JP2018108817A - Tip up seat - Google Patents
Tip up seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018108817A JP2018108817A JP2018029001A JP2018029001A JP2018108817A JP 2018108817 A JP2018108817 A JP 2018108817A JP 2018029001 A JP2018029001 A JP 2018029001A JP 2018029001 A JP2018029001 A JP 2018029001A JP 2018108817 A JP2018108817 A JP 2018108817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- tip
- side frames
- cushion frame
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、チップアップシートに係り、特に、着座安定性が高いチップアップシートに関する。 The present invention relates to a tip-up seat, and more particularly to a tip-up seat with high seating stability.
シート周辺のスペースを有効利用するため、着座するときにはシートクッションが略水平向きとなるようにフロアに固定しておき、着座しないときにはシートクッションが略鉛直向きとなるように折り畳むことができるチップアップシートが従来からある(例えば、特許文献1参照)。 To make effective use of the space around the seat, a tip-up seat that is fixed to the floor so that the seat cushion is substantially horizontal when sitting, and can be folded so that the seat cushion is substantially vertical when not sitting Is conventional (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示された車両に用いられるチップアップシートについて具体的には、シートクッションに回動可能に接続されたスタンド脚部としての略コ字形のフットがフロア上に固定されることで、シートクッションが略水平向きで固定される状態となる。一方、この状態からフットのフロア上の固定を解除するとともに、シートクッションとシートバックとを接続するアームが動作することで、シートクッションがシートバックに沿うように折り畳まれて略鉛直向きとなる状態、つまりチップアップ状態となる。
Specifically, the tip-up seat used in the vehicle disclosed in
しかしながら、特許文献1に記載されたチップアップシートのフットにおいては、そのサイドフレームが長く形成されている。このようなフットを備えるチップアップシートは、特に、着座者からの荷重がかかるので、着座安定性を一層向上させることが望まれる。
However, the foot of the chip-up seat described in
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、着座安定性が高いチップアップシートを提供することにある。 This invention is made | formed in view of said subject, and the objective of this invention is providing the chip-up sheet | seat with high seating stability.
前記課題は、本発明に係るチップアップシートによれば、シートバックフレームと該シートバックフレームに回動可能に取り付けられたクッションフレームと該クッションフレームに回動可能に取り付けられたフットを有するチップアップシートであって、該チップアップシートは、前記クッションフレームの前記シートバックフレームに対する回動に応じて、フロアに固定されるロック状態と、前記フロアから離間するチップアップ状態とに移行可能であり、前記フットは、前記クッションフレームに連結された左右のサイドフレームと、該左右のサイドフレームに架け渡されるように一体的に形成されて前記フロアに固定可能である被係合部と、前記左右のサイドフレームに両側の側部が連結された連結部材とを備え、前記クッションフレームは、座面に並設された着座者支持プレートを備え、前記連結部材は、前記着座者支持プレートにおけるチップアップ状態で前記連結部材側に最も突出する部分を避けて配置されていること、により解決される。 According to the tip-up seat according to the present invention, the tip-up includes a seat back frame, a cushion frame rotatably attached to the seat back frame, and a foot pivotally attached to the cushion frame. The tip-up seat is capable of transitioning between a locked state fixed to the floor and a tip-up state separated from the floor in response to the rotation of the cushion frame relative to the seat back frame. The foot includes left and right side frames coupled to the cushion frame, an engaged portion that is integrally formed so as to be bridged between the left and right side frames, and can be fixed to the floor; A connecting member having side portions connected to a side frame, The seat includes a seater support plate arranged side by side on the seating surface, and the connecting member is disposed so as to avoid a portion that protrudes most toward the connecting member in the tip-up state of the seater support plate. It is solved by.
上記構成のように、左右のサイドフレームに連結部材が連結されていることで、フットの剛性が向上し着座安定性がより高まることとなる。
また、上記構成によれば、クッションフレームに備えられた着座者支持プレートによって着座者を好適に支持することができ、更に、着座者支持プレートと連結部材との干渉を避けることができる。
Like the said structure, the rigidity of a foot improves and the seating stability increases more because a connection member is connected with the left and right side frames.
Moreover, according to the said structure, a seated person can be supported suitably by the seated person support plate with which the cushion frame was equipped, and also interference with a seated person support plate and a connection member can be avoided.
また、チップアップ状態において、前記連結部材は前記フットよりもシート前後方向における前側に配置されていると好ましい。
更に、前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部の間のシート幅方向における長さは、前記フットの前記被係合部のシート幅方向における長さよりも長いと好適である。
Further, in the tip-up state, it is preferable that the connecting member is disposed on the front side in the seat front-rear direction with respect to the foot.
Furthermore, it is preferable that the length in the seat width direction between the attachment portions to which the connecting members are attached in the left and right side frames is longer than the length of the engaged portion in the seat width direction. .
また、前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部の間のシート幅方向における長さは、前記フットのシート幅方向における長さが最も大きい部分の長さよりも短いと好ましい。 Moreover, it is preferable that the length in the seat width direction between the attachment portions to which the connection members are attached in the left and right side frames is shorter than the length of the portion having the largest length in the seat width direction of the foot.
更に、前記着座者支持プレートの前側及び後側は、前記クッションフレームに固定されており、前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部の間のシート幅方向における長さは、前記着座者支持プレートのシート幅方向の長さよりも長いと好適である。 Further, the front side and the rear side of the seat occupant support plate are fixed to the cushion frame, and the length in the seat width direction between the attachment portions to which the connecting members in the left and right side frames are attached is It is preferable that the seater support plate is longer than the length in the seat width direction.
また、前記連結部材は、前記左右のサイドフレームの少なくとも一方の周面に巻き付くように取り付けられる巻付部を前記左右のサイドフレームの少なくとも一方に対応する側部に有し、前記巻付部は、前記左右のサイドフレームの少なくとも一方の側面または後面で溶接されていると好ましい。
上記構成によれば、連結部材が左右のサイドフレームの少なくとも一方の周面に巻き付くことで取付剛性を高めることができ、巻付部で溶接されていることで、取付剛性をより高めることができる。
Further, the connecting member has a winding portion attached to be wound around at least one peripheral surface of the left and right side frames on a side portion corresponding to at least one of the left and right side frames, and the winding portion Is preferably welded to at least one side or rear surface of the left and right side frames.
According to the above configuration, the attachment rigidity can be increased by winding the connecting member around at least one peripheral surface of the left and right side frames, and the attachment rigidity can be further increased by welding at the winding portion. it can.
更に、前記左右のサイドフレームは、回動支持部によって前記クッションフレームに回動可能に取り付けられており、チップアップ状態において、前記連結部材は前記回動支持部の回動中心よりも前方に位置すると好ましい。
また、前記クッションフレームに前記シートバックフレームを接続するアームを有し、チップアップ状態において、前記連結部材は前記アームの前記クッションフレーム側の端部よりも下方に位置していると好適である。
Further, the left and right side frames are pivotally attached to the cushion frame by a pivot support portion, and in the tip-up state, the connecting member is positioned in front of the pivot center of the pivot support portion. It is preferable.
Preferably, the cushion frame has an arm for connecting the seat back frame, and in the tip-up state, the connecting member is located below the end of the arm on the cushion frame side.
また、前記左右のサイドフレームは、回動支持部によって前記クッションフレームに回動可能に取り付けられており、前記左右のサイドフレームの一方は、前記被係合部に近づくにつれて相互の間隔が狭まるように斜めに延在する傾斜部を有し、前記左右のサイドフレームの他方に固定されている前記連結部材の端部は、前記左右のサイドフレームの前記他方に沿う角度で屈曲し、前記回動支持部側へ延出していると好ましい。 In addition, the left and right side frames are pivotally attached to the cushion frame by a pivot support portion, and one of the left and right side frames is narrowed as the distance between them approaches the engaged portion. An end portion of the connecting member that is fixed to the other of the left and right side frames is bent at an angle along the other of the left and right side frames, and is rotated. It is preferable to extend to the support part side.
また、チップアップ状態において、前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部は、前記アームよりもシート前後方向における前側に配置されていると好適である。
更に、チップアップ状態において、前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部は、前記着座者支持プレートよりもシート幅方向における外側に配置されるとともに、前記クッションフレームよりもシート幅方向における内側に配置されていると好適である。
Further, in the tip-up state, it is preferable that the attachment portion to which the connection member in the left and right side frames is attached is disposed on the front side in the seat front-rear direction with respect to the arm.
Further, in the tip-up state, the attachment portion to which the connecting member in the left and right side frames is attached is disposed outside the seat occupant support plate in the seat width direction, and the seat width is larger than the cushion frame. It is suitable if it is arranged inside in the direction.
また、前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部は、前記被係合部よりも上側に配置されていると好適である。 Moreover, it is preferable that the attachment part to which the said connection member is attached in the said left and right side frame is arrange | positioned above the said to-be-engaged part.
本発明によれば、着座安定性が高いチップアップシートを提供することができる。
また、本発明によれば、左右のサイドフレームの前方にあるものが連結部材の両側の側部に引っかかることを抑制できる。
更に、本発明によれば、汎用性の高いチップアップシートを提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a tip-up seat having high seating stability.
Moreover, according to this invention, it can suppress that the thing in front of the left and right side frames is caught in the side part of the both sides of a connection member.
Furthermore, according to the present invention, a highly versatile chip-up sheet can be provided.
本発明の実施形態に係るチップアップシートSについて、図面を参照して説明する。まず、図1及び図2を参照して、チップアップシートSのロック状態とチップアップ状態について説明する。ここで、図1は、チップアップシートSのロック状態を示す側面図、図2は、チップアップシートSのチップアップ状態を示す側面図である。 A chip-up sheet S according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, with reference to FIG.1 and FIG.2, the locked state and chip-up state of the chip-up sheet | seat S are demonstrated. Here, FIG. 1 is a side view showing a locked state of the chip-up sheet S, and FIG. 2 is a side view showing a chip-up state of the chip-up sheet S.
チップアップシートSは、自動車に用いられるシートであって、着座可能な状態である図1に示すロック状態と、後述するシートクッション2を後述するシートバック4に沿うように上方に回動させた図2に示すチップアップ状態との相互に変更可能なシートである。チップアップシートSは、ロック状態において利用者が着座可能となり、チップアップ状態においては、着座不能となる代わりに、後述するシートクッション2の水平方向の拡がりを小さくできるため、周辺スペースを有効に利用できることとなる。
The tip-up seat S is a seat used in an automobile, and the
次に、チップアップシートSの構成部品について、図1及び図2に加え、図3乃至図5を参照して具体的に説明する。ここで、図3は、チップアップ状態のクッションフレーム2a及びフット1を示す正面図、図4は、チップアップ状態のクッションフレーム2a及びフット1を示す側面側斜視図、図5は、ワイヤ13の側部13aのサイドフレーム10,11への取付状態を拡大して示す側面側斜視図である。
Next, the components of the chip-up sheet S will be specifically described with reference to FIGS. 3 to 5 in addition to FIGS. 3 is a front view showing the
チップアップシートSは、図1に示すように、フット1と、フット1に下方から支持されたシートクッション2と、連結ブラケット3と、シートクッション2に回動可能に取り付けられ、連結ブラケット3に下方から支持されたシートバック4と、から主に構成される。次に各構成について詳しく説明する。
As shown in FIG. 1, the tip-up seat S is attached to the connecting
(連結ブラケット3、シートバック4及びシートクッション2について)
連結ブラケット3は、シート幅方向左右に設けられており、フロア上段fbに立て付け状態で固定され、シートバック4を回動可能に支持する。ここで、フロア上段fbと後述するフロア下段faとは、本発明に係るフロアに対応する。
(About connecting
The connecting
シートバック4は、着座者の背中を後方から支持する背凭れ部であり、骨格となる矩形状の枠体から成り、図示せぬシートバックフレームに図示せぬクッションパッドを載置して、表皮4aによって被覆することによって形成されている。
また、図示せぬシートバックフレームの左右外側面であって下方部分には、フロア上段fbと連結するための左右の連結ブラケット3が上下に延在して取り付けられている。また、シートバック4は、シートクッション2にアーム6によって接続されている。
The
In addition, left and right connecting
シートクッション2は、着座者を下方から支持する着座部であり、骨格となる矩形状のクッションフレーム2aに、図示せぬクッションパッドを載置して、表皮2bによって被覆することによって形成されている。特に本実施形態に係るシートクッション2は、後述するシートバック4にアーム6によって上下に回動可能に取り付けられており、着座可能な状態からチップアップ状態に移動可能に構成されている。
クッションフレーム2aには、板状の着座者支持プレート15が座面の前後方向に架け渡されて取り付けられている。着座者支持プレート15は、板ばねとして機能して着座者を下方から支持するものであり、前後方向に限らず左右方向に架け渡されたものであってもよく、座面に並設されていればよい。
The
A plate-like
(フット1について)
フット1は、図3に示すように、サイドフレーム10,11とサイドフレーム10,11に連続的に形成された被係合部12とから構成される略C字形状のパイプ部材と、サイドフレーム10,11に架け渡されて固定されているワイヤ13とから構成されている。
サイドフレーム10,11のそれぞれは、後述するクッションフレーム2aのシート幅方向両側の内側にそれぞれに沿って延在しており、回動支持部14によってそれぞれの基端側がクッションフレーム2aに回動可能及び固定可能に取り付けられている。
(About foot 1)
As shown in FIG. 3, the
Each of the side frames 10 and 11 extends along the inside of both sides in the seat width direction of a
また、サイドフレーム10には、基端側から離れた後述する被係合部12側に、基端側の延出方向、つまりチップアップシートSの側面に沿う方向、に対して傾斜して延在する傾斜部10aが形成されている。
傾斜部10aは、サイドフレーム10の基端側の延出方向に対して約30°〜約45°程度の角度でサイドフレーム11側に傾斜している。傾斜部10aがこのように形成されていることで、後述する被係合部12側のシート幅方向の長さは、サイドフレーム10の基端側とサイドフレーム11との間隔に比して必然的に短くなる。
Further, the
The
このようにフット1が形成されていることで、フロア下段faに突出部分があるような場合に、傾斜部10aの下方にその突出部分が収まるようにできれば、フット1が突出部分に干渉することを抑制できる。よって、チップアップシートSの汎用性が高くなる。
一方、サイドフレーム10,11の基端側においては、シートクッション2のシート幅方向両端近傍に、サイドフレーム10,11がクッションフレーム2aに接続されることとなり、チップアップシートSのシート幅方向における安定性を維持できる。
By forming the
On the other hand, on the base end side of the side frames 10 and 11, the side frames 10 and 11 are connected to the
被係合部12は、シート幅方向に延在しており、換言すると、左右方向に水平に設けられており、サイドフレーム10(厳密には傾斜部10a)及びサイドフレーム11と連続的に形成されている。また、被係合部12には、一部に窪み12aが形成されている。この窪み12aにフロア下段faに設けられたロック部材7が係合又は係合解除することよって、フット1は、フロア下段faに固定又は固定解除されることとなる。
The engaged
ワイヤ13は、本発明に係る連結部材に対応し、線状を成してサイドフレーム10,11の正面側(前側ともいう)にシート幅方向に架け渡されて、その両側の側部13aを固定されている。特にワイヤ13は、窪み12aの近傍であり上方にあるサイドフレーム10の傾斜部10aに、一つの側部13aを固定されており、シート幅方向に架け渡され窪み12aを跨いでサイドフレーム11に、他方の側部13aを固定されている。このようにワイヤ13は、サイドフレーム10,11の正面側、且つ、窪み12aの上方近傍に固定されていることで、窪み12aとロック部材7との係合に干渉することなく、窪み12aの剛性を向上させて、更にサイドフレーム10,11の剛性を向上させることができる。
The
特に、ワイヤ13は、サイドフレーム10,11の正面側に架け渡されて、図5に示すように、その両側の側部13aにおいて、サイドフレーム10,11の周面のうち側面、及び後面に沿う部位の上側を溶接されている。そして、ワイヤ13とサイドフレーム10,11の間に溶接ビード13bが形成されている。ここで、側部13aは、本発明に係る巻付部に対応する。
このように、ワイヤ13がサイドフレーム10,11の周面に沿うように架け渡され、その周面と側部13aとの隙間に溶接ビード13bが形成されていることで、ワイヤ13とサイドフレーム10,11とが高い強度で接合されることとなる。
In particular, the
In this way, the
更に、ワイヤ13の側部13aは、正面側から後面側に向かうにつれて斜め下方に巻き付くようにサイドフレーム10,11に固定されている。このように、ワイヤ13の側部13aが巻き付いていることで、サイドフレーム10,11の軸方向に垂直に巻き付く場合よりも溶接範囲を長くすることができ、接合強度を高くすることができる。
Furthermore, the
特に、ワイヤ13の溶接位置が、サイドフレーム10,11の側面及び後面側にあり、サイドフレーム10,11の正面側にはないことで、正面から触れる着座者に異物感を与えることを回避することができる。なお、溶接位置は、サイドフレーム10,11の周面のうち側面、及び後面に沿う部位の上側として説明したが、上側に限定されず下側を溶接するようにしてもよい。更には、本発明に係る連結部材は、フット1の剛性を高めることができればよく、線状のワイヤ13に限定されず、板状のものであってもよい。
In particular, the welding position of the
(第1変形例)
次に、第1変形例に係るワイヤ16について、図6を参照して説明する。ここで、図6は、チップアップ状態におけるワイヤ16を示す正面図である。
なお、以下において、上記実施形態に係るチップアップシートSと同じ構成については同じ符号を付し、異なる構成のみ符号を変えることで、その相違点を明確にする。
ワイヤ16は、シート幅方向に直線的に延在し、換言すると、左右方向に水平に設けられており、両側の端部16aがサイドフレーム11及びサイドフレーム10の傾斜部10aから突出するように形成されている。
このように直線的に形成されたワイヤ16であれば、ワイヤ16の両側の端部16aよりも中央側でサイドフレーム10,11に重なる部位(側部)の周囲において溶接が可能となるため、溶接範囲を長くすることができる。
(First modification)
Next, the
In addition, below, the same code | symbol is attached | subjected about the same structure as the chip-up sheet | seat S which concerns on the said embodiment, and the difference is clarified by changing a code | symbol only for a different structure.
The
If the
前述の実施形態に係るワイヤ13であれば、サイドフレーム10,11の後面に側部13aが回り込むように形成されているため、ワイヤ13の側部13aに、左右のサイドフレーム10,11の前方にあるものが干渉することを抑制できる面で好適である。しかしながら、ワイヤ13の側部13aの加工に工数がかかり、また、サイドフレーム10,11との隙間が溶接に好適な位置としつつ、美観を考慮してシート幅方向に延在するように位置を調整してワイヤ13を溶接する必要がある。
一方、第1変形例に係るワイヤ16によれば、直線的に延在しているためこのような加工が不要であり、更に、サイドフレーム10,11の溶接可能位置が広くなることで位置調整が容易となり、製造が容易となる。
In the case of the
On the other hand, according to the
(第2変形例)
次に、第2変形例に係るワイヤ17について、図7を参照して説明する。ここで、図7は、チップアップ状態におけるワイヤ17を示す正面図である。
ワイヤ17は、シート幅方向に延在する中央部17aと、中央部17aから傾斜部10aに沿う角度で屈曲して形成された一側部17bと、中央部17aからサイドフレーム11に沿う角度で略直角に屈曲して形成された他側部17cとから成り、一平面上に形成されている。
このように、サイドフレーム11に沿って形成されたワイヤ17によれば、ワイヤ17とサイドフレーム10,11との接触面積(境界領域)を広くすることができ、溶接範囲を好適に確保することができるため接合強度を高くすることができる。また、一側部17bが傾斜部10aに沿う角度に形成され、他側部17cがサイドフレーム11に沿う角度に形成されているので、溶接を施す前段階における相対的な位置決めが容易となる。
(Second modification)
Next, the
The
Thus, according to the
(第3変形例)
次に、第3変形例に係るワイヤ18について、図8を参照して説明する。ここで、図8は、チップアップ状態におけるワイヤ18の側部18aを示す正面拡大図である。
ワイヤ18の傾斜部10a及びサイドフレーム11に接合される側部18aは、サイドフレーム10,11に沿う一平面上において、略U字状に折り返されて湾曲した形状を成している。なお、図8においては、側部18aとサイドフレーム11との接合部分のみを代表して示す。
このように、傾斜部10a及びサイドフレーム11に接合される部分の側部18aが湾曲した形状であることにより、傾斜部10a及びサイドフレーム11との接触面積(境界領域)を直線状である場合と比べて広くすることができる。このため、溶接範囲を好適に確保することができ、接合強度を高くすることができる。
(Third Modification)
Next, the
The
Thus, when the
その他、ワイヤ13,16,17,18は、サイドフレーム10,11に溶接される側部よりも、中央部が前方に湾曲した形状であってもよい。チップアップシートSは、チップアップ状態となる際に、フット1と着座者支持プレート15が近接することとなる。この場合に、ワイヤ13,16,17,18の中央部が、着座者支持プレート15から離れるシート前方に湾曲した形状であると、着座者支持プレート15(あるいはこれを覆う部材)とワイヤ13,16,17,18とが干渉することを抑制することができる。具体的には、ワイヤ13,16,17,18は、チップアップ状態において、着座者支持プレート15のシート前方側に最も突出する部分を避けた配置又は形状であればよい。
In addition, the
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。 The above embodiment is merely an example for facilitating understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents.
例えば、上記実施形態では、具体例として自動車に用いられる収納可能なチップアップシートについて説明したが、これに限定されることなく、電車、バス等の車両用シートのほか、飛行機、船等のシートとしても利用することができる。 For example, in the above-described embodiment, a stowable chip-up seat used for an automobile has been described as a specific example. However, the seat is not limited to this, and the seat for a vehicle such as a train or a bus, or the seat for an airplane or a ship. Can also be used.
更に、フットの剛性を向上させてシートの安定性を高めるのに、ワイヤを設けるものとして説明したが、他の用途に用いるようにしてもよく、例えば、ワイヤをハンガーとして使うようにしてもよい。具体的には、ワイヤに、車内掃除用のタオルを掛けたり、チップアップ状態においてスーツその他の洋服を引掛けたりすることで、シート周りの空間を有効利用することが可能となる。また、チップアップシートがチップアップ状態にあり、フットがクッションフレームに沿うように回動した状態であるときに、サイドフレームの前方にある荷物等を支えやすい。 Furthermore, although it demonstrated as providing a wire in order to improve the rigidity of a foot and to improve the stability of a sheet | seat, you may make it use for another use, for example, you may make it use a wire as a hanger. . Specifically, the space around the seat can be effectively used by hanging a towel for cleaning the inside of the vehicle on the wire or hooking a suit or other clothes in the tip-up state. Further, when the tip-up seat is in the tip-up state and the foot is rotated along the cushion frame, it is easy to support a load or the like in front of the side frame.
S チップアップシート
1 フット
10,11 サイドフレーム
10a 傾斜部
12 被係合部
12a 窪み
13 ワイヤ(連結部材)
13a 側部(巻付部)
13b 溶接ビード
14 回動支持部
15 着座者支持プレート
16 ワイヤ(連結部材)
16a 端部
17 ワイヤ(連結部材)
17a 中央部
17b 一側部
17c 他側部
18 ワイヤ(連結部材)
18a 側部
2 シートクッション
2a クッションフレーム
2b 表皮
3 連結ブラケット
4 シートバック
4a 表皮
6 アーム
7 ロック部材
fa フロア下段(フロア)
fb フロア上段(フロア)
S chip up
13a Side (winding part)
17a
fb Upper floor (floor)
Claims (12)
該チップアップシートは、前記クッションフレームの前記シートバックフレームに対する回動に応じて、フロアに固定されるロック状態と、前記フロアから離間するチップアップ状態とに移行可能であり、
前記フットは、前記クッションフレームに連結された左右のサイドフレームと、該左右のサイドフレームに架け渡されるように一体的に形成されて前記フロアに固定可能である被係合部と、前記左右のサイドフレームに両側の側部が連結された連結部材とを備え、
前記クッションフレームは、座面に並設された着座者支持プレートを備え、
前記連結部材は、前記着座者支持プレートにおけるチップアップ状態で前記連結部材側に最も突出する部分を避けて配置されていることを特徴とするチップアップシート。 A tip-up seat having a seat back frame, a cushion frame pivotally attached to the seat back frame, and a foot pivotally attached to the cushion frame;
The tip-up seat can transition between a locked state fixed to a floor and a tip-up state separated from the floor according to the rotation of the cushion frame with respect to the seat back frame.
The foot includes left and right side frames coupled to the cushion frame, an engaged portion that is integrally formed so as to be bridged between the left and right side frames, and can be fixed to the floor; A connecting member having side portions connected to the side frame;
The cushion frame includes a seater support plate arranged side by side on the seat surface,
The tip-up seat, wherein the connecting member is arranged to avoid a portion that protrudes most toward the connecting member in the tip-up state of the seater support plate.
前記左右のサイドフレームにおける前記連結部材が取り付けられている取付部の間のシート幅方向における長さは、前記着座者支持プレートのシート幅方向の長さよりも長いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のチップアップシート。 The front and rear sides of the seater support plate are fixed to the cushion frame,
The length in the seat width direction between the attachment portions to which the connecting members are attached in the left and right side frames is longer than the length in the seat width direction of the seater support plate. 5. The chip up sheet according to any one of 4 above.
前記巻付部は、前記左右のサイドフレームの少なくとも一方の側面または後面で溶接されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のチップアップシート。 The connecting member has a winding portion attached to be wound around at least one peripheral surface of the left and right side frames on a side portion corresponding to at least one of the left and right side frames,
The tip-up sheet according to any one of claims 1 to 5, wherein the winding portion is welded to at least one side surface or the rear surface of the left and right side frames.
チップアップ状態において、前記連結部材は前記回動支持部の回動中心よりも前方に位置することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のチップアップシート。 The left and right side frames are pivotally attached to the cushion frame by a pivot support.
The tip-up seat according to any one of claims 1 to 6, wherein the connecting member is positioned in front of a rotation center of the rotation support portion in the tip-up state.
チップアップ状態において、前記連結部材は前記アームの前記クッションフレーム側の端部よりも下方に位置していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のチップアップシート。 An arm for connecting the seat back frame to the cushion frame;
The tip-up sheet according to any one of claims 1 to 7, wherein the connecting member is positioned below the end of the arm on the cushion frame side in the tip-up state.
前記左右のサイドフレームの一方は、前記被係合部に近づくにつれて相互の間隔が狭まるように斜めに延在する傾斜部を有し、
前記左右のサイドフレームの他方に固定されている前記連結部材の端部は、前記左右のサイドフレームの前記他方に沿う角度で屈曲し、前記回動支持部側へ延出していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のチップアップシート。 The left and right side frames are pivotally attached to the cushion frame by a pivot support.
One of the left and right side frames has an inclined portion that extends obliquely so that the interval between the left and right side frames becomes closer as it approaches the engaged portion,
An end portion of the connecting member fixed to the other of the left and right side frames is bent at an angle along the other of the left and right side frames and extends toward the rotation support portion. The chip up sheet according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029001A JP6474507B2 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Tip up seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029001A JP6474507B2 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Tip up seat |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102756A Division JP6297406B2 (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Tip up seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018108817A true JP2018108817A (en) | 2018-07-12 |
JP6474507B2 JP6474507B2 (en) | 2019-02-27 |
Family
ID=62844832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018029001A Active JP6474507B2 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Tip up seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6474507B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352237U (en) * | 1989-09-28 | 1991-05-21 | ||
JPH0610034U (en) * | 1992-07-17 | 1994-02-08 | アラコ株式会社 | Vehicle folding sheet |
JPH06199166A (en) * | 1992-12-31 | 1994-07-19 | Tachi S Co Ltd | Auxiliary seat structure |
JPH11217031A (en) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Tachi S Co Ltd | Frame structural body of seat back |
JP2003011707A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Tachi S Co Ltd | Seat for vehicle provided with tip-up mechanism |
US6742841B1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-06-01 | Johnson Controls Technology Company | Vehicle seat with auto-fold leg |
JP3663509B2 (en) * | 2001-06-11 | 2005-06-22 | テイ・エス テック株式会社 | Inertia lock device and folding seat |
JP2009067309A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | T S Tec Kk | Vehicle seat |
JP2011201410A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | Skeleton structure of vehicle seat |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018029001A patent/JP6474507B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352237U (en) * | 1989-09-28 | 1991-05-21 | ||
JPH0610034U (en) * | 1992-07-17 | 1994-02-08 | アラコ株式会社 | Vehicle folding sheet |
JPH06199166A (en) * | 1992-12-31 | 1994-07-19 | Tachi S Co Ltd | Auxiliary seat structure |
JPH11217031A (en) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Tachi S Co Ltd | Frame structural body of seat back |
JP3663509B2 (en) * | 2001-06-11 | 2005-06-22 | テイ・エス テック株式会社 | Inertia lock device and folding seat |
JP2003011707A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Tachi S Co Ltd | Seat for vehicle provided with tip-up mechanism |
US6742841B1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-06-01 | Johnson Controls Technology Company | Vehicle seat with auto-fold leg |
JP2009067309A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | T S Tec Kk | Vehicle seat |
JP2011201410A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | Skeleton structure of vehicle seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6474507B2 (en) | 2019-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6444796B2 (en) | Pram seats, prams and seat restraints | |
JP7227449B2 (en) | vehicle seat | |
JP3981027B2 (en) | Child care equipment seat hammock | |
JP6806989B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6474507B2 (en) | Tip up seat | |
JP5653155B2 (en) | Seat back frame | |
CN105745118A (en) | Vehicle seat device | |
JP6297406B2 (en) | Tip up seat | |
JP6123508B2 (en) | Support | |
JP5892788B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5662093B2 (en) | Seat back frame | |
JP5489095B2 (en) | Chair with shelf | |
JP5552814B2 (en) | Vehicle seat cushion | |
JP5964208B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7157317B2 (en) | vehicle seat | |
JP7513922B2 (en) | Vehicle seat and method of manufacturing same | |
JP6962122B2 (en) | Seat back for vehicles | |
JP7116337B2 (en) | vehicle seat | |
JP7431109B2 (en) | Vehicle seat and its seat cushion side sag | |
JP6383823B2 (en) | Vehicle seat | |
JPH11217031A (en) | Frame structural body of seat back | |
JP2024088279A (en) | Vehicle seat | |
JP6394407B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6450970B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2024134822A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |