the functions of the browser 210 and the management agent 220 are realized by software. However, an equivalent function may be realized by hardware (integrated circuit) such as LSI.

また、上記の実施形態では、管理エージェント220は、「正常」、「異常」、「接続中」、「不明」の4つの状態を判定するものとした。しかし、管理エージェント220は、少なくとも「正常」あるいは「異常」のいずれかを区別できればよい。その他の状態については、判定できてもできなくてもどちらでもよい。また、判定すべき状態の種類の数も、4には限られず、3以下でもよいし、5以上でもよい。   In the above embodiment, the management agent 220 determines four states of “normal”, “abnormal”, “connected”, and “unknown”. However, it is sufficient that the management agent 220 can distinguish at least “normal” or “abnormal”. Other states may or may not be determined. Further, the number of types of states to be determined is not limited to 4, and may be 3 or less, or 5 or more.

また、管理エージェント220が、ディスプレイ装置100の電源の異常を検知するようにしてもよい。具体的には、管理エージェント220は、コンピューター200に接続されたディスプレイ装置100の電源状態がオンまたはオフのいずれであるかを表す電源状態情報の取得を試みる。そして、電源状態情報を取得できない場合に、管理エージェント220は、ディスプレイ装置100が「異常」であると判定する。   Further, the management agent 220 may detect a power supply abnormality of the display device 100. Specifically, the management agent 220 attempts to acquire power state information indicating whether the power state of the display device 100 connected to the computer 200 is on or off. When the power supply state information cannot be acquired, the management agent 220 determines that the display device 100 is “abnormal”.

以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、コンピューター200が、ブラウザー210の状態が、「正常」であるか「異常」であるかを少なくとも表す状態情報を取得する管理エージェント220を持つことにより、ウェブサーバー装置400との間の通信だけでなく、コンピューター200の内部に起因する異常を、検出できる可能性が高まる。   According to at least one embodiment described above, the computer 200 includes the management agent 220 that acquires state information at least indicating whether the state of the browser 210 is “normal” or “abnormal”. The possibility that not only communication with the web server device 400 but also an abnormality caused by the inside of the computer 200 can be detected increases.

なお、上述した実施形態におけるコンピューター200やウェブサーバー装置400が有する機能をコンピューターで実現するようにしても良い。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピューターシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリー等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリーのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。   In addition, you may make it implement | achieve the function which the computer 200 in the embodiment mentioned above and the web server apparatus 400 have with a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” is a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, a USB memory, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. That means. Furthermore, a “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the above-described functions, or may be a program that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in a computer system.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…システム、100…ディスプレイ装置、200…コンピューター(情報提示装置)、210…ブラウザー(提示部)、211…プレーヤー、212…コンテンツデータ、220…管理エージェント(管理部)、221…ローカル接続処理部、222…管理接続処理部、223…ブラウザー制御処理部、224…管理エージェント制御処理部、225…タイマー処理部、300…ネットワーク、400…ウェブサーバー装置、410…プレーヤー管理部、420…コンテンツ管理部、430…エージェント管理部、600…管理用PC DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... System, 100 ... Display apparatus, 200 ... Computer (information presentation apparatus), 210 ... Browser (presentation part), 211 ... Player, 212 ... Content data, 220 ... Management agent (management part), 221 ... Local connection process part 222, management connection processing unit, 223 ... browser control processing unit, 224 ... management agent control processing unit, 225 ... timer processing unit, 300 ... network, 400 ... web server device, 410 ... player management unit, 420 ... content management unit 430 ... Agent management unit, 600 ... Management PC

Claims (10)

ウェブコンテンツを取得して、取得した前記ウェブコンテンツを提示する提示部と、
前記提示部を監視するとともに、前記提示部の状態が、「正常」であるか、「異常」であるか、を少なくとも表す状態情報を取得する管理部と、
を備える情報提示装置。
A presentation unit for obtaining web content and presenting the obtained web content;
A management unit that monitors the presenting unit and obtains at least state information indicating whether the state of the presenting unit is “normal” or “abnormal”;
An information presentation device comprising:
前記管理部は、前記管理部と前記提示部との間の通信が切断された場合、または前記提示部からの要求に対して前記管理部が応答しない事象が所定時間継続した場合、または前記管理部からの要求に対して前記提示部が応答しない事象が所定時間継続した場合に、前記状態情報が「異常」であると判定する、
請求項1に記載の情報提示装置。
When the communication between the management unit and the presentation unit is disconnected, or when an event in which the management unit does not respond to a request from the presentation unit continues for a predetermined time, or the management unit When the event that the presenting unit does not respond to the request from the unit continues for a predetermined time, the state information is determined to be “abnormal”.
The information presentation apparatus according to claim 1.
前記管理部は、前記提示部のプロセスに関するプロセス情報を取得し、前記プロセスのうちの少なくとも1個のプロセスに関する前記プロセス情報が、予め定められた「異常」のパターンに対応する場合に、前記状態情報が「異常」であると判定する、
請求項1または2に記載の情報提示装置。
The management unit obtains process information related to the process of the presenting unit, and when the process information related to at least one of the processes corresponds to a predetermined “abnormal” pattern, the state Determine that the information is "abnormal",
The information presentation apparatus according to claim 1 or 2.
前記予め定められた「異常」のパターンは、前記プロセス情報が含む前記ウェブコンテンツのタイトルの情報が予め定められた「異常」のパターンに一致する場合に該当する、
請求項3に記載の情報提示装置。
The predetermined “abnormal” pattern corresponds to a case where information of the title of the web content included in the process information matches a predetermined “abnormal” pattern.
The information presentation apparatus according to claim 3.
前記管理部は、前記状態情報が「異常」を表す場合に、前記提示部の稼働中のプロセスを全部停止させてから、前記提示部を起動し直すことにより、前記提示部を復旧させる、
請求項1から4までのいずれか一項に記載の情報提示装置。
The management unit, when the status information represents "abnormal", to stop all the active processes of the presentation unit, then restart the presentation unit, to restore the presentation unit,
The information presentation apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記管理部は、前記提示部の状態が「正常」または「異常」のいずれであるかがが不明である場合に、前記提示部の稼働中のプロセスを全部停止させてから、前記提示部を起動し直すことにより、前記提示部を復旧させる、
請求項1から5までのいずれか一項に記載の情報提示装置。
When it is unclear whether the presenting unit is in a “normal” state or an “abnormal” state, the management unit stops all the running processes of the presenting unit, and then displays the presenting unit. The presentation unit is restored by restarting.
The information presentation device according to any one of claims 1 to 5.
前記管理部は、情報提示装置に接続されたディスプレイ装置の電源状態がオンまたはオフのいずれであるかを表す電源状態情報の取得を試み、電源状態情報を取得できない場合に、前記ディスプレイ装置が「異常」であると判定する、
請求項1から6までのいずれか一項に記載の情報提示装置。
The management unit attempts to obtain power state information indicating whether the power state of the display device connected to the information presentation device is on or off, and when the power source state information cannot be obtained, the display device It is determined that it is abnormal
The information presentation device according to any one of claims 1 to 6.
請求項1から7までのいずれか一項に記載の情報提示装置と、
前記情報提示装置に接続され、前記情報提示装置が備える提示部が提示する画像を表示するディスプレイ装置と、
前記提示部に前記ウェブコンテンツを配信するウェブサーバー装置と、
を備えるシステム。
An information presentation device according to any one of claims 1 to 7,
A display device connected to the information presentation device and displaying an image presented by a presentation unit included in the information presentation device;
A web server device for delivering the web content to the presentation unit;
A system comprising:
コンピューターを、
ウェブコンテンツを取得して、取得した前記ウェブコンテンツを提示する提示部と、
前記提示部を監視するとともに、前記提示部の状態が、「正常」であるか、「異常」であるか、あるいは「正常」または「異常」のいずれであるかがが「不明」であるか、を少なくとも表す状態情報を取得する管理部と、
を備える情報提示装置として機能させるためのプログラム。
Computer
A presentation unit for obtaining web content and presenting the obtained web content;
While monitoring the presenting unit, whether the state of the presenting unit is “normal”, “abnormal”, or “normal” or “abnormal” is “unknown” , And a management unit that acquires state information representing at least
A program for causing an information presentation apparatus to function.
ウェブコンテンツを取得して、取得した前記ウェブコンテンツを提示する提示過程と、
前記提示過程を監視するとともに、前記提示過程の状態が、「正常」であるか、「異常」であるか、を少なくとも表す状態情報を取得する管理過程と、
有する提示方法。
A presentation process of acquiring web content and presenting the acquired web content;
A management process for monitoring the presenting process and obtaining status information at least indicating whether the state of the presenting process is “normal” or “abnormal”;
Having a presentation method.
JP2017031231A 2017-02-22 2017-02-22 Information presentation device, system, program, and presentation method Pending JP2018136783A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031231A JP2018136783A (en) 2017-02-22 2017-02-22 Information presentation device, system, program, and presentation method
PCT/JP2017/034602 WO2018154825A1 (en) 2017-02-22 2017-09-25 Information presentation device, system, program, and presentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031231A JP2018136783A (en) 2017-02-22 2017-02-22 Information presentation device, system, program, and presentation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018136783A true JP2018136783A (en) 2018-08-30

Family

ID=63253140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017031231A Pending JP2018136783A (en) 2017-02-22 2017-02-22 Information presentation device, system, program, and presentation method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018136783A (en)
WO (1) WO2018154825A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056772A (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd Fault monitoring system
JP2010231587A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nomura Research Institute Ltd Web content display monitoring system
JP2011008369A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Equipment management system
JP2015158550A (en) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 Display controller for multi-display and multi-display system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056772A (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd Fault monitoring system
JP2010231587A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nomura Research Institute Ltd Web content display monitoring system
JP2011008369A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Equipment management system
JP2015158550A (en) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 Display controller for multi-display and multi-display system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018154825A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9918228B2 (en) Session completion through co-browsing
US9740515B2 (en) Exception handling method, apparatus, and client
US20140089376A1 (en) Control of applications installed on a remote device
JP2009211343A (en) Server device and communication system
US10951572B1 (en) Watermark-based message queue
CN110971922A (en) Live broadcast and microphone connecting state monitoring method, device, storage medium and system
US10044573B2 (en) Method, apparatus, and system for monitoring quality of OTT video
CN104065526A (en) Server fault alarming method and device thereof
WO2016110080A1 (en) Fault location method and corresponding apparatus
JP2009260838A (en) Monitoring device and control method thereof, and program
WO2018154825A1 (en) Information presentation device, system, program, and presentation method
JP2023518779A (en) Network connection method and apparatus for training participants of common training model
JP4648074B2 (en) Mobile site monitoring system
CN108521342B (en) Cluster management method and device
CN110865920A (en) Boot exception processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN113521730B (en) Game control method, game control system, game control device and medium
CN114328216A (en) Vulnerability mining method and device
CN111290873B (en) Fault processing method and device
CN109947630B (en) Fault notification method, device and storage medium
US20150281093A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20140143264A1 (en) Policy event driven remote desktop recording across a data network
CN107276796B (en) Network detection method and device
US9336138B2 (en) Method and apparatus for implementing garbage collection within a computing environment
CN110764932A (en) Data processing method, system, medium and computing device
CN111400094A (en) Method, device, equipment and medium for restoring factory settings of server system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104