JP2018106353A - Error function circuit, temperature compensating circuit, and semiconductor device - Google Patents
Error function circuit, temperature compensating circuit, and semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018106353A JP2018106353A JP2016250853A JP2016250853A JP2018106353A JP 2018106353 A JP2018106353 A JP 2018106353A JP 2016250853 A JP2016250853 A JP 2016250853A JP 2016250853 A JP2016250853 A JP 2016250853A JP 2018106353 A JP2018106353 A JP 2018106353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error function
- operational amplifier
- circuit
- sensor
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
Description
この発明は、出力に温度依存性を有するセンサの温度補償技術に関する。 The present invention relates to a temperature compensation technique for a sensor having a temperature dependency on an output.
磁気センサや圧力センサは、計測対象の物理量(すなわち、センサに印加された物理量)を電流或いは電圧に変換して出力する。この種のセンサのなかには、計測対象の物理量と出力電流或いは出力電圧の変換特性に温度依存性を有するものがある。出力に温度依存性を有するセンサを比較的温度変動の大きな環境で使用する場合、温度変動に対して安定したセンサ出力、すなわち温度依存性のないセンサ出力が得られるようにするためには、センサ出力から温度依存分を除去する温度補償を行うことが必要となる(例えば、特許文献1参照)。 A magnetic sensor or a pressure sensor converts a physical quantity to be measured (that is, a physical quantity applied to the sensor) into a current or a voltage and outputs the current or voltage. Some sensors of this type have temperature dependence in the conversion characteristics between the physical quantity to be measured and the output current or output voltage. When using a sensor with temperature dependence in the environment where the temperature fluctuation is relatively large, in order to obtain a stable sensor output against temperature fluctuation, that is, a sensor output without temperature dependence, It is necessary to perform temperature compensation for removing the temperature-dependent component from the output (see, for example, Patent Document 1).
出力に温度依存性を有するセンサのなかには、非線形の温度依存性を有するものがある。例えば、温度誤差(温度に依存する誤差)を含むセンサ出力が、図6にて実線グラフのような二次関数で表される場合、この温度誤差を補償して図6にて破線グラフで示すセンサ出力が得られるようにするには、センサの出力信号からこの温度誤差に近似する二次関数の誤差関数を減算する(或いは、温度誤差を含むセンサ出力(図7(A)参照)からその逆特性に近似する二次関数の誤差関数(図7(B)参照)を生成し、両者を加算して温度誤差を補償する(図7(C)参照))必要がある。出力に温度依存性を有するセンサを機器制御等に利用する場合、制御応答性を考慮すると温度補償はソフトウェア処理ではなく、集積回路のハードウェア処理で実現することが好ましい。しかし、非線形の温度依存性を集積回路のハードウェエア処理で除去することは従来難しかった。例えば特許文献2には、温度補償抵抗器を用いた温度補償電流検出回路で温度補償を行うことが記載されているが、集積回路構成については記載されていない。 Some sensors that have temperature dependence on output have non-linear temperature dependence. For example, when a sensor output including a temperature error (temperature-dependent error) is represented by a quadratic function such as a solid line graph in FIG. 6, this temperature error is compensated and shown in a broken line graph in FIG. In order to obtain the sensor output, the error function of a quadratic function approximating this temperature error is subtracted from the sensor output signal (or the sensor output including the temperature error (see FIG. 7A)) It is necessary to generate an error function of a quadratic function that approximates the inverse characteristic (see FIG. 7B) and add both to compensate for the temperature error (see FIG. 7C)). When a sensor having temperature dependency in output is used for device control or the like, it is preferable to realize temperature compensation not by software processing but by hardware processing of an integrated circuit in consideration of control responsiveness. However, it has been difficult in the past to remove the nonlinear temperature dependence by the integrated circuit hardware processing. For example, Patent Document 2 describes that temperature compensation is performed by a temperature compensation current detection circuit using a temperature compensation resistor, but does not describe an integrated circuit configuration.
本発明は上記課題に鑑みて為されたものであり、出力に非線形の温度依存性を有するセンサについての温度補償を、集積回路のハードウェア処理で実現する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for realizing temperature compensation for a sensor having nonlinear temperature dependence in output by hardware processing of an integrated circuit.
上記課題を解決するために本発明は、非線形の温度依存性を有するセンサの出力信号に含まれる非線形ひずみに応じた誤差関数信号を発生させる誤差関数回路として、オペアンプ、複数の第1の整流素子、電界効果トランジスタおよび第2の整流素子を含む誤差関数回路を提供する。この誤差関数回路における各構成要素の接続関係は次の通りである。複数の第1の整流素子の各々は、上記センサの出力信号に応じた電流値の電流を少なくとも1つ含む複数の電流の電流経路に設けられており、第1および第2のグループにグループ分けされている。上記複数の電流の各々については例えばソース接地回路等を用いて発生させるようにすれば良い。第1のグループに属する第1の整流素子は、抵抗を介して入力端がオペアンプの正相入力端に接続されており、第2のグループに属する整流素子は抵抗を介して入力端がオペアンプの逆相入力端に接続されている。電界効果トランジスタと第2の整流素子は、誤差関数回路の出力端と接地線との間に直列に介挿されている。電界効果トランジスタのゲートはオペアンプの出力端に接続されており、電界効果トランジスタと第2の整流素子の共通接続点は帰還抵抗を介してオペアンプの逆相入力端に接続されている。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides an operational amplifier, a plurality of first rectifier elements as an error function circuit that generates an error function signal corresponding to nonlinear distortion included in an output signal of a sensor having nonlinear temperature dependence. An error function circuit including a field effect transistor and a second rectifying element is provided. The connection relationship of each component in the error function circuit is as follows. Each of the plurality of first rectifying elements is provided in a current path of a plurality of currents including at least one current having a current value corresponding to the output signal of the sensor, and is grouped into first and second groups. Has been. Each of the plurality of currents may be generated using, for example, a common source circuit. The first rectifier element belonging to the first group has an input terminal connected to the positive-phase input terminal of the operational amplifier via a resistor, and the rectifier element belonging to the second group has an input terminal connected to the operational amplifier via the resistor. It is connected to the negative phase input terminal. The field effect transistor and the second rectifier element are interposed in series between the output terminal of the error function circuit and the ground line. The gate of the field effect transistor is connected to the output terminal of the operational amplifier, and the common connection point of the field effect transistor and the second rectifier element is connected to the negative phase input terminal of the operational amplifier via a feedback resistor.
本発明の誤差関数回路によれば、第1の抵抗の抵抗値、第2の抵抗の抵抗値、および帰還抵抗の抵抗値を適切に設定しておくことで上記複数の電流の各々のべき乗の乗除算で表現される出力電流を発生させること、すなわち指数関数の誤差関数を実現することができる。また、記誤差関数回路は集積回路で実現可能である。つまり、本発明によれば、出力に非線形の温度依存性を有するセンサについての温度補償を、集積回路のハードウェア処理で実現することが可能になる。 According to the error function circuit of the present invention, by appropriately setting the resistance value of the first resistor, the resistance value of the second resistor, and the resistance value of the feedback resistor, the power of each of the plurality of currents is set. An output current expressed by multiplication and division can be generated, that is, an exponential error function can be realized. The error function circuit can be realized by an integrated circuit. In other words, according to the present invention, it is possible to realize temperature compensation for a sensor having a nonlinear temperature dependence in output by hardware processing of an integrated circuit.
より好ましい態様においては、バイポーラトランジスタを用いて第1および第2の整流素子を構成する態様(例えば、ダイオード接続されたバイポーラトランジスタを第1および第2の整流素子として用いる態様)が考えられる。さらに好ましい態様においては、寄生PNPトランジスタ(サブPNPトランジスタとも呼ばれる)を第1および第2の整流素子として用いる態様が挙げられる。このような態様によれば、標準的なCMOSプロセスで上記誤差関数回路を生成することができ、特殊な半導体プロセスは要求されず、実現が容易となる、といった効果が奏される。 In a more preferable aspect, an aspect in which the first and second rectifier elements are configured using bipolar transistors (for example, an aspect in which diode-connected bipolar transistors are used as the first and second rectifier elements) can be considered. In a more preferable aspect, an aspect in which a parasitic PNP transistor (also referred to as a sub PNP transistor) is used as the first and second rectifying elements can be mentioned. According to such an embodiment, the error function circuit can be generated by a standard CMOS process, a special semiconductor process is not required, and an effect that the realization is easy is achieved.
上記誤差関数回路を用いた温度補償回路の具体例としては、非線形の温度依存性を有するセンサの出力信号を増幅する増幅器と、この増幅器による増幅を経た信号に応じて上記複数の電流を発生させる電圧―電流変換回路と、上記誤差関数回路と、逆相入力端が誤差関数回路の出力端に接続され、増幅器による増幅を経た信号が正相入力端に与えられる第2のオペアンプと、第2のオペアンプの出力端と当該第2のオペアンプの逆相入力端との間に介挿された第2の帰還抵抗と、を有する温度補償回路が挙げられる。この温度補償回路についても、集積回路で実現可能である。 As a specific example of the temperature compensation circuit using the error function circuit, an amplifier that amplifies an output signal of a sensor having non-linear temperature dependence, and the plurality of currents are generated according to the signal amplified by the amplifier. A voltage-current conversion circuit, the error function circuit, a second operational amplifier in which a negative phase input terminal is connected to an output terminal of the error function circuit, and a signal amplified by an amplifier is supplied to a positive phase input terminal; There is a temperature compensation circuit having a second feedback resistor interposed between the output terminal of the operational amplifier and the negative phase input terminal of the second operational amplifier. This temperature compensation circuit can also be realized by an integrated circuit.
また、各々の出力端が第2のオペアンプの逆相入力端に接続されている複数の誤差関数回路を設けることで、指数関数の加算または減算により表現される多様な誤差関数(すなわち、非線形の誤差関数)を実現することが可能になる。さらに第2の帰還抵抗を可変抵抗とすることで、さらに多様な誤差関数を実現することが可能になる。 Further, by providing a plurality of error function circuits, each output terminal being connected to the negative phase input terminal of the second operational amplifier, various error functions (that is, nonlinear functions) expressed by addition or subtraction of exponential functions are provided. Error function) can be realized. Furthermore, by making the second feedback resistor a variable resistor, it becomes possible to realize various error functions.
また、上記温度補償回路を含む集積回路の具体例としては、非線形の温度依存性を有するセンサを備え、さらに当該センサの出力信号に含まれる温度誤差を補償する回路として、上記温度補償回路を備える半導体装置が考えられる。ここで、上記センサを構成するセンサ素子の具体例として磁気抵抗効果素子或いはホール素子が挙げられる。また、上記センサについては、バイポーラトランジスタで構成する態様が考えられる。 As a specific example of the integrated circuit including the temperature compensation circuit, a sensor having nonlinear temperature dependence is provided, and the temperature compensation circuit is provided as a circuit for compensating for a temperature error included in the output signal of the sensor. A semiconductor device is conceivable. Here, a magnetoresistive effect element or a Hall element is mentioned as a specific example of the sensor element which comprises the said sensor. Moreover, about the said sensor, the aspect comprised with a bipolar transistor can be considered.
また、上記誤差関数回路を含む半導体装置の別の態様としては、温度依存性を有する三角波信号を発生させる温度依存三角波発生回路と、温度依存三角波発生回路の出力信号に応じて上記複数の電流を発生させる電圧―電流変換回路と、上記誤差関数回路と、逆相入力端が誤差関数回路の出力端に接続され、正相入力端に所定の定電圧が印加される第2のオペアンプと、第2のオペアンプの出力端と当該第2のオペアンプの逆相入力端との間に介挿された第2の帰還抵抗と、を有する半導体装置が挙げられる。非線形の温度依存性を有するセンサの出力信号の温度補償を上記温度補償回路を用いて行うには、上記誤差関数回路に含まれる抵抗(第1の帰還抵抗、第1および第2の抵抗)の抵抗値等を適切に設計しておく必要がある。本態様の半導体装置によれば、非線形の温度依存性を有するセンサの役割を温度依存三角波発生回路に代替させてシミュレーションを行うことができ、上記設計を円滑に進めることが可能になる。 As another aspect of the semiconductor device including the error function circuit, a temperature-dependent triangular wave generation circuit that generates a temperature-dependent triangular wave signal, and the plurality of currents according to an output signal of the temperature-dependent triangular wave generation circuit A voltage-current conversion circuit to be generated; the error function circuit; a second operational amplifier in which a negative phase input terminal is connected to an output terminal of the error function circuit and a predetermined constant voltage is applied to a positive phase input terminal; And a second feedback resistor interposed between the output terminal of the second operational amplifier and the negative phase input terminal of the second operational amplifier. In order to perform temperature compensation of the output signal of the sensor having nonlinear temperature dependence using the temperature compensation circuit, resistances (first feedback resistor, first and second resistors) included in the error function circuit are set. It is necessary to design the resistance value appropriately. According to the semiconductor device of this aspect, it is possible to perform a simulation by substituting the temperature-dependent triangular wave generation circuit for the role of a sensor having nonlinear temperature dependence, and the design can be smoothly advanced.
より好ましい態様においては、上記温度依存三角波発生回路は、上記三角波信号(すなわち、当該温度依存三角波発生回路の出力信号)の信号レベルが最大になる頂点温度を調整する頂点温度調整手段を含む。このような態様によれば、様々な温度依存性を有するセンサの出力信号の温度補償に関するシミュレーションを行うことが可能になる。 In a more preferred aspect, the temperature dependent triangular wave generating circuit includes apex temperature adjusting means for adjusting the apex temperature at which the signal level of the triangular wave signal (that is, the output signal of the temperature dependent triangular wave generating circuit) is maximized. According to such an aspect, it becomes possible to perform a simulation related to temperature compensation of an output signal of a sensor having various temperature dependencies.
以上説明したように、本発明によれば、出力信号に非線形の温度依存性を有するセンサについての温度補償を、集積回路のハードウェア処理で実現することが可能になる。また、本発明によれば、各種のセンサの非線形部分を線形性に近い特性を持たせることが可能となり、センサ出力が線形性を持たせることにより、センサを用いた制御性が容易になり、制御の精度向上を図れる、といった効果が奏される。 As described above, according to the present invention, it is possible to realize temperature compensation for a sensor having nonlinear temperature dependence in an output signal by hardware processing of an integrated circuit. In addition, according to the present invention, it is possible to give the nonlinear part of various sensors a characteristic close to linearity, and by making the sensor output linear, controllability using the sensor becomes easy. There is an effect that the accuracy of control can be improved.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態による温度補償回路を含む半導体装置1の構成例を示す図である。半導体装置1は、センサ10の出力電圧を表す信号を増幅し、当該増幅された信号に電圧−電流変換を施し、その変換結果である電流に電流−電流変換を施して波形整形し、波形整形済の電流に電流-電圧変換を施して出力する集積回路である。図1では、電圧−電流変換は「V−I変換」と、電流−電圧変換は「I−V変換」とそれぞれ表記されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a
センサ10は、MR素子(磁気抵抗効果素子)やホール素子など、印加された磁界に応じて抵抗値が変化するセンサ素子を、図1に示すようにブリッジ接続して構成されている。本実施形態のセンサ10は磁気センサであり、その出力には非線形の(本実施形態では、指数関数により表現される)温度誤差が含まれている。本実施形態では、センサ10が磁気センサである場合について説明するが、センサ10は感圧センサであっても良い。要は、センサ10は、磁気や圧力など計測対象の物理量に応じた電圧値の信号を出力するセンサであって、その出力信号に指数関数により表現される温度誤差が含まれているセンサであれば良い。
The
図1に示すように半導体装置1は、センサ10の他に、増幅器20と、電圧−電流変換回路30と、誤差関数回路40と、電流−電圧変換回路50と、を有する。本実施形態では、増幅器20、電圧−電流変換回路30、誤差関数回路40、および電流−電圧変換回路50により、センサ10の温度依存性を補償する温度補償回路が形成される。
As shown in FIG. 1, the
増幅器20はセンサ10の出力信号を差動増幅して電圧―電流変換回路30と電流−電圧変換回路50へ出力する。電圧−電流変換回路30は、増幅器20による増幅を経たセンサ10の出力信号(以下、センサ出力増幅信号)の電圧値に応じた電流値の電流を少なくとも1つ含む複数の電流を発生させ、誤差関数回路40に与える。
The
図1では詳細な図示を省略したが、電圧−電流変換回路30は、電流Ix、Iy、Iz、IaおよびIbの5種類の電流を発生させ、誤差関数回路40へ与える。これら5種類の電流の各々は、センサ出力増幅信号の電圧値に応じた電流値の電流、または当該電圧値によらない電流値の定電流の何れかであるが、少なくとも1つは前者である。なお、センサ出力増幅信号の電圧値に応じた電流値の電流の発生については、ソース接地回路などの既存技術を適宜用いるようにすれば良い。また、電圧−電流変換回路30により発生させる電流の種類は5種類に限定される訳ではなく、2〜4種類或いは6種類以上であっても良い。
Although not shown in detail in FIG. 1, the voltage-
センサ出力増幅信号には、計測対象の物理量に応じた目標信号成分と、温度誤差に応じた非線形誤差成分と、温度誤差以外のノイズ成分とが含まれている、と考えられる。誤差関数回路40は、電圧−電流変換回路30から与えられる上記5種類の電流から上記非線形誤差成分に近似した電流Ioutを作り出し、電流−電圧変換回路50に与える電流−電流変換回路である。詳細については後述するが本実施形態の特徴は誤差関数回路40にある。
It is considered that the sensor output amplification signal includes a target signal component corresponding to the physical quantity to be measured, a nonlinear error component corresponding to the temperature error, and a noise component other than the temperature error. The
電流-電圧変換回路50は、図1に示すように、オペアンプ510と抵抗520とを有する。オペアンプ510の正相入力端には、センサ出力増幅信号が与えられ、オペアンプ510の逆相入力端には、誤差関数回路40の出力電流Ioutに応じた電圧値が与えられる。また、抵抗520は、オペアンプ510の逆相入力端と同オペアンプ510の出力端の間に介挿されており、同オペアンプ510の出力端は、本実施形態の温度補償回路の出力端(半導体装置1の出力端)となっている。オペアンプ510の出力信号Voutは、以下の数1で表される。なお、数1右辺のR1は、抵抗520の抵抗値である。
上記の要領でセンサ10の出力信号の温度補償が実現される。
As illustrated in FIG. 1, the current-
The temperature compensation of the output signal of the
次いで、誤差関数回路40の構成を図1を参照しつつ説明する。なお、図1では、電圧−電流変換回路30から誤差関数回路40に与えられる5種類の電流は、定電流源の出力電流として図示されている。図1に示すように、誤差関数回路40は、オペアンプOP11と、整流素子Q11〜Q16と、抵抗R11〜R16と、Nチャネル電界効果トランジスタM11と、を有する。図1では、整流素子Q11〜Q16の各々はダイオード接続されたバイポーラトランジスタとして図示されているが、実際には寄生PNPトランジスタで実現されている。これは、本実施形態の半導体装置1を、特殊な半導体プロセルを用いることなく、標準的なCMOSプロセスで製造できるようにするためである。
Next, the configuration of the
図1に示すように、整流素子Q11、Q12、Q13、Q14およびQ15の各々は、それぞれ、電流Ix、Iy、Iz、IaおよびIbの各々が流れる電流経路に設けられている。これら5つの整流素子は、以下のように第1のグループに属するものと第2のグループに属するものとにグループ分けされる。第1のグループに属する整流素子の入力端は抵抗を介してオペアンプOP11の逆相入力端に接続されている。これに対して第2のグループに属する整流素子の入力端は抵抗を介してオペアンプOP11の正相入力端に接続されている。 As shown in FIG. 1, each of rectifying elements Q11, Q12, Q13, Q14, and Q15 is provided in a current path through which each of currents Ix, Iy, Iz, Ia, and Ib flows. These five rectifying elements are grouped into those belonging to the first group and those belonging to the second group as follows. The input terminal of the rectifying element belonging to the first group is connected to the negative phase input terminal of the operational amplifier OP11 via a resistor. On the other hand, the input terminal of the rectifying element belonging to the second group is connected to the positive phase input terminal of the operational amplifier OP11 through a resistor.
図1に示す例では、整流素子Q11〜Q13が第1のグループに属する整流素子であり、整流素子Q14およびQ15が第2のグループに属する整流素子である。図1に示すように、整流素子Q11の入力端は抵抗R11を介して、整流素子Q12の入力端は抵抗R12を介して、整流素子Q13の入力端は抵抗R13を介して、それぞれオペアンプOP11の逆相入力端に接続されている。整流素子Q14の入力端は抵抗R14を介して、整流素子Q15の入力端は抵抗R15を介して、それぞれオペアンプOP11の正相入力端に接続されている。本実施形態では、第1のグループに3つの整流素子が属し、第2のグループに2つの整流素子が属する場合について説明するが、第1のグループに属する整流素子の数は1〜2個、または4個以上であっても良いし、第1のグループに属する整流素子の数についても1個、または3個以上であっても良い。 In the example shown in FIG. 1, the rectifying elements Q11 to Q13 are rectifying elements belonging to the first group, and the rectifying elements Q14 and Q15 are rectifying elements belonging to the second group. As shown in FIG. 1, the input terminal of the rectifier element Q11 is connected through the resistor R11, the input terminal of the rectifier element Q12 is connected through the resistor R12, and the input terminal of the rectifier element Q13 is connected through the resistor R13. It is connected to the negative phase input terminal. The input terminal of the rectifier element Q14 is connected to the positive phase input terminal of the operational amplifier OP11 via the resistor R14, and the input terminal of the rectifier element Q15 is connected to the positive phase input terminal of the operational amplifier OP11. In the present embodiment, a case where three rectifying elements belong to the first group and two rectifying elements belong to the second group will be described. However, the number of rectifying elements belonging to the first group is 1 to 2, Alternatively, the number of rectifying elements belonging to the first group may be one or three or more.
図1に示すように、誤差関数回路40の出力端と接地線の間には、Nチャネル電界効果トランジスタM11と整流素子Q16が直列に介挿されている。本実施形態では、電流Ix、Iy、Iz、IaおよびIbの電流経路に設けられる整流素子Q11〜Q15とQ16とを区別するために前者を「第1の整流素子」と呼び、後者を「第2の整流素子」と呼ぶ。図1に示すように、Nチャネル電界効果トランジスタM11のゲートはオペアンプOP11の出力端に接続されており、Nチャネル電界効果トランジスタM11と整流素子Q16との共通接続点は抵抗R16を介してオペアンプOP11の逆相入力端に接続されている。つまり、抵抗R16は、オペアンプOP11の出力に応じた電圧を当該オペアンプOP11の逆相入力端へ帰還させる際の帰還抵抗の役割を果たす。
As shown in FIG. 1, an N-channel field effect transistor M11 and a rectifier element Q16 are interposed in series between the output terminal of the
誤差関数回路40は、電流Ix、Iy、Iz、IaおよびIbの各々を整流素子Q11〜Q15を負荷として受け、整流素子Q11〜Q13の各々の入力端の電圧はオペアンプOP11の逆相入力端に入力され、それらは加算される。整流素子Q11〜Q13の各々の入力端の電圧はオペアンプOP11の逆相入力端に入力され、それらは加算される。整流素子Q14〜Q15の各々の入力端の電圧はオペアンプOP11の正相入力端に入力され、それらは加算されるが、上記逆相入力端への入力信号に対しては減算となる。それらがそれぞれの抵抗R11〜R15と抵抗R16の比によって増幅され、それらの総和が整流素子Q16のエミッタに出力され、整流素子Q16によって電流Ioutに変換される。
The
誤差関数回路40の伝達式は次のように求めることができる。ここでNを数2のように定義しておく。なお、数2以降の数式において抵抗R1j(j=1〜6)の抵抗値はR1jと表記されている。
誤差関数回路40では、以下の数3が成立する。
数3を整理して以下の数4の出力式が得られる。なお、数4における各指数は下記の数5で与えられる。
ここで、R14=R15、R16/R11=1、R16/R12=2、R16/R13=4であるとすると、数6に示す関数が得られる。
Here, assuming that R14 = R15, R16 / R11 = 1, R16 / R12 = 2, and R16 / R13 = 4, the function shown in Equation 6 is obtained.
電流Ia、Ib、Ix、およびIyが一定電流であり、電流Izのみセンサ出力増幅信号に応じた電流(すなわち、入力依存性を有する電流)であるとすると、誤差関数回路40の出力電流Ioutは−4乗の関数となる。電流Ia、Ib、Ix、IyおよびIz、抵抗R11〜R16の抵抗値は、以上に説明した条件を満たせば、自由に設定できる定数であり、各種の指数関数を得ることができる。上記伝達式の導出において整流素子Q11〜Q16の面積比については述べていないが、整流素子Q11〜Q16の面積比を変えることでも関数の係数を変えることができる。
以上が誤差関数回路40の構成である。
If the currents Ia, Ib, Ix, and Iy are constant currents, and only the current Iz is a current corresponding to the sensor output amplification signal (that is, a current having input dependency), the output current Iout of the
The above is the configuration of the
以上説明したように本実施形態によれば、抵抗R11〜R16の抵抗値等を適切に設計しておくことで、指数関数の誤差関数を実現することができる。このように本実施形態によれば、出力に指数関数状の温度依存性を有するセンサ10についての温度補償を、集積回路のハードウェア処理で実現することが可能になる。加えて、本実施形態によれば、整流素子Q11〜Q16は何れも寄生PNPトランジスタであるため、特殊な半導体プロセスを用いることなく、標準的なCMOSプロセスで半導体装置1を製造することができる。
As described above, according to the present embodiment, an error function of an exponential function can be realized by appropriately designing the resistance values of the resistors R11 to R16. As described above, according to the present embodiment, it is possible to realize temperature compensation for the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、この実施形態に以下の変形を加えても勿論良い。
(1)上記実施形態では、半導体装置1を特殊な半導体プロセスを用いることなく、標準的なCMOSプロセスで製造できるようにするために、整流素子Q11〜Q16を寄生PNPトランジスタで実現したが、ダイオード接続されたバイポーラトランジスタで実現しても良く、ダイオードで実現しても良い。上記実施形態におけるものと同様の伝達式が導かれることは自明だからである。
Although one embodiment of the present invention has been described above, it is needless to say that the following modifications may be added to this embodiment.
(1) In the above embodiment, the rectifier elements Q11 to Q16 are realized by parasitic PNP transistors so that the
(2)上記実施形態では、1つの誤差関数回路40により電流−電流変換を実現したが、n(nは2以上の自然数)個の誤差関数回路40を並列接続して構成された電流―電流変換回路400(図2参照)により電流−電流変換を実現しても良い。このようにすることで、指数関数の乗除算で表現される誤差関数だけでなく、それらの加算減算で表される誤差関数を生成することが可能になる。例えば、n=2の場合、電流−電流変換回路400の出力信号Ioutは以下の数7および数8で表される。図6に示したセンサの温度依存性は、2乗関数だけ或いは4乗関数だけは補正しきれない。このような場合には、2個の誤差関数回路40の並列接続により、数9に示すように2乗関数+4乗関数の誤差関数を実現し、補正精度を向上させることができる。なお、複数の誤差関数回路40の並列接続により実現される誤差関数は、指数関数+指数関数に限定されるものではなく、指数関数+一次関数であっても良い。目的に応じて関数の組み合わせを選択すれば良い。
また、図2に示す電流−電流変換回路400を用いる場合、誤差関数回路40_k(kは1〜nの何れか)に与える電流Ix、Iy、Iz、IaおよびIbと、誤差関数回路40_m(m≠k)に与える電流Ix、Iy、Iz、IaおよびIbは同じであっても良いし、異なっていても良い。誤差関数回路40_kと誤差関数回路40_mとで電圧−電流変換回路30から与えられる電流の数が異なっていても良い。抵抗Rk1〜Rk6とRm1〜Rm6の抵抗値についても同じであっても良いし、異なっていても良い。さらに、整流素子Qk1〜Qk6とQm1〜Qm6の面積比も同じであっても良いし、異なっていても良い。オペアンプOP11〜OPn1については、全て同じ構成のオペアンプを使用するのが通常であるが、オペアンプOP11〜OPn1の各々の構成が同一である必要はない。同様に、Nチャネル電界効果トランジスタM11〜Mn1についても、サイズが全て同じであっても良いし、サイズの異なるものが含まれていても良い。また、図2に示す例では、整流素子Q11〜Q16、Qn1〜Qn6の各々を単独の寄生PNPトランジスタで構成したが、伝達関数は異なるもののダーリントン接続により構成することも可能である。
When the current-
図2に示す回路の作用は、入力信号を圧縮する場合でも伸長する場合でも対応可能ということになる。入力信号の電圧出力を出力に加算しない場合は、信号の圧縮、伸張器としての動作になるが、入力信号に対して電流‐電流変換された信号を加算あるいは減算する場合は、信号の波形整形器としての動作になる。これらのいずれの用途にも対応することができる。また、図2に示す回路構成はn段の誤差関数回路を並列接続して多様な指数関数を実現しているが、各出力段を導通、非導通とスイッチ動作をさせても同様な各種の指数関数を構成することができる。 The operation of the circuit shown in FIG. 2 can be handled both when the input signal is compressed and when it is expanded. If the voltage output of the input signal is not added to the output, it will operate as a signal compression / expansion device. However, if the current-to-current converted signal is added to or subtracted from the input signal, the signal waveform will be shaped. It becomes operation as a container. Any of these applications can be supported. The circuit configuration shown in FIG. 2 realizes various exponential functions by connecting n stages of error function circuits in parallel, but various kinds of similar functions can be achieved even if each output stage is switched on and off. An exponential function can be constructed.
(3)上記実施形態の半導体装置1にはセンサが1つだけ含まれていたが、複数のセンサが含まれていても良い。例えば、センサ10Aとセンサ10Bの2つを有する半導体装置であれば、図1に示す増幅器20、電圧−電流変換回路30、誤差関数回路40および電流−電圧変換回路50をA系とB系の2系統設ける構成が考えられる。また、A系から入力される電流とB系から入力される電流をスイッチ動作で切り換えて電流−電流変換を行う誤差関数回路40´を用いて図3に示すように半導体装置1を構成する態様も考えられる。図3の誤差関数回路40´は上記スイッチ動作を行う構成と、増幅器20Aおよび増幅器20Bからセンサ出力増幅信号が入力される点が上記実施形態の誤差関数回路40と異なる。誤差関数回路40´へ入力されたセンサ出力増幅信号については特段の演算を施すことなくそのまま電流−電圧変換回路50へ出力しても良いし、何らかの演算を施して電流−電圧変換回路50へ出力しても良い。後者の態様であれば、前者に比較して多様な温度補償を行うことが可能になる。
(3) Although only one sensor is included in the
(4)上記実施形態の半導体装置1には、出力に非線形の温度依存性を有するセンサ10と、センサ10の出力信号に含まれる温度誤差を補償する温度補償回路(増幅器20、電圧−電流変換回路30、誤差関数回路40、および電流−電圧変換回路50よりなる回路)とが含まれていた。誤差関数回路40を用いて、センサ10の出力信号に含まれる温度誤差の補償を行うには、電圧−電流変換回路30に発生させる電流の電流値や誤差関数回路40に含まれる抵抗(抵抗R11〜16)および抵抗520の抵抗値等を適切に設計しておく必要がある。例えば、センサ10の温度依存性が図6に示す二次関数で表される場合には、その二次関数を近似した三角波を発生させてシミュレーションを行い、上記電流値等の適切な値を求めておく、といった具合である。
(4) In the
このようなシミュレーションを円滑に進められるように、上記三角波を発生させる温度依存三角波発生回路60と、電圧−電流変換回路30、誤差関数回路40、および電流−電圧変換回路50と、を組み合わせて図4に示すように半導体装置を構成し、この半導体装置を用いて上記シミュレーションを行えば良い。図4では、温度依存三角波発生回路60と電圧−電流変換回路30の構成例が図示されており、誤差関数回路40および電流−電圧変換回路50の構成の図示は省略されている。図4では詳細な図示を省略したが、電流−電圧変換回路50のオペアンプ510の正相入力端には所定の定電圧が印加される点も上記実施形態と異なる。以下、温度依存三角波発生回路60の構成を、図4を、参照しつつ説明する。
A combination of the temperature-dependent triangular
図4に示すように温度依存三角波発生回路60は、高電位電源線PVDCと低電位電源線PVSSとに接続されている。低電位電源線PVSSは接地されており、高電位電源線PVDCには電源80によって電圧VDCが供給される。図4に示すように、温度依存三角波発生回路60は、定電流源610と、ツェナーダイオード620〜640と、抵抗650〜710と、オペアンプ720〜750と、上記三角波信号(すなわち、当該温度依存三角波発生回の出力信号)の信号レベルが最大になる頂点温度を調整する頂点温度調整手段の役割を果たすDAC760とを含んでいる。
As shown in FIG. 4, the temperature dependent triangular
図4に示すように高電位電源線PVDCと低電位電源線PVSSの間には、定電流源610、ツェナーダイオード620およびDAC760が直列に介挿されている。また、高電位電源線PVDCと低電位電源線PVSSの間には、抵抗650と抵抗660が直列に介挿されている。抵抗650と抵抗660の共通接続点は、オペアンプ730の正相入力端に接続されており、オペアンプ730の出力端は同オペアンプ730の逆相入力端に接続されている。高電位電源線PVDCとオペアンプ730の出力端との間には、電圧−電流変換回路30の構成要素であるPチャネル電界効果トランジスタ320とNチャネル電界効果トランジスタ330と抵抗340とが直列に介挿されている。Nチャネル電界効果トランジスタ330と抵抗340は、前述したソース接地回路を形成する。Pチャネル電界効果トランジスタ320は、上記ソース接地回路により発生させた電流を誤差関数回路40へコピーするカレントミラー回路(図4では図示略)を構成する。
As shown in FIG. 4, a constant
また、高電位電源線PVDCには、オペアンプ720の正相入力端が接続されており、オペアンプ720の出力端は同オペアンプ720の逆相入力端に接続されている。オペアンプ720の出力端は、オペアンプ740の正相入力端と、オペアンプ750の正相入力端に接続されている。オペアンプ740の逆相入力端は、抵抗670を介して定電流源610とツェナーダイオード620の共通接続点に接続されており、オペアンプ750の逆相入力端は、抵抗680、690および670を介して同共通接続点に接続されている。
Further, the positive phase input terminal of the
オペアンプ740の出力端はツェナーダイオード640を介して、抵抗680と抵抗690の共通接続点に接続されている。また、オペアンプ740の逆相入力端と出力端との間には、ツェナーダイオード630が介挿されている。オペアンプ750の出力端は、抵抗700および710を介して、定電流源610とツェナーダイオード620の共通接続点に接続されている。抵抗700と抵抗710の共通接続点はオペアンプ750の逆相入力端に接続される。オペアンプ750の出力端は、電圧−電流変換回路30の構成要素であるオペアンプ310の正相入力端に接続されている。オペアンプ310の出力端はNチャネル電界効果トランジスタ330のゲートに接続されており、オペアンプ310は、オペアンプ750の出力信号に応じて前述したソース接地回路の作動制御を行う。本変形例の温度依存三角波発生回路60によれば、図5に示す温度依存性を有する三角波信号がオペアンプ750の出力端から出力される。図5に示す三角波信号の頂点電圧TPをDAC760により調整できることは前述した通りである。この三角波信号を用いてシミュレーションを行うことで、誤差関数回路40に含まれる抵抗(抵抗R11〜16)および抵抗520の抵抗値や電圧−電流変換回路30から誤差関数40に与える電流の適切な値を求めることができる。
The output terminal of the
1…半導体装置、10…センサ、20…増幅器、30…電圧―電流変換回路、40,40_k(k=1〜n:以下同じ)、40´…誤差関数回路、50…電流−電圧変換回路、510、OPk1…オペアンプ、Qk1〜Qk6…整流素子、Rk1〜Rk6,520…抵抗、Mk1…Nチャネル電界効果トランジスタ。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
オペアンプと、
前記出力信号に応じた電流値の電流を少なくとも1つ含む複数の電流の電流経路に各々設けられた複数の第1の整流素子と、
前記複数の第1の整流素子のうちの第1のグループに属するものと前記オペアンプの逆相入力端との間に介挿された第1の抵抗と、
前記複数の第1の整流素子のうちの第2のグループに属するものと前記オペアンプの正相入力端との間に介挿された第2の抵抗と、
前記誤差関数回路の出力端と接地線との間に直列に介挿された電界効果トランジスタと第2の整流素子とを含み、
前記電界効果トランジスタのゲートは前記オペアンプの出力端に接続されており、前記電界効果トランジスタと前記第2の整流素子の共通接続点は帰還抵抗を介して前記オペアンプの逆相入力端に接続されている
ことを特徴とする誤差関数回路。 In an error function circuit that generates an error function signal corresponding to a temperature error included in an output signal of a sensor having nonlinear temperature dependence,
An operational amplifier,
A plurality of first rectifier elements each provided in a current path of a plurality of currents including at least one current having a current value corresponding to the output signal;
A first resistor interposed between a member belonging to a first group of the plurality of first rectifying elements and a negative phase input terminal of the operational amplifier;
A second resistor interposed between one of the plurality of first rectifying elements belonging to a second group and the positive phase input terminal of the operational amplifier;
A field effect transistor and a second rectifier element inserted in series between the output terminal of the error function circuit and the ground line;
The gate of the field effect transistor is connected to the output terminal of the operational amplifier, and the common connection point of the field effect transistor and the second rectifier element is connected to the negative phase input terminal of the operational amplifier via a feedback resistor. An error function circuit characterized by
前記増幅器の出力信号に応じて前記複数の電流を発生させる電圧―電流変換回路と、
請求項1〜3の何れか1項に記載の誤差関数回路と、
逆相入力端が前記誤差関数回路の出力端に接続され、前記増幅器の出力信号が正相入力端に与えられる第2のオペアンプと、
前記第2のオペアンプの出力端と前記第2のオペアンプの逆相入力端との間に介挿された第2の帰還抵抗と、
を含むことを特徴とする温度補償回路。 An amplifier for amplifying an output signal of a sensor having nonlinear temperature dependence;
A voltage-current conversion circuit for generating the plurality of currents in response to an output signal of the amplifier;
The error function circuit according to any one of claims 1 to 3,
A second operational amplifier in which a negative phase input terminal is connected to an output terminal of the error function circuit, and an output signal of the amplifier is supplied to a positive phase input terminal;
A second feedback resistor interposed between the output terminal of the second operational amplifier and the negative phase input terminal of the second operational amplifier;
A temperature compensation circuit comprising:
前記センサの出力信号が入力される、請求項4〜6の何れか1項に記載の温度補償回路と、
を備えることを特徴とする半導体装置。 A sensor having non-linear temperature dependence;
The temperature compensation circuit according to any one of claims 4 to 6, to which an output signal of the sensor is input,
A semiconductor device comprising:
前記温度依存三角波発生回路の出力信号に応じて前記複数の電流を発生させる電圧―電流変換回路と、
請求項1〜3の何れか1項に記載の誤差関数回路と、
逆相入力端が前記誤差関数回路の出力端に接続され、正相入力端に所定の定電圧が印加される第2のオペアンプと、
前記第2のオペアンプの出力端と前記第2のオペアンプの逆相入力端との間に介挿された第2の帰還抵抗と、
を有することを特徴とする半導体装置。 A temperature dependent triangular wave generating circuit for generating a triangular wave signal having temperature dependence;
A voltage-current conversion circuit for generating the plurality of currents in response to an output signal of the temperature-dependent triangular wave generation circuit;
The error function circuit according to any one of claims 1 to 3,
A second operational amplifier in which a negative phase input terminal is connected to an output terminal of the error function circuit, and a predetermined constant voltage is applied to the positive phase input terminal;
A second feedback resistor interposed between the output terminal of the second operational amplifier and the negative phase input terminal of the second operational amplifier;
A semiconductor device comprising:
ことを特徴とする請求項11記載の半導体装置。 The semiconductor device according to claim 11, wherein the temperature-dependent triangular wave generation circuit includes apex temperature adjusting means for adjusting an apex temperature at which a signal level of the triangular wave signal is maximized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250853A JP2018106353A (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Error function circuit, temperature compensating circuit, and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250853A JP2018106353A (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Error function circuit, temperature compensating circuit, and semiconductor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106353A true JP2018106353A (en) | 2018-07-05 |
Family
ID=62786974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016250853A Pending JP2018106353A (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Error function circuit, temperature compensating circuit, and semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018106353A (en) |
-
2016
- 2016-12-26 JP JP2016250853A patent/JP2018106353A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6198823B2 (en) | Electronic circuit for adjusting the offset of a differential amplifier | |
EP2480947B1 (en) | Compensated bandgap | |
JP5831511B2 (en) | High frequency power amplifier | |
GB2458559A (en) | Differential and symmetrical current source | |
US8766611B2 (en) | Reference voltage generation circuit and method | |
JP2020106453A (en) | Temperature detection circuit, power amplification circuit, and electronic apparatus | |
CN111384906B (en) | Power amplifying circuit | |
TW201621509A (en) | Bandgap reference circuit | |
JP5454366B2 (en) | Power amplifier module and portable information terminal | |
US8854135B2 (en) | Operational amplifier with elimination of offset voltage | |
US8556506B2 (en) | Temperature-current transducer | |
JP2016126550A (en) | Constant current circuit and sensor device having the same | |
CN115016592B (en) | Band gap reference source circuit | |
KR101368050B1 (en) | A bandgap reference voltage generator compensating for resistance variation | |
JP2018106353A (en) | Error function circuit, temperature compensating circuit, and semiconductor device | |
JP7361716B2 (en) | Offset correction circuit | |
RU2421893C1 (en) | Cascode differential amplifier | |
US11480988B2 (en) | Voltage control device | |
TWI818350B (en) | Analog switch circuit and control circuit and control method thereof | |
US9413297B2 (en) | Constant transconductance bias circuit | |
Falconi et al. | Low cost curvature correction of bandgap references for integrated sensors | |
JP5003176B2 (en) | Differential amplifier circuit | |
JP2014204236A (en) | Bias circuit and amplifier | |
JP2018045534A (en) | Semiconductor circuit | |
RU2421895C1 (en) | Differential amplifier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170202 |