JP2018126616A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018126616A5
JP2018126616A5 JP2018099423A JP2018099423A JP2018126616A5 JP 2018126616 A5 JP2018126616 A5 JP 2018126616A5 JP 2018099423 A JP2018099423 A JP 2018099423A JP 2018099423 A JP2018099423 A JP 2018099423A JP 2018126616 A5 JP2018126616 A5 JP 2018126616A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
output means
predetermined
displaying
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018099423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018126616A (ja
JP6725589B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018099423A priority Critical patent/JP6725589B2/ja
Priority claimed from JP2018099423A external-priority patent/JP6725589B2/ja
Publication of JP2018126616A publication Critical patent/JP2018126616A/ja
Publication of JP2018126616A5 publication Critical patent/JP2018126616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725589B2 publication Critical patent/JP6725589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(A)上記目的を達成するため、本願発明に係る遊技機は、遊技を行う遊技機であって、電気部品を制御するための制御手段と、前記制御手段からのシリアル通信方式による制御信号が入力されたことに応じて電気部品を駆動させるための特定信号を出力可能であるとともに、前記制御信号を他の出力手段に出力可能な出力手段と、表示を行う表示手段と、複数の態様に変化可能な可動部材と、前記表示手段の表示領域のうち、前記可動部材に対応した領域に所定画像を表示する所定演出を実行可能な所定演出実行手段と、を備え、前記出力手段は、前記制御信号を前記他の出力手段に出力するときの出力状態を、所定態様により波形が立ち上がる第1出力状態と、該第1出力状態よりも緩やかな変化態様により波形が立ち上がる第2出力状態とのいずれかの出力状態に設定可能であり、当該出力手段と同一基板内に前記他の出力手段が設けられており、前記出力手段は、前記第2出力状態に設定され、前記所定演出実行手段は、前記可動部材の変化後の態様に応じて異なる態様の所定画像を表示する所定演出を実行可能である。
(B)上記目的を達成するため、本願発明に係る遊技機は、遊技を行う遊技機であって、電気部品を制御するための制御手段と、前記制御手段からのシリアル通信方式による制御信号が入力されたことに応じて電気部品を駆動させるための特定信号を出力可能であるとともに、前記制御信号を他の出力手段に出力可能な出力手段と、表示を行う表示手段と、複数の態様に変化可能な可動部材と、前記表示手段の表示領域のうち、前記可動部材に対応した領域に所定画像を表示する所定演出を実行可能な所定演出実行手段と、を備え、前記出力手段は、前記制御信号を前記他の出力手段に出力するときの出力状態を、所定態様により波形が立ち上がる第1出力状態と、該第1出力状態よりも緩やかな変化態様により波形が立ち上がる第2出力状態とのいずれかの出力状態に設定可能であり、当該出力手段が設けられている基板と配線部材を介して接続された他の基板に前記他の出力手段が設けられており、前記出力手段は、前記第1出力状態に設定され、前記所定演出実行手段は、前記可動部材の変化後の態様に応じて異なる態様の所定画像を表示する所定演出を実行可能である。
(1)上記目的を達成するため、他の遊技機は、遊技を行う遊技機(例えば、パチンコ遊技機1等)であって、表示を行う表示手段(例えば、画像表示装置5等)と、複数の態様に変化可能な可動部材(例えば、じゃんけんのグー、チョキ、パーの決まり手に変化可能な指部材311等)と、前記表示手段の表示領域のうち、前記可動部材に対応した領域に所定画像を表示する所定演出を実行可能な所定演出実行手段(例えば、画像表示装置5の表示領域における、演出用模型200の指部材311と重畳する位置にエフェクト画像Eを表示する演出制御用CPU120等)と、複数の電子部品(例えば、駆動機構801(各種モータ)、ソレノイド、センサ、第2ランプ部802、第3ランプ部803、第4ランプ部804、第5ランプ部805等)を制御する制御手段(例えば、演出制御用CPU120、VDP123A、専用IC等)と、前記制御手段から出力される制御信号に基づいて、前記電子部品を駆動させるための駆動信号を出力する出力手段(例えば、シリアル・パラレル変換IC91B〜95B等)とを備え、前記出力手段は、制御信号の入力を受けて(例えば、図40の時刻t1)から所定期間(例えば、図40の時刻t1〜時刻t2)経過後に駆動信号の出力を停止する停止手段(図40:タイムアウト機能)を含み、前記所定演出実行手段は、前記可動部材の変化後の態様に応じて異なる態様の所定画像を表示する所定演出を実行可能(例えば、演出用模型200の指部材311の変化後の形状を特定可能なエフェクト画像Eを表示すること等)であり、前記可動部材が動作しているか否かにかかわらず前記所定演出を実行する。

Claims (2)

  1. 遊技を行う遊技機であって、
    電気部品を制御するための制御手段と、
    前記制御手段からのシリアル通信方式による制御信号が入力されたことに応じて電気部品を駆動させるための特定信号を出力可能であるとともに、前記制御信号を他の出力手段に出力可能な出力手段と、
    表示を行う表示手段と、
    複数の態様に変化可能な可動部材と、
    前記表示手段の表示領域のうち、前記可動部材に対応した領域に所定画像を表示する所定演出を実行可能な所定演出実行手段と、を備え、
    前記出力手段は、前記制御信号を前記他の出力手段に出力するときの出力状態を、所定態様により波形が立ち上がる第1出力状態と、該第1出力状態よりも緩やかな変化態様により波形が立ち上がる第2出力状態とのいずれかの出力状態に設定可能であり、
    当該出力手段と同一基板内に前記他の出力手段が設けられており、
    前記出力手段は、前記第2出力状態に設定され、
    前記所定演出実行手段は、前記可動部材の変化後の態様に応じて異なる態様の所定画像を表示する所定演出を実行可能である、
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 遊技を行う遊技機であって、
    電気部品を制御するための制御手段と、
    前記制御手段からのシリアル通信方式による制御信号が入力されたことに応じて電気部品を駆動させるための特定信号を出力可能であるとともに、前記制御信号を他の出力手段に出力可能な出力手段と、
    表示を行う表示手段と、
    複数の態様に変化可能な可動部材と、
    前記表示手段の表示領域のうち、前記可動部材に対応した領域に所定画像を表示する所定演出を実行可能な所定演出実行手段と、を備え、
    前記出力手段は、前記制御信号を前記他の出力手段に出力するときの出力状態を、所定態様により波形が立ち上がる第1出力状態と、該第1出力状態よりも緩やかな変化態様により波形が立ち上がる第2出力状態とのいずれかの出力状態に設定可能であり、
    当該出力手段が設けられている基板と配線部材を介して接続された他の基板に前記他の出力手段が設けられており、
    前記出力手段は、前記第1出力状態に設定され、
    前記所定演出実行手段は、前記可動部材の変化後の態様に応じて異なる態様の所定画像を表示する所定演出を実行可能である、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2018099423A 2018-05-24 2018-05-24 遊技機 Expired - Fee Related JP6725589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099423A JP6725589B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099423A JP6725589B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042677A Division JP2017153904A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018126616A JP2018126616A (ja) 2018-08-16
JP2018126616A5 true JP2018126616A5 (ja) 2019-04-04
JP6725589B2 JP6725589B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=63171808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099423A Expired - Fee Related JP6725589B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6725589B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236158B2 (ja) * 2020-08-28 2023-03-09 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135138A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Texas Instr Japan Ltd Led駆動回路
JP5427043B2 (ja) * 2010-01-06 2014-02-26 株式会社三共 遊技機
JP5848100B2 (ja) * 2011-11-14 2016-01-27 株式会社平和 遊技機
JP6315653B2 (ja) * 2013-11-12 2018-04-25 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004081815A5 (ja)
JP2009219851A5 (ja)
JP2008142138A5 (ja)
JP2020006062A5 (ja)
JP2020141991A5 (ja)
JP2005087769A5 (ja)
JP2008029646A5 (ja)
JP2018126616A5 (ja)
JP2011000391A (ja) 遊技機
JP2020141981A5 (ja)
JP2020141984A5 (ja)
JP2020141990A5 (ja)
JP2018023582A5 (ja)
JP2018023580A5 (ja)
JP2018023581A5 (ja)
JP2009273939A5 (ja)
JP2020141985A5 (ja)
JP2021072996A5 (ja)
JP2020141988A5 (ja)
JP2004012340A (ja) モータ試験装置及び方法
JP2018012003A5 (ja)
JP2019055157A5 (ja)
JP2022001090A5 (ja)
JP2004000766A5 (ja)
JP2022001091A5 (ja)