JP2018107797A - 画像データのエンコード及びデコード - Google Patents

画像データのエンコード及びデコード Download PDF

Info

Publication number
JP2018107797A
JP2018107797A JP2017231744A JP2017231744A JP2018107797A JP 2018107797 A JP2018107797 A JP 2018107797A JP 2017231744 A JP2017231744 A JP 2017231744A JP 2017231744 A JP2017231744 A JP 2017231744A JP 2018107797 A JP2018107797 A JP 2018107797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
decoded
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017231744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107797A5 (ja
Inventor
チェスノコフ ヴァチェスラフ
Chesnokov Viacheslav
チェスノコフ ヴァチェスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apical Ltd
Original Assignee
Apical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apical Ltd filed Critical Apical Ltd
Publication of JP2018107797A publication Critical patent/JP2018107797A/ja
Publication of JP2018107797A5 publication Critical patent/JP2018107797A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • G06T5/70
    • G06T5/90
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/36Scalability techniques involving formatting the layers as a function of picture distortion after decoding, e.g. signal-to-noise [SNR] scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors

Abstract

【課題】画像を表す画像データをエンコードする方法を提供する。【解決手段】エンコーダ100は、画像データ102を受信するステップと、画像データに非可逆エンコード演算104を適用して、画像を表すエンコード画像データを生成するステップとを含む。エンコード画像データがデコード108されてデコード画像データ110を生成し、デコード画像データの圧縮ノイズ成分が低減112されてノイズ低減デコード画像データ114を生成する。ノイズ低減デコード画像データ及び画像データが処理140されて、画像データとノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表す差分データ142を生成する。差分データがエンコード148されてエンコード差分データ150を生成する。差分データ142をエンコードするステップの前に、差分データをスケーリングするステップ144を含む。【選択図】図1

Description

[0001]本発明は、画像データをエンコードする方法、エンコードされた画像データをデコードする方法、及び画像データのエンコード、デコード、又はエンコード及びデコードの両方を行うためのコンピューティングデバイスに関する。
背景
[0002]高ダイナミックレンジ(HDR)、高精度画像及び映像コンテンツが現在広く利用可能である。例えば、12又は14ビットHDR画像を提供するデジタルカメラが入手可能である。JPEG委員会は、JPEG XT(ISO/IEC18477)と呼ばれる新たなコード化標準を開発している最中であり、同標準は、HDR画像のコード化、及び標準JPEG(Joint Photographic Experts Group、ISO/IEC10918)圧縮との後方互換性の両方を提供しようとしている。
[0003]HDRデータは、JPEG XTエンコーダを使用してエンコードされて、そのデータを基本画像レイヤデータ及び拡張画像レイヤデータにエンコードすることができる。基本画像レイヤデータは、LDR(低ダイナミックレンジ、時にSDR又は標準ダイナミックレンジと称される)データ又はSDRデータをデコードし且つ拡張画像レイヤデータを無視することができる標準JPEGデコーダを使用してJPEG XTエンコード画像がデコードされることができるように、レガシー実装が利用することが可能なLDRデータであってよい。拡張画像レイヤデータは、HDR画像を再構築するために使用されることができる。JPEG XTエンコード画像をデコードするためには、エンコード基本画像レイヤデータと拡張画像レイヤデータの両方をデコードのためにJPEG XTデコーダに転送することが必要である。
[0004]例えばHDR画像をエンコードするためのより効率的なエンコード方法を提供することが望ましい。例えば、エンコーダとデコーダとの間のデータの転送のデータ転送要件が軽減されたエンコード方法を提供することが望ましい。より効率的なデコード方法を提供することが同様に望ましい。
[0005]本開示の様々な特徴が、全体として本開示の特徴を単に例として例示する添付の図面と併せて、後続する詳細な記載から明らかであろう。
[0006]図1は、例に係る画像データをエンコードする方法を実行するためのデコーダの内部部品の例を図示する概要図である。
[0007]図2は、画像における圧縮ノイズ成分を低減するためのスライディングウィンドウフィルタの使用の例を概略的に例示するグラフである。
[0008]図3aは、画像例の概略図である。 [0008]図3bは、画像例と関連付けられる画像データの概略図である。
[0009]図4は、画像データ及び差分データの例を概略的に例示するグラフである。
[0010]図5は、例に係るエンコード画像データをデコードする方法を実行するためのデコーダの内部部品の例を図示する概要図である。
[0011]図6は、画像データをエンコードする又はエンコード画像データをデコードする方法と共に使用するためのシステム例の例示的な概要を図示する概要図である。
[0012]図7は、図6の1つ又は複数のデータベース、サーバデバイス、コンピューティングデバイス、及びディスプレイデバイス間の通信の例を図示するシーケンス図である。
[0013]図8は、コンピューティングデバイスの内部部品の例を図示する概要図である。
詳細な説明
[0014]例に係る方法の詳細が、図を参照して、以下の記載から明らかになるであろう。本記載では、説明の目的で、ある例の多数の具体的な詳細が述べられる。本明細書における「例」又は同様の言葉への言及は、同例に関連して記載される特定の特徴、構造又は特性が少なくともその1つの例に含まれるが、必ずしも他の例に含まれるわけではないことを意味する。ある例は、同例の基礎となる概念の説明及び理解の容易さのために、ある特徴が省略及び/又は必然的に簡素化されて、概略的に記載されることが更に留意されるべきである。
[0015]本明細書に記載される例は、画像を表す画像データをエンコードする方法を提供する。方法は、画像データを受信するステップと、画像データに非可逆エンコード演算を適用して、画像を表すエンコード画像データを生成するステップと、エンコード画像データをデコードしてデコードされた画像データを生成するステップとを含む。デコード画像データの圧縮ノイズ成分が低減されてノイズ低減されたデコード画像データを生成する。ノイズ低減デコード画像データ及び画像データが処理されて、画像データとノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表す差分データを生成し、差分データがエンコードされてエンコード差分データを生成する。
[0016]デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減することによって、画像における可視圧縮アーチファクトが低減されることができる。例えば、ノイズ低減画像データは、圧縮ノイズ低減前のデコード画像データよりも入力画像と視覚的に類似している画像を表すことができる。画像データとノイズ低減デコード画像データとの間の差分は、したがって圧縮ノイズ低減なしでより小さくすることができ、このことは差分を表す差分データがより効率的にエンコードされるようにすることができる。更には、差分データ、及びしたがってエンコード差分データは、圧縮ノイズの低減がない場合よりも記憶のために必要とするメモリ量を小さくすることができる。したがって、デコードのためにデコーダに送られることになるエンコードデータの量は、エンコード画像データ及びエンコード差分データを含むが、既知のJPEG XTコーデックと比較して削減されることができる。
[0017]本明細書に記載される例に係る画像データをエンコードする方法と共に使用するためのエンコーダ例100の内部部品が図1に概略的に例示される。図1のエンコーダ100は、画像データ102を受信するように配置される。画像データ102は画像を表し、同画像は全体若しくは全画像、又はより大きい画像の一部分、一部若しくは部分集合でもよい。画像は、例えば、スマートフォンのブラウザなど、コンピューティングデバイスのブラウザによってアクセスされるウェブページからの画像;コンピューティングデバイスの、カメラなどの画像取込デバイスによって取り込まれる画像;又はコンピューティングデバイスの記憶域にダウンロード若しくは記憶される画像である。画像は、任意のグラフィック又は視覚コンテンツ、例えばテキスト、グラフィクス、ピクチャ及び/又は写真を含んでもよい。画像は静止画像又は動画像でもよい。例えば、画像データはビデオ画像データでもよい。
[0018]画像データは、画像の各画素の強度値を含んでもよく、同値は、例えば8ビットデータに対する色帯域につき0から255までのグレースケール又は明るさレベルで記憶されてもよい。0のグレースケールレベルが、例えば最暗強度(例えば黒)に相当し、255のグレースケールレベルが、例えば最明強度(例えば白)に相当し、0と255との間のグレースケールレベルが、黒と白との間の中間強度に相当する。画像データは、画像データによって表される画像の色に関する色データも含んでもよい。例えば、画像がカラー画像である場合、強度若しくは明るさ又は各画素の画素値が色チャネルごとに別々に記憶されてもよい。例えば、RGB(赤、緑、青)又はYUV色空間(Yが色の輝度を表し、Uが色の青色成分と輝度との間の差分を表し、Vが色の赤色成分と輝度との間の差分を表す)におけるなどの三原色によって画素が表される場合、各画素の外観は、各原色につき1つの3つの強度値によって、例えば色チャネルにつき8ビットのビット精度で表されてもよい。当業者によって理解されるように、画像データは、任意の適切な表現を使用して画像を表すことができ、同表現は、例示的であるにすぎない上述した例と異なってもよい。
[0019]画像データ102は、画像を表すための任意の適切な形式であることができる。例では、画像データ102は、8ビットより高い浮動小数点形式などの8ビットを超える形式である。画像データ102は、例えば、JPEG XT形式などのHDR(高ダイナミックレンジ)形式であってもよい。
[0020]画像データ102がHDR形式である場合、画像データがエンコードされる前に、画像データ102のダイナミックレンジが低下されてもよい(図示せず)。画像データ102のダイナミックレンジを低下させることによって、画像データ102はHDRデータからSDRデータへ変換されることができる。このようにして、画像データ102のビット精度が、例えば8ビットより高い精度から8ビット精度に低下されることができる。
[0021]画像データ102のダイナミックレンジを低下させるために、画像データ102にトーンマッピング演算が適用されてもよい。そのようなトーンマッピング演算は、画像が観察者にとっては比較的「自然に」見えることを保証しつつも、画像における細部又はコントラストを強調することができる。これを行うために、トーンマッピングは明るさ領域において非対称でもよく、そのため、例えば画像の比較的暗い部分の強度値を比較的明るい部分より大きな程度に変更することによって、画像の暗領域に比較的明るい領域よりも多量のトーンマッピングが適用される。これは、比較的高いダイナミックレンジを有し且つ画像の比較的暗い領域における細部さえ見ることが可能である人の眼の振る舞いを模倣している。トーンマッピング演算はしたがって、暗領域などの画像のある空間領域に、明領域などの他の空間領域と比較して多量のトーンマッピングが適用されて、空間的に異なっても、例えば空間的に不均一でもよい。トーンマッピングは、空間及び輝度の両次元で連続し且つ滑らかに変化していてもよい。暗及び/又は明範囲において画像に保持することになる細部に相当する画素の強度範囲は、したがって拡大されることができ、そして画像の他の範囲の強度範囲は縮小されることができる。トーンマッピングは、したがって画像のダイナミックレンジを調節する、例えば低下させるために使用されることができ、例ではそれは、画像の最明部の強度及び最暗部の強度間の比である。このようにしてダイナミックレンジを低下させることは、典型的には、観察者にとっての画像の自然な見た目を維持しつつも、さもなければ画像の明又は陰影範囲において失われる可視細部を描くように、画像の暗及び/又は明範囲における細部を強調し且つ中間トーン範囲における細部を減少させる。トーンマッピング演算のために、様々な異なるトーンマッピングアルゴリズムが使用されることができる。例えば、適切なアルゴリズムは直交網膜模倣画像変換(ORMIT)アルゴリズムである。
[0022]しかしながら、他の例では、ダイナミックレンジ低下ステップは省略されてもよい。
[0023]図1を参照すると、画像データ102は、次いでJPEGエンコード演算などの非可逆エンコード演算を使用してエンコード104されてエンコード画像データ106を生成し、同データは8ビット形式であってもよいが、他のビット精度も可能である。
[0024]図1の例では、エンコード画像データ106は、次いでデコード108されてデコード画像データ110を生成する。エンコード画像データ106が非可逆エンコード演算を使用してエンコード104されているので、デコード画像データ110及びエンコード104前の画像データ102は、非可逆エンコード演算の間の情報の損失のため、典型的には同一でない。JPEGエンコードアルゴリズムなどの非可逆エンコードアルゴリズムは、典型的には、画像忠実度の若干の低下を伴う原画像データの近似を要する。例えば、若干の原画像情報が失われることがある。この失われた情報を復元することは可能でない可能性があるが、このことは原画像の画質と比較して画質を低下させることになる。
[0025]例えば、非可逆エンコード演算は、デコード画像データ110によって表される画像に圧縮ノイズをもたらしている可能性があり、例えばデコード画像データの圧縮ノイズ成分がある。デコード画像データの圧縮ノイズ成分は、典型的には、デコード画像データに存在する圧縮ノイズ、例えば圧縮ノイズの大きさ、量、又はレベルを表す。例えば、エッジ又は明から暗画像領域への遷移に対応する領域などの画像の特徴の周辺に、誤った(例えば著しく暗い又は明るい)強度を持つ画素などのノイズがあることがある。それに加えて、又はその代わりに、滑らかに変化する強度を持つ画素よりもむしろ、そのような画像特徴の周囲の同じ強度を持つ画素の可視「ブロック」があることがある。これらなどの圧縮アーチファクトは、典型的には非可逆エンコード演算の量子化ステップによって引き起こされるが、これは整数値への様々な成分の丸めを要し、以て量子化されたエンコード画像データと関連付けられる情報を削減する。そのような圧縮アーチファクトの可視性は、圧縮画像データを得るために原画像データに適用される圧縮の程度又は量に依存し得る。
[0026]図1のエンコーダ100によって実装されるものなどの方法は、デコード画像データ110の圧縮ノイズ成分を低減112してノイズ低減デコード画像データ114を生成するステップを含んでもよい。デコード画像データは、行列又は他の多次元データ構造の形態でもよい。デコード画像データは、同じく典型的には行列又は多次元データ構造の形態であり且つカーネル、畳込行列又はマスクと称されることもある適切なフィルタで畳み込まれて圧縮ノイズ成分を低減してもよい。例えば、デコード画像の圧縮ノイズ成分を低減するステップは、画像の第1の部分を表すデコード画像データにカーネルを適用することを含んでもよい。第1の部分は、圧縮ノイズを受ける一部などの、画像の一部、又は全画像でもよい。
[0027]デコード画像データに適切なフィルタを適用することによって、デコード画像データにおける圧縮アーチファクトが除かれることができる。そのようなフィルタは、したがって画像における、ブロッキング、例えば可視ブロック、又はリンギング、例えば可視リングなどの圧縮アーチファクトを低減するために使用されることができる。例では、例えばブロッキング、リンギング、又はこれらのアーチファクトの両方を低減するために、デコード画像データにバイラテラルフィルタ及び/又は異方性フィルタが適用されることができる。
[0028]バイラテラルフィルタは、非線形であり、且つノイズを低減しつつ画像におけるエッジを保持しようとする。典型的には、画像データにバイラテラルフィルタを適用することは、画像データによって表される画像の各画素での強度値を近傍画素の強度値の加重平均と置き換えることを要する。重みは、少なくとも画素間の距離及び色強度差分などの色又はグレースケール特性の差分に応じて、ガウス分布に基づいてもよい。
[0029]異方性フィルタは、画像における細部を保持しつつノイズを低減することによって、例えば中心又は視軸などの、画像の軸に対して角度をなす画像におけるテクスチャを強調しようとする。
[0030]デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減するために、1つ又は複数の圧縮ノイズ低減フィルタの組合せが使用されることができる。例えば、デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減するステップは、デコード画像データにおけるバンディングノイズを低減するデコード画像データに対する平滑フィルタ、デコード画像データに対するバイラテラルフィルタ、デコード画像データに対する異方性フィルタ、デコード画像データに対するスライディングウィンドウフィルタ、若しくはデコード画像データに対する平均化フィルタの1つ、又は任意の2つ以上の組合せを、任意の他の適切なフィルタと組み合わせて適用することを含んでもよい。
[0031]例えば、平滑フィルタは、デコード画像データに適用されて、画像明るさ又は画素強度が急激又は鮮明に変化する画像における点又は領域を識別することができる、キャニーエッジ検出器などのエッジ検出フィルタであっても、又はそのようなフィルタを含んでもよい。そのような点又は領域は、典型的には、画像におけるエッジ、例えば画像内の異なる面又は要素間の遷移に相当する。識別されたエッジ領域への近接度に応じて、画素強度値が調節され、例えば平滑化されて、デコード画像データによって表される画像における圧縮ノイズを低減することができる。例えば、平均化フィルタは、デコード画像データに適用されて、検出されるエッジへの所定の近接度内又は外にあるものと識別される領域における画素に対する一組の隣接又は近傍画素にわたって画素強度を平均することができる。例えば、平滑フィルタ又は平均化フィルタなどのカーネルが適用される画像の第1の部分は、実質的にエッジがない画像の領域でもよい。圧縮アーチファクトは、特にそのような領域で見えることがあり、同領域は、例えば滑らかな又は実質的に不変の画像領域である。したがって、例では、圧縮ノイズ成分は、これらの領域については低減される。
[0032]そのような場合、エッジを含む画像の部分は、例えば圧縮ノイズ低減によるエッジの望ましくないぼやけを回避するために、それらの圧縮ノイズは低減されなくてもよい。代替的に、エッジを含む画像の部分の圧縮ノイズ成分は、異なるフィルタを使用して、又は第1の部分に適用されるカーネルとは異なるサイズのカーネルを使用して低減されてもよい。
[0033]上記のように、例では、デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減するステップは、平滑フィルタを適用してデコード画像データにおけるバンディングノイズを低減することを含んでもよい。バンディングノイズは、JPEGエンコードアルゴリズムなどの非可逆エンコード演算の量子化ステップによって引き起こされることがある一種の圧縮ノイズである。例えば、この量子化工程の間、画素強度が比較的少ない量だけ変化する画像における少数の画像領域がある場合がある。例えば、より明るい領域及びより暗い領域を持つ空の画像において、より明るい領域及びより暗い領域は、画素強度及び/又は色の比較的小さい変化を各々示すことになる。この例示的な例では、画像におけるより明るい領域に対応する画素は、第1の画素強度及び色値に圧縮されてもよく、画像におけるより暗い領域に対応する画素は、第2の画素強度及び色値に圧縮されてもよい。このことは、より明るい領域の全ての画素が同じ画素強度及び色値を有する可視バンド又は輪郭を生じさせ、例えば、トーンマッピングなどの更なる処理が画像に適用されれば、同バンド又は輪郭は、より暗い領域の画素の近隣バンド又は輪郭と強く対照をなす。例えば画素のフィルタ処理した強度値がどのように近隣画素の強度値に依存するかを左右する、適切なカーネルを持つローパスフィルタなどの平滑フィルタを適用することによって、バンディングノイズは低減されることができる。例えば、平滑フィルタは、例えば異なる強度又は色の画像領域間の遷移領域における画素強度をぼやけさせる、分散させる、又は徐々に調節することによって、それら異なる画像領域間のコントラストの鮮明度を低下させることができる。例えば、画素及び画素の8つの直接の近隣の平均強度を計算し、そして画素の当初の強度値をこの計算された平均強度値と置き換えるために、単純なローパスフィルタが使用されることができる。
[0034]1つ又は複数の圧縮ノイズ低減フィルタが、例におけるコンピューティングデバイスのグラフィック処理装置を使用して適用されてもよい。このことは、画像の画素の様々な群又は領域との1つ又は複数の圧縮ノイズ低減フィルタの畳込の並列処理又は計算を許容することができる。このことは、圧縮ノイズ低減を行う速度を改善することができる。
[0035]画像における圧縮ノイズが1つ又は複数の圧縮ノイズ低減フィルタによって低減される程度は、品質係数(quality factor、Qファクタ)に依存してもよい。例えば、Qファクタは、1つ又は複数の圧縮ノイズ低減フィルタへの入力として受信されることができる。Qファクタは、画像に対する所望の視覚印象に応じてユーザによって選択されてもよく、又はQファクタは、画像の内容又は、例えばコンテンツ作成者によって提供される、画像と関連付けられる設定などのユーザ非依存の特性に依存してもよい。例えば、低センサノイズで画像を取り込むことが可能である高品質画像センサを使用して画像が得られた場合、大部分のノイズは圧縮ノイズである可能性が高い。そのような場合、圧縮ノイズは、高センサノイズを受ける低品質画像センサで画像が得られ、大部分のノイズがセンサノイズである可能性が高い他の例においてより大きな程度に低減されることができる。
[0036]上記のように、例では、スライディングウィンドウフィルタがデコード画像データに適用されてデコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減することができる。図2は、スライディングウィンドウフィルタの使用の例を概略的に例示するグラフである。画像における一行の画素の強度値が、エンコード前116の画像について並びにエンコード及びデコード後118の画像について図2に図示される。図2のy軸120は強度に相当し、x軸122は画像における画素位置に相当する。図2に見られることができるように、エンコード前116の画素強度値と比較してエンコード及びデコード後118の画像における画素強度値間に差分がある。この差分は、例えばエンコード及びデコード工程からの圧縮ノイズによる。
[0037]図2は、スライディングウィンドウフィルタ124も概略的に図示する。スライディングウィンドウフィルタ124は、画像における様々な異なる位置に移動され(この例では、一行の画素における画素を横切って又はそれらに沿ってスライディングウィンドウフィルタ124を「スライドさせる」又は移動させることによって)、そしてそれに応じて異なる画素で畳み込まれて、画像の圧縮ノイズを低減する。
[0038]図2の例では、一行の画素は、強度値の鮮明な遷移126を有する。この遷移は、例えば、画像におけるエッジに相当する。例では、画像で畳み込まれるカーネル又はフィルタは、例えば鮮明な特徴又はエッジの鮮明度を低下させることを回避するために、もっぱらそのような特徴を含まない画像の領域において画像で畳み込まれてもよい。例えば、スライディングウィンドウフィルタ124は、画像における様々な位置に移動されてもよいが、但しこれらの位置が画像におけるエッジからある最小距離を超えて離れているものとする。
[0039]他の場合、スライディングウィンドウフィルタ124などのカーネルは、第1のサイズを持つ第1のカーネルでもよく、デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減するステップは、画像の第2の部分を表すデコード画像データに、第1のサイズと異なる第2のサイズを持つ第2のカーネルを適用することも含んでもよい。画像の第2の部分が画像の第1の部分より画像におけるエッジに近い場合、第2のサイズは第1のサイズより小さくてもよい。このようにして、比較的大きいカーネルがエッジから離れて使用されて、鮮明な画像特徴から離れた画像領域を平滑化することができ、より小さいカーネルが、例えば鮮明なエッジを保持するのを促進し且つそのようなエッジのぼやけを回避又は軽減するために、エッジ領域のより近くで使用されることができる。
[0040]図3a及び図3bは、エンコード画像データにおける圧縮ノイズの発生例を例示する。図3a及び図3bなどの例では、非可逆エンコード演算は、画像128を複数のブロックに分割することを含み、同ブロックはこの例では8×8画素のブロックであるが、他のブロックサイズも可能である。非可逆エンコード演算の量子化ステップの結果としての画素強度値の不連続部のため、近隣ブロック間の境界でブロッキングが発生するのが予期される。このことは、図3bのグラフに明らかに見られることができ、同図はエンコード及びデコード後の画像の画素強度値130を図示し、且つy軸132が強度に相当し、x軸134が画像における画素位置に相当する。画素強度値130は、左列のブロックと中列のブロックとの間の第1の境界136に第1の不連続部及び中列のブロックと右列のブロックとの間の第2の境界138に第2の不連続部のように、画素の近隣ブロック間の境界に沿って不連続である。
[0041]図3a及び図3bなどの例における圧縮ノイズ低減を改善するために、画像の複数のブロックのうちの近隣ブロック間の境界を備える画像の第1の部分を表すデコード画像データに、カーネルが適用されてもよい。例えば、図3を参照すると、カーネルは、第1の境界136又は第2の境界138を取り囲む画素を含む画像の第1の部分に適用されてもよく、その理由は、画像のこれらの部分が圧縮ノイズに特に影響されやすいことがあるからである。
[0042]再度図1を参照すると、デコード画像データ110の圧縮ノイズ成分が低減112されてノイズ低減デコード画像データ114を生成した後に、ノイズ低減デコード画像データ114及び画像データ102が処理140されて、画像データ102とノイズ低減デコード画像データ114との間の差分を表す差分データ142を生成する。差分データ142は、例えば差分データ142を記憶するための記憶域要件を軽減するために、8ビット形式であってもよい。差分データ142は、例えば画像データ102からのノイズ低減デコード画像データ114の単純な減算によって得られてもよく、又はその逆も成立する。この様な減算は、ノイズ低減デコード画像データ114によって表される画像についての画素強度値を、画像データ102によって表される画像に対する対応する画素強度値から画素ごとに減算することによって行われてもよく、減算は色チャネルごとに別々に行われてもよい。しかしながら、更なる例では、ノイズ低減デコード画像データ114及び画像データ102から差分データ142を生成するために、異なる又はより複雑なアルゴリズムが使用されることができる。差分データ142は、ノイズ低減デコード画像データ114及び画像データ102の比較に基づく画素ごとの差分又はデルタを表すデルタストリームであると考えることができる。
[0043]図1の例では、差分データ142はスケーリング144され、スケーリング後の差分データ146がエンコード148されてエンコード差分データ150を生成する。エンコード差分データ150は、次いで典型的にはデコーダに転送され、次いでデコードされて、図5を参照しつつ以下で更に記載されるように、デコード差分データを得る。しかしながら、差分データ142のエンコード及びデコードは、差分データ自体に圧縮ノイズを受けさせることになる。差分データ142が小さければ、差分データ142のエンコード及びデコードによる圧縮ノイズ成分は、差分データ142自体と略同じレベルであることになる。例えば、差分データ及び圧縮ノイズ成分の大きさは、画像データ102の大きさの約1%でもよく、ここで大きさは、例えば画素強度の大きさである。このことは、エンコード及びデコード後の差分データが圧縮ノイズ成分によって支配されることになり、且つエンコード及びデコード前の差分データを正確に表さないことになることを意味する。エンコード148前の差分データ142をスケーリングすることによって、図1の例のように、差分データ142の大きさは、エンコード及びデコード工程による圧縮ノイズ成分の大きさに対して増大されることができる。このことは、差分データ142がエンコード及びデコード後でさえ、圧縮ノイズ成分と比較して比較的大きいままであることを保証することができる。例えば、差分データ142は、圧縮ノイズ成分を無視できる大きさにするか、又は差分データに悪影響を及ぼすのを回避するのに十分に小さくするように選択される係数によってスケーリングされてもよい。
[0044]差分データ142をスケーリングすることは、典型的にはエンコード画像データ106のサイズに対してエンコード差分データ150のサイズを増大させ、このことは、エンコード差分データ150及びエンコード画像データ106をデコードのためにエンコーダ100からデコーダへ送信するために必要とされる帯域幅を増加させる可能性がある。例えば、4又は8のスケーリング因子だけ差分データ142をスケーリングすることは、エンコード差分データ150を記憶するためのそれぞれ追加の2又は3ビットのデータの要件に対応することになる。したがって、スケーリング因子は、より大きいスケーリング因子による向上した精度と、エンコード差分データ150を送信するために必要とされる増加した帯域幅とのバランスを取るように選択されることができる。この例では、スケーリングは4倍のスケーリングであるが、理解されるように、他のスケーリング因子も可能である。
[0045]他の例では、しかし、差分データ142は、スケーリングされることなくエンコードされてもよい。言い換えると、例えば差分データ142の大きさが差分データ142のエンコード及びデコードによる圧縮ノイズ成分の大きさと比較して比較的大きいか、又は帯域幅若しくはエンコード差分データ150を記憶するための記憶域要件が制限される場合には、スケーリングステップは無くてもよい。
[0046]図1のものなどの例では、差分データをエンコード148するステップは、画像データ102に適用されてエンコード画像データ106を生成するのと同じ非可逆エンコード演算を差分データに適用することを含む。例えば、画像データ102及び差分データの各々をエンコードするために、標準JPEGエンコードアルゴリズムが使用されてもよい。しかしながら、更なる例では、画像データへとは異なるエンコード演算が差分データに適用されてもよい。例えば、可逆エンコード演算が差分データに適用されてもよい。
[0047]図4は、画像データ及び差分データの例を例示するグラフである。図4のy軸152は強度に相当し、x軸154は画像における画素位置に相当する。エンコード前の画像例における一行の画素に対する画素強度値が実線156で例示され、エンコード及びデコード後の画像例におけるその同じ行の画素に対する画素強度値が一点鎖線158で例示される。非可逆エンコードアルゴリズムにおける量子化ステップのため、エンコード及びデコード後158の画像に対する画素強度値は、エンコード前156の画像のものと異なる。この差分は、更なる実線160でグラフの下部に図示される。しかしながら、デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減した後に、ノイズ低減デコード画像データとエンコード前の画像データとの間の差分は、圧縮ノイズ成分の低減がない場合よりも大きさが小さい。この差分は、図4に更なる一点鎖線162で例示される。差分データの大きさは画像の内容に依存し、図4の差分データ162は例であるにすぎない。例えば、画像における人間の顔の微細な細部など、画像に微細な細部があり、圧縮ノイズ低減が画像を平滑化する場合には、微細な細部は差分データに存在することになる。微細な細部は、したがって、差分データの使用によって(図5を参照しつつ以下で更に説明されるように)、デコード後に再構築されることができる。反対に、単色の壁の画像など、画像が比較的滑らかであり、圧縮ノイズ低減が画像を平滑化する場合には、差分データは実質的にゼロであることになる。
[0048]例における差分データは、圧縮ノイズの低減がない場合よりもサイズが小さく、同データがより効率的に記憶及び送信されるようにする。したがって、このようにして差分データを生成することによって、エンコード及びデコード工程は、より効率的に、且つエンコーダからデコーダへ転送されるデータ量がより少なく実行されることができる。
[0049]図5は、例に係るエンコード画像データをデコードする方法を実行するためのデコーダ164の内部部品の例を図示する概要図である。図5などの例におけるデコーダ164は、画像が正確にデコードされるようにするために、図1のエンコーダ例100と同様の内部部品を有する。図1のエンコーダ100の対応する部品と同様の図5のデコーダ164の部品は、同じ参照符号であるがダッシュを付けた符号で標識され、対応する記載が当てはまるものとされる。
[0050]デコーダ164は、エンコード画像データ106を受信する。エンコード画像データ106は、画像を表す画像データから、非可逆エンコード演算を使用して導出されている。この例では、エンコード画像データ106は、図1のエンコーダ100によってエンコードされており、したがって同じ参照符号で標識される。エンコード画像データ106は、デコード108’されてデコード画像データ110’を生成する。デコード画像データ110’に圧縮ノイズ低減演算112’が適用されてノイズ低減デコード画像データ114’を生成する。デコーダ164の圧縮ノイズ低減演算112’は、画像データ102が正確にデコードされることを可能にするために、例におけるエンコーダ100と同じ圧縮ノイズ低減演算112である。
[0051]並行して、エンコード差分データ150がデコーダ164によって受信される。エンコード差分データ150は、この例では図1のエンコーダ100によってエンコードされるエンコード差分データ150である。エンコード差分データ150は、デコード166されてデコード差分データ168を生成する。エンコード差分データ150のデコードは、エンコード画像データ106’のデコードと同じデコードアルゴリズム、又は異なるアルゴリズムを使用してもよい。デコード差分データ168は、画像データ102とノイズ低減デコード画像データ114’との間の差分を表す。
[0052]図5の例では、エンコード差分データ150は、図1のエンコーダ100から受信されており、同データは、差分データ142がエンコード148される前に、差分データ142にスケーリング演算144を適用している。このスケーリングを逆転するために、図5のデコーダ164は、したがってデコード差分データ168にデスケーリング演算170を適用して、前に適用されたスケーリングを逆転するように配置される部品を含む。デスケーリング部品は、差分データがエンコード工程の間にスケーリングされない例では、無くてもよい。デスケーリング後のデコード差分データ172及びノイズ低減デコード画像データ114’が処理140’されて、画像を表す出力画像データ174を生成する。出力画像データ174は、例えば、圧縮ノイズ低減が十分に低いレベルに圧縮ノイズ成分を低減する場合には、画像データ102と実質的に同じであることになる。
[0053]デコード画像データ110’は、第1のビット精度、例えば8ビットを有してもよく、出力画像データ174は、第1のビット精度より高い、例えば8ビットより高い第2のビット精度を有してもよい。例えば、ノイズ低減デコード画像データ114’及び差分データの処理は、画像を表すデータのビット精度を向上させるために使用されてもよい。例えば、デコード画像データ110’は、SDR又はLDR表現などの、画像の第1のダイナミックレンジ表現を表してもよく、出力画像データ174は、HDR表現などの、画像の第2のダイナミックレンジ表現を表してもよく、第2のダイナミックレンジは第1のダイナミックレンジより大きい。したがって、本明細書における例に係るエンコード及びデコード工程は、出力画像もHDR画像であるようにエンコード及びデコード工程による圧縮ノイズを補償するように、HDR画像を正確に複製するために使用されることができる。
[0054]図1のエンコーダ100及び図5のデコーダ164がJPEG XTコーデックを実装するために使用される例では、エンコード画像データ106は、基本画像レイヤデータに相当することができ、同レイヤデータは、LDR又はSDRデータをデコードし且つ差分データを無視することができる標準JPEGデコーダを使用してJPEG XTファイルがデコードされることができるように、レガシー実装が利用可能なLDR又はSDRデータでもよい。この例では、エンコード差分データ150は、拡張画像レイヤデータに相当することができ、同レイヤデータは、HDR画像、例えば基本画像レイヤデータによって表される画像より高いダイナミックレンジを持つ画像を再構築するための残差画像データ及び変形情報を含む。エンコード差分データは、それ自体標準JPEGデコードアルゴリズムを使用してデコードされ、次いでJPEG XT標準に従ってデコード画像データと組み合わされて、出力画像を表す出力画像データを生成することができる。例えば、エンコード画像データ104のデコード108’及びエンコード差分データ150のデコード166は両方とも、標準JPEGデコーダを使用して行われてもよい。これらの例では、エンコード画像データ106もエンコード差分データ150も各色チャネルにつき8ビットのビット精度、例えば8ビットYUVを有してもよいが、他の例では他のビット精度も可能である。上記のように、出力画像データ174は、各色チャネルにつき8ビットより高い精度を有してもよい。
[0055]上記の例に係る方法が使用されることができるシステム例が、図6を参照しつつ記載される。当業者によって理解されるように、しかしながら、他のシステム又は機器がその方法と共に又は同方法を実装するために使用されてもよい。図7は、図6の1つ又は複数のデータベース、サーバデバイス、コンピューティングデバイス、及びディスプレイデバイス間の通信の例を図示するシーケンス図を例示する。
[0056]図6は、ネットワーク174を通じてサーバデバイス180に通信可能に結合されるコンピューティングデバイス176を図示する。画像182がサーバデバイス180に記憶される。コンピューティングデバイス1176は、ディスプレイデバイス184に通信可能に結合される。ネットワーク178は、インターネットなどの一連のネットワークを含んでもよい。
[0057]コンピューティングデバイス176は、とりわけ、携帯電話、即ち移動電話、例えばスマートフォン、タブレット、ラップトップ又はパーソナルコンピュータ、携帯情報端末の他に、ゲームコンソールなどの様々な他の電子デバイスであっても、又はこれらを含んでもよい。コンピューティングデバイス例176の部品は、図8を参照しつつ以下に詳細に記載される。コンピューティングデバイス176は、統合又は外部結合有線及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(LAN)機能を有してもよく、同機能は、例えば追加のユニバーサルシリアルバス(USB)又は専用デバイスを介して結合されてもよい。例えば、コンピューティングデバイス176は、市内交換へのデジタル加入者回線(DSL)、ケーブル又はファイバ接続に次いで接続される有線及び/又は無線ルータに結合可能でもよい。市内交換は、公衆電話交換網(PSTN)又はケーブルプロバイダのネットワークシステムなどの1つ又は複数の中間ネットワークを使用していわゆるインターネットに結合されてもよい。代替的に、ユニバーサル移動電気通信システム(UMTS)又はロングタームエボリューション(LTE)標準のいずれかを使用するものなどの無線電気通信システムが、固定又は移動コンピューティングデバイスに通信媒体を提供してもよい。これらの後者ネットワークシステムは、伝送制御プロトコル(TCP)及びインターネットプロトコル(IP)などのプロトコルを使用して通信するサーバ、ルータ及び他のネットワーキング機器を備える一連の1つ又は複数のネットワークに次いで接続されてもよい。コンピューティングデバイス176がスマートフォンなどのモバイルデバイスである場合、コンピューティングデバイス176は、1つ又は複数のTCP/IPネットワークに結合されるコアネットワークと無線通信するための統合電気通信モジュールを有してもよく、同様に、コンピューティングデバイス176がラップトップ又はタブレットコンピュータである場合、それは、コアネットワーク及びより広いインターネットとの無線通信のための外部結合電気通信モデム(いわゆる「ドングル」、典型的にはUSBを介して結合される)を有してもよい。サーバデバイス180は、適切なネットワーク通信部品を同様に有してもよい。サーバデバイス180は、ネットワーク178を通じて要求を受信するように配置されるHTTPサーバを含んでもよい。ある場合には、コンピューティングデバイス176及びサーバデバイス180の1つ又は複数は、基礎となる物理コンピューティングハードウェアに実装される仮想デバイスを備えてもよい。例におけるコンピューティングデバイス176は、サーバデバイス180へのアクセスが構成されるクライアントデバイスであると考えられてもよい。
[0058]例に係る方法の考え得る使用の例示的な例では、ユーザは、コンピューティングデバイス176のブラウザを使用してウェブページにアクセスする。ウェブページは、サーバデバイス180にホストされ、且つ画像182を含む様々なコンテンツを含む。ブラウザは、ネットワーク178を介してサーバデバイス180から画像に関するデータを検索する。例えば、サーバデバイス180は、HTTP又は他のネットワーク要求を受信及び処理するように配置されてもよい。
[0059]例におけるサーバデバイス180から検索されたデータは、上記のように、画像(エンコード前)を表す画像データとノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表すエンコード差分データを含む。例えば、エンコード画像データ及びノイズ低減デコード画像データは、JPEG XTファイルなどの同じファイルに記憶されてもよい。そのような例では、上記のように、エンコード画像データは、基本画像レイヤデータに相当することができ、エンコード差分データは、拡張画像レイヤデータに相当することができる。
[0060]コンピューティングデバイス176は、図5を参照しつつ上記のように、データをデコードして、出力画像を表す出力画像データを生成するように配置されてもよい。出力画像、又は出力画像の追加処理の出力に基づく更なる出力画像が、コンピューティングデバイス176に結合されたディスプレイデバイス184によって表示されてもよい。ディスプレイデバイス184は、コンピューティングデバイス176に内部的に結合されて、ディスプレイデバイス184がコンピューティングデバイス176自体の一部を形成してもよい。例えば、ディスプレイデバイス184は、スマートフォン;タブレット、ラップトップ若しくはデスクトップコンピュータ;又は携帯情報端末などのコンピューティングデバイス176のディスプレイ画面でもよい。代替的に、ディスプレイデバイス184は、コンピューティングデバイス176に結合された外部デバイス、例えば高精細度マルチメディアインタフェース(HDMI)ケーブルを介してラップトップ、デスクトップコンピュータ若しくはゲームコンソールに結合されるテレビ画面又はコンピュータモニタでもよい。
[0061]図7は、図6の画像182を記憶するサーバデバイスの記憶域、サーバデバイス180、コンピューティングデバイス176、及びディスプレイデバイス184間の一組の通信例を図示するシーケンス図である。
[0062]動作186で、コンピューティングデバイス176のブラウザが、コンピューティングデバイス176のネットワークインタフェース188を介してサーバデバイス178に画像182を含むウェブページを要求する。要求は、サーバデバイス180のネットワークインタフェース190によって受信される。図7の通信例の動作192で、サーバデバイス180の記憶域インタフェース194が、サーバデバイス180の記憶域又は同デバイスに結合された記憶域にある、エンコード画像データ及びエンコード差分データにアクセスする。ウェブページは、エンコード画像データ及びエンコード差分データを含み、動作196で、記憶域からサーバデバイス180の記憶域インタフェース194へ送信される。サーバデバイス180は次いで、ブロック198で、サーバデバイス180のネットワークインタフェース190からコンピューティングデバイス176のネットワークインタフェース188へエンコード画像データ及びエンコード差分データを送信する。図5及び図8を参照しつつ更に記載される、コンピューティングデバイス176のデコーダモジュールが、エンコード画像データ及びエンコード差分データに基づいて出力画像データを生成する。ブロック200で、出力画像データが、コンピューティングデバイス176のディスプレイデバイスインタフェース202によってディスプレイデバイス184に転送されて、ユーザに出力画像データに基づく出力画像の他に、ウェブページの他のコンテンツを表示する。
[0063]図6及び図7のコンピューティングデバイス176のための内部部品の例の概観が、図8を参照しつつ以下に提供される。
[0064]図8のコンピューティングデバイス176は、サーバデバイス180からエンコード画像データ及びエンコード差分データを検索するネットワークインタフェース188を備える。コンピューティングデバイス176のネットワークインタフェース188は、仮想ネットワークインタフェース、イーサネットポート、ソフトウェアドライバ、及び/又はネットワークハードウェアと対話する通信スタックなど、ソフトウェア及び/又はハードウェア部品を含んでもよい。
[0065]図8の例におけるコンピューティングデバイス176の記憶域204は、ネットワークインタフェース188で受信されるデータ206を記憶する。この例におけるデータ206は、エンコード画像データ及びエンコード差分データを含む。記憶域204は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの揮発性メモリ、及びリードオンリメモリ(ROM)又はフラッシュメモリなどのソリッドステートドライブ(SSD)などの不揮発性メモリの少なくとも1つを含んでもよい。例における記憶域204は、更なる記憶デバイス、例えば磁気、光学若しくはテープ媒体、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)又は他のデータ記憶媒体を備えてもよい。記憶域204は、コンピューティングデバイス176から取り外し可能でも又は非取り外し可能でもよい。
[0066]少なくとも1つのプロセッサ208が、図8のコンピューティングデバイス176における記憶域204に通信可能に結合される。図8の例における少なくとも1つのプロセッサ208は、マイクロプロセッサ、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲート又はトランジスタ論理、個別ハードウェア部品、又は本明細書に記載される機能を行うように設計される任意の適切なそれらの組合せでもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、例えばDSP及びマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと併せて1つ若しくは複数のマイクロプロセッサ、又は任意の他のそのような構成として実装されてもよい。少なくとも1つのプロセッサ208はまた、エヌビディア(NVIDIA)(登録商標)、2701 San Tomas Expressway、Santa Clara、CA 95050、USAから入手可能な、エヌビディアジーフォース(GeForce)(登録商標)GTX 980などの少なくとも1つのグラフィック処理装置(GPU)であっても、又はそれを含んでもよいが、他のプロセッサも可能である。例えば、1つの場合には、コンピューティングデバイスは、グラフィック処理能力を持つシン端子を備えてもよく;他の場合には、コンピューティングデバイスは、少なくとも1つの中央処理装置(CPU)及び少なくとも1つのグラフィック処理装置を備えるコンピューティングデバイスを備えてもよい。
[0067]図8の例における記憶域204は、エンコード画像データをデコードしてデコード画像データを生成し、圧縮ノイズ低減演算を適用してデコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減してノイズ低減デコード画像データを生成し、エンコード差分データをデコードして、画像データとノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表すデコード差分データを生成し、ノイズ低減デコード画像データ及びデコード差分データを処理して、画像を表す出力画像データを生成するように動作可能なデコーダモジュール210を含む。デコーダモジュール210は、ハードウェア又はソフトウェアで実装されてもよい。例えば、デコーダモジュール210は、少なくとも1つのプロセッサ208によって処理されると、デコーダモジュール210を実装するように構成されるコンピュータプログラム命令の形態であってもよい。コンピュータプログラム命令は、アクセス可能な非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、そしてメモリ、例えば記憶域204へロードされてデコーダモジュール210を実装してもよい。例では、記憶域204及びコンピュータプログラム命令は、記憶域204のグラフィック処理装置で、デコーダモジュールを実装するように構成される。
[0068]図8の例におけるコンピューティングデバイス176の部品は、システムバス212を使用して相互接続される。このことにより、データが様々な部品間で転送されることが可能になる。例えば、例に係る方法によって生成される出力画像データは、記憶域204に記憶され、続いて、表示のためのディスプレイデバイス184への転送のために記憶域204からディスプレイデバイスインタフェース202へシステムバス212を介して送信されることができる。ディスプレイデバイスインタフェース202は、例えばディスプレイデバイス184がスマートフォンのディスプレイ画面など、コンピューティングデバイス176の一部である場合、ディスプレイポート及び/又は内部エレクトロニクスインタフェースを含んでもよい。したがって、ディスプレイデバイスインタフェース202を介して少なくとも1つのプロセッサ208によって命令されると、ディスプレイデバイス184は、出力画像データに基づく画像を表示することになる。
[0069]図8の例では、コンピューティングデバイス176の記憶域204は、エンコーダモジュール214も含み、同モジュールは、デコーダモジュール210と同様に、ハードウェア又はソフトウェアで実装されてもよい。記憶域204がエンコーダモジュール214を含む図8などの例では、デコーダモジュール206によって生成されるデコード画像データは、第2のデコード画像データであると考えられてもよく、デコーダモジュール206によって生成されるノイズ低減デコード画像データは、第2のノイズ低減デコード画像データであると考えられてもよい。これらの例では、エンコーダモジュール214は、画像データに非可逆エンコード演算を適用してエンコード画像データを生成し、エンコード画像データをデコードして第1のデコード画像データを生成し、第1のデコード画像データに圧縮ノイズ低減演算を適用して第1のノイズ低減デコード画像データを生成し、第1のノイズ低減デコード画像データ及び画像データを処理して差分データを生成し、そして差分データをエンコードしてエンコード差分データを生成するように構成されてもよい。このようにして、コンピューティングデバイス176は、必要に応じて、画像を表すデータのエンコードとデコードの両方を行うように動作可能であってもよい。例えば、エンコーダモジュール214は、図1のエンコーダ100と同様又は同じでもよく、デコーダモジュール206は、図5のデコーダ164と同様又は同じでもよい。
[0070]上記の例は、例示的な例として理解すべきである。更なる例が想定される。図1及び図5の例では、圧縮ノイズ成分を低減するステップは、それぞれ、エンコーダ及びデコーダによって行われる。しかしながら、更なる例では、圧縮ノイズ成分を低減するために、他の部品又はモジュールが使用されてもよい。図1及び図5のエンコーダ及びデコーダは例示的であるにすぎず、且つ図示されない更なる部品を含んでもよい。更には、図1及び図5のエンコーダ及びデコーダによってそれぞれ実装される方法は、それぞれ、エンコーダ及びデコーダ以外の1つ又は複数のモジュールによって実装されてもよい。これらの方法を実装するために任意の適切なハードウェア又はソフトウェアが使用されてもよく、図1及び図5の実装例は限定的であるとは意図されない。本明細書に記載される例は、JPEG XTコーデックの使用に関するが、しかしながら他の例では、本明細書に記載される方法及びシステムは、異なるコーデックに対して使用されてもよい。
[0071]任意の1つの例に関して記載される任意の特徴が、単独で、又は記載される他の特徴と組み合わせて使用されてもよく、更に任意の他の例、又は任意の他の例の任意の組合せの1つ又は複数の特徴と組み合わせて使用されてもよいことが理解されるべきである。更には、上記していない等価物及び変更が添付の請求項の範囲から逸脱することなく利用されてもよい。
100 エンコーダ
102 画像データ
104 エンコード
106 エンコード画像データ
108 デコード
108’ デコード
110 デコード画像データ
110’ デコード画像データ
112 圧縮ノイズ低減
112’ 圧縮ノイズ低減
114 ノイズ低減デコード画像データ
114’ ノイズ低減デコード画像データ
116 エンコード前の画素強度値
118 エンコード及びデコード後の画素強度値
120 y軸
122 x軸
124 スライディングウィンドウフィルタ
126 遷移
128 画像
130 画素強度値
132 y軸
134 x軸
136 第1の境界
138 第2の境界
140 処理
140’ 処理
142 差分データ
144 スケーリング
146 スケーリング後の差分データ
148 エンコード
150 エンコード差分データ
152 y軸
154 x軸
156 エンコード前の画素強度値
158 エンコード及びデコード後の画素強度値
160 差分
162 差分データ
164 デコーダ
166 デコード
168 デコード差分データ
170 デスケーリング
172 デスケーリング後のデコード差分データ
174 出力画像データ
176 コンピューティングデバイス
178 ネットワーク
180 サーバデバイス
182 画像
184 ディスプレイデバイス
188 ネットワークインタフェース
190 ネットワークインタフェース
194 記憶域インタフェース
202 ディスプレイデバイスインタフェース
204 記憶域
206 データ
208 プロセッサ
210 デコーダモジュール
212 システムバス
214 エンコーダモジュール

Claims (20)

  1. 画像を表す画像データをエンコードする方法であって、
    前記画像データを受信するステップと、
    前記画像データに非可逆エンコード演算を適用するステップであり、前記画像を表すエンコード画像データを生成するステップと、
    前記エンコード画像データをデコードするステップであり、デコード画像データを生成するステップと、
    前記デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減するステップであり、ノイズ低減デコード画像データを生成するステップと、
    前記ノイズ低減デコード画像データ及び前記画像データを処理するステップであり、前記画像データと前記ノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表す差分データを生成するステップと、
    前記差分データをエンコードするステップであり、エンコード差分データを生成するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記差分データをエンコードする前記ステップが、前記差分データに前記非可逆エンコード演算を適用するステップを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧縮ノイズ成分を低減する前記ステップが、画像をエンコードすることが可能なエンコーダによって行われる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記画像データに前記非可逆エンコード演算を適用する前記ステップの前に前記画像データのダイナミックレンジを低下させるステップを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記画像データが、8ビットを超える形式である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記エンコード画像データ又は前記差分データの少なくとも1つが、8ビット形式である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記デコード画像データの前記圧縮ノイズ成分を低減する前記ステップが、
    前記デコード画像データにおけるバンディングノイズを低減する前記デコード画像データに対する平滑フィルタ、
    前記デコード画像データに対するバイラテラルフィルタ、
    前記デコード画像データに対する異方性フィルタ、
    前記デコード画像データに対するスライディングウィンドウフィルタ、若しくは
    前記デコード画像データに対する平均化フィルタ
    のうち1つ、又は任意の2つ以上の組合せを適用することを含んでいる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記デコード画像データの前記圧縮ノイズ成分を低減する前記ステップが、前記画像の第1の部分を表すデコード画像データにカーネルを適用するステップを含んでいる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記画像の前記第1の部分は、前記画像において実質的にエッジがない、請求項8に記載の方法。
  10. 前記非可逆エンコード演算が、前記画像データによって表される前記画像を複数のブロックに分割することを含んでおり、
    前記画像の前記第1の部分が、前記画像の前記複数のブロックのうちの近隣ブロック間の境界を含んでいる、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記カーネルが、第1のサイズを持つ第1のカーネルであり、前記デコード画像データの前記圧縮ノイズ成分を低減する前記ステップが、前記画像の第2の部分を表すデコード画像データに、前記第1のサイズと異なる第2のサイズを持つ第2のカーネルを適用するステップを更に含んでいる、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第2のサイズが、前記第1のサイズより小さく、前記画像の前記第2の部分が、前記画像の前記第1の部分よりも前記画像におけるエッジに近い、請求項11に記載の方法。
  13. 前記差分データをエンコードする前記ステップの前に前記差分データをスケーリングするステップを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 画像を表す画像データから非可逆エンコード演算を使用して導出されるエンコード画像データをデコードする方法であって、
    前記エンコード画像データを受信するステップと、
    前記エンコード画像データをデコードするステップであり、デコード画像データを生成するステップと、
    圧縮ノイズ低減演算を適用するステップであり、前記デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減してノイズ低減デコード画像データを生成するステップと、
    エンコード差分データを受信するステップと、
    前記エンコード差分データをデコードするステップであり、前記画像データと前記ノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表すデコード差分データを生成するステップと、
    前記ノイズ低減デコード画像データ及び前記デコード差分データを処理するステップであり、前記画像を表す出力画像データを生成するステップと、
    を含む、方法。
  15. 前記出力画像データが、前記画像データと実質的に同じである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記デコード画像データが、第1のビット精度を有し、前記出力画像データが、前記第1のビット精度より高い第2のビット精度を有している、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記デコード画像データが、前記画像の第1のダイナミックレンジ表現を表し、前記出力画像データが、前記画像の第2のダイナミックレンジ表現を表しており、前記第2のダイナミックレンジが前記第1のダイナミックレンジより大きい、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記方法が、画像をデコードすることが可能なデコーダによって行われる、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. コンピューティングデバイスであって、
    記憶域であり、
    画像を表す画像データから非可逆エンコード演算を使用して導出されるエンコード画像データと、
    エンコード差分データと
    を記憶するための記憶域と、
    前記記憶域に通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと、
    デコーダモジュールであり、
    前記エンコード画像データをデコードしてデコード画像データを生成し、
    圧縮ノイズ低減演算を適用して前記デコード画像データの圧縮ノイズ成分を低減してノイズ低減デコード画像データを生成し、
    前記エンコード差分データをデコードして、前記画像データと前記ノイズ低減デコード画像データとの間の差分を表すデコード差分データを生成し、
    前記ノイズ低減デコード画像データ及び前記デコード差分データを処理して、前記画像を表す出力画像データを生成する
    ように動作可能なデコーダモジュールと、
    を備えるコンピューティングデバイス。
  20. 前記デコード画像データが、第2のデコード画像データであり、前記ノイズ低減デコード画像データが、第2のノイズ低減デコード画像データであり、前記コンピューティングデバイスがエンコーダモジュールを備えており、
    該エンコーダモジュールは、
    前記画像データに前記非可逆エンコード演算を適用して前記エンコード画像データを生成し、
    前記エンコード画像データをデコードして第1のデコード画像データを生成し、
    前記圧縮ノイズ演算を適用して前記第1のデコード画像データの前記圧縮ノイズ成分を低減して第1のノイズ低減デコード画像データを生成し、
    前記第1のノイズ低減デコード画像データ及び前記画像データを処理して前記差分データを生成し、
    前記差分データをエンコードして前記エンコード差分データを生成する
    ように構成されている、請求項19に記載のコンピューティングデバイス。
JP2017231744A 2016-12-21 2017-12-01 画像データのエンコード及びデコード Pending JP2018107797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1621898.4 2016-12-21
GB1621898.4A GB2557997B (en) 2016-12-21 2016-12-21 Encoding and Decoding of image data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107797A true JP2018107797A (ja) 2018-07-05
JP2018107797A5 JP2018107797A5 (ja) 2020-12-03

Family

ID=58284363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231744A Pending JP2018107797A (ja) 2016-12-21 2017-12-01 画像データのエンコード及びデコード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10491924B2 (ja)
JP (1) JP2018107797A (ja)
KR (1) KR102531468B1 (ja)
CN (1) CN108235037B (ja)
GB (1) GB2557997B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2558000B (en) * 2016-12-21 2020-06-10 Apical Ltd Display control
JP6978675B2 (ja) * 2018-01-25 2021-12-08 富士通株式会社 データ圧縮装置、データ圧縮方法およびデータ圧縮プログラム
US11308873B2 (en) * 2019-05-23 2022-04-19 Samsung Display Co., Ltd. Redundancy assisted noise control for accumulated iterative compression error
KR20210099865A (ko) 2020-02-05 2021-08-13 삼성전자주식회사 이미지 센서 모듈, 그것의 영상 압축 방법 및 전자 장치
CN112184843B (zh) * 2020-11-09 2021-06-29 新相微电子(上海)有限公司 图像数据压缩的冗余数据去除系统及方法
CN112887729B (zh) * 2021-01-11 2023-02-24 西安万像电子科技有限公司 图像编解码的方法和装置
CN116260976B (zh) * 2023-05-15 2023-07-18 深圳比特耐特信息技术股份有限公司 一种视频数据处理应用系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223337A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 画像処理装置および方法
JP2012517774A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 シリコン イメージ,インコーポレイテッド ブロックノイズの検出及びフィルタ処理
JP2014171097A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、および、復号方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194035B2 (en) * 2003-01-08 2007-03-20 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved coding mode selection
KR20060056690A (ko) * 2004-11-22 2006-05-25 주식회사 네빌소프트 영상 인코딩 방법 및 그 장치 그리고 영상 디코딩 방법및 그 장치
JP4417919B2 (ja) * 2006-03-31 2010-02-17 株式会社東芝 画像符号化装置及び画像復号化装置
US20100238190A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Florian Ciurea Joint high dynamic range compression and noise reduction
TWI513327B (zh) * 2011-04-15 2015-12-11 Dolby Lab Licensing Corp 高動態範圍影像的編碼、解碼及表示
JPWO2014084107A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US20140192266A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of reducing compression noise in digital video streams

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517774A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 シリコン イメージ,インコーポレイテッド ブロックノイズの検出及びフィルタ処理
JP2011223337A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 画像処理装置および方法
JP2014171097A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、および、復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2557997A (en) 2018-07-04
CN108235037A (zh) 2018-06-29
US20180176604A1 (en) 2018-06-21
GB2557997B (en) 2019-05-01
CN108235037B (zh) 2022-08-16
GB201621898D0 (en) 2017-02-01
KR102531468B1 (ko) 2023-05-11
KR20180072548A (ko) 2018-06-29
US10491924B2 (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10491924B2 (en) Encoding and decoding of image data
CN107888943B (zh) 图像处理
JP6362793B2 (ja) ハイダイナミックレンジ映像のためのディスプレイマネジメント
Banterle et al. High dynamic range imaging and low dynamic range expansion for generating HDR content
RU2589857C2 (ru) Кодирование, декодирование и представление изображений с расширенным динамическим диапазоном
US9299317B2 (en) Local multiscale tone-mapping operator
CN108476325B (zh) 用于高动态范围颜色转换校正的介质、方法和设备
US10783620B2 (en) Image processing
KR20120107429A (ko) 구역 기반의 톤 매핑
WO2023010754A1 (zh) 一种图像处理方法、装置、终端设备及存储介质
CN108600783B (zh) 一种帧率调节方法、装置及终端设备
WO2012138568A1 (en) System and method for encoding and decoding anti-aliased video data
JP2022539683A (ja) 画像処理方法および装置
US20220237754A1 (en) Image processing method and apparatus
WO2019091196A1 (zh) 图像处理的方法和装置
US10868969B1 (en) Method and apparatus for accelerated tonemapping and display
US10362338B2 (en) Image processing
Deever et al. Digital camera image formation: Processing and storage
WO2021093718A1 (zh) 视频处理方法、视频修复方法、装置及设备
CN113395475B (zh) 数据处理方法、装置、电子设备及存储设备
US10349087B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for reconstructing images using blurring and noise-enhanced pixel intensity resampling
US8698832B1 (en) Perceptual detail and acutance enhancement for digital images
CN111382772A (zh) 一种图像处理方法、装置及终端设备
CN113194267B (zh) 图像处理方法及装置、拍照方法及装置
CN116485979B (zh) 映射关系计算方法、颜色校准方法及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426