JP2018120086A - Image projection device and method for controlling image projection device - Google Patents

Image projection device and method for controlling image projection device Download PDF

Info

Publication number
JP2018120086A
JP2018120086A JP2017011295A JP2017011295A JP2018120086A JP 2018120086 A JP2018120086 A JP 2018120086A JP 2017011295 A JP2017011295 A JP 2017011295A JP 2017011295 A JP2017011295 A JP 2017011295A JP 2018120086 A JP2018120086 A JP 2018120086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
image display
display element
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017011295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
寛之 久保田
Hiroyuki Kubota
寛之 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017011295A priority Critical patent/JP2018120086A/en
Publication of JP2018120086A publication Critical patent/JP2018120086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a load on driving means of an image display element in pixel shift control to reduce power consumption.SOLUTION: An image projection device comprises: an image display element (DMD) that forms an image by using light from a light source; driving means that displaces the image display element; and a drive control part that controls the driving means during image projection to cause the image display element to reciprocate between two points. When the image projection device is in an energy-saving mode (S102: Yes), the drive control part causes the image display element to reciprocate on a non-linear movement locus passing through the two points (S103).SELECTED DRAWING: Figure 20

Description

本発明は、画像投影装置および画像投影装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an image projection apparatus and a control method for the image projection apparatus.

パーソナルコンピュータなどの情報処理装置、DVDプレーヤーなどの映像再生機器、デジタルカメラなどの撮像装置等から送信される画像データ(映像データ)に基づいて、光源から照射される光を用いて画像表示素子(光学変調素子)が画像を生成し、生成された画像を複数のレンズ等を含む光学系を通してスクリーン等の被投影面に投影する画像投影装置(プロジェクタ)が知られている。   Based on image data (video data) transmitted from an information processing device such as a personal computer, a video playback device such as a DVD player, an image pickup device such as a digital camera, an image display element (using a light emitted from a light source) 2. Description of the Related Art An image projection apparatus (projector) is known in which an optical modulation element) generates an image and projects the generated image onto a projection surface such as a screen through an optical system including a plurality of lenses.

画像投影装置は、多人数に対するプレゼンテーション、会議、講演会、教育現場、映画鑑賞や、サイネージなどに広く用いられているとともに、高画質化が進んでいる。画像投影装置において投影画像を高解像度化する場合には、画像表示素子の画素密度を上げることが考えられるが、画像表示素子の製造コストが増大することとなる。   Image projection devices are widely used for presentations, conferences, lectures, educational sites, movie appreciation, signage, etc. for a large number of people, and image quality is being improved. When the resolution of a projection image is increased in the image projection apparatus, it is conceivable to increase the pixel density of the image display element, but the manufacturing cost of the image display element increases.

これに対し、画像投影装置において、画素をずらすために、その一部をシフトさせる制御(画素ずらし制御という)をするとともに、画素ずらし制御用の画像処理を行うことで、画像表示素子の画素密度を上げずに、より高精細な画像表示を可能とすることが知られている。   On the other hand, in the image projection apparatus, in order to shift the pixels, the pixel density of the image display element is controlled by performing a control for shifting a part of the pixels (referred to as pixel shift control) and performing image processing for pixel shift control. It is known that a higher-definition image can be displayed without increasing the image quality.

画素ずらし制御では、投射レンズの一部などの光学素子を動かす方式と画像を形成する画像表示素子を動かす方式が知られている。画像表示素子を動かす方式として、例えば、特許文献1には、画像表示素子としてのデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を備える可動ユニットを、固定ユニットに対して移動可能とすることで、投影画像を高解像度化する画像投影装置が開示されている。   In pixel shift control, a method of moving an optical element such as a part of a projection lens and a method of moving an image display element that forms an image are known. As a method for moving an image display element, for example, in Patent Document 1, a movable unit including a digital micromirror device (DMD) as an image display element is movable with respect to a fixed unit, thereby increasing a projected image. An image projecting device for resolution is disclosed.

これまでの画像表示素子をシフトさせる画素ずらし制御では、画像表示素子を2点間で単振動させることで投影画像を高解像度化している。画像表示素子を2点間で単振動させる場合、2点間の最短距離を通るため画像表示素子の移動距離を短くすることができる一方で、移動軌跡の頂点において進行方向と慣性力が180度逆転してしまうため、画像表示素子を駆動させる駆動手段の負荷が大きくなってしまう。   In the conventional pixel shift control for shifting the image display element, the resolution of the projected image is increased by causing the image display element to vibrate between two points. When the image display element is simply vibrated between two points, the moving distance of the image display element can be shortened because it passes through the shortest distance between the two points, while the traveling direction and the inertial force are 180 degrees at the top of the movement locus. Since the rotation is reversed, the load on the driving means for driving the image display element is increased.

特に、特許文献2の可動ユニットのようにヒートシンクを一体としている場合、ヒートシンクが重いため、駆動手段の負荷に占める慣性力の影響は大きくなり、消費電力の増加に繋がってしまう。   In particular, when the heat sink is integrated as in the movable unit of Patent Document 2, since the heat sink is heavy, the influence of the inertial force on the load of the driving means increases, leading to an increase in power consumption.

そこで本発明は、画素ずらし制御における画像表示素子の駆動手段の負荷を抑制して消費電力を抑えることができる画像投影装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image projection apparatus capable of suppressing power consumption by suppressing a load on a driving unit of an image display element in pixel shift control.

かかる目的を達成するため、本発明に係る画像投影装置は、光源からの光を用いて画像を形成する画像表示素子と、該画像表示素子を変位させる駆動手段と、画像投影時に前記駆動手段を制御して前記画像表示素子を2点間で往復移動させる駆動制御部と、を備える画像投影装置において、前記駆動制御部は、該画像投影装置が所定のモードである場合、前記画像表示素子を前記2点を通る非直線的な移動軌跡で往復移動さるものである。   In order to achieve such an object, an image projection apparatus according to the present invention includes an image display element that forms an image using light from a light source, a drive unit that displaces the image display element, and the drive unit during image projection. A drive control unit configured to control and reciprocate the image display element between two points. When the image projection apparatus is in a predetermined mode, the drive control unit controls the image display element. It moves reciprocally along a non-linear movement trajectory passing through the two points.

本発明によれば、画素ずらし制御における画像表示素子の駆動手段の負荷を抑制して消費電力を抑えることができる。   According to the present invention, it is possible to suppress power consumption by suppressing a load on a driving unit of an image display element in pixel shift control.

画像投影装置の一実施形態を示す外観斜視図である。It is an external appearance perspective view which shows one Embodiment of an image projector. 画像投影装置の側面図であって、被投影面への投影状態を示した図である。It is a side view of an image projection device, and is a diagram showing a projection state on a projection surface. (A)画像投影装置の外装カバーを外した状態を示す斜視図、(B)(A)の丸囲み部分の拡大構成図である。2A is a perspective view showing a state in which an exterior cover of the image projection apparatus is removed, and FIG. 3B is an enlarged configuration diagram of a circled portion of FIG. 照明光学系ユニット、投影光学系ユニット、画像表示ユニット、および光源ユニットの断面図である。It is sectional drawing of an illumination optical system unit, a projection optical system unit, an image display unit, and a light source unit. 画像投影装置の機能構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the functional composition of an image projection device. 画像表示ユニットを例示する斜視図である。It is a perspective view which illustrates an image display unit. 画像表示ユニットを例示する側面図である。It is a side view which illustrates an image display unit. 固定ユニットを例示する斜視図である。It is a perspective view which illustrates a fixed unit. 固定ユニットを例示する分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which illustrates a fixed unit. 固定ユニットによる可動プレートの支持構造について説明する図である。It is a figure explaining the support structure of the movable plate by a fixed unit. 固定ユニットによる可動プレートの支持構造について説明する部分拡大図である。It is the elements on larger scale explaining the support structure of the movable plate by a fixed unit. トップカバーを例示する底面図である。It is a bottom view which illustrates a top cover. 可動ユニットを例示する斜視図である。It is a perspective view which illustrates a movable unit. 可動ユニットを例示する分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which illustrates a movable unit. 可動プレートを例示する斜視図である。It is a perspective view which illustrates a movable plate. 可動プレートが外された可動ユニットを例示する斜視図である。It is a perspective view which illustrates the movable unit from which the movable plate was removed. 可動ユニットのDMD保持構造について説明する図である。It is a figure explaining the DMD holding structure of a movable unit. 2点間を往復移動させたDMDの1画素の移動軌跡を説明する図である。It is a figure explaining the movement locus | trajectory of 1 pixel of DMD which reciprocated between 2 points | pieces. 画素の進行方向と慣性力を説明する図である。It is a figure explaining the advancing direction and inertial force of a pixel. 画像投影装置の駆動モードに応じた画素ずらし制御の選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the selection process of pixel shift control according to the drive mode of an image projector.

以下、本発明に係る構成を図1から図20に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, a configuration according to the present invention will be described in detail based on the embodiment shown in FIGS.

(画像投影装置)
本実施形態に係る画像投影装置(画像投影装置1)は、光源からの光を用いて画像を形成する画像表示素子(DMD551)と、該画像表示素子を変位させる駆動手段(可動ユニット55)と、画像投影時に駆動手段を制御して画像表示素子を2点間で往復移動させる駆動制御部(可動ユニット制御部14)と、を備える画像投影装置において、駆動制御部は、該画像投影装置が所定のモードである場合、画像表示素子を2点を通る非直線的な移動軌跡で往復移動させるものである。なお、括弧内は実施形態での符号、適用例を示す。
(Image projection device)
The image projection apparatus (image projection apparatus 1) according to the present embodiment includes an image display element (DMD551) that forms an image using light from a light source, and a drive unit (movable unit 55) that displaces the image display element. A drive control unit (movable unit control unit) that reciprocates the image display element between two points by controlling the drive means during image projection, and the drive control unit includes: In the case of the predetermined mode, the image display element is reciprocated along a non-linear movement trajectory passing through two points. In addition, the code | symbol in embodiment and the example of application are shown in a parenthesis.

図1は、画像投影装置1の一実施形態を示す外観斜視図である。また、図2は、画像投影装置1の側面図であって、被投影面であるスクリーンSへの投影状態を示した図である。   FIG. 1 is an external perspective view showing an embodiment of an image projector 1. FIG. 2 is a side view of the image projecting apparatus 1 and shows a state of projection onto the screen S that is the projection surface.

また、図3(A)は、画像投影装置1の外装カバー2を外した状態を示す斜視図である。また、図3(B)は図3(A)の丸囲み部分で示す光学エンジン3と光源ユニット4の拡大構成図である。   FIG. 3A is a perspective view showing a state in which the exterior cover 2 of the image projector 1 is removed. FIG. 3B is an enlarged configuration diagram of the optical engine 3 and the light source unit 4 indicated by a circled portion in FIG.

画像投影装置1は、装置内部に光源としてのランプや多数の電子基板を備えており、起動後は時間の経過と共に、装置の内部温度が上昇する。これは画像投影装置1の筐体サイズの小型化が進む昨今では顕著であり、このため、画像投影装置1には、内部の構成部品が耐熱温度を超えないように、吸気口16および排気口17が設けられている。   The image projection apparatus 1 includes a lamp as a light source and a large number of electronic boards inside the apparatus, and the internal temperature of the apparatus rises as time passes after startup. This is remarkable in recent years when the housing size of the image projecting apparatus 1 has been reduced, and therefore, the image projecting apparatus 1 includes an intake port 16 and an exhaust port so that the internal components do not exceed the heat-resistant temperature. 17 is provided.

また、図3に示すように、画像投影装置1は、光学エンジン3および光源ユニット4を備えている。また、図4は、照明装置である照明光学系ユニット40、投影光学系ユニット60、画像表示ユニット50、および光源ユニット4の上面から見た断面図である。光学エンジン3は、照明光学系ユニット40、画像表示ユニット50、および投影光学系ユニット60からなる。   As shown in FIG. 3, the image projection apparatus 1 includes an optical engine 3 and a light source unit 4. 4 is a cross-sectional view of the illumination optical system unit 40, the projection optical system unit 60, the image display unit 50, and the light source unit 4, which are illumination devices, as viewed from above. The optical engine 3 includes an illumination optical system unit 40, an image display unit 50, and a projection optical system unit 60.

図3に示すように、吸気口16、排気口17の内側には、それぞれ吸気ファン18、排気ファン19が設けられており、吸気ファン18から吸入した外気を排気ファン19から排出することで、装置内の強制気流による空冷がなされる。   As shown in FIG. 3, an intake fan 18 and an exhaust fan 19 are provided inside the intake port 16 and the exhaust port 17, respectively. By discharging the outside air drawn from the intake fan 18 from the exhaust fan 19, Air cooling by forced air flow in the apparatus is performed.

画像投影装置1においては、光源ユニット4の光源からの光(白色光)が光学エンジン3の照明光学系ユニット40に照射される。照明光学系ユニット40内では、照射された白色光をRGBに分光した後、レンズ、ミラー等により画像表示ユニット50へ導き、変調信号に応じて画像形成する画像表示ユニット50とその画像を投影光学系ユニット60によりスクリーンSへ拡大投影する構成となっている。   In the image projection apparatus 1, light (white light) from the light source of the light source unit 4 is applied to the illumination optical system unit 40 of the optical engine 3. In the illumination optical system unit 40, the emitted white light is separated into RGB, and then guided to the image display unit 50 by a lens, a mirror, and the like, and the image display unit 50 that forms an image according to the modulation signal and the image are projected optically. The system unit 60 enlarges and projects the image onto the screen S.

光源ユニット4のランプ(光源30)としては、種々のランプを用いることができるが、例えば、高圧水銀ランプ、キセノンランプなどのアークランプを用いることができる。例えば、高圧水銀ランプを用いることが好ましい。   Various lamps can be used as the lamp of the light source unit 4 (light source 30). For example, an arc lamp such as a high-pressure mercury lamp or a xenon lamp can be used. For example, it is preferable to use a high-pressure mercury lamp.

また、光源ユニット4の側面の一方向側には光源を冷却する光源用ファン20が設けられている。光源用ファン20は、光源ユニット4の各部が設定された定格温度範囲内の温度となるように、その回転数が制御される。また、光源ユニット4からの光の出射方向と投影光学系ユニット60からの画像光の出射方向は、図4に示すように、略90°の関係となっている。   A light source fan 20 for cooling the light source is provided on one side of the side surface of the light source unit 4. The rotation speed of the light source fan 20 is controlled so that each part of the light source unit 4 has a temperature within a set rated temperature range. Further, the emission direction of light from the light source unit 4 and the emission direction of image light from the projection optical system unit 60 are approximately 90 ° as shown in FIG.

また、光学エンジン3の照明光学系ユニット40は、光源から照射された光を分光するカラーホイール5(回転色フィルター)と、カラーホイール5から出射した光を導くライトトンネル6と、リレーレンズ7、平面ミラー8および凹面ミラー9と、を備えている。また、照明光学系ユニット40内には、画像表示ユニット50が設けられる。   The illumination optical system unit 40 of the optical engine 3 includes a color wheel 5 (rotating color filter) that separates light emitted from the light source, a light tunnel 6 that guides light emitted from the color wheel 5, a relay lens 7, A plane mirror 8 and a concave mirror 9 are provided. An image display unit 50 is provided in the illumination optical system unit 40.

照明光学系ユニット40では、先ず、光源からの出射光である白色光が、円盤状のカラーホイール5で単位時間毎にRGBの各色が繰り返す光に変換され出射される。カラーホイール5から出射された色分離された光は、ライトトンネル6に導かれる。ライトトンネル6は、入射された光がその内部(内壁)で複数回反射され合成されることで均一化する照明均一変換光学部材である。   In the illumination optical system unit 40, first, white light, which is emitted light from the light source, is converted into light that repeats each color of RGB every unit time by the disk-shaped color wheel 5 and emitted. The color-separated light emitted from the color wheel 5 is guided to the light tunnel 6. The light tunnel 6 is an illumination uniform conversion optical member that makes incident light uniform by being reflected and combined multiple times inside (inner wall).

次いで、ライトトンネル6から出射された光は、2枚のレンズを組み合わせてなるリレーレンズ7により、光の軸上色収差を補正しつつ集光される。また、リレーレンズ7から出射される光は、平面ミラー8および凹面ミラー9によって反射されて、画像表示ユニット50に集光される。画像表示ユニット50は、複数のマイクロミラーからなる略矩形のミラー面を有し、画像データに基づいて各マイクロミラーが時分割駆動されることにより、所定の画像を形成するように投影光を加工して反射する画像表示素子としてのDMD(Digital Micro-mirror Device)551を備えている。   Next, the light emitted from the light tunnel 6 is condensed by correcting a longitudinal chromatic aberration of the light by a relay lens 7 formed by combining two lenses. Further, the light emitted from the relay lens 7 is reflected by the plane mirror 8 and the concave mirror 9 and is condensed on the image display unit 50. The image display unit 50 has a substantially rectangular mirror surface made up of a plurality of micromirrors, and each micromirror is driven in a time-sharing manner based on image data, thereby processing the projection light so as to form a predetermined image. Thus, a DMD (Digital Micro-mirror Device) 551 is provided as an image display element that reflects light.

画像表示ユニット50は、入力信号に応じてマイクロミラーのオンオフを切り替えることで投影ユニットへ光を出力する光を選別するとともに階調を表現する。すなわち、DMD551により、時分割で画像データに基づいて、複数のマイクロミラーが使用する光は投影レンズへ反射され、捨てる光はOFF光板へ反射される。画像表示ユニット50で使用する光は投影光学系ユニット60へ反射し、投影光学系ユニット60内の複数の投影レンズを通り拡大された画像光はスクリーンS上へ拡大投影される。   The image display unit 50 selects the light that is output to the projection unit by switching the micromirror on and off according to the input signal, and expresses the gradation. That is, the DMD 551 reflects the light used by the plurality of micromirrors to the projection lens and reflects the discarded light to the OFF light plate based on the image data in a time division manner. The light used in the image display unit 50 is reflected to the projection optical system unit 60, and the image light magnified through the plurality of projection lenses in the projection optical system unit 60 is magnified and projected onto the screen S.

なお、照明光学系ユニット40内部のリレーレンズ7、平面ミラー8、凹面ミラー9、画像表示ユニット50、および投影光学系ユニット60の入射側は、各部品を覆うように図示しないハウジングにより保持されており、かつハウジングの合せ面はシール材にて密閉された防塵構造となっている。   The incident side of the relay lens 7, the plane mirror 8, the concave mirror 9, the image display unit 50, and the projection optical system unit 60 inside the illumination optical system unit 40 is held by a housing (not shown) so as to cover each component. In addition, the mating surface of the housing has a dustproof structure sealed with a sealing material.

なお、本実施形態では、水平置きのプロジェクタを例に説明したが、光学の反射を利用した縦置きの超短焦点型プロジェクタなど他の構成のプロジェクタであってもよいのは勿論である。   In the present embodiment, the horizontal projector has been described as an example. However, it is needless to say that the projector may have other configurations such as a vertical ultrashort focus projector using optical reflection.

図5は、本実施形態に係る画像投影装置1の一例を示す機能ブロック図である。画像投影装置1は、システム制御部10、画素ずらし用画像処理部11、カラーホイール制御部12、DMD制御部13、可動ユニット制御部14、ファン制御部15、リモコン受信部22、本体操作部23、入力端子24、映像信号制御部25、不揮発性メモリ26、電源ユニット27、温度センサ28、ファン29、光源30、ランプ制御部31、照明光学系ユニット40、画像表示ユニット50、投影光学系ユニット60、等を備え、スクリーンSに画像を投影する画像投影装置1である。また、遠隔操作手段としてのリモコン21を備えている。   FIG. 5 is a functional block diagram illustrating an example of the image projection apparatus 1 according to the present embodiment. The image projection apparatus 1 includes a system control unit 10, a pixel shift image processing unit 11, a color wheel control unit 12, a DMD control unit 13, a movable unit control unit 14, a fan control unit 15, a remote control reception unit 22, and a main body operation unit 23. , Input terminal 24, video signal control unit 25, nonvolatile memory 26, power supply unit 27, temperature sensor 28, fan 29, light source 30, lamp control unit 31, illumination optical system unit 40, image display unit 50, projection optical system unit 60 is an image projection apparatus 1 that projects an image onto a screen S. Moreover, the remote control 21 as a remote control means is provided.

システム制御部10は、画像投影装置1の全体の制御を行う主制御手段である。また、入力された映像信号(入力画像)に対して、コントラスト調整、明るさ調整、シャープネス調整、スケーリング処理、メニュー情報などの重畳画面(OSD:On Screen Display)の表示制御、その他各種制御をおこなう。   The system control unit 10 is a main control unit that performs overall control of the image projection apparatus 1. In addition, contrast control, brightness adjustment, sharpness adjustment, scaling processing, display control of superimposed screen (OSD: On Screen Display) such as menu information, and other various controls are performed on the input video signal (input image). .

また、画素ずらし用画像処理部11、カラーホイール制御部12、DMD制御部13、可動ユニット制御部14、ファン制御部15、リモコン受信部22、本体操作部23、映像信号制御部25、不揮発性メモリ26、温度センサ28、ランプ制御部31、と接続されており、これらの各機能部を制御する。   In addition, the pixel shift image processing unit 11, the color wheel control unit 12, the DMD control unit 13, the movable unit control unit 14, the fan control unit 15, the remote control receiving unit 22, the main body operation unit 23, the video signal control unit 25, and the non-volatile It is connected to the memory 26, the temperature sensor 28, and the lamp control unit 31, and controls these functional units.

システム制御部10等の各制御部は、例えば、マイクロコントローラ(マイコン)で構成され、CPU(中央演算処理ユニット)、RAM(ランダムアクセスメモリ)などの演算部および記憶部を有し、CPUがRAMと協働して記憶部(不揮発性メモリ26など)に記憶されているプログラム(制御プログラム)を実行することで、各部の機能が実現される。   Each control unit such as the system control unit 10 includes, for example, a microcontroller (microcomputer), and includes a calculation unit and a storage unit such as a CPU (Central Processing Unit) and a RAM (Random Access Memory). The function of each unit is realized by executing a program (control program) stored in a storage unit (nonvolatile memory 26 or the like) in cooperation with.

画素ずらし用画像処理部11は、画素ずらし制御の際に、入力された映像信号(1フレーム)に対して、2つの画像(2つのフレーム)を生成するフレーム生成などの画像処理を行うブロックであって、少なくともシステム制御部10とは独立した制御手段である。画素ずらし用画像処理部11は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプログラマブルロジックデバイス(PLD:Programmable Logic Device)で構成され、ビットストリームを画像表示ユニット50と一体として提供される。   The pixel shift image processing unit 11 is a block that performs image processing such as frame generation for generating two images (two frames) with respect to an input video signal (one frame) during pixel shift control. Thus, the control means is independent of at least the system control unit 10. The pixel shifting image processing unit 11 is configured by, for example, a programmable logic device (PLD) such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and a bit stream is provided integrally with the image display unit 50.

また、画素ずらし用画像処理部11は、1つの画像から2つの画像を生成する際に、必要に応じて補正処理、例えば、画像を分割して解析して、その特性から補正を施す処理を実行する。   In addition, when generating two images from one image, the pixel shift image processing unit 11 performs correction processing as necessary, for example, processing for dividing and analyzing the image and performing correction based on the characteristics. Run.

入力端子24は、映像信号を入力するインタフェースであって、D−Subコネクタ等のVGA(Video Graphics Array)入力端子やHDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)端子、S−VIDEO端子、RCA端子等のビデオ入力端子等である。入力端子24に接続されたケーブルを介してコンピュータやAV機器などの映像供給装置から映像信号を受信する。また、複数の入力端子24を備える場合もある。   The input terminal 24 is an interface for inputting a video signal, and is a VGA (Video Graphics Array) input terminal such as a D-Sub connector, an HDMI (High-Definition Multimedia Interface) (registered trademark) terminal, an S-VIDEO terminal, an RCA. Video input terminals such as terminals. A video signal is received from a video supply device such as a computer or AV device via a cable connected to the input terminal 24. Further, a plurality of input terminals 24 may be provided.

映像信号制御部25は、入力端子24に入力された映像信号を処理するものであって、例えば、当該映像信号にシリアル−パラレル変換や電圧レベル変換などの種々の処理を施す。また、映像信号の解像度や周波数などを解析する信号判定機能を有する。   The video signal control unit 25 processes the video signal input to the input terminal 24. For example, the video signal control unit 25 performs various processes such as serial-parallel conversion and voltage level conversion on the video signal. It also has a signal determination function that analyzes the resolution and frequency of the video signal.

不揮発性メモリ26は、映像信号に対する画像処理やその他各種処理において、データを記憶する。不揮発性メモリ26としては、例えば、EPROMやEEPROM、フラッシュメモリ等の不揮発性半導体メモリを採用することができる。画像投影装置1は、電源オフ後も前回の設定内容(言語設定など)を保存しておくことができる。   The nonvolatile memory 26 stores data in image processing and other various processing on the video signal. As the non-volatile memory 26, for example, a non-volatile semiconductor memory such as an EPROM, an EEPROM, or a flash memory can be employed. The image projecting apparatus 1 can store the previous setting contents (such as language settings) even after the power is turned off.

本体操作部23は、画像投影装置1を操作するインタフェースであって、ユーザからの種々の操作要求を受け付ける。本体操作部23は、操作要求を受け付けると、当該操作要求をシステム制御部10に通知する。本体操作部23は、画像投影装置1の外面に設けられる操作キー(操作ボタン)等によって構成される。   The main body operation unit 23 is an interface for operating the image projection apparatus 1 and accepts various operation requests from the user. When accepting an operation request, the main body operation unit 23 notifies the system control unit 10 of the operation request. The main body operation unit 23 includes operation keys (operation buttons) provided on the outer surface of the image projection apparatus 1.

リモコン受信部22は、リモコン21からの操作信号を受信する。リモコン受信部22は、操作信号を受信すると、当該操作信号をシステム制御部10に通知する。   The remote control receiving unit 22 receives an operation signal from the remote control 21. When receiving the operation signal, the remote control receiving unit 22 notifies the system control unit 10 of the operation signal.

ユーザは、本体操作部23またはリモコン21を操作することにより、各種設定等を行うことができる。例えば、画素ずらし制御のオンオフ設定、メニュー画面等の表示指示、画像投影装置1の設置状態の選択、投影画像のアスペクト比の変更要求、画像投影装置1の電源OFF要求、光源30の光量を変更するランプパワー変更要求、投影画像の画質(高輝度や標準、ナチュラル等)を変更する映像モード変更要求、駆動モードの設定(省エネモードのオンオフ)、投影画像を停止するフリーズ要求、などを実行することができる。   The user can perform various settings by operating the main body operation unit 23 or the remote controller 21. For example, on / off setting of pixel shift control, display instruction for a menu screen, selection of the installation state of the image projection apparatus 1, a request to change the aspect ratio of the projection image, a request to turn off the power of the image projection apparatus 1, and a change in the light amount of the light source 30 Execute a lamp power change request, video mode change request to change the image quality (high brightness, standard, natural, etc.) of the projected image, drive mode setting (energy saving mode on / off), freeze request to stop the projected image, etc. be able to.

ファン制御部15は、温度センサ28で検知される画像投影装置1の内部温度を取得し、画像投影装置1の内部温度や光源30の温度が所定の温度となるようにファン29を制御する。   The fan control unit 15 acquires the internal temperature of the image projection apparatus 1 detected by the temperature sensor 28, and controls the fan 29 so that the internal temperature of the image projection apparatus 1 and the temperature of the light source 30 become a predetermined temperature.

電源ユニット27は、画像投影装置1内の各デバイスに接続されており、コンセントなどから入力されたAC(交流)電源をDC(直流)に変換して、画像投影装置1内の各デバイスに電源を供給する。   The power supply unit 27 is connected to each device in the image projection apparatus 1, converts AC (alternating current) power input from an outlet or the like into DC (direct current), and supplies power to each device in the image projection apparatus 1. Supply.

温度センサ28は、画像投影装置1内の所定位置に設けられて、装置の内部温度を検知する温度検知手段であり、温度センサ28での検知結果(すなわち、内部温度)は、システム制御部10に入力される。   The temperature sensor 28 is a temperature detection unit that is provided at a predetermined position in the image projection apparatus 1 and detects the internal temperature of the apparatus. The detection result (that is, the internal temperature) of the temperature sensor 28 is based on the system control unit 10. Is input.

ファン29は、吸気ファン18、排気ファン19、光源用ファン20等で構成される。吸気ファン18から吸入した外気を排気ファン19から排出することで、画像投影装置1に気流を発生させて空冷がなされる。また、光源30の近傍には光源冷却手段としての光源用ファン20が設けられており、内部温度に基づいて光源用ファン20の回転量が制御される。   The fan 29 includes an intake fan 18, an exhaust fan 19, a light source fan 20, and the like. By discharging the outside air sucked from the intake fan 18 from the exhaust fan 19, an air flow is generated in the image projection apparatus 1 and air cooling is performed. Further, a light source fan 20 as a light source cooling means is provided in the vicinity of the light source 30, and the amount of rotation of the light source fan 20 is controlled based on the internal temperature.

光源30は、例えば、一対の電極間の放電により発光物質が発光する高圧水銀ランプであって、照明光学系ユニット40に光を照射する。また、光源30として、キセノンランプ、LED等を用いることもできる。また、ランプ制御部31は、光源30のオン/オフや点灯パワーなどを制御する。   The light source 30 is, for example, a high-pressure mercury lamp in which a luminescent material emits light by a discharge between a pair of electrodes, and irradiates the illumination optical system unit 40 with light. In addition, a xenon lamp, an LED, or the like can be used as the light source 30. The lamp control unit 31 also controls on / off of the light source 30 and lighting power.

光源30から放射された光は、照明光学系ユニット40における円盤状のカラーホイール5により単位時間毎に各色が繰り返す光に分光される。   The light emitted from the light source 30 is split into light that repeats each color per unit time by the disk-shaped color wheel 5 in the illumination optical system unit 40.

カラーホイール制御部12は、カラーホイール5の回転駆動を制御する。   The color wheel control unit 12 controls the rotational drive of the color wheel 5.

カラーホイール5から出射した光は、ライトトンネル6、リレーレンズ7、平面ミラー8および凹面ミラー9を介して、画像表示ユニット50における画像表示素子としてのDMD551に集光される。   The light emitted from the color wheel 5 is condensed on the DMD 551 as an image display element in the image display unit 50 through the light tunnel 6, the relay lens 7, the plane mirror 8 and the concave mirror 9.

画像表示ユニット50は、固定支持されている固定ユニット51(図6)、固定ユニット51に対して移動可能に設けられている可動ユニット55を有する。可動ユニット55は、DMD551を有し、可動ユニット制御部14によって固定ユニット51に対する位置が制御される。   The image display unit 50 includes a fixed unit 51 (FIG. 6) that is fixedly supported and a movable unit 55 that is provided so as to be movable with respect to the fixed unit 51. The movable unit 55 has a DMD 551, and the position of the movable unit 55 relative to the fixed unit 51 is controlled by the movable unit control unit 14.

可動ユニット55には、駆動手段としての電磁アクチュエータ(モータ)が設けられており、可動ユニット制御部14は、可動ユニット55の駆動手段に流すための電流量を制御してDMD551の移動量を制御する。なお、可動ユニット制御部14によるDMD551を往復移動させる制御(画素ずらし制御)は、本体操作部23またはリモコン21を操作することにより、オン/オフ可能となっている。DMD551を往復移動させる制御がオフに設定される場合は、DMD551を往復移動させる制御がされない通常の投影画面の表示となる。   The movable unit 55 is provided with an electromagnetic actuator (motor) as drive means, and the movable unit controller 14 controls the amount of movement of the DMD 551 by controlling the amount of current that flows to the drive means of the movable unit 55. To do. The control (pixel shift control) for reciprocating the DMD 551 by the movable unit control unit 14 can be turned on / off by operating the main body operation unit 23 or the remote controller 21. When the control for reciprocating the DMD 551 is set to OFF, a normal projection screen display in which the control for reciprocating the DMD 551 is not performed is performed.

また、可動ユニット55(すなわち、DMD551)の位置は、画像表示ユニット50に設けられた、光センサや磁気センサなどの位置検知手段52(位置センサ)により検知可能となっている。可動ユニット制御部14は、駆動手段に流した電流量(制御内容)と、位置検知手段52の検知結果(制御結果)に基づいて、可動ユニット55が目標位置にあるかどうか、すなわち、可動ユニット55が正常に動作しているか否かを検知しており、検知結果をシステム制御部10へ入力する。これにより、システム制御部10では、正常に画素ずらし制御が動作しているかを検知可能となっている。   Further, the position of the movable unit 55 (that is, the DMD 551) can be detected by position detection means 52 (position sensor) such as an optical sensor or a magnetic sensor provided in the image display unit 50. The movable unit control unit 14 determines whether or not the movable unit 55 is at the target position based on the amount of current (control content) supplied to the drive unit and the detection result (control result) of the position detection unit 52, that is, the movable unit. It is detected whether 55 is operating normally, and the detection result is input to the system control unit 10. As a result, the system control unit 10 can detect whether the pixel shift control is operating normally.

DMD551は、複数のマイクロミラーからなる略矩形のミラー面を有し、映像データに基づいて各マイクロミラーが時分割駆動されることにより、所定の映像を形成するように投影光を加工して反射する画像表示素子である。また、DMD制御部13は、DMD551のマイクロミラーのオン/オフを制御する。   The DMD 551 has a substantially rectangular mirror surface composed of a plurality of micromirrors, and each micromirror is driven in a time-sharing manner based on video data, thereby processing and reflecting the projection light so as to form a predetermined video. This is an image display element. Further, the DMD control unit 13 controls on / off of the micromirror of the DMD 551.

DMD551により、時分割で映像データに基づいて、複数のマイクロミラーが使用する光は投影光学系ユニット60へ反射され、捨てる光はOFF光板へ反射される。使用する光は投影光学系ユニット60へ反射し、投影光学系ユニット60を通り拡大された映像光はスクリーンS上へ拡大投影される。   The DMD 551 reflects the light used by the plurality of micromirrors to the projection optical system unit 60 based on the video data in a time division manner, and reflects the discarded light to the OFF light plate. The light to be used is reflected to the projection optical system unit 60, and the image light enlarged through the projection optical system unit 60 is enlarged and projected onto the screen S.

投影光学系ユニット60は、例えば複数の投影レンズ、ミラー等を有し、画像表示ユニット50のDMD551によって生成される画像を拡大してスクリーンSに投影する。   The projection optical system unit 60 includes, for example, a plurality of projection lenses, mirrors, etc., and enlarges and projects an image generated by the DMD 551 of the image display unit 50 onto the screen S.

(画像表示ユニット)
図6は、画像表示ユニット50を例示する斜視図である。また、図7は、画像表示ユニット50を例示する側面図である。
(Image display unit)
FIG. 6 is a perspective view illustrating the image display unit 50. FIG. 7 is a side view illustrating the image display unit 50.

図6及び図7に示されるように、画像表示ユニット50は、固定支持されている固定ユニット51、固定ユニット51に対して移動可能に設けられている可動ユニット55を有する。   As shown in FIGS. 6 and 7, the image display unit 50 includes a fixed unit 51 that is fixedly supported and a movable unit 55 that is provided so as to be movable with respect to the fixed unit 51.

固定ユニット51は、第1固定板としてのトッププレート511、第2固定板としてのベースプレート512を有する。固定ユニット51は、トッププレート511とベースプレート512とが所定の間隙を介して平行に設けられている。   The fixed unit 51 includes a top plate 511 as a first fixed plate and a base plate 512 as a second fixed plate. In the fixing unit 51, a top plate 511 and a base plate 512 are provided in parallel via a predetermined gap.

可動ユニット55は、DMD551、第1可動板としての可動プレート552、第2可動板としての結合プレート553、ヒートシンク554を有し、固定ユニット51に移動可能に支持されている。   The movable unit 55 includes a DMD 551, a movable plate 552 as a first movable plate, a coupling plate 553 as a second movable plate, and a heat sink 554, and is movably supported by the fixed unit 51.

可動プレート552は、固定ユニット51のトッププレート511とベースプレート512との間に設けられ、固定ユニット51によってトッププレート511及びベースプレート512と平行且つ表面に平行な方向に移動可能に支持されている。   The movable plate 552 is provided between the top plate 511 and the base plate 512 of the fixed unit 51, and is supported by the fixed unit 51 so as to be movable in a direction parallel to the top plate 511 and the base plate 512 and parallel to the surface.

結合プレート553は、固定ユニット51のベースプレート512を間に挟んで可動プレート552に固定されている。結合プレート553は、上面側にDMD551が固定して設けられ、下面側にヒートシンク554が固定されている。結合プレート553は、可動プレート552に固定されることで、可動プレート552、DMD551、及びヒートシンク554と共に固定ユニット51に移動可能に支持されている。   The coupling plate 553 is fixed to the movable plate 552 with the base plate 512 of the fixed unit 51 interposed therebetween. The coupling plate 553 is provided with the DMD 551 fixed on the upper surface side and the heat sink 554 fixed on the lower surface side. The coupling plate 553 is fixed to the movable plate 552 so that it can be moved to the fixed unit 51 together with the movable plate 552, the DMD 551, and the heat sink 554.

DMD551は、結合プレート553の可動プレート552側の面に設けられ、可動プレート552及び結合プレート553と共に移動可能に設けられている。DMD551は、可動式の複数のマイクロミラーが格子状に配列された画像生成面を有する。DMD551の各マイクロミラーは、鏡面がねじれ軸周りに傾動可能に設けられており、DMD制御部13から送信される画像信号に基づいてON/OFF駆動される。   The DMD 551 is provided on the surface of the coupling plate 553 on the movable plate 552 side, and is movably provided together with the movable plate 552 and the coupling plate 553. The DMD 551 has an image generation surface on which a plurality of movable micromirrors are arranged in a grid pattern. Each micromirror of the DMD 551 is provided so that the mirror surface can tilt around the torsion axis, and is driven ON / OFF based on an image signal transmitted from the DMD control unit 13.

マイクロミラーは、例えば「ON」の場合には、光源30からの光を投影光学系ユニット60に反射するように傾斜角度が制御される。また、マイクロミラーは、例えば「OFF」の場合には、光源30からの光をOFF光板に向けて反射する方向に傾斜角度が制御される。   For example, when the micromirror is “ON”, the tilt angle is controlled so that the light from the light source 30 is reflected to the projection optical system unit 60. When the micromirror is “OFF”, for example, the tilt angle is controlled in a direction in which the light from the light source 30 is reflected toward the OFF light plate.

このように、DMD551は、DMD制御部13から送信される画像信号によって各マイクロミラーの傾斜角度が制御され、光源30から照射されて照明光学系ユニット40を通った光を変調して投影画像を生成する。   As described above, the DMD 551 controls the tilt angle of each micromirror by the image signal transmitted from the DMD control unit 13, modulates the light emitted from the light source 30 and passes through the illumination optical system unit 40, and generates a projection image. Generate.

ヒートシンク554は、冷却手段の一例であり、少なくとも一部分がDMD551に当接するように設けられている。ヒートシンク554は、移動可能に支持される結合プレート553にDMD551と共に設けられることで、DMD551に当接して効率的に冷却することが可能になっている。このような構成により、本実施形態に係る画像投影装置1では、ヒートシンク554がDMD551の温度上昇を抑制し、DMD551の温度上昇による動作不良や故障等といった不具合の発生が低減されている。   The heat sink 554 is an example of a cooling unit, and is provided so that at least a part thereof is in contact with the DMD 551. The heat sink 554 is provided together with the DMD 551 on the coupling plate 553 that is movably supported, so that the heat sink 554 can be efficiently abutted against the DMD 551 and cooled. With such a configuration, in the image projection apparatus 1 according to the present embodiment, the heat sink 554 suppresses the temperature rise of the DMD 551, and the occurrence of malfunctions such as malfunction and failure due to the temperature rise of the DMD 551 is reduced.

[固定ユニット]
図8は、固定ユニット51を例示する斜視図である。また、図9は、固定ユニット51を例示する分解斜視図である。
[Fixed unit]
FIG. 8 is a perspective view illustrating the fixed unit 51. FIG. 9 is an exploded perspective view illustrating the fixed unit 51.

図8及び図9に示されるように、固定ユニット51は、トッププレート511、ベースプレート512を有する。   As shown in FIGS. 8 and 9, the fixing unit 51 includes a top plate 511 and a base plate 512.

トッププレート511及びベースプレート512は、平板状部材から形成され、それぞれ可動ユニット55のDMD551に対応する位置に中央孔513,514が設けられている。また、トッププレート511及びベースプレート512は、複数の支柱515によって、所定の間隙を介して平行に設けられている。   The top plate 511 and the base plate 512 are formed of flat plate-like members, and central holes 513 and 514 are provided at positions corresponding to the DMD 551 of the movable unit 55, respectively. The top plate 511 and the base plate 512 are provided in parallel by a plurality of support columns 515 with a predetermined gap therebetween.

支柱515は、図9に示されるように、上端部がトッププレート511に形成されている支柱孔516に圧入され、雄ねじ溝が形成されている下端部がベースプレート512に形成されている支柱孔517に挿入される。支柱515は、トッププレート511とベースプレート512との間に一定の間隔を形成し、トッププレート511とベースプレート512とを平行に支持する。   As shown in FIG. 9, the support column 515 is press-fitted into a support column hole 516 formed in the top plate 511 at the upper end, and a support column hole 517 formed in the base plate 512 at the lower end portion where the male screw groove is formed. Inserted into. The support columns 515 form a fixed interval between the top plate 511 and the base plate 512, and support the top plate 511 and the base plate 512 in parallel.

また、トッププレート511及びベースプレート512には、支持球体521を回転可能に保持する支持孔522,526がそれぞれ複数形成されている。   The top plate 511 and the base plate 512 are formed with a plurality of support holes 522 and 526 for holding the support sphere 521 rotatably.

トッププレート511の支持孔522には、内周面に雌ねじ溝を有する円筒状の保持部材523が挿入される。保持部材523は、支持球体521を回転可能に保持し、位置調整ねじ524が上から挿入される。ベースプレート512の支持孔526は、下端側が蓋部材527によって塞がれ、支持球体521を回転可能に保持する。   A cylindrical holding member 523 having an internal thread groove on the inner peripheral surface is inserted into the support hole 522 of the top plate 511. The holding member 523 rotatably holds the support sphere 521, and the position adjusting screw 524 is inserted from above. The lower end side of the support hole 526 of the base plate 512 is closed by the lid member 527, and the support sphere 521 is rotatably held.

トッププレート511及びベースプレート512の支持孔522,526に回転可能に保持される支持球体521は、それぞれトッププレート511とベースプレート512との間に設けられる可動プレート552に当接し、可動プレート552を移動可能に支持する。   The support spheres 521 rotatably held in the support holes 522 and 526 of the top plate 511 and the base plate 512 are in contact with the movable plate 552 provided between the top plate 511 and the base plate 512, respectively, so that the movable plate 552 can move. To support.

図10は、固定ユニット51による可動プレート552の支持構造を説明するための図である。また、図11は、図10に示されるA部分の概略構成を例示する部分拡大図である。   FIG. 10 is a view for explaining a support structure of the movable plate 552 by the fixed unit 51. FIG. 11 is a partial enlarged view illustrating a schematic configuration of a portion A shown in FIG.

図10及び図11に示されるように、トッププレート511では、支持孔522に挿入される保持部材523によって支持球体521が回転可能に保持されている。また、ベースプレート512では、下端側が蓋部材527によって塞がれている支持孔526によって支持球体521が回転可能に保持されている。   As shown in FIGS. 10 and 11, in the top plate 511, the support sphere 521 is rotatably held by the holding member 523 inserted into the support hole 522. Further, in the base plate 512, the support sphere 521 is rotatably held by the support hole 526 whose lower end side is closed by the lid member 527.

各支持球体521は、支持孔522,526から少なくとも一部分が突出するように保持され、トッププレート511とベースプレート512との間に設けられる可動プレート552に当接して支持する。可動プレート552は、回転可能に設けられている複数の支持球体521により、トッププレート511及びベースプレート512と平行且つ表面に平行な方向に移動可能に両面から支持される。   Each support sphere 521 is held so that at least a part thereof protrudes from the support holes 522 and 526, and supports and supports a movable plate 552 provided between the top plate 511 and the base plate 512. The movable plate 552 is supported from both sides by a plurality of support spheres 521 that are rotatably provided so as to be movable in a direction parallel to the top plate 511 and the base plate 512 and parallel to the surface.

また、トッププレート511側に設けられている支持球体521は、可動プレート552とは反対側で当接する位置調整ねじ524の位置に応じて、保持部材523の下端からの突出量が変化する。例えば、位置調整ねじ524がZ1方向に変位すると、支持球体521の突出量が減り、トッププレート511と可動プレート552との間隔が小さくなる。また、例えば、位置調整ねじ524がZ2方向に変位すると、支持球体521の突出量が増え、トッププレート511と可動プレート552との間隔が大きくなる。   Further, the amount of protrusion of the support sphere 521 provided on the top plate 511 side from the lower end of the holding member 523 varies depending on the position of the position adjusting screw 524 that contacts the opposite side of the movable plate 552. For example, when the position adjusting screw 524 is displaced in the Z1 direction, the protrusion amount of the support sphere 521 is reduced, and the interval between the top plate 511 and the movable plate 552 is reduced. For example, when the position adjusting screw 524 is displaced in the Z2 direction, the protruding amount of the support sphere 521 increases, and the interval between the top plate 511 and the movable plate 552 increases.

このように、位置調整ねじ524を用いて支持球体521の突出量を変化させることで、トッププレート511と可動プレート552との間隔を適宜調整できる。   As described above, the distance between the top plate 511 and the movable plate 552 can be appropriately adjusted by changing the protruding amount of the support sphere 521 using the position adjusting screw 524.

また、図8及び図9に示されるように、トッププレート511のベースプレート512側の面には、磁石531,532,533,534が設けられている。   8 and 9, magnets 531, 532, 533, and 534 are provided on the surface of the top plate 511 on the base plate 512 side.

図12は、トッププレート511を例示する底面図である。図12に示されるように、トッププレート511のベースプレート512側の面には、磁石531,532,533,534が設けられている。   FIG. 12 is a bottom view illustrating the top plate 511. As shown in FIG. 12, magnets 531, 532, 533, and 534 are provided on the surface of the top plate 511 on the base plate 512 side.

磁石531,532,533,534は、トッププレート511の中央孔513を囲むように4箇所に設けられている。磁石531,532,533,534は、それぞれ長手方向が平行になるように配置された直方体状の2つの磁石で構成され、それぞれ可動プレート552に及ぶ磁界を形成する。   The magnets 531, 532, 533, and 534 are provided at four locations so as to surround the central hole 513 of the top plate 511. The magnets 531, 532, 533, and 534 are composed of two rectangular parallelepiped magnets that are arranged so that their longitudinal directions are parallel to each other, and each form a magnetic field that reaches the movable plate 552.

磁石531,532,533,534は、それぞれ可動プレート552の上面に各磁石531,532,533,534に対向して設けられているコイルとで、可動プレート552を移動させる移動手段を構成する。   The magnets 531, 532, 533, and 534 constitute moving means for moving the movable plate 552 with coils provided on the upper surface of the movable plate 552 so as to face the magnets 531, 532, 533, and 534, respectively.

なお、上記した固定ユニット51に設けられる支柱515、支持球体521の数や位置等は、可動プレート552を移動可能に支持できればよく、本実施形態に例示される構成に限られるものではない。   Note that the number, position, and the like of the support columns 515 and the support spheres 521 provided in the fixed unit 51 are not limited to the configuration exemplified in the present embodiment as long as the movable plate 552 can be movably supported.

[可動ユニット]
図13は、可動ユニット55を例示する斜視図である。また、図14は、可動ユニット55を例示する分解斜視図である。
[Movable unit]
FIG. 13 is a perspective view illustrating the movable unit 55. FIG. 14 is an exploded perspective view illustrating the movable unit 55.

図13及び図14に示されるように、可動ユニット55は、DMD551、可動プレート552、結合プレート553、ヒートシンク554、保持部材555、DMD基板557を有し、固定ユニット51に対して移動可能に支持されている。   As shown in FIGS. 13 and 14, the movable unit 55 includes a DMD 551, a movable plate 552, a coupling plate 553, a heat sink 554, a holding member 555, and a DMD substrate 557, and is movably supported with respect to the fixed unit 51. Has been.

可動プレート552は、上記したように、固定ユニット51のトッププレート511とベースプレート512との間に設けられ、複数の支持球体521により表面に平行な方向に移動可能に支持される。   As described above, the movable plate 552 is provided between the top plate 511 and the base plate 512 of the fixed unit 51 and is supported by a plurality of support spheres 521 so as to be movable in a direction parallel to the surface.

図15は、可動プレート552を例示する斜視図である。   FIG. 15 is a perspective view illustrating the movable plate 552.

図15に示されるように、可動プレート552は、平板状の部材から形成され、DMD基板557に設けられるDMD551に対応する位置に中央孔570を有し、中央孔570の周囲にコイル581,582,583,584が設けられている。   As shown in FIG. 15, the movable plate 552 is formed of a flat plate-like member, has a central hole 570 at a position corresponding to the DMD 551 provided on the DMD substrate 557, and coils 581, 582 around the central hole 570. , 583, 584 are provided.

コイル581,582,583,584は、それぞれZ1Z2方向に平行な軸を中心として電線が巻き回されることで形成され、可動プレート552のトッププレート511側の面に形成されている凹部に設けられてカバーで覆われている。コイル581,582,583,584は、それぞれトッププレート511の磁石531,532,533,534とで、可動プレート552を移動させる移動手段を構成する。   Coils 581, 582, 583, 584 are formed by winding an electric wire around an axis parallel to the Z 1 Z 2 direction, and are provided in a recess formed on the surface of the movable plate 552 on the top plate 511 side. Covered with a cover. Coils 581, 582, 583, and 584 constitute moving means for moving the movable plate 552 with the magnets 531, 532, 533, and 534 of the top plate 511, respectively.

トッププレート511の磁石531,532,533,534と、可動プレート552のコイル581,582,583,584とは、可動ユニット55が固定ユニット51に支持された状態で、それぞれ対向する位置に設けられている。コイル581,582,583,584に電流が流されると、磁石531,532,533,534によって形成される磁界により、可動プレート552を移動させる駆動力となるローレンツ力が発生する。   The magnets 531, 532, 533 and 534 of the top plate 511 and the coils 581, 582, 583 and 584 of the movable plate 552 are provided at positions facing each other in a state where the movable unit 55 is supported by the fixed unit 51. ing. When a current is passed through the coils 581, 582, 583, 584, a Lorentz force that is a driving force for moving the movable plate 552 is generated by a magnetic field formed by the magnets 531, 532, 533, and 534.

可動プレート552は、磁石531,532,533,534とコイル581,582,583,584との間で発生する駆動力としてのローレンツ力を受けて、固定ユニット51に対して、XY平面において直線的又は回転するように変位する。   The movable plate 552 receives a Lorentz force as a driving force generated between the magnets 531, 532, 533 and 534 and the coils 581, 582, 583 and 584, and is linear with respect to the fixed unit 51 in the XY plane. Or it is displaced to rotate.

各コイル581,582,583,584に流される電流の大きさ及び向きは、可動ユニット制御部14によって制御される。可動ユニット制御部14は、各コイル581,582,583,584に流す電流の大きさ及び向きによって、可動プレート552の移動方向、移動量、移動速度、回転方向、回転角度等を制御する。   The magnitude | size and direction of the electric current sent through each coil 581,582,583,584 are controlled by the movable unit control part 14. FIG. The movable unit controller 14 controls the movement direction, movement amount, movement speed, rotation direction, rotation angle, and the like of the movable plate 552 according to the magnitude and direction of the current flowing through the coils 581, 582, 583, 584.

本実施形態では、第1駆動手段として、コイル581及び磁石531と、コイル584及び磁石534とが、X1X2方向に対向して設けられている。コイル581及びコイル584に電流が流されると、図15に示されるようにX1方向又はX2のローレンツ力が発生する。可動プレート552は、コイル581及び磁石531と、コイル584及び磁石534とにおいて発生するローレンツ力により、X1方向又はX2方向に移動する。   In the present embodiment, as the first driving means, a coil 581 and a magnet 531, and a coil 584 and a magnet 534 are provided facing each other in the X1X2 direction. When a current is passed through the coil 581 and the coil 584, a Lorentz force in the X1 direction or X2 is generated as shown in FIG. The movable plate 552 moves in the X1 direction or the X2 direction by the Lorentz force generated in the coil 581 and the magnet 531 and the coil 584 and the magnet 534.

また、本実施形態では、第2駆動手段として、コイル582及び磁石532と、コイル583及び磁石533とが、X1X2方向に並んで設けられ、磁石532及び磁石533は、磁石531及び磁石534とは長手方向が直交するように配置されている。このような構成において、コイル582及びコイル583に電流が流されると、図15に示されるようにY1方向又はY2方向のローレンツ力が発生する。   In the present embodiment, as the second driving means, a coil 582 and a magnet 532, and a coil 583 and a magnet 533 are provided side by side in the X1X2 direction, and the magnet 532 and the magnet 533 are the same as the magnet 531 and the magnet 534. It arrange | positions so that a longitudinal direction may orthogonally cross. In such a configuration, when a current is passed through the coil 582 and the coil 583, a Lorentz force in the Y1 direction or the Y2 direction is generated as shown in FIG.

可動プレート552は、コイル582及び磁石532と、コイル583及び磁石533とにおいて発生するローレンツ力により、Y1方向又はY2方向に移動する。また、可動プレート552は、コイル582及び磁石532と、コイル583及び磁石533とで反対方向に発生するローレンツ力により、XY平面において回転するように変位する。   The movable plate 552 moves in the Y1 direction or the Y2 direction by the Lorentz force generated in the coil 582 and the magnet 532, and the coil 583 and the magnet 533. Further, the movable plate 552 is displaced so as to rotate in the XY plane by the Lorentz force generated in the opposite direction by the coil 582 and the magnet 532 and the coil 583 and the magnet 533.

例えば、コイル582及び磁石532においてY1方向のローレンツ力が発生し、コイル583及び磁石533においてY2方向のローレンツ力が発生するように電流が流されると、可動プレート552は、上面視で時計回り方向に回転するように変位する。また、コイル582及び磁石532においてY2方向のローレンツ力が発生し、コイル583及び磁石533においてY1方向のローレンツ力が発生するように電流が流されると、可動プレート552は、上面視で反時計回り方向に回転するように変位する。   For example, when a Lorentz force in the Y1 direction is generated in the coil 582 and the magnet 532 and a current is applied so that a Lorentz force in the Y2 direction is generated in the coil 583 and the magnet 533, the movable plate 552 is rotated in the clockwise direction when viewed from above. Displace to rotate. Further, when a Lorentz force in the Y2 direction is generated in the coil 582 and the magnet 532 and a current is applied so that a Lorentz force in the Y1 direction is generated in the coil 583 and the magnet 533, the movable plate 552 rotates counterclockwise in a top view. Displace to rotate in the direction.

また、可動プレート552には、固定ユニット51の支柱515に対応する位置に、可動範囲制限孔571が設けられている。可動範囲制限孔571は、固定ユニット51の支柱515が挿入され、例えば振動や何らかの異常等により可動プレート552が大きく移動した時に支柱515に接触することで、可動プレート552の可動範囲を制限する。   The movable plate 552 is provided with a movable range limiting hole 571 at a position corresponding to the column 515 of the fixed unit 51. The movable range limiting hole 571 limits the movable range of the movable plate 552 by contacting the column 515 when the column 515 of the fixed unit 51 is inserted and the movable plate 552 moves greatly due to vibration or some abnormality, for example.

以上で説明したように、本実施形態では、可動ユニット制御部14が、コイル581,582,583,584に流す電流の大きさや向きを制御することで、可動範囲内で可動プレート552を任意の位置に移動させることができる。   As described above, in the present embodiment, the movable unit control unit 14 controls the magnitude and direction of the current flowing through the coils 581, 582, 583, 584, so that the movable plate 552 can be arbitrarily moved within the movable range. Can be moved to a position.

なお、移動手段としての磁石531,532,533,534及びコイル581,582,583,584の数、位置等は、可動プレート552を任意の位置に移動させることが可能であれば、本実施形態とは異なる構成であってもよい。例えば、移動手段としての磁石は、トッププレート511の上面に設けられてもよく、ベースプレート512の何れかの面に設けられてもよい。また、例えば、磁石が可動プレート552に設けられ、コイルがトッププレート511又はベースプレート512に設けられてもよい。   It should be noted that the number, position, etc. of the magnets 531, 532, 533, 534 as the moving means and the coils 581, 582, 583, 584 can be adjusted as long as the movable plate 552 can be moved to an arbitrary position. Different configurations may be used. For example, the magnet as the moving unit may be provided on the upper surface of the top plate 511 or may be provided on any surface of the base plate 512. Further, for example, a magnet may be provided on the movable plate 552 and a coil may be provided on the top plate 511 or the base plate 512.

また、可動範囲制限孔571の数、位置及び形状等は、本実施形態に例示される構成に限られない。例えば、可動範囲制限孔571は一つであってもよく、複数であってもよい。また、可動範囲制限孔571の形状は、例えば長方形や円形等、本実施形態とは異なる形状であってもよい。   Further, the number, position, shape, and the like of the movable range restriction hole 571 are not limited to the configuration exemplified in this embodiment. For example, the movable range restriction hole 571 may be one or plural. Further, the shape of the movable range limiting hole 571 may be different from the present embodiment, such as a rectangle or a circle.

固定ユニット51によって移動可能に支持される可動プレート552の下面側(ベースプレート512側)には、図13に示されるように、結合プレート553が固定されている。結合プレート553は、平板状部材から形成され、DMD551に対応する位置に中央孔を有し、周囲に設けられている折り曲げ部分が3本のねじ591によって可動プレート552の下面に固定されている。   As shown in FIG. 13, a coupling plate 553 is fixed to the lower surface side (base plate 512 side) of the movable plate 552 that is movably supported by the fixed unit 51. The coupling plate 553 is formed of a flat plate member, has a central hole at a position corresponding to the DMD 551, and a bent portion provided around is fixed to the lower surface of the movable plate 552 with three screws 591.

図16は、可動プレート552が外された可動ユニット55を例示する斜視図である。   FIG. 16 is a perspective view illustrating the movable unit 55 with the movable plate 552 removed.

図16に示されるように、結合プレート553には、上面側にDMD551、下面側にヒートシンク554が設けられている。結合プレート553は、可動プレート552に固定されることで、DMD551、ヒートシンク554と共に、可動プレート552に伴って固定ユニット51に対して移動可能に設けられている。   As shown in FIG. 16, the coupling plate 553 is provided with a DMD 551 on the upper surface side and a heat sink 554 on the lower surface side. The coupling plate 553 is fixed to the movable plate 552, so that it can move with respect to the fixed unit 51 along with the movable plate 552 together with the DMD 551 and the heat sink 554.

DMD551は、DMD基板557に設けられており、DMD基板557が保持部材555と結合プレート553との間で挟み込まれることで、結合プレート553に固定されている。保持部材555、DMD基板557、結合プレート553、ヒートシンク554は、図14及び図16に示されるように、固定部材としての段付ねじ560及び押圧手段としてのばね561によって重ねて固定されている。   The DMD 551 is provided on the DMD substrate 557, and is fixed to the coupling plate 553 by sandwiching the DMD substrate 557 between the holding member 555 and the coupling plate 553. As shown in FIGS. 14 and 16, the holding member 555, the DMD substrate 557, the coupling plate 553, and the heat sink 554 are overlapped and fixed by a stepped screw 560 as a fixing member and a spring 561 as a pressing means.

図17は、可動ユニット55のDMD保持構造について説明する図である。図17は、可動ユニット55の側面図であり、可動プレート552及び結合プレート553は図示が省略されている。   FIG. 17 is a diagram for explaining the DMD holding structure of the movable unit 55. FIG. 17 is a side view of the movable unit 55, and the movable plate 552 and the coupling plate 553 are not shown.

図17に示されるように、ヒートシンク554は、結合プレート553に固定された状態で、DMD基板557に設けられている貫通孔からDMD551の下面に当接する突出部554aを有する。なお、ヒートシンク554の突出部554aは、DMD基板557の下面であって、DMD551に対応する位置に当接するように設けられてもよい。   As shown in FIG. 17, the heat sink 554 has a protruding portion 554 a that contacts the lower surface of the DMD 551 through a through hole provided in the DMD substrate 557 while being fixed to the coupling plate 553. Note that the protrusion 554 a of the heat sink 554 may be provided on the lower surface of the DMD substrate 557 and in contact with a position corresponding to the DMD 551.

また、DMD551の冷却効果を高めるために、ヒートシンク554の突出部554aとDMD551との間に弾性変形可能な伝熱シートが設けられてもよい。伝熱シートによりヒートシンク554の突出部554aとDMD551との間の熱伝導性が向上し、ヒートシンク554によるDMD551の冷却効果が向上する。   In order to enhance the cooling effect of the DMD 551, a heat transfer sheet that can be elastically deformed may be provided between the protrusion 554a of the heat sink 554 and the DMD 551. The heat transfer sheet improves the thermal conductivity between the protrusion 554a of the heat sink 554 and the DMD 551, and the cooling effect of the DMD 551 by the heat sink 554 is improved.

上記したように、保持部材555、DMD基板557、ヒートシンク554は、段付きねじ560及びばね561によって重ねて固定されている。段付きねじ560が締められると、ばね561がZ1Z2方向に圧縮され、図17に示されるZ1方向の力F1がばね561から生じる。ばね561から生じる力F1により、ヒートシンク554はZ1方向に力F2でDMD551に押圧されることとなる。   As described above, the holding member 555, the DMD substrate 557, and the heat sink 554 are overlapped and fixed by the stepped screw 560 and the spring 561. When the stepped screw 560 is tightened, the spring 561 is compressed in the Z1Z2 direction, and a force F1 in the Z1 direction shown in FIG. Due to the force F1 generated from the spring 561, the heat sink 554 is pressed against the DMD 551 by the force F2 in the Z1 direction.

本実施形態では、段付きねじ560及びばね561は4箇所に設けられており、ヒートシンク554にかかる力F2は、4つのばね561に生じる力F1を合成したものに等しい。また、ヒートシンク554からの力F2は、DMD551が設けられているDMD基板557を保持する保持部材555に作用する。この結果、保持部材555には、ヒートシンク554からの力F2に相当するZ2方向の反力F3が生じ、保持部材555と結合プレート553との間でDMD基板557を保持できるようになる。   In the present embodiment, the stepped screw 560 and the spring 561 are provided at four locations, and the force F2 applied to the heat sink 554 is equal to the combined force F1 generated on the four springs 561. The force F2 from the heat sink 554 acts on the holding member 555 that holds the DMD substrate 557 on which the DMD 551 is provided. As a result, a reaction force F3 in the Z2 direction corresponding to the force F2 from the heat sink 554 is generated in the holding member 555, and the DMD substrate 557 can be held between the holding member 555 and the coupling plate 553.

段付きねじ560及びばね561には、保持部材555に生じる力F3からZ2方向の力F4が作用する。ばね561は、4箇所に設けられているため、それぞれに作用する力F4は、保持部材555に生じる力F3の4分の1に相当し、力F1と釣り合うこととなる。   A force F4 in the Z2 direction acts on the stepped screw 560 and the spring 561 from a force F3 generated on the holding member 555. Since the springs 561 are provided at four locations, the force F4 acting on each of them corresponds to a quarter of the force F3 generated on the holding member 555, and balances with the force F1.

また、保持部材555は、図17において矢印Bで示されるように撓むことが可能な部材で板ばね状に形成されている。保持部材555は、ヒートシンク554の突出部554aに押圧されて撓み、ヒートシンク554をZ2方向に押し返す力が生じることで、DMD551とヒートシンク554との接触をより強固に保つことができる。   The holding member 555 is a member that can be bent as shown by an arrow B in FIG. The holding member 555 is pressed and bent by the protruding portion 554a of the heat sink 554, and a force that pushes the heat sink 554 back in the Z2 direction is generated, so that the contact between the DMD 551 and the heat sink 554 can be kept stronger.

可動ユニット55は、以上で説明したように、可動プレート552と、DMD551及びヒートシンク554を有する結合プレート553とが、固定ユニット51によって移動可能に支持されている。可動ユニット55の位置は、可動ユニット制御部14によって制御される。また、可動ユニット55には、DMD551に当接するヒートシンク554が設けられており、DMD551の温度上昇に起因する動作不良や故障といった不具合の発生が防止されている。   As described above, the movable unit 55 is supported by the fixed unit 51 so that the movable plate 552 and the coupling plate 553 having the DMD 551 and the heat sink 554 are movable. The position of the movable unit 55 is controlled by the movable unit controller 14. Further, the movable unit 55 is provided with a heat sink 554 that abuts on the DMD 551, thereby preventing malfunctions such as malfunction and failure due to the temperature rise of the DMD 551.

なお、ここまで説明した画像表示ユニット50の構成は一例であって、DMD551を変位させる駆動手段と、画像投影時に該駆動手段を制御してDMD551を2点間で往復移動させる駆動制御部と、を備えるものであればよい。   The configuration of the image display unit 50 described so far is merely an example, and a drive unit that displaces the DMD 551, a drive control unit that controls the drive unit during image projection and moves the DMD 551 back and forth between two points, What is necessary is just to have.

(画素ずらし制御)
上述のように、画像投影装置1において投影画像を生成するDMD551は、固定ユニット51に対して力を作用する際の反力を受けて、固定ユニット51に対して相対的に移動する可動ユニット55に設けられており、可動ユニット制御部14によって可動ユニット55と共に位置が制御される。
(Pixel shift control)
As described above, the DMD 551 that generates a projection image in the image projection apparatus 1 receives the reaction force when a force is applied to the fixed unit 51 and moves relative to the fixed unit 51. The position is controlled together with the movable unit 55 by the movable unit controller 14.

可動ユニット制御部14は、例えば、画像投影時にフレームレートに対応する所定の周期で、DMD551の複数のマイクロミラーの配列間隔未満の距離だけ離れた複数の位置の間を高速移動するように可動ユニット55の位置を制御する。このとき、画素ずらし用画像処理部11は、それぞれの位置に応じてシフトした投影画像を生成し、DMD制御部13を介してDMD551に画像信号を送信する。   For example, the movable unit controller 14 moves the movable unit at a high speed between a plurality of positions separated by a distance less than the arrangement interval of the plurality of micromirrors of the DMD 551 at a predetermined period corresponding to the frame rate at the time of image projection. The position of 55 is controlled. At this time, the pixel shift image processing unit 11 generates a projection image shifted according to each position, and transmits an image signal to the DMD 551 via the DMD control unit 13.

可動ユニット制御部14は、X1X2方向及びY1Y2方向にDMD551のマイクロミラーの配列間隔未満の距離だけ離れた第1位置と第2位置との間で、DMD551を所定の周期で往復移動させる。このとき、DMD制御部13が、それぞれの位置に応じてシフトした投影画像を生成するようにDMD551を制御することで、投影画像の解像度を、DMD551の解像度の約2倍にすることが可能になる。   The movable unit controller 14 reciprocates the DMD 551 in a predetermined cycle between a first position and a second position separated by a distance less than the arrangement interval of the micromirrors of the DMD 551 in the X1X2 direction and the Y1Y2 direction. At this time, the DMD control unit 13 controls the DMD 551 so as to generate a projection image shifted according to each position, so that the resolution of the projection image can be approximately double the resolution of the DMD 551. Become.

このように、可動ユニット制御部14が可動ユニット55と共にDMD551を所定の周期で移動させ、画素ずらし用画像処理部11およびDMD制御部13がDMD551に位置に応じた投影画像を生成させることで、DMD551の解像度以上の画像を投影することが可能になる。   As described above, the movable unit control unit 14 moves the DMD 551 together with the movable unit 55 in a predetermined cycle, and the pixel shift image processing unit 11 and the DMD control unit 13 cause the DMD 551 to generate a projection image corresponding to the position. An image having a resolution higher than that of the DMD 551 can be projected.

図18を参照して、画素ずらし制御にて2点間を往復移動させたDMD551の1画素の移動軌跡(駆動軌跡)について説明する。   With reference to FIG. 18, the movement trajectory (driving trajectory) of one pixel of the DMD 551 that is reciprocated between two points by pixel shift control will be described.

画素ずらし制御では、図18(a)に示すように、1画素を斜め45度方向に半画素分ずれた2つの位置(画素Aと画素B)間で往復移動させ、交互に各画素での映像を投影することにより、擬似的に高解像度することが可能となる。ここで、画素Aの中心をA’、画素Bの中心をB’として、以下に駆動モードにより異なる移動軌跡を説明する。なお、移動量は通常、半画素分であるが、半画素分に限られるものではない。   In the pixel shift control, as shown in FIG. 18 (a), one pixel is reciprocated between two positions (pixel A and pixel B) shifted by half a pixel in the direction of 45 degrees diagonally, and alternately at each pixel. By projecting an image, it is possible to achieve a high resolution in a pseudo manner. Here, assuming that the center of the pixel A is A ′ and the center of the pixel B is B ′, the movement trajectory that differs depending on the drive mode will be described below. Note that the amount of movement is normally half a pixel, but is not limited to half a pixel.

図18(b)に示すように、画素を2点間で直線的な移動軌跡となるように往復移動させる場合、すなわち、A’−B’間で単振動させる場合、画素の駆動パラメータは次式(1)で表すことができる。
X=αcosθ
Y=βcosθ ・・・(1)
ただし、αはX方向の駆動量、βはY方向の駆動量である。
As shown in FIG. 18B, when the pixel is reciprocated so as to form a linear movement locus between two points, that is, when a single vibration is made between A ′ and B ′, the drive parameter of the pixel is as follows. It can be represented by Formula (1).
X = α cos θ
Y = β cos θ (1)
Here, α is the driving amount in the X direction, and β is the driving amount in the Y direction.

θは映像の同期信号と連動した値となる。例えば、フレームレート60Hzの映像信号の場合、θは周波数60Hzで0〜2πを推移し、画素は60Hzで1周期分の運動を行う。   θ is a value linked to the video synchronization signal. For example, in the case of a video signal with a frame rate of 60 Hz, θ changes from 0 to 2π at a frequency of 60 Hz, and the pixel moves for one cycle at 60 Hz.

図19は、画素の進行方向と慣性力を説明する模式図である。ここで、図19(a)は、図18(b)に示す単振動の場合における移動軌跡の頂点(A’位置)での進行方向と慣性力を示している。単振動の場合、移動軌跡の頂点(A’位置)での進行方向と慣性力の向きは相対し動きを阻害するため、駆動手段の負荷が大きくなる。これは、B’位置でも同様である。このように、単振動の場合は、往復移動の頂点毎に進行方向と慣性力が逆転し、駆動手段の負荷が大きくなる。そして、駆動手段の負荷増大により、消費電力が大きくなる。   FIG. 19 is a schematic diagram for explaining the traveling direction and inertial force of a pixel. Here, FIG. 19A shows the traveling direction and the inertial force at the apex (A ′ position) of the movement locus in the case of the simple vibration shown in FIG. In the case of simple vibration, the traveling direction at the apex (A ′ position) of the movement trajectory and the direction of the inertial force are opposite to each other and hinder the movement, so that the load on the driving means increases. The same applies to the B ′ position. As described above, in the case of simple vibration, the traveling direction and the inertial force are reversed for each vertex of the reciprocating movement, and the load on the driving unit increases. And power consumption becomes large by the load increase of a drive means.

そこで、本実施形態に係る画像投影装置は、画素ずらし制御において、画像表示素子の駆動手段の負荷を低減するために、画素を斜め45度方向に半画素分ずれた2つの位置(画素Aと画素B)間で往復移動させる際に、その移動軌跡が、2点間で非直線的な移動軌跡となるように往復移動させるものである。可動ユニット制御部14は、各コイル581,582,583,584に流す電流の大きさ及び向きを調整すること(駆動パラメータの制御)によって、可動プレート552を、2点間で非直線的な移動軌跡となるように往復移動させることができる。   Therefore, in the pixel shift control, the image projection apparatus according to the present embodiment has two positions (pixel A and pixel A) that are shifted by half a pixel in a 45-degree oblique direction in order to reduce the load on the driving unit of the image display element. When reciprocating between the pixels B), the reciprocating movement is performed so that the movement locus becomes a non-linear movement locus between two points. The movable unit controller 14 moves the movable plate 552 in a non-linear manner between two points by adjusting the magnitude and direction of the current flowing through each coil 581, 582, 583, 584 (control of drive parameters). It can be reciprocated so that it becomes a locus.

例えば、図18(c)に示すようにA’−B’の2点を通る円軌道となるように、画素を移動させる。この場合、画素の駆動パラメータは次式(2)で表すことができる。なお、図18(c)では、A’−B’の2点を通る円軌道(円運動)となるように、画素を移動させる例を示しているが、A’−B’の2点を通る楕円軌道(楕円運動)となるように、画素を移動させるものであってもよい。
X=αcosθ
Y=βsinθ ・・・(2)
For example, as shown in FIG. 18C, the pixels are moved so as to form a circular orbit passing through two points A′-B ′. In this case, the pixel drive parameter can be expressed by the following equation (2). FIG. 18C shows an example in which the pixel is moved so as to have a circular orbit (circular motion) passing through two points A′-B ′. However, two points A′-B ′ are shown. The pixel may be moved so as to have an elliptical trajectory (elliptical motion).
X = α cos θ
Y = βsinθ (2)

図19(b)は、図18(c)に示す円軌道の場合における移動軌跡の頂点(A’位置)での進行方向と慣性力を示している。円軌道の場合、移動軌跡の頂点(A’位置)での進行方向と慣性力の向きは、90°ずれる関係になるため、単振動の場合と比較して動きが阻害されず、駆動手段の負荷を抑えることができる。これは、B’位置でも同様である。このように、円(楕円)軌道の場合は、画素ずらし制御での駆動手段の負荷を抑えることで、消費電力の増大を防ぐことができ、省エネを実現することができる。   FIG. 19B shows the traveling direction and inertial force at the apex (A ′ position) of the movement locus in the case of the circular orbit shown in FIG. In the case of a circular orbit, the direction of travel and the direction of inertial force at the apex (A ′ position) of the movement locus are shifted by 90 °, so that the movement is not hindered compared to the case of simple vibration, and the drive means The load can be suppressed. The same applies to the B ′ position. As described above, in the case of a circular (elliptical) orbit, by suppressing the load of the driving unit in the pixel shift control, an increase in power consumption can be prevented and energy saving can be realized.

図20は、画像投影装置の駆動モードに応じて画素ずらし制御における移動軌跡を選択的に制御する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of processing for selectively controlling the movement locus in the pixel shift control in accordance with the drive mode of the image projection apparatus.

この処理では、先ず、本体操作部23またはリモコン21から設定された駆動モードを読み込み(S101)、設定された駆動モードが省エネモードであるか否かを判定する(S102)。駆動モードが省エネモードである場合は(S102:Yes)、画像表示素子の移動軌跡を円軌道(または、楕円軌道)に変更するため、駆動パラメータを上記式(2)で示したパラメータに設定する(S103)。   In this process, first, the drive mode set from the main body operation unit 23 or the remote controller 21 is read (S101), and it is determined whether or not the set drive mode is the energy saving mode (S102). When the drive mode is the energy saving mode (S102: Yes), the drive parameter is set to the parameter represented by the above equation (2) in order to change the movement locus of the image display element to a circular orbit (or elliptical orbit). (S103).

一方、駆動モードが省エネモードでない通常モードである場合は(S102:No)、画像表示素子の移動軌跡を単振動に変更するため、駆動パラメータを上記式(1)で示したパラメータに設定する(S104)。S103またはS104のいずれかのステップにおいて、駆動パラメータの設定が完了した後、画素ずらし制御が開始される(S105)。   On the other hand, when the drive mode is the normal mode that is not the energy saving mode (S102: No), the drive parameter is set to the parameter represented by the above equation (1) in order to change the movement trajectory of the image display element to simple vibration ( S104). In either step of S103 or S104, after the drive parameter setting is completed, pixel shift control is started (S105).

以上説明した本実施形態に係る画像投影装置によれば、省エネモードが設定されている場合には、画素ずらし制御時の可動ユニットの移動軌跡を、円軌道または楕円軌道のように非直線的に2点間を移動するように変更することで、画像表示素子の駆動手段の負荷を抑制して消費電力を抑えることができる。   According to the image projection apparatus according to the present embodiment described above, when the energy saving mode is set, the movement locus of the movable unit at the time of pixel shift control is nonlinearly like a circular or elliptical orbit. By changing so as to move between the two points, it is possible to suppress the load on the driving means of the image display element and suppress the power consumption.

尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

1 画像投影装置
2 外装カバー
3 光学エンジン
4 光源ユニット
5 カラーホイール
6 ライトトンネル
7 リレーレンズ
8 平面ミラー
9 凹面ミラー
10 システム制御部
11 画素ずらし用画像処理部
12 カラーホイール制御部
13 DMD制御部
14 可動ユニット制御部
15 ファン制御部
16 吸気口
17 排気口
18 吸気ファン
19 排気ファン
20 光源用ファン
21 リモコン
22 リモコン受信部
23 本体操作部
24 入力端子
25 映像信号制御部
26 不揮発性メモリ
27 電源ユニット
28 温度センサ
29 ファン
30 光源
31 ランプ制御部
40 照明光学系ユニット
50 画像表示ユニット
51 固定ユニット
52 位置検知手段
55 可動ユニット
551 DMD
60 投影光学系ユニット
S スクリーン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image projector 2 Exterior cover 3 Optical engine 4 Light source unit 5 Color wheel 6 Light tunnel 7 Relay lens 8 Plane mirror 9 Concave mirror 10 System control part 11 Pixel shift image processing part 12 Color wheel control part 13 DMD control part 14 Movable Unit control unit 15 Fan control unit 16 Intake port 17 Exhaust port 18 Intake fan 19 Exhaust fan 20 Light source fan 21 Remote control 22 Remote control reception unit 23 Main unit operation unit 24 Input terminal 25 Video signal control unit 26 Non-volatile memory 27 Power supply unit 28 Temperature Sensor 29 Fan 30 Light source 31 Lamp control unit 40 Illumination optical system unit 50 Image display unit 51 Fixed unit 52 Position detection means 55 Movable unit 551 DMD
60 Projection optical system unit S Screen

特開2016− 85363号公報JP, 2006-85363, A

Claims (7)

光源からの光を用いて画像を形成する画像表示素子と、
該画像表示素子を変位させる駆動手段と、
画像投影時に前記駆動手段を制御して前記画像表示素子を2点間で往復移動させる駆動制御部と、を備える画像投影装置において、
前記駆動制御部は、
該画像投影装置が所定のモードである場合、前記画像表示素子を前記2点を通る非直線的な移動軌跡で往復移動させることを特徴とする画像投影装置。
An image display element that forms an image using light from a light source;
Driving means for displacing the image display element;
In an image projection apparatus comprising: a drive control unit that controls the drive means during image projection to reciprocate the image display element between two points;
The drive control unit
When the image projection apparatus is in a predetermined mode, the image display apparatus is configured to reciprocate the image display element along a non-linear movement locus passing through the two points.
前記所定のモードは、省エネモードであって、
該画像投影装置が省エネモードでない場合、前記画像表示素子を前記2点間を直線的な移動軌跡で往復移動させることを特徴とする請求項1に記載の画像投影装置。
The predetermined mode is an energy saving mode,
2. The image projection apparatus according to claim 1, wherein when the image projection apparatus is not in an energy saving mode, the image display element is reciprocated between the two points along a linear movement locus.
前記非直線的な移動軌跡は、前記2点を通る円軌道であることを特徴とする請求項1に記載の画像投影装置。   The image projection apparatus according to claim 1, wherein the non-linear movement trajectory is a circular trajectory passing through the two points. 前記非直線的な移動軌跡は、前記2点を通る楕円軌道であることを特徴とする請求項1に記載の画像投影装置。   The image projection apparatus according to claim 1, wherein the non-linear movement trajectory is an elliptical trajectory passing through the two points. 前記画像表示素子は、該画像表示素子の画像表示面と平行する方向に移動可能な可動ユニットに固設されており、
前記駆動制御部は、前記可動ユニットの移動方向、移動量、および移動速度を制御することを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の画像投影装置。
The image display element is fixed to a movable unit movable in a direction parallel to the image display surface of the image display element,
The image projection apparatus according to claim 1, wherein the drive control unit controls a movement direction, a movement amount, and a movement speed of the movable unit.
前記可動ユニットは、前記画像表示素子を冷却する冷却手段を備えることを特徴とする請求項5に記載の画像投影装置。   The image projecting apparatus according to claim 5, wherein the movable unit includes a cooling unit that cools the image display element. 光源からの光を用いて画像を形成する画像表示素子と、
該画像表示素子を変位させる駆動手段と、を備え、
画像投影時に前記駆動手段を制御して前記画像表示素子を2点間で往復移動させる画像投影装置の制御方法において、
該画像投影装置が所定のモードである場合、前記画像表示素子を前記2点を通る非直線的な移動軌跡で往復移動させる処理を行うことを特徴とする画像投影装置の制御方法。
An image display element that forms an image using light from a light source;
Driving means for displacing the image display element,
In a control method of an image projection apparatus for controlling the driving means during image projection to reciprocate the image display element between two points,
When the image projection apparatus is in a predetermined mode, the image projection apparatus is controlled to reciprocate along a non-linear movement locus passing through the two points.
JP2017011295A 2017-01-25 2017-01-25 Image projection device and method for controlling image projection device Pending JP2018120086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011295A JP2018120086A (en) 2017-01-25 2017-01-25 Image projection device and method for controlling image projection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011295A JP2018120086A (en) 2017-01-25 2017-01-25 Image projection device and method for controlling image projection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018120086A true JP2018120086A (en) 2018-08-02

Family

ID=63045113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011295A Pending JP2018120086A (en) 2017-01-25 2017-01-25 Image projection device and method for controlling image projection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018120086A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11297290B2 (en) 2018-11-05 2022-04-05 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11297290B2 (en) 2018-11-05 2022-04-05 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9864262B2 (en) Image projection device and image projection method to control an illumination area based on movement of image generating unit
JP6428155B2 (en) Image projection apparatus and image generation apparatus
JP2018084686A (en) Image projection device and control method of image projection device
JP2017227676A (en) Image projection device and control method of image projection device
JP2016102945A (en) Image projection device, image projection method, and program
JP2016102946A (en) Image projection device, image projection method, and program
US10250854B2 (en) Image projection apparatus, and method of controlling image processing
JP2017026683A (en) Image projection device
JP2017026803A (en) Image projection device
JP2016110018A (en) Image projection device and control method for image projection device
JP6828477B2 (en) Image projection device and control method of image projection device
JP2018004955A (en) Image projection device and image projection method of image projection device
JP2016177148A (en) Image generation means movement device and image projection device
JP2016116035A (en) Image processing apparatus and image projection system
JP2017032937A (en) Image projection system, image projection apparatus, and image projection method
JP2018120086A (en) Image projection device and method for controlling image projection device
JP2017167287A (en) Image projection device and image projection device control method
JP6547480B2 (en) Image projection apparatus and image projection method
JP2017161560A (en) Image projection device and control method for image projection device
JP2018004760A (en) Image projection device and method for controlling image projection device
JP2017227715A (en) Image projection device, control method of image projection device and control program of image projection device
JP2018146623A (en) Image projection device and control method for image projection device
JP2017026749A (en) Image projection device and method for controlling image projection device
JP7003726B2 (en) Image projection device and program
JP2019128394A (en) Image projection device, and image projection method