JP2018106848A - Thickness measuring device for battery case - Google Patents
Thickness measuring device for battery case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018106848A JP2018106848A JP2016249787A JP2016249787A JP2018106848A JP 2018106848 A JP2018106848 A JP 2018106848A JP 2016249787 A JP2016249787 A JP 2016249787A JP 2016249787 A JP2016249787 A JP 2016249787A JP 2018106848 A JP2018106848 A JP 2018106848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery case
- groove bottom
- thickness
- contact
- support base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電池ケース用厚み測定装置に関する。 The present invention relates to a battery case thickness measuring apparatus.
電池ケースには、ケース内にガスが過剰に発生して高圧になったときに、ガス抜きを行うための安全弁が設けられたものがある。当該安全弁は、ケースや蓋の一部に設けられた開裂溝によって区画され、ケース内が所定の圧力以上になったときに開裂溝の溝底からなる薄肉部が破断して開弁するように構成されている。 Some battery cases are provided with a safety valve for degassing when excessive gas is generated in the case and the pressure becomes high. The safety valve is defined by a cleavage groove provided in a part of the case or lid so that when the inside of the case reaches a predetermined pressure or more, the thin wall portion formed by the groove bottom of the cleavage groove is broken and opened. It is configured.
ここで、安全弁の開裂溝が所定の内部圧力で確実に破断されるようにするためには、溝底の厚みにバラつきが少ないことが好ましい。そのため、製造過程あるいは検査工程において、溝底の厚みを正確に測定することが必要となる。 Here, in order to ensure that the cleavage groove of the safety valve is broken at a predetermined internal pressure, it is preferable that the thickness of the groove bottom has little variation. Therefore, it is necessary to accurately measure the thickness of the groove bottom in the manufacturing process or the inspection process.
特許文献1には、電池ケースの蓋に形成された安全弁の開裂溝の溝深さを精度良く測定するために、開裂溝の一部を幅広に形成することが開示されている。 Patent Document 1 discloses that a part of the cleavage groove is formed wide in order to accurately measure the depth of the cleavage groove of the safety valve formed on the lid of the battery case.
特許文献1に開示の技術は、開裂溝の溝深さを測定する精度を向上させるものである。そのため、開裂溝を設けている板部の元の厚みが常に一定であれば、測定した溝深さと板部の元の厚みから高い精度で間接的に溝底の厚みを知ることができる。特許文献1の場合には、つぶし工程を実施することによって元の板厚が既知であることを前提とするものであり、溝深さの測定精度向上が溝底の厚み管理に有効である。 The technique disclosed in Patent Document 1 improves the accuracy of measuring the groove depth of the cleavage groove. Therefore, if the original thickness of the plate portion provided with the cleavage groove is always constant, the thickness of the groove bottom can be indirectly known with high accuracy from the measured groove depth and the original thickness of the plate portion. In the case of Patent Document 1, it is premised that the original plate thickness is known by performing the crushing process, and improving the measurement accuracy of the groove depth is effective in managing the thickness of the groove bottom.
しかし、開裂溝を設けている板部の元の厚みに変動やバラツキがあれば、溝深さが一定であっても、溝底の厚みが変動する。そのため、溝深さを管理しても、開裂溝の厚みを直接的に管理することは困難である。したがって、溝底の厚みを高い精度で直接測定するには、改良の余地がある。 However, if the original thickness of the plate portion provided with the cleavage groove varies or varies, the thickness of the groove bottom varies even if the groove depth is constant. Therefore, even if the groove depth is managed, it is difficult to directly manage the thickness of the cleavage groove. Therefore, there is room for improvement in order to directly measure the thickness of the groove bottom with high accuracy.
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、電池ケースに設けられた安全弁の開裂溝における溝底の厚みを高い精度で直接測定することができる電池ケース用厚み測定装置を提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such a background, and intends to provide a thickness measuring device for a battery case that can directly measure the thickness of the groove bottom in the cleavage groove of the safety valve provided in the battery case with high accuracy. To do.
本発明の一態様は、電池ケースの外側面に設けられた安全弁の開裂溝における溝底の厚みを測定するための電池ケース用厚み測定装置であって、
上記電池ケースを支持する支持台と、
該支持台に連結固定されているとともに、上記溝底のケース外側面に向けてレーザ光を照射する照射部と、
該照射部から照射されたレーザ光を上記溝底が反射してなる反射光を検出する検出部と、
上記検出部の検出結果に基づいて、上記溝底の厚みを算出する算出部と、
を有し、
上記支持台は、上記溝底のケース内側面に接触可能なように上記支持台から突出した接触子を備えている、電池ケース用厚み測定装置にある。
One aspect of the present invention is a battery case thickness measuring device for measuring a thickness of a groove bottom in a cleavage groove of a safety valve provided on an outer surface of a battery case,
A support base for supporting the battery case;
An irradiating unit that is connected and fixed to the support base and irradiates a laser beam toward the case outer surface of the groove bottom;
A detection unit for detecting reflected light formed by reflecting the laser beam emitted from the irradiation unit on the groove bottom;
Based on the detection result of the detection unit, a calculation unit for calculating the thickness of the groove bottom,
Have
The said support stand exists in the thickness measuring apparatus for battery cases provided with the contactor protruded from the said support stand so that the case inner surface of the said groove bottom can be contacted.
上記一態様の電池ケース用厚み測定装置によれば、支持台に備えられた接触子が開裂溝における溝底のケース内側面に接触可能なように支持台から突出しているため、接触子における溝底のケース内側面と接触する位置を溝底の厚みが0である基準位置とすることができる。そして、接触子が設けられた支持台と照射部とが連結固定されていることにより、接触子と照射部との位置関係が固定されることとなる。これらにより、照射部から溝底のケース外側面にレーザ光を照射することによって、溝底の厚みを高い精度で直接測定することができる。その結果、開裂溝が設けられた板部の厚みにバラツキがあっても、溝底の厚みを直接管理することができる。 According to the battery case thickness measuring apparatus of the above aspect, the contact provided on the support base protrudes from the support base so as to be able to come into contact with the inner surface of the case at the groove bottom in the cleavage groove. A position in contact with the inner surface of the case at the bottom can be set as a reference position where the thickness of the groove bottom is zero. And the positional relationship of a contactor and an irradiation part will be fixed because the support stand provided with the contactor and the irradiation part are connected and fixed. Accordingly, the thickness of the groove bottom can be directly measured with high accuracy by irradiating the case outer surface of the groove bottom from the irradiation portion. As a result, the thickness of the groove bottom can be directly managed even if the thickness of the plate portion provided with the cleavage groove varies.
以上のように、本発明によれば、電池ケースに設けられた安全弁の開裂溝における溝底の厚みを高い精度で直接測定することができる電池ケース用厚み測定装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a battery case thickness measuring apparatus capable of directly measuring the thickness of the groove bottom in the cleavage groove of the safety valve provided in the battery case with high accuracy.
上記接触子は上記照射部に向けて凸状に湾曲していることが好ましい。この場合には、溝底の厚みを測定する際に溝底のケース内側面を接触子に接触させたときの互いの接触面積が小さくなる。そのため、溝底の厚みの測定時に当該ケース内側面と接触子との間に隙間ができることを抑制することができる。これにより、溝底の厚みが実際よりも厚く測定されることを防止できる。上記凸状としては、略半球面状を採用することが好ましい。 It is preferable that the contact is curved in a convex shape toward the irradiation unit. In this case, when the thickness of the groove bottom is measured, the mutual contact area when the inner surface of the case at the groove bottom is brought into contact with the contact is reduced. For this reason, it is possible to suppress the formation of a gap between the inner surface of the case and the contact when measuring the thickness of the groove bottom. Thereby, it can prevent that the thickness of a groove bottom is measured more thickly than it is actually. It is preferable to adopt a substantially hemispherical shape as the convex shape.
また、上記接触子の先端の曲率半径としては、0.4mm〜50mmの範囲とすることが好ましい。上記接触子の先端の曲率半径が0.4mm未満の場合には、ケース内側面に当接させた際に、当該内側面を不用意に凹ませるおそれがあり、測定精度の確保が低下するおそれがある。そのため、上記接触子の先端の曲率半径は、0.4mm以上であることが好ましく、5mm以上であることがさらに好ましい。一方、上記接触子の先端の曲率半径が50mmを超える場合には、ケース内側面の形状によっては、実質的な点接触が難しくなる場合があり、測定精度の確保が低下するおそれがある。そのため、上記接触子の先端の曲率半径は、50mm以下であることが好ましく、30mm以下であることがさらに好ましい。 The radius of curvature of the tip of the contact is preferably in the range of 0.4 mm to 50 mm. If the radius of curvature of the tip of the contact is less than 0.4 mm, the inner surface may be inadvertently recessed when brought into contact with the inner surface of the case, which may reduce the measurement accuracy. There is. Therefore, the curvature radius of the tip of the contact is preferably 0.4 mm or more, and more preferably 5 mm or more. On the other hand, when the radius of curvature of the tip of the contact exceeds 50 mm, depending on the shape of the inner surface of the case, substantial point contact may be difficult, and ensuring of measurement accuracy may be reduced. Therefore, the radius of curvature at the tip of the contact is preferably 50 mm or less, and more preferably 30 mm or less.
また、上記接触子は、例えば、ステンレス鋼、焼き入れ鋼、セラミックス、超硬合金等の材質からなることが好ましい。これにより、接触子をケース内側面に当接させた際に接触子が変形することを確実に抑制することができ、また、めっきや真空蒸着等の処理で接触子の表面を硬化したり、接触子の表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングを施してアルミ等の溶着を防ぐことにより、測定精度の安定化をさらに図ることができる。 Moreover, it is preferable that the said contactor consists of materials, such as stainless steel, hardened steel, ceramics, a cemented carbide alloy, for example. As a result, the contact can be reliably prevented from being deformed when the contact is brought into contact with the inner surface of the case, and the surface of the contact can be cured by a process such as plating or vacuum deposition, Measurement accuracy can be further stabilized by applying DLC (diamond-like carbon) coating on the surface of the contact to prevent welding of aluminum or the like.
上記支持台は棒状をなしており、該支持台の先端に上記接触子が設けられていることが好ましい。この場合には、電池ケースが深絞り型である場合にも、接触子を溝底のケース内側面に当接させやすくなるため、溝底厚み測定作業の作業性が向上する。 It is preferable that the support base has a rod shape, and the contact is provided at the tip of the support base. In this case, even when the battery case is a deep-drawing type, the contact is easily brought into contact with the inner surface of the groove bottom, so that the workability of the groove bottom thickness measurement work is improved.
例えば、筒状形状の電池ケースの底面部に設けられた開裂溝を測定する場合には、上記支持台が下方から上方へ延びた棒状形状を呈し、その上端に上記接触子を設けることが好ましい。これにより、溝底の厚みを測定する際に、電池ケースの底面部を上方に向けると共に開口部を下方に向けて、上記支持台及び接触子に被せるように電池ケースをセットすることができる。これにより、接触子が接触する位置の位置合わせを作業者が行う場合に、比較的容易に作業することができる。それ故、溝底厚み測定作業の作業性を向上させることが可能となる。 For example, when measuring a cleavage groove provided on the bottom surface of a cylindrical battery case, it is preferable that the support base has a rod-like shape extending from below to above, and the contact is provided at the upper end thereof. . Thereby, when measuring the thickness of a groove bottom, a battery case can be set so that the bottom face part of a battery case may be faced upward and the opening part may be faced downward to cover the support and the contact. Thereby, when an operator aligns the position where the contact is in contact, the operator can work relatively easily. Therefore, the workability of the groove bottom thickness measurement work can be improved.
また、筒状形状の電池ケースの側面部に設けられた開裂溝を測定する場合には、上記支持台が略水平方向に延びた棒状形状を呈し、その先端上面に上記接触子を設けることが好ましい。これにより、溝底厚みを測定する際に、電池ケースの開口部を上記接触子に向けると共に測定すべき側面部を上方に向けて、上記支持台及び接触子に被せるように電池ケースをセットすることができる。これにより、接触子が接触する位置の位置合わせを作業者が行う場合に、比較的容易に作業することができる。それ故、溝底厚み測定作業の作業性を向上させることが可能となる。 Further, when measuring the cleavage groove provided on the side surface of the cylindrical battery case, the support base has a rod-like shape extending in a substantially horizontal direction, and the contactor is provided on the top surface of the tip. preferable. Thereby, when measuring the groove bottom thickness, the battery case is set so that the opening of the battery case faces the contact and the side surface to be measured faces upward and covers the support and the contact. be able to. Thereby, when an operator aligns the position where the contact is in contact, the operator can work relatively easily. Therefore, the workability of the groove bottom thickness measurement work can be improved.
(実施例1)
本発明の実施例である電池ケース用厚み測定装置1について、以下に説明する。
本例の電池ケース用厚み測定装置1は、図1、図2に示すように、電池ケース100の外側面105aに設けられた開裂溝102における溝底103の厚みTを測定するためのものである。
そして、図1に示すように、電池ケース用厚み測定装置1は、支持台10、照射部20、検出部30及び算出部40を有する。
支持台10は、電池ケース100を支持する。
図2に示すように、照射部20は、支持台10に連結固定されているとともに、溝底103のケース外側面103bに向けてレーザ光L1を照射する。
検出部30は、照射部20から照射されたレーザ光L1を溝底103が反射してなる反射光L2を検出する。
算出部40(図1参照)は、検出部30の検出結果に基づいて、溝底103の厚みT(図2参照)を算出する。
そして、支持台10は、溝底103のケース内側面103aに当接可能なように支持台10から突出した接触子11を備えている。
Example 1
A battery case thickness measuring apparatus 1 according to an embodiment of the present invention will be described below.
The battery case thickness measuring apparatus 1 of this example is for measuring the thickness T of the
As shown in FIG. 1, the battery case thickness measuring apparatus 1 includes a
The
As shown in FIG. 2, the
The
The calculation unit 40 (see FIG. 1) calculates the thickness T (see FIG. 2) of the
And the
以下、本例の電池ケース用厚み測定装置1について、詳述する。
図1に示すように、本例の電池ケース用厚み測定装置1は、板状のベース2と、該ベース2に立設されたネック3と、ネック3の先端に設けられたヘッド4とを有する。ヘッド4の先端には、照射部20を構成するレーザ変位センサ5が設けられている。そして、支持台10は、板状のベース2からレーザ変位センサ5に向けて突出している。すなわち、支持台10と照射部20とは、ベース2、ネック3及びヘッド4を介して互いに連結固定され、一体的に設けられている。本例では、支持台10は棒状であって、ベース2に下方から上方に延びるように設けられ、支持台10の長手方向がネック3と平行(鉛直方向)になっている。なお、支持台10は、図1に示すように、測定対象の電池ケース100の深さ(底面部105から開口部104までの距離)よりも長い。
Hereinafter, the battery case thickness measuring apparatus 1 of this example will be described in detail.
As shown in FIG. 1, the battery case thickness measuring apparatus 1 of this example includes a plate-
図1に示すように、支持台10の先端10aには、接触子11が設けられている。図2に示すように、接触子11は、溝底103のケース内側面103aに接触可能なように、支持台10の先端10aから突出している。そして、接触子11は、照射部20を構成するレーザ変位センサ5に向けて凸状に湾曲している。本例では、凸状形状として半球面状を採用しているとともに、その先端の曲率半径は、5mmに設定してある。なお、曲率半径は、接触子11の頂点(先端)を含む縦断面(鉛直方向の断面)を観察することによって知ることができる。また、本例では、接触子11は、ステンレス鋼からなっている。
As shown in FIG. 1, a
レーザ変位センサ5は、図1、図2に示すように、接触子11に向けてレーザ光L1を照射する照射部20と、レーザ光L1を対象物が反射してなる反射光L2を検出する検出部30とを有する。本例では、レーザ変位センサ5として、CCDレーザ変位計(キーエンス社製、型番LK−G30)を使用した。そして、電池ケース100を設置しない状態でレーザ光L1を照射したときに、接触子11におけるレーザ光L1が照射される位置が、溝底103の厚みT(図2参照)を0とする基準位置となるように設定されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
レーザ変位センサ5は、図1に示すように、制御盤6に接続されている。制御盤6には、照射部20の出力を調整するセンサアンプ41と、検出部30の検出結果に基づいて溝底103の厚みT(図2参照)を算出する算出部40とが内蔵されている。さらに、制御盤6には、算出部40の算出結果を表示する表示部42が備えられているとともに、操作用のフットスイッチ7が接続されている。フットスイッチ7を押下することにより、溝底103の厚みTの測定が開始されるようになっている。本例では、算出部40及びセンサアンプ41の両機能を有するものとして、多機能コントローラ(キーエンス社製、型番LK−G3000)を使用した。
The
本例の電池ケース用厚み測定装置1の使用方法は、以下の通りである。
まず、図1、図2に示すように、電池ケース100の底面部105を上方に向けると共に開口部104を下方に向けて、電池ケース100を支持台10に開口部104から被せる。そして、溝底103のケース内側面103aを接触子11に当接させて、底面部105を略水平面状に配置した状態で位置合わせをする。その後、フットスイッチ7を押下して、溝底103の厚みTの測定を開始する。なお、位置合わせは、目視により、可視光であるレーザ光L1の照射点が開裂溝102に重なるようにして行うことができる。
The usage method of the battery case thickness measuring apparatus 1 of this example is as follows.
First, as shown in FIGS. 1 and 2, the
本例において使用した電池ケース100は、図3に示すように、いわゆる深絞り型であって、平面視矩形の底面部105と、底面部105の4辺にそれぞれ立設された4つの側面部106とを有し、底面部105と反対側は開口部104となっている。開口部104は、図示しない蓋により閉塞されるように構成されている。底面部105には、安全弁101を構成する開裂溝102が形成されている。図2に示すように、開裂溝102の深さは、底面部105の板厚よりも小さくなっている。これにより、開裂溝102は所定の厚みTの溝底103を有する。開裂溝102は、エンドミル等により切削加工によって形成されている。本例では、開裂溝102の幅は1.0mmに設定されており、開裂溝102の深さは、1.5mm〜2.0mmの範囲内の所定の値に設定されている。
As shown in FIG. 3, the
本例の電池ケース用厚み測定装置1の作用効果について詳述する。
本例の電池ケース用厚み測定装置1においては、支持台10に備えられた接触子11が開裂溝102における溝底103のケース内側面103aに接触可能なように支持台10から突出しているため、接触子11における溝底103のケース内側面103aと接触する位置を厚みTが0である基準位置とすることができる。そして、接触子11が設けられた支持台10と照射部20とが連結固定されていることにより、接触子11と照射部20との位置関係が固定されている。これらにより、照射部20から溝底103のケース外側面103bにレーザ光L1を照射することによって、溝底103の厚みTを高い精度で直接測定することができる。その結果、開裂溝102が設けられた底面部105の厚みにバラツキがあっても、溝底103の厚みTを直接管理することができる。
The effects of the battery case thickness measuring apparatus 1 of this example will be described in detail.
In the battery case thickness measuring apparatus 1 of this example, the
また、支持台10が下方から上方に向けて延びた棒状であって、その上端に接触子11が配設されている。そのため、作業者が電池ケース100をセットする際、その開口部104から支持台10に被せて、底面部105を略水平面状に配置した状態で溝底103のケース内側面103aを接触子11に接触させることができる。そのため、作業者は、底面部105を略水平面状に保った状態で相対的に移動させることができ、位置合わせ作業が非常に容易となる。
Further, the
さらに、本例では、接触子11は照射部20に向けて凸状に湾曲している。これにより、溝底103の厚みTを測定する際に溝底103のケース内側面103aを接触子11に接触させたときの互いの接触面積が小さくなる。そのため、溝底103の厚みの測定時に溝底103のケース内側面103aと接触子11との間に隙間ができることを抑制できる。これにより、溝底103の厚みTが実際よりも厚く測定されることを防止できる。
Further, in this example, the
さらに、本例では、接触子11の先端の曲率半径は、5mmとなっている。これにより、接触子11を溝底103のケース内側面103aに当接させた際に、当該ケース内側面103aを不用意に凹ませることが防止されて測定精度が確保されているとともに、ケース内側面103aと点接触しやすくなっている。
Furthermore, in this example, the curvature radius of the tip of the
また、本例では、支持台10が棒状に形成されている。これにより、深絞り型の電池ケース100においても、支持台10に設けられた接触子11を溝底103のケース内側面103aに当接させやすくなるため、測定の作業性が向上する。さらに、接触子11と溝底103のケース内側面103aとの位置合わせも比較的容易にできるため、溝底厚み測定作業の作業性が向上する。
Moreover, in this example, the
以上のように、本例によれば、電池ケース100における安全弁101の溝底103の厚みTを高い精度で直接測定できる電池ケース用厚み測定装置1を提供することができる。
As described above, according to this example, it is possible to provide the battery case thickness measuring apparatus 1 that can directly measure the thickness T of the
上記実施例1では、図1に示すように、支持台10が下方から上方へ延びた棒状形状を呈し、その上端に接触子11が設けられているが、これに替えて、図4に示す変形例では、支持台10がネック3からヘッド4に平行な略水平方向に延びた棒状形状を呈し、その先端上面に接触子11が設けられている。そして、接触子11がレーザ変位センサ5に向けて凸状に湾曲している。なお、接触子11の形状は実施例1の場合と同様である。また、本変形例において、実施例1と同等の部材には、同一の符号を付してその説明を省略する。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, the
本変形例の電池ケース用厚み測定装置1は、図4、図5に示すように、側面部106に開裂溝103が設けられた電池ケース100に使用することに適している。本変形例の電池ケース用厚み測定装置1では、電池ケース100を、開裂溝103を備える側面部106を上方に向けて、支持台10に開口部104から被せる。そして、溝底103のケース内側面103aを接触子11に当接させて、開裂溝103を備える側面部106を略水平面状に配置した状態で位置合わせをする。その後、実施例1の場合と同様に、電池ケース100における溝底103の厚みT(図2参照)を算出する。
これにより、本変形例の電池ケース用厚み測定装置1においても、実施例1の場合と同様の作用効果を奏する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the battery case thickness measuring device 1 of this modification is suitable for use in a
Thereby, also in the thickness measuring apparatus 1 for battery cases of this modification, there exists an effect similar to the case of Example 1. FIG.
なお、実施例1及び変形例では、電池ケース用厚み測定装置1の測定対象として深絞り型の電池ケース100を採用したが、測定対象の電池ケースは深絞り型に限定されず、種々の形状の電池ケースを採用することができる。
In addition, in Example 1 and the modification, the deep drawing
1 電池ケース用厚み測定装置
10 支持台
11 接触子
20 照射部
30 検出部
100 電池ケース
101 安全弁
102 開裂溝
103 溝底
103a ケース内側面
103b ケース外側面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Battery case
Claims (4)
上記電池ケースを支持する支持台と、
該支持台に連結固定されているとともに、上記溝底のケース外側面に向けてレーザ光を照射する照射部と、
該照射部から照射されたレーザ光を上記溝底が反射してなる反射光を検出する検出部と、
上記検出部の検出結果に基づいて、上記溝底の厚みを算出する算出部と、
を有し、
上記支持台は、上記溝底のケース内側面に接触可能なように上記支持台から突出した接触子を備えている、電池ケース用厚み測定装置。 A battery case thickness measuring device for measuring a thickness of a groove bottom in a cleavage groove of a safety valve provided on an outer surface of a battery case,
A support base for supporting the battery case;
An irradiating unit that is connected and fixed to the support base and irradiates a laser beam toward the case outer surface of the groove bottom;
A detection unit for detecting reflected light formed by reflecting the laser beam emitted from the irradiation unit on the groove bottom;
Based on the detection result of the detection unit, a calculation unit for calculating the thickness of the groove bottom,
Have
The battery case thickness measurement apparatus, wherein the support base includes a contact protruding from the support base so as to be able to contact the inner surface of the case at the groove bottom.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249787A JP6865954B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Thickness measuring device for battery case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249787A JP6865954B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Thickness measuring device for battery case |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106848A true JP2018106848A (en) | 2018-07-05 |
JP6865954B2 JP6865954B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=62788062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249787A Active JP6865954B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Thickness measuring device for battery case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6865954B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58113701A (en) * | 1981-12-21 | 1983-07-06 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Measuring method for thickness in groove bottom |
JPH04122808A (en) * | 1990-09-14 | 1992-04-23 | Kuwabara Yasunaga | Method and device for measuring bottom thickness of score part of can lid |
JPH0771949A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Kishimoto Akira | Device for measuring thickness of flange portion of can body |
JP2000249521A (en) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Daiwa Can Co Ltd | Method for and device of measuring remaining thickness of score in can lid |
JP2001143664A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Gs-Melcotec Co Ltd | Cell |
CN2767956Y (en) * | 2005-01-04 | 2006-03-29 | 华南理工大学 | Device for measuring tin open impression remnant thickness |
JP2010176867A (en) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | Safety valve and its manufacturing method, sealed battery and its manufacturing method, vehicle, battery-mounted equipment |
JP2013149451A (en) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Hitachi Maxell Ltd | Lithium secondary battery |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249787A patent/JP6865954B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58113701A (en) * | 1981-12-21 | 1983-07-06 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Measuring method for thickness in groove bottom |
JPH04122808A (en) * | 1990-09-14 | 1992-04-23 | Kuwabara Yasunaga | Method and device for measuring bottom thickness of score part of can lid |
JPH0771949A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Kishimoto Akira | Device for measuring thickness of flange portion of can body |
JP2000249521A (en) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Daiwa Can Co Ltd | Method for and device of measuring remaining thickness of score in can lid |
JP2001143664A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Gs-Melcotec Co Ltd | Cell |
CN2767956Y (en) * | 2005-01-04 | 2006-03-29 | 华南理工大学 | Device for measuring tin open impression remnant thickness |
JP2010176867A (en) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | Safety valve and its manufacturing method, sealed battery and its manufacturing method, vehicle, battery-mounted equipment |
JP2013149451A (en) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Hitachi Maxell Ltd | Lithium secondary battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6865954B2 (en) | 2021-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11590578B2 (en) | Internal defect detection system, three-dimensional additive manufacturing device, internal defect detection method, method of manufacturing three-dimensional additive manufactured product, and three-dimensional | |
TWI671158B (en) | A method for engraving, marking and/or inscribing a workpiece with a laser plotter and laser plotter for this | |
JP2013050362A (en) | Film thickness measurement device and film thickness measurement method | |
JP2018106848A (en) | Thickness measuring device for battery case | |
KR101164523B1 (en) | Laser processing apparatus having laser beam profiler | |
JP2013117621A5 (en) | ||
JP6020848B2 (en) | X-ray diffraction measurement system | |
JP2010139262A (en) | Measuring method and measuring device | |
JP2014044144A (en) | Scanning probe microscope | |
JP2006058205A (en) | Dry gash older and apparatus for detecting tilting of piston of dry gasholder | |
JP6871814B2 (en) | Three-dimensional laminated modeling device and its irradiation position deviation detection method | |
JP6593452B2 (en) | Laser processing machine and workpiece processing method | |
KR100531768B1 (en) | Position measuring observer device laser head for welding | |
KR20150009231A (en) | Apparatus for measuring a location of pipe end | |
CN209102014U (en) | For measuring the device of object deformation | |
KR101677604B1 (en) | Method and apparatus for inspecting weld quality including welded depth using ultrasonic waves | |
KR101841842B1 (en) | Apparatus for electrolytic machining | |
KR101604286B1 (en) | Displacement measuring device using laser | |
JP2013087928A (en) | Monitoring method and monitoring apparatus for piston of dry type gas holder | |
JP5922383B2 (en) | Wall thickness inspection method, calibration tool, and eddy current detection system | |
KR101031240B1 (en) | Noncontact measuring apparatus | |
JP2008114621A (en) | Method for measuring residual thickness after post-processing of surface of instrument panel | |
JP2020175409A (en) | Weld determination device, welding equipment and weld determination method | |
KR20150071837A (en) | Monitoring apparatus and method for contact of indenter | |
KR101350512B1 (en) | Laser vision system and method for measurement of beveling member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6865954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |