JP2018107173A - Electrical component retainer - Google Patents
Electrical component retainer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018107173A JP2018107173A JP2016249082A JP2016249082A JP2018107173A JP 2018107173 A JP2018107173 A JP 2018107173A JP 2016249082 A JP2016249082 A JP 2016249082A JP 2016249082 A JP2016249082 A JP 2016249082A JP 2018107173 A JP2018107173 A JP 2018107173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- plate
- electrical component
- led
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気部品を、その前面に配置した板状体に形成した貫通孔に対して所定の位置関係に保持する電気部品保持具に関する。 The present invention relates to an electric component holder that holds an electric component in a predetermined positional relationship with respect to a through hole formed in a plate-like body disposed on the front surface thereof.
従来、上記のような電気部品保持具としては、例えば特許文献1に開示されているようなものがある。特許文献1の技術は、一列に配置した複数の発光ダイオードそれぞれの前面にレンズを配置するためのもので、横長の箱体の長尺面を、その長さ方向に沿って一列にレンズを配置したレンズ面とし、このレンズ面と反対側の面を開口させた取付面とし、この取付面にプリント基板が取り付けられるが、このプリント基板には各レンズに対応するように複数の発光ダイオードが一列に取り付けられている。箱体の内面には、レンズ面から所定の距離をおいて位置決め板がレンズ面と対向するように配置され、位置決め板には、各レンズに対応して位置決め孔が一列に形成され、これら位置決め孔に各発光ダイオードが、その先端を位置決め孔からレンズ側に突出させた状態で、挿入されている。 Conventionally, as an electrical component holder as described above, there is one disclosed in Patent Document 1, for example. The technology of Patent Document 1 is for arranging lenses on the front surface of each of a plurality of light emitting diodes arranged in a row. The long surface of a horizontally long box is arranged in a row along its length direction. The mounting surface has an opening on the opposite side to the lens surface, and a printed circuit board is attached to the mounting surface. A plurality of light emitting diodes are arranged on the printed circuit board so as to correspond to each lens. Is attached. A positioning plate is arranged on the inner surface of the box so as to face the lens surface at a predetermined distance from the lens surface, and positioning holes are formed in a row corresponding to each lens on the positioning plate. Each light emitting diode is inserted into the hole with its tip protruding from the positioning hole to the lens side.
この特許文献1の技術では、複数の発光ダイオードが取り付けられたプリント基板が箱体の開口面に取り付けられる際に、各発光ダイオードを対応する位置決め孔に挿通し、各発光ダイオードの光軸とレンズの光軸とのずれが修正される。 In the technique of Patent Document 1, when a printed circuit board on which a plurality of light emitting diodes are attached is attached to the opening surface of the box, each light emitting diode is inserted into a corresponding positioning hole, and the optical axis and lens of each light emitting diode are inserted. The deviation from the optical axis is corrected.
特許文献1の技術によれば、1列に配列された複数の発光ダイオードを、各レンズに対して光軸を一致させて配置し、箱体に取り付けることができる。例えば電気機器のパネルのような板状体の内面側に、発光ダイオードをパネルの外部から観察可能に取り付けることがある。この場合に、特許文献1の技術を利用しようとすると、パネルを内面側に開口を有する箱型に形成し、その箱型内に位置決め板を箱型と一体に形成しなければならず、その製造が面倒である。特に、パネルのような板状体において、その外面から発光ダイオードを観察可能とするような場合、発光ダイオードが一列に配置されるとは限らず、パネルのそれぞれ異なる位置に配置されることがある。このような場合、特許文献1の技術の適用しようとすると、パネルの内面側の複数の箇所に、内部に位置決め板を有する箱型を設けなければならず、実質的に特許文献1の技術の適用は不可能である。特許文献1の技術は、例えば箱型のレンズ面に代えて、複数のスイッチ等の電気部品の一部が突出する電気部品取付面を箱型に設けて、箱型の外部から電気部品を操作可能とする場合に、その箱型内に位置決め板を設けることによって、電気部品の位置決めに応用することも可能であるが、この応用技術もパネルのような板状体に適用しようとすると、上述したような課題が生じる。 According to the technique of Patent Document 1, a plurality of light emitting diodes arranged in a row can be arranged with their optical axes aligned with each lens and attached to the box. For example, a light emitting diode may be attached to the inner surface side of a plate-like body such as a panel of an electric device so that it can be observed from the outside of the panel. In this case, if it is going to utilize the technique of patent document 1, a panel must be formed in the box shape which has an opening in the inner surface side, and the positioning plate must be formed integrally with the box shape in the box shape, Manufacturing is cumbersome. In particular, in a plate-like body such as a panel, when the light emitting diodes can be observed from the outer surface, the light emitting diodes are not necessarily arranged in a row, and may be arranged at different positions on the panel. . In such a case, if the technique of Patent Document 1 is to be applied, a box shape having a positioning plate inside must be provided at a plurality of locations on the inner surface side of the panel. Application is impossible. For example, the technique of Patent Document 1 is provided with an electric component mounting surface on which a part of an electric component such as a plurality of switches protrudes instead of a box-shaped lens surface, and the electric component is operated from the outside of the box type. If possible, it can be applied to positioning of electrical parts by providing a positioning plate in the box. However, if this applied technology is also applied to a plate-like body such as a panel, Such a problem arises.
本発明は、外部から観察可能にまたは外部から操作可能に、簡単な構造で位置決めして電気部品を板状体に配置することができる電気部品保持具を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an electric component holder that can be positioned with a simple structure and can be arranged on a plate-like body so that it can be observed from the outside or operated from the outside.
本発明の一態様の電気部品保持具は、板状体を有している。この板状体は、第1の面及びその反対側の第2の面を有し、前記第1の面と第2の面とを貫通した透孔が形成されている。位置規制板が、前記第2の面と対向するように配置される第3の面及びその反対側の第4の面を有している。位置規制板には、前記第3の面と前記第4の面とを貫通する規制用貫通孔が形成されている。この規制用貫通孔は、1つだけ形成することもできるし、複数設けることもできる。複数設ける場合、位置規制板に一列に設けることもできるし、様々な位置に設けることもできる。前記第4の面と対向するように配置される第5の面及びその反対側の第6の面を、基板が有している。前記基板の前記第5の面側に電気部品が実装され、電気部品は先端が凸に湾曲した湾曲部を有している。電気部品としては、例えば発光素子、具体的には発光ダイオードを使用することもできるし、スイッチ等の電気用操作部材を使用することもできる。前記透孔は前記電気部品に対応する位置に形成されており、前記位置規制板は前記透孔と前記規制用貫通孔とが同心となるように前記板状体に取り付けられ、前記規制用貫通孔の大きさは少なくとも前記電気部品の前記湾曲部よりも大きく形成されており、前記電気部品の前記湾曲部が前記規制用貫通孔内に導入されている。 The electric component holder of one embodiment of the present invention has a plate-like body. The plate-like body has a first surface and a second surface opposite to the first surface, and a through-hole penetrating the first surface and the second surface is formed. The position restricting plate has a third surface arranged to face the second surface and a fourth surface opposite to the third surface. A restriction through-hole penetrating the third surface and the fourth surface is formed in the position restricting plate. Only one restriction through hole may be formed, or a plurality of restriction through holes may be provided. In the case of providing a plurality, it can be provided in a row on the position regulating plate, or can be provided at various positions. The substrate has a fifth surface arranged to face the fourth surface and a sixth surface opposite to the fifth surface. An electrical component is mounted on the fifth surface side of the substrate, and the electrical component has a curved portion whose tip is curved convexly. As the electrical component, for example, a light emitting element, specifically, a light emitting diode can be used, and an electrical operation member such as a switch can be used. The through hole is formed at a position corresponding to the electrical component, and the position restricting plate is attached to the plate-like body so that the through hole and the restricting through hole are concentric, and the restricting through hole The size of the hole is at least larger than the curved portion of the electrical component, and the curved portion of the electrical component is introduced into the restriction through hole.
このように構成された電気部品保持具では、例えば電気部品が予定された姿勢と異なる姿勢に実装されることがあるが、板状体に取り付けられた位置規制板の規制用貫通孔に異なる姿勢の電気部品の湾曲部分が接触するように、基板と板状体とを相対移動させて接近させると、接触している間に異なる姿勢の電気部品は予定された姿勢に修正される。この電気部品保持具では、板状体と位置規制板とを箱型に形成する必要がなく、単に両者を組み合わせるだけでよいので製造が容易になる。 In the electrical component holder configured as described above, for example, the electrical component may be mounted in a posture different from the intended posture, but the posture is different from the restriction through hole of the position restriction plate attached to the plate-like body. When the substrate and the plate-like body are moved relatively close to each other so that the curved portions of the electric parts come into contact with each other, the electric parts having different postures are corrected to the predetermined postures during the contact. In this electric component holder, it is not necessary to form the plate-like body and the position restricting plate in a box shape, and it is only necessary to combine the two so that the manufacture becomes easy.
前記電気部品として発光素子を使用することができる。この場合、板状体の中心軸と発光素子の光軸とを容易に一致させることができる。 A light emitting element can be used as the electrical component. In this case, the center axis of the plate-like body and the optical axis of the light emitting element can be easily matched.
前記電気部品、前記透孔及び前記規制用貫通孔を、それぞれ複数設けることができる。このように構成した場合、板状体のそれぞれ異なる位置の複数の透孔に対応させて電気部品を配置する場合にも、電気部品保持具の構成を簡略化することができ、製造が容易になる。 A plurality of the electrical parts, the through holes, and the restriction through holes can be provided. When configured in this way, the configuration of the electrical component holder can be simplified even when electrical components are arranged corresponding to a plurality of through holes at different positions of the plate-like body, and the manufacture is easy. Become.
前記板状体の前記第2の面と前記位置規制板の前記第3の面のいずれか一方に形成した突部が、他方に形成した受け部と係合することによって、両者を位置決めすることができる。 A protrusion formed on one of the second surface of the plate-like body and the third surface of the position restricting plate is engaged with a receiving portion formed on the other to position both of them. Can do.
前記電気部品が前記規制用貫通孔内に導入されているものとすることもできる。このように構成すると、例えば板状体の透孔より外部に突出するような電気部品であっても適用可能である。また、電気部品の先端だけでなく、全体が前記規制用貫通孔内に配置されるため、電気部品がLEDのような発光部品の場合、光が漏れることがなく、視認性が更に向上する。 The electrical component may be introduced into the regulation through hole. If comprised in this way, even if it is an electrical component which protrudes outside from the through-hole of a plate-shaped object, for example, it is applicable. In addition, since not only the tip of the electrical component but also the whole is disposed in the through hole for regulation, when the electrical component is a light emitting component such as an LED, light does not leak and the visibility is further improved.
以上のように、本発明による電気部品保持具によれば、電気部品を板状体に外部から観察可能にまたは外部から操作可能に、簡単な構造で位置決めして配置することができる。 As described above, according to the electric component holder of the present invention, the electric component can be positioned and arranged on the plate-like body with a simple structure so that it can be observed from the outside or can be operated from the outside.
本発明の1実施形態の電気部品保持具は、電気機器、例えば溶接機用の電源装置の操作表示部に本発明を実施したもので、図1に示すように、板状体、例えばパネル板2を有している。なお、図1は、図3のA−A線に沿う端面図である。電気部品保持具を取り付けた状態では、図1(d)に示すように、パネル板2の背面側に、基板4がパネル板2と所定の間隔をおいて配置されている。この基板4に先端が凸に湾曲した複数の湾曲部を有する電気部品、例えば複数の発光素子、具体的にはLED6や、例えば操作部品、具体的にはスイッチやロータリエンコーダ8が取り付けられ、LED6は、パネル板2の正面側から観察可能に、またスイッチは、パネル板2の正面側から操作可能とされている。
An electrical component holder according to an embodiment of the present invention is obtained by implementing the present invention on an operation display unit of a power supply device for an electric device, for example, a welding machine. As shown in FIG. 2 has. FIG. 1 is an end view taken along the line AA of FIG. In a state in which the electrical component holder is attached, the substrate 4 is disposed on the back side of the
パネル板2は、図2(a)、(b)に示すように矩形に形成され、第1の面、例えば正面10と、これと対向する第2の面、例えば背面12とを有している。図1(a)に示すように、これらの間を貫通してそれぞれ複数の透孔14、操作用孔16が形成されている。透孔14は、上述したようにLED6をパネル板2の正面10側から観察するためのものである。操作用孔16は、スイッチやロータリエンコーダ8をパネル板2の正面10側から操作可能とするためのもので、いずれも図2(b)に示すようにパネル板2の様々な位置に形成されている。使用されているLED6が全て同一のものであるので、透孔14は全て同じ直径の円形孔である。操作用孔16は、対応するスイッチやロータリエンコーダ8に応じて、円形や瓢箪形のものがある。また同じ形状の操作用孔16においても、対応するスイッチやロータリエンコーダ8の大きさに応じて直径が異なっている。
The
パネル板2の4隅には、図1(d)に示すようにパネル板2を予め定めた距離だけ隔てて基板4に取り付けるための間隔保持体、例えば円柱状のスペーサ18の一端が取り付けられている。
At the four corners of the
また、図2(a)に示すようにパネル2の正面10全域には、シール20が貼着されている。シール20には、図2(a)に示すように各スイッチや各ロータリエンコーダ8と、これらの操作状態に応じて発光状態が変化するLEDとを示すように枠が印刷され、また一部のみ示したが、スイッチやロータリエンコーダ8の機能を表示するための文字が印刷されている。また、押釦スイッチに対応する操作用孔16は、シール20によって覆われて、その位置を示すマークが印刷され、シールの上からこれを操作可能にされている。
Further, as shown in FIG. 2A, a
パネル板2から突出するスイッチやロータリエンコーダ8に対応する操作用孔16に相当するシールの位置には穴22が形成されている。穴22の形状や大きさは、対応する各スイッチや各ロータリエンコーダ8に応じた形状に形成されている。また、シール20のLED6に対応する透孔14に相当する位置には、その透孔14と同じ大きさの透明若しくは半透明の窓24が形成されている。なお、窓24に代えて、窓24が形成されている位置のシール20に穴を形成することもできる。
A
パネル板2の背面12側には、位置規制板26が配置されている。位置規制板26は、パネル板2よりも小さい矩形に形成されている。図1(a)に示すように位置規制板26は正面28と背面30とを有し、同図(b)に示すように位置規制板26の第3の面である正面28は、パネル板2の第2の面である背面12に取り付けられている。
A
この取付状態において、位置規制板26には、パネル板2の透孔14にそれぞれ対応する位置に、規制用貫通孔32がそれぞれ形成されている。これら規制用貫通孔32は、LED6よりも幾分大きい円形のものである。また、パネル板2の操作用孔16に対応する位置に、ロータリエンコーダ8が通過できるような操作用孔16よりも一回り大きく拡大した形状の通過孔34が形成されている。これら規制用貫通孔32と透孔14とが同心となるように、かつ通過孔34がパネル板2の操作用孔16と同心となるように、位置規制板26をパネル板2に対して位置決めする。本例では位置決めのために、図2(b)に示すようにパネル板2の背面12の2か所には突部、例えばダボ36が背面12から突出させられている。規制用貫通孔32がパネル板2の透孔14と同心となる状態で、かつ通過孔34がパネル板2の操作用孔16と同心となる状態で、上記ダボ36を受け入れるように位置規制板26には受け部38が形成されている。
In this attached state, restriction through
基板4は、図1(b)に示すように第5の面、例えば正面40と、第6の面、例えば背面42とを有している。同図(d)に示すように基板4は、その正面40がパネル板2の背面12と所定の間隔を維持するように、スペーサ18の他端に結合されている。基板4の正面40側に実装された各LED6がパネル板2の透孔14に対応する位置に、スイッチやロータリエンコーダ8が操作用孔16に対応する位置にそれぞれ配置され、基板4の所定の配線パターン(図示せず)に半田付けされている。
As shown in FIG. 1B, the substrate 4 has a fifth surface, for example, a
各LED6は、基板4に半田付けされた状態で、先端側が位置規制板26側に凸に湾曲している。各LED6は、その光軸が対応する透孔14の中心軸と一致した姿勢をとることが望ましい。しかし、各LED6は例えばリフロー半田付けによって基板4に半田付けされるが、その際に、基板4が振動を受けることがあり、またLED6はそのリードが基板4に挿入される部品であることから、図1(b)に示すようにその光軸が基板4に対して垂直でなく、傾斜して望ましい姿勢とは異なる姿勢で半田付けされることがある。LED6に異なった姿勢のものがあるままで基板4をパネル板2に取り付けると、光軸が対応する透孔14の中心軸と一致せずに視認性の悪いLED6が存在することになる。このため、LED6の姿勢を修正するなどの作業が発生して、製造効率が著しく悪化してしまう。この点を改善するために、上述した構成の位置規制板26が設けられている。
Each LED 6 is soldered to the substrate 4, and the tip end side is convexly curved toward the
即ち、図1(a)に示すように、パネル板2の背面12側に位置規制板26の正面28を位置させ、同図(b)に示すように両者を当接させる。この際、2つのダボ36が対応する2つの受け部38に挿入されて嵌合し、パネル板2の透孔14と位置規制板26の規制用貫通孔32とが同心となるように位置決めされて配置される。位置規制板26をネジ等の固定手段によってパネル板2に固定してもよい。
That is, as shown in FIG. 1A, the
位置規制板26が取り付けられたパネル板2を、同図(b)に示すように基板4の正面40側に位置規制板26の背面30が位置するように配置する。
The
そして、同図(c)に示すようにスイッチやロータリエンコーダ8が位置規制板26の通過孔34及びパネル板2の操作用孔16に挿通されるように、パネル板2と基板4とを、パネル板2、規制用貫通孔32、基板4が並行になる位置まで相対移動させる。その後、スペーサ18を介してパネル板2と基板4とを固定し、両者を取り付ける。
Then, as shown in FIG. 5C, the
ここで、規制用貫通孔32の大きさについて説明する。規制用貫通孔32は、LED6の光軸が基板4に対して傾斜して取り付けられてしまった場合、LED6の傾斜方向に位置する湾曲部が、規制用貫通孔32の縁と接触することができる大きさに形成されている。つまり、この規制用貫通孔32は、LED6の光軸が基板4に対して垂直に正しい姿勢で取り付けられている場合には、LED6の先端の湾曲部となんら干渉することなく、挿入される大きさである。パネル板2と基板4とを接近させると、傾斜しているLED6は湾曲部が規制用貫通孔32の縁によって規制用貫通孔32の中心側に押されて、規制用貫通孔32内にLED6の湾曲部が挿入され、同図(d)に示すように、LED6の光軸が規制用貫通孔32の中心方向を向くように姿勢が修正され、パネル板2の貫通孔14とほぼ一致する。そして、スペーサ18の他端がそれぞれ基板4に取り付けられ、パネル板2と基板4とが結合される。
Here, the size of the restriction through
このように位置規制板26をパネル板2の背面側に設けることによって、基板4上のLED6に傾斜しているものがあっても、パネル板2と基板4とを取り付ける際に、傾斜しているLED6の姿勢を修正することが可能で、姿勢の修正作業が容易である。しかも、姿勢制御に必要な追加部品は、位置規制板26だけであり、その上に板状の位置規制板26はパネル板2の背面側に取り付けるだけである。従って、この保持具の製造は容易となる。また、LED6の姿勢を修正する作業が不要になるために作業性が向上する。さらに、各LED6が基板4上の様々な位置に一列に配置されていなくても、各LED6をそれぞれ自由に配置することができる。
By providing the
パネル板2と基板4とが取り付けられた後、図1(d)に示すように、シール20がパネル板2の正面10側に貼着される。パネル板2と基板4とを結合させると、パネル板2の正面10の操作用孔16から複数の操作部品が突出している。本例ではシール20の位置決め用として、複数の操作部品のうち2つのロータリエンコーダ8を、シール20の対応する穴22に挿通する。シール20の穴22にロータリエンコーダ8が挿通されることで、シール20をパネル板2の正面10側の正しい貼着位置に位置決めできる。このようにすることでシール20が、パネル板2に対してずれることなく正しい貼着位置に貼着されるので、シール20の透明若しくは半透明の窓24が規制用貫通孔32、透孔14の真上に位置するように貼着される。そして前述のようにLED6は姿勢が修正されて、光軸が窓24を向いているので、LED6の表示を明確に視認することができる。
After the
上記の実施形態では、LED6とスイッチやロータリエンコーダ8とを使用したが、LED6のみを使用することもできる。電気部品としてLED6を使用したが、これに限ったものではなく、先端部に規制用貫通孔32と接触可能な湾曲部を有する電気部品であれば、他の電気部品も使用することができる。パネル板2、基板4及び位置規制板26は矩形のものを示したが、これに限ったものではなく、これらが取り付けられる電気機器の場所に応じて他の形状、例えば円形や多角形とすることもできる。透孔14及び規制用貫通孔32はLED6を使用したのでいずれも円形孔としたが、使用する電気部品の正面形状に応じて他の形状とすることもできる。また、LED6は、その先端部が規制用貫通孔32内に一部が挿入されるように構成したが、LED6全体が規制用貫通孔32内に挿入されるようにしてもよい。パネル板2の背面12にダボ36を設け、位置規制板26の正面28に受け部38を設けたが、逆にダボを位置規制板20の正面28に設け、受け部38をパネル板2の背面12に設けることもできる。また受け部38は、ダボ36を内部収容して拘束することができるものであれば貫通孔である必要はなく、例えば凹部であってもよい。
In the above embodiment, the LED 6 and the switch or the rotary encoder 8 are used. However, only the LED 6 can be used. Although the LED 6 is used as an electrical component, the present invention is not limited to this, and other electrical components can be used as long as the electrical component has a curved portion that can come into contact with the regulation through
2 パネル板(板状体)
4 基板
6 LED(電気部品)
10 パネル板2の正面(第1の面)
12 パネル板2の背面(第2の面)
14 透孔
26 位置規制板
28 位置規制板26の正面(第3の面)
30 位置規制板28の背面(第4の面)
32 規制用貫通孔
2 Panel board (plate-like body)
4 Substrate 6 LED (Electrical component)
10 Front of panel board 2 (first surface)
12 Rear surface of panel 2 (second surface)
14 Through-
30 Rear surface (fourth surface) of
32 through hole for regulation
本発明の一態様の電気部品保持具は、板状体を有している。この板状体は、第1の面及びその反対側の第2の面を有し、前記第1の面と第2の面とを貫通した透孔が形成されている。位置規制板が、第3の面及びその反対側の第4の面を有している。位置規制板には、前記第3の面と前記第4の面とを貫通する規制用貫通孔が形成されている。この規制用貫通孔は、1つだけ形成することもできるし、複数設けることもできる。複数設ける場合、位置規制板に一列に設けることもできるし、様々な位置に設けることもできる。第5の面及びその反対側の第6の面を、基板が有している。前記基板の前記第5の面側に電気部品が実装されている。電気部品は、先端が凸に湾曲した湾曲部を有し、前記基板の前記第5の面側に実装されている。前記電気部品は、予め定めた姿勢とは異なる姿勢に配置されることがある。電気部品としては、例えば発光素子、具体的には発光ダイオードを使用することもできるし、スイッチ等の電気用操作部材を使用することもできる。前記位置規制板は前記透孔と前記規制用貫通孔とが同心となるように、かつ前記板状体の第2の面と前記位置規制板の第3の面とが面接触した状態で前記板状体に取り付けられている。前記位置規制板の前記第4の面と前記電気部品の湾曲部とが対向して配置され、当該配置状態において、前記透孔と前記位置規制用貫通孔とは、前記電気部品に対応する位置にある。前記位置規制板の前記第4の面と前記電気部品の湾曲部との前記対向状態を維持して前記第4の面と前記電気部品の湾曲部とを近づけて前記配置状態とするとき、前記電気部品が前記異なる姿勢なら前記電気部品の湾曲部が前記位置規制用貫通孔の縁に接触してから前記位置規制用貫通孔内に導入されるように、前記位置規制用貫通孔の大きさは少なくとも前記電気部品の前記湾曲部よりも大きく形成されている。 The electric component holder of one embodiment of the present invention has a plate-like body. The plate-like body has a first surface and a second surface opposite to the first surface, and a through-hole penetrating the first surface and the second surface is formed. The position restricting plate has a third surface and a fourth surface opposite to the third surface. A restriction through-hole penetrating the third surface and the fourth surface is formed in the position restricting plate. Only one restriction through hole may be formed, or a plurality of restriction through holes may be provided. In the case of providing a plurality, it can be provided in a row on the position regulating plate, or can be provided at various positions . The substrate has a fifth surface and a sixth surface opposite to the fifth surface. An electrical component is mounted on the fifth surface side of the substrate. The electrical component has a curved portion whose tip is curved convexly, and is mounted on the fifth surface side of the substrate. The electrical component may be arranged in a posture different from a predetermined posture. As the electrical component, for example, a light emitting element, specifically, a light emitting diode can be used, and an electrical operation member such as a switch can be used. The position restricting plate is arranged such that the through hole and the restricting through hole are concentric, and the second surface of the plate-like body and the third surface of the position restricting plate are in surface contact with each other. It is attached to the plate. The fourth surface of the position restricting plate and the curved portion of the electric component are arranged to face each other, and in the arrangement state, the through hole and the position restricting through hole correspond to the electric component. It is in. Maintaining the opposed state between the fourth surface of the position restricting plate and the curved portion of the electrical component and bringing the fourth surface and the curved portion of the electrical component close to each other to form the arrangement state; If the electrical component is in the different posture, the size of the through hole for position regulation is such that the curved portion of the electrical component is introduced into the through hole for position regulation after contacting the edge of the through hole for position regulation. Is at least larger than the curved portion of the electrical component .
Claims (5)
前記透孔は前記電気部品に対応する位置に形成されており、前記位置規制板は前記透孔と前記規制用貫通孔とが同心となるように前記板状体に取り付けられ、前記位置規制用貫通孔の大きさは少なくとも前記電気部品の前記湾曲部よりも大きく形成されており、前記電気部品の前記湾曲部が前記規制用貫通孔内に導入されている、電気部品保持具。 A plate-like body having a first surface and a second surface opposite to the first surface, in which a through-hole penetrating the first surface and the second surface is formed, and facing the second surface A position restricting plate having a third surface and a fourth surface opposite to the third surface, wherein a restricting through hole penetrating the third surface and the fourth surface is formed. And a substrate having a fifth surface disposed so as to face the fourth surface and a sixth surface opposite to the fifth surface, and mounted on the fifth surface side of the substrate, the tip being convex Comprising an electrical component having a curved bend;
The through hole is formed at a position corresponding to the electrical component, and the position restricting plate is attached to the plate-like body so that the through hole and the restricting through hole are concentric with each other. An electrical component holder, wherein the size of the through hole is at least larger than the curved portion of the electrical component, and the curved portion of the electrical component is introduced into the restricting through hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249082A JP6629181B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Manufacturing method of electrical component holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249082A JP6629181B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Manufacturing method of electrical component holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018107173A true JP2018107173A (en) | 2018-07-05 |
JP6629181B2 JP6629181B2 (en) | 2020-01-15 |
Family
ID=62787429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249082A Active JP6629181B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Manufacturing method of electrical component holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6629181B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55145063U (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-17 | ||
JPS57195178U (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-10 | ||
JPS58103087U (en) * | 1981-12-29 | 1983-07-13 | 松下電工株式会社 | Structure of display device |
JPS5968389U (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-09 | 株式会社東芝 | Light emitting diode mounting structure in display device |
JPH05183190A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Fujitsu Ltd | Led fixing construction in display device |
JP2013074186A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Fujitsu Frontech Ltd | Led unit |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249082A patent/JP6629181B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55145063U (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-17 | ||
JPS57195178U (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-10 | ||
JPS58103087U (en) * | 1981-12-29 | 1983-07-13 | 松下電工株式会社 | Structure of display device |
JPS5968389U (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-09 | 株式会社東芝 | Light emitting diode mounting structure in display device |
JPH05183190A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Fujitsu Ltd | Led fixing construction in display device |
JP2013074186A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Fujitsu Frontech Ltd | Led unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6629181B2 (en) | 2020-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5174449B2 (en) | LED lighting device | |
JP2010278426A (en) | Substrate retainer, electronic apparatus, and display apparatus | |
JP6277841B2 (en) | CONNECTION DEVICE, LIGHT SOURCE DEVICE, AND LIGHTING APPARATUS | |
JP6198121B2 (en) | Light emitting module and lighting device using the same | |
EP2998640A1 (en) | Lighting apparatus | |
JP4587664B2 (en) | Light emitting device | |
JP2013183099A (en) | Flexible printed board, display device having flexible printed board and illumination device | |
JP2018107173A (en) | Electrical component retainer | |
WO2018155666A1 (en) | Led lighting device | |
JP5571828B2 (en) | Vehicle lighting | |
KR102302576B1 (en) | A display control module and a display device including the same | |
JP2012160505A (en) | Display device | |
JP2007311639A (en) | Optical semiconductor mounting device | |
JP6151103B2 (en) | Board mounting structure for electrical equipment | |
ES2346410T3 (en) | DISPLAY OF DISPLAY. | |
JP2019129094A (en) | Light source unit and lighting device including the same | |
JP2016062776A (en) | Light emitting device | |
JP5063658B2 (en) | LED substrate mounting spacer and air conditioner equipped with the spacer | |
JPWO2020022299A1 (en) | LCD backlight device | |
JP6647026B2 (en) | Light distribution control element holding structure and surface light source device | |
JP3873903B2 (en) | Display device | |
JP2010278016A (en) | Substrate retainer, electronic apparatus, and display apparatus | |
JP2007005480A (en) | Mounting mechanism of electronic components | |
JP2017134376A (en) | Display device, electronic apparatus, and light guide unit | |
JP6699118B2 (en) | lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180703 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6629181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |