JP2018124899A - Operation management apparatus, operation management method, and operation management system - Google Patents
Operation management apparatus, operation management method, and operation management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018124899A JP2018124899A JP2017018457A JP2017018457A JP2018124899A JP 2018124899 A JP2018124899 A JP 2018124899A JP 2017018457 A JP2017018457 A JP 2017018457A JP 2017018457 A JP2017018457 A JP 2017018457A JP 2018124899 A JP2018124899 A JP 2018124899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery
- unit
- information
- vehicle
- image signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、管理者の管理下における運転者の車両の運転管理装置、運転管理方法および運転管理システムに関する。 The present invention relates to a driving management device, a driving management method, and a driving management system for a driver's vehicle under the management of the manager.
この種の装置として、従来、運送会社において用いられる配達車両の走行速度の推移を記録するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の装置では、運行日報上に走行速度の推移を時系列のグラフで表示することで、車速の管理を行う。
As this type of device, there is conventionally known a device that records changes in the traveling speed of a delivery vehicle used in a shipping company (see, for example, Patent Document 1). In the device described in
ところで、例えば宅配業などの運送業においては、管理者に対し効率的かつドライバー(運転員)である配達員の安全に配慮した適切な配達計画の立案が求められる。この配達計画の立案にあたっては、高速走行の頻度が高い等、個々の運転員(配達員)の速度特性を把握することが好ましい。しかしながら、上記特許文献1記載の装置は、単に走行速度の推移を時系列のグラフで表示するだけであり、このようなグラフから管理者が個々の運転員の速度特性を把握することは、容易でない。
By the way, in a transportation business such as a home delivery business, an appropriate delivery plan that is efficient and considers the safety of a delivery person who is a driver (operator) is required for an administrator. In planning this delivery plan, it is preferable to grasp the speed characteristics of individual operators (delivery personnel) such as high frequency of high-speed traveling. However, the device described in
本発明の一態様は、運転員に対応付けられた車両の車速を管理する運転管理装置であって、車両の車速に関する情報を当該車速の生じた時刻に対応付けて取得する情報取得部と、情報取得部で取得した情報に基づき画像信号を生成する画像信号生成部と、画像信号生成部で生成された画像信号に対応する画像を表示する表示部と、を備え、画像信号生成部は、運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を表示部に表示させるように画像信号を生成する。 One aspect of the present invention is an operation management device that manages the vehicle speed of a vehicle associated with a driver, and obtains information related to the vehicle speed in association with the time at which the vehicle speed occurred; An image signal generation unit that generates an image signal based on information acquired by the information acquisition unit, and a display unit that displays an image corresponding to the image signal generated by the image signal generation unit, the image signal generation unit, An image signal is generated so that a vehicle speed management image indicating the frequency in a predetermined time unit corresponding to the driver is displayed on the display unit.
本発明の他の態様は、運転員に対応付けられた車両の車速を管理する運転管理方法であって、車両の車速に関する情報を当該車速の生じた時刻に対応付けて取得する手順と、取得した情報に基づき画像信号を生成する手順と、生成した画像信号に対応する画像を表示部に表示する手順と、を含み、画像信号を生成する手順では、運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を表示部に表示させるように画像信号を生成する。 Another aspect of the present invention is an operation management method for managing the vehicle speed of a vehicle associated with an operator, the procedure for acquiring information related to the vehicle speed in association with the time at which the vehicle speed occurred, A procedure for generating an image signal based on the generated information and a procedure for displaying an image corresponding to the generated image signal on the display unit. In the procedure for generating the image signal, a speed in a predetermined time unit corresponding to the operator An image signal is generated so that a vehicle speed management image indicating the frequency of the area is displayed on the display unit.
本発明の他の態様は、注文を受け付ける店舗用端末と、店舗用端末で受け付けられた注文に応じて目的地へ品物を運搬する車両に設けられた、または車両とともに移動する運転員により携帯された移動通信端末と、店舗用端末および移動通信端末とそれぞれ通信を行う運転管理サーバと、を備えた運転管理システムであって、車両または移動通信端末に設けられ、車両の車速と相関関係を有する物理量を検出する検出部と、運転管理サーバに設けられ、検出部により検出された物理量からなる車両の車速に関する情報を、車速が生じた時刻に対応付けて取得する情報取得部と、運転管理サーバまたは店舗用端末に設けられ、情報取得部で取得した情報に基づき画像信号を生成する画像信号生成部と、店舗用端末に設けられ、画像信号生成部で生成された画像信号に対応する画像を表示する表示部と、を備え、画像信号生成部は、運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を前記表示部に表示させるように画像信号を生成する。 Another aspect of the present invention is carried by a store terminal that accepts an order, and an operator that is provided in a vehicle that transports an article to a destination in accordance with the order received at the store terminal or that moves with the vehicle. An operation management system comprising a mobile communication terminal and an operation management server that communicates with the store terminal and the mobile communication terminal, respectively, provided in the vehicle or the mobile communication terminal and having a correlation with the vehicle speed of the vehicle A detection unit that detects a physical quantity, an information acquisition unit that is provided in the operation management server and that acquires information related to the vehicle speed of the vehicle that includes the physical quantity detected by the detection unit in association with the time at which the vehicle speed occurs, and the operation management server Alternatively, an image signal generation unit that is provided in the store terminal and generates an image signal based on information acquired by the information acquisition unit, and a store terminal that is provided in the image signal generation unit A display unit that displays an image corresponding to the generated image signal, and the image signal generation unit causes the display unit to display a vehicle speed management image indicating a frequency in a predetermined time unit corresponding to the driver. An image signal is generated as follows.
本発明によれば、所定時間単位の車両の速度域の頻度を示す車速管理画像を表示部に表示するように構成するので、管理者が個々の運転員の速度特性を容易に把握することができる。 According to the present invention, since the vehicle speed management image indicating the frequency of the vehicle speed range in a predetermined time unit is displayed on the display unit, the administrator can easily grasp the speed characteristics of individual drivers. it can.
以下、図1〜図12Eを参照して本発明の一実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る運転管理装置は、種々の運送業の運転管理システムに用いることができる。以下では特に、注文を受け付けた飲食店等の店舗から、注文された品物をオートバイや自動車等の配達車両を用いて、注文主により指定された場所および時間に配達する宅配業の運転管理システムに適用する例を説明する。宅配業としては、例えば、飲食店に自宅から電話やインターネットでピザや寿司等の食品を注文し、飲食店からオートバイや自動車等の配達車両を用いて自宅に配達する食品宅配サービスを想定することができる。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The operation management apparatus according to the embodiment of the present invention can be used in operation management systems for various transportation industries. In the following, in particular, in a delivery management operation management system for delivering ordered items at a location and time designated by the orderer using a delivery vehicle such as a motorcycle or automobile from a store such as a restaurant that accepted the order. An example of application will be described. As the home delivery business, for example, assume a food delivery service that orders food such as pizza and sushi from a home via telephone or the Internet to a restaurant, and delivers the home from a restaurant using a delivery vehicle such as a motorcycle or car. Can do.
このような食品宅配サービスでは、完成した食品を迅速に届けることが求められ、効率的な配達計画の作成を行うことが必要となる。この配達計画の作成を行うためには、その前提として、配達車両(配達員)の的確な管理が求められる。特に、配達車両の走行速度の特性は、配達経験等に応じて配達員毎に異なっており、個々の配達員毎の速度特性を、宅配業を行う店舗の管理者が把握しておくことが好ましい。そこで、本実施形態では、高速走行の頻度が高い等、個々の配達員の速度特性を管理者が容易に把握できるようにするため、以下のように運転管理装置を構成する。 In such a food delivery service, it is required to deliver completed food quickly, and it is necessary to create an efficient delivery plan. In order to create this delivery plan, accurate management of delivery vehicles (delivery personnel) is required as a precondition. In particular, the characteristics of the running speed of a delivery vehicle differ from delivery person to delivery person depending on delivery experience, etc., and the manager of the store that performs the delivery service should know the speed characteristic of each delivery person. preferable. Therefore, in the present embodiment, the operation management apparatus is configured as follows in order to enable the administrator to easily grasp the speed characteristics of individual delivery personnel, such as high frequency of high-speed traveling.
[運転管理システム100の機能構成]
まず、本発明の実施形態に係る運転管理装置6を有する運転管理システム100の機能構成について説明する。図1は、運転管理システム100のシステム構成の一例を示す図である。
[Functional configuration of operation management system 100]
First, a functional configuration of the
図1に示すように、運転管理システム100は、無線通信網を含むネットワーク5で接続された、車載ナビゲーション装置1と、運転管理サーバ3と、店舗用端末4とを含んで構成される。車載ナビゲーション装置1は、スマートフォンに代表される携帯無線端末2に置き換えることもできる。このような運転管理システム100のうち、運転管理サーバ3と店舗用端末4とが全体として本発明の実施形態に係る運転管理装置6を構成する。なお、店舗用端末4が単独で運転管理装置6を構成することもできる。
As shown in FIG. 1, the
車載ナビゲーション装置1は、配達車両Aに固定または脱着可能に設置される。配達車両Aは、四輪車や二輪車等であり、図1には、一例として小型の電動四輪車両が示される。ナビゲーション装置1は、配達車両Aから車両の起動スイッチ(イグニッションスイッチ)のON/OFFの状態や、車速、さらに現在位置の情報を取得可能である。車載ナビゲーション装置1は、配達車両Aから取得した位置情報あるいは自身の位置情報を、定期的もしくは必要に応じて無線通信網を含むネットワーク5を介して運転管理サーバ3にアップロードする。
The in-
さらに車載ナビゲーション装置1は、配達車両Aのエンジン始動やEVシステム起動の起動スイッチ(イグニッション・スイッチ)のオン(IG−ON)とオフ(IG−OFF)の情報を運転管理サーバ3にアップロードする。これに加え、車載ナビゲーション装置1は、入力部(例えばタッチパネル等)によって入力された給油等の停止理由情報(停車ステータス)を運転管理サーバ3にアップロードすることもできる。
Further, the in-
さらに車載ナビゲーション装置1は、無線通信網を含むネットワーク5を介して運転管理サーバ3から受信した配達先に配達する品物情報、配達先の住所氏名等を含む位置情報、配達先までの往路や店舗までの復路情報を表示し、配達先までの往路および店舗までの復路に関してルート案内を行う。すなわち、車載ナビゲーション装置1には配達業務支援等のソフトウェアがインストールされ、ユーザの要求に基づき、配達先情報の表示や配達先までの往路および店舗までの復路のルート案内を行うことができる。なお、配達支援等のソフトウェアは、予めインストールされていてもよく、運転管理サーバ3との送受信時に必要に応じて適宜ダウンロードされてもよい。
Further, the in-
上述のナビゲーション装置1を配達車両Bに搭載することもできる。一方、配達車両Bにて配達する場合、車載ナビゲーション装置1の代わりに携帯無線端末2を用いることができる。携帯無線端末2は、配達員が衣服のポケットに収納し、あるいは配達車両Bのクレイドルに設置して使用することができる。本実施形態では、公衆無線通信接続可能なスマートフォンやタブレット端末、携帯電話、さらには各種ウェアラブル端末を、携帯無線端末2と総称する。
The
図1には、配達車両Bの一例として、ピザや寿司などの宅配に広く用いられている3輪のオートバイが示される。携帯無線端末2を用いる場合、市販の携帯無線端末にソフトウェアをインストールすることで簡易にナビゲーション装置としての機能を実現できるというメリットや配達員が常に携行できるというメリットがある。なお、ナビゲーション装置としての機能を実現するためのソフトウェアは、運転管理サーバ3との送受信時に必要に応じて適宜ダウンロードされてもよい。携帯無線端末2はGPSセンサを有しており、GPSセンサからの位置情報を用いて配達車両Bの車速を算出することが可能である。
As an example of the delivery vehicle B, FIG. 1 shows a three-wheeled motorcycle widely used for home delivery such as pizza and sushi. When the
配達車両Bおよび携帯無線端末2は、例えばBluetooth(登録商標)、赤外線短距離通信等を含む近距離無線通信機構を備えることができる。この場合、携帯無線端末2は、近距離無線通信を介して配達車両Bとの間で接続された状態で、インストールされたアプリケーションにより、配達車両Bのエンジン始動やEVシステム起動の起動スイッチ(イグニッション・スイッチ)のオン(IG−ON)とオフ(IG−OFF)に関する情報、および速度等の車両情報を取得可能に構成することができる。
The delivery vehicle B and the
運転管理サーバ3は、ナビゲーション装置1や携帯無線端末2から位置情報や停止ステータス等の種々の情報を、また店舗用端末4から配達先の住所・氏名、注文品目、集金金額、さらに配達期限等が含まれる配達先情報を、それぞれ受信する。運転管理サーバ3は、受信した情報に基づいて、ナビゲーション装置1や携帯無線端末2に対して配達先情報や配達ルートを、さらに店舗用端末4に対してナビゲーション装置1や携帯無線端末2の位置情報や停車している事由である停車ステータスを送信する。送信内容には、配達が完了した旨の情報や、予定されていた配達時間に対する遅延等の情報を含めることもできる。配達ルートには、単なる目的地の緯度経度とルート情報だけでなく、周囲の地図や走行禁止路、天候や交通規制に関する情報等、ルート案内に関係する他の情報を含めることも可能である。
The
本発明の実施形態では、運転管理サーバ3を1つのサーバとして記載するが、運転管理サーバ3の各機能を、適宜複数のサーバに分散する分散処理システムとしてもよい。クラウド上で仮想サーバ機能等を利用して、運転管理サーバ3の各機能を実現することもできる。
In the embodiment of the present invention, the
店舗用端末4には、店舗に備え付けられたパーソナルコンピュータやタブレット型端末、POSレジと呼ばれる専用の販売管理システム、スマートフォン等、種々のコンピュータが含まれる。店舗用端末4は、無線通信網を含むネットワーク5を介して、運転管理サーバ3と情報の送受信を行う。具体的には、店舗用端末4から運転管理サーバ3に対し、配達先の住所や氏名、品目、個数、集金金額、さらに配達期限等が含まれる配達先情報が送信される。
The
店舗用端末4は、無線通信網を含むネットワーク5を介して、運転管理サーバ3から各配達車両の位置情報や車速の情報、停車ステータスの情報を含む配達員ステータス情報を受信し、これを表示画面に表示する。これにより、店舗の管理者は、配達員ステータス情報をもとに、次の配達先への配達計画を作成し、あるいは異常な停車ステータスを示す配達車両の配達員に通信連絡を試みる等の対応をとることができる。
The
次に、車載ナビゲーション装置1、携帯無線端末2、運転管理サーバ3および店舗用端末4の各構成について説明する。
Next, each structure of the vehicle-mounted
<車載ナビゲーション装置1>
まず、車載ナビゲーション装置1について説明する。図2は、車載ナビゲーション装置1の概略構成を示す図である。図2に示すように、車載ナビゲーション装置1は、制御部10と、記憶部11と、無線部12と、センサ部13と、表示部14と、入力部15とを有する。
<In-
First, the in-
記憶部11は、半導体メモリやハードディスク等で構成される。記憶部11には、オペレーティングシステム(OS)やルート案内等を含む配達業務支援のためのアプリケーションプログラムを含むソフトウェア、ルート案内に用いる道路地図や住宅地図等の地図情報、さらに配達先の顧客情報等、種々の情報が記憶される。顧客情報には、顧客の住所・氏名の他、駐車場位置、番犬の有無等の顧客に関連付けられた情報が含まれる。なお、ソフトウェア、地図情報、顧客情報については、それぞれ記憶部11に予め記憶しておいてもよく、あるいは運転管理サーバ3から取得してもよい。
The
無線部12は、DSP(Digital Signal Processor)等を有し、3GやLTE等の携帯電話網に代表される無線通信網を介し、運転管理サーバ3と無線通信可能に構成される。無線部12は、例えばWi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の近接無線通信技術を適用可能な近接無線通信部(図示せず)を含むように構成されてもよい。無線部12は、配達車両Aを識別する識別番号(以下、「配達車両ID」ともいう)、配達車両Aの現在位置情報、配達車両Aの給油情報、および配達先選択情報等を運転管理サーバ3に送信し、配達先情報、およびルート情報等を運転管理サーバ3から受信することができる。
The
センサ部13は、配達車両Aに備えられたGPSセンサ、車速センサ、ジャイロセンサ、さらに3軸(前後・左右・上下)加速度センサ等から構成される。センサ部13は、現在位置を検出する位置検出部としての機能を備え、GPSセンサによりGPS衛星信号を受信し、配達車両Aの現在位置(緯度および経度)を測位する。車速センサは回転軸からのパルス信号を基に車両の速度を算出する。ジャイロセンサは角速度を検出する。これらGPSセンサ、車速センサ、ジャイロセンサ、3軸加速度センサ等により、配達車両Aの現在位置や向きを正確に算出することができる。
The
車速センサ、ジャイロセンサ等を備えることにより自律航法によって配達車両Aの現在位置を測位することができる。したがって、GPSセンサがGPS衛星信号から測位できない場合に、これに代わって現在位置を測位することができる。GPS通信が不可能な場合、AGPS(Assisted Global Positioning System)通信を利用し、無線部12から取得される基地局情報によって配達車両Aの現在位置を算出することもできる。これらのセンサ類は、車載ナビゲーション装置1とは別に配達車両Aに設けることもでき、その場合には、例えば近接無線通信部等を通じて車載ナビゲーション装置1に信号を取り込むように構成される。
By providing a vehicle speed sensor, a gyro sensor, and the like, the current position of the delivery vehicle A can be measured by autonomous navigation. Therefore, when the GPS sensor cannot determine the position from the GPS satellite signal, the current position can be determined instead. When GPS communication is impossible, AGPS (Assisted Global Positioning System) communication can be used to calculate the current position of the delivery vehicle A based on base station information acquired from the
表示部14は、液晶ディスプレイまたは有機ELパネル等の表示デバイスにより構成される。表示部14は、制御部10からの指示を受けて、地図やタッチパネル用の操作ボタンのアイコン等を表示するとともに、運転管理サーバ3から取得した配達先情報、配達車両Aの現在位置、現在位置周辺および配達先付近の地図、ルート案内情報等の各種情報を表示することができる。
The
入力部15は、テンキーなどの物理スイッチや表示部14の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置(図示せず)等で構成される。入力部15からの操作入力、例えばユーザによるテンキーの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号を制御部10に出力することで、配達先選択、給油中情報入力や、工事中、通行止め、迂回情報等の登録、地図の拡大縮小等の操作を行うことができる。
The
なお、図示は省略するが、車載ナビゲーション装置1は、この他にスピーカやマイクを備えることができる。スピーカは、配達員に対し音声出力を行い、マイクは、配達員によって発せられた音声等を集音する。これにより、スピーカから各種情報を音声で出力するとともに、マイクを介して音声入力された配達員による各種指令を、音声認識技術を用いて制御部10に入力することができる。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the vehicle-mounted
制御部10は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するマイクロプロセッサにより構成される。CPUは、ROMまたは記憶部11から読み出した各プログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、および記憶部11から情報を読み出し、RAMおよび記憶部11に対して情報の書き込みを行い、無線部12、センサ部13、表示部14および入力部15と信号の授受を行う。
The
制御部10は、機能的構成として、接続処理部101と、イグニッション情報部102と、位置情報通知部103と、車速情報通知部104と、ルート案内部105とを有する。
The
接続処理部101は、アカウント(識別情報)およびパスワードを、無線部12を介し運転管理サーバ3に送信することで、運転管理サーバ3との間で通信可能な状態に接続する。また、接続処理部101は、無線部12を介して運転管理サーバ3に対しログアウトを送信することで、運転管理サーバ3との間の通信接続を終了する。
The
イグニッション情報部102は、配達車両AのCAN(Controller Area Network)情報を取得することで配達車両Aのエンジン始動やEVシステム起動の起動スイッチで(イグニッションスイッチ)からの情報を検知する。配達車両Aのイグニッション情報によって、配達車両Aのエンジンが始動(システムが起動)しているか否かの状態を把握することができる。
The
位置情報通知部103は、センサ部13(GPSセンサ)からの信号により算出した配達車両Aの現在位置情報、および計時部(図示せず)から取得した現在時刻情報等を、無線部12を介し、配達車両IDに対応付けて定期的に運転管理サーバ3に送信する。なお、時刻情報には、時刻だけでなく年月日等の情報も含まれる。位置情報通知部が送信する位置情報には、センサ部13からの信号により算出した配達車両の進行方向や、配達車両の停止情報を含めることができる。これにより、運転管理サーバ3は、車両の位置情報の時系列変化から進行方向または停止中であることを算出する必要がなくなる。
The position
車速情報通知部104は、センサ部13(車速センサ)からの信号により算出した配達車両Aの現在の車速情報、および計時部から取得した現在時刻情報等を、無線部12を介し、配達車両IDに対応付けて定期的に運転管理サーバ3に送信する。なお、位置情報通知部103により通知された位置情報に基づき、運転管理サーバ3で配達車両Aの車速を算出するようにしてもよい。この場合、車速情報通知部104が不要となる。
The vehicle speed
位置情報通知部103は、現在位置情報および現在時刻情報を、所定の時間間隔(例えば3秒間隔)で取得し、例えばその都度リアルタイムに運転管理サーバ3に送信する。同様に、車速情報通知部104は、現在の車速情報および現在時刻情報を、所定の時間間隔(例えば3秒間隔)で取得し、例えばその都度リアルタイムに運転管理サーバ3に送信する。なお、所定の時間間隔で取得した配達車両Aの現在位置情報、現在時刻情報、現在の車速情報等を、その都度送信するのではなく、複数個まとめて(例えば5分間分の情報をまとめて)、一度に送信(いわゆるバースト送信)することができる。車両の現在位置情報や現在の車速情報等の取得時間間隔(例えば、3秒間隔)や複数個まとめてバースト送信する場合に一度に送信する個数等については、予め設定することができる。
The position
ルート案内部105は、運転管理サーバ3から受信するルート情報、すなわち配達先を目的地とする配達先までの往路情報、および配達先から店舗までの復路情報を含むルート情報に基づいて、ルート案内を実行する。ルート案内は、例えば、表示部14に表示される配達先選択画面を介して配達員により選択された配達先の情報が運転管理サーバ3に送信することに応答して実行される。
The
なお、図示は省略するが、制御部10は、配達車両Aの給油情報を、無線部12を介して運転管理サーバ3に送信する給油情報通知部も有する。給油情報は、例えば表示部14に設けられた給油中ボタンが配達員によりオン操作された場合、あるいは入力部15を介して給油中状態が指令された場合に、運転管理サーバ3に送信される。
Although illustration is omitted, the
運転管理サーバ3は、配達先選択画面(図9)を介し配達員により選択された配達先の情報が運転管理サーバ3に送信されることを契機として、配達の出発時刻(実績)を記録し、これにより配達中のステータスとなる。また、運転管理サーバ3は、ルート案内にしたがって店舗に帰着し、ルート案内を終了することを契機として、帰着時刻(実績)を記録し、これにより配達完了ステータスとなる。
The
ルート案内部105は、現在地付近の地図に配達車両位置を重ねあわせて表示部14に出力するとともに、配達先までのルート案内を行う。このルート案内時には、交通事故、工事中、通行止め、迂回情報や急ブレーキの多発ポイントを併せて表示することができる。配達目安時間を併せて表示することもできる。なお、ルート情報を運転管理サーバ3から受信するのに代えて、車載ナビゲーション装置1(例えばルート案内部105)により算出するようにしてもよい。
The
以上のようなハードウェア構成は、一般に用いられるカーナビゲーション装置のハードウェア構成と多くを共通にする。このため、カーナビゲーション装置に本発明の実施形態に係る構成をソフトウェア等によって備えることにより、大きなコストアップを招くことなく、上述の機能を実現することが可能となる。 The hardware configuration as described above shares much with the hardware configuration of commonly used car navigation devices. Therefore, by providing the car navigation device with the configuration according to the embodiment of the present invention using software or the like, the above-described functions can be realized without causing a significant increase in cost.
<携帯無線端末2>
次に、携帯無線端末2について説明する。携帯無線端末2には各種アプリケーションソフトウェアがインストール可能であり、本実施形態に係る携帯無線端末2は、スマートフォンにインストールされたアプリケーションソフトウェアによって運転管理システムを構成する。
<
Next, the
図3は、携帯無線端末2の概略構成を示す図である。図3に示すように、携帯無線端末2は、制御部20と、記憶部21と、無線部22と、センサ部23と、表示部24と、入力部25とを備える。
FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of the
このうち、記憶部21と、無線部22と、表示部24と、入力部25とは、車載ナビゲーション装置1の記憶部11と、無線部12と、表示部14と、入力部15と共通の機能を有する。例えば無線部12は、配達車両Bを識別する識別番号(配達車両ID)、配達車両Bの現在位置情報、配達車両Bの給油情報、および配達先選択情報等を運転管理サーバ3に送信し、配達先情報、およびルート情報等を運転管理サーバ3から受信する。なお、図示は省略するが、携帯無線端末2は、配達員に対し音声出力を行うスピーカと、配達員によって発せられた音声等を集音するマイクとをさらに有する。
Among these, the
センサ部23は、GPSセンサとジャイロセンサとを含み、センサ部23での検出信号により携帯無線端末2自身が現在位置を把握することが可能である。現在位置は、無線部12から取得される無線通信網の基地局情報によって算出することもできる。センサ部23は車速センサを備えないため、車両の走行速度(車速)を直接測定することはできない。しかし、車速はGPSセンサによって取得した位置情報の時系列変化から算出することが可能である。
The
制御部20は、車載ナビゲーション装置1の制御部10と同様に、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するマイクロプロセッサにより構成される。制御部20は、機能的構成として、接続処理部201と、位置情報通知部203と、車速情報通知部204と、ルート案内部205とを有する。このうち、接続処理部201、位置情報通知部202、ルート案内部205は、それぞれ車載ナビゲーション装置1の接続処理部101、位置情報通知部103、ルート案内部105と同様に機能する。なお、図示は省略するが、制御部20は、配達車両Bの給油情報を、無線部22を介して運転管理サーバ3に送信する給油情報通知部も有する。
The
車速情報通知部204は、センサ部23(GPSセンサ)からの信号に基づき、携帯無線端末2とともに移動する配達車両Bの車速を算出し、現在の車速情報、および計時部から取得した現在時刻情報を、無線部22を介し、配達車両IDに対応付けて定期的に運転管理サーバ3に送信する。なお、位置情報通知部203により通知された位置情報に基づき、運転管理サーバ3で配達車両Bの車速を算出するようにしてもよい。この場合、車速情報通知部204が不要となる。
The vehicle speed
<運転管理サーバ3>
次に、運転管理サーバ3について説明する。運転管理サーバ3は、本実施形態では種々の機能を備えた1つのサーバとして説明するが、機能毎に別のサーバから構成される分散サーバであってもよく、またクラウドサーバと呼ばれる分散型の(仮想サーバを含む)サーバで実現されてもよい。
<
Next, the
図4は、運転管理サーバ3の概略構成を示す図である。図4に示すように、運転管理サーバ3は、制御部30と、記憶部31と、通信部32と、表示部34と、入力部35とを有する。なお、表示部34と入力部35とは、省略することもできる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration of the
記憶部31は、半導体メモリやハードディスクドライブ等で構成される。記憶部31には、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションと呼ばれるソフトウェアや、その他の種々の情報が記憶される。このため、記憶部31には、配達員情報エリア311、配達車両情報エリア312、配達先情報エリア313、ルート案内エリア314、配達管理情報エリア315、履歴情報エリア316、運転管理エリア317といった、様々な記憶エリアが確保される。
The
配達員情報エリア311には、配達員の識別情報である従業員ID(「配達員ID」ともいう)毎に、当該配達員に関する基本的な情報、例えば、配達員の氏名、従業員ID、所属先店舗ID、勤務可能時間等を管理する配達員情報ファイルが記憶される。配達員情報エリア311には、配達員ID毎に、1日の配達総時間、接客に要した時間、車両停止時間等が年月日毎に時系列に記憶される。これらの情報は、ナビゲーション装置1や携帯無線端末2から受信した情報を基に算出されて記憶される。
In the delivery
また、配達員情報エリア311には、配達員IDに対して配達車両A,Bの識別情報である配達車両IDが対応付けて記憶される。配達員IDに対する配達車両IDの対応付けについては、例えば1日の配達管理業務の開始に先立ち、店舗管理者により、予め設定される。
In the delivery
配達車両情報エリア312には、配達車両ID毎に、当該配達車両に関する走行距離に関する情報、例えば、当該配達車両の単位燃料あたりの走行可能距離である予測燃費(または予測電費)、直近に当該配達車両に給油されてから走行した距離(具体的には、給油先から店舗に帰還するまでの距離とこれまでに配達完了となっている配達に要した走行距離の合計)、および残りの走行可能距離等が記憶される。これらの情報は、ナビゲーション装置1や携帯無線端末2から受信した情報を基に算出されて記憶される。
In the delivery
配達先情報エリア313には、店舗用端末4から受信した配達先の住所・氏名、品目、集金金額、さらに配達期限等を含む配達先情報が記憶される。配達先情報には、ジオフェンス情報も含まれる。ジオフェンス情報とは、配達先住所を含むエリア指定情報であり、配達車両を駐車する場所や配達先の家屋が全て含まれる範囲に設定される。
The delivery
ルート案内エリア314には、ナビゲーションのための地図情報が予め格納される。地図情報には、道路リンク情報、道路および道路地図等の背景を表示するための表示用地図データ、ノード(例えば道路の交差点、屈曲点、端点等)の位置情報およびその種別情報、各ノード間を結ぶ経路であるリンクの位置情報およびその種別情報、全てのリンクのコスト情報(例えば距離、所要時間等)に関するリンクコストデータ等を含む道路ネットワークデータ等が含まれる。これらの地図情報は定期的に更新される。
In the
ルート案内エリア314には、施設の識別情報(以下「施設ID」ともいう)、名称、カテゴリー、電話番号、住所、緯度経度等で特定される位置情報、商品役務等に関する施設情報等を含む属性情報も併せて記憶される。さらにルート案内エリア314には、道路上に存在する運転に注意を要する交通事故、工事中、通行止め、迂回情報や急ブレーキの多発ポイント等の対象物情報が保存される。これに加え、交通情報センタ等から受信する交通情報が当該交通情報を受信した記録時刻とともに記憶される。交通情報には、例えばリンク毎の走行車両数、走行所要時間、渋滞情報、交通規制情報、天候情報等の移動コストを左右する要素が含まれる。
The
配達管理情報エリア315には、配達員の配達業務(注文された品物の配達状況)を管理するための配達管理データレコードが記録される。配達管理データレコードには、配達員の配達員ID、配達に使用される配達車両の車両ID、割り当てられた配達先情報(1つまたは複数)、出発予定時刻、出発時刻(実績)、配達予定時刻(配達指定時刻)、配達時刻(実績)、帰着予定時刻、帰着時刻(実績)、停車経過時間、当該配達員の配達状況を表す配達ステータス情報等が格納される。配達先が複数ある場合、配達予定時刻、配達時刻(実績)は、それぞれ配達先毎に記録される。配達管理データレコードには、配達予定時刻に配達員が配達先に到達したか否か、すなわち配達指定時刻以前に配達が完了したか否かの情報も含まれる。なお、配達予定時刻に配達が完了したか否かの情報は、ステータス判定部30Aによる判定結果から得られる。
In the delivery
配達ステータス情報としては、例えば、待機中(割り当てられた配達先がない状態)、未配達(配達先が割り当てられているが店舗にいる状態)、停止中(店舗を出ているが、配達車両が道路上で一定時間停止している状態)、接客中(配達車両が配達先で一定時間停止している状態)、配達中(店舗を出ているが、全ての配達を完了していない状態)、帰還中(全ての配達を完了し、店舗に帰還している状態)、給油中(配達先が割り当てられているか否かに関わらず、配達車両に給油している状態)、異常停止中(店舗を出て、配達車両が、道路上または接客中に関係なく、所定時間以上停止している状態)、ログアウト(運転管理システムにログインしていない状態)の情報が記録される。これらの情報は、ナビゲーション装置1や携帯無線端末2、および店舗用端末4から受信した情報を基に作成更新されて記憶される。
Delivery status information includes, for example, waiting (no assigned delivery destination), undelivered (delivery destination assigned but in store), stopped (leaving store, but delivery vehicle Is stopped on the road for a certain period of time), during customer service (the state where the delivery vehicle is stopped for a certain period of time at the delivery destination), during delivery (leaving the store, but not completing all deliveries) ), Returning (when all deliveries have been completed and returning to the store), refueling (refueling the vehicle regardless of whether a delivery destination is assigned), abnormally stopped (A state where the delivery vehicle has left the store and the delivery vehicle has stopped for a predetermined time or more regardless of whether it is on the road or during customer service) and logout (a state where the operation management system is not logged in) are recorded. These pieces of information are created and updated based on information received from the
履歴情報エリア316には、配達の完了した配達管理データが履歴情報として記憶される。履歴情報は、例えば管理者により、店舗用端末4から検索照会するよう構成される。
In the
運転管理エリア317には、ナビゲーション装置1や携帯無線端末2から取得した配達車両の時系列の車速情報が、当該配達車両に対応する配達員毎に記憶される。具体的には、8時〜9時、9時〜10時、10時〜11時等、所定時間間隔(例えば1時間間隔)の時間帯毎に、配達員IDに対応付けて車速の実績データが記憶される。車速情報は、例えば30km/h未満、30〜40km/h、40〜50km/h等、所定車速間隔(例えば10km/h間隔)の車速域に占める実車速の割合(%)としても、時間帯毎に記憶される。すなわち、運転管理エリア317には、時間帯毎の車速頻度データが記憶される。この場合の時間間隔や車速間隔は、店舗用端末4からの指令により適宜変更することができる(図12A参照)。なお、運転管理エリア317に記憶される情報は、配達員に関する情報であるため、配達員情報エリア311に記憶することもでき、その場合には運転管理エリア317を省略できる。
In the
通信部32は、車載ナビゲーション装置1および携帯無線端末2との送受信の場合には、例えば、3GおよびLTE等の無線通信をすることができる通信プロトコルを実装する。一方、通信部32は、店舗用端末4との送受信の場合に、有線通信(例えば、インターネット回線等)又は無線通信することができる通信プロトコルを実装する。
In the case of transmission / reception with the in-
制御部30は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するプロセッサにより構成される。制御部30は、機能的構成として、接続処理部301と、情報取得部302と、データ処理部303と、配達先情報登録部304と、ジオフェンス設定部305と、配達管理データ生成部306と、配達先割当部307と、ルート設定部308と、速度設定部309と、ステータス判定部30Aと、履歴データ作成部30Bと、配達管理情報作成部30Cと、統計情報作成部31Dと、表示データ作成部30Eとを有する。
The
接続処理部301は、車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2からのログイン処理を実行して、車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2と接続処理を行う。また、接続処理部301は、車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2からのログアウト処理を実行して、車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2との接続を終了する。さらに接続処理部301は、店舗用端末4からのログイン処理を実行して、店舗用端末4と接続処理を行うとともに、店舗用端末4からのログアウト処理を実行して、店舗用端末4との接続を終了する。
The
情報取得部302は、車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2から運転管理サーバ3宛てに送信されるデータ、および店舗用端末4から運転管理サーバ3宛てに送信されるデータを、通信部32を介して受信することで各種情報を取得する。情報取得部302が取得する情報には、車載ナビゲーション装置1の位置情報通知部103および車速情報通知部104から送信された配達車両Aの位置情報および車速情報とこれに対応する時刻情報や、携帯無線端末2の位置情報通知部103および車速情報通知部204から送信された配達車両Bの位置情報および車速情報とこれに対応する時刻情報が含まれる。
The
データ処理部303は、情報取得部302で取得された所定時間毎の車速データ、すなわちセンサ部13,23が所定のサンプリング間隔(例えば3秒間隔)で連続的に取得する検出データにより得られる所定時間毎の車速データに対し、所定の処理を施す。図5は、データ処理部303で実行される処理の一例を説明する図である。図5における各点は、サンプリング間隔ΔT0に対応して連続的に取得された処理前の車速データである。
The
図5に示すように、データ処理部303は、車速データを所定数(図では4点)だけ含むように設定された所定時間ΔT1内における、所定数の車速データを平均化する処理を行い、平均化後の車速V1を、車速検出値として記憶部31の運転管理エリア317に保存する。このため、運転管理エリア317には、所定時間ΔT1毎の平均化された車速データを用いた、時間帯毎の車速頻度データが記憶される。これにより、ノイズや衛星捕捉数等の影響によるデータのばらつきの影響を排除することができ、車速データおよびこれを用いた車速頻度データの信頼性を高めることができる。なお、所定時間ΔT1は、適宜設定することができる。
As shown in FIG. 5, the
図5に示すように、データ処理部303は、車速データを平均化することに代えて、所定時間ΔT1内の最低車速V2に対応するデータを抽出し、抽出された車速V2を、車速検出値として記憶部31の運転管理エリア317に保存することもできる。これにより、高車速側にふれるデータのばらつきの影響を排除することができ、車速データおよびこれを用いた車速頻度データの信頼性を高めることができる。
As shown in FIG. 5, instead of averaging the vehicle speed data, the
図4に戻り、配達先情報登録部304は、店舗用端末4から受信した配達先の配達エリア、住所や氏名、注文品目、集金金額、さらに配達期限等を含む配達先情報に基づいて、配達先情報エリア313に配達先データレコードを新規に作成登録する。なお、配達先情報には、駐車場位置や番犬の有無等を含めることができる。
Returning to FIG. 4, the delivery destination
ジオフェンス設定部305は、配達先情報登録部304により登録された配達先情報に基づいて、配達先の緯度経度を含むエリアを示すジオフェンス情報(配達先エリア)を設定する。ジオフェンス情報は、配達先住所を含むエリア指定情報であり、配達車両を駐車する場所および配達先の家屋が全て含まれる。より具体的には、ジオフェンス設定部305は、配達先の緯度経度から所定の半径の範囲内のエリアを配達先のジオフェンス情報として設定する。
The
配達管理データ生成部306は、配達先情報に基づいて、配達員の配達業務(注文された品物の配達状況)を管理するための配達員をキーとする配達管理データレコード(初期化されたレコード)を、記憶部31の配達管理情報エリア315に生成する。なお、配達管理データレコード(初期化されたレコード)生成時において、まだ割り当てられていない項目(例えば配達員ID、配達車両ID、配達予定時刻、配達時刻(実績)、帰着予定時刻、帰着時刻(実績)、停車経過時間、当該配達員の配達状況を表す配達ステータス情報等)には、Null値を含む初期値を設定するようにしてもよい、
The delivery management
配達先割当部307は、配達先情報登録部304により登録された配達先情報および配達車両情報エリア312に記憶された配達車両に関する走行距離に関する情報(当該配達車両の燃料単位あたりの走行可能距離である予測燃費(又は予測電費)、直近に当該配達車両に給油されて以降の、配達完了となっている配達に要した走行距離、残りの走行可能距離)に基づいて、当該配達先に配達車両(配達車両ID)を割り当てる。
The delivery
具体的には、配達先割当部307は、残りの走行可能距離が長い配達車両に対し長いルートが必要な配達先を、残りの走行距離が短い配達車両に対し短いルートの配達先を割り当てる。あるいは、残りの走行可能距離が長い配達車両に対しルート近辺に給油や充電施設が存在しない配達先を、残りの走行距離が短い配達車両に対しては、ルート近辺に給油や充電施設が存在する配達先を割り当てる。これにより、燃料(ガソリン、電気)の残容量を踏まえた配達計画の作成が可能となり、配達車両の停止時間を少なくし、配達業務効率を高めることができる。
Specifically, the delivery
配達先割当部307は、複数の配達先をまとめて同一の配達車両(配達員)に割り当てることで、一回の配達で当該複数の配達先を廻ってそれぞれの注文された品物を配達する一括配達として割り当てることができる。
The delivery
配達先割当部307は、1つまたは複数の配達先情報に割り当てられた配達員の配達員ID、および配達に使用される配達車両の車両IDを、該当する配達管理データレコードに記録する。なお、複数の配達先をまとめて一括配達とする場合、例えば、一括配達の対象となる配達管理レコードを対応付けて、グループ化するように構成することができる。また、配達管理データレコードに配達先情報を繰り返し項目として記録するようにしてもよい。配達先割当部307は、配達先情報を、割り当てられた配達員の車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2に送信する。なお、店舗用端末4(例えば後述の注文入力画面G43)で、配達先に配達員または配達車両をユーザ(管理者など)が手動で割り当てることもできる。
The delivery
ルート設定部308は、配達先を目的地とする配達先までの往路情報、および配達先から店舗までの復路情報を含むルート情報を算出する。配達先割当部307により複数の配達先を一括配達として割り当てた場合、ルート設定部308は、複数の配達先を経由するルート情報を設定する。ルート情報の算出に際しては、記憶部31のルート案内エリア314に記憶されている道路上に存在する運転に注意を要する交通事故、工事中、通行止め、迂回情報や急ブレーキの多発ポイント等の対象物情報の各種情報を加味した上で、最適なルートを算出する。
The
ルート設定部308は、配送先情報の配達期限等に基づいて、出発予定時刻、配達予定時刻、帰着予定時刻を算出し、該当する配達管理データレコードに記録する。ルート設定部308により算出されたルート情報は、車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2を介したユーザからの要求に応答し、通信部32を介して車載ナビゲーション装置1または携帯無線端末2に送信される。
The
速度設定部309は、ルート設定部308で設定されたルート上の車速の制限値(上限値)を設定する。車速の制限値は、記憶部31のルート案内エリア314に記憶される地図情報に含まれる。この制限値は、例えば道路標識などで道路の区間毎に定められた制限速度に設定することができる。なお、通信部32を介して入力されたユーザ(例えば店舗の管理者)からの指令により、車速の制限値を設定することもでき、例えば制限速度よりも所定速度だけ低い値に制限値を変更することもできる。
The
ステータス判定部30Aは、配達員の配達ステータスを管理するために、配達員(配達車両)のステータス情報を判定し、配達管理データレコードを更新する。具体的には、ステータス判定部30Aは、割り当てられた1つまたは複数の配達先情報に関し、当該配達員の配達状況を表す配達ステータス情報、およびステータス情報に関連する出発時刻(実績)、配達時刻(実績)、帰着時刻(実績)、停車経過時間を更新する。
The
図6は、ステータス情報の一例を示す図であり、図7は、ステータス情報の判定フローを示す図である。以下、図6,7を参照して各ステータス情報について説明する。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of status information, and FIG. 7 is a diagram illustrating a status information determination flow. Hereinafter, each status information will be described with reference to FIGS.
ステータス判定部30Aは、配達員が車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)を介して運転管理サーバ3に接続状態でない場合、ステータス情報を「ログアウト」と判定する。
When the delivery person is not connected to the
ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)から給油情報を受信した場合、ステータス情報を「給油中」と判定する。
When the refueling information is received from the in-vehicle navigation device 1 (or the portable wireless terminal 2), the
ステータス判定部30Aは、当該配達員(配達車両)に対して、割り当てられた配達先情報がない場合、ステータス情報を「待機中」と判定する。
The
ステータス判定部30Aは、当該配達員(配達車両)に対して、配達先情報が割り当てられている場合であって、配達員が車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)を介して配達先を選択していない場合、ステータス情報を「未配達」と判定する。
The
ステータス判定部30Aは、ルート設定部308で設定されたルート情報を車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)に送信する場合、ステータス情報を「配達中」と判定するとともに、配達先を選択した時刻、または配達先を選択した後、店舗のジオフェンスより初めて外に出た時刻、またはルート案内を開始させた時刻を出発時刻(実績)と判定する。
When transmitting the route information set by the
ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)から受信する現在位置情報に対応する位置がジオフェンス設定部305により設定されたジオフェンス情報に対応するエリアの内部に、予め設定された第1の時間範囲、停止している場合、ステータス情報を「接客中」と判定するとともに、停止している当該時刻を配達時刻(実績)と判定する。ステータス判定部30Aは、接客中ステータスと判定した位置情報とその時刻および接客中ステータスが解除された時刻、さらには配達時刻が配達指定時刻以前であったか否かの情報を、記憶部31の配達管理情報エリア315に記録する。なお、ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)により配達車両が配達先エリアの範囲内に入ったことが測位された場合に、当該配達車両が「接客中」と判定するとともに、配達先エリアの範囲内に入ったと判定された時刻を配達先到着時刻(実績)にするように構成してもよい。
The
ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)から受信する現在位置情報に対応する位置が予め設定された第1の時間範囲、ジオフェンス設定部305により設定されたジオフェンス情報に対応するエリアの内部ではない同一の場所に停止している場合、ステータス情報を「停止中」と判定するとともに、停止している当該時間を停車経過時間に加算する。なお、ステータス判定部30Aは、停止中ステータスと判定した位置情報とその時刻および停止中ステータスが解除された時刻(位置情報が時系列的に動くようになった時刻)を配達管理データレコードに記録するように構成することができる。
30 A of status determination parts are the 1st time range by which the position corresponding to the current position information received from the vehicle-mounted navigation apparatus 1 (or portable radio | wireless terminal 2) was preset, Geofence information set by the
ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)から受信する現在位置情報に対応する位置が予め設定された第2の時間以上、同一の場所に停止している場合、ステータス情報を「異常停止」と判定するとともに、停止している当該時間を停車経過時間に加算する。なお、図7に示す判定フローにおいて、15分以上停止している場合に「異常停止」と判定しているが、この値は一例であって、第2の時間がこの値に限定されるものではない。
When the position corresponding to the current position information received from the in-vehicle navigation device 1 (or the portable wireless terminal 2) has been stopped at the same place for a preset second time or longer, the
ステータス判定部30Aは、全ての配達が完了した状態で、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)から受信する現在位置情報に対応する位置が時系列的に変化している場合、すなわち「停止中」と判定しない場合、ステータス情報を「帰還中」と判定する。また、ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)により配達車両が配達先エリアの範囲外において所定回数(例えば2回)測位された場合に、当該配達車両が当該配達先エリアから出たと判定するように構成することができる。この場合、ステータス判定部30Aは、次の配達先が残っている場合には、ステータス情報を「配達中」と判定し、全ての配達が終了している場合、ステータス情報を「帰還中」と判定するように構成してもよい。
The
ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)から受信する現在位置情報に対応する位置が予め設定される店舗のジオフェンス情報に対応するエリア(店舗エリア)の内部に、予め設定された第1の時間範囲、停止している場合、ステータス情報を「完了」と判定するとともに、停止している当該時刻を帰着時刻(実績)と判定することができる。また、ステータス判定部30Aは、車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)により配達車両が店舗エリアの範囲内に入ったことが測位された場合に、当該配達車両が店舗に帰着したと判定するとともに、店舗エリアの範囲内に入ったと判定された時刻を帰着時刻(実績)にするように構成することができる。この場合、ステータス判定部30Aは、次の配達が割り当てられている場合には、ステータス情報を「未配達」とし、配達が割り当てられていない場合、ステータス情報を「待機中」と判定するように構成してもよい。
30 A of status determination parts are previously stored in the area (store area) corresponding to the geofence information of the store where the position corresponding to the current position information received from the in-vehicle navigation device 1 (or the portable wireless terminal 2) is preset. When the set first time range is stopped, the status information can be determined as “completed”, and the stopped time can be determined as the return time (actual result). The
図4の説明に戻り、履歴データ作成部30Bは、ステータス情報が「完了」とされた配達管理データレコードを履歴情報エリア316に履歴情報として格納する。その際、「完了」とされた配達管理データレコードを配達管理情報エリア315から削除するようにしてもよい。また、予め設定された期間経過後に「完了」とされた配達管理データレコードを配達管理情報エリア315から削除するようにしてもよい。
Returning to the description of FIG. 4, the history
履歴データ作成部30Bは、当該配達車両の配達に要した走行距離を算出し、当該配達車両の走行距離に関する情報、例えば当該配達車両の燃料単位あたりの走行可能距離である予測燃費(又は予測電費)、直近に当該配達車両に給油されて以降の、配達完了となっている配達に要した走行距離、残りの走行可能距離等を、配達車両情報エリア312に記憶する。さらに履歴データ作成部30Bは、データ処理部303で処理された時系列の車速検出値を、運転管理エリア317に記憶する。
The history
配達管理情報作成部30Cは、店舗用端末4からの要求に基づいて、配達管理データを検索することで、配達員全員のステータス情報一覧、および未完了業務一覧を含む配達管理情報を作成する。これに基づき、店舗用端末4で後述する画面が生成される(図11A〜図11D参照)。また、店舗用端末4からの要求に基づいて、履歴データを検索することで、配達履歴情報一覧を作成する。これに基づき、店舗用端末4で後述する画面が生成される(図11E参照)。
The delivery management
統計情報作成部31Dは、履歴データに基づいて、配達員ID毎(配達車両ID毎))に、平均移動距離、平均配達先滞在時間、配達時間に対する停止時間の割合等を算出し、記憶部31の配達員情報エリア311に、配達員ID毎(配達車両ID毎)に記憶する。これにより統計情報作成部31Dは、配達員ID毎の種々の統計情報を作成する。これに基づき、店舗用端末4で後述する画面が生成される(図11F参照)。さらに、統計情報作成部31Dは、車速の履歴データを配達員ID毎および時間帯毎に集計して、運転管理エリア317に時間帯毎の車速頻度データを記憶し、配達員ID毎の車速に関する統計情報を作成する。これに基づき、店舗用端末4で後述する画面が生成される(図12A〜図12D参照)。
The statistical information creation unit 31D calculates, for each delivery person ID (for each delivery vehicle ID), an average moving distance, an average delivery destination stay time, a ratio of stop time to delivery time, and the like based on the history data, and a storage unit The information is stored in the 31
表示データ作成部30Eは、店舗用端末4からの要求に基づいて、店舗用端末4の表示部44に所定の画像を表示させるために必要な表示データを作成し、表示データを通信部32を介して店舗用端末4に送信する。より具体的には、表示データ作成部30Eは、配達管理情報作成部30Cにより作成した配達管理情報や統計情報作成部31Dにより作成した各種統計情報、あるいは配達員情報エリア311、配達管理情報エリア315、運転管理エリア317等に記憶された情報に基づいて、表示データを作成する。作成する表示データには、配達員ID毎かつ時間帯毎の車速頻度データと、配達予定時刻に配達が完了した否かの情報とに対応したデータとが含まれる。
The display
<店舗用端末4>
次に、店舗用端末4について説明する。図8は、店舗用端末4の概略構成を示す図である。図8に示すように、店舗用端末4は、制御部40と、記憶部41と、通信部42と、表示部44と、入力部45とを有する。
<Store terminal 4>
Next, the
記憶部41は、半導体メモリやハードディスクドライブ等で構成される。記憶部41には、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションと呼ばれるソフトウェアや、その他の種々の情報が記憶される。
The
通信部42は、有線通信(例えば、インターネット回線等)または3GおよびLTE等の無線通信をすることができる通信プロトコルを実装し、運転管理サーバ3と接続して送受信する。
The
表示部44は、液晶ディスプレイまたは有機ELパネル等の表示デバイスにより構成され、制御部40からの指示を受けて、地図やタッチパネル用の操作ボタンのアイコン等を表示する。さらに表示部44は、運転管理サーバ3の表示データ作成部30Eから送信された表示データを用いて、取得した配達先情報、配達車両の現在位置、現在位置周辺および配達先付近の地図、統計情報や運転管理情報等の各種情報を表示することができる。
The
入力部45は、テンキーなどの物理スイッチや、表示部44の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置(図示せず)などで構成される。
The
制御部40は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するプロセッサにより構成される。制御部40は、機能的構成として、接続処理部401と、注文情報取得部402と、サーバ情報取得部403と、画像信号生成部404とを有する。
The
接続処理部401は、例えば、店舗(管理者または責任者)を識別する識別番号(店舗管理者ID)およびパスワードを用いて、運転管理サーバ3に対してログイン処理を実行する。
For example, the
注文情報取得部402は、入力部45を介して入力された、または記憶部41に記憶された注文情報を取得し、注文を受け付ける。注文情報は、注文された品物を配達車両を用いて注文主により指定された場所および時間帯に配達するための配達先情報に対応し、注文情報取得部402は、通信部42を介して注文情報(配達先情報)を運転管理サーバ3に送信する。配達先情報には、配達先の配達エリア、配達先の住所氏名、注文品目、集金金額、配達期限等が含まれる。
The order
サーバ情報取得部403は、店舗用端末4からの要求に応じて運転管理サーバ3(表示データ作成部30E等)から送信された表示データ等の各種情報を取得する。
The server
画像信号生成部404は、画像信号を生成するとともに、画像信号を表示部44に出力し、表示部44に各種画像を表示させる。画像の切替は、主に入力部45の操作により指令される。いくつかの画像については、画像信号生成部404は、サーバ情報取得部403で取得された表示データを用いて画像信号を生成する。なお、画像信号生成部404での処理により表示部44に表示される画像(表示画面)の具体例については、後述する。
The image
[運転管理システム100の動作]
次に、運転管理システム100の動作の一例について説明する。まず、配達業務を行う際の携帯無線端末2における動作の一例を説明する。この場合の車載ナビゲーション装置1における動作は、携帯無線端末2における動作と同様である。したがって、車載ナビゲーション装置1の動作については説明を省略する。
[Operation of Operation Management System 100]
Next, an example of the operation of the
図9は、携帯無線端末2の表示部24に表示される画面の遷移を示す図である。図9に示すログイン画面G21上で、配達員が自身のアカウント及びパスワードを入力して、LOGINボタンをタップ(押下)すると、運転管理サーバ3は、携帯無線端末2との接続処理を行った後、当該配達員に割り当てられている配達先情報を、携帯無線端末2に送信する。携帯無線端末2は、運転管理サーバ3から当該配達員に割り当てられている配達先を受信すると、配達先選択画面G22に遷移する。
FIG. 9 is a diagram illustrating transition of screens displayed on the
配達先選択画面G22には、ログインした配達員に割り当てられている配達先一覧が表示される。配達先一覧(配達先情報)は、出発推奨時刻の早い順に表示される。配達先選択画面G22の下側領域には、地図アイコン、配達先選択アイコン、給油アイコン、ノウハウ登録アイコン、及び設定アイコンが表示される。これら5つのアイコン(「リンク先アイコン1401」という)は、ログイン後の表示部24における全ての画面に共通に表示されるアイコンである。5つのリンク先アイコン1401のうち、現在有効となっている業務のリンク先アイコン1401のみが他とは異なる色(例えば青色)で表示される。図示の配達先選択画面G22では、配達先選択アイコンのみが青色で表示される。
The delivery destination selection screen G22 displays a list of delivery destinations assigned to the logged-in delivery person. The delivery destination list (delivery destination information) is displayed in order of recommended departure time. In the lower area of the delivery destination selection screen G22, a map icon, a delivery destination selection icon, a fueling icon, a know-how registration icon, and a setting icon are displayed. These five icons (referred to as “
配達先選択画面G22において、地図アイコンがタップされると、地図画面G23に遷移する。地図画面G23においては、ハウス型アイコン1411により、店舗の位置を示すとともに、表示画面上の中央にログインしている配達員の配達車両の現在位置が車両アイコン1412により示される。図示は省略するが、配達先選択画面G22において、配達先を選択してOKボタンをタップすることにより、地図画面G23において、選択された配達先までの往路や店舗までの復路情報を表示し、配達先までの往路及び店舗までの復路に関してルート案内を行う。配達中において給油する場合、給油アイコンをタップすることで、運転管理サーバ3に給油情報を送信する。
When the map icon is tapped on the delivery destination selection screen G22, the screen transitions to the map screen G23. On the map screen G23, the
次に、店舗用端末4の動作の一例を、表示部44に表示される主要な入出力画面の画面遷移に基づいて説明する。
Next, an example of operation | movement of the
図10は、表示部44に表示される画面の遷移を示す画面遷移図である。ログイン画面G41において、店舗管理者のアカウントおよびパスワードを入力して、LOGINボタンがタップされると、マップ画面G42に遷移する。より具体的には、運転管理サーバ3が当該店舗用端末4との接続処理を行った後、表示データ作成部30Eがマップ画面G42の生成に係る所定の情報を店舗用端末4に送信し、画像信号生成部404は、サーバ情報取得部403により取得した情報に基づいて画像信号を生成する処理を行い、表示部44にマップ画面G42を表示させる。
FIG. 10 is a screen transition diagram showing the transition of the screen displayed on the
図11Aは、マップ画面G42の一例を示す図である。図11Aに示すように、マップ画面G42は、現在の配達員(配達車両)の配達状態を示すものであり、マップ画像上に店舗、配達員(店舗を出発している全配達員)、配達先、予定ルート等の画像をオーバーラップさせて表示させたものである。マップ画面G42の左側領域(「状態表示欄4400」という)には、配達員の名前4401、ステータス情報4402、残りの配達件数4403、店舗への帰着予定時刻4404等を示す各画像が表示される。マップは、店舗の位置を中心に表示され、マップ上に、店舗アイコン4411、配達員アイコン4412、配達員吹き出し4413、配達先アイコン4414、予定ルート4415、店舗および配達先の周囲の所定範囲に設定されるジオフェンス4416(ハッチング領域)等の画像が重畳表示される。なお、配達員の名前は、略称やニックネームで表示してもよい(図12A参照)。
FIG. 11A is a diagram showing an example of the map screen G42. As shown in FIG. 11A, the map screen G42 shows the delivery status of the current delivery person (delivery vehicle), and stores, delivery persons (all delivery persons leaving the store), delivery, and delivery on the map image. First, images such as planned routes are displayed in an overlapping manner. In the left area (referred to as “
マップ画面G42の上側領域(「業務ボタン領域4420」という)には、4つの業務ボタン(マップ、注文入力、業務管理、設定)が表示される。これらの業務ボタン(「業務リンクボタン4421」と総称する)は、ログイン後の表示部44における全ての画面に共通に表示される。これにより、どの画面を表示している場合においても、いずれかの業務リンクボタン4421をタップすることで、当該リンク先の業務画面に遷移することができる。4つの業務リンクボタン4421のうち、現在有効となっている業務のボタンのみが他と異なる色(例えば青色)で表示される。これにより、ユーザは、現在表示部44に表示されている業務がどの業務リンクボタン4421の示す業務に属するのかを容易に認識できる。図示のマップ画面G42では、マップ(ボタン)のみが青色表示される。
In the upper area (referred to as “
マップ画面G42において、業務リンクボタン4421のうちの注文入力(ボタン)がタップされると、注文入力画面G43に遷移する。図11Bは、注文入力画面G43の一例を示す図である。図11Bに示すように、注文入力画面G43を介して配達先情報及び配達員を入力可能である。配達先情報等を入力後に画面上の「注文を登録」ボタン4431がタップされると、表示画面はマップ画面G42に遷移し、入力された情報がマップ画面G42に反映して表示される。例えば注文入力画面G43で配達先が入力されると、画像信号生成部404での処理により、マップ画面G42には、マップ上の対応する地点に配達先アイコン4414が表示される。注文入力画面G43で配達員が入力されると、配達先アイコン4414に対応して配達員アイコン4412と配達員の名前を示す配達員吹き出し4413とが表示される。
When the order input (button) of the
さらに、注文入力画面G43での「注文を登録」ボタン4431のタップに伴い、入力された配達先情報が注文情報取得部402に取得され、取得された情報が運転管理サーバ3に送信される。運転管理サーバ3は、配達先情報を登録するとともに、記憶部31の配達先情報エリア313からジオフェンス情報を読み出して、当該配達先のジオフェンス情報を設定し、配達員を当該配達先に割り当てる。
Further, in accordance with the tap of the “Register Order”
マップ画面G42において、業務リンクボタン4421のうちの業務管理(ボタン)がタップされると、業務情報表示画面に遷移する。図10に示すように、業務情報表示画面は、配達員ステータス画面G44と、未完了業務画面G45と、配達履歴画面G46と、統計情報画面G47と、運転管理画面G48とを含み、教務管理(ボタン)がタップされた直後は、配達員ステータス画面G44に遷移する。
When the business management (button) of the
図11Cは、配達員ステータス画面G44の一例を示す図である。図11Cに示すように、配達員ステータス画面G44の上側領域(「業務情報ボタン領域4440」という)には、5つの業務情報リンクボタン(配達員ステータス、未完了業務、配達履歴、統計情報、運転管理)が表示される。これらの業務情報リンクボタン(「業務情報リンクボタン4441」と総称する)は、それぞれの業務情報表示画面G44〜G48に共通に表示される。これにより、どの業務情報表示画面を表示している場合においても、いずれかの業務情報リンクボタン4441をタップすることで、当該リンク先の業務情報表示画面に遷移することができる。5つの業務情報リンクボタン4441のうち、現在有効となっている業務情報リンクボタン4441のみが他と異なる色(例えば青色)で表示される。これにより、ユーザは、現在表示部44に表示されている業務情報がどの業務情報リンクボタン4441の示す業務情報に属するのかを容易に認識できる。
FIG. 11C is a diagram showing an example of a deliveryman status screen G44. As shown in FIG. 11C, the upper area (referred to as “business
配達員ステータス画面G44には、現時点の配達員のステータス情報(配達員氏名、ステータス、配達先等)が表示される。具体的には、ステータス情報(配達中、接客中、停止中、異常停止、帰還中、給油中、未配達、待機中、ログアウト)を第1ソートキー、配達員の名前を第2ソートキーとして、ソートされた配達員のステータス情報一覧の画像が表示される。なお、複数の配達先に一括配達する複数配達の場合、現在配達中の業務についてのステータスが表示される。 The delivery person status screen G44 displays the current delivery person status information (delivery person name, status, delivery destination, etc.). Specifically, the status information (delivery, customer service, stoppage, abnormal stop, return, refueling, non-delivery, waiting, logout) is used as the first sort key, and the name of the delivery person is used as the second sort key. An image of the status information list of the delivered delivery person is displayed. In the case of multiple deliveries that deliver to a plurality of delivery destinations at a time, the status of the business currently being delivered is displayed.
図10に示すように、配達員ステータス画面G44において、「未完了業務」ボタンがタップされると、未完了業務画面G45に遷移する。図11Dは、未完了業務画面G45の一例を示す図である。図11Dに示すように、未完了業務画面G45には、現時点における配達ステータスが「完了」(配達が全て完了し、店舗に帰着が完了した配達業務)以外の配達管理データにおける、配達員名、配達ステータス、出発予定時刻、出発時刻(実績)、配達予定時刻、配達時刻(実績)、帰着予定時刻、帰着時刻(実績)、配達先等の未完了業務一覧の画像が表示される。なお、担当者が未割当の場合、配達員の欄には「−」を表示するとともに、未割当業務が優先的に画面上に表示される。 As shown in FIG. 10, when the “incomplete business” button is tapped on the deliveryman status screen G44, the screen transits to the incomplete business screen G45. FIG. 11D is a diagram illustrating an example of the incomplete business screen G45. As shown in FIG. 11D, the incomplete business screen G45 shows the name of the delivery person in the delivery management data other than the delivery status at the present time being “completed” (delivery business in which all deliveries have been completed and returned to the store). An image of an uncompleted business list such as delivery status, scheduled departure time, departure time (actual), scheduled delivery time, delivery time (actual), scheduled return time, return time (actual), delivery destination, etc. is displayed. When the person in charge is unallocated, “−” is displayed in the deliveryman column, and unallocated work is preferentially displayed on the screen.
未完了業務画面G45では、一括配達を設定することができる。具体的には、各未配達ステータスの配達先に対応する画面上のチェックボックス4451を2つ以上タップすることで、複数の配達先が選択される。複数の未配達ステータスの配達先が選択された後、画面上の一括配達ボタン4452をタップすることで、これらの配達を一括配達に設定することができる。
On the incomplete business screen G45, batch delivery can be set. Specifically, a plurality of delivery destinations are selected by tapping two or
図10に示すように、配達員ステータス画面G44において、「配達履歴」ボタンがタップされると、配達履歴画面G46に遷移する。図11Eは、配達履歴画面G46の一例を示す図である。図11Eに示すように、配達履歴画面G46には、上側領域(「配達履歴表示切替ボタン領域4460」という)に4つの表示切替ボタン4461(今日、指定日、過去1週間、過去1ヶ月)が表示される。いずれかの表示切替ボタン4461がタップされると、サーバ情報取得部403は、対応する期間の配達履歴情報(配達員、配達日、出発時刻、到着時刻、停車/経過時間、配達先)を運転管理サーバ3から受信し、画像信号生成部404は、これに基づいて画像信号を生成して表示部44に表示させる。図11Eには、過去1か月の配達履歴情報の一例が示される。
As shown in FIG. 10, when the “delivery history” button is tapped on the deliveryman status screen G44, the screen changes to the delivery history screen G46. FIG. 11E is a diagram showing an example of a delivery history screen G46. As shown in FIG. 11E, the delivery history screen G46 has four display switching buttons 4461 (today, designated date, past one week, past one month) in the upper area (referred to as “delivery history display switching button area 4460”). Is displayed. When any
図10に示すように、配達員ステータス画面G44において、「統計情報」ボタンがタップされると、統計情報画面G47に遷移する。図11Fは、統計情報画面G47の一例を示す図である。図11Fに示すように、統計情報画面G47には、上側領域(「統計情報表示切替ボタン領域4470」という)に3つの表示切替ボタン4471(平均配達先滞在時間、平均移動距離、配達時間に対する停車時間)が表示される。いずれかの表示切替ボタン4471をタップすることで、サーバ情報取得部403は、対応する統計情報(平均配達先滞在時間、平均移動距離、配達時間に対する停車時間)を運転管理サーバ3から受信し、画像信号生成部404は、これに基づいて画像信号を生成して表示部44に表示させる。図11Fには、配達時間に対する停車時間(%)の統計情報の一例が示される。
As shown in FIG. 10, when the “statistical information” button is tapped on the deliveryman status screen G44, the screen transits to the statistical information screen G47. FIG. 11F is a diagram illustrating an example of the statistical information screen G47. As shown in FIG. 11F, in the statistical information screen G47, there are three display switching buttons 4471 (average delivery destination stay time, average travel distance, and stop for delivery time) in the upper area (referred to as “statistical information display switching button area 4470”). Time) is displayed. By tapping any of the
図10に示すように、配達員ステータス画面G44において、「運転管理」ボタンがタップされると、運転管理画面G48に遷移する。図12Aは、運転管理画面G48の一例を示す図である。図12Aに示すように、運転管理画面G48には、上側領域(「運転管理表示切替ボタン領域4475」という)に3つの表示切替ボタン4476(グラフ、マップ、CSV)が表示される。表示部44には、表示切替ボタンの押下操作に対応した運転管理画面G48、すなわち運転管理グラフ画面、運転管理マップ画面、運転管理CSV画面のいずれかが表示される。なお、「運転管理」ボタンがタップされた直後は、運転管理グラフ画面が表示される。図12Aは、運転管理グラフ画面G48Aの一例を示す。
As shown in FIG. 10, when the “driving management” button is tapped on the deliveryman status screen G44, the operation management screen G48 is displayed. FIG. 12A is a diagram illustrating an example of the operation management screen G48. As shown in FIG. 12A, on the operation management screen G48, three display switching buttons 4476 (graph, map, CSV) are displayed in the upper area (referred to as “operation management display
図12Aに示すように、運転管理グラフ画面G48Aは、画面左側に、ユーザが表示条件を入力するための入力領域4480を有し、その右側に、表示条件に対応した車速に関する運転管理データを表示する出力領域4490を有する。入力領域4480には、どの配達員(配達員ID)の運転管理データを表示するかを指定する配達員指定部4481と、運転管理の表示単位(何を単位にして表示するか)を指定する単位指定部4482と、どの期間の運転管理データを表示するかを指定する期間指定部4483と、車速に関する運転管理データをどの速度域に分けて表示するかを指定する速度域指定部4484とが設けられる。
As shown in FIG. 12A, the driving management graph screen G48A has an
より具体的には、配達員指定部4481のボタンがタップされると、配達員の一覧がプルダウンで表示される。図12Aでは、プルダウンのメニューに3人の配達員の略称(ニックネーム)が表示されるとともに、「すべて選択」というメニューも表示される。なお、略称ではなく氏名そのものを表示してもよい。ユーザは、各配達員(配達員ID)に対応して設けられたチェックボックスにチェックを入れてOK(ボタン)をタップすることで、配達員(配達員ID)を選択することができる。「すべて選択」のチェックボックスにチェックを入れると、一度に全ての配達員(配達員ID)を選択することができる。なお、図12Aでは、「モッチー」が選択されている。図示は省略するが、選択された配達員(例えば「モッチー」)は、配達員指定部4481に表示される。
More specifically, when the button of the
単位指定部4482では、時間帯、日、月のいずれかの単位を、対応するボタンをタップすることで選択することができる。時間帯(ボタン)がタップされた場合には、所定時間単位(例えば1時間間隔)で運転管理データが表示され、日(ボタン)がタップされた場合には、日単位で運転管理データが表示され、月(ボタン)がタップされた場合には、月単位で運転管理データが表示される。時間帯(ボタン)がタップされた場合の時間間隔は、図示しない設定画面で適宜変更することができる。なお、図12Aでは、「時間帯」が選択されている。
In the
期間指定部4483では、期間の始期(年月日)と終期(年月日)とが指定される。具体的には、画面上のカレンダーのアイコンをタップし、カレンダーの中から期間を指定する。期間の始期と終期とが同日の場合には、1日が指定される。なお、年月日だけでなく時間(例えば午前、午後等)を指定するようにしてもよい。図12Aでは、1日が指定されている。
In the
速度域指定部4484には、複数の速度入力部が設けられ、それぞれの速度入力部に例えばテンキーを用いて数字を入力することで、各入力された速度を境界とした速度域が指定される。図12Aの例では、10km/h間隔で速度域(4つの速度域の境界)が指定され、全体で5つの速度域が指定されている。
The speed
入力領域4480における表示条件の入力が終了した後に、OK(ボタン)4485をタップすると、表示条件が確定し、表示条件が運転管理サーバ3に送信される。運転管理サーバ3(表示データ作成部30E)は、表示条件に対応した表示データ(車速頻度データ等)を作成し、店舗用端末4に送信する。画像信号生成部404は、送信された表示データを用いて画像信号を生成し、出力領域4490に配達員の速度特性を示す画像4491(「車速管理画像」と呼ぶ)を表示させる。
If the OK (button) 4485 is tapped after the input of the display condition in the
例えば、図12Aに示すように、指定された配達員(モッチー)の指定された期間における指定された時間帯毎(1時間毎)に記憶されている全車速データに対し指定された速度域の頻度(%)(指定単位時間に占める割合)を、低速域から高速域にかけて全体を一定長さ(100%)とした棒グラフの形態で、順次下方に並べて表示させる。この場合、図示のように5つの速度域を速度域毎に互いに色を変えて、すなわち第1の色〜第5の色を用いて表示することが好ましい。各速度域を異なる色で表示するのではなく、異なる模様で表示するようにしてもよい。車速管理画像4491の上方領域には、速度域指定部4484で指定された各速度域の色を示す画像4492が表示される。これにより表示された色がどの速度域に対応するのかを、ユーザは容易に認識できる。画像4492の上方領域には、期間指定部4483で指定された期間を示す画像4493が表示される。車速管理画像4491の上方(例えばが画像4492の側方)に、指定された配達員の名前を併せて表示することもできる。なお、図12Aでは、車速管理画像4491を1頁に表示させているが、表示項目が多い場合には、複数の頁にわたって表示させてもよい。
For example, as shown in FIG. 12A, the speed range specified for all vehicle speed data stored for each specified time zone (every hour) in the specified period of the specified delivery person (Mochie). The frequency (%) (percentage of the specified unit time) is sequentially displayed in the form of a bar graph in which the entire length is constant (100%) from the low speed range to the high speed range. In this case, as shown in the figure, it is preferable to display the five speed ranges by changing the colors for each speed range, that is, using the first to fifth colors. Instead of displaying each speed range in a different color, it may be displayed in a different pattern. In the upper area of the vehicle
このように画像信号生成部404が、所定時間単位(図12Aでは1時間単位)の速度域の頻度を示す車速管理画像4491を表示部44に表示させることで、管理者は、車速が速い傾向にある等、配達員の速度特性を容易に把握することができる。これにより効率的な配達計画を作成することができる。また、所定時間単位での速度特性の把握が容易となるため、管理者は、注文入力画面G43(図11B)において、各時間帯の速度特性を考慮した的確な配達計画の作成が可能となる。
In this way, the image
図12Bは、複数の配達員(配達員ID)が選択された場合の運転管理画面G48の一例を示す図である。特に図12Bは、配達員指定部4481において、「モッチー」と「たろう」とが選択された例である。例えば「モッチー」をチェックボックスにチェックを入れてOK(ボタン)をタップした後、「たろう」のチェックボックスにチェックを入れてOK(ボタン)をタップすると、図12Bの運転管理画面G48が得られる。この場合、出力領域4490には、「モッチー」に対応する車速管理画像4491Aと「たろう」に対応する車速管理画像4491Bとが、上下に並べて表示される。なお、図12Bでは、複数の車速管理画像4491A,4491Bを同一の頁に表示させているが、互いに異なる頁に表示させるようにしてもよい。
FIG. 12B is a diagram showing an example of the operation management screen G48 when a plurality of deliverymen (delivery person IDs) are selected. In particular, FIG. 12B shows an example in which “Mochie” and “Taro” are selected in the delivery
このように画像信号生成部404が、複数の配達員の車速管理画像4491A,4491Bを表示部44に同時に表示させることで、管理者は配達員同士の速度特性を比較することができる。これにより、特定の配達員の速度特性が、他の配達員と比べて特異なものであるか否か等を容易に把握することができ、配達計画の作成に役立てることができる。
As described above, the image
図12Cは、全ての配達員(配達員ID)が選択された場合の運転管理画面G48の一例を示す図である。特に図12Cは、配達員指定部4481において、「モッチー」が単独で選択され、かつ、全ての配達員が選択された例である。例えば「モッチー」をチェックボックスにチェックを入れてOK(ボタン)をタップした後、「すべて選択」のチェックボックスにチェックを入れてOK(ボタン)をタップすると、図12Cの運転管理画面G48が得られる。この場合、出力領域4490には、「モッチー」に対応する車速管理画像4491Aと「すべて選択」に対応する車速管理画像4491Cとが上下に並べて表示される。なお、図12Bでは、複数の車速管理画像4491A,4491Cを同一の頁に表示させているが、互いに異なる頁に表示させるようにしてもよい。
FIG. 12C is a diagram illustrating an example of the operation management screen G48 when all delivery persons (delivery person IDs) are selected. In particular, FIG. 12C is an example in which “Mochie” is selected alone and all delivery members are selected in the delivery
車速管理画像4491Cは、全ての配達員の速度域の頻度の平均値を示す画像である。この画像4491Cは、画像信号生成部404が全ての配達員の時間帯毎の速度域の頻度の平均値を算出することにより得られる。なお、平均値の算出を運転管理サーバ3で行い、店舗用端末4が平均値のデータを受信することで、車速管理画像4491Cを生成するようにしてもよい。図12Cでは、車速管理画像4491Aと車速管理画像4491Cとを出力領域4490に表示しているが、これに代えて車速管理画像4491Cのみを表示することもできる。
The vehicle
このように画像信号生成部404が、特定の配達員の車速管理画像4491Aと全ての配達員の速度域の頻度を平均化した車速管理画像4491Cとを表示部44に同時に表示させることで、管理者は配達員の速度特性を全体の速度特性と比較することができる。これにより、特定の配達員の速度特性が全体と比べて特異なものであるか否か等を容易に把握することができ、配達計画の作成に役立てることができる。
As described above, the image
表示データ作成部30Eは、車速頻度データだけでなく、ステータス判定部30Aで判定された配達予定時刻内の配達の成否に関するデータも店舗用端末4に送信する。そこで、画像信号生成部404は、出力領域4490に、車速管理画像4491だけでなく、配達員毎の配達予定時刻(配達指定時刻)内に配達先に到達したか否かを示す画像(「到達成否画像」と呼ぶ)を表示させることもできる。図12Dは、その一例を示す図である。なお、図12Dは、図12Aと同一の表示条件が入力されたときに出力領域4490に表示される画像であるが、図12B,図12Cと同一の表示条件が入力されたときも、同様に到達成否画像を表示させることができる。
The display
図12Dに示すように、出力領域4490には、車速管理画像4491に対応付けて到達成否画像4494が表示される。より具体的には、各時間帯の車速管理画像4491の右側に、それぞれ到達成否画像4494が表示される。到達成否画像4494は、各時間帯に配達予定時刻が含まれるもののうち、配達予定時刻までに配達が完了した割合(時間内配達率)を円グラフで表示したものである。なお、到達成否画像4494の表示場所および表示形態はこれに限らず、例えば棒グラフ等で表示してもよい。
As illustrated in FIG. 12D, a reach success /
このように画像信号生成部404が、表示部44に車速管理画像4491とともに到達成否画像4494を表示させることで、管理者は、配達員の速度特性が生じた原因を推測することができる。例えば配達計画自体に無理があったことで配達員が車速を速くせざるを得なかったのか、それとも渋滞が生じる時間帯である等の理由で車速を速くせざるを得なかったのか、それともそもそも配達員自身が高速で走行する傾向にあるのか等を、管理者が容易に判断することが可能となる。これにより効率的な配達計画の作成に役立てることができる。
In this manner, the image
画像信号生成部404は、店舗および配達先の周囲に設定されるジオフェンス情報(図11のジオフェンス4416)を考慮し、ジオフェンス4416の領域外の車速情報に基づき、車速管理画像4491に対応する画像信号を生成することもできる。これにより、店舗や配達先等の配達員の出発地点および目的地点から所定範囲内で生じた車速を除外して、車速管理画像4491を表示部44に表示させることができる。なお、この機能を有効にするか否かは、ユーザの操作等により選択可能としてもよい。
The image
図12Eは、図12Aのさらなる変形例を示す図である。図12Eでは、速度域指定部4484に、「低速度を表示しない」を選択するチェックボックス4484aと、低速度の値を入力する入力部4484bとが追加されている。入力部4484bには、例えばユーザのテンキー操作により、速度域指定部4484に車速表示の境界値として設定された最低車速(図12Eでは30km/h)よりも低い値が入力される。画像信号生成部404は、チェックボックス4484aにチェックが入ると、入力部4484bに入力された速度以下(図12Eでは10km/h以下)の車速データを除外して画像信号を生成する。
FIG. 12E is a diagram showing a further modification of FIG. 12A. In FIG. 12E, a
なお、図示は省略するが、運転管理画面G48のうち、運転管理マップ画面は、運転管理グラフ画面G48Aに示したのと同等の情報をマップ上に表示させるように構成することができる。運転管理CSV画面も、運転管理グラフ画面G48Aに示したのと同等の情報を、CSVファイル形式で表示させるように構成することができる。運転管理マップ画面および運転管理CSV画面の少なくとも一方を、運転管理グラフ画面G48Aに示したのとは異なる情報(例えば超過車速に関する情報)を表示させるように構成してもよい。 Although not shown, the operation management map screen of the operation management screen G48 can be configured to display information equivalent to that shown on the operation management graph screen G48A on the map. The operation management CSV screen can also be configured to display information equivalent to that shown in the operation management graph screen G48A in the CSV file format. At least one of the driving management map screen and the driving management CSV screen may be configured to display information (for example, information related to the excess vehicle speed) different from that shown in the driving management graph screen G48A.
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)配達員(配達員ID)に対応付けられた配達車両の車速を管理する運転管理装置6は、配達車両の車速に関する情報をその車速が生じた時刻に対応付けて取得する情報取得部302と、情報取得部302で取得した情報に基づき画像信号を生成する画像信号生成部404と、画像信号生成部404で生成された画像信号に対応する画像を表示する表示部44とを備える(図1、図4、図8)。画像信号生成部404は、配達員に対応する車速管理画像4491、より詳しくは所定時間単位、すなわち1時間毎の各時間帯の所定速度域の頻度(%)を示す車速管理画像4491を表示部44に表示させるように画像信号を生成する(図12A)。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
この構成により、店舗の管理者は、車速が速い傾向にある等、配達員の速度特性を容易に把握することができ、効率的な配達計画を作成することが可能となる。また、車速管理画像4491として、1時間毎の各時間帯の速度域の頻度を表す画像を並べて表示するので、各時間帯における配達員の速度特性を容易に把握することができる。
With this configuration, the manager of the store can easily grasp the speed characteristics of the delivery person, such as the vehicle speed tends to be high, and can create an efficient delivery plan. Further, since the images representing the frequency of the speed range in each time zone for each hour are displayed side by side as the vehicle
(2)運転管理装置6は、ユーザの操作により配達員を指定する配達員指定部(運転員指定部)4481をさらに備える(図12A)。画像信号生成部404は、配達員指定部4481で指定された配達員に対応する車速管理画像4491を表示部44に表示させるように画像信号を生成する(図12A)。これにより、特定の配達員の速度特性の抽出が容易となる。
(2) The
(3)画像信号生成部404は、配達員指定部4481で複数の配達員が指定されると、これら配達員に対応する所定時間単位(1時間毎)の速度域の頻度を平均化した車速管理画像4491Cを表示部44に表示させるように画像信号を生成する(図12C)。これにより管理者は、配達員全体の速度特性を容易に把握することができ、特定の配達員と配達員全体との速度特性の比較が可能となる。
(3) When a plurality of deliverymen are designated by the
(4)画像信号生成部404は、配達員指定部4481で複数の配達員が指定されると、それぞれの配達員に対応する複数の車速管理画像4491A,4491Bを表示部44に同時に表示させるように画像信号を生成する(図12B)。これにより管理者は、特定の配達員同士の速度特性を容易に比較できるようになり、配達計画を効果的に作成することができる。
(4) When a plurality of deliverymen are designated by the
(5)運転管理装置6は、配達予定時刻に配達員が配達先(目的地)に到達したか否かを判定するステータス判定部(到達判定部)30Aをさらに備える(図4)。画像信号生成部404は、ステータス判定部30Aによる判定結果を示す到達成否画像4494を車速管理画像4491とともに表示部44に表示させるように画像信号を生成する(図12D)。これにより管理者が配達員の速度特性の原因を把握することができる。
(5) The
(6)画像信号生成部404は、配達に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像4491を、配達員の出発地点(例えば店舗)および目的地点(例えば配達先)から所定範囲(図11Aのジオフェンス4416)を除いて表示部44に表示させるように画像信号を生成することもできる。この場合には、車速管理画像4491を作成するに当たり、停車前であるが故に低速となった場合を除外するため、車速の管理にとってより有効な車速管理画像4491を得ることができる。
(6) The image
(7)画像信号生成部404は、配達員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像4491を、所定速度域以上について表示部44に表示させるように画像信号を生成することもできる(図12E)。これにより渋滞等を理由としてやむを得ずに低車速となった場合を除外することができ、より有用性のある車速管理画像4491を得ることができる。
(7) The image
(8)情報取得部302は、配達車両(車載ナビゲーション装置1)に設けられたセンサ部13、または配達員が携帯する携帯無線端末2に設けられたセンサ部23により検出された所定時間(例えば3秒)ΔT0毎の配達車両の車速に関する検出データを時刻に対応付けて取得する(図5)。運転管理装置6は、情報取得部302で取得された所定時間ΔT1(>ΔT0)内の検出データを平均化するデータ処理部303をさらに備える(図4)。画像信号生成部404は、データ処理部303で平均化された所定時間ΔT1毎のデータ(図5の車速V1)を用いて画像信号を生成する。これにより、ノイズ等によるデータのばらつきの影響を排除することができ、車速データおよびこれを用いた車速頻度データの信頼性を高めることができる。
(8) The
(9)データ処理部303は、情報取得部302で取得された所定時間ΔT1毎の検出データから所定時間ΔT1内の最低車速に対応するデータを抽出することもできる(図5)。この場合、画像信号生成部404は、データ処理部303で抽出された所定時間ΔT1毎のデータ(図5の車速V2)を用いて画像信号を生成する。これにより、高車速側にふれるデータのばらつきの影響を排除することができ、車速データおよびこれを用いた車速頻度データの信頼性を高めることができる。
(9) The
(10)本発明の実施形態に係る運転管理方法、すなわち配達員に対応付けられた配達車両の車速を管理する運転管理方法は、上述した運転管理装置6の動作を手順として構成されるものであり、配達車両の車速に関する情報をその車速が生じた時刻に対応付けて取得する手順と、取得した情報に基づき画像信号を生成する手順と、生成した画像信号に対応する画像を表示部44に表示する手順とを含む。画像信号を生成する手順では、配達員に対応する車速管理画像4491、より詳しくは所定時間単位、すなわち1時間毎の速度域の頻度を示す車速管理画像4491を表示部44に表示させるように画像信号を生成する。これにより、店舗の管理者は、配達員の速度特性を容易に把握することができ、効率的な配達計画を作成することができる。
(10) The operation management method according to the embodiment of the present invention, that is, the operation management method for managing the vehicle speed of the delivery vehicle associated with the delivery person, is configured with the operation of the
(11)運転管理システム100は、注文を受け付ける店舗用端末4と、店舗用端末4からの指令に応じて配達先へ品物を配達する配達車両に設けられた(または配達車両とともに移動する配達員により携帯された)車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)と、店舗用端末4および車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)とそれぞれ通信を行う運転管理サーバ3とを備える(図1)。車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)は、配達車両の車速と相関関係を有する物理量、すなわち配達車両の位置または車速を検出するセンサ部13(またはセンサ部23)を有する(図2,図3)。運転管理サーバ3は、センサ部13(またはセンサ部23)により検出された配達車両の車速に関する情報を、車速が生じた時刻に対応付けて取得する情報取得部302を有する(図4)。店舗用端末4は、情報取得部302で取得した情報に基づき画像信号を生成する画像信号生成部404と、画像信号生成部404で生成された画像信号に対応する画像を表示する表示部44とを備える(図8)。画像信号生成部404は、配達員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像4491を表示部44に表示させるように画像信号を生成する。これにより、運転管理サーバ3を介して車載ナビゲーション装置1(または携帯無線端末2)と店舗用端末4とが通信可能に構成された運転管理システム100において、店舗の管理者は、配達員の速度特性を容易に把握することができる。
(11) The
(変形例)
上記実施形態は、種々の形態に変形することができる。以下、いくつかの変形例について説明する。上記実施形態(図4)では、運転管理サーバ3に、配達車両の車速に関する情報を時刻に対応付けて取得する情報取得部302を設けたが、運転管理サーバ3ではなく店舗用端末4の情報取得部で、配達車両の車速に関する情報を時刻に対応付けて取得するようにしてもよい。すなわち、運転管理サーバ3と店舗用端末4とで運転管理装置6を構成するのではなく、例えば店舗用端末4のみで運転管理装置6を構成してもよい。この場合には、店舗用端末4の情報取得部で取得された検出データを処理するデータ処理部を店舗用端末4に設け、店舗用端末4でセンサ部13,23(検出部)からの検出データを処理するようにしてもよい。上記実施形態では、GPSセンサ(センサ部13,23)により検出された位置情報と時刻情報とから配達車両の速度を算出することができる。このため、GPSセンサにより検出された位置情報は、情報取得部が取得する配達車両の車速に関する情報に含まれる。なお、配達車両の車速と相関関係を有するのであれば、検出部(センサ部13,23)により検出される物理量はいかなるものでもよく、検出部の構成も上述したものに限定されない。
(Modification)
The above embodiment can be modified into various forms. Hereinafter, some modified examples will be described. In the above embodiment (FIG. 4), the
上記実施形態(図12A〜図12D)では、画像信号生成部404が配達員に対応する車速管理画像4491を棒グラフの形式で表示部44に表示させるようにしたが、所定時間単位の速度域の頻度をユーザが識別可能に表示するのであれば、その表示形態はいかなるものでもよい。画像信号生成部404は、1時間毎の各時間帯で、速度域の頻度を表す速度特性を表示部44に表示させるようにしたが、他の時間単位(例えば1日単位、1ヶ月単位等)で、速度域の頻度を表す速度特性を表示させるようにしてもよい。上記実施形態(図12A等)では、8時〜9時、9時〜10時等、複数の時間帯に対応する複数の速度特性を上下に並べて表示するようにしたが、単一の時間帯に対応する速度特性のみを表示するようにしてもよい。すなわち、配達員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を表示部に表示させるように画像信号を生成するのであれば、画像信号生成部の構成はいかなるものでもよい。
In the above embodiment (FIGS. 12A to 12D), the image
上記実施形態では、運転管理サーバ3(表示データ作成部30E)から店舗用端末4に表示データを送信し、その表示データを用いて店舗用端末4で画像信号を生成するようにしたが、運転管理サーバ3で画像信号を生成し、その画像データを運転管理サーバ3から店舗用端末4に送信するようにしてもよい。すなわち、画像信号生成部としての処理の少なくとも一部を、店舗用端末4でなく運転管理サーバ3で行うようにしてもよい。換言すれば、画像信号生成部は、運転管理サーバ3および店舗用端末4の少なくとも一方に設けられればよい。
In the above embodiment, display data is transmitted from the operation management server 3 (display
上記実施形態では、運転管理サーバ3のステータス判定部30Aにおいて、配達予定時刻に配達員が配達先に到達したか否かを判定するようにしたが、この判定を店舗用端末4で行うようにしてもよく、配達判定部の構成は上述したものに限らない。配達車両の位置およびまたは車速を検出するセンサ部(検出部)は、車載ナビゲーション装置1や携帯無線端末2だけでなく他の移動通信端末に設けてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、注文された品物を、注文主により指定された場所および時間に配達する宅配業の運転管理システムに運転管理装置を適用する例を説明したが、本発明の運転管理装置は、宅配業だけでなく他の運送業の運転管理システムに対しても同様に適用することができる。 In the above embodiment, the example in which the operation management device is applied to the operation management system of the home delivery business that delivers the ordered item at the location and time designated by the orderer has been described. The present invention can be similarly applied not only to the home delivery business but also to the operation management system of other transportation businesses.
上記実施形態では、図12Aの例では、10km/h間隔で速度域(4つの速度域の境界)を指定したが、高い方の速度域に含まれるが著しく高速な速度は、測定エラーであることも予測されるため、表示対象としないようにしてもよい。 In the above embodiment, in the example of FIG. 12A, the speed range (boundary of the four speed ranges) is specified at an interval of 10 km / h. However, the extremely high speed that is included in the higher speed range is a measurement error. Since this is also predicted, it may not be displayed.
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。 The above description is merely an example, and the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications unless the features of the present invention are impaired. It is also possible to arbitrarily combine one or more of the above-described embodiments and modifications, and it is also possible to combine modifications.
1 車載ナビゲーション装置、2 携帯無線端末、3 運転管理サーバ、4 店舗用端末、6 運転管理装置、13、23 センサ部、30A ステータス判定部、44 表示部、100 運転管理システム、302 情報取得部、303 データ処理部、404 画像信号生成部、4481 配達員指定部、4491、4491A〜4491C 車速管理画像、4494 到達成否画像
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記車両の車速に関する情報を当該車速が生じた時刻に対応付けて取得する情報取得部と、
前記情報取得部で取得した情報に基づき画像信号を生成する画像信号生成部と、
前記画像信号生成部で生成された画像信号に対応する画像を表示する表示部と、を備え、
前記画像信号生成部は、前記運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 An operation management device for managing the vehicle speed of a vehicle associated with an operator,
An information acquisition unit for acquiring information related to the vehicle speed of the vehicle in association with the time at which the vehicle speed occurred;
An image signal generation unit that generates an image signal based on the information acquired by the information acquisition unit;
A display unit for displaying an image corresponding to the image signal generated by the image signal generation unit,
The said image signal production | generation part produces | generates an image signal so that the vehicle speed management image which shows the frequency of the speed range of the predetermined time unit corresponding to the said driver | operator may be displayed on the said display part, The driving | operation management apparatus characterized by the above-mentioned.
ユーザの操作により運転員を指定する運転員指定部をさらに備え、
前記画像信号生成部は、前記運転員指定部で指定された運転員に対応する車速管理画像を前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to claim 1,
It further includes an operator designation unit that designates an operator by a user operation,
The said image signal production | generation part produces | generates an image signal so that the vehicle speed management image corresponding to the driver | operator designated by the said operator designation | designated part may be displayed on the said display part, The driving | operation management apparatus characterized by the above-mentioned.
前記画像信号生成部は、前記運転員指定部で複数の運転員が指定されると、これら運転員に対応する前記所定時間単位の速度域の頻度を平均化した車速管理画像を前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to claim 2,
When a plurality of drivers are specified by the operator specifying unit, the image signal generating unit displays a vehicle speed management image obtained by averaging the frequencies of the speed ranges corresponding to the operators in a predetermined time unit on the display unit. An operation management device that generates an image signal to be displayed.
前記画像信号生成部は、前記運転員指定部で複数の運転員が指定されると、それぞれの運転員に対応する複数の車速管理画像を前記表示部に同時に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to claim 2,
The image signal generation unit generates an image signal so that a plurality of vehicle speed management images corresponding to each driver are simultaneously displayed on the display unit when a plurality of drivers are specified by the operator specifying unit. An operation management device characterized by that.
配達予定時刻に運転員が目的地に到達したか否かを判定する到達判定部をさらに備え、
前記画像信号生成部は、前記到達判定部による判定結果を示す到達成否画像を前記車速管理画像とともに前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to any one of claims 1 to 4,
An arrival determination unit for determining whether or not the driver has reached the destination at the scheduled delivery time;
The said image signal production | generation part produces | generates an image signal so that the arrival success / failure image which shows the determination result by the said arrival determination part may be displayed on the said display part with the said vehicle speed management image, The driving | operation management apparatus characterized by the above-mentioned.
前記画像信号生成部は、前記運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を、前記運転員の出発地点および目的地点から所定範囲を除いて前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to any one of claims 1 to 5,
The image signal generation unit displays a vehicle speed management image indicating a frequency of a speed range corresponding to the driver in a predetermined time unit on the display unit excluding a predetermined range from a departure point and a destination point of the driver. An operation management device characterized by generating an image signal.
前記画像信号生成部は、前記運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を、所定速度域以上について前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to any one of claims 1 to 6,
The image signal generating unit generates an image signal so that a vehicle speed management image indicating a frequency in a predetermined time unit corresponding to the driver is displayed on the display unit for a predetermined speed range or more. Operation management device to do.
前記情報取得部は、前記車両に設けられた、または運転員が携帯する携帯無線端末に設けられた検出部により検出された前記車両の車速に関する検出データを時刻に対応付けて取得し、
前記情報取得部で取得された所定時間内の検出データを平均化するデータ処理部をさらに備え、
前記画像信号生成部は、前記データ処理部で平均化された前記所定時間毎のデータを用いて画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to any one of claims 1 to 7,
The information acquisition unit acquires detection data relating to the vehicle speed of the vehicle detected by a detection unit provided in the vehicle or provided in a portable wireless terminal carried by a driver in association with time,
A data processing unit that averages the detection data within a predetermined time acquired by the information acquisition unit;
The operation management device, wherein the image signal generation unit generates an image signal using the data for each predetermined time averaged by the data processing unit.
前記情報取得部は、前記車両に設けられた、または運転員が携帯する検出部により検出された前記車両の車速に関する検出データを時刻に対応付けて取得し、
前記情報取得部で取得された所定時間毎の検出データから該所定時間内の最低車速に対応するデータを抽出するデータ処理部をさらに備え、
前記画像信号生成部は、前記データ処理部で抽出された前記所定時間毎のデータを用いて画像信号を生成することを特徴とする運転管理装置。 In the operation management device according to any one of claims 1 to 7,
The information acquisition unit acquires detection data related to the vehicle speed of the vehicle detected by a detection unit provided in the vehicle or carried by a driver in association with time,
A data processing unit for extracting data corresponding to the minimum vehicle speed within the predetermined time from the detection data for every predetermined time acquired by the information acquisition unit;
The operation management device, wherein the image signal generation unit generates an image signal using the data for each predetermined time extracted by the data processing unit.
前記車両の車速に関する情報を当該車速が生じた時刻に対応付けて取得する手順と、
取得した情報に基づき画像信号を生成する手順と、
生成した画像信号に対応する画像を表示部に表示する手順と、を含み、
前記画像信号を生成する手順では、前記運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理方法。 An operation management method for managing a vehicle speed of a vehicle associated with an operator,
A procedure for acquiring information relating to the vehicle speed of the vehicle in association with the time at which the vehicle speed occurred;
A procedure for generating an image signal based on the acquired information;
A procedure for displaying an image corresponding to the generated image signal on the display unit,
In the procedure of generating the image signal, the image signal is generated so that a vehicle speed management image indicating a frequency in a predetermined time unit corresponding to the driver is displayed on the display unit. .
前記店舗用端末で受け付けられた注文に応じて目的地へ品物を運搬する車両に設けられた、または該車両とともに移動する運転員により携帯された移動通信端末と、
前記店舗用端末および前記移動通信端末とそれぞれ通信を行う運転管理サーバと、を備えた運転管理システムであって、
前記車両または前記移動通信端末に設けられ、前記車両の車速と相関関係を有する物理量を検出する検出部と、
前記運転管理サーバに設けられ、前記検出部により検出された物理量からなる前記車両の車速に関する情報を、当該車速が生じた時刻に対応付けて取得する情報取得部と、
前記運転管理サーバまたは前記店舗用端末に設けられ、前記情報取得部で取得した情報に基づき画像信号を生成する画像信号生成部と、
前記店舗用端末に設けられ、前記画像信号生成部で生成された画像信号に対応する画像を表示する表示部と、を備え、
前記画像信号生成部は、前記運転員に対応する所定時間単位の速度域の頻度を示す車速管理画像を前記表示部に表示させるように画像信号を生成することを特徴とする運転管理システム。 A store terminal that accepts orders,
A mobile communication terminal provided in a vehicle that transports an article to a destination according to an order received at the terminal for the store, or carried by an operator who moves with the vehicle;
An operation management system comprising an operation management server that communicates with the store terminal and the mobile communication terminal, respectively,
A detection unit that is provided in the vehicle or the mobile communication terminal and detects a physical quantity having a correlation with a vehicle speed of the vehicle;
An information acquisition unit that is provided in the operation management server and acquires information relating to the vehicle speed of the vehicle including the physical quantity detected by the detection unit in association with the time when the vehicle speed occurs;
An image signal generation unit that is provided in the operation management server or the store terminal and generates an image signal based on the information acquired by the information acquisition unit;
A display unit that is provided in the store terminal and displays an image corresponding to the image signal generated by the image signal generation unit;
The said image signal production | generation part produces | generates an image signal so that the vehicle speed management image which shows the frequency of the speed range of the predetermined time unit corresponding to the said driver | operator may be displayed on the said display part, The driving | operation management system characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017018457A JP2018124899A (en) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | Operation management apparatus, operation management method, and operation management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017018457A JP2018124899A (en) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | Operation management apparatus, operation management method, and operation management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018124899A true JP2018124899A (en) | 2018-08-09 |
Family
ID=63111476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017018457A Pending JP2018124899A (en) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | Operation management apparatus, operation management method, and operation management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018124899A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021082185A (en) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Speed data acquisition device, service providing system and speed data acquisition method |
JP2021128589A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Halt determination notification system of vehicle |
JP2022128425A (en) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | 株式会社スマートドライブ | Data processing system, data processing method, data processing device and program |
JP7430958B1 (en) | 2023-12-14 | 2024-02-14 | 株式会社Digital Lagoon | Parked/stopped identification system |
-
2017
- 2017-02-03 JP JP2017018457A patent/JP2018124899A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021082185A (en) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Speed data acquisition device, service providing system and speed data acquisition method |
JP7364438B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-10-18 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Speed data acquisition device, service provision system, and speed data acquisition method |
JP2021128589A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Halt determination notification system of vehicle |
JP7488055B2 (en) | 2020-02-14 | 2024-05-21 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Vehicle stoppage detection and notification system |
JP2022128425A (en) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | 株式会社スマートドライブ | Data processing system, data processing method, data processing device and program |
JP7530609B2 (en) | 2021-02-22 | 2024-08-08 | 株式会社スマートドライブ | Data processing system, data processing method, data processing device and program |
JP7430958B1 (en) | 2023-12-14 | 2024-02-14 | 株式会社Digital Lagoon | Parked/stopped identification system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6822873B2 (en) | Delivery management device, delivery management method and delivery management system | |
US10060756B2 (en) | Centrally managed waypoints established, communicated and presented via vehicle telematics/infotainment infrastructure | |
JP6898115B2 (en) | Delivery management device, delivery management method and delivery management system | |
JP6270953B1 (en) | Delivery management server and delivery management method | |
JP5931108B2 (en) | Navigation server and program | |
US20170300848A1 (en) | System and Method for Transportation | |
US20070288163A1 (en) | Mobile station and method of a navigation system | |
JP6301780B2 (en) | Transportation information display system, program | |
JP2018124899A (en) | Operation management apparatus, operation management method, and operation management system | |
US20180137438A1 (en) | Booking of rentable vehicles in a car sharing system | |
JP2018124900A (en) | Operation management apparatus, operation management method, and operation management system | |
US20190303809A1 (en) | Passenger and vehicle-for-hire trip information sharing system | |
US20210326777A1 (en) | System and method for enabling passenger transportation on commercial vehicles | |
US20190333063A1 (en) | Systems and methods for providing interactions between users and transportation service providers in an integrated public and/or private transportation service platform | |
JP6121025B2 (en) | Navigation server and program | |
AU2019200940A1 (en) | Ticket and conveyance management systems | |
JP5762513B2 (en) | Taxi support device and taxi support program | |
JP6666510B1 (en) | Vehicle allocation management system, management device, and vehicle presentation method | |
JP2013185859A (en) | Information providing system and information providing method | |
US11238741B2 (en) | Driving evaluation apparatus | |
US20210190517A1 (en) | Route evaluation apparatus | |
EP2423644A2 (en) | Detected arrival at navigated destination automatically triggers relevant information processing | |
JP6494826B2 (en) | Transportation information display system, program | |
KR101975568B1 (en) | System and method for linked navigation service | |
JP6727175B2 (en) | Providing apparatus, providing method, and providing program |