JP2018101388A - Information processor and program - Google Patents

Information processor and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018101388A
JP2018101388A JP2017076901A JP2017076901A JP2018101388A JP 2018101388 A JP2018101388 A JP 2018101388A JP 2017076901 A JP2017076901 A JP 2017076901A JP 2017076901 A JP2017076901 A JP 2017076901A JP 2018101388 A JP2018101388 A JP 2018101388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gift
content
information
code
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017076901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸央 園田
Yukio Sonoda
幸央 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gift Pad Co Ltd
Original Assignee
Gift Pad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gift Pad Co Ltd filed Critical Gift Pad Co Ltd
Publication of JP2018101388A publication Critical patent/JP2018101388A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively utilize opportunity of service, which provides a gift.SOLUTION: A correspondence unit 122 is configured to correspond content independently to each information (gift code) indicating that there is a right of receiving a gift, and a Web management unit 107 is configured to, when there is access from a predetermined terminal operated by a presenter (a person who receives a gift) who presents the information that there is a right of receiving a gift, manage a Web site for executing processing on handover of the gift, or application software for making the terminal of the presenter execute the processing, and further manage control of reproducing the content corresponding to the information presented by the presenter, with the Web site or application software.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

従来より、例えば、お礼として、ギフトを贈るという行為が、一般的に行われている。
この点、ギフトを贈る方法としては、次のような方法があった。
例えば、ギフトを贈る人(あるいは企業)は、ギフトを貰う人の希望するギフトを事前に聞き取り、そのギフトを、商品取扱業者に注文して、商品の配送を依頼して、ギフトを貰う人に贈ることがあった。
また、ギフトを贈る人(あるいは企業)は、ギフトを貰う人の好みの商品等を選んでもらいたいという要望から、ギフトの代わりに多数の商品等が掲載されたカタログを送付するような場合もあった。
つまり、ギフトを貰う人は、送付されたカタログから欲しい商品等を選択して、氏名や住所等の個人情報を記載した葉書を郵送することで、商品等を取り扱う商品取扱業者に注文を行っていた。
そして、商品取扱業者は、その葉書を受け取ることで、選択された商品等とその配送先を特定して、選択された商品等の配送を行うのである。
しかし、このような方法は、ギフトを贈る人(あるいは企業)、ギフトを貰う人及びギフトの取扱業者のいずれにとっても、時間的、手続き的負担が多いものだった。
そこで、カタログを電子カタログ化して、商品等の選択をさせる技術が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, for example, an act of giving a gift as a thank is generally performed.
In this regard, there were the following methods for giving gifts.
For example, a gift giver (or company) listens to a gift giver's desired gift in advance, orders the gift from a merchandiser, asks for delivery of the product, and asks the gift giver. There was a gift.
In addition, a gift giver (or company) may send a catalog containing a large number of products instead of gifts in response to a request from the gift recipient to select a favorite product. there were.
In other words, gift recipients select the products they want from the sent catalog and mail a postcard with their personal information such as name and address to place an order with a merchandise dealer that handles the products. It was.
Then, the merchandise dealer receives the postcard, specifies the selected merchandise and the delivery destination, and delivers the selected merchandise.
However, this method is time-consuming and procedural for both the gift giver (or company), the gift giver, and the gift handler.
In view of this, a technique for converting a catalog into an electronic catalog and selecting a product or the like is provided (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−160799号公報JP 2010-160799 A

ところで、特許文献1を含めた従来の技術では、ギフトを貰う人は、WEB(World Wide Web)上で好きな商品等を選択し、例えば個人情報を入力するだけで、ギフトの提供を受けることができる。一方、ギフトを贈る人(あるいは企業)は、ギフトを貰う人から入力された個人情報に基づいて簡単にギフトを提供することができる。しかし、このような従来の技術では、ギフトの提供の場は、単なるギフトの授受の場として活用されているに過ぎず、ギフトの提供という機会が有効に活用されているとは言えなかった。   By the way, in the conventional technology including Patent Document 1, a person who gives a gift selects a favorite product on the WEB (World Wide Web) and receives a gift by simply inputting personal information, for example. Can do. On the other hand, a person who gives a gift (or a company) can easily provide a gift based on personal information input by a person who receives the gift. However, with such a conventional technology, the place for providing gifts is merely used as a place for giving and receiving gifts, and it cannot be said that the opportunity for providing gifts is effectively used.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ギフトを提供するサービスにおいて、当該サービスの機会をより有効に活用することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to more effectively utilize an opportunity of the service in a service for providing a gift.

上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
ギフトを貰う権利を有することを示す情報毎に独立して、コンテンツを対応付ける対応付手段と、
ギフトを貰う権利を有することを示す前記情報を提示した提示者により操作される所定の端末がアクセスしたときに、当該ギフトを譲渡することに関する処理の実行をするためのウェブサイト、又は、当該提示者の端末が前記処理の実行をするためのアプリケーションソフトウェアを管理する管理手段と、
を備え、
前記管理手段は、前記提示者により提示された前記情報に対応付けられた前記コンテンツを、前記ウェブサイト又は前記アプリケーションソフトウェアで再生する制御の管理をする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus of one embodiment of the present invention provides:
A means for associating content independently for each piece of information indicating that the person has the right to receive a gift;
When a predetermined terminal operated by a presenter who has presented the information indicating that he has the right to receive a gift accesses, a website for performing processing relating to transfer of the gift, or the presentation Management means for managing application software for the person's terminal to execute the processing;
With
The management means manages control for reproducing the content associated with the information presented by the presenter on the website or the application software.

本発明の一態様の上記情報処理装置に対応するプログラムも、本発明の一態様のプログラムとして提供される。   A program corresponding to the information processing apparatus of one embodiment of the present invention is also provided as a program of one embodiment of the present invention.

本発明によれば、ギフトを提供するサービスにおいて、当該サービスの機会をより有効に活用することができる。   According to the present invention, the service opportunity can be utilized more effectively in the service of providing gifts.

本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structural example of the information processing system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の情報処理システムのうちサーバ1のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the server 1 among the information processing systems of FIG. 図1の贈り手端末2、貰い手端末3、及びサーバ1の機能的構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the functional structural example of the presenter terminal 2, the cradle terminal 3, and the server 1 of FIG. 図3の機能的構成を有するサーバ1が実行する対応付けコンテンツ決定処理の流れの一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the flow of the matching content determination process which the server 1 which has a functional structure of FIG. 3 performs. 図3の機能的構成を有するサーバ1が実行する商品選択処理の流れの一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the flow of the goods selection process which the server 1 which has a functional structure of FIG. 3 performs. 図3の貰い手端末3の表示部162で表示されるコンテンツ再生画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the content reproduction screen displayed on the display part 162 of the hand terminal 3 of FIG. 図1の情報処理システムが適用されるサービスにおいて、情報発信に関連する機能の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function relevant to information transmission in the service to which the information processing system of FIG. 1 is applied.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment of the present invention.

図1に示す情報処理システムは、サーバ1と、m台(mは1以上の任意の整数値)の贈り手端末2−1乃至2−mと、n台(nは1以上の任意の整数値)の貰い手端末3−1乃至3−nと、k台(kは1以上の任意の整数値)の商品提供者端末4−1乃至4−kとを含むように構成される。   The information processing system shown in FIG. 1 includes a server 1, m (m is an arbitrary integer value greater than or equal to 1) giver terminals 2-1 to 2-m, and n (n is an arbitrary integer greater than or equal to 1). (Numerical) scooping hands terminals 3-1 to 3-n and k product provider terminals 4-1 to 4-k (k is an arbitrary integer value of 1 or more).

サーバ1は、本サービスの提供者により管理される。本サービスとは、Webやアプリケーションプログラム等を介してギフトを提供するサービスであり、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの適用対象となるサービスである。なお、本サービスの詳細については後述する。   The server 1 is managed by a provider of this service. The service is a service that provides a gift via the Web, an application program, or the like, and is a service to which the information processing system according to an embodiment of the present invention is applied. Details of this service will be described later.

贈り手端末2−1乃至2−mの夫々は、m人のギフトを贈る人の夫々により使用される。
ギフトとは、ギフトを貰う権利を有する者が、ギフトを貰う人として、その権利を有していることを示す(例えば後述するギフトコードを入力する)ことで、貰う(所有権を有するようになる)ことができる商品等である。なお、商品等とは、商品又は役務を意味する。
ここで、注目すべき点は、本実施形態でいう「ギフトを贈る人」とは、ギフトを貰う人に対して、ギフトとなる商品等を直接贈る人ではなく、ギフトを貰う権利を贈る人である点である。
つまり、ギフトを貰う権利は、本サービスの提供者が原始的に発生させるものであり、本サービスの提供者の顧客等が「ギフトを贈る人」となり、このギフトを貰う権利を譲り受ける(有償と無償とは問わない)。そして、「ギフトを贈る人」が、ギフトを貰う権利を、所望の相手に譲渡するのである。
つまり、ギフトを貰う権利を最終的に有した者が、ギフトを貰う人となり、所望の商品等をギフトとして受け取ることができる。
Each of the presenter terminals 2-1 to 2-m is used by each of the people who give m gifts.
A gift means that a person who has the right to receive a gift indicates that the person who has the right to receive a gift has the right (for example, by inputting a gift code to be described later). Product) that can be). In addition, goods etc. mean goods or services.
Here, it should be noted that the “person who gives a gift” in the present embodiment is not a person who directly gives a gift to a person who gives a gift, but a person who gives the right to give a gift. It is a point.
In other words, the right to receive a gift is originally generated by the provider of this service, and the customer of the service provider becomes a “gift giver” and takes over the right to receive this gift (for a fee) It is not necessarily free). Then, the “gift giver” transfers the right to receive the gift to a desired partner.
That is, the person who finally has the right to receive a gift becomes a person who receives the gift and can receive a desired product or the like as a gift.

具体的には、以下のような例が想定される。
例えば、結婚式の主催者(ギフトを贈る人)が、結婚式に出席してもらった参列者(ギフトを貰う人)に対して、引き出物として、ギフトを贈るために本サービスを利用するような場合がある。
即ち、結婚式の主催者は、参列者に対して、所定の条件内で、好きなギフトを貰う権利を贈ることで、当該参列者は、引き出物として好みのギフトを受け取ることができる。
また、例えば、株式会社(ギフトを贈る人)が、自社の株主(ギフトを貰う人)に対して、株主優待として、ギフトを贈るために本サービスを利用するような場合がある。
即ち、株式会社は、自社の株主に対して、株主優待のサービスの一環として、当該株主が所定の条件内で、好きなギフトを貰う権利を贈ることで、当該株主は、株主優待にふさわしい好みのギフトを受け取ることができる。
Specifically, the following examples are assumed.
For example, a wedding organizer (gift giver) may use this service to give a gift as a gift to attendees (persons who give gifts) attending the wedding. There is a case.
That is, the wedding organizer gives the attendee the right to receive a favorite gift within a predetermined condition, so that the attendee can receive a favorite gift as a gift.
In addition, for example, there may be a case where a stock company (a person who gives a gift) uses this service to give a gift to a company shareholder (a person who gives a gift) as a shareholder benefit.
In other words, as a part of the shareholder special benefit service, the stock company gives the shareholder the right to receive a favorite gift within the prescribed conditions. Can receive gifts.

貰い手端末3−1乃至3−nは、n人のギフトを貰う人の夫々により使用される。つまり、n人のギフトを貰う人は、貰い手端末3−1乃至3−nの夫々を操作して、自己がギフトを貰う権利を有していることを示すこと(一般的には後述するギフトコードを入力すること)で、所望の商品等をギフトとして貰うことができる。   The ugly hand terminals 3-1 to 3-n are used by each of n people who receive gifts. That is, n people who give gifts operate each of the hand terminals 3-1 to 3 -n to indicate that they have the right to gift them (generally, gifts described later). By inputting a code), a desired product or the like can be received as a gift.

商品提供者端末4−1乃至4−kの夫々は、k人の商品提供者により使用される。
商品提供者とは、本サービスにおいて、ギフトとなり得る商品等を本サービスの提供者に提供するものである。例えば、ギフトとなり得る商品等を製造するメーカー等が商品提供者になる。このような商品提供者は、本サービスの提供者に、所定の商品を提供することで、提供した商品等が、ギフトを貰う人に選択された場合に、ロイヤリティーの支払いを受けたり、商品等の提供によって、知名度の向上等を望むことができる。
ここで、ギフトを贈る人(前述の例における結婚式の主催者)と商品提供者は、必ずしも異なる必要はない。即ち、例えば、ギフトを贈る人が自己の商品等をギフトとなり得る商品等に追加することも出来る。また、商品提供者は、一人である必要はなく、複数人であってもよい。つまり、ギフトとなり得る商品の提供を業務とする人と、ギフトを贈る人とが同時に、商品提供者になることもできる。
Each of the product provider terminals 4-1 to 4-k is used by k product providers.
The merchandise provider provides merchandise that can be a gift in the service to the provider of the service. For example, a manufacturer who manufactures a product that can be a gift becomes a product provider. Such merchandise provider provides the service provider with the prescribed merchandise, and when the offered merchandise is selected by a gift recipient, it receives royalty payments, merchandise, etc. By providing this, you can hope to improve the name recognition.
Here, the gift giver (the wedding organizer in the above example) and the product provider need not necessarily be different. That is, for example, a person who gives a gift can add his or her product to a product that can be a gift. Moreover, the product provider does not need to be one person, and may be a plurality of persons. In other words, a person who provides a product that can be a gift and a person who gives a gift can be a product provider at the same time.

なお、以下、贈り手端末2−1乃至2−mの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて「贈り手端末2」と呼ぶ。貰い手端末3−1乃至3−nの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて「貰い手端末3」と呼ぶ。商品提供者端末4−1乃至4−kの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて「商品提供者端末4」と呼ぶ。
また、サーバ1と、贈り手端末2と、貰い手端末3と、商品提供者端末4とは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish each of the gift giver terminals 2-1 to 2-m, these will be collectively referred to as “gift giver terminal 2”. When it is not necessary to individually distinguish each of the ugly hand terminals 3-1 to 3-n, they are collectively referred to as “ugly hand terminal 3”. When there is no need to individually distinguish each of the product provider terminals 4-1 to 4-k, they are collectively referred to as “product provider terminal 4”.
In addition, the server 1, the gift giver terminal 2, the cradle hand terminal 3, and the merchandise provider terminal 4 are connected to each other via a predetermined network N such as the Internet.

まず、本サービスの概要について簡単に説明する。
本サービスにおいては、上述したように、ギフトを贈る人が、ギフトを貰う人に対して特定の商品等をギフトとして直接受け渡すのではなく、ギフトを貰う権利を譲渡する。このギフトを貰う権利は、本サービスの提供者が発生させる。
つまり、ギフトを贈る人が、本サービスの提供者からギフトを貰う権利を購入等することで譲り受け、その権利をギフト貰う人に譲渡する。
ここで、このギフトを貰う権利を有していることを示すために、本サービスの提供者は、所定のコード(例えば、アルファベットや数字等の組み合わせであり、以下、「ギフトコード」呼ぶ)を発行する。
つまり、ギフトを贈る人が購入等して、ギフトを貰う人へ贈るものが、この「ギフトコード」である。つまり、ギフトを貰う人は、この「ギフトコード」を本サービスの提供者に示すことで、所望の商品等をギフトとして貰うことができる。
また、以下では、本サービスは、サーバ1により管理されるウェブサイトを介して提供されるものとするが、本サービスは、贈り手端末2や貰い手端末3にインストールされるアプリケーションプログラムを介して提供されるものとしてもよい。
First, the outline of this service will be briefly described.
In this service, as described above, a person who gives a gift does not directly deliver a specific product or the like as a gift to the person who gives the gift, but transfers the right to receive the gift. The right to receive this gift is generated by the service provider.
That is, a person who gives a gift obtains the right to receive a gift from the provider of the service by purchasing the gift and transfers the right to the person who receives the gift.
Here, in order to indicate that he / she has the right to receive this gift, the provider of the service gives a predetermined code (for example, a combination of alphabets and numbers, hereinafter referred to as “gift code”). Issue.
In other words, this “gift code” is a gift given to a person who gives a gift after purchase or the like. That is, a person who gives a gift can give a desired product or the like as a gift by showing this “gift code” to the provider of this service.
In the following description, the service is provided through a website managed by the server 1, but the service is provided through an application program installed on the giver terminal 2 or the ugly hand terminal 3. It is good also as what is done.

例えば、まず、贈り手端末2は、ギフトを贈る人の操作により、本サービスの提供者(サーバ1)により管理されるウェブサイトのうち、ギフトコースの選択をさせるために提供される所定のウェブサイト(以下、「ギフトコース選択サイト」と呼ぶ)にアクセスする。
これにより、贈り手端末2には、ギフトコース選択サイトの各ページ、例えば本サービスの提供者が設定する複数種類のギフトコースの中から所定種類を選択するためのページが表示される。
ギフトを贈る人は、贈り手端末2を操作して、表示された複数種類のギフトコースの中から任意の種類を選択し、その種類のギフトコースを購入する。
For example, first, the giver terminal 2 uses a predetermined web provided to select a gift course from the websites managed by the provider of the service (server 1) by the operation of the gift giver. Access the site (hereinafter referred to as “gift course selection site”).
As a result, each page of the gift course selection site, for example, a page for selecting a predetermined type from a plurality of types of gift courses set by the provider of this service is displayed on the giver terminal 2.
A person who gives a gift operates the giver terminal 2 to select an arbitrary type from among a plurality of types of displayed gift courses, and purchases that type of gift course.

ここで、ギフトコースとは、所定の予算で贈ることができる1以上の商品等によって構成される商品リストである。
つまり、ギフトを貰う人は、このギフトコースに含まれる1以上の商品等の中から、所望のものをギフトとして選択して貰うことができる。
複数種類のギフトコースの夫々の種類は、価格や種別に応じて、選択できる商品等の種類や数量が異なるように設定されている。
Here, the gift course is a product list including one or more products that can be given with a predetermined budget.
That is, a person who gives a gift can select a desired item as a gift from one or more products included in the gift course.
Each type of the plurality of types of gift courses is set so that the types and quantities of products that can be selected differ depending on the price and type.

また、ここで言う「ギフトコースを購入する」とは、ギフトを貰う権利として、当該ギフトコースに含まれる商品等の中から任意のものを選択してギフトとして貰う権利を購入することを言う。
例えば、男性用の10,000円のギフトコースには、時計、電話、ゲームソフト等の男性が一般的に嗜好する商品等のうち、10,000円で(商品提供者が)提供可能な商品等が1以上含まれている。したがって、男性用の10,000円のギフトコースを購入するとは、時計、電話、ゲームソフト等の男性が一般的に嗜好する商品等のうち、10,000円で(商品提供者が)提供可能な商品等の中から任意のものを選択してギフトとして貰う権利を購入することを意味する。
Further, “purchasing a gift course” here refers to purchasing a right to receive a gift by selecting an arbitrary item from among the products included in the gift course.
For example, in a 10,000 yen gift course for men, products that can be offered (by the product provider) for 10,000 yen among products such as watches, telephones, and game software that are generally preferred by men. 1 or more are included. Therefore, purchasing a 10,000 yen gift course for men means that it can be offered (by the product provider) for 10,000 yen among products that are generally preferred by men, such as watches, telephones, and game software. This means purchasing a right to select an arbitrary product from among various products and so on as a gift.

ここで、ギフトを贈る人が、所定種類のギフトコースを購入すると、本サービスの提供者(サーバ1)は、購入したギフトコースの所定種類と紐づけられたギフトコードを発行する。これにより、このギフトコードを入力した人が、当該所定種類のギフトコースに掲載される任意の商品等をギフトとして貰う権利を有していることを、本サービスの提供者(サーバ1)に示すことができる。
つまり、ギフトを贈る人は、この所定種類のギフトコースを購入することで、当該所定種類のギフトコースに掲載される任意の商品等をギフトとして貰う権利を一次的に取得する。そして、ギフトを贈る人は、ギフトを貰う人に、当該ギフトコードを譲渡することで、当該権利を譲渡する。
なお、ギフトコード毎に、選択可能なギフトを異ならせるようにしてもよい。このようにすることで、ギフトを贈る人は、ギフトコードを譲渡する譲受人(ギフトを貰う人)毎に選択可能なギフトを異ならせることが可能となる。
Here, when a gift presenter purchases a predetermined type of gift course, the provider of the service (server 1) issues a gift code associated with the predetermined type of the purchased gift course. This indicates to the provider (server 1) of this service that the person who entered this gift code has the right to receive any product or the like posted on the predetermined type of gift course as a gift. be able to.
In other words, the gift giver purchases the predetermined type of gift course, thereby temporarily obtaining the right to receive any product or the like posted on the predetermined type of gift course as a gift. Then, the gift giver assigns the right by assigning the gift code to the gift recipient.
Note that selectable gifts may be different for each gift code. By doing in this way, the person who gives a gift can change the gift which can be selected for every transferee (person who asks for a gift) who transfers a gift code.

また、ギフトを贈る人は、当該ギフトコードを譲渡することで、当該ギフトコードに対応付けられたコンテンツを、ギフトを貰う人に提示することができる。
なお、本実施形態でいう「コンテンツ」には、ギフトを贈る人(個人や企業)が提供(作製)した動画、静止画、テキストファイル、テキストメッセージ、及び広告等が含まれる。
また、本実施形態でいう「コンテンツ」には、ギフトを贈る人から提供されたコンテンツに限らず、本サービスの提供者や商品提供者から提供されたコンテンツを含めることもできる。すなわち、本実施形態でいう「コンテンツ」は、複数の提供者から提供されたコンテンツであってもよい。
また、以下では、ギフトを贈る人が提供したコンテンツを「オリジナルコンテンツ」と呼び、ギフトを贈る人ではない者(本サービスの提供者や商品提供者)が提供したコンテンツを「その他コンテンツ」と呼ぶことがある。
また、本実施形態でいう「コンテンツの再生」とは、動画の再生や静止画の表示、テキストファイルの提示等の概念を含む。
Further, the person who gives the gift can present the content associated with the gift code to the person who gives the gift by transferring the gift code.
The “content” in the present embodiment includes a moving image, a still image, a text file, a text message, an advertisement, and the like provided (produced) by a gift giver (individual or company).
In addition, the “content” in the present embodiment is not limited to the content provided by the gift giver, but may also include content provided by the service provider or the product provider. That is, “content” in the present embodiment may be content provided from a plurality of providers.
In the following, the content provided by the gift giver is referred to as “original content”, and the content provided by a person who is not the gift giver (provider of the service or product provider) is referred to as “other content”. Sometimes.
In addition, “content reproduction” in the present embodiment includes concepts such as reproduction of a moving image, display of a still image, presentation of a text file, and the like.

例えば、ギフトを贈る人は、ギフトを貰う人に対して相手との関係性を踏まえてふさわしいコンテンツ(例えば、結婚式の参列者に対するお礼のメッセージビデオ)を作製し、当該コンテンツを本サービスの提供者(サーバ1)に送信(あるいはアップロード)する。
本サービスの提供者(サーバ1)は、ギフトを貰う人に譲渡されるギフトコードと、当該ギフトコードの購入者(ギフトを贈る人)から送信されたコンテンツの情報とを関連付ける。
ギフトを貰う人は、貰い手端末3を操作して、本サービスの提供者(サーバ1)が管理する所定のウェブサイト(以下、「商品交換サイト」と呼ぶ)において、譲渡されたギフトコードを入力することで、当該権利を有していることを示すことができる。つまり、ギフトを貰う人は、当該ギフトコードに対応付けられた所定種類のギフトコースに掲載された1以上の商品等の中から、所望の商品等をギフトとして貰うことができる。
また、当該ギフトコードが入力されると、商品交換サイトにおいて、当該ギフトコードに関連付けられたコンテンツの情報に基づいたコンテンツが再生される。すなわち、ギフトを貰う人が所望の商品等をギフトとして貰う際に(例えば、商品交換サイトにおける商品交換ページにおいて)、ギフトを贈る人が作製したコンテンツが提示される。
つまり、ギフトを贈る人が特定の商品等自体をギフトとして受け渡すことなく、ギフトを貰う人が所望の商品等をギフトとして貰うことができ、その際にギフトを贈る人からのコンテンツが提示されるのである。
このため、本サービスは、例えば、結婚式の主催者A(ギフトを贈る人)が、結婚式に出席してもらったお礼として、参列者B(ギフトを貰う人)に対して、引き出物としてギフトを贈るために利用される。
つまり、本サービスを利用することで、主催者Aは、参列者Bに対して自身で作製したコンテンツ(例えば、お礼や近況報告のメッセージビデオ)を提示する(自身の情報を発信する)ことができ、結婚式が終わった後でも参列者との繋がりを深めることができる。
For example, a gift giver creates appropriate content (for example, a thank-you message video for a wedding attendant) based on the relationship with the other party to the gift recipient, and provides the content to this service. (Or upload) to the user (server 1).
The provider of the service (server 1) associates the gift code transferred to the person who gives the gift with the information on the content transmitted from the purchaser of the gift code (the person who gives the gift).
A person who gives a gift operates the hand terminal 3 and inputs the transferred gift code on a predetermined website (hereinafter referred to as “product exchange site”) managed by the provider (server 1) of the service. By doing so, it can be shown that it has the right. That is, a person who gives a gift can receive a desired product or the like as a gift from one or more products or the like posted on a predetermined type of gift course associated with the gift code.
In addition, when the gift code is input, content based on content information associated with the gift code is reproduced on the product exchange site. That is, when a person who gifts gifts a desired product or the like as a gift (for example, on a product exchange page at a product exchange site), the content created by the person who gives the gift is presented.
In other words, a person who gives a gift can receive a desired product etc. as a gift without the person giving the gift delivering the specific product itself as a gift, and the content from the person giving the gift is presented at that time. It is.
For this reason, for example, this service provides a gift as a gift to a participant B (person who gives a gift) as a thank you for the wedding organizer A (person who gives the gift) attending the wedding. Used to give
In other words, by using this service, the organizer A can present the content (for example, a message video of a thank-you or recent report) to the attendee B (send their own information). It is possible to deepen the connection with the participants even after the wedding is over.

さらに言えば、本サービスを利用することで、主催者Aは、参列者Bに引き出物(ギフト)を贈る機会を利用して、複数の参列者の夫々に対して個別のコンテンツを提示することができる。
具体的には、例えば主催者Aと特に親しい参列者B1に対しては、共通の経験等を元にした特別なコンテンツを提示することができるし、例えば主催者Aとそれほど親しくない参列者B2に対しては、一般的なお礼のコンテンツ(メッセージ)を提示することができる。
つまり、主催者Aは、引き出物としてギフトを贈る機会を利用して、自身と関係性や親密度に応じて、各参列者に、よりふさわしいコンテンツを提示することができる。
また、主催者Aは、結婚式という状況を考慮して、各参列者に提示するコンテンツを変更することもでき、各参列者に、よりふさわしいコンテンツを提示することができるのである。
Furthermore, by using this service, the organizer A can present individual contents to each of a plurality of participants by using the opportunity to give a gift (gift) to the participant B. it can.
Specifically, for example, a special content based on a common experience can be presented to the attendant B1 who is particularly close to the organizer A, for example, and the attendant B2 who is not so close to the organizer A, for example. Can be presented with general thank-you content (message).
That is, the organizer A can present more appropriate content to each participant according to his / her relationship and intimacy by using an opportunity to give a gift as a gift.
In addition, the organizer A can change the content presented to each participant in consideration of the wedding situation, and can present more appropriate content to each participant.

また、本サービスは、企業C(ギフトを贈る人;例えば株式会社)が自社の株主Dに対して株主優待のサービスの一環として、ギフト(株主優待商品等)を贈るために利用することもできる。本サービスを利用することで、企業Cは株主に対して簡単に株主優待商品等を贈ることができるとともに、自社が作製したコンテンツ(例えば、決算報告等の動画や資料等のテキストファイル)を提示することができ、株主優待商品を贈るだけではなく、自社の情報を発信することができる。
以上、本サービスの概要について簡単に説明した。続いて、図1の情報処理システムのうちのサーバ1のハードウェア構成の一例について簡単に説明する。
This service can also be used by company C (gift giver; for example, a corporation) to give gifts (shareholder-preferred products, etc.) to its shareholders D as part of the shareholder-preferred service. . By using this service, Company C can easily give shareholder-priced products to shareholders, and presents content created by the company (for example, text reports and other text files) In addition to gifting shareholder-preferred products, you can also send information about your company.
The outline of this service has been briefly described above. Next, an example of the hardware configuration of the server 1 in the information processing system of FIG. 1 will be briefly described.

図2は、図1の情報処理システムのうちサーバ1のハードウェア構成例を示すブロック図である。
サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、バス24と、入出力インターフェース25と、出力部26と、入力部27と、記憶部28と、通信部29と、ドライブ30とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the server 1 in the information processing system of FIG.
The server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a ROM (Read Only Memory) 22, a RAM (Random Access Memory) 23, a bus 24, an input / output interface 25, an output unit 26, an input unit 27, A storage unit 28, a communication unit 29, and a drive 30.

CPU21は、ROM22に記録されているプログラム、又は、記憶部28からRAM23にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM23には、CPU21が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 21 executes various processes according to a program recorded in the ROM 22 or a program loaded from the storage unit 28 to the RAM 23.
The RAM 23 appropriately stores data necessary for the CPU 21 to execute various processes.

CPU21、ROM22及びRAM23は、バス24を介して相互に接続されている。このバス24にはまた、入出力インターフェース25も接続されている。入出力インターフェース25には、出力部26、入力部27、記憶部28、通信部29及びドライブ30が接続されている。   The CPU 21, ROM 22, and RAM 23 are connected to each other via a bus 24. An input / output interface 25 is also connected to the bus 24. An output unit 26, an input unit 27, a storage unit 28, a communication unit 29, and a drive 30 are connected to the input / output interface 25.

出力部26は各種液晶ディスプレイ等で構成され、各種情報を出力する。
入力部27は、各種ハードウェア鉛等で構成され、各種情報を入力する。
記憶部28は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部29は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(図1の例では贈り手端末2、貰い手端末3、商品提供者端末4等)との間で行う通信を制御する。
The output unit 26 includes various liquid crystal displays and outputs various information.
The input unit 27 is composed of various hardware leads and the like, and inputs various information.
The storage unit 28 is configured by a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores various data.
The communication unit 29 controls communication with other devices (such as the gifter terminal 2, the gifter terminal 3, the product provider terminal 4 in the example of FIG. 1) via the network N including the Internet.

ドライブ30は、必要に応じて設けられる。ドライブ30には磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア41が適宜装着される。ドライブ30によってリムーバブルメディア41から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部28にインストールされる。またリムーバブルメディア41は、記憶部28に記憶されている各種データも、記憶部28と同様に記憶することができる。   The drive 30 is provided as necessary. A removable medium 41 composed of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately attached to the drive 30. The program read from the removable medium 41 by the drive 30 is installed in the storage unit 28 as necessary. The removable medium 41 can also store various data stored in the storage unit 28 in the same manner as the storage unit 28.

贈り手端末2、貰い手端末3及び商品提供者端末4の構成は、情報を入力及び表示させるための入力/表示装置(例えばタッチパネル)を有する点を除き、サーバ1の構成と基本的に同様であるので、ここではそれらのハードウェア構成の説明は省略する。   The configurations of the giver terminal 2, the ugly hand terminal 3, and the merchandise provider terminal 4 are basically the same as the configuration of the server 1 except that it includes an input / display device (for example, a touch panel) for inputting and displaying information. Therefore, description of their hardware configuration is omitted here.

このようなサーバ1、贈り手端末2、貰い手端末3、及び商品提供者端末4の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、サーバ1の実行する処理のうち、対応付けコンテンツ決定処理や商品選択処理の実行が可能になる。
なお、対応付けコンテンツ決定処理とは、ギフトを贈る人が用意したコンテンツとギフトを贈る人が購入したギフトのギフトコードとを対応付けるための一連の処理であり、商品選択処理とは、ギフトを貰う人が、ギフトを贈る人から譲渡されたギフトを貰う権利を用いて、好みのギフト(商品)を選択するための一連の処理である。
即ち、サーバ1、贈り手端末2、及び貰い手端末3は、対応付けコンテンツ決定処理及び商品選択処理を実行するにあたり、図3に示すような機能的構成を有する。
Among the processes executed by the server 1 in cooperation with various hardware and various software of the server 1, gifter terminal 2, hand terminal 3, and product provider terminal 4, the associated content determination process and the product Selection processing can be executed.
The association content determination process is a series of processes for associating the content prepared by the gift giver with the gift code of the gift purchased by the gift giver, and the product selection process is for receiving a gift. This is a series of processes for selecting a favorite gift (product) using a right for a person to receive a gift transferred from a gift giver.
That is, the server 1, the giver terminal 2, and the gifter terminal 3 have a functional configuration as shown in FIG. 3 when executing the association content determination process and the product selection process.

図3は、図1の贈り手端末2、貰い手端末3、及びサーバ1の実行する対応付けコンテンツ決定処理及び商品選択処理に必要な機能的構成例を示す機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram showing a functional configuration example necessary for the associating content determination process and the merchandise selection process executed by the giver terminal 2, the hand terminal 3 and the server 1 of FIG.

まず、贈り手端末2の機能的構成について説明する。贈り手端末2のCPU21においては、申込受付部61と、申込送信制御部62と、コンテンツ受付部63と、コンテンツ送信制御部64とが機能する。   First, the functional configuration of the giver terminal 2 will be described. In the CPU 21 of the giver terminal 2, an application reception unit 61, an application transmission control unit 62, a content reception unit 63, and a content transmission control unit 64 function.

申込受付部61は、ギフトを贈る人の操作に基づいて、ギフトコース購入の申込を受け付ける。すなわち、申込受付部61は、ギフトを贈る人のギフトコースを所定数購入したいという購入の申込を受け付ける。
なお、ギフトを贈る人が、リピーターである場合には、簡単な操作に基づいて再度ギフトコース購入の申込を行うことができるようにしてもよい。一例としては、ギフトを贈る人が、ギフトコース選択サイトを介して、サーバ1に(1)会員登録をしておく、(2)クレジットカードを登録しておく、(3)過去に贈ったギフト情報を登録しておく等により、簡単操作でギフトを贈ることができるようにしてもよい。
The application accepting unit 61 accepts an application for purchasing a gift course based on the operation of the gift giver. In other words, the application receiving unit 61 receives an application for purchase indicating that a predetermined number of gift courses for gift givers are to be purchased.
If the gift presenter is a repeater, it may be possible to apply for a gift course again based on a simple operation. As an example, a gift presenter can (1) register as a member on the server 1 via the gift course selection site, (2) register a credit card, and (3) a gift that has been given in the past. For example, by registering information, a gift may be given by a simple operation.

申込送信制御部62は、申込受付部61により受け付けられた申込に関する情報を、通信部42を介してサーバ1へと送信するための制御を実行する。
なお、詳細は後述するが、購入申込に関する情報がサーバ1へ送信されると、サーバ1では、これに基づきギフトコードが発行される。そして、サーバ1で発行されたギフトコードは、サーバ1の通信部29を介して贈り手端末2へと送信される。すなわち、ギフトを贈る人は、このギフトコードを取得することで、本サービスの提供者からギフトを貰う権利を取得する。そして、ギフトを贈る人は、このギフトコードを、ギフトを貰う人に譲渡する(贈る)ことで、この権利を譲渡することができる。
The application transmission control unit 62 executes control for transmitting information related to the application received by the application receiving unit 61 to the server 1 via the communication unit 42.
Although details will be described later, when information related to the purchase application is transmitted to the server 1, the server 1 issues a gift code based on the information. Then, the gift code issued by the server 1 is transmitted to the gift giver terminal 2 via the communication unit 29 of the server 1. That is, the person who gives the gift acquires the right to receive the gift from the provider of the service by acquiring the gift code. The person who gives the gift can transfer this right by transferring (giving) the gift code to the person who receives the gift.

コンテンツ受付部63は、ギフトを贈る人による操作に基づいて作製されたオリジナルコンテンツを受け付ける。
なお、オリジナルコンテンツは、ギフトを贈る人の任意のツールを用いて作製されたものであってもよいし、サーバ1により管理される所定のウェブサイト(例えば、コンテンツ作製を支援するサイト)を介して作製されてもよいし、サーバ1から贈り手端末2上にダウンロード可能なコンテンツ作製フォームを用いて作製されてもよいし、贈り手端末2にインストールされる所定のアプリケーションプログラムを用いて作製されてもよい。
また、コンテンツ受付部63は、ギフトを贈る人による操作に基づいて、当該オリジナルコンテンツを対応付けるギフトコードの情報も受け付ける。これにより、オリジナルコンテンツを提示する対象者(ギフトを貰う人)として、所定のギフトコード(対応付けられたギフトコード)を譲渡した特定の対象者(つまり、任意の範囲)を設定することができる。
なお、他の実施形態においては、コンテンツ受付部63は、オリジナルコンテンツを対応付けるギフトコードの情報を受け付けず、ギフトを贈る人(ギフトコードの購入者)の情報のみを受け付けるものとしてもよい。このようにした場合には、オリジナルコンテンツを提示する対象者(ギフトを貰う人)として、ギフトコードにかかわらず、ギフトコードを譲渡した全ての対象者(つまり、全範囲)を設定することができる。
The content reception unit 63 receives original content created based on an operation by a person who gives a gift.
The original content may be created using any tool of the gift giver, or via a predetermined website (for example, a site that supports content creation) managed by the server 1. May be created using a content creation form that can be downloaded from the server 1 onto the gift giver terminal 2, or may be created using a predetermined application program installed on the gift giver terminal 2. May be.
The content reception unit 63 also receives information on a gift code associated with the original content based on an operation by a person who gives the gift. As a result, a specific target person (that is, an arbitrary range) to which a predetermined gift code (associated gift code) has been transferred can be set as a target person who presents the original content (person who gives a gift). .
In another embodiment, the content receiving unit 63 may receive only the information of the gift giver (gift code purchaser) without receiving the information of the gift code associated with the original content. In this case, all the target persons who transferred the gift code (that is, the entire range) can be set as target persons (persons who give gifts) who present the original contents, regardless of the gift code. .

コンテンツ送信制御部64は、コンテンツ受付部63により受け付けられたオリジナルコンテンツに関する情報(コンテンツの情報及び対応するギフトコードの情報)を、通信部42を介してサーバ1へと送信するための制御を実行する。   The content transmission control unit 64 executes control for transmitting information related to the original content received by the content receiving unit 63 (content information and corresponding gift code information) to the server 1 via the communication unit 42. To do.

次に、サーバ1の機能的構成について説明する。サーバ1のCPU21においては、申込取得部101と、コード管理部102と、コンテンツ取得部103と、コンテンツ管理部104と、コード取得部105と、商品選択取得部106と、Web管理部107とが機能する。また、Web管理部107には、コンテンツ再生部121と、対応付け部122とが含まれる。   Next, the functional configuration of the server 1 will be described. The CPU 21 of the server 1 includes an application acquisition unit 101, a code management unit 102, a content acquisition unit 103, a content management unit 104, a code acquisition unit 105, a product selection acquisition unit 106, and a Web management unit 107. Function. Further, the Web management unit 107 includes a content reproduction unit 121 and an association unit 122.

申込取得部101は、贈り手端末2から送信されてきたギフトコース購入の申込に関する情報を取得し、当該情報をコード管理部102に通知する。   The application acquisition unit 101 acquires the information related to the application for purchasing the gift course transmitted from the gift giver terminal 2 and notifies the code management unit 102 of the information.

コード管理部102は、贈り手端末2から送信されてきた申込に関する情報に基づいてギフトコードを発行して、当該ギフトコードをWeb管理部107に通知する。なお、この際、コード管理部102は、当該ギフトコードを贈り手端末2にも通知する。   The code management unit 102 issues a gift code based on the information related to the application transmitted from the giver terminal 2 and notifies the Web management unit 107 of the gift code. At this time, the code management unit 102 notifies the giftee terminal 2 of the gift code.

コンテンツ取得部103は、贈り手端末2から送信されてきたオリジナルコンテンツに関する情報(コンテンツの情報及び対応するギフトコードの情報)を取得し、当該情報をコンテンツ管理部104に通知する。   The content acquisition unit 103 acquires information on the original content (content information and corresponding gift code information) transmitted from the giver terminal 2 and notifies the content management unit 104 of the information.

コンテンツ管理部104は、各種コンテンツに関する情報を管理する。具体的には、コンテンツ管理部104は、贈り手端末2から送信されてきたオリジナルコンテンツに関する情報の他に、本サービスの提供者や商品提供者により作製されたコンテンツ(例えば広告等の「その他コンテンツ」)の情報も管理する。また、コンテンツ管理部104は、管理している各種コンテンツに関する情報をWeb管理部107に通知する。   The content management unit 104 manages information related to various contents. Specifically, the content management unit 104, in addition to the information related to the original content transmitted from the giver terminal 2, content created by the service provider or product provider (for example, “other content such as advertisements”). )) Information is also managed. Further, the content management unit 104 notifies the Web management unit 107 of information related to various types of managed content.

コード取得部105は、後述する貰い手端末3のコード受付部201により受付された(入力された)ギフトコードを取得し、Web管理部107に通知する。   The code acquisition unit 105 acquires the gift code received (input) by the code reception unit 201 of the hand terminal 3 to be described later, and notifies the Web management unit 107 of the gift code.

商品選択取得部106は、後述する貰い手端末3の商品選択受付部203により受付された(入力された)商品選択に関する情報を取得し、当該情報をWeb管理部107に通知する。   The product selection acquisition unit 106 acquires information related to product selection received (input) by the product selection reception unit 203 of the hand terminal 3 described later, and notifies the Web management unit 107 of the information.

Web管理部107は、ギフトを貰う人がギフトコードを入力してギフトを貰う際に利用する商品交換サイトにおける専用のウェブページ(以下、「商品交換ページ」と呼ぶことがある)を作製、管理する。
Web管理部107は、コード管理部102から通知されたギフトコードに基づいて、当該ギフトコードに対応した商品交換ページを作成、管理する。
The web management unit 107 creates and manages a dedicated web page (hereinafter sometimes referred to as a “product exchange page”) on a product exchange site used when a gift recipient inputs a gift code and receives a gift. To do.
The web management unit 107 creates and manages a product exchange page corresponding to the gift code based on the gift code notified from the code management unit 102.

また、Web管理部107は、ギフトを貰う権利を有することを示すギフトコードを提示した提示者により操作される所定の端末がアクセスしたときに、当該ギフトを譲渡することに関する処理の実行をするためのウェブサイト、又は、当該提示者の端末が前記処理の実行をするためのアプリケーションソフトウェアを管理する。
即ち、Web管理部107は、商品交換ページを作製する際に、コード管理部102から通知されたギフトコードに対応したオリジナルコンテンツの情報がコンテンツ管理部104から通知されている場合には、商品交換ページ(つまりはギフトコード)に、当該オリジナルコンテンツの情報を対応付ける。なお、以下では、コンテンツの情報が対応付けられることで、コンテンツの再生が可能な商品交換ページのことを、「コンテンツ付き商品交換ページ」と呼ぶことがある
また、以下では、コンテンツ付き商品交換ページにおいて、コンテンツが再生される商品交換ページをコンテンツ再生ページ(またはコンテンツ再生画面)と呼び、商品交換のために商品が選択される商品交換ページのことを商品選択ページ(または商品選択画面)と呼ぶことがある。また、本実施形態では、コンテンツ再生ページと、商品選択ページとは、コンテンツ付き商品交換ページにおいて別ページで構成されるものとするが、同一ページで構成されるものとしてもよい。
In addition, the Web management unit 107 executes processing related to transferring a gift when a predetermined terminal operated by a presenter who has presented a gift code indicating that the user has the right to receive the gift is accessed. The website or the presenter's terminal manages application software for executing the processing.
In other words, when creating the product exchange page, the Web management unit 107 replaces the product if the information on the original content corresponding to the gift code notified from the code management unit 102 is notified from the content management unit 104. The information of the original content is associated with the page (that is, the gift code). In the following, a product exchange page that can be played back by associating content information may be referred to as a “product replacement page with content”. The product exchange page on which content is reproduced is called a content reproduction page (or content reproduction screen), and the product exchange page on which a product is selected for product exchange is called a product selection page (or product selection screen). Sometimes. In the present embodiment, the content reproduction page and the product selection page are configured as separate pages in the content-added product replacement page, but may be configured as the same page.

具体的には、Web管理部107の対応付け部122は、ギフトを貰う権利を有することを示すギフトコード毎に独立して、コンテンツを対応付ける。
即ち、対応付け部122は、コンテンツ管理部104から通知されるオリジナルコンテンツに関する情報の中に、コード管理部102から通知されるギフトコードに対応するものがある場合に、ギフトコードに対応した商品交換ページに、オリジナルコンテンツの情報を対応付ける。
また、対応付け部122は、ギフトコードに対応した商品交換ページに、その他コンテンツの情報を対応付けることもできる。この際には、例えば商品提供者が作製したコンテンツは、提供される商品の種類に応じて予めギフトコードに対応付けられているものとし、対応付け部122は、ギフトコードに対応した商品交換ページに、当該ギフトコードに対応したその他コンテンツの情報を対応付けるものとすればよい。このようにすることで、所定のギフトを貰う際に利用される商品交換サイトにおいて専用のウェブページが表示されるときに、当該ギフトに関連したコンテンツ(例えば広告)を提示することができる。一方、対応付け部122は、本サービスの提供者が作製したコンテンツ(例えば広告)については、ギフトコードにかかわらず全ての商品交換ページに対応付けるものとしてもよい。本サービスの提供者によるサービスは、ギフトの種類によらずに提供されるからである。
なお、コンテンツ管理部104から通知されるオリジナルコンテンツに関する情報の中に、コード管理部102から通知されるギフトコードに対応するものがない場合には、対応付け部122は、ギフトコードに対応した商品交換ページに、その他コンテンツの情報を対応付けることもできるし、何らコンテンツの情報を対応付けないこともできる。
Specifically, the associating unit 122 of the Web management unit 107 associates content independently for each gift code indicating that it has a right to receive a gift.
That is, the associating unit 122 replaces the product corresponding to the gift code when the information related to the original content notified from the content managing unit 104 corresponds to the gift code notified from the code managing unit 102. Associate the original content information with the page.
The association unit 122 can also associate information about other contents with the product exchange page corresponding to the gift code. In this case, for example, it is assumed that the content created by the product provider is associated with a gift code in advance according to the type of product to be provided, and the association unit 122 displays a product exchange page corresponding to the gift code. In addition, information on other contents corresponding to the gift code may be associated. In this way, when a dedicated web page is displayed on a product exchange site used when a predetermined gift is received, content (for example, an advertisement) related to the gift can be presented. On the other hand, the associating unit 122 may associate content (for example, advertisements) created by the service provider with all product exchange pages regardless of gift codes. This is because the service provided by the service provider is provided regardless of the type of gift.
If there is no information corresponding to the gift code notified from the code management unit 102 in the information related to the original content notified from the content management unit 104, the associating unit 122 displays the product corresponding to the gift code. Other content information can be associated with the exchange page, or no content information can be associated.

また、Web管理部107は、コード取得部105から通知された(つまり、貰い手端末3から通知された)ギフトコードに基づいて、当該ギフトコードが有効である場合に、当該ギフトコードに対応した商品交換ページを、貰い手端末3に提示する。
なお、「ギフトコードが有効である」とは、ギフトを贈る人の設定、あるいは本サービスの提供者の設定によってギフトコードが有効化されている状態を示し、ギフトを貰う人は、この状態のギフトコードを入力することでギフトを貰うことができる。一方、ギフトコードが有効ではない(無効である)場合には、ギフトを貰う人は、この状態のギフトコードを入力しても商品選択画面等は提示されずギフトを貰うことができない。これにより、例えば、本サービスの提供者が、ギフトコードが有効である期間として一定の有効期間を設けることで、ギフトを貰う人に対して、この有効期間内のギフトコードの入力を促すことができる。
In addition, the Web management unit 107, when the gift code is valid based on the gift code notified from the code acquisition unit 105 (that is, notified from the hand terminal 3), the product corresponding to the gift code The exchange page is presented on the cradle terminal 3.
“Gift code is valid” means that the gift code is activated by the setting of the person who gives the gift or the setting of the provider of this service. You can receive a gift by entering a gift code. On the other hand, if the gift code is not valid (invalid), the person who receives the gift cannot receive the gift without displaying the product selection screen even if the gift code in this state is input. Thereby, for example, the provider of this service provides a certain validity period as a period during which the gift code is valid, and prompts the person who gives the gift to input the gift code within this validity period. it can.

Web管理部107のコンテンツ再生部121は、提示者により提示されたギフトコードに対応付けられたコンテンツを、ウェブサイト又はアプリケーションソフトウェアで再生する制御の管理をする。
即ち、コンテンツ再生部121は、貰い手端末3に提示した商品交換ページにコンテンツが対応付けられていると(すなわち、コンテンツ付き商品交換ページであると)、当該商品交換ページに貰い手端末3がアクセスするときに、対応付けられたコンテンツを再生する。
これにより、貰い手端末3の表示部162に、ギフトを贈る人が作製したオリジナルコンテンツ等が再生されることになる。
The content reproduction unit 121 of the Web management unit 107 manages control for reproducing the content associated with the gift code presented by the presenter using a website or application software.
In other words, when the content is associated with the product exchange page presented to the hand terminal 3 (that is, the product exchange page with content), the content reproduction unit 121 accesses the product exchange page. Sometimes the associated content is played.
As a result, the original content or the like created by the person giving the gift is reproduced on the display unit 162 of the hand terminal 3.

また、Web管理部107は、通知された商品選択に関する情報に基づいて、選択された商品(ギフト)を、ギフトを貰う人(ギフトコードを提示した者)に配送するために必要な各種処理の実行を管理する。   Further, the Web management unit 107 performs various processes necessary for delivering the selected product (gift) to the person who gave the gift (the person who presented the gift code) based on the notified information regarding the product selection. Manage execution.

次に、貰い手端末3の機能的構成について説明する。貰い手端末3のCPU163においては、コード受付部201と、コード送信制御部202と、商品選択受付部203と、商品選択送信制御部204と、商品等情報取得部205と、Web取得部206と、表示制御部207とが機能する。   Next, a functional configuration of the cradle terminal 3 will be described. In the CPU 163 of the hand terminal 3, the code reception unit 201, the code transmission control unit 202, the product selection reception unit 203, the product selection transmission control unit 204, the product etc. information acquisition unit 205, the Web acquisition unit 206, The display control unit 207 functions.

コード受付部201は、入力部161(典型的にはタッチパネル)を介して、ギフトを貰う人からのギフトコードの入力を受け付ける。そして、コード送信制御部202は、コード受付部201で受け付けられたギフトコードを、通信部164を介して、サーバ1に送信するための制御を実行する。このようにしてサーバ1へと送信されたギフトコードは、サーバ1のWeb管理部107に通知されることにより、サーバ1から、ギフトを選択するための商品交換ページ等のデータが貰い手端末3に通知される。   The code receiving unit 201 receives an input of a gift code from a person who receives a gift via the input unit 161 (typically a touch panel). Then, the code transmission control unit 202 executes control for transmitting the gift code received by the code reception unit 201 to the server 1 via the communication unit 164. The gift code transmitted to the server 1 in this way is notified to the Web management unit 107 of the server 1, so that the server 1 receives data such as a product exchange page for selecting a gift from the hand terminal 3. Be notified.

貰い手端末3の商品等情報取得部205は、サーバ1から送信されてきた、ギフトコードに対応する商品交換ページ等のデータを取得する。   The product etc. information obtaining unit 205 of the hand terminal 3 obtains data such as a product exchange page corresponding to the gift code transmitted from the server 1.

貰い手端末3のWeb取得部206は、サーバ1から送信されてきた、ギフトコードに対応する商品交換ページに対応付けられるコンテンツのデータを取得する。   The Web acquisition unit 206 of the hand terminal 3 acquires content data transmitted from the server 1 and associated with the product exchange page corresponding to the gift code.

表示制御部207は、商品等情報取得部205及びWeb取得部206で取得されたデータに基づいて、コンテンツの再生を含む商品交換ページ(コンテンツ付き商品交換ページ)を表示部284(典型的には液晶ディスプレイ)に表示するための制御を実行する。   Based on the data acquired by the product etc. information acquisition unit 205 and the Web acquisition unit 206, the display control unit 207 displays a product exchange page (product exchange page with content) including reproduction of content on the display unit 284 (typically The control for displaying on the liquid crystal display) is executed.

商品選択受付部203は、表示部284に商品交換ページ(商品選択画面)が表示されているときに、ギフトを貰う人の商品選択を受け付ける。具体的には、商品選択受付部203は、ギフトコースに含まれる1以上の商品等のうち、ギフトコードを入力したギフトを貰う人による商品等の選択を受け付ける。そして、商品選択送信制御部204は、商品選択受付部203に受け付けられた商品選択に関する各種情報を通信部164を介してサーバ1へと送信するための制御を実行する。   The merchandise selection accepting unit 203 accepts merchandise selection of a person who gifts when a merchandise exchange page (a merchandise selection screen) is displayed on the display unit 284. Specifically, the merchandise selection accepting unit 203 accepts selection of merchandise or the like by a person who has received a gift with a gift code out of one or more merchandise included in the gift course. Then, the product selection transmission control unit 204 executes control for transmitting various types of information related to the product selection received by the product selection receiving unit 203 to the server 1 via the communication unit 164.

次に、図4を参照して、図3のサーバ1により実行される対応付けコンテンツ決定処理について説明する。
図4は、図3の機能的構成を有するサーバ1が実行する、対応付けコンテンツ決定処理の流れを説明するフローチャートである。
なお、前述の通り、対応付けコンテンツ決定処理とは、ギフトを贈る人が用意したコンテンツとギフトを贈る人が購入したギフトのギフトコードとを対応付けるための一連の処理である。
Next, the association content determination process executed by the server 1 of FIG. 3 will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of the association content determination process executed by the server 1 having the functional configuration of FIG.
As described above, the association content determination process is a series of processes for associating the content prepared by the gift giver with the gift code of the gift purchased by the gift giver.

ステップS1において、申込取得部101は、贈り手端末2から送信されてきたギフトコース購入の申込に関する情報を取得する。   In step S <b> 1, the application acquisition unit 101 acquires information related to an application for purchasing a gift course transmitted from the giver terminal 2.

ステップS2において、コード管理部102は、ステップS1で取得した申込に関する情報に基づいてギフトコードを発行する(取得する)。   In step S2, the code management unit 102 issues (acquires) a gift code based on the information regarding the application acquired in step S1.

ステップS3において、コンテンツ取得部103は、贈り手端末2から送信されてきたコンテンツ(オリジナルコンテンツ)に関する情報(コンテンツの情報及び対応するギフトコードの情報)を取得する。   In step S3, the content acquisition unit 103 acquires information (content information and corresponding gift code information) related to the content (original content) transmitted from the giver terminal 2.

ステップS4において、対応付け部122は、ステップS2で取得されたギフトコードとステップS3で取得されたコンテンツの情報とを対応付ける。具体的には、対応付け部122は、ギフトコードに対応した商品交換ページに、当該ギフトコードに対応するコンテンツの情報を対応付ける。これにより、コンテンツの情報が対応付けられた商品交換ページがアクセスされると、対応するコンテンツが再生されることになる。   In step S4, the associating unit 122 associates the gift code acquired in step S2 with the content information acquired in step S3. Specifically, the associating unit 122 associates content information corresponding to the gift code with the product exchange page corresponding to the gift code. As a result, when a product exchange page associated with content information is accessed, the corresponding content is reproduced.

ステップS5において、サーバ1のCPU21は、処理の終了指示があったか否かを判定する。ここで、処理の終了指示は、特に限定されないが、本実施形態ではサーバ1のいわゆるスリープ状態等への移行指示が採用されている。つまり、サーバ1においてスリープ状態等への移行指示がなされない限り、ステップS5においてNOであると判定されて処理はステップS1に戻され、それ以降の処理が繰り返される。
これに対して、サーバ1においてスリープ状態等への移行指示がなされると、ステップS5においてYESであると判定されて、対応付けコンテンツ決定処理は終了になる。
In step S5, the CPU 21 of the server 1 determines whether or not there is an instruction to end the process. Here, an instruction to end the process is not particularly limited, but in this embodiment, an instruction to shift the server 1 to a so-called sleep state or the like is employed. That is, unless the server 1 is instructed to shift to the sleep state or the like, it is determined NO in step S5, the process returns to step S1, and the subsequent processes are repeated.
On the other hand, when the server 1 is instructed to shift to the sleep state or the like, it is determined as YES in Step S5, and the associated content determination process ends.

なお、前述したように、ステップS4では、ギフトコードとコンテンツとが対応付けられることにより、コンテンツ(オリジナルコンテンツ)を提示する対象者(ギフトを貰う人)として、所定のギフトコード(対応付けられたギフトコード)を譲渡した特定の対象者を設定することができる。すなわち、任意の範囲(複数のギフトコード)に対して、同一のコンテンツを対応付けることで、任意の対象者に同一のコンテンツを提示することができる。また、複数のギフトコードに対して、それぞれ異なるコンテンツを対応付けることもできる。すなわち、ギフトコードの譲受人(ギフトを貰う人)に応じて、提示するコンテンツを異ならせることもできる。
また、ステップS4では、ギフトコードの購入者(ギフトを贈る人)の情報と、当該購入者が作製したコンテンツとが対応付けられるものとしてもよい。このようにすると、コンテンツ(オリジナルコンテンツ)を提示する対象者(ギフトを貰う人)として、ギフトコードを譲渡した全ての対象者(つまり、全範囲)を設定することができる。
As described above, in step S4, by associating the gift code with the content, a predetermined gift code (corresponding to the target person who presents the content (original content)) is displayed as a target person who presents the content (original content). A specific target person who has transferred the gift code) can be set. That is, the same content can be presented to any target person by associating the same content with an arbitrary range (a plurality of gift codes). Different contents can be associated with a plurality of gift codes. That is, the content to be presented can be made different depending on the gift code assignee (the person who receives the gift).
In step S4, the information of the purchaser of the gift code (the person who gives the gift) may be associated with the content created by the purchaser. If it does in this way, all the target persons (namely, all the ranges) which transferred the gift code can be set as the target person (person who receives a gift) which shows content (original content).

次に、図5を参照して、図3のサーバ1により実行される商品選択処理について説明する。
図5は、図3の機能的構成を有するサーバ1が実行する、商品選択処理の流れを説明するフローチャートである。
なお、前述の通り、商品選択処理とは、ギフトを貰う人が、ギフトを贈る人から譲渡されたギフトを貰う権利を用いて、好みのギフト(商品)を選択するための一連の処理である。
Next, with reference to FIG. 5, the product selection process executed by the server 1 in FIG. 3 will be described.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of product selection processing executed by the server 1 having the functional configuration of FIG.
As described above, the product selection process is a series of processes for a gift recipient to select a favorite gift (product) using the right to receive a gift transferred from the gift giver. .

ステップS21において、コード取得部105は、貰い手端末3から送信されてきたギフトコードを取得する。   In step S <b> 21, the code acquisition unit 105 acquires the gift code transmitted from the hand terminal 3.

ステップS22において、Web管理部107は、取得したギフトコードが有効であるか否かを判定する。
上記ギフトコードが無効であれば、ステップS22において、NOであると判定されて、処理はステップS21に戻され、それ以降の処理が繰り返される。
これに対して、上記ギフトコードが有効であれば、ステップS22でYESであると判定されて、処理はステップS23に進む。
In step S22, the Web management unit 107 determines whether or not the acquired gift code is valid.
If the gift code is invalid, it is determined as NO in step S22, the process returns to step S21, and the subsequent processes are repeated.
On the other hand, if the gift code is valid, it is determined as YES in Step S22, and the process proceeds to Step S23.

ステップS23において、Web管理部107は、ステップS21で取得されたギフトコードに対応するWebページ(商品交換ページ)を提示する。具体的には、Web管理部107は、商品交換ページがコンテンツに対応付けられたものである場合、商品交換ページのうちコンテンツ再生画面を提示する。ここで、貰い手端末3に提示(送信)された当該Webページ等のデータが貰い手端末3で取得されることにより、貰い手端末3の表示部284には、上述のコンテンツ再生画面が表示される。   In step S23, the web management unit 107 presents a web page (product exchange page) corresponding to the gift code acquired in step S21. Specifically, when the product exchange page is associated with content, the Web management unit 107 presents a content reproduction screen in the product exchange page. Here, when the data such as the web page presented (transmitted) to the cradle terminal 3 is acquired by the cradle terminal 3, the above-described content reproduction screen is displayed on the display unit 284 of the cradle terminal 3.

ステップS24において、Web管理部107(より具体的にはコンテンツ再生部121)は、ステップS23で提示されたコンテンツ再生画面において、対応付けられたコンテンツの再生を開始する。これにより、貰い手端末3の表示部284に表示されたコンテンツ再生画面においてコンテンツが再生される。   In step S24, the Web management unit 107 (more specifically, the content reproduction unit 121) starts reproduction of the associated content on the content reproduction screen presented in step S23. Thereby, the content is reproduced on the content reproduction screen displayed on the display unit 284 of the hand terminal 3.

ステップS25において、Web管理部107は、商品交換ページのうち商品選択画面を含むWebページ等のデータを抽出し、それを貰い手端末3に送信する。ここで、貰い手端末3に送信された当該Webページ等のデータが貰い手端末3で取得されることにより、貰い手端末3の表示部284には、上述の商品選択画面が表示される。   In step S <b> 25, the Web management unit 107 extracts data such as a Web page including a product selection screen from the product replacement page, and transmits it to the hand terminal 3. Here, when the data such as the web page transmitted to the hand terminal 3 is acquired by the hand terminal 3, the above-described product selection screen is displayed on the display unit 284 of the hand terminal 3.

上記した、ステップS23〜S25の処理により、ギフトを貰う人は、商品交換ページのうちコンテンツ再生画面において、ギフトを贈る人から提示されるコンテンツを確認することができ、その後、商品交換ページのうち商品選択画面において、好みの商品を選択することができる。そして、貰い手端末3は、このギフトを貰う人の商品選択情報をサーバ1に送信する。
なお、商品交換ページにおいて、コンテンツ再生画面と商品選択画面の表示される順序は逆でもよいし、両者が同一の画面で表示されるものとしてもよい。
また、コンテンツ再生画面において、あるいは、商品交換ページのいずれかのページにおいて、ギフトを貰う人からギフトを贈る人に所定のメッセージを送ることができるものとしてもよい。このようにすることで、ギフトを贈る人は、自身が提示したコンテンツに対する反応を知ることができる。
Through the processing of steps S23 to S25 described above, the person who gives the gift can check the content presented by the gift presenter on the content reproduction screen of the product exchange page, and then the product exchange page. A favorite product can be selected on the product selection screen. Then, the hand terminal 3 transmits the product selection information of the person who receives this gift to the server 1.
In the product exchange page, the display order of the content reproduction screen and the product selection screen may be reversed, or both may be displayed on the same screen.
In addition, a predetermined message may be sent from the gift giver to the gift giver on the content reproduction screen or on any of the product exchange pages. In this way, the person who gives the gift can know the reaction to the content presented by himself.

ステップS26において、商品選択取得部106は、このようにして貰い手端末3から送信されてきた商品選択情報を取得する。
即ち、貰い手端末3は、ギフトを貰う人が選択した商品等の情報を送信する。
そして、商品選択取得部106は、通信部29を介して、ギフトを貰う人が選択した商品等の情報、つまり商品選択情報を取得する。
In step S26, the product selection acquisition unit 106 acquires the product selection information transmitted from the cradle terminal 3 in this way.
In other words, the hand terminal 3 transmits information such as a product selected by the person who receives the gift.
Then, the product selection acquisition unit 106 acquires information on the product etc. selected by the person who gifts the gift, that is, product selection information, via the communication unit 29.

ステップS27において、Web管理部107は、ステップS26で取得した上記商品選択情報をもとに、配送する会社や配送先、時間指定等の配送条件に関する情報(以下、「配送情報」と呼ぶ)を生成する。
即ち、Web管理部107は、上記商品選択情報に含まれるギフトを貰う人の住所等の受け取り先の情報をもとに、配送情報を生成する。
In step S27, the Web management unit 107 uses the product selection information acquired in step S26 to obtain information (hereinafter referred to as “delivery information”) regarding delivery conditions such as a company to be delivered, a delivery destination, and time designation. Generate.
In other words, the Web management unit 107 generates delivery information based on information on a recipient such as an address of a person who receives a gift included in the product selection information.

ステップS28において、サーバ1のCPU21は、処理の終了指示があったか否かを判定する。ここで、処理の終了指示は、特に限定されないが、本実施形態ではサーバ1のいわゆるスリープ状態等への移行指示が採用されている。つまり、サーバ1においてスリープ状態等への移行指示がなされない限り、ステップS28においてNOであると判定されて処理はステップS21に戻され、それ以降の処理が繰り返される。
これに対して、サーバ1においてスリープ状態等への移行指示がなされると、ステップS28においてYESであると判定されて、商品選択処理は終了になる。
In step S28, the CPU 21 of the server 1 determines whether or not there has been an instruction to end the process. Here, an instruction to end the process is not particularly limited, but in this embodiment, an instruction to shift the server 1 to a so-called sleep state or the like is employed. That is, unless the server 1 is instructed to shift to the sleep state or the like, it is determined NO in step S28, the process returns to step S21, and the subsequent processes are repeated.
On the other hand, when the server 1 is instructed to shift to the sleep state or the like, it is determined as YES in Step S28, and the product selection process is ended.

ここで、上述のギフトを贈る人が結婚式の主催者Aであり、ギフトを貰う人が当該結婚式の参列者Bである例、すなわち、主催者Aが結婚式に出席してもらったお礼として、参列者B対して、引き出物としてギフトを贈るために本サービスを利用する例について説明する。   Here, the person who gives the above gift is the wedding organizer A, and the person who receives the gift is the wedding attendant B, that is, thank the organizer A for attending the wedding. As an example, an example of using this service to give a gift as a gift to a participant B will be described.

主催者Aは、本サービスの提供者からギフトを贈る権利を所定数(例えば10単位で)購入し、主催者Aの結婚式に参加した参列者Bに対して、引き出物として、本サービスの提供者から購入したギフトを贈る権利(ギフトコード)を譲渡する。参列者Bは、主催者Aから譲渡されたギフトコードを本サービスの提供者の管理する商品交換サイト上で入力することにより、希望する商品を選択することができる。具体的には、商品交換サイト上でギフトコードが入力されると、当該ギフトコードに対応した商品交換ページが表示される。そして、当該ギフトコードに対応したコンテンツの情報が対応付けられていることにより、商品交換ページとしてコンテンツ再生画面が表示される。そして、このコンテンツ再生画面において主催者Aが作製したコンテンツが再生される。以下に、図6を参照して、主催者Aのコンテンツが再生されるコンテンツ再生画面の一例について説明する。   Organizer A purchases a predetermined number of rights (for example, in units of 10) to give gifts from the provider of this service, and provides this service as a gift to attendant B who participated in the wedding of organizer A The right (gift code) to give a gift purchased from the owner. Participant B can select a desired product by inputting the gift code transferred from organizer A on the product exchange site managed by the provider of this service. Specifically, when a gift code is input on the product exchange site, a product exchange page corresponding to the gift code is displayed. The content reproduction screen is displayed as the product exchange page by associating the content information corresponding to the gift code. Then, the content created by the organizer A is reproduced on the content reproduction screen. Hereinafter, an example of a content playback screen on which the content of the organizer A is played will be described with reference to FIG.

図6は、参列者Bの貰い手端末3の表示部162に表示される商品交換画面の一例である。
図6に示すように、貰い手端末3の表示部162に表示されるコンテンツ再生画面では、各種コンテンツが表示される。
具体的には、コンテンツ再生画面の上部では、主催者Aが作製したコンテンツが再生され、例えば、主催者Aのオリジナルコンテンツである、お礼や近況報告のビデオレター(動画)が再生され、あるいは、結婚式の写真等が表示される。
一方、コンテンツ再生画面の下部には、本サービスの提供者や商品提供者等によるその他コンテンツである広告情報(バナー画像や宣伝画像)が表示される。
このように、本サービスを利用することで、参列者Bが入力するギフトコードに対応した商品交換ページにおいて、ギフトコードに対応して主催者Aが作製したコンテンツが再生されるので、ギフトコード毎にオリジナルの商品交換ページを作製することができる。
なお、オリジナルの商品交換ページを作製するにあたり、ギフトを贈る人は、種々のカスタイマイズが可能であり、例えば商品交換ページのバナー画像等をオリジナルの画像に差し替えることができるものとしてもよい。
また、参列者が多数であって、それぞれに異なるギフトコードが譲渡される場合であっても、複数のギフトコードを同一のコンテンツに対応付けることで、任意の複数の参列者に対して同一のコンテンツを提示することもできる。
以上のように、本サービスが利用されることで、ギフトの提供という機会を利用して、主催者Aは、単にギフトを贈るだけではなく、参列者Bに対して自身の情報発信を行うことができる。
なお、上記では、商品交換ページは、複数のページで構成され、コンテンツ再生画面と商品選択画面は別ページで表示されるものとしているが、1つのページ内において、コンテンツ再生画面と商品選択画面とが同時に表示されるものとしてもよい。
また、上記では、結婚式の主催者Aが参列者Bにギフトを贈る例について示したが、例えば様々な催し物にも適用することができる。例えば、ゴルフのコンペの主催者が参列者に対して参加賞の景品を贈る際に利用されてもよい。
FIG. 6 is an example of a product exchange screen displayed on the display unit 162 of the participant B's hand terminal 3.
As shown in FIG. 6, various contents are displayed on the content reproduction screen displayed on the display unit 162 of the hand terminal 3.
Specifically, in the upper part of the content playback screen, the content created by the organizer A is played, for example, a video letter (video) of a thank-you or recent status report, which is the original content of the organizer A, or A wedding photo or the like is displayed.
On the other hand, advertisement information (banner image or advertisement image), which is other content by the provider of this service or the product provider, is displayed at the bottom of the content playback screen.
Thus, by using this service, the content created by the organizer A corresponding to the gift code is reproduced on the product exchange page corresponding to the gift code input by the participant B. An original product exchange page can be created.
In creating the original product exchange page, the gift giver can perform various customizing operations. For example, the banner image on the product exchange page may be replaced with the original image.
In addition, even if there are many attendees and different gift codes are transferred to each, the same content can be assigned to any of the attendees by associating multiple gift codes with the same content. Can also be presented.
As described above, by using this service, the organizer A not only gives a gift but also sends information about the participant B to the participant B by using the opportunity of providing a gift. Can do.
In the above description, the product exchange page is composed of a plurality of pages, and the content playback screen and the product selection screen are displayed on different pages. May be displayed simultaneously.
In the above description, an example in which the wedding organizer A gives a gift to the attendant B has been described. However, the present invention can be applied to various events, for example. For example, it may be used when a golf competition organizer presents a prize for participation to a participant.

次に、上述のギフトを贈る人が企業C(例えば、株式会社)であり、ギフトを貰う人が当該企業Cの株主Dである例、すなわち、企業Cが自社の株主Dに対して、株主優待サービスの一環として、株主Dに対してギフト(株主優待商品等)を贈るために本サービスを利用する例について説明する。   Next, an example in which the person who gives the above-mentioned gift is a company C (for example, a corporation), and the person who receives the gift is a shareholder D of the company C, that is, the company C gives a shareholder D to its own shareholder D. An example of using this service to give a gift (such as a shareholder special benefit product) to the shareholder D as part of the special offer service will be described.

企業Cは、本サービスの提供者からギフトを贈る権利を所定数(例えば1000単位で)購入し、自社の株主Dに対して、株主優待サービスの一環として、本サービスの提供者から購入したギフトを贈る権利(ギフトコード)を譲渡する。株主Dは、企業Cから譲渡されたギフトコードを本サービスの提供者の管理する商品交換サイト上で入力することにより、希望する商品を選択することができる。そして、この際に当該ギフトコードに対応したコンテンツの情報が対応付けられていることにより、当該ギフトコードに対応した商品交換ページとしてコンテンツ再生画面が表示される。   Company C purchases a predetermined number of rights (for example, in units of 1000) to give a gift from the provider of this service, and gifts purchased from the provider of this service as part of the shareholder benefits service to its own shareholders D The right to give a gift (gift code) is transferred. The shareholder D can select a desired product by inputting the gift code transferred from the company C on the product exchange site managed by the provider of the service. At this time, the content reproduction screen is displayed as the product exchange page corresponding to the gift code by associating the content information corresponding to the gift code.

ここで、株主Dに表示される(提示される)コンテンツ再生画面では、より経営に直結する内容のコンテンツを再生することができる。具体的には、コンテンツを提示する対象者は株主Dに限定されるため、例えば経営に関わるクローズドなコンテンツ(例えば、業績情報等)を提示することができる。
なお、株主Dの保有する株数に応じてコンテンツの内容を変えるものとしてもよい。具体的には、保有する株数が多い株主Dほど、経営に関わるクリティカルな内容のコンテンツが提示されるものとしてもよい。
このように本サービスが利用されることで、ギフトの提供という機会を利用して、企業Cは、株主Dに対して情報発信を行うことができる。
なお、ギフトを贈る人が企業C(例えば、株式会社)の場合には、上記した株主Dに向けたクローズドなコンテンツの他に、自社の広告を設置することもできる。例えば、図6を参照して前述したコンテンツ再生画面の下部において、企業Cのオリジナルのバナー画像やリンクを設定することもできる。
Here, on the content reproduction screen displayed (presented) to the shareholder D, it is possible to reproduce the content having the contents directly related to management. Specifically, since the target person who presents the content is limited to the shareholder D, for example, it is possible to present closed content (for example, performance information) related to management.
The content may be changed according to the number of shares held by the shareholder D. Specifically, the content of critical content related to management may be presented as the shareholder D having more shares holds.
By using this service in this way, the company C can send information to the shareholder D using the opportunity of providing gifts.
In addition, when the person who gives the gift is a company C (for example, a stock company), in addition to the above-mentioned closed content directed to the shareholder D, an advertisement of the company can also be installed. For example, an original banner image or link of company C can be set at the bottom of the content playback screen described above with reference to FIG.

次に、図7を用いて、本サービスのうち特に情報発信に関連する機能について簡単に説明する。
図7は、図1の情報処理システムが適用される本サービスにおいて、情報発信に関連する機能の一例を示す表である。
Next, with reference to FIG. 7, functions related to information transmission in this service will be briefly described.
FIG. 7 is a table showing an example of functions related to information transmission in the service to which the information processing system of FIG. 1 is applied.

図7の例の表には、「対象者」、「機能」、「特徴」に関する情報が格納されている。即ち、夫々の対象者毎に、情報発信に関連する機能や特徴についての情報が格納されている。
例えば、「対象者」の項目の1行目には、「贈呈側」(つまり、ギフトを贈る人)と表示されている。つまり当該一行に対応する、対象者が「贈呈側」(例えば、本サービスを利用する企業や、贈呈者、商品提供者)であることを示している。
これに対して、「機能」の項目の1行目には「動画・画像配信」、及び「広告を設置」と表示されている。つまり、贈呈側は、情報発信に関連して動画・画像配信の機能及び広告を設置する機能を利用することができることを示している。
また、「動画・画像配信」の機能は、複数の「特徴」を有し、贈呈側が動画・画像配信の機能を利用することで、以下の特徴が発揮される。
すなわち、贈呈側は、画像の設定、動画の設定を任意で行うことができる。
また、贈呈側は、一度ギフトを贈った相手に簡単操作で再度ギフトを贈ることができる。この際には、(1)会員登録機能、(2)クレジットカード登録機能、(3)過去に贈ったギフトを再度贈る機能等が利用される。
また、贈呈側は、本サービスを利用する利用企業及び商品提供企業のPR情報(広告情報)を表示したり、受取手(受贈側)に個別のメッセージを配信することによって、よりユニークな商品交換ページ(コンテンツ再生画面)を演出することができる。
また、贈呈側は、受け取りページ(商品交換ページ)での動画、バナー画像をオリジナルに差し替えることができる。
また、贈呈側は、上記に加え、テキストメッセージも設定することができる。
また、贈呈側は、「広告を設置」の機能を利用することで、企業オリジナルのバナーおよびリンクを設定することができる。
The table in the example of FIG. 7 stores information on “subject”, “function”, and “feature”. That is, information about functions and features related to information transmission is stored for each target person.
For example, in the first line of the “target person” item, “presentation side” (that is, a person who gives a gift) is displayed. In other words, it indicates that the target person corresponding to the one line is a “presentation side” (for example, a company using this service, a presenter, or a product provider).
On the other hand, “moving image / image distribution” and “install advertisement” are displayed in the first line of the “function” item. In other words, it is shown that the presenting side can use the function of moving image / image distribution and the function of installing advertisements in relation to information transmission.
The “moving image / image distribution” function has a plurality of “features”, and the following features are exhibited when the presenting side uses the moving image / image distribution function.
That is, the presenter can arbitrarily set an image and a moving image.
In addition, the presenting side can give a gift again to the partner who once gave the gift with a simple operation. At this time, (1) a member registration function, (2) a credit card registration function, (3) a function of re-giving a gift that has been given in the past, and the like are used.
In addition, the gifting party displays PR information (advertisement information) of the user and product provider that uses this service, and distributes individual messages to the recipient (donee) to make a more unique product exchange. A page (content playback screen) can be produced.
Further, the presenter can replace the moving image and banner image on the receiving page (product exchange page) with the original.
In addition to the above, the presenting side can also set a text message.
Further, the presenting side can set a company-original banner and link by using the function of “install advertisement”.

また、例えば、「対象者」の項目の2行目には、「受贈側」(つまり、ギフトを貰う人)と表示されている。つまり当該一行に対応する、対象者が「受贈側」(例えば、本サービスを利用する受贈者や株主)であることを示している。
これに対して、「機能」の項目の2行目には「メッセージ」と表示されている。つまり、ギフトを貰う側は、情報発信に関連してメッセージの機能を利用することができることを示している。
具体的には、受贈側は、「メッセージ」の機能を利用することで、贈呈側に例えばお礼のメッセージを残すことができる。
In addition, for example, in the second row of the item “subject”, “donation side” (that is, a person who receives a gift) is displayed. In other words, it indicates that the target person corresponding to the bank is a “donee” (for example, a recipient or a shareholder who uses this service).
On the other hand, “Message” is displayed in the second line of the “Function” item. In other words, the side receiving the gift indicates that the function of the message can be used in connection with the information transmission.
Specifically, the recipient can use the “message” function to leave a thank-you message on the presenter, for example.

以上本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention. is there.

また例えば、本サービスは、サーバ1により管理されるウェブサイトを介して提供されるものとしたが、本サービスは、贈り手端末2や貰い手端末3にインストールされるアプリケーションソフトウェア(プログラム)を介して提供されるものとしてもよい。具体的には、ギフトを貰う人は、貰い手端末3を介して、サーバ1にアクセスすることで所定のアプリケーションソフトウェアをダウンロードし、貰い手端末3にインストールすることができる。そして、ギフトを貰う人は、このアプリケーションソフトウェアを起動させることで、当該アプリケーションソフトウェア上で本サービスを利用することができる。   In addition, for example, the service is provided via a website managed by the server 1, but the service is provided via application software (program) installed in the giver terminal 2 or the hand terminal 3. It may be provided. Specifically, a person who gives a gift can download predetermined application software by accessing the server 1 through the hand terminal 3 and install it on the hand terminal 3. A person who gives a gift can use the service on the application software by activating the application software.

また例えば、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図3の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。
即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図3の例に限定されない。また、機能ブロックの存在場所も、図3に特に限定されず、任意でよい。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
For example, the series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software.
In other words, the functional configuration of FIG. 3 is merely an example, and is not particularly limited.
That is, it is sufficient that the information processing system has a function capable of executing the above-described series of processing as a whole, and what functional block is used to realize this function is not particularly limited to the example of FIG. Further, the location of the functional block is not particularly limited to that shown in FIG. 3, and may be arbitrary.
In addition, one functional block may be constituted by hardware alone, software alone, or a combination thereof.

また例えば、一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであっても良い。
また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他、スマートフォンやパーソナルコンピュータ、又は各種デバイス等であってもよい。
For example, when a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed in a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer incorporated in dedicated hardware.
Further, the computer may be a computer that can execute various functions by installing various programs, for example, a server, a smartphone, a personal computer, or various devices.

また例えば、このようなプログラムを含む記録媒体は、ギフトを贈る人、ギフトを貰う人及び商品提供者にプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。   Further, for example, a recording medium including such a program is constituted by a removable medium (not shown) distributed separately from the apparatus main body in order to provide a program to a gift giver, a gift giver, and a product provider. In addition, the recording medium is provided with a recording medium or the like provided to the user in a state of being incorporated in advance in the apparatus main body.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in time series along the order, but is not necessarily performed in time series, either in parallel or individually. The process to be executed is also included.
Further, in the present specification, the term “system” means an overall apparatus configured by a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

以上を換言すると、本発明が適用される情報処理システムは、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理システムは、
ギフトを貰う権利を有することを示す情報(ギフトコード)毎に独立して、コンテンツを対応付ける対応付手段(図3の対応付け部122)と、
ギフトを貰う権利を有することを示す前記情報を提示した提示者(「ギフトを貰う人」)により操作される所定の端末がアクセスしたときに、当該ギフトを譲渡することに関する処理の実行をするためのウェブサイト、又は、当該提示者の端末が前記処理の実行をするためのアプリケーションソフトウェアを管理する管理手段(例えば、図3のWeb管理部107)と、
を備え、
前記管理手段は、前記提示者により提示された前記情報に対応付けられた前記コンテンツを、前記ウェブサイト又は前記アプリケーションソフトウェアで再生する制御の管理をする、
構成を備えれば足りる。
これにより、ギフトを貰う人がギフトを貰う処理を行う際に、当該ギフトに対して設定されたコンテンツが再生されることになる。つまり、本サービスの提供者は、ギフトを譲渡する機会を利用して、ギフトを贈る人からギフトを貰う人に対してコンテンツの再生(情報発信)の機会を提供することができる。
In other words, the information processing system to which the present invention is applied can take various embodiments having the following configurations.
That is, an information processing system to which the present invention is applied is
An associating means (associating unit 122 in FIG. 3) for associating content independently for each information (gift code) indicating the right to receive a gift;
To execute processing related to transfer of a gift when a predetermined terminal operated by a presenter ("gift holder") who presents the information indicating that he has the right to gift is accessed. Management means (for example, the Web management unit 107 in FIG. 3) for managing application software for the terminal of the presenter or the terminal of the presenter to execute the processing;
With
The management means manages control of reproducing the content associated with the information presented by the presenter on the website or the application software.
Having a configuration is sufficient.
As a result, when a gift recipient performs a gift gift process, the content set for the gift is reproduced. That is, the provider of this service can use the opportunity to transfer a gift to provide an opportunity for content reproduction (information transmission) to the person who receives the gift from the gift giver.

また、前記対応付手段は、さらに、ギフトを貰う権利を有することを示す前記情報毎に独立して、選択可能なギフトを対応付ける、ことができる。
これにより、本サービスの提供者は、ギフトを貰う人毎に、選択可能なギフトを変更することができる。
Further, the association means can associate a selectable gift independently for each piece of information indicating that it has a right to receive a gift.
Thereby, the provider of this service can change the gift which can be selected for every person who receives a gift.

1・・・サーバ、2・・・贈り手端末、3・・・貰い手端末、4・・・商品提供者端末、21・・・CPU、61・・・申込受付部、62・・・申込送信制御部、63・・・コンテンツ受付部、64・・・コンテンツ送信制御部、101・・・申込取得部、102・・・コード管理部、103・・・コンテンツ取得部、104・・・コンテンツ管理部、105・・・コード取得部、106・・・商品選択取得部、107・・・Web管理部、121・・・コンテンツ再生部、122・・・対応付け部、201・・・コード受付部、202・・・コード送信制御部、203・・・商品選択受付部、204・・・商品選択送信制御部、205・・・商品等情報取得部、206・・・Web取得部、207・・・表示制御部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server, 2 ... Gifter terminal, 3 ... Hand terminal, 4 ... Product provider terminal, 21 ... CPU, 61 ... Application reception part, 62 ... Application transmission Control unit, 63 ... Content accepting unit, 64 ... Content transmission control unit, 101 ... Application acquisition unit, 102 ... Code management unit, 103 ... Content acquisition unit, 104 ... Content management 105: Code acquisition unit, 106 ... Product selection acquisition unit, 107 ... Web management unit, 121 ... Content reproduction unit, 122 ... Association unit, 201 ... Code reception unit 202 ... Code transmission control unit, 203 ... Product selection receiving unit, 204 ... Product selection transmission control unit, 205 ... Product etc. information acquisition unit, 206 ... Web acquisition unit, 207 ...・ Display control unit

Claims (3)

ギフトを貰う権利を有することを示す情報毎に独立して、コンテンツを対応付ける対応付手段と、
ギフトを貰う権利を有することを示す前記情報を提示した提示者により操作される所定の端末がアクセスしたときに、当該ギフトを譲渡することに関する処理の実行をするためのウェブサイト、又は、当該提示者の端末が前記処理の実行をするためのアプリケーションソフトウェアを管理する管理手段と、
を備え、
前記管理手段は、前記提示者により提示された前記情報に対応付けられた前記コンテンツを、前記ウェブサイト又は前記アプリケーションソフトウェアで再生する制御の管理をする、
情報処理装置。
A means for associating content independently for each piece of information indicating that the person has the right to receive a gift;
When a predetermined terminal operated by a presenter who has presented the information indicating that he has the right to receive a gift accesses, a website for performing processing relating to transfer of the gift, or the presentation Management means for managing application software for the person's terminal to execute the processing;
With
The management means manages control of reproducing the content associated with the information presented by the presenter on the website or the application software.
Information processing device.
前記対応付手段は、さらに、ギフトを貰う権利を有することを示す前記情報毎に独立して、選択可能なギフトを対応付ける
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the association unit further associates a selectable gift independently for each piece of information indicating that it has a right to receive a gift.
コンピュータに、
ギフトを貰う権利を有することを示す情報毎に独立して、コンテンツを対応付ける対応付ステップと、
ギフトを貰う権利を有することを示す前記情報を提示した提示者により操作される所定の端末がアクセスしたときに、当該ギフトを譲渡することに関する処理の実行をするためのウェブサイト、又は、当該提示者の端末が前記処理の実行をするためのアプリケーションソフトウェアを管理する管理ステップと、
を含む制御処理を実行させるプログラムであって、
前記管理ステップは、前記提示者により提示された前記情報に対応付けられた前記コンテンツを、前記ウェブサイト又は前記アプリケーションソフトウェアで再生する制御の管理をするステップを含む、
プログラム。
On the computer,
A step of associating content independently for each piece of information indicating the right to receive a gift;
When a predetermined terminal operated by a presenter who has presented the information indicating that he has the right to receive a gift accesses, a website for performing processing relating to transfer of the gift, or the presentation A management step for managing application software for the person's terminal to execute the processing;
A program for executing a control process including
The management step includes a step of managing control of reproducing the content associated with the information presented by the presenter on the website or the application software.
program.
JP2017076901A 2016-12-16 2017-04-07 Information processor and program Pending JP2018101388A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244731 2016-12-16
JP2016244731 2016-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018101388A true JP2018101388A (en) 2018-06-28

Family

ID=62714496

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076900A Pending JP2018101387A (en) 2016-12-16 2017-04-07 Information processing device and program
JP2017076899A Active JP6869505B2 (en) 2016-12-16 2017-04-07 Information processing equipment and programs
JP2017076901A Pending JP2018101388A (en) 2016-12-16 2017-04-07 Information processor and program

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076900A Pending JP2018101387A (en) 2016-12-16 2017-04-07 Information processing device and program
JP2017076899A Active JP6869505B2 (en) 2016-12-16 2017-04-07 Information processing equipment and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2018101387A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220079240A (en) * 2020-12-04 2022-06-13 주식회사 카카오 Gift providing method using gift code

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020091674A (en) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社ドリコム Virtual currency providing system, method and program
WO2022168807A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社ギフトパッド Information processing system, information processing method, and program
JP7248730B2 (en) * 2021-03-31 2023-03-29 PayPay株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
JP7426533B1 (en) 2023-09-28 2024-02-01 PayPay株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229276A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Sanyo Electric Co Ltd System, method and device for processing gift data
JP2002157423A (en) * 2000-11-20 2002-05-31 Internatl Scient:Kk E financial gift card
JP2006163466A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Dainippon Printing Co Ltd Credit line transfer system of credit account
JP5574675B2 (en) * 2009-11-12 2014-08-20 Sbギフト株式会社 Gift mediation system and gift mediation method
JP5872682B2 (en) * 2011-04-22 2016-03-01 ペプシコ, インコーポレイテッドPepsiCo Inc. Beverage distribution system with social media functions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220079240A (en) * 2020-12-04 2022-06-13 주식회사 카카오 Gift providing method using gift code
KR102583196B1 (en) * 2020-12-04 2023-09-27 주식회사 카카오 Gift providing method using gift code

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018101387A (en) 2018-06-28
JP6869505B2 (en) 2021-05-12
JP2018101386A (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10825075B2 (en) Method of and system for purchasing an item using contributions from multiple people
US7970661B1 (en) Method, medium, and system for allocating a transaction discount during a collaborative shopping session
JP2018101388A (en) Information processor and program
US20090125410A1 (en) Shared calendar system with automated gift giving
JP2017162377A (en) Advertisement animation management device, advertisement animation management system, advertisement animation management program, and advertisement animation management method
WO2020042507A1 (en) Commodity information sharing method and related device
US20180293518A1 (en) Order fulfillment systems
JP7089734B2 (en) Information processing equipment
US8595059B1 (en) Forwarding offers for payment by others
US20130166404A1 (en) Merchandise trading system and method
US20110302060A1 (en) Order processing and benefit distribution systems and methods
US20140358711A1 (en) Network-based gift service
US20100235257A1 (en) Multimedia gift registry system
WO2012053504A1 (en) Comment submission support system, comment submission support device, comment submission support device control method, program, and information storage medium
JP2008191744A (en) Gift presentation device, gift presentation system and its method
JP6401880B1 (en) Costume supply system and costume supply program
US20190392471A1 (en) Equality network mobile app or equal economy process
JP2020113173A (en) Information processing device, information processing method, and program
US20170148047A1 (en) Online Coupon Exchange Network
JP7458737B2 (en) Information processing equipment, systems and programs
JP7141504B1 (en) Provision device, provision method and provision program
JP7202640B2 (en) Information processing equipment
JP6091037B1 (en) Joint gift system
JP2016162300A (en) Event support system, event support method, and program
JP2023110972A (en) Offering information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421