JP2018114950A - Vehicle drive device - Google Patents
Vehicle drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018114950A JP2018114950A JP2017008826A JP2017008826A JP2018114950A JP 2018114950 A JP2018114950 A JP 2018114950A JP 2017008826 A JP2017008826 A JP 2017008826A JP 2017008826 A JP2017008826 A JP 2017008826A JP 2018114950 A JP2018114950 A JP 2018114950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- axis
- electrical machine
- rotating electrical
- vehicle drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用駆動装置に関する。 The present invention relates to a vehicle drive device.
駆動力源に連結される入力部材と変速出力ギヤを有する変速機構とを第一軸に備え、第一ギヤと第二ギヤとを有するカウンタギヤ機構を第二軸に備え、差動入力ギヤを有する差動歯車装置を第三軸に備えた車両用駆動装置が利用されている。かかる構成の車両用駆動装置の一例が、特開2002−349683号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1の車両用駆動装置では、カウンタギヤ機構が配置される第二軸が、入力部材及び変速機構が配置される第一軸並びに差動歯車装置が配置される第三軸よりも鉛直上方に配置されている。 An input member coupled to the driving force source and a speed change mechanism having a speed change output gear are provided on the first shaft, a counter gear mechanism having a first gear and a second gear is provided on the second shaft, and a differential input gear is provided. A vehicle drive device having a differential gear device having a third gear on a third shaft is used. An example of a vehicle drive device having such a configuration is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-349683 (Patent Document 1). In the vehicle drive device of Patent Document 1, the second shaft on which the counter gear mechanism is disposed is vertically above the first shaft on which the input member and the transmission mechanism are disposed and the third shaft on which the differential gear device is disposed. Is arranged.
ここで、特許文献1の車両用駆動装置をハイブリッド化する場合、回転電機を追加して、当該回転電機をカウンタギヤ機構に駆動力を伝達可能に設けることが考えられる。この場合において、例えば車載上の制約から装置全体の軸方向長さを拡大できない場合には、第三軸よりも鉛直上方に回転電機を配置することが考えられる。 Here, when the vehicle drive device of Patent Document 1 is hybridized, it is conceivable to add a rotating electrical machine and provide the rotating electrical machine to the counter gear mechanism so as to transmit a driving force. In this case, for example, when the axial length of the entire apparatus cannot be expanded due to restrictions on the vehicle, it is conceivable to arrange the rotating electrical machine vertically above the third axis.
しかし、第三軸よりも鉛直上方のスペースには他の部品が配置されることも多く、実際、特許文献1の車両用駆動装置では、当該スペースにパーキングロック機構が配置されている。このため、他部品と物理的に干渉してしまうが故に回転電機をカウンタギヤ機構に近付けて配置することができず、回転電機の駆動力をカウンタギヤ機構に伝達することができない。一方、カウンタギヤ機構側の構成を変えずに回転電機の駆動力をカウンタギヤ機構に伝達できるようにしようとすれば、回転電機の出力ギヤを大径化することも考えられるが、この場合、回転電機の減速比を大きく確保することができない。 However, other parts are often arranged in a space vertically above the third axis. In fact, in the vehicle drive device of Patent Document 1, a parking lock mechanism is arranged in the space. For this reason, the rotating electrical machine cannot be disposed close to the counter gear mechanism because it physically interferes with other components, and the driving force of the rotating electrical machine cannot be transmitted to the counter gear mechanism. On the other hand, if it is attempted to transmit the driving force of the rotating electrical machine to the counter gear mechanism without changing the configuration on the counter gear mechanism side, it is conceivable to increase the diameter of the output gear of the rotating electrical machine. A large reduction ratio of the rotating electrical machine cannot be secured.
3軸構成の車両用駆動装置に回転電機を追加してハイブリッド化するにあたり、回転電機と他部品との干渉を回避しながら減速比を確保できるようにすることが望まれる。 When a rotating electric machine is added to a three-axis vehicle drive device and hybridized, it is desirable to ensure a reduction ratio while avoiding interference between the rotating electric machine and other components.
本開示に係る車両用駆動装置は、
駆動力源に連結される入力部材と、変速出力ギヤを有する変速機構と、を第一軸に備え、
前記変速出力ギヤに噛み合う第一ギヤと、第二ギヤと、前記第一ギヤと前記第二ギヤとを連結する連結部材と、を有するカウンタギヤ機構を前記第一軸に平行な第二軸に備え、
前記第二ギヤに噛み合う差動入力ギヤを有する差動歯車装置を前記第一軸及び前記第二軸に平行な第三軸に備えた車両用駆動装置であって、
ロータ及び当該ロータと一体回転する回転電機出力ギヤを有する回転電機と、アイドルギヤと、をさらに備え、
前記回転電機が、軸方向において前記第一ギヤよりも前記第二ギヤ側に配置され、
前記回転電機出力ギヤが前記アイドルギヤに噛み合い、前記アイドルギヤが前記第一ギヤに噛み合っている。
A vehicle drive device according to the present disclosure includes:
An input member connected to the driving force source and a speed change mechanism having a speed change output gear are provided on the first shaft,
A counter gear mechanism having a first gear that meshes with the speed change output gear, a second gear, and a connecting member that connects the first gear and the second gear to a second axis parallel to the first axis. Prepared,
A vehicle drive device comprising a differential gear device having a differential input gear meshing with the second gear on a first shaft and a third shaft parallel to the second shaft,
A rotating electrical machine having a rotor and a rotating electrical machine output gear that rotates integrally with the rotor, and an idle gear; and
The rotating electrical machine is disposed closer to the second gear than the first gear in the axial direction;
The rotating electrical machine output gear meshes with the idle gear, and the idle gear meshes with the first gear.
この構成によれば、回転電機出力ギヤから出力される回転電機の駆動力が、アイドルギヤを介してカウンタギヤ機構の第一ギヤに伝達される。よって、回転電機出力ギヤを大径化することなく、アイドルギヤの直径相当分だけ回転電機をカウンタギヤ機構から離して配置することができる。回転電機をカウンタギヤ機構から離して配置することで、回転電機と他部品との干渉を回避することができる。また、回転電機出力ギヤを大径化する必要もないので、回転電機の減速比を大きく確保することができる。 According to this configuration, the driving force of the rotating electrical machine output from the rotating electrical machine output gear is transmitted to the first gear of the counter gear mechanism via the idle gear. Therefore, the rotating electrical machine can be arranged away from the counter gear mechanism by an amount corresponding to the diameter of the idle gear without increasing the diameter of the rotating electrical machine output gear. By disposing the rotating electrical machine away from the counter gear mechanism, interference between the rotating electrical machine and other components can be avoided. Moreover, since it is not necessary to increase the diameter of the rotating electrical machine output gear, a large reduction ratio of the rotating electrical machine can be ensured.
本開示に係る技術のさらなる特徴と利点は、図面を参照して記述する以下の例示的かつ非限定的な実施形態の説明によってより明確になるであろう。 Further features and advantages of the technology according to the present disclosure will become more apparent from the following description of exemplary and non-limiting embodiments described with reference to the drawings.
車両用駆動装置の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態の車両用駆動装置1は、車輪Wの駆動力源として内燃機関EG及び回転電機40の双方を備えるハイブリッド車両用の駆動装置である。この車両用駆動装置1は、いわゆる1モータパラレル方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。また、本実施形態の車両用駆動装置1は、FF(Front Engine Front Drive)車両用の駆動装置として構成されている。
An embodiment of a vehicle drive device will be described with reference to the drawings. The vehicle drive device 1 according to the present embodiment is a drive device for a hybrid vehicle that includes both the internal combustion engine EG and the rotating
なお、本実施形態の説明において、「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力(トルクと同義)を伝達可能に連結された状態を意味する。この概念には、2つの回転要素が一体回転するように連結された状態や、1つ以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態が含まれる。このような伝動部材には、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材(軸、歯車機構、ベルト等)が含まれ、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合装置(摩擦係合装置や噛み合い式係合装置等)が含まれても良い。 In the description of the present embodiment, “drive coupling” means a state in which two rotating elements are coupled so as to be able to transmit a driving force (synonymous with torque). This concept includes a state in which the two rotating elements are connected so as to rotate integrally, and a state in which the driving force is transmitted through one or more transmission members. Such transmission members include various members (shafts, gear mechanisms, belts, etc.) that transmit rotation at the same speed or at different speeds, and engaging devices (frictions) that selectively transmit rotation and driving force. Engagement devices, meshing engagement devices, etc.).
また、「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いる。 The “rotary electric machine” is used as a concept including a motor (electric motor), a generator (generator), and a motor / generator that performs both functions of the motor and the generator as necessary.
また、2つの部材の配置に関して「ある方向に見て重複する」とは、その視線方向に平行な仮想直線を当該仮想直線に直交する各方向に移動させた場合に、当該仮想直線が2つの部材の双方に交わる領域が少なくとも一部に存在することを意味する。 In addition, regarding the arrangement of two members, “overlapping in a certain direction” means that when a virtual straight line parallel to the line-of-sight direction is moved in each direction orthogonal to the virtual straight line, It means that a region intersecting with both members exists at least in part.
図1に示すように、車両用駆動装置1は、入力部材10と、変速機構15と、カウンタギヤ機構20と、差動歯車装置30と、回転電機40と、駆動伝達機構50と、出力部材60とを主要な構成要素として備えている。また、車両用駆動装置1は、流体継手11と、ロックアップクラッチ12とをさらに備えている。これらは、ケース(駆動装置ケース)8内に収容されている。
As shown in FIG. 1, the vehicle drive device 1 includes an
図2に示すように、ケース8は、軸方向Lに分割形成された第一ケース部81と第二ケース部87とを有する。第一ケース部81は、外周壁82と、端部壁83と、第一中間壁84と、第二中間壁85とを含む。外周壁82は、変速機構15、差動歯車装置30、及び回転電機40の外形に概ね沿う異形筒状に形成されている。端部壁83は、軸方向Lにおける内燃機関EGとは反対側の端部を覆っている。第一中間壁84及び第二中間壁85は、第一ケース部81における軸方向Lの中央部に設けられている。第一ケース部81は、主に変速機構15、カウンタギヤ機構20、差動歯車装置30、回転電機40、及び駆動伝達機構50を収容している。
As shown in FIG. 2, the case 8 includes a
第二ケース部87は、外周壁88と、端部壁89とを含む。外周壁88は、流体継手11の外形に概ね沿う筒状に形成されている。端部壁89は軸方向Lにおける内燃機関EGとは反対側の端部に設けられている。第二ケース部87は、第一ケース部81に対して軸方向Lにおける内燃機関EG側から固定されており、第二ケース部87の端部壁89は、第一ケース部81の内燃機関EG側の開口を覆っている。第二ケース部87は、主に流体継手11及びロックアップクラッチ12を収容している。
The
図1に示すように、入力部材10は、内燃機関EGに駆動連結される。内燃機関EGは、機関内部における燃料の燃焼により駆動されて動力を取り出す原動機(ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等)である。本実施形態では、内燃機関EGの出力部材(クランクシャフト等の内燃機関出力部材)に、入力部材10が連結されている。本実施形態では、内燃機関EGが「駆動力源」に相当する。
As shown in FIG. 1, the
入力部材10は、流体継手11に連結されている。また、流体継手11は、変速機構15の入力部材として機能する変速入力部材14に連結されている。流体継手11は、例えば、入力部材10に駆動連結されたポンプインペラと、変速入力部材14に駆動連結されたタービンランナと、これらの間に配置されたステータとを備えるトルクコンバータである。但し、そのような構成に限定されることなく、流体継手11は、ポンプインペラとタービンランナとだけを備えるフルードカップリングであっても良い。流体継手11は、その内部における作動油を介した流体伝動により、入力部材10に入力される内燃機関EGのトルクを変速入力部材14に伝達する。
The
ロックアップクラッチ12は、入力部材10と変速入力部材14との間に、流体継手11に対して並列に設けられている。ロックアップクラッチ12は、その係合状態で、入力部材10に入力される内燃機関EGのトルクを、流体継手11を介することなくそのまま変速入力部材14に伝達する。変速入力部材14は、第二ケース部87の端部壁89に形成された孔部を貫通する状態で配置されている。
The
変速機構15は、変速入力部材14の回転速度を所定の変速比で変速して変速出力ギヤ15oから出力する。ここで、「変速比」は、変速出力ギヤ15oの回転速度に対する変速入力部材14の回転速度の比である。変速機構15は、例えば、複数の変速段を自動切替可能に備えた自動有段変速機構である。変速機構15が自動有段変速機構で構成される場合、当該変速機構15は、例えば少なくとも1つの遊星歯車機構と、少なくとも1つの変速用係合装置(クラッチやブレーキ)とを含んで構成される。但し、そのような構成に限定されることなく、変速機構15は、例えば変速比を無段階に自動変更可能な自動無段変速機構や、変速比が固定された固定比変速機構、又は複数の変速段をドライバの手動操作で切替可能な手動有段変速機構等であっても良い。変速出力ギヤ15oは、第一ケース部81の第一中間壁84によって径方向内側から回転可能に支持されている(図2を参照)。
The
入力部材10と、流体継手11と、ロックアップクラッチ12と、変速入力部材14と、変速出力ギヤ15oを有する変速機構15とは、互いに同軸に配置されている。これらは、共通の第一軸X1に備えられている。
The
変速出力ギヤ15oは、カウンタギヤ機構20に駆動連結されている。カウンタギヤ機構20は、第一ギヤ21と、第二ギヤ22と、第一ギヤ21と第二ギヤ22とを連結する連結部材24とを有する。図2に示すように、連結部材24は、第一ケース部81の端部壁83と第二ケース部87の端部壁89とで、軸方向Lの両側から両持ち状態で回転可能に支持されている。第一ギヤ21は、変速出力ギヤ15oに噛み合っている。また、第一ギヤ21は、変速出力ギヤ15oとは周方向の異なる位置で、駆動伝達機構50を構成するアイドルギヤ52にも噛み合っている。第二ギヤ22は、第一ギヤ21に対して軸方向Lにおける内燃機関EG側に配置されている。第二ギヤ22は、差動歯車装置30の差動入力ギヤ30iに噛み合っている。
The transmission output gear 15 o is drivingly connected to the
図2に示すように、カウンタギヤ機構20は、第一ギヤ21及び第二ギヤ22に加え、連結部材24に連結された第三ギヤ23をさらに有する。第三ギヤ23は、第一ギヤ21よりも軸方向Lにおける第二ギヤ22側に設けられている。本実施形態では、第三ギヤ23は、第一ギヤ21に対して第二ギヤ22側に隣接する位置に、第一ギヤ21よりも小径に設けられている。第三ギヤ23は、第一ギヤ21の形成部材に一体的に形成されている。すなわち、第三ギヤ23は、第一ギヤ21の形成部材を介して連結部材24に連結されている。第三ギヤ23には、パーキングロック機構70を構成するパーキングポール71が係止可能となっている(図3も参照)。第三ギヤ23は、いわゆるパーキングギヤであり、第一ギヤ21や第二ギヤ22に比べて歯間ピッチが大きく設定されている。
As shown in FIG. 2, the
カウンタギヤ機構20は、第一軸X1に平行な第二軸X2に備えられている。
The
図1に示すように、差動歯車装置30は、差動入力ギヤ30iを有しているとともに、差動本体部を介して左右一対の出力部材60に駆動連結されている。差動歯車装置30は、差動入力ギヤ30iに入力されるトルクを、左右一対の出力部材60どうしの間の回転速度差を吸収しながら、出力部材60に駆動連結された車輪Wに伝達する。
As shown in FIG. 1, the
差動歯車装置30は、第一軸X1及び第二軸X2に平行な第三軸X3に備えられている。
The
第一軸X1、第二軸X2、及び第三軸X3は、図3に示すように、水平方向Hにおいて第一軸X1、第二軸X2、第三軸X3の順となり、かつ、上下方向Vにおいて下側から第三軸X3、第一軸X1、第二軸X2の順となるように配置されている。すなわち、第二軸X2は、軸方向Lに見て水平方向Hにおける第一軸X1と第三軸X3との間において、上下方向Vで第一軸X1及び第三軸X3よりも上方に配置されている。第一軸X1、第二軸X2、及び第三軸X3は、軸方向Lに見て第二軸X2を最上位置の頂点とする鈍角三角形状に配置されている。 As shown in FIG. 3, the first axis X1, the second axis X2, and the third axis X3 are in the order of the first axis X1, the second axis X2, the third axis X3 in the horizontal direction H, and the vertical direction. In V, the third axis X3, the first axis X1, and the second axis X2 are arranged in this order from the lower side. That is, the second axis X2 is disposed above the first axis X1 and the third axis X3 in the vertical direction V between the first axis X1 and the third axis X3 in the horizontal direction H when viewed in the axial direction L. Has been. The first axis X1, the second axis X2, and the third axis X3 are arranged in an obtuse triangular shape having the second axis X2 as the highest vertex when viewed in the axial direction L.
図2及び図3に示すように、カウンタギヤ機構20の第三ギヤ23の径方向外側に、パーキングロック機構70が配置されている。パーキングロック機構70は、爪部71Aを有するパーキングポール71と、シフトレバー(図示せず)に連動するパーキングロッド72と、パーキングロッド72の先端部に支持されたパーキングカム73とを有する。パーキングポール71は、枢支部71Bを支点として揺動自在に設けられている。パーキングポール71は、定常時は付勢バネ(図示せず)によって爪部71Aが第三ギヤ23から離間するように付勢されている。例えばドライバのシフト操作によってシフトレバーが「Pレンジ」にシフトされると、パーキングロッド72に連動するパーキングカム73がパーキングポール71を付勢バネの付勢力に抗して第三ギヤ23側に押圧し、爪部71Aが第三ギヤ23に係止される。こうして、パーキングロック機構70は、パーキングポール71の爪部71Aが第三ギヤ23に噛み合う状態で、カウンタギヤ機構20ひいては車輪Wの回転を阻止する。
As shown in FIGS. 2 and 3, a
図3に示すように、パーキングロック機構70は、上下方向Vにおいて第三ギヤ23の上方に配置されている。パーキングロック機構70は、その全体が、軸方向Lに見て概ね水平方向Hに沿って延びるように配置されている。
As shown in FIG. 3, the
上述したように、本実施形態の車両用駆動装置1はハイブリッド車両用の駆動装置であり、車両用駆動装置1には回転電機40が備えられている。この車両用駆動装置1では、内燃機関EG側からの動力伝達系と、回転電機40側からの動力伝達系とが、変速機構15よりも動力伝達経路の下流側(車輪W側)において合流する。具体的には、上記2つの動力伝達系はカウンタギヤ機構20(第一ギヤ21)において合流する。回転電機40は、第一軸X1、第二軸X2、及び第三軸X3に平行な第四軸X4に備えられている。図3に示すように、この第四軸X4は、カウンタギヤ機構20が配置される第二軸X2よりも上下方向Vにおいて上側に配置されている。
As described above, the vehicle drive device 1 of the present embodiment is a hybrid vehicle drive device, and the vehicle drive device 1 includes the rotating
図1及び図2に示すように、回転電機40は、ケース8に固定されたステータ41と、ステータ41の径方向内側に回転可能に支持されたロータ42とを有する。また、回転電機40は、ロータ42と一体回転するように連結されたロータ軸43と、ロータ軸43の端部においてロータ軸43と一体回転するように連結された回転電機出力ギヤ44とを有する。ロータ軸43は、第一ケース部81の第二中間壁85と第二ケース部87の端部壁89とで、軸方向Lの両側から両持ち状態で回転可能に支持されている。回転電機40のトルクは、ロータ軸43及び回転電機出力ギヤ44を介して伝達される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the rotating
回転電機40は、軸方向Lにおいてカウンタギヤ機構20の第一ギヤ21よりも第二ギヤ22側(本例では内燃機関EG側)に配置されている。回転電機40は、径方向に見てカウンタギヤ機構20と重複する位置において(図2を参照)、カウンタギヤ機構20よりも上下方向Vの上方に配置されている(図3を参照)。このような構成では、同じくカウンタギヤ機構20よりも上方に配置されるパーキングロック機構70との物理的干渉を避けるため、回転電機40をカウンタギヤ機構20に近付けて配置することができない。この場合、カウンタギヤ機構20側の構成を変えずに回転電機40のトルクをカウンタギヤ機構20に伝達できるようにするためには、第一ギヤ21に噛み合うように回転電機出力ギヤ44を大径化することも考えられる。しかし、そのような構成では、第一ギヤ21の外径(歯数)に対して回転電機出力ギヤ44の外径(歯数)が相対的に大きくなるため、回転電機40の減速比を大きく確保することができない。なお、回転電機40の「減速比」とは、本実施形態ではカウンタギヤ機構20の回転速度に対する回転電機40の回転速度の比である。
The rotating
そこで本実施形態では、パーキングロック機構70との物理的干渉を避けつつ減速比を大きく確保するため、回転電機40をカウンタギヤ機構20から離間して配置させた上で、両者間に駆動伝達機構50を設けている。駆動伝達機構50は、回転電機40のトルクをカウンタギヤ機構20に伝達し、或いは、カウンタギヤ機構20に伝達される内燃機関EGのトルクや車両の慣性トルクを回転電機40に伝達する。駆動伝達機構50は、実体的には、円環状部材51の外周面に形成されたアイドルギヤ52によって構成されている。アイドルギヤ52は、第一軸X1、第二軸X2、第三軸X3、及び第四軸X4に平行な第五軸X5に備えられている。
Therefore, in the present embodiment, in order to ensure a large reduction ratio while avoiding physical interference with the
図2に示すように、アイドルギヤ52を有する円環状部材51は、第一ケース部81の端部壁83に軸方向Lの内燃機関EG側に向かって突出形成された円柱状の支持突起83Aに支持されている。円環状部材51(アイドルギヤ52)は、軸方向Lにおいてパーキングロック機構70とは反対側から片持ち状態で回転可能に支持されている。こうして、円環状部材51(アイドルギヤ52)は、パーキングロック機構70との干渉を避けて配置されている。
As shown in FIG. 2, the
アイドルギヤ52は、回転電機出力ギヤ44に噛み合うとともに第一ギヤ21にも噛み合っている。このため、回転電機40のトルクは回転電機出力ギヤ44を介してアイドルギヤ52に伝達され、さらに第一ギヤ21へと伝達される。こうして、回転電機40のトルクが、アイドルギヤ52を介して第一ギヤ21へと伝達可能となっている。このとき、アイドルギヤ52の外径相当分だけ回転電機40をカウンタギヤ機構20から離して配置することができ、回転電機40とパーキングロック機構70との干渉を回避することができる。また、回転電機出力ギヤ44を大径化する必要がなく、第一ギヤ21の外径(歯数)に対して回転電機出力ギヤ44の外径(歯数)を相対的に小さく抑えられるため、回転電機40の減速比を大きく確保することができる。
The
図3に示すように、駆動伝達機構50(アイドルギヤ52)が配置される第五軸X5は、カウンタギヤ機構20が配置される第二軸X2よりも上下方向Vにおいて上側に配置されている。第五軸X5は、上下方向Vにおいて第二軸X2よりも上側であって、かつ、回転電機40が配置される第四軸X4よりも下側に配置されている。本実施形態では、第四軸X4、第五軸X5、及び第二軸X2は、上下方向Vにおいて上側から下側に向かって一直線状に配置されている。
As shown in FIG. 3, the fifth axis X5 on which the drive transmission mechanism 50 (idle gear 52) is arranged is arranged above the second axis X2 on which the
アイドルギヤ52の外径サイズは、径方向における回転電機40とカウンタギヤ機構20との間の空間にパーキングロック機構70が収まるように設定されている。アイドルギヤ52は、その直径が、回転電機40(ステータ41)の半径と回転電機出力ギヤ44の半径との差と、パーキングロック機構70(パーキングポール71)の上下方向幅との和に略等しくなるようにサイズ設定されている。このようなサイズ設定とすることで、車両用駆動装置1の上下方向Vの大型化を必要最小限に抑えつつ、回転電機40とパーキングロック機構70との物理的干渉を回避することが可能となっている。
The outer diameter size of the
〔その他の実施形態〕
(1)上記の実施形態では、カウンタギヤ機構20の径方向外側にパーキングロック機構70が配置され、そのパーキングロック機構70との干渉を避けるように回転電機40及び駆動伝達機構50(アイドルギヤ52)が設けられる構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、カウンタギヤ機構20の径方向外側にパーキングロック機構70以外の他の部品が配置される場合に、当該部品との干渉を避けるように回転電機40及び駆動伝達機構50が設けられても良い。
[Other Embodiments]
(1) In the above-described embodiment, the
(2)上記の実施形態では、駆動伝達機構50を構成するアイドルギヤ52がパーキングロック機構70とは反対側から片持ち状態で支持されている構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、アイドルギヤ52をパーキングロック機構70側で支持する部材とパーキングロック機構70とが干渉しない場合には、アイドルギヤ52が両持ち状態で支持されても良い。或いは、場合によっては、アイドルギヤ52がパーキングロック機構70側から片持ち状態で支持されても良い。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記の実施形態では、アイドルギヤ52のサイズ設定に関して、必要最小限の大きさとする場合の具体的かつ定量的な一例を示しつつ説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、アイドルギヤ52は、少なくとも径方向における回転電機40とカウンタギヤ機構20との間の空間にパーキングロック機構70が収まるのであれば、多少の余裕を持たせたサイズ設定とされても良い。
(3) In the above-described embodiment, the size setting of the
(4)上記の実施形態では、回転電機40が配置される第四軸X4及び駆動伝達機構50が配置される第五軸X5が、カウンタギヤ機構20が配置される第二軸X2よりも上側に配置されている構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、第四軸X4及び第五軸X5の少なくとも一方が、例えば軸方向Lに見て第二軸X2に対して水平方向Hに並ぶように配置されても良い。
(4) In the above embodiment, the fourth axis X4 where the rotating
(5)上記の実施形態では、回転電機40が配置される第四軸X4、駆動伝達機構50が配置される第五軸X5、及びカウンタギヤ機構20が配置される第二軸X2が、一直線状に配置されている構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、第四軸X4、第五軸X5、及び第二軸X2が例えば折線状に配置されても良い。
(5) In the above embodiment, the fourth axis X4 where the rotating
(6)上述した各実施形態(上記の実施形態及びその他の実施形態を含む;以下同様)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で例示であって、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。 (6) The configurations disclosed in each of the above-described embodiments (including the above-described embodiments and other embodiments; the same applies hereinafter) are applied in combination with the configurations disclosed in the other embodiments unless a contradiction arises. It is also possible to do. Regarding other configurations as well, the embodiments disclosed in the present specification are examples in all respects, and can be appropriately modified without departing from the gist of the present disclosure.
〔実施形態の概要〕
以上をまとめると、本開示に係る車両用駆動装置は、好適には、以下の各構成を備える。
[Outline of Embodiment]
In summary, the vehicle drive device according to the present disclosure preferably includes the following configurations.
駆動力源(EG)に連結される入力部材(10)と、変速出力ギヤ(15o)を有する変速機構(15)と、を第一軸(X1)に備え、
前記変速出力ギヤ(15o)に噛み合う第一ギヤ(21)と、第二ギヤ(22)と、前記第一ギヤ(21)と前記第二ギヤ(22)とを連結する連結部材(24)と、を有するカウンタギヤ機構(20)を前記第一軸(X1)に平行な第二軸(X2)に備え、
前記第二ギヤ(22)に噛み合う差動入力ギヤ(30i)を有する差動歯車装置(30)を前記第一軸(X1)及び前記第二軸(X2)に平行な第三軸(X3)に備えた車両用駆動装置(1)であって、
ロータ(42)及び当該ロータ(42)と一体回転する回転電機出力ギヤ(44)を有する回転電機(40)と、アイドルギヤ(52)と、をさらに備え、
前記回転電機(40)が、軸方向(L)において前記第一ギヤ(21)よりも前記第二ギヤ(22)側に配置され、
前記回転電機出力ギヤ(44)が前記アイドルギヤ(52)に噛み合い、前記アイドルギヤ(52)が前記第一ギヤ(21)に噛み合っている。
The first shaft (X1) includes an input member (10) coupled to the driving force source (EG) and a speed change mechanism (15) having a speed change output gear (15o).
A first gear (21) meshing with the transmission output gear (15o), a second gear (22), and a connecting member (24) for connecting the first gear (21) and the second gear (22); A counter gear mechanism (20) having a second axis (X2) parallel to the first axis (X1),
A differential gear device (30) having a differential input gear (30i) meshing with the second gear (22) is connected to the first shaft (X1) and the third shaft (X3) parallel to the second shaft (X2). A vehicle drive device (1) provided for
A rotating electrical machine (40) having a rotor (42) and a rotating electrical machine output gear (44) rotating integrally with the rotor (42), and an idle gear (52);
The rotating electrical machine (40) is disposed closer to the second gear (22) than the first gear (21) in the axial direction (L),
The rotating electrical machine output gear (44) meshes with the idle gear (52), and the idle gear (52) meshes with the first gear (21).
この構成によれば、回転電機出力ギヤ(44)から出力される回転電機(40)の駆動力が、アイドルギヤ(52)を介してカウンタギヤ機構(20)の第一ギヤ(21)に伝達される。よって、回転電機出力ギヤ(44)を大径化することなく、アイドルギヤ(52)の直径相当分だけ回転電機(40)をカウンタギヤ機構(20)から離して配置することができる。回転電機(40)をカウンタギヤ機構(20)から離して配置することで、回転電機(40)と他部品との干渉を回避することができる。また、回転電機出力ギヤ(44)を大径化する必要もないので、回転電機(40)の減速比を大きく確保することができる。 According to this configuration, the driving force of the rotating electrical machine (40) output from the rotating electrical machine output gear (44) is transmitted to the first gear (21) of the counter gear mechanism (20) via the idle gear (52). Is done. Therefore, the rotating electrical machine (40) can be arranged away from the counter gear mechanism (20) by an amount corresponding to the diameter of the idle gear (52) without increasing the diameter of the rotating electrical machine output gear (44). By disposing the rotating electrical machine (40) away from the counter gear mechanism (20), interference between the rotating electrical machine (40) and other components can be avoided. Further, since there is no need to increase the diameter of the rotating electrical machine output gear (44), a large reduction ratio of the rotating electrical machine (40) can be ensured.
一態様として、
前記カウンタギヤ機構(20)は、前記第一ギヤ(21)よりも前記第二ギヤ(22)側において前記連結部材(24)に連結された第三ギヤ(23)をさらに有し、
前記第三ギヤ(23)に噛み合う状態で前記カウンタギヤ機構(20)の回転を阻止するパーキングロック機構(70)をさらに備え、
前記アイドルギヤ(52)が、前記パーキングロック機構(70)との干渉を避けて配置されていることが好ましい。
As one aspect,
The counter gear mechanism (20) further includes a third gear (23) connected to the connecting member (24) on the second gear (22) side of the first gear (21),
A parking lock mechanism (70) for preventing rotation of the counter gear mechanism (20) while meshing with the third gear (23);
It is preferable that the idle gear (52) is arranged to avoid interference with the parking lock mechanism (70).
この構成によれば、パーキングロック機構(70)が第三ギヤ(23)に噛み合う状態となることで、差動歯車装置(30)に駆動連結される車輪の回転を強制的に阻止することができ、停車中の車両が意図せず動き出すことを阻止できる。この場合において、アイドルギヤ(52)がパーキングロック機構(70)との干渉を避けて配置されるので、減速比を確保しながら回転電機(40)をカウンタギヤ機構(20)から離して配置するための追加構成であるアイドルギヤ(52)も含めて、パーキングロック機構(70)との干渉を回避することができる。 According to this configuration, the parking lock mechanism (70) meshes with the third gear (23), thereby forcibly preventing the rotation of the wheels that are drivingly connected to the differential gear device (30). It is possible to prevent the parked vehicle from starting unintentionally. In this case, since the idle gear (52) is disposed avoiding interference with the parking lock mechanism (70), the rotating electrical machine (40) is disposed away from the counter gear mechanism (20) while ensuring a reduction ratio. Interference with the parking lock mechanism (70) can be avoided including the idle gear (52), which is an additional configuration.
一態様として、
前記アイドルギヤ(52)が、軸方向(L)において前記パーキングロック機構(70)とは反対側から片持ち状態で支持されていることが好ましい。
As one aspect,
It is preferable that the idle gear (52) is supported in a cantilevered state from the side opposite to the parking lock mechanism (70) in the axial direction (L).
この構成によれば、軸方向(L)においてパーキングロック機構(70)側にはアイドルギヤ(52)を支持する部材が存在しないので、アイドルギヤ(52)及びその支持部材とパーキングロック機構(70)との干渉をより確実に回避することができる。 According to this configuration, since there is no member that supports the idle gear (52) on the parking lock mechanism (70) side in the axial direction (L), the idle gear (52), its support member, and the parking lock mechanism (70). ) Can be avoided more reliably.
一態様として、
前記パーキングロック機構(70)が、前記第三ギヤ(23)の径方向外側に配置され、
径方向における前記回転電機(40)と前記カウンタギヤ機構(20)との間の空間に前記パーキングロック機構(70)が収まるように、前記アイドルギヤ(52)の外径が設定されていることが好ましい。
As one aspect,
The parking lock mechanism (70) is disposed radially outside the third gear (23);
The outer diameter of the idle gear (52) is set so that the parking lock mechanism (70) fits in the space between the rotating electrical machine (40) and the counter gear mechanism (20) in the radial direction. Is preferred.
この構成によれば、カウンタギヤ機構(20)の第三ギヤ(23)に対してパーキングロック機構(70)を径方向外側から係合可能としつつ、回転電機(40)とパーキングロック機構(70)との干渉を回避することができる。 According to this configuration, the rotating electrical machine (40) and the parking lock mechanism (70) can be engaged with the third gear (23) of the counter gear mechanism (20) from the outside in the radial direction. ) Can be avoided.
一態様として、
前記第一軸(X1)、前記第二軸(X2)、及び前記第三軸(X3)が、水平方向(H)において前記第一軸(X1)、前記第二軸(X2)、前記第三軸(X3)の順となり、かつ、上下方向(V)において下側から前記第三軸(X3)、前記第一軸(X1)、前記第二軸(X2)の順となるように配置され、
前記回転電機(40)が配置される第四軸(X4)及び前記アイドルギヤ(52)が配置される第五軸(X5)が、上下方向(V)において前記第二軸(X2)よりも上側に配置されていることが好ましい。
As one aspect,
The first axis (X1), the second axis (X2), and the third axis (X3) are the first axis (X1), the second axis (X2), the first axis in the horizontal direction (H). Arranged in order of three axes (X3) and in order of the third axis (X3), the first axis (X1), and the second axis (X2) from the lower side in the vertical direction (V). And
The fourth axis (X4) where the rotating electrical machine (40) is arranged and the fifth axis (X5) where the idle gear (52) is arranged are more in the vertical direction (V) than the second axis (X2). It is preferable to arrange on the upper side.
この構成によれば、車両用駆動装置(1)を構成する各要素(変速機構(15)、カウンタギヤ機構(20)、及び差動歯車装置(30))の上方の空間に回転電機(40)を追加的に配置して、3軸構成の車両用駆動装置(1)をベースとしつつ軽微な配置構成の変更によってハイブリッド化することができる。 According to this configuration, the rotating electrical machine (40) is installed in the space above each element (transmission mechanism (15), counter gear mechanism (20), and differential gear device (30)) constituting the vehicle drive device (1). ) Can be additionally arranged, and the vehicle can be hybridized by a slight change in the arrangement configuration while being based on the vehicle drive device (1) having a three-axis configuration.
本開示に係る車両用駆動装置は、上述した各効果のうち、少なくとも1つを奏することができれば良い。 The vehicle drive device according to the present disclosure only needs to exhibit at least one of the effects described above.
1 車両用駆動装置
10 入力部材
15 変速機構
15o 変速出力ギヤ
20 カウンタギヤ機構
21 第一ギヤ
22 第二ギヤ
23 第三ギヤ
24 連結部材
30 差動歯車装置
30i 差動入力ギヤ
40 回転電機
42 ロータ
44 回転電機出力ギヤ
52 アイドルギヤ
70 パーキングロック機構
EG 内燃機関(駆動力源)
X1 第一軸
X2 第二軸
X3 第三軸
X4 第四軸
X5 第五軸
L 軸方向
V 上下方向
H 水平方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
X1 1st axis X2 2nd axis X3 3rd axis X4 4th axis X5 5th axis L Axial direction V Vertical direction H Horizontal direction
Claims (5)
前記変速出力ギヤに噛み合う第一ギヤと、第二ギヤと、前記第一ギヤと前記第二ギヤとを連結する連結部材と、を有するカウンタギヤ機構を前記第一軸に平行な第二軸に備え、
前記第二ギヤに噛み合う差動入力ギヤを有する差動歯車装置を前記第一軸及び前記第二軸に平行な第三軸に備えた車両用駆動装置であって、
ロータ及び当該ロータと一体回転する回転電機出力ギヤを有する回転電機と、アイドルギヤと、をさらに備え、
前記回転電機が、軸方向において前記第一ギヤよりも前記第二ギヤ側に配置され、
前記回転電機出力ギヤが前記アイドルギヤに噛み合い、前記アイドルギヤが前記第一ギヤに噛み合っている車両用駆動装置。 An input member connected to the driving force source and a speed change mechanism having a speed change output gear are provided on the first shaft,
A counter gear mechanism having a first gear that meshes with the speed change output gear, a second gear, and a connecting member that connects the first gear and the second gear to a second axis parallel to the first axis. Prepared,
A vehicle drive device comprising a differential gear device having a differential input gear meshing with the second gear on a first shaft and a third shaft parallel to the second shaft,
A rotating electrical machine having a rotor and a rotating electrical machine output gear that rotates integrally with the rotor, and an idle gear; and
The rotating electrical machine is disposed closer to the second gear than the first gear in the axial direction;
A vehicle drive device in which the rotating electrical machine output gear meshes with the idle gear, and the idle gear meshes with the first gear.
前記第三ギヤに噛み合う状態で前記カウンタギヤ機構の回転を阻止するパーキングロック機構をさらに備え、
前記アイドルギヤが、前記パーキングロック機構との干渉を避けて配置されている請求項1に記載の車両用駆動装置。 The counter gear mechanism further includes a third gear coupled to the coupling member on the second gear side relative to the first gear,
A parking lock mechanism for preventing rotation of the counter gear mechanism in a state of meshing with the third gear;
The vehicle drive device according to claim 1, wherein the idle gear is arranged to avoid interference with the parking lock mechanism.
径方向における前記回転電機と前記カウンタギヤ機構との間の空間に前記パーキングロック機構が収まるように、前記アイドルギヤの外径が設定されている請求項2又は3に記載の車両用駆動装置。 The parking lock mechanism is disposed radially outward of the third gear;
4. The vehicle drive device according to claim 2, wherein an outer diameter of the idle gear is set so that the parking lock mechanism is accommodated in a space between the rotating electrical machine and the counter gear mechanism in a radial direction.
前記回転電機が配置される第四軸及び前記アイドルギヤが配置される第五軸が、上下方向において前記第二軸よりも上側に配置されている請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
The first axis, the second axis, and the third axis are in the order of the first axis, the second axis, and the third axis in the horizontal direction, and the third axis from the lower side in the vertical direction. , Arranged in the order of the first axis, the second axis,
The 4th axis | shaft in which the said rotary electric machine is arrange | positioned, and the 5th axis | shaft in which the said idle gear is arrange | positioned are arrange | positioned above the said 2nd axis | shaft in the up-down direction. Vehicle drive system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008826A JP2018114950A (en) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | Vehicle drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008826A JP2018114950A (en) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | Vehicle drive device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018114950A true JP2018114950A (en) | 2018-07-26 |
Family
ID=62983456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017008826A Pending JP2018114950A (en) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | Vehicle drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018114950A (en) |
-
2017
- 2017-01-20 JP JP2017008826A patent/JP2018114950A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2507532B1 (en) | Hybrid drive system | |
CN109555853B (en) | Electric vehicle | |
US8460142B2 (en) | Electrically-variable transmission | |
JP5255555B2 (en) | Vehicle drive device | |
US7975571B2 (en) | Hybrid drive device | |
US8226514B2 (en) | Multi-speed transmission with axis transfer | |
US20120329594A1 (en) | Hybrid drive system | |
US10618400B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JPWO2013140527A1 (en) | Vehicle transmission | |
JPWO2020149411A1 (en) | Vehicle drive | |
US9493062B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP6083475B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP5544670B2 (en) | Hybrid drive unit | |
JP4606224B2 (en) | Power transmission device for vehicle | |
JP2018118616A (en) | Vehicle drive device | |
JP5062122B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2018114950A (en) | Vehicle drive device | |
JP2016222118A (en) | Drive unit for vehicle | |
JP6176082B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2018167747A (en) | Drive device for vehicle | |
JP5875075B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2016176562A (en) | Vehicular drive device | |
JP2019049320A (en) | Drive device for vehicle | |
JP2016168976A (en) | Vehicle driving device |