JP2018111580A - Maintenance system for lifting device - Google Patents
Maintenance system for lifting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018111580A JP2018111580A JP2017003547A JP2017003547A JP2018111580A JP 2018111580 A JP2018111580 A JP 2018111580A JP 2017003547 A JP2017003547 A JP 2017003547A JP 2017003547 A JP2017003547 A JP 2017003547A JP 2018111580 A JP2018111580 A JP 2018111580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- maintenance
- terminal
- event
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 266
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベータやエスカレータといった昇降装置を保守するための昇降装置の保守システムに関する。 The present invention relates to a lifting device maintenance system for maintaining lifting devices such as elevators and escalators.
従来から、昇降装置の動作状況を監視する遠隔監視システムが提供されている。遠隔監視システムは、動作を制御するための制御マイコンを含む昇降装置と、昇降装置の制御マイコンに対して通信可能に接続され、昇降装置の動作を遠隔で監視するための端末とを備える(特許文献1参照)。 Conventionally, a remote monitoring system for monitoring the operating state of the lifting device has been provided. The remote monitoring system includes a lifting device including a control microcomputer for controlling the operation, and a terminal that is communicably connected to the control microcomputer of the lifting device and remotely monitors the operation of the lifting device (patent) Reference 1).
かかるシステムでは、昇降装置(制御マイコン)からの信号(いわゆる、イベントコード)を基に、監視センターの監視員に対して昇降装置の動作状況(運転停止等)が報知される。これに伴い、監視員は、技術員に現場への出向を要請し、現場に出向した技術員は、報知された昇降装置の動作状況に対応した保守作業を行う。 In such a system, on the basis of a signal (so-called event code) from the lifting device (control microcomputer), the operating status (operation stoppage, etc.) of the lifting device is notified to the monitoring staff of the monitoring center. Along with this, the supervisor requests the engineer to be dispatched to the site, and the technician dispatched to the site performs maintenance work corresponding to the notified operating status of the lifting device.
ところで、監視員に対して報知される事象(昇降装置の動作状況)には、簡単な作業で解消できる軽微なトラブルが含まれる。また、簡単な作業で解消できる軽微なトラブルには、技術員の到着を待っていると重大なトラブルに発展する可能性を有するものがある。 By the way, the event (operating condition of the lifting device) notified to the monitoring staff includes minor troubles that can be solved by simple work. Some minor troubles that can be solved by simple work may develop into serious troubles when waiting for the arrival of technicians.
そこで、本発明は、簡単な作業で解消できる軽微なトラブルに対しての早期対応を可能にする昇降装置の保守システムを提供する。 Therefore, the present invention provides a lifting device maintenance system that enables early response to minor troubles that can be solved by simple work.
本発明の昇降装置の保守システムは、保守作業を要する事象に関する出力情報を出力する情報出力部を有する昇降装置と、前記昇降装置の前記情報出力部と通信可能な第一端末と、前記第一端末と通信可能な第二端末と、を備え、前記第一端末において、前記情報出力部からの出力情報から得られる保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が許可される一方、前記情報出力部からの出力情報から得られる保守作業の難易度が高いときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、ことを特徴とする。 The lifting / lowering apparatus maintenance system of the present invention includes a lifting / lowering apparatus having an information output unit that outputs output information related to an event requiring maintenance work, a first terminal capable of communicating with the information output unit of the lifting / lowering apparatus, and the first A second terminal communicable with the terminal, wherein the first terminal is informed that a maintenance is requested when the difficulty of maintenance work obtained from the output information from the information output unit is low. While transmission to the second terminal is permitted, transmission of a notification requesting maintenance to the second terminal is prohibited when the maintenance work obtained from the output information from the information output unit is difficult. It is characterized by that.
上記昇降装置の保守システムでは、保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知が第二端末に送信されるため、第二端末を所持する者が、この通知を確認して難易度の低い保守作業を行うことができる。そのため、例えば、昇降装置が設置されているビルの管理者のような昇降装置の近くにいる者に第二端末を所持させることで、このような者が、保守作業の難易度が低いトラブル(簡単な作業で解消できる軽微なトラブル)に対して早期対応を行うことができる。 In the lifting device maintenance system, when the difficulty of maintenance work is low, a notification requesting maintenance is sent to the second terminal, so the person who owns the second terminal confirms this notification. Maintenance work with low difficulty can be performed. Therefore, for example, by having a person in the vicinity of a lifting device such as a manager of a building in which the lifting device is installed possess a second terminal, such a person has a low difficulty level of maintenance work ( Minor troubles that can be solved with simple operations) can be quickly dealt with.
前記昇降装置の保守システムでは、データベースが記憶された記憶部を備え、前記情報出力部からの出力情報は、出力イベントコードを含み、前記データベースは、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードを含み、前記第一端末において、前記情報出力部からの出力イベントコードと、前記データベースの前記第一の登録イベントコードが一致したときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が許可されてもよい。 The lifting device maintenance system includes a storage unit in which a database is stored, output information from the information output unit includes an output event code, and the database requires maintenance work and the degree of difficulty of the maintenance work. A notification of requesting maintenance when the output event code from the information output unit and the first registration event code in the database match in the first terminal, including a low first registration event code May be permitted to be transmitted to the second terminal.
かかる構成によれば、保守を要請する旨の通知の第二端末への送信が、出力イベントコードと、データベースに含まれると共に保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードとが一致した時に許可されるため、通知の要因となる出力イベントコードが一義的に定まる。 According to such a configuration, the first registration event that includes the output event code and the database that includes the output event code and the notification that the maintenance request is required, and that requires maintenance work and low maintenance work difficulty. Since it is permitted when the code matches, the output event code that causes the notification is uniquely determined.
前記昇降装置の保守システムでは、前記情報出力部が、制御マイコン及び撮像装置のうちの少なくとも一つを有し、前記第一端末において、前記制御マイコン及び前記撮像装置のうちの少なくとも一つからの情報に基づいて出力情報の出力が人為的な事象に起因するか否かを判断し、人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止されてもよい。 In the lifting / lowering apparatus maintenance system, the information output unit includes at least one of a control microcomputer and an imaging apparatus, and the first terminal includes at least one of the control microcomputer and the imaging apparatus. Based on the information, it is judged whether or not the output of the output information is caused by a human event, and a notification to the effect that a maintenance is requested when it is caused by a human event is prohibited from being sent to the second terminal. May be.
かかる構成によれば、制御マイコン及び撮像装置のうちの少なくとも一つからの情報に基づき、情報出力部の出力が人為的な事象に起因するかを判断し、この出力が人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の第二端末への送信が禁止されるため、人のいたずら等(人為的な事象)によるエラーコードの出力に対して、第二端末を所持する者が対応する必要がなくなる。 According to this configuration, based on information from at least one of the control microcomputer and the imaging device, it is determined whether the output of the information output unit is caused by an artificial event, and this output is caused by an artificial event. Since the notification of requesting maintenance to the second terminal is prohibited, the person who owns the second terminal against the output of the error code due to human mischief (human artifact) There is no need to respond.
前記昇降装置の保守システムでは、前記第一端末において、前記情報出力部からの出力情報が保守不要であると共に復帰可能な事象に関するものであるとき、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止されてもよい。 In the lifting device maintenance system, when the output information from the information output section is related to an event that requires no maintenance and can be restored in the first terminal, the second terminal is notified that maintenance is requested. Transmission to may be prohibited.
かかる構成によれば、保守不要であると共に復帰可能な事象が起きているとき保守を要請する旨の通知の第二端末への送信が禁止されるため、このような事象に対して、第二端末を所持する者が対応する必要がなくなる。 According to such a configuration, when an event that does not require maintenance and can be restored occurs, a notification to the effect that maintenance is requested is prohibited from being transmitted to the second terminal. The person who owns the terminal does not need to respond.
本発明に係る別の昇降装置の保守システムでは、保守作業を要する事象に関する複数の出力情報を出力する情報出力部を有する昇降装置と、前記昇降装置の前記情報出力部と通信可能な第一端末と、前記第一端末と通信可能な第二端末と、を備え、前記第一端末において、前記情報出力部からの全ての出力情報に対応する保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が許可される一方、前記情報出力部からの少なくとも一つの出力情報に対応する保守作業の難易度が高いとき、または、前記情報出力部からの少なくとも一つの出力情報に対応する保守作業の難易度が低く、且つ、残りの出力情報が保守不要であると共に復帰可能な事象に関するものであるとき、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、ことを特徴とする。 In another lifting device maintenance system according to the present invention, a lifting device having an information output unit that outputs a plurality of output information related to an event requiring maintenance work, and a first terminal capable of communicating with the information output unit of the lifting device And a second terminal communicable with the first terminal, and the first terminal requests maintenance when the difficulty level of maintenance work corresponding to all output information from the information output unit is low. While transmission of the notification to the effect to the second terminal is permitted, when the difficulty level of maintenance work corresponding to at least one output information from the information output unit is high, or at least from the information output unit When the difficulty level of maintenance work corresponding to one piece of output information is low, and the remaining output information is related to an event that requires no maintenance and can be recovered, a notification to the effect of requesting maintenance is sent to the second terminal. Transmission is inhibited, characterized in that.
上記昇降装置の保守システムでは、全ての出力情報に対応する保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知が第二端末に送信されるため、第二端末を所持する者が、この通知を確認して難易度が低い保守作業を行うことができる。そのため、例えば、昇降装置が設置されているビルの管理者のような昇降装置の近くにいる者に第二端末を所持させることで、このような者が、保守作業の難易度が低いトラブル(簡単な作業で解消できる軽微なトラブル)に対して、早期対応が可能となる。 In the lifting device maintenance system, when the difficulty level of maintenance work corresponding to all output information is low, a notification requesting maintenance is sent to the second terminal. The maintenance work with a low difficulty level can be performed by confirming this notification. Therefore, for example, by having a person in the vicinity of a lifting device such as a manager of a building in which the lifting device is installed possess a second terminal, such a person has a low difficulty level of maintenance work ( Minor troubles that can be solved with simple work) can be quickly dealt with.
前記昇降装置の保守システムでは、データベースが記憶された記憶部を備え、前記情報出力部からの複数の出力情報は、出力イベントコードを含み、前記データベースは、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードと、保守が不要で且つ復帰可能な事象に関する第二の登録イベントコードとの組み合わせを含み、前記第一端末において、前記情報出力部からの複数の出力イベントコードと、前記データベースの前記第二の登録イベントコードを含むイベントコードの組み合わせと、が一致したときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止されてもよい。 The lifting device maintenance system includes a storage unit in which a database is stored, a plurality of output information from the information output unit includes an output event code, and the database requires maintenance work and is difficult to perform maintenance work. A plurality of output event codes from the information output unit in the first terminal, including a combination of a first registration event code with a low degree and a second registration event code related to an event that does not require maintenance and can be recovered And a combination of event codes including the second registered event code in the database may be prohibited from transmitting a notification requesting maintenance to the second terminal.
かかる構成によれば、保守を要請する旨の通知の第二端末への送信が、出力イベントコードと、データベースに含まれると共に保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードとが一致した時に許可されるため、通知の要因となる出力イベントコードが一義的に定まる。 According to such a configuration, the first registration event that includes the output event code and the database that includes the output event code and the notification that the maintenance request is required, and that requires maintenance work and low maintenance work difficulty. Since it is permitted when the code matches, the output event code that causes the notification is uniquely determined.
前記昇降装置の保守システムでは、前記情報出力部が、制御マイコン及び撮像装置のうちの少なくとも一つを有し、前記第一端末において、前記制御マイコン及び前記撮像装置のうちの少なくとも一つからの情報に基づいて、前記情報出力部の出力が人為的な事象に起因するかを判断し、人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止されてもよい。 In the lifting / lowering apparatus maintenance system, the information output unit includes at least one of a control microcomputer and an imaging apparatus, and the first terminal includes at least one of the control microcomputer and the imaging apparatus. Based on the information, it is determined whether the output of the information output unit is caused by an artificial event, and transmission of a notification to request maintenance to the second terminal is prohibited when the output is caused by an artificial event. May be.
かかる構成によれば、制御マイコン及び撮像装置のうちの少なくとも一つからの情報に基づき、情報出力部の出力が人為的な事象に起因するか否かを判断し、この出力が人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の第二端末への送信が禁止されるため、人のいたずら等(人為的な事象)によるエラーコードの出力に対して、第二端末を所持する者が対応する必要がなくなる。 According to such a configuration, based on information from at least one of the control microcomputer and the imaging device, it is determined whether the output of the information output unit is caused by a human event, and this output is a human event. Because it is prohibited to send a notification requesting maintenance to the second terminal due to an error, possess the second terminal for error code output due to human mischief, etc. (artificial event) No longer need to be addressed.
以上より、本発明によれば、簡単な作業で解消できる軽微なトラブルに対しての早期対応が可能である。 As described above, according to the present invention, an early response to a minor trouble that can be solved by a simple operation is possible.
以下、本発明に係る昇降装置の保守システム(以下、単に保守システムという)について説明する。保守システムは、昇降装置に異常等が発生した場合にこの昇降装置を保守するためのシステムである。一般的に、昇降装置の保守は、技術員携帯端末を所持する技術員により行われるが、保守作業の難易度が低い場合には、技術員以外の者(技術員のように昇降装置についての高度な知識を有していない者(例えば、昇降値が設置されるビルの管理者等))が保守作業を行うことも可能である。この保守システムでは、保守作業の難易度が低い場合、管理者が所持する情報端末に保守を要請する旨の通知が送信されるため、管理者は、この通知に基づいて昇降装置の保守を行うことができる。 Hereinafter, a lifting system maintenance system (hereinafter simply referred to as a maintenance system) according to the present invention will be described. The maintenance system is a system for maintaining the lifting device when an abnormality or the like occurs in the lifting device. In general, maintenance of the lifting device is performed by a technician who possesses a technician portable terminal, but if the difficulty of maintenance work is low, a person other than the technician (advanced knowledge about the lifting device like a technician) is required. A person who does not have it (for example, a manager of a building where a lift value is installed) can also perform maintenance work. In this maintenance system, when the difficulty level of the maintenance work is low, a notification requesting maintenance is transmitted to the information terminal possessed by the administrator, and the administrator performs maintenance of the lifting device based on this notification. be able to.
尚、昇降装置にはエレベータ、エスカレータ等があるが、以下では、エレベータの保守システムを説明する。また、エレベータの保守は、例えば、かごドアの整備等の保守対応と、かごドアの修理等の故障対応とを含む。 In addition, although there exist an elevator, an escalator, etc. in an raising / lowering apparatus, the maintenance system of an elevator is demonstrated below. Further, the maintenance of the elevator includes, for example, a maintenance response such as maintenance of a car door and a failure response such as repair of the car door.
保守システムは、図1に示すように、エレベータ2と、エレベータ2に通信可能なサーバー(第一端末)3と、サーバー3に通信可能な情報端末(第二端末)4とを備える。本実施形態の保守システム1では、サーバー3は、第一サーバー31と、第一サーバー31に接続された第二サーバー(記憶部)32と、を含む。また、エレベータ2とサーバー3との間に接続された遠隔監視ユニット5を備える。
As shown in FIG. 1, the maintenance system includes an
尚、図1では一台のエレベータ2が示されているが、本実施形態の保守システム1は、複数のエレベータを備える。また、図1では一台の情報端末4が示されているが、本実施形態の保守システム1は、複数の情報端末を備える。
Although one
エレベータ2は、昇降路を昇降するかご等を有する動作部20、及び、保守作業を要する事象に関する出力情報を出力する情報出力部21等を有する。また、エレベータ2は、サーバー3に通信系統R1を介して接続されている。通信系統R1は、例えば、エレベータ2から順に遠隔監視ユニット5と電話回線とを介してサーバー3に通信可能であり、且つ、サーバー3から逆に電話回線と遠隔監視ユニット5とを介してエレベータ2に通信可能な通信系統である。
The
情報出力部21は、保守作業を要する事象に関する出力情報として、例えば、イベントコードを出力する。即ち、情報出力部21からの出力情報は、出力イベントコードを含む。本実施形態の保守システム1では、情報出力部21は、出力情報としてイベントコード及びログデータを出力する制御マイコン22と、かご内を撮影すると共に出力情報としてかご内の撮影画像を出力するカメラ等の撮影機(撮像装置)23と、かご内の音声を集音して出力情報として音声情報を出力するマイク等の集音器24とを含む。また、情報出力部21は、出力情報の履歴(例えば、出力したイベントコードの履歴)を記憶している。
The
制御マイコン22から出力されるイベントコードは、エレベータ2自身の動作状況に対応づけられたコードである。具体的に、イベントコードは、かごの位置情報、かごドアの開閉情報、モーターの駆動情報、及び、停電等を示す。尚、イベントコードは、イベントコードの発生日時についての情報を含む。
The event code output from the
本実施形態の保守システム1では、制御マイコン22からイベントコードが出力される際に、荷重情報、かごの速度情報、制御段階情報、及び、運転モード情報のような付加情報が同時に出力される。そのため、情報出力部21は、出力したイベントコードの履歴と共に、付加情報の履歴も記憶している。付加情報の一つである制御段階情報は、例えば、エレベータ2が点検作業中であること等を示す。
In the
制御マイコン22から出力されるログデータは、例えば、かごの走行特性である。具体的に、このログデータは、かごを移動させるモーターに対する速度指令、モーターの速度帰還、モーターのトルク指令、及び、その他の入出力情報等を示す。ログデータが示す異常が停電や人為的行為に起因するものである場合、このログデータは、保守不要且つ復帰可能な事象に関するものである。
The log data output from the
撮影機23から出力される撮影画像は、上述のようにかご内の撮影画像である。そのため、撮影画像によりかご内が無人であると判断できる場合には、出力情報の出力(例えば、イベントコードの出力)が、人為的な事象に起因しないと判断することができる。また、撮影画像が異常に至る様なドアこじ開けや飛び跳ねなどの人為的行為を含む場合、この撮影画像は、保守不要且つ復帰可能な事象に関するものである。
The captured image output from the
集音器24から出力される音声情報は、上述のようにかご内の音声である。そのため、音声情報によりかご内が無人であると判断できる場合には、出力情報の出力(例えば、イベントコードの出力)が人為的な事象に起因しないと判断することができる。
The sound information output from the
サーバー3は、上述のように、第一サーバー31と第二サーバー32とを含む。本実施形態の保守システム1では、サーバー3は、通信系統R2を介して、情報端末4に通信可能である。通信系統R2は、例えば、サーバー3からインターネットを介して情報端末4に通信可能であり、且つ、情報端末4からインターネットを介してサーバー3に通信可能な通信系統である。具体的に、サーバー3は、エレベータ2の情報出力部21と通信可能である。
The
第二サーバー31は、データベース34を記憶している。また、第二サーバー32は、例えば、有線回線により第一サーバー31に接続され、例えば、P2P(Peer to Peer)により接続されている。
The second server 31 stores a
データベース34は、例えば、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードと、保守作業が不要で且つ復帰可能な事象に関する第二の登録イベントコードとを含む。具体的に、データベース34は、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードと、保守作業が不要で且つ復帰可能な事象に関する第二の登録イベントコードとの組み合わせを含む。本実施形態のデータベース34は、保守作業の難易度が低いイベントコードに関する情報及び基準イベントコード毎に設定された処置要領に関する情報を有するテーブル1(図2参照)と、前回の判断日時、及び、前回の通知日時に関する情報を有するテーブル2と、イベントコードの組み合わせに関する情報を有するテーブル3(図3参照)と、各エレベータに対応する通知先に関する情報を示すテーブル4とを含む。
The
本実施形態の保守システム1では、第一の登録イベントコードは、テーブル1の基準イベントコードである。また、第二の登録イベントコードは、状況情報(例えば、撮影画像やログデータ)が保守作業不要で且つ復帰可能な事象に関する場合のイベントコードである。尚、データベース34は、各種テーブルに加えて、処置要領も含む。
In the
具体的に、テーブル1は、図2に示すように、基準イベントコード、基準付加情報、画像要否、ログデータ要否、及び、処置要領(処置要領の番号)についてのデータをそれぞれ有する。本実施形態の保守システム1では、上述のように、テーブル1の基準イベントコードが、保守作業の難易度が低い第一の登録イベントコードである。尚、保守作業の難易度が低い場合であっても、保守作業の難易度が高い場合であっても、エレベータに対する保守作業の必要はあるものとする。
Specifically, as shown in FIG. 2, the table 1 includes data on a reference event code, reference additional information, image necessity, log data necessity, and treatment procedure (treatment procedure number). In the
保守作業の難易度の低い事象(保守作業の難易度が所定の難易度以下である事象)は、例えば、ドアシルのごみ詰まり、ドア開閉路に障害物がある、照明切れ等である。保守作業の難易度の高い事象(保守作業の難易度が所定の難易度を上回る事象)は、上述した保守作業の難易度の低い事象以外の事象である。 An event with a low level of difficulty in maintenance work (an event in which the level of difficulty in maintenance work is equal to or less than a predetermined level of difficulty) is, for example, clogged door sill, an obstacle in the door opening / closing path, or out of lighting. An event with a high degree of difficulty in maintenance work (an event in which the difficulty level of maintenance work exceeds a predetermined difficulty level) is an event other than the above-described event with a low degree of difficulty in maintenance work.
画像要否の項目に1が入っている場合、情報出力部21から出力される撮影画像が保守不要且つ復帰可能な事象に関するものであるか否かを判断する際、及び、情報出力部21の出力が人為的な事象に起因するかを判断する際の少なくとも一方において、撮影機23から出力されるかご内の撮影画像の確認が必要であり、画像の要否の項目に0が入っている場合、情報出力部21の出力について上述した判断を行う際にこのかご内の撮影画像の確認が必要ない。
When the image necessity item is set to 1, when determining whether or not the photographed image output from the
ログデータ要否の項目に1が入っている場合、情報出力部21から出力されるログデータが保守不要且つ復帰可能な事象に関するものであるか否かを判断する際、及び、情報出力部21の出力が人為的な要因に起因する事象か否かを判断する際の少なくとも一方において、制御マイコン22から出力されるログデータの確認が必要であり、ログデータの要否の項目に0が入っている場合、情報出力部21の出力について上述した判断を行う際にこのログデータの確認が必要ない。
When 1 is included in the log data necessity item, when determining whether the log data output from the
画像の確認及びログデータの確認の両方が必要な事象としては、例えば、かごの振動がある。画像の確認が必要な事象としては、例えば、かご揺らしの有無がある。ログデータの確認が必要な事象としては、例えば、かごの走行速度異常がある。画像の確認及びログデータの確認がいずれも必要無い事象としては、例えば、ブレーキの異常がある。 As an event that requires both image confirmation and log data confirmation, there is, for example, car vibration. As an event that requires confirmation of an image, for example, there is the presence or absence of shaking. As an event that requires confirmation of log data, for example, there is an abnormality in the traveling speed of the car. As an event in which neither image confirmation nor log data confirmation is necessary, for example, there is a brake abnormality.
本実施形態の保守システム1では、処置要領を示すデータは、基準イベントコードと基準付加情報との組み合わせ毎に設定されている。処置要領には、エレベータ2の保守作業に関する情報が記載され、例えば、基準イベントコードと基準付加情報との組み合わせに対応した事象に対する保守作業についての指示が記載されている。具体的に、処置要領には、「ドアシルのごみを取り除いてください」との指示が記載されている。処置要領の番号は、処置要領のうちどの箇所を参照するべきかを示している。
In the
テーブル2は、エレベータ2に固有の情報であるエレベータ識別番号(機番)、イベントコード、付加情報、前回判断日時(前回、保守作業の難易度を判断した際の日時)、前回通知日時(前回の通知日時、即ち、前回、第一サーバー31が情報端末4に処置要領の番号を送信した日時)についてのデータをそれぞれ含む。
Table 2 includes elevator identification number (machine number), event code, additional information, previous determination date and time (date and time when the difficulty level of maintenance work was determined), previous notification date and time (last time) Of the notification date and time, that is, the date and time when the first server 31 sent the number of the procedure procedure to the
テーブル3は、基準イベントコード、基準付加情報、組み合わせイベントコード、組み合わせ付加情報、及び、対象期間(組み合わせイベントコードの対象期間)、及び、通知するか否か(通知する/しない)、についてのデータをそれぞれ含む。組み合わせイベントコード及び組み合わせ付加情報は、基準イベントコードと基準付加情報との組み合わせにあわせて、発生し得る組み合わせイベントコード及び付加情報を示す。基準イベントコードと基準付加情報との組み合わせ毎に対応する組み合わせイベントコードは、一つであってもよいし、複数であってもよい。 Table 3 is data about the reference event code, the reference additional information, the combination event code, the combination additional information, the target period (target period of the combination event code), and whether to notify (notify / not notify). Respectively. The combination event code and combination additional information indicate a combination event code and additional information that can be generated in accordance with the combination of the reference event code and the reference additional information. The combination event code corresponding to each combination of the reference event code and the reference additional information may be one or plural.
対象期間の項目に1が入っている場合、対象期間は、組み合わせイベントコードの発生の当日である。対象期間の項目に7が入っている場合、対象期間は、組み合わせイベントコードの発生から一週間(7日間)以内である。テーブル3に組み合わせイベントコードがあるか否かの判断は、例えば、組み合わせイベントコードの対象期間内に、組み合わせイベントコードと同じイベントコードが発生しているか否かを確認することにより行われる。尚、ここでは、対象期間を日単位の期間としているが、対象期間を時間単位、分単位等の期間としてもよい。 When 1 is entered in the target period item, the target period is the day of occurrence of the combination event code. When 7 is included in the item of the target period, the target period is within one week (seven days) from the occurrence of the combination event code. Whether or not there is a combination event code in the table 3 is determined by, for example, confirming whether or not the same event code as the combination event code is generated within the target period of the combination event code. Here, although the target period is a period in days, the target period may be a period in hours, minutes, and the like.
基準イベントコード(本実施形態の保守システム1では、基準イベントコード及び基準付加情報)と組み合わせイベントコード(本実施形態の保守システム1では、組み合わせイベントコード及び組み合わせ付加情報)との組み合わせとして、例えば、組み合わせイベントコードがエレベータ2の電源リセット(エレベータ2の制御盤の電源オフ)を要因とするイベントコードである場合、基準イベントコードがどのようなものであっても、これらのイベントコードは通知されない。また、組み合わせ付加情報がエレベータ2において点検作業中であることを示している場合、基準イベントコードがどのようなものであっても、これらのイベントコードは通知されない。さらに、基準イベントコードが停電(エレベータ2が設置された建物の電源オフ)を要因とするイベントコードであり、組み合わせイベントコードが急停止を要因とするイベントコードである場合、これらのイベントコードは通知されない。尚、主な基準イベントコードと組み合わせイベントコードとの組み合わせは、動作的に関連し合う(直接的に影響しあう要因により生じる)イベントコードの組み合わせである。
As a combination of a reference event code (reference event code and reference additional information in the
テーブル4は、エレベータ識別番号、及び、これに対応する通知先情報を含む。通知先情報は、例えば、各エレベータの管理者が所持する情報端末4の情報である。本実施形態の保守システム1では、第一サーバー31からインターネットを介して情報端末4に通信可能であるため、テーブル4の通知先情報は、情報端末4のIPアドレスである。
Table 4 includes an elevator identification number and notification destination information corresponding to the elevator identification number. The notification destination information is, for example, information on the
第一サーバー31は、CPU(Central Processing Unit)等を有する。第一サーバー31では、CPUが所望のプログラムを実行することで、機能的に、判定部33が形成される。また、第一サーバー31は、第二サーバー32に、有線により接続され、例えば、P2P(Peer to Peer)により接続されている。
The first server 31 has a CPU (Central Processing Unit) and the like. In the first server 31, the
判定部33は、情報出力部21からの出力情報から得られる保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の情報端末4への送信を許可する。一方、判定部33は、情報出力部21からの出力情報から得られる保守作業の難易度が高いとき、または、情報出力部からの出力情報が保守不要であると共に復帰可能な事象に関するものであるときに、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を禁止する。以下、判定部33の処理について詳細に説明する。
The
判定部33は、例えば、一定期間毎又は任意のタイミングで、情報出力部21からイベントコード及び付加情報の履歴を取得し、このイベントコード等の履歴から、保守作業の難易度の判断の対象となる対象レコードを抽出する。判定部33は、対象レコードとして、例えば、所定時間内に制御マイコン22から出力され、且つ、保守作業の難易度の判断が未だ行われていないレコードを抽出する。レコードが所定時間内に制御マイコン22から出力されているか否かは、上述したイベントコードに含まれるイベントコードの発生日時の情報により判断できる。レコードにおいて保守作業の難易度の判断が行われているか否かは、テーブル2のうちレコードのイベントコード及び付加情報に対応する行について、前回判断日時を参照することで判断できる。
The
判定部33は、抽出した対象イベントコード等とテーブル1とを比較する。具体的に、判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル1における基準イベントコード及び基準付加情報と、を比較する。
The
判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル1における基準イベントコード及び基準付加情報とが一致する場合、テーブル3を用いて、イベントコードの組み合わせに基づいて、通知対象か否かを判断する。判定部33は、テーブル1の基準イベントコード及び基準付加情報が保守作業の難易度の低いイベントコード及び付加情報に対応しているため、対象イベントコード等とテーブル1とを比較することで、対象イベントコード及び対象付加情報について、保守作業の難易度を判断できる。
When the target event code and the target additional information match the reference event code and the reference additional information in Table 1, the
尚、判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル1における基準イベントコード及び基準付加情報とが一致しない場合(対象イベントコード及び対象付加情報について保守作業の難易度が高い場合)、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがあれば、この対象イベントコードとテーブル1との比較を行い、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがなければ、テーブル2の前回判断日時を更新して、処理を終了する。
The
本実施形態の保守システム1では、判定部33は、例えば、テーブル3を用いて判断を行うために、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル3の基準イベントコード及び基準付加情報とを比較して、テーブル3に組み合わせがあるか否かを判断する。さらに、判定部33は、テーブル3に組み合わせがある場合には、テーブル3の組み合わせイベントコードを読み出し、イベントコード及び付加情報の履歴のレコードから、組み合わせイベントコードと同一のイベントコードを有するレコードを抽出し、このイベントコードの発生日時が、組み合わせイベントコードの対象期間内であるか否かを判断する。また、判定部33は、このようなレコードがある場合、通知対象であるか否かについての項目を確認することで、テーブル3に通知する組み合わせがあるか否かを判断する。
In the
尚、判定部33は、テーブル3に組み合わせがあり、且つ、通知する組み合わせが無い場合には、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがあれば、この対象イベントコードとテーブル1との比較を行い、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがなければ、テーブル2の前回判断日時を更新して、処理を終了する。
The
本実施形態の保守システム1では、判定部33が、テーブル3に組み合わせが無い場合、または、テーブル3に組み合わせがあり且つ通知する組み合わせが無い場合、対象イベントコード及び対象付加情報のうち、テーブル1の基準イベントコード及び基準付加情報と一致するレコードについて、必要に応じて、状況情報に基づき保守不要且つ復帰可能な事象に関する状況情報があるか否かを判断する。そのため、テーブル1が、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコード(テーブル1における基準イベントコード)と、保守が不要で且つ復帰可能な事象に関する第二の登録イベントコード(保守不要且つ復帰可能な事象に関する状況情報を示した場合のイベントコード)との組み合わせを含み、対象イベントコードの組み合わせと、第二の登録イベントコードを含むイベントコードの組み合わせとが一致したときに、判定部33が通知対象ではないと判断することになる。
In the
例えば、判定部33は、テーブル1のレコードのうち、基準イベントコード及び基準付加情報が対象イベントコード及び対象付加情報と一致するレコードを参照し、このレコードの状況情報の取得の要否(画像取得の要否、ログデータ取得の要否)を確認し、状況情報の取得が必要な場合には状況情報を取得して、保守不要且つ復帰可能な事象に関する状況情報があるか否かを判断する。
For example, the
具体的に、判定部33は、撮影機23から撮影画像を取得する場合、取得した撮影画像が、真っ暗で、停電(保守不要且つ復帰可能な事象)に関する状況情報であれば、通知対象でないと判断する。尚、撮影画像の解析は、例えば、画像認識により行われる。また、判定部33は、制御マイコン22からログデータを取得する場合、取得したログデータが停電に(保守不要且つ復帰可能な事象)ついての情報を含んでいれば、通知対象でないと判断する。
Specifically, when acquiring a captured image from the
本実施形態の保守システム1では、判定部33は、状況情報に基づき保守不要且つ復帰可能な事象に関する状況情報が無いと判断した場合、さらに、状況情報の出力が人為的な事象に起因するかを判断する。
In the
例えば、判定部33は、テーブル1のレコードのうち、基準イベントコード及び基準付加情報が対象イベントコード及び対象付加情報と一致するレコードを参照し、状況情報の取得の要否(画像取得の要否、ログデータ取得の要否)を確認し、状況情報の取得が必要な場合、状況情報を取得して状況情報の出力が人為的な事象に起因するかを判断する。
For example, the
具体的に、判定部33は、撮影機23から撮影画像を取得する場合、取得した撮影画像が飛び跳ね等の人為的な事象(人為的な異常)についての情報を含んでいれば、通知対象でないと判断する。また、判定部33は、制御マイコン22からログデータを取得する場合、取得したログデータが同様に飛び跳ね等の人為的な事象(人為的な異常)についての情報を含んでいれば、通知対象でないと判断する。
Specifically, when acquiring a captured image from the
本実施形態の保守システム1では、判定部33は、状況情報の取得が必要でない場合、及び、状況情報に基づいて通知対象であると判断した場合、前回の通知日から所定時間が経過しているか否かを判断し、所定時間が経過しているとき処置要領を抽出する。具体的に、判定部33は、テーブル2から、対象イベントコード及び対象付加情報と一致するイベントコード及び付加情報を含むレコードについて、前回の通知日時を確認し、前回の通知日時から今回の処理日時までの期間が所定時間を上回った場合、テーブル1を参照して保守の際に用いる処置要領の番号を抽出し、この対象レコード(対象イベントコード及び対象付加情報)を送信対象とする。
In the
その後、判定部33は、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがあれば、この対象イベントコードとテーブル1との比較を行い、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがなければ(対象イベントコードが全件テーブル1と比較されていれば)、テーブル2の前回判断日時を更新して、処理を終了する。例えば、判定部33は、処置要領の番号を抽出する際に、テーブル1のレコードのうち、基準イベントコード及び基準付加情報が対象イベントコード及び対象付加情報と一致するレコードから、処置要領の番号を抽出する。
Thereafter, if there is a target event code that has not been compared with Table 1, the
尚、判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報と一致するイベントコード及び付加情報を含むレコードについて、前回の通知日時から今回の処理日時までの期間が所定時間以下である場合、テーブル2の前回判断日時を更新して、処理を終了する。
Note that the
判定部33は、送信対象がある場合、保守を要請する旨の通知(本実施形態の保守システム1では、保守を要請する旨の通知に加えて抽出した処置要領の番号)を送信する際に用いる通知先情報(例えば、情報端末4のIPアドレス)を抽出する。例えば、判定部33は、通知先情報を抽出するとき、テーブル4を参照し、対象イベントコードが発生したエレベータ識別番号(以下、対象エレベータ識別番号)とエレベータ識別番号が一致するレコードから、通知先情報を抽出する。本実施形態の保守システムでは、判定部33は、通知先情報として、情報端末4のIPアドレスを取得する。また、判定部33は、送信対象について保守を要請する旨の通知及び処置要領の番号を送信した後、テーブル2の前回判断日時及び前回通知日時を更新すると共に、送信対象以外(送信対象ではない対象イベントコード及び対象付加情報)について前回判断日時を更新して、処理を終了する。
When there is a transmission target, the
尚、判定部33は、送信対象が無い場合、テーブル2の前回判断日時を更新して、処理を終了する。
When there is no transmission target, the
情報端末4は、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートパソコン等の持ち運び可能な端末である。本実施形態の情報端末4は、例えば、エレベータ2を管理する管理者のように技術員と比べてエレベータの保守作業に関する知識が乏しい者により所持される。尚、情報端末4は、技術員と同様に、エレベータの保守作業に関する知識を有する者により所持されてもよい。
The
本実施形態の保守システム1では、情報端末4は、図1に示すように、出力部40を有する。情報端末4の出力部40は、情報端末4が受信した情報を出力する。出力部40は、出力する情報が画像情報や文字情報である場合にはディスプレイであり、出力する情報が音声情報である場合にはスピーカーである。
In the
以下、図4〜図6のフローチャート図を用いて、保守システム1における処理の流れを説明する。尚、これらのフローチャート図で示される処理の流れは、所定時間毎に繰り返し行われる。
Hereinafter, the flow of processing in the
判定部33は、情報出力部21からイベントコード履歴(例えば、イベントコード及び付加情報の履歴)を取得すると(S01)、このイベントコード等の履歴から、保守作業の難易度の判断の対象となる対象レコードを抽出し(S02)、テーブル2の前回判断日時を参照して、対象レコードを全件比較したか否かを判断する(S03)。判定部33は、対象レコードを全件比較していないとき(S03においてNo)、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル1における基準イベントコード及び基準付加情報と、を比較する(S04)。
When the
尚、判定部33は、対象レコードを全件比較しているとき(S03においてYes)、図6のS18に進み、送信対象がある(S18においてYes)場合、テーブル4に基づいて通知先(例えば、情報端末4のIPアドレス)を抽出し(S19)、送信対象について情報端末4に送信を行い(S20)、テーブル2を更新して(S21)処理を終了する。また、判定部33は、送信対象が無い場合(S18においてNo)、テーブル2を更新して(S21)処理を終了する。
Note that when all the target records are compared (Yes in S03), the
判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル1における基準イベントコード及び基準付加情報とを比較して(S04)、一致した場合(S05においてYes)、対象イベントコード及び対象付加情報を、テーブル3の基準イベントコード及び基準付加情報と比較する(S06)。
The
判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報に対応する組み合わせがテーブル3にあり(S07においてYes)、且つ、この組み合わせが通知する組み合わせである場合(S08においてYes)、及び、対象イベントコード及び対象付加情報に対応する組み合わせがテーブル3に無い場合(S07においてNo)、テーブル1を参照し、状況情報の取得が必要か否かを判断する(S09)。
When the combination corresponding to the target event code and the target additional information is in the table 3 (Yes in S07) and this combination is a combination to be notified (Yes in S08), the
尚、判定部33は、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル1における基準イベントコード及び基準付加情報とを比較して、一致しなかった場合(S05においてNo)、S03に戻り、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがあれば(S03においてNo)、この対象イベントコードとテーブル1との比較を行い(S04)、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがなければ(S03においてYes)、図6のS18に進み、必要に応じて情報端末4に送信を行い(S19〜S20)テーブル2を更新して(S21)処理を終了する。
Note that the
組み合わせがテーブル3にあり(S07においてYes)、且つ、この組み合わせが通知する組み合わせで無い場合(S08においてNo)についても、S03に戻り、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがあれば(S03においてNo)、この対象イベントコードとテーブル1との比較を行い(S04)、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがなければ(S03においてYes)、図6のS18に進み、必要に応じて情報端末4に送信を行い(S19〜S20)テーブル2を更新して(S21)処理を終了する。 Even if the combination is in Table 3 (Yes in S07) and this combination is not the notified combination (No in S08), if there is a target event code that has not yet been compared with Table 1, the process returns to S03 ( No in S03), the target event code is compared with Table 1 (S04). If there is no target event code that has not been compared with Table 1 yet (Yes in S03), the process proceeds to S18 in FIG. Accordingly, transmission is performed to the information terminal 4 (S19 to S20), the table 2 is updated (S21), and the process is terminated.
判定部33は、テーブル1のレコードのうち、基準イベントコード及び基準付加情報が対象イベントコード及び対象付加情報と一致するレコードを参照し、状況情報の取得が必要な場合(図5のS09においてYes)、情報出力部21から状況情報を取得し(S10)、この情報を解析する(S11)。判定部33は、この解析の結果、保守不要且つ復帰可能な事象に関する状況情報が無い上(S12においてNo)、状況情報の出力が人為的な事象に起因しない場合(S13においてNo)、または、状況情報の取得が必要でない場合(S09においてNo)、対象イベントコード及び対象付加情報と、テーブル2における基準イベントコード及び基準付加情報を比較する(S14)。
The
判定部33は、S14における比較の結果、一致するイベントコード及び付加情報を含むレコードがあり(S15においてYes)、且つ、前回の通知日時から今回の判断日時までの期間が所定時間を上回った場合(S16においてYes)、または、S14における比較の結果、一致するイベントコード及び付加情報を含むレコードが無い場合(S15においてNo)、テーブル1を参照して保守の際に用いる処置要領の番号を抽出し、この対象レコード(対象イベントコード及び対象付加情報)を送信対象とする(S17)。
As a result of the comparison in S14, the
判定部33は、対象レコードを送信対象とした後(S17)、または、状況情報の解析の結果(S11)、保守不要且つ復帰可能な事象に関する状況情報がある場合(S12においてYes)、または、状況情報の出力が人為的な事象に起因すると判断された場合(S13においてYes)、または、前回の通知日時から今回の判断日時までの期間が所定時間以下である場合(S16においてNo)、S03に戻り、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがあれば(S03においてNo)、この対象イベントコードとテーブル1との比較を行い(S04)、未だテーブル1と比較していない対象イベントコードがなければ(S03においてYes)、S18に進む。
The
判定部33は、送信対象がある(S18においてYes)場合、テーブル4を参照し、対象エレベータ識別番号とエレベータ識別番号が一致するレコードから、通知先情報(例えば、情報端末4のIPアドレス)を抽出し(S19)、情報端末4に保守を要請する旨の通知及び処置要領の番号を送信し(S20)、テーブル2の前回判定日時及び前回通知日時を更新して(S21)処理を終了する。尚、判定部33は、送信対象が無い場合(S18においてNo)、テーブル2の前回判定日時を更新して(S21)処理を終了する。
When there is a transmission target (Yes in S18), the
以上の保守システム1では、出力イベントコード(出力情報)に対応する保守作業の難易度が高いとき、または、出力イベントコード(出力情報)が保守不要且つ復帰可能な事象に関するものであるとき、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信が禁止される。出力イベントコードについて保守作業の難易度が低いときに、判定部33により、保守を要請する旨の通知が情報端末4に送信されるため、情報端末4を所持する管理者(技術員と比べてエレベータの保守作業に関する知識が乏しい者)が、難易度の低い保守作業を行うことができる。その結果、情報端末4を所持する管理者が、保守作業の難易度が低いトラブル(簡単な作業で解消できる軽微なトラブル)に対して、早期対応を行うことができる。
In the
即ち、保守システム1は、技術員のような保守作業について高度な知識を有し且つ他の現場等のエレベータ2と離れた場所にいる可能性の高い者が対応する必要の無い保守作業の難易度が低いトラブルに対して、エレベータ2と近い場所にいる管理者等の所持する情報端末4に保守を要請する旨を通知することで、該トラブルに対する早期対応を可能とする。
That is, the
また、保守システム1では、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信が、出力イベントコードと、データベース34に含まれると共に、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い組み合わせイベントコード(第一の登録イベントコード)とが一致したときに許可されるため、通知の要因となる出力イベントコードが、第一の登録イベントコードとして一義的に定まる。
Further, in the
さらに、保守システム1では、制御マイコン22及び撮影機23からの出力情報に基づき、情報出力部21の出力が人為的な事象に起因するか否かを判断し、この出力が人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信が禁止されるため、人のいたずら等(人為的な事象)によるエラーコードの出力に対して、情報端末4を所持する管理者が対応する必要がなくなる。
Further, in the
尚、本発明の保守システムは、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を追加することができ、また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることができる。さらに、ある実施形態の構成の一部を削除することができる。 The maintenance system of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment, and a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment. Furthermore, a part of the configuration of an embodiment can be deleted.
例えば、判定部33は、情報出力部21からの出力情報から得られる保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の情報端末4への送信を許可する一方、情報出力部21からの出力情報から得られる保守作業の難易度が高いとき、または、出力情報が保守不要であると共に復帰可能な事象に関するものであるときに、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を禁止していた。しかしながら、これに限らず、判定部33は、情報出力部21からの出力情報から得られる保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を許可する一方、情報出力部21からの出力情報から得られる保守作業の難易度が高いときに、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を禁止してもよい。即ち、出力情報が保守不要且つ復帰可能な事象に関するものであるか否かの判断(S12)を行わなくてもよい。また、状況情報の出力が人為的な事象に起因するかの判断(S13)も行わなくてもよい。さらに、判定部33自身が、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を許可したり禁止したりするに限らず、判定部33以外の構成が、この送信を許可したり禁止してもよい。尚、この場合、データベース34は、第一の登録イベントコードを含んでいればよい。
For example, the
このような場合においても、保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知が情報端末4に送信されるため、情報端末4を所持する管理者(技術員と比べてエレベータの保守作業に関する知識に乏しい者)が、難易度が低い保守作業を行うことができる。そのため、このような管理者が、保守作業の難易度が低いトラブル(簡単な作業で解消できる軽微なトラブル)に対して、早期対応を行うことができる。
Even in such a case, when the difficulty level of the maintenance work is low, a notification to request maintenance is transmitted to the
上記実施形態の保守システム1では、テーブル1の基準イベントコードが、保守作業の難易度が低い第一の登録イベントコードであったが、テーブル1が第一の登録イベントコード及び保守作業の難易度が高いイベントコードを含んでいてもよい。この場合であっても、制御マイコン22から出力されたイベントコードが、テーブル1の第一の登録イベントコードと一致すれば、出力されたイベントコードが保守作業の難易度が低いものであると判断することができる。
In the
また、上記実施形態の保守システム1では、情報出力部21と通信可能な第一端末として、第一サーバー31及び第二サーバー32を含むサーバー3を用いていたが、第一端末は、技術員が所持する技術員携帯端末や、監視端末であってもよい。監視端末は、エレベータ2から離れた建物に設置されると共に、この建物においてエレベータ2を遠隔監視するための端末である。尚、サーバー3は、一つのサーバーで構成されてもよい。
Moreover, in the
情報出力部21は、制御マイコン22、撮影機23、及び集音器24を有していたが、制御マイコン及び撮影機のうちの少なくとも一つを有していればよい。この場合であっても、制御マイコン及び撮影機のうち少なくとも一つからの情報に基づいて、出力情報の出力が人為的な事象に起因するかを判定し、出力情報の出力が人為的な事象に起因する場合に保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を禁止することができる。そのため、状況情報の発生が人為的な事象に起因する場合、管理人に無駄な対応を要請することを防ぐことができる。
The
上記実施形態の保守システム1では、出力情報の出力が人為的な事象に起因する場合に、情報端末4へは何ら情報が送信されなかったが、例えば、情報端末4に対して人為的な事象が生じていること(例えば、悪戯が発生していること)を送信することで、管理人に注意を促してもよい。
In the
また、上記実施形態の保守システム1では、判定部33は、対象イベントコードの抽出の際に、保守作業の難易度の判断が行われているか否かを、テーブル2の前回判断日時により判断したが、テーブル2の前回通知日時により判断してもよい。また、例えば、判定部33が、テーブル2を更新する際に、保守作業の難易度を判断したイベントコードのレコードについて何らかのフラグ信号を立てて、対象イベントコードの抽出の際に、保守作業の難易度の判断が行われているか否かを、このフラグ信号に基づいて判断してもよい。
Further, in the
上記実施形態の保守システム1では、出力イベントコード毎に送信対象であるか否かを判定したが、この判定に加えて、出力イベントコード全て(対象イベントコード全て)に対して送信対象であるか否かを判定してもよい。この場合、例えば、少なくとも一つの出力イベントコード(出力情報)に対応する保守作業の難易度が高いとき、または、少なくとも一つの出力イベントコード(出力情報)に対応する保守作業の難易度が低く且つ残りの出力イベントコード(出力情報)が保守不要且つ復帰可能な事象に関するものであるとき、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信を禁止してもよい。
In the
具体的に、対象レコードに、対応する保守作業の難易度が高い対象イベントコード及び対象付加情報が含まれていればフラグ信号を立てておき(例えば、図4におけるS05でNoとなった場合にフラグ信号を立てておき)、図6におけるS18とS19との間で、このフラグの有無を判定し、フラグが立っていた場合(対象レコードに保守難易度が高いイベントコード及び対象付加情報が含まれていた場合)、送信を行わずにS21のテーブルの更新を行い、処理を終了すればよい。 Specifically, if the target record includes a target event code and target additional information with a high degree of difficulty of the corresponding maintenance work, a flag signal is set (for example, when No in S05 in FIG. 4) A flag signal is set), and the presence or absence of this flag is determined between S18 and S19 in FIG. 6, and when the flag is set (the target record includes an event code with high maintenance difficulty and target additional information) In the case where it is, the table in S21 is updated without performing transmission, and the process is terminated.
尚、判定部33は、テーブル1が保守作業の難易度の高い基準イベントコード及び基準イベントコード毎に関連付けられた保守作業の難易度に関する情報を含む場合には、S19において再びテーブル1の保守作業の難易度を参照して、対象レコードに保守作業の難易度の高い対象イベントコードが含まれているか否かを判断してもよい。 If the table 1 includes a reference event code having a high degree of maintenance work difficulty and information on the difficulty level of the maintenance work associated with each reference event code, the maintenance work of the table 1 is again performed in S19. With reference to the difficulty level, it may be determined whether or not the target record includes a target event code having a high level of maintenance work difficulty.
このように、全ての出力イベントコードについて保守作業の難易度が低いときに、判定部33により、保守を要請する旨の通知が情報端末4に送信されるため、情報端末4を所持する管理者(技術員と比べてエレベータの保守作業に関する知識が乏しい者)が、難易度の低い保守作業を行うことができる。その結果、情報端末4を所持する管理者が、保守作業の難易度が低いトラブル(簡単な作業で解消できる軽微なトラブル)に対して、早期対応を行うことができる。
In this way, when the difficulty level of maintenance work is low for all output event codes, the
データベース34は、第一の登録イベントコードと第二の登録イベントコードとの組み合わせを含んでいたが、第一の登録イベントコードのみを含んでいてもよい。この場合においても、サーバー3において、出力イベントコードと第一の登録イベントコードが一致したときに、保守を要請する旨の通知の情報端末4への送信が許可され、情報端末4を所持する管理者(技術員と比べてエレベータの保守作業に関する知識が乏しい者)が、難易度が低い保守作業を行うことができる。そのため、このような管理者が、保守作業の難易度が低いトラブル(簡単な作業で解消できる軽微なトラブル)に対して、早期対応を行うことができる。
The
また、データベース34は、各種テーブルに加えて、処置要領を含んでいたが、各種テーブルと、処置要領は、例えば、別々のサーバー等に含まれてもよい。また、サーバー3は、処置要領の番号の代わりに、処置要領に記載されている複数の保守作業のうち、要請する保守作業に対応する一部の保守作業について記載された文書を情報端末4に送信してもよい。
In addition to the various tables, the
上記実施形態の保守システム1は、複数のエレベータを備えていたが、一台のエレベータを備えていてもよい。この場合、テーブル2及びテーブル4は、エレベータ識別番号の情報を有していなくてもよい。また、保守システム1は、複数の情報端末を備えていたが、一台の情報端末を備えていてもよい。この場合、テーブル4が有する通知先情報は一つとなる。
Although the
通信系統R1は、電話回線の代わりにインターネットを含んでもよい。通信系統R1は、例えば、図7に示すように、エレベータ2から順に遠隔監視ユニット5とインターネットとを介してサーバー3に通信可能であり、且つ、サーバー3から逆にインターネットと遠隔監視ユニット5とを介してエレベータ2に通信可能な通信系統であってもよい。この場合、通信系統R1,R2は、一部(インターネット)で共通する。また、通信系統R1は、遠隔監視ユニット5を含んでいたが、これを含んでいなくてもよい。この場合、エレベータ2は、インターネットを介して第一サーバー31に接続される。
The communication system R1 may include the Internet instead of the telephone line. For example, as shown in FIG. 7, the communication system R1 can communicate with the
上記実施形態の保守システム1では、サーバー3が情報出力部21から出力情報を取得していたが、この代わりに、情報端末4が、管理者の操作により、情報出力部21から出力情報を取得し、サーバー3に取得した出力情報を送信してもよい。この場合、情報端末4は、技術員の操作のタイミング(即ち、任意のタイミング)以外に、一定期間毎に、情報出力部21から出力情報を取得してもよい。
In the
情報端末4は、管理者が所持する端末であったが、管理者以外の者、例えば、エレベータ2の利用者が所持する携帯電話等の端末であってもよい。
The
上記実施形態の保守システム1は、昇降装置としてエレベータを対象としていたが、エスカレータを対象としていてもよい。この場合、保守システム1は、制御マイコン22の代わりに情報出力部としてPLCユニット(Programmable Logic Controller)を備え、制御マイコン22と同様にイベントコードが出力される。また、難易度が低い保守作業は、例えば、ステップ上異物取り除きであり、難易度の高い保守作業は、例えば、ステップチェーン交換である。
The
1…保守システム、2…エレベータ(昇降装置)、20…動作部、21…情報出力部、22…制御マイコン、23…撮影機、24…集音器、3…サーバー(第一端末)、31…第一サーバー、32…第二サーバー、33…判定部、34…データベース、4…情報端末(第二端末)、40…出力部、5…遠隔監視ユニット、R1,R2…通信系統
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記昇降装置の前記情報出力部と通信可能な第一端末と、
前記第一端末と通信可能な第二端末と、を備え、
前記第一端末において、前記情報出力部からの出力情報から得られる保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が許可される一方、前記情報出力部からの出力情報から得られる保守作業の難易度が高いときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、
ことを特徴とする昇降装置の保守システム。 A lifting device having an information output unit for outputting output information related to an event requiring maintenance work;
A first terminal capable of communicating with the information output unit of the lifting device;
A second terminal capable of communicating with the first terminal,
In the first terminal, when the difficulty of maintenance work obtained from the output information from the information output unit is low, transmission of a notification requesting maintenance to the second terminal is permitted, while the information When the difficulty of maintenance work obtained from the output information from the output unit is high, transmission to the second terminal of a notification requesting maintenance is prohibited.
A lifting device maintenance system.
前記情報出力部からの出力情報は、出力イベントコードを含み、
前記データベースは、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードを含み、
前記第一端末において、前記情報出力部からの出力イベントコードと、前記データベースの前記第一の登録イベントコードが一致したときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が許可される、請求項1に記載の昇降装置の保守システム。 A storage unit storing a database;
The output information from the information output unit includes an output event code,
The database includes a first registered event code that requires maintenance work and has low difficulty of maintenance work,
In the first terminal, when the output event code from the information output unit matches the first registered event code in the database, transmission of a notification requesting maintenance to the second terminal is permitted. The lifting device maintenance system according to claim 1.
前記第一端末において、前記制御マイコン及び前記撮像装置のうちの少なくとも一つからの情報に基づいて出力情報の出力が人為的な事象に起因するか否かを判断し、人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、請求項1又は2に記載の昇降装置の保守システム。 The information output unit has at least one of a control microcomputer and an imaging device,
In the first terminal, based on information from at least one of the control microcomputer and the imaging device, it is determined whether the output of the output information is caused by an artificial event, and caused by the artificial event The elevating apparatus maintenance system according to claim 1 or 2, wherein a notification to the effect that maintenance is requested is prohibited from being transmitted to the second terminal.
前記昇降装置の前記情報出力部と通信可能な第一端末と、
前記第一端末と通信可能な第二端末と、を備え、
前記第一端末において、前記情報出力部からの全ての出力情報に対応する保守作業の難易度が低いときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が許可される一方、前記情報出力部からの少なくとも一つの出力情報に対応する保守作業の難易度が高いとき、または、前記情報出力部からの少なくとも一つの出力情報に対応する保守作業の難易度が低く、且つ、残りの出力情報が保守不要であると共に復帰可能な事象に関するものであるとき、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、
ことを特徴とする昇降装置の保守システム。 A lifting device having an information output unit for outputting a plurality of output information related to an event requiring maintenance work;
A first terminal capable of communicating with the information output unit of the lifting device;
A second terminal capable of communicating with the first terminal,
In the first terminal, when the difficulty level of maintenance work corresponding to all output information from the information output unit is low, transmission to the second terminal of a notification requesting maintenance is permitted, When the difficulty of maintenance work corresponding to at least one output information from the information output unit is high, or the difficulty of maintenance work corresponding to at least one output information from the information output unit is low, and the remaining When the output information is related to an event that requires no maintenance and can be restored, transmission of a notification requesting maintenance to the second terminal is prohibited.
A lifting device maintenance system.
前記情報出力部からの複数の出力情報は、出力イベントコードを含み、
前記データベースは、保守作業が必要で且つ保守作業の難易度の低い第一の登録イベントコードと、保守が不要で且つ復帰可能な事象に関する第二の登録イベントコードとの組み合わせを含み、
前記第一端末において、前記情報出力部からの複数の出力イベントコードと、前記データベースの前記第二の登録イベントコードを含むイベントコードの組み合わせと、が一致したときに、保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、請求項5に記載の昇降装置の保守システム。 A storage unit storing a database;
The plurality of output information from the information output unit includes an output event code,
The database includes a combination of a first registered event code that requires maintenance work and low maintenance work difficulty, and a second registered event code related to an event that does not require maintenance and can be restored,
In the first terminal, a notification of requesting maintenance when a plurality of output event codes from the information output unit and a combination of event codes including the second registered event code in the database match. The lifting device maintenance system according to claim 5, wherein transmission to the second terminal is prohibited.
前記第一端末において、前記制御マイコン及び前記撮像装置のうちの少なくとも一つからの情報に基づいて、前記情報出力部の出力が人為的な事象に起因するか否かを判断し、人為的な事象に起因するときに保守を要請する旨の通知の前記第二端末への送信が禁止される、請求項4又は5に記載の昇降装置の保守システム。 The information output unit has at least one of a control microcomputer and an imaging device,
In the first terminal, based on information from at least one of the control microcomputer and the imaging device, it is determined whether or not the output of the information output unit is caused by an artificial event. The lifting device maintenance system according to claim 4 or 5, wherein a notification to request maintenance is prohibited from being sent to the second terminal when it is caused by an event.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003547A JP6658556B2 (en) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | Lifting device maintenance system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003547A JP6658556B2 (en) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | Lifting device maintenance system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018111580A true JP2018111580A (en) | 2018-07-19 |
JP6658556B2 JP6658556B2 (en) | 2020-03-04 |
Family
ID=62910861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017003547A Active JP6658556B2 (en) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | Lifting device maintenance system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6658556B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021028253A (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator door monitoring device and elevator door monitoring system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0543160A (en) * | 1991-08-20 | 1993-02-23 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Monitor system for elevator |
JP2016141522A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Abnormality confirmation system of elevator car |
-
2017
- 2017-01-12 JP JP2017003547A patent/JP6658556B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0543160A (en) * | 1991-08-20 | 1993-02-23 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Monitor system for elevator |
JP2016141522A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Abnormality confirmation system of elevator car |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021028253A (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator door monitoring device and elevator door monitoring system |
JP7141369B2 (en) | 2019-08-09 | 2022-09-22 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator door monitoring device and elevator door monitoring system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6658556B2 (en) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108431709B (en) | Maintenance method of electromechanical equipment | |
US20180251337A1 (en) | Elevator device and elevator recovery method | |
JP2017513253A (en) | Adaptive remote monitoring report | |
JP2009286600A (en) | Control program rewriting method of remote monitoring system | |
JP6694601B2 (en) | Inquiry reception system | |
JP6658556B2 (en) | Lifting device maintenance system | |
CN111480171B (en) | Local server for device management and center server for proxy management | |
JPWO2019116501A1 (en) | Elevator remote monitoring system | |
JP6620993B2 (en) | Elevator maintenance system | |
JP6593706B2 (en) | Elevator remote monitoring system | |
JP2007022795A (en) | Elevator remote monitoring system and elevator remote monitoring terminal unit | |
JP6536756B2 (en) | Elevator control system | |
CN109982955B (en) | Remote recovery system for elevator fault | |
JP2018090387A (en) | Remote monitoring system for lifting device | |
JP2018058688A (en) | Remote monitoring operation confirmation system of lifting device | |
JP6617976B2 (en) | Power receiving system | |
JP2018135165A (en) | Power receiving system | |
JP6658470B2 (en) | Maintenance work support system for lifting equipment | |
JP6567744B1 (en) | Elevator remote monitoring system, remote monitoring device used therefor, and remote monitoring method | |
JP2018177437A (en) | Remote monitoring system for lifting device | |
JP2018016477A (en) | Remote monitoring system for elevator | |
JP6452905B1 (en) | Elevator remote monitoring system | |
JP6694602B2 (en) | Automatic guidance system | |
CN114538221B (en) | Elevator call registration system and elevator call registration method | |
JP6522256B2 (en) | Elevator failure remote recovery system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6658556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |