JP2018101223A - Information processor, image formation device and program - Google Patents

Information processor, image formation device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018101223A
JP2018101223A JP2016245930A JP2016245930A JP2018101223A JP 2018101223 A JP2018101223 A JP 2018101223A JP 2016245930 A JP2016245930 A JP 2016245930A JP 2016245930 A JP2016245930 A JP 2016245930A JP 2018101223 A JP2018101223 A JP 2018101223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
language
displayed
operation screen
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016245930A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6769289B2 (en
Inventor
滋 田邊
Shigeru Tanabe
滋 田邊
賢治 蛯谷
Kenji Ebiya
賢治 蛯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016245930A priority Critical patent/JP6769289B2/en
Publication of JP2018101223A publication Critical patent/JP2018101223A/en
Priority to JP2020159835A priority patent/JP6939971B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6769289B2 publication Critical patent/JP6769289B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, an image formation device, and a program that are able to shorten a time until information is displayed compared with a case where information corresponding to one language is selectively displayed after acquisition of information corresponding to multiple languages.SOLUTION: An image formation device 10 comprises: a display section 16 displaying an operation screen, a first acquisition section 30 acquiring, from a server 40, first information displayed by a language specified as a language to be displayed on the operation screen and mapped to an application program in advance; a display control section 32 conducting control by which the first information acquired by the first acquisition section 30 is displayed on the operation screen; and a second acquisition section 34 acquiring second information displayed by a language different from the specified language and mapped to the application program in advance from the server 40 after the first information is displayed on the operation screen.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an image forming apparatus, and a program.

特許文献1には、画面表示を行う表示手段と、外部サーバ装置から表示手段に表示させるコンテンツデータを取得する取得手段と、を備えた情報処理装置が記載されている。情報処理装置は、取得手段が取得したコンテンツデータについてコンテンツデータを取得するためのアクセス先に関する情報を記憶保持する記憶手段と、取得手段が取得したコンテンツデータについての言語種類を認識する認識手段と、を備える。この情報処理装置は、さらに、記憶手段への情報登録のための操作画面として予め設定された複数の言語種類による操作画面を選択的に表示手段に表示させる制御手段を備える。この制御手段は、取得手段が取得したコンテンツデータについての情報登録にあたり、認識手段が認識した言語種類による操作画面を選択して表示手段に表示させる。   Patent Document 1 describes an information processing apparatus including a display unit that displays a screen and an acquisition unit that acquires content data to be displayed on the display unit from an external server device. The information processing apparatus includes a storage unit that stores and holds information about an access destination for acquiring content data for the content data acquired by the acquisition unit, a recognition unit that recognizes a language type of the content data acquired by the acquisition unit, Is provided. The information processing apparatus further includes control means for selectively displaying operation screens in a plurality of language types set in advance as operation screens for registering information in the storage means on the display means. When registering information about the content data acquired by the acquisition unit, the control unit selects an operation screen based on the language type recognized by the recognition unit and displays the operation screen on the display unit.

特開2007−58632号公報JP 2007-58632 A

ところで、外部サーバ装置等から、画像形成機能に関する新たなアプリケーションプログラムを取得する場合がある。このアプリケーションプログラムには、ラベル名を示す文字情報等の表示用の情報(以下、単に情報という。)が対応付けられている場合があり、この情報は、日本語や英語等の複数の言語の各々に対応して設けられている場合がある。   Incidentally, a new application program related to the image forming function may be acquired from an external server device or the like. This application program may be associated with display information (hereinafter simply referred to as information) such as character information indicating a label name. This information may be stored in a plurality of languages such as Japanese and English. There is a case where it is provided corresponding to each.

また、情報処理装置の中には、日本語や英語等の複数の言語から操作画面の表示対象とする1つの言語を選択的に指定できるものがある。そして、上記アプリケーションプログラムをこの種の情報処理装置に登録する場合、複数の言語に対応する情報を取得してから操作画面の表示対象とする1つの言語に対応する情報を選択的に表示している。従って、この種の情報処理装置では、複数の言語に対応する情報を取得してからでないと、アプリケーションプログラムの情報が表示されないため、この情報が表示されるまで比較的長い時間がかかる場合がある。   Some information processing apparatuses can selectively designate one language to be displayed on the operation screen from a plurality of languages such as Japanese and English. When the application program is registered in this type of information processing apparatus, information corresponding to one language to be displayed on the operation screen is selectively displayed after acquiring information corresponding to a plurality of languages. Yes. Therefore, in this type of information processing apparatus, the information of the application program is not displayed until information corresponding to a plurality of languages is acquired. Therefore, it may take a relatively long time to display this information. .

本発明は、複数の言語に対応する情報を取得してから1つの言語に対応する情報を選択的に表示する場合と比べ、情報が表示されるまでの時間を短縮できる情報処理装置、画像形成装置、及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention relates to an information processing apparatus and an image forming apparatus that can shorten the time until information is displayed as compared with a case where information corresponding to one language is selectively displayed after acquiring information corresponding to a plurality of languages. An object is to provide an apparatus and a program.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置は、操作画面を表示する表示部と、サーバ装置から、前記操作画面の表示対象とする言語として指定されている言語で表示され、かつ、アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第1情報を取得する第1取得部と、前記第1取得部により取得された前記第1情報を前記操作画面に表示させる制御を行う表示制御部と、前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記サーバ装置から、前記指定されている言語とは異なる言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第2情報を取得する第2取得部と、を備えたものである。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 is displayed in a language designated as a display target language of the operation screen from a display unit that displays the operation screen and a server device. And the 1st acquisition part which acquires the 1st information beforehand matched with the application program, and the display control part which performs control which displays the 1st information acquired by the 1st acquisition part on the operation screen After the first information is displayed on the operation screen, the server apparatus displays the second information that is displayed in a language different from the designated language and is associated with the application program in advance. And a second acquisition unit for acquiring.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1取得部が、前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記第2取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と異なる場合、前記サーバ装置から、前記切り替えられた後の言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第3情報を新たに取得するものである。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the first acquisition unit is specified after the display control unit displays the first information on the operation screen. If the language displayed is switched to a different language and the language displayed in the second information acquired by the second acquisition unit is different from the language after the switching, the server device Third information displayed in a language and previously associated with the application program is newly acquired.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記表示制御部が、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記第1取得部により新たに取得された前記第3情報を前記操作画面に表示させる制御を行うものである。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the display control unit is newly replaced by the first acquisition unit instead of the first information displayed on the operation screen. Control is performed to display the acquired third information on the operation screen.

また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明において、前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記第2取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と一致する場合、前記表示制御部が、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記第2情報を前記操作画面に表示させる制御を行うものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the first information is displayed on the operation screen by the display control unit and is designated. When the language displayed is switched to a different language and the language displayed in the second information acquired by the second acquisition unit matches the language after the switching, the display control unit displays on the operation screen. Instead of the displayed first information, the second information is displayed on the operation screen.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明において、前記操作画面に表示可能な初期情報を記憶する記憶部をさらに備え、前記表示制御部が、前記第1取得部により前記第1情報が取得できない場合、前記記憶部から前記初期情報を読み出して、前記操作画面に表示させる制御を行うものである。   The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, further comprising a storage unit that stores initial information that can be displayed on the operation screen, wherein the display control unit includes: When the first information cannot be acquired by the first acquisition unit, the initial information is read from the storage unit and displayed on the operation screen.

また、請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の発明において、前記第1情報が、前記アプリケーションプログラムに対応付けられたラベル名を示す文字情報、及び、前記アプリケーションプログラムに対応付けられたアイコンを示す画像情報の少なくとも一方を含む情報とされている。   The invention according to claim 6 is the invention according to any one of claims 1 to 5, wherein the first information is character information indicating a label name associated with the application program, and The information includes at least one of image information indicating an icon associated with the application program.

また、請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の発明において、前記第2取得部が、前記第1情報が前記操作画面に表示された後に前記操作画面が非表示状態に移行した場合に、前記第2情報を、前記サーバ装置から取得するものである。   The invention according to claim 7 is the operation screen according to any one of claims 1 to 6, wherein the second acquisition unit displays the operation screen after the first information is displayed on the operation screen. Is transferred to the non-display state, the second information is acquired from the server device.

一方、上記目的を達成するために、請求項8に記載の情報処理装置は、操作画面を表示する表示部と、サーバ装置から、前記操作画面の表示対象とする言語として指定されている言語で表示され、かつ、アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第1情報を取得し、前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記サーバ装置から、前記指定されている言語とは異なる言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第2情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記第1情報を前記操作画面に表示させる制御を行う表示制御部と、を備えたものである。   On the other hand, in order to achieve the above object, an information processing device according to claim 8 is a language specified as a language to be displayed on the operation screen by a display unit that displays the operation screen and a server device. After the first information that is displayed and associated in advance with the application program is acquired and the first information is displayed on the operation screen, a language different from the designated language is obtained from the server device. An acquisition unit that acquires the second information that is displayed in advance and associated with the application program in advance, and a display control unit that performs control to display the first information acquired by the acquisition unit on the operation screen And.

また、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の発明において、前記取得部が、前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と異なる場合、前記サーバ装置から、前記切り替えられた後の言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第3情報を新たに取得するものである。   The invention according to claim 9 is the invention according to claim 8, wherein the acquisition unit is configured such that the specified language is displayed after the first information is displayed on the operation screen by the display control unit. Is switched to a different language, and when the language displayed in the second information acquired by the acquisition unit is different from the language after the switching, the server device displays the language after the switching. And the 3rd information previously matched with the said application program is newly acquired.

また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記表示制御部が、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記取得部により新たに取得された前記第3情報を前記操作画面に表示させる制御を行うものである。   The invention according to claim 10 is the invention according to claim 9, wherein the display control unit is newly acquired by the acquisition unit instead of the first information displayed on the operation screen. The third information is controlled to be displayed on the operation screen.

また、請求項11に記載の発明は、請求項8〜10のいずれか1項に記載の発明において、前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と一致する場合、前記表示制御部が、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記第2情報を前記操作画面に表示させる制御を行うものである。   The invention according to claim 11 is the invention according to any one of claims 8 to 10, wherein the display control unit designates the first information after the first information is displayed on the operation screen. When the language displayed is switched to a different language and the language displayed in the second information acquired by the acquisition unit matches the language after the switching, the display control unit is displayed on the operation screen. In place of the first information, the second information is displayed on the operation screen.

一方、上記目的を達成するために、請求項12に記載の画像形成装置は、請求項1〜11のいずれか1項に記載の情報処理装置と、前記情報処理装置の操作画面に表示されている第1情報に対する操作に応じて実行されるアプリケーションプログラムに基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、を備えたものである。   On the other hand, in order to achieve the above object, an image forming apparatus according to claim 12 is displayed on the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11 and an operation screen of the information processing apparatus. And an image forming unit that forms an image on a recording medium based on an application program executed in response to an operation on the first information.

さらに、上記目的を達成するために、請求項13に記載のプログラムは、コンピュータを、請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える第1取得部、表示制御部、及び第2取得部、又は、請求項8〜11のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える取得部及び表示制御部として機能させるためのものである。   Furthermore, in order to achieve the said objective, the program of Claim 13 is a 1st acquisition part with which a computer is provided with the information processing apparatus of any one of Claims 1-7, a display control part, and It is for functioning as a 2nd acquisition part or an acquisition part and a display control part with which an information processor given in any 1 paragraph of Claims 8-11 is provided.

請求項1、請求項6、請求項8、請求項12、及び請求項13に係る発明によれば、複数の言語に対応する情報を取得してから1つの言語に対応する情報を選択的に表示する場合と比べ、情報が表示されるまでの時間を短縮することができる。   According to the first, sixth, eighth, twelfth, and thirteenth inventions, information corresponding to a plurality of languages is acquired, and then information corresponding to one language is selectively selected. Compared to the display, the time until the information is displayed can be shortened.

請求項2、請求項3、請求項4、請求項9、請求項10、及び請求項11に係る発明によれば、複数の言語に対応する情報を取得してから1つの言語に対応する情報を選択的に表示する際に言語が他の言語に切り替えられた場合においても、切り替えられた後の言語に対応する情報が表示されるまでの時間を短縮することができる。   According to the inventions according to claim 2, claim 3, claim 4, claim 9, claim 10, and claim 11, information corresponding to one language is acquired after acquiring information corresponding to a plurality of languages. Even when the language is switched to another language when selectively displaying, the time until the information corresponding to the language after the switching is displayed can be shortened.

請求項5に係る発明によれば、サーバ装置から、操作画面に指定された言語に対応する情報が取得できない場合でも、初期情報を操作画面に表示することができるため、ユーザが操作画面を違和感なく操作することができる。   According to the fifth aspect of the invention, even when information corresponding to the language specified on the operation screen cannot be acquired from the server device, the initial information can be displayed on the operation screen. It can be operated without.

請求項7に係る発明によれば、情報を操作画面に表示させた後に操作画面が非表示状態に移行した場合に、当該情報の言語とは異なる言語に対応する情報をサーバ装置から取得するため、表示部の表示状態に何ら影響を与えることがない。   According to the seventh aspect of the present invention, when the operation screen shifts to a non-display state after displaying information on the operation screen, information corresponding to a language different from the language of the information is acquired from the server device. The display state of the display unit is not affected at all.

実施形態に係る画像形成装置及びサーバ装置を含むネットワークシステムの構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a network system including an image forming apparatus and a server apparatus according to an embodiment. 実施形態に係るホーム画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the home screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る言語指定画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the language designation | designated screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る登録処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process of the registration process program which concerns on embodiment. 実施形態に係るホーム画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the home screen which concerns on embodiment. 実施形態に係るアプリ選択画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the application selection screen which concerns on embodiment. 実施形態に係るアプリケーションプログラムに関する登録用データの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data for registration regarding the application program which concerns on embodiment. 実施形態に係るデフォルトのアイコン及びラベル名を取得中であることを示す文字列の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the character string which shows that it is acquiring the default icon and label name which concern on embodiment. 実施形態に係るキャッシュメモリに格納されるアイコン及びラベル名の各々を示す情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the information which shows each of the icon stored in the cache memory which concerns on embodiment, and a label name. 実施形態に係るホーム画面の表示が更新された状態の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the state by which the display of the home screen which concerns on embodiment was updated. 実施形態に係るアイコン及びラベル名の組み合わせの表示パターンの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the display pattern of the combination of the icon and label name which concerns on embodiment. 実施形態に係るアイコンの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the icon which concerns on embodiment. 実施形態に係る第1取得部により新たに取得されたアプリ対応ラベル名をホーム画面に表示させた状態の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the state which displayed the application corresponding label name newly acquired by the 1st acquisition part which concerns on embodiment on a home screen. 実施形態に係る第1取得部により新たに取得されたアプリ対応ラベル名をホーム画面に表示させた状態の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the state which displayed the application corresponding label name newly acquired by the 1st acquisition part which concerns on embodiment on a home screen. 実施形態に係る割込処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process of the interruption process program which concerns on embodiment. 実施形態に係る言語切り替え時におけるアイコン及びラベル名の組み合わせの表示パターンの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the display pattern of the combination of the icon and label name at the time of the language switching which concerns on embodiment.

以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の一例について詳細に説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る画像形成装置10及びサーバ装置40を含むネットワークシステムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置10は、制御部12と、記憶部14と、表示部16と、操作部18と、画像形成部20と、原稿読取部22と、通信部24と、を備える。画像形成装置10は、情報処理装置の一例である。なお、本実施形態では、画像形成装置10を例示して説明するが、例えば、タブレット端末、スマートフォン、パーソナルコンピュータ(PC)等にも同様に適用可能である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a network system including an image forming apparatus 10 and a server apparatus 40 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10 according to the present embodiment includes a control unit 12, a storage unit 14, a display unit 16, an operation unit 18, an image forming unit 20, a document reading unit 22, And a communication unit 24. The image forming apparatus 10 is an example of an information processing apparatus. In the present embodiment, the image forming apparatus 10 will be described as an example, but the present invention can be similarly applied to, for example, a tablet terminal, a smartphone, a personal computer (PC), and the like.

制御部12は、CPU(Central Processing Unit)12A、ROM(Read Only Memory)12B、RAM(Random Access Memory)12C、及び入出力インターフェース(I/O)12Dを備えており、これら各部がバスを介して各々接続されている。   The control unit 12 includes a CPU (Central Processing Unit) 12A, a ROM (Read Only Memory) 12B, a RAM (Random Access Memory) 12C, and an input / output interface (I / O) 12D. These units are connected via a bus. Are connected to each other.

I/O12Dには、記憶部14と、表示部16と、操作部18と、画像形成部20と、原稿読取部22と、通信部24と、を含む各機能部が接続されている。これらの各機能部は、I/O12Dを介して、CPU12Aと相互に通信可能とされる。   Functional units including a storage unit 14, a display unit 16, an operation unit 18, an image forming unit 20, a document reading unit 22, and a communication unit 24 are connected to the I / O 12D. Each of these functional units can communicate with the CPU 12A via the I / O 12D.

制御部12は、画像形成装置10の全体の動作を制御するメイン制御部の一部として構成されてもよい。制御部12の各ブロックの一部又は全部には、例えば、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路又はIC(Integrated Circuit)チップセットが用いられる。上記各ブロックに個別の回路を用いてもよいし、一部又は全部を集積した回路を用いてもよい。上記各ブロック同士が一体として設けられてもよいし、一部のブロックが別に設けられてもよい。また、上記各ブロックのそれぞれにおいて、その一部が別に設けられてもよい。制御部12の集積化には、LSIに限らず、専用回路又は汎用プロセッサを用いてもよい。   The control unit 12 may be configured as a part of a main control unit that controls the overall operation of the image forming apparatus 10. For example, an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration) or an IC (Integrated Circuit) chip set is used for some or all of the blocks of the control unit 12. An individual circuit may be used for each of the blocks, or a circuit in which part or all of the blocks are integrated may be used. Each of the blocks may be provided as a single unit, or some of the blocks may be provided separately. In addition, a part of each block may be provided separately. The integration of the control unit 12 is not limited to an LSI, and a dedicated circuit or a general-purpose processor may be used.

記憶部14としては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等が用いられる。記憶部14には、登録処理プログラム14Aが記憶される。なお、この登録処理プログラム14Aは、ROM12Bに記憶されていてもよい。   As the storage unit 14, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a flash memory, or the like is used. The storage unit 14 stores a registration processing program 14A. The registration processing program 14A may be stored in the ROM 12B.

登録処理プログラム14Aは、例えば、画像形成装置10に予めインストールされていてもよい。登録処理プログラム14Aは、不揮発性の記憶媒体に記憶して、又はネットワークを介して配布して、画像形成装置10に適宜インストールすることで実現してもよい。なお、不揮発性の記憶媒体の例としては、CD-ROM、光磁気ディスク、HDD、DVD-ROM、フラッシュメモリ、メモリカード等が想定される。   For example, the registration processing program 14 </ b> A may be installed in the image forming apparatus 10 in advance. The registration processing program 14 </ b> A may be realized by being stored in a non-volatile storage medium or distributed via a network and appropriately installed in the image forming apparatus 10. As examples of the nonvolatile storage medium, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an HDD, a DVD-ROM, a flash memory, a memory card, and the like are assumed.

一方、表示部16には、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が用いられる。表示部16は、タッチパネルを一体的に有している。操作部18には、テンキーやスタートキー等の各種の操作キーが設けられている。表示部16及び操作部18は、画像形成装置10のユーザから各種の指示を受け付ける。この各種の指示には、例えば、原稿の読み取りを開始させる指示や、原稿のコピーを開始させる指示等が含まれる。表示部16は、ユーザから受け付けた指示に応じて実行された処理の結果や、処理に対する通知等の各種の情報を表示する。   On the other hand, for example, a liquid crystal display (LCD) or an organic EL (Electro Luminescence) display is used for the display unit 16. The display unit 16 integrally has a touch panel. The operation unit 18 is provided with various operation keys such as a numeric keypad and a start key. The display unit 16 and the operation unit 18 receive various instructions from the user of the image forming apparatus 10. The various instructions include, for example, an instruction to start reading a document, an instruction to start copying a document, and the like. The display unit 16 displays various types of information such as a result of processing executed according to an instruction received from the user and a notification for the processing.

表示部16は、画像形成装置10が起動すると、初期画面として、図2に示すホーム画面50を表示させる。   When the image forming apparatus 10 is activated, the display unit 16 displays a home screen 50 shown in FIG. 2 as an initial screen.

図2に示すように、本実施形態に係るホーム画面50は、画像形成装置10が備える各種機能(コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能、電子メール機能等)をユーザが選択操作するための画面であり、操作画面の一例である。   As shown in FIG. 2, the home screen 50 according to the present embodiment is a screen for the user to select and operate various functions (copy function, scan function, facsimile function, e-mail function, etc.) provided in the image forming apparatus 10. Yes, it is an example of an operation screen.

本実施形態に係るホーム画面50には、ホーム画面50の表示対象とする言語として、例えば、英語が指定されている。ホーム画面50の表示対象とする言語は、ユーザがホーム画面50の言語指定ボタン52を押圧して所定の操作をすることで指定することができる。   In the home screen 50 according to the present embodiment, for example, English is designated as the language to be displayed on the home screen 50. The language to be displayed on the home screen 50 can be specified by the user pressing the language specifying button 52 on the home screen 50 and performing a predetermined operation.

例えば、ユーザがホーム画面50の言語指定ボタン52を押圧すると、図3に示す言語指定画面50Aに切り替わる。   For example, when the user presses the language designation button 52 on the home screen 50, the screen is switched to the language designation screen 50A shown in FIG.

図3に示すように、本実施形態に係る言語指定画面50Aには、画像形成装置10に指定可能な言語の一覧と、「NG」ボタン58Aと、「OK」ボタン58Bと、が表示される。ユーザが、言語指定画面50Aの一覧の中から所望の言語を指定し、「OK」ボタン58Bを押圧すると、ホーム画面50の表示対象とする言語が、指定された言語に切り替わった状態でホーム画面50に戻る。なお、ユーザが「NG」ボタン58Aを押圧すると、ホーム画面50の表示対象とする言語の切り替えは実行されずにホーム画面50に戻る。   As shown in FIG. 3, the language designation screen 50A according to the present embodiment displays a list of languages that can be designated for the image forming apparatus 10, an “NG” button 58A, and an “OK” button 58B. . When the user designates a desired language from the list on the language designation screen 50A and presses the “OK” button 58B, the home screen is displayed in a state where the language to be displayed on the home screen 50 is switched to the designated language. Return to 50. When the user presses the “NG” button 58A, the language to be displayed on the home screen 50 is not switched and the screen returns to the home screen 50.

一方、本実施形態に係るホーム画面50には、コピー機能を実現するアプリケーションプログラムに対応付けられたアイコン54C及びラベル名56Cが表示されている。アイコン54C及びラベル名56Cの組み合わせは、コピー機能を実現するアプリケーションプログラムに対応付けられた情報に基づいて表示される。ここでいう情報とは、アイコン54Cを示す画像情報、及び、ラベル名56Cを示す文字情報を含む情報である。なお、各図におけるアイコンの具体的な画像の図示は省略する。ユーザがアイコン54Cを押圧すると、コピー機能に関する操作画面に切り替わる。   On the other hand, on the home screen 50 according to the present embodiment, an icon 54C and a label name 56C associated with an application program that realizes a copy function are displayed. The combination of the icon 54C and the label name 56C is displayed based on information associated with an application program that realizes the copy function. The information here is information including image information indicating the icon 54C and character information indicating the label name 56C. In addition, illustration of the specific image of the icon in each figure is abbreviate | omitted. When the user presses the icon 54C, the screen is switched to an operation screen related to the copy function.

同様に、アイコン54S及びラベル名56Sの組み合わせは、スキャン機能を実現するアプリケーションプログラムに対応付けられた情報に基づいて表示される。アイコン54F及びラベル名56Fの組み合わせは、ファクシミリ機能を実現するアプリケーションプログラムに対応付けられた情報に基づいて表示される。アイコン54E及びラベル名56Eの組み合わせは、電子メール機能を実現するアプリケーションプログラムに対応付けられた情報に基づいて表示される。アイコン54R及びラベル名56Rの組み合わせは、アプリケーションプログラム登録機能を実現するアプリケーションプログラムに対応付けられた情報に基づいて表示される。なお、「App Reg」は、アプリケーションプログラム登録機能を表すものとする。   Similarly, the combination of the icon 54S and the label name 56S is displayed based on information associated with an application program that realizes the scan function. The combination of the icon 54F and the label name 56F is displayed based on information associated with an application program that realizes the facsimile function. The combination of the icon 54E and the label name 56E is displayed based on information associated with an application program that realizes an electronic mail function. The combination of the icon 54R and the label name 56R is displayed based on information associated with the application program that realizes the application program registration function. Note that “App Reg” represents an application program registration function.

アプリケーションプログラムとは、例えば、画像形成装置10が予め備える各種機能を実現したり、当該各種機能を拡張したり、画像形成装置10に新たな機能を追加したり、することを目的としたプログラムである。アプリケーションプログラムは、例えば、サーバ装置40からダウンロードして画像形成装置10にインストールすることが可能である。以下、アプリケーションプログラムを単にアプリと呼び、アプリケーションプログラム登録機能をアプリ登録機能と呼ぶものとする。ユーザがアイコン54R(以下、アプリ登録アイコン54Rという。)を押圧し、所定の操作を行うことにより、所望のアプリをサーバ装置40からダウンロードすることが可能となる。   The application program is, for example, a program for realizing various functions provided in advance in the image forming apparatus 10, extending the various functions, or adding new functions to the image forming apparatus 10. is there. The application program can be downloaded from the server device 40 and installed in the image forming apparatus 10, for example. Hereinafter, the application program is simply referred to as an application, and the application program registration function is referred to as an application registration function. A user can download a desired application from the server device 40 by pressing the icon 54R (hereinafter referred to as an application registration icon 54R) and performing a predetermined operation.

ここで、上記の情報をホーム画面50に迅速に表示するために、この情報はCPU12Aが備えるキャッシュメモリ36に予め格納しておくことが望ましい。なお、キャッシュメモリ36には、一般的なDRAM(Dynamic RAM)よりも高速に動作するSRAM(Static RAM)を適用することが望ましい。   Here, in order to quickly display the above information on the home screen 50, it is desirable to store this information in advance in the cache memory 36 provided in the CPU 12A. The cache memory 36 is preferably an SRAM (Static RAM) that operates at a higher speed than a general DRAM (Dynamic RAM).

一方、図1に示す原稿読取部22は、画像形成装置10の上部に設けられた図示しない自動原稿送り装置の給紙台に置かれた原稿を1枚ずつ取り込み、取り込んだ原稿を光学的に読み取って画像情報を得る。あるいは、原稿読取部22は、プラテンガラス等の原稿台に置かれた原稿を光学的に読み取って画像情報を得る。   On the other hand, the document reading unit 22 shown in FIG. 1 takes in a document placed one by one on a sheet feeding table of an unillustrated automatic document feeder provided in the upper part of the image forming apparatus 10 and optically reads the retrieved document. Scan to obtain image information. Alternatively, the document reading unit 22 optically reads a document placed on a document table such as a platen glass to obtain image information.

画像形成部20は、原稿読取部22による読み取りによって得られた画像情報、又は、ネットワークNを介して接続された外部のPC(Personal Computer)等から得られた画像情報に基づく画像を、紙等の記録媒体に形成する。なお、本実施形態においては、画像を形成する方式として、電子写真方式を例示して説明するが、インクジェット方式等の他の方式を採用してもよい。   The image forming unit 20 outputs an image based on image information obtained by reading by the document reading unit 22 or image information obtained from an external PC (Personal Computer) connected via the network N, such as paper Formed on a recording medium. In the present embodiment, an electrophotographic method is exemplified and described as a method for forming an image, but other methods such as an ink jet method may be adopted.

画像を形成する方式が電子写真方式の場合、画像形成部20は、感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部、転写部、及び定着部を含む。帯電部は、感光体ドラムに電圧を印加して感光体ドラムの表面を帯電させる。露光部は、帯電部で帯電された感光体ドラムを画像情報に応じた光で露光することにより感光体ドラムに静電潜像を形成する。現像部は、感光体ドラムに形成された静電潜像をトナーにより現像することで感光体ドラムにトナー像を形成する。転写部は、感光体ドラムに形成されたトナー像を記録媒体に転写する。定着部は、記録媒体に転写されたトナー像を加熱及び加圧により定着させる。   When the image forming method is an electrophotographic method, the image forming unit 20 includes a photosensitive drum, a charging unit, an exposure unit, a developing unit, a transfer unit, and a fixing unit. The charging unit applies a voltage to the photosensitive drum to charge the surface of the photosensitive drum. The exposure unit forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum by exposing the photosensitive drum charged by the charging unit with light according to image information. The developing unit forms a toner image on the photosensitive drum by developing the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum with toner. The transfer unit transfers the toner image formed on the photosensitive drum to a recording medium. The fixing unit fixes the toner image transferred to the recording medium by heating and pressing.

通信部24は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワークNに接続されており、サーバ装置40とネットワークNを介して通信する。この例の場合、通信部24とネットワークNとは有線で接続されるが、無線で接続してもよい。   The communication unit 24 is connected to a network N such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network), and communicates with the server device 40 via the network N. In this example, the communication unit 24 and the network N are connected by wire, but may be connected wirelessly.

サーバ装置40には、例えば、汎用的なPC等が適用される。サーバ装置40は、上述したアプリに関する各種情報を格納し、画像形成装置10からのアクセスに対応して、アプリに関する各種情報を提供する。アプリに関する各種情報とは、アプリの本体情報や属性情報、アプリに対応付けられた表示用の情報等が含まれる情報である。   For example, a general-purpose PC or the like is applied to the server device 40. The server device 40 stores various types of information related to the above-described application, and provides various types of information related to the application in response to access from the image forming apparatus 10. The various information related to the application is information including main body information and attribute information of the application, display information associated with the application, and the like.

ところで、画像形成装置の中には、本実施形態に係る画像形成装置10のように、日本語や英語等の複数の言語からホーム画面の表示対象とする1つの言語を選択的に指定できるものがある。従来、アプリを画像形成装置に登録する場合、複数の言語に対応する情報を取得してからホーム画面の表示対象とする1つの言語に対応する情報を選択的に表示している。従って、複数の言語に対応する情報を取得してからでないと、アプリの情報が表示されないため、この情報が表示されるまで比較的長い時間がかかる場合がある。   By the way, among the image forming apparatuses, as in the image forming apparatus 10 according to the present embodiment, one language that can selectively display a home screen display target from a plurality of languages such as Japanese and English can be specified. There is. Conventionally, when an application is registered in an image forming apparatus, information corresponding to one language to be displayed on the home screen is selectively displayed after acquiring information corresponding to a plurality of languages. Therefore, since the information on the application is not displayed until the information corresponding to a plurality of languages is acquired, it may take a relatively long time to display the information.

この問題に対応するため、本実施形態に係るCPU12Aは、記憶部14に記憶されている登録処理プログラム14AをRAM12Cに書き込んで実行することにより、本実施形態に係る第1取得部30、表示制御部32、及び第2取得部34として機能する。   In order to cope with this problem, the CPU 12A according to the present embodiment writes the registration processing program 14A stored in the storage unit 14 into the RAM 12C and executes the registration processing program 14A. Functions as the unit 32 and the second acquisition unit 34.

第1取得部30は、サーバ装置40から、ホーム画面50の表示対象とする言語として指定されている言語で表示される第1情報を取得する。第1情報は、アプリに予め対応付けられている。第1情報は、アプリに対応付けられたラベル名を示す文字情報、及び、アプリに対応付けられたアイコンを示す画像情報の少なくとも一方を含む情報である。第1取得部30は、ホーム画面50の指定言語が「English」(英語)であれば、英語用の第1情報を取得する。表示制御部32は、第1取得部30により取得された第1情報をホーム画面50に表示させる制御を行う。第2取得部34は、第1情報がホーム画面50に表示された後に、サーバ装置40から、ホーム画面50の表示対象とする言語として指定されている言語とは異なる言語で表示される第2情報を取得する。なお、第2情報は、第1情報と同様に、アプリに対応付けられたラベル名を示す文字情報、及び、アプリに対応付けられたアイコンを示す画像情報の少なくとも一方を含む情報である。   The first acquisition unit 30 acquires first information displayed in a language specified as a language to be displayed on the home screen 50 from the server device 40. The first information is associated with the application in advance. The first information is information including at least one of character information indicating a label name associated with the application and image information indicating an icon associated with the application. If the designated language of the home screen 50 is “English” (English), the first acquisition unit 30 acquires first information for English. The display control unit 32 performs control to display the first information acquired by the first acquisition unit 30 on the home screen 50. After the first information is displayed on the home screen 50, the second acquisition unit 34 displays the second information displayed in a language different from the language specified as the language to be displayed on the home screen 50 from the server device 40. Get information. Similar to the first information, the second information is information including at least one of character information indicating a label name associated with the application and image information indicating an icon associated with the application.

本実施形態によれば、アプリを画像形成装置10に登録する場合に複数の言語に対応する情報を取得してから1つの言語に対応する情報を選択的に表示する場合と比べ、情報が表示されるまでの時間を短縮することが可能とされる。以下、第1情報及び第2情報として、アプリに対応付けられたラベル名を示す文字情報を例示して説明するが、アプリに対応付けられたアイコンを示す画像情報でも同様に適用可能である。   According to this embodiment, when an application is registered in the image forming apparatus 10, information is displayed as compared with a case where information corresponding to a plurality of languages is acquired and information corresponding to one language is selectively displayed. It is possible to shorten the time until it is done. Hereinafter, as the first information and the second information, character information indicating a label name associated with an application will be described as an example, but image information indicating an icon associated with an application can be similarly applied.

なお、本実施形態においては、第1取得部30及び第2取得部34を区別して記載しているが、第1取得部30及び第2取得部34を1つの取得部としてもよい。   In addition, in this embodiment, although the 1st acquisition part 30 and the 2nd acquisition part 34 are distinguished and described, it is good also considering the 1st acquisition part 30 and the 2nd acquisition part 34 as one acquisition part.

次に、図4を参照して、本実施形態に係る画像形成装置10の作用を説明する。なお、図4は、本実施形態に係る登録処理プログラム14Aの処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図5は、本実施形態に係るホーム画面50の一例を示す模式図である。   Next, the operation of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing flow of the registration processing program 14A according to the present embodiment. FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of the home screen 50 according to the present embodiment.

CPU12Aは、ユーザが図5に示すホーム画面50のアプリ登録アイコン54Rを押圧すると、記憶部14に記憶されている登録処理プログラム14AをRAM12Cに書き込んで実行する。   When the user presses the application registration icon 54R on the home screen 50 shown in FIG. 5, the CPU 12A writes the registration processing program 14A stored in the storage unit 14 into the RAM 12C and executes it.

まず、図4のステップ100では、表示制御部32が、図6に示すアプリ選択画面50Bを表示部16に表示させる制御を行う。   First, in step 100 of FIG. 4, the display control unit 32 performs control to display the application selection screen 50 </ b> B shown in FIG. 6 on the display unit 16.

図6に示すように、アプリ選択画面50Bは、画像形成装置10にインストール可能なアプリの一覧を表示し、ユーザに選択させるための画面である。   As illustrated in FIG. 6, the application selection screen 50 </ b> B is a screen for displaying a list of applications that can be installed in the image forming apparatus 10 and allowing the user to select a list.

ユーザがアプリ選択画面50Bの一覧から所望のアプリを選択すると、第1取得部30は、選択したアプリに関する登録用データをサーバ装置40からダウンロードしてインストールする処理を行う。アプリに関する登録用データの一例を図7に示す。   When the user selects a desired application from the list on the application selection screen 50B, the first acquisition unit 30 performs a process of downloading and installing registration data regarding the selected application from the server device 40. An example of registration data relating to the application is shown in FIG.

図7に示す登録用データは、図6に示す「A1」のアプリに対応するデータを示す。この登録用データは、アプリのアプリケーションIDを示す「A1」、アプリが持つ固有のネームを示す「E_COPY」、及びアプリ本体の取得先となるURL(Uniform Resource Locator)を示す「http://AAAA」、の各情報を含む。さらに、登録用データは、アプリに対応するアイコンを示す画像情報の取得先となるURL(以下、アイコンURL)を示す「http://XXXX」、及び、アプリに対応するラベル名を示す文字情報の取得先となるURL(以下、ラベル名URL)を示す「http://YYYY」、の各情報を含む。なお、アプリに対応する言語が複数である場合、複数の言語の各々に対してラベル名URLが設定されているものとする。同様に、複数の言語の各々に対してアイコンURLが設定されていてもよい。   The registration data shown in FIG. 7 indicates data corresponding to the application “A1” shown in FIG. This registration data includes “A1” indicating the application ID of the application, “E_COPY” indicating the unique name of the application, and “http: // AAAA” indicating the URL (Uniform Resource Locator) from which the application main body is acquired. ", Including each information. Further, the registration data includes “http: // XXXX” indicating a URL (hereinafter, icon URL) from which image information indicating an icon corresponding to the application is acquired, and character information indicating a label name corresponding to the application. Each information of “http: // YYYY” indicating a URL (hereinafter, a label name URL) from which the URL is acquired. If there are a plurality of languages corresponding to the application, it is assumed that a label name URL is set for each of the plurality of languages. Similarly, icon URLs may be set for each of a plurality of languages.

上記のアプリ本体の取得先、画像情報の取得先、及び文字情報の取得先は、例えば、1つのサーバ装置40としてもよいし、複数のサーバ装置40としてもよい。また、サーバ装置40は、画像形成装置10の外部のサーバ装置に限定されず、画像形成装置10に内蔵されたサーバ装置としてもよい。   The acquisition destination of the application main body, the acquisition destination of image information, and the acquisition destination of character information may be, for example, one server device 40 or a plurality of server devices 40. The server device 40 is not limited to a server device external to the image forming apparatus 10, and may be a server apparatus built in the image forming apparatus 10.

ステップ102では、インストールされたアプリの登録用データに基づいて、アプリの登録処理が開始される。すなわち、表示制御部32が、一例として、図8に示すように、デフォルトのアイコン60A(以下、デフォルトアイコン60Aという。)をホーム画面50のアイコンが表示されていない空き領域に表示させる。デフォルトアイコン60Aは、初期情報の一例である。そして、ステップ104では、表示制御部32が、図8に示すように、「loading…」という文字列62Aをホーム画面50のデフォルトアイコン60Aの近傍位置に表示させる。文字列62A、すなわち、「loading…」は、アプリに対応付けられたラベル名を取得中であることを意味する。なお、ステップ102とステップ104とは、同時に実行されてもよいし、ステップ104がステップ102の前に実行されてもよい。   In step 102, application registration processing is started based on the installed application registration data. That is, as an example, the display control unit 32 displays a default icon 60A (hereinafter referred to as a default icon 60A) in an empty area where no icon is displayed on the home screen 50, as shown in FIG. The default icon 60A is an example of initial information. In step 104, the display control unit 32 displays a character string 62 </ b> A “loading...” In the vicinity of the default icon 60 </ b> A on the home screen 50 as shown in FIG. 8. The character string 62A, that is, “loading...” Means that the label name associated with the application is being acquired. Note that step 102 and step 104 may be executed simultaneously, or step 104 may be executed before step 102.

図8に示すデフォルトアイコン60Aを示す画像情報は、記憶部14に予め格納されており、アプリに対応するアイコンを示す画像情報が取得されるまでの間、ホーム画面50に表示される。また、アプリに対応するラベル名を取得中であることを示す文字列62Aを示す文字情報は、記憶部14に予め格納されており、アプリに対応するラベル名を示す文字情報が取得されるまでの間、ホーム画面50に表示される。   Image information indicating the default icon 60A illustrated in FIG. 8 is stored in the storage unit 14 in advance, and is displayed on the home screen 50 until image information indicating an icon corresponding to the application is acquired. Further, the character information indicating the character string 62A indicating that the label name corresponding to the application is being acquired is stored in the storage unit 14 in advance, and the character information indicating the label name corresponding to the application is acquired. Is displayed on the home screen 50.

なお、ステップ102及びステップ104における各処理が終了した段階で、画像形成装置10においてアプリの利用が可能となる。   Note that the application can be used in the image forming apparatus 10 at the stage where the processes in Step 102 and Step 104 are completed.

ステップ106では、第1取得部30が、ダウンロードしたアイコンURLにアクセスし、アプリに対応付けられているアイコンを示す画像情報の取得を試み、取得できたか否かを判定する。アプリに対応付けられたアイコンを示す画像情報が取得できたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ108に移行する。一方、アプリに対応付けられたアイコンを示す画像情報が取得できないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ110に移行する。   In step 106, the first acquisition unit 30 accesses the downloaded icon URL, attempts to acquire image information indicating an icon associated with the application, and determines whether or not the image information has been acquired. When it is determined that the image information indicating the icon associated with the application has been acquired (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 108. On the other hand, when it is determined that image information indicating an icon associated with the application cannot be acquired (in the case of negative determination), the process proceeds to step 110.

ステップ108では、第1取得部30が、ステップ106で取得したアイコンを示す画像情報をキャッシュメモリ36に格納する。   In step 108, the first acquisition unit 30 stores image information indicating the icon acquired in step 106 in the cache memory 36.

ステップ110では、第1取得部30が、ダウンロードしたラベル名URLにアクセスし、表示中のカレント言語に対応するラベル名を示す文字情報の取得を試み、取得できたか否かを判定する。ここでいうカレント言語とは、ホーム画面50の表示対象として指定されている言語を意味し、この例の場合、「English」である。カレント言語に対応するラベル名を示す文字情報が取得できたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ112に移行する。一方、カレント言語に対応するラベル名を示す文字情報が取得できなかったと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ114に移行する。なお、カレント言語に対応するラベル名を示す文字情報は、第1情報の一例である。   In step 110, the first acquisition unit 30 accesses the downloaded label name URL, attempts to acquire character information indicating the label name corresponding to the current language being displayed, and determines whether or not the character information has been acquired. The current language here means a language designated as a display target of the home screen 50, and in this example, is “English”. When it is determined that the character information indicating the label name corresponding to the current language has been acquired (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 112. On the other hand, if it is determined that the character information indicating the label name corresponding to the current language cannot be acquired (in the case of negative determination), the process proceeds to step 114. The character information indicating the label name corresponding to the current language is an example of the first information.

ステップ112では、第1取得部30が、ステップ110で取得したラベル名を示す文字情報をキャッシュメモリ36に格納する。この例では、「English」に対応するラベル名を示す文字情報がキャッシュメモリ36に格納される。   In step 112, the first acquisition unit 30 stores character information indicating the label name acquired in step 110 in the cache memory 36. In this example, the character information indicating the label name corresponding to “English” is stored in the cache memory 36.

図9は、本実施形態に係るキャッシュメモリ36に格納されるアイコン及びラベル名の各々を示す情報の一例を示す模式図である。
図9に示すように、キャッシュメモリ36には、アプリケーションIDが「A1」のアプリについて、「AAA.png」というアイコンファイル名を持つアイコンを示す画像情報が格納される。さらに、キャッシュメモリ36には、アプリケーションIDが「A1」のアプリについて、「EASY COPY」というラベル名(英語)を示す文字情報が格納される。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of information indicating each icon and label name stored in the cache memory 36 according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 9, the cache memory 36 stores image information indicating an icon having an icon file name “AAA.png” for the application with the application ID “A1”. Further, the cache memory 36 stores character information indicating the label name (English) “EASY COPY” for the application with the application ID “A1”.

ステップ114では、第1取得部30が、アプリに対応するラベル名が取得できなかったことを示す情報をキャッシュメモリ36に格納する。例えば、アプリに対応するラベル名が取得できなかったことを示す情報として、「*」等の予め定められたマークをキャッシュメモリ36に格納してもよい。   In step 114, the first acquisition unit 30 stores information indicating that the label name corresponding to the application cannot be acquired in the cache memory 36. For example, a predetermined mark such as “*” may be stored in the cache memory 36 as information indicating that the label name corresponding to the application could not be acquired.

次に、ステップ116では、表示制御部32が、ホーム画面50の表示を更新する制御を行う。なお、ステップ116の処理が終了した段階で、1つのカレント言語についてアプリの登録が完了する。   Next, in step 116, the display control unit 32 performs control to update the display of the home screen 50. Note that, at the stage where the processing of step 116 is completed, the registration of the application for one current language is completed.

図10は、本実施形態に係るホーム画面50の表示が更新された状態の一例を示す模式図である。
図10の例に示すように、図8に示すデフォルトアイコン60Aが、アプリに対応付けられたアイコン60B(以下、アプリ対応アイコン60Bという。)に更新される。同様に、図8に示す文字列62Aが、表示中のカレント言語に対応しかつアプリに対応付けられたラベル名62B(以下、アプリ対応ラベル名62Bという。)に更新される。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a state in which the display of the home screen 50 according to the present embodiment has been updated.
As shown in the example of FIG. 10, the default icon 60A shown in FIG. 8 is updated to an icon 60B associated with an application (hereinafter referred to as an application-compatible icon 60B). Similarly, the character string 62A shown in FIG. 8 is updated to a label name 62B (hereinafter referred to as an application-corresponding label name 62B) corresponding to the current language being displayed and associated with the application.

ここで、ホーム画面50に表示されるアイコン及びラベル名の組み合わせの表示パターンの例について、図11を参照して説明する。   Here, an example of a display pattern of combinations of icons and label names displayed on the home screen 50 will be described with reference to FIG.

図11は、本実施形態に係るアイコン及びラベル名の組み合わせの表示パターンの例を示す模式図である。
図11に示すように、表示制御部32は、第1表示パターン70、第2表示パターン72、第3表示パターン74、及び第4表示パターン76のいずれかにより、ホーム画面50の表示を更新する。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of a display pattern of combinations of icons and label names according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 11, the display control unit 32 updates the display of the home screen 50 by any one of the first display pattern 70, the second display pattern 72, the third display pattern 74, and the fourth display pattern 76. .

第1表示パターン70は、図10の例と同様であり、第1取得部30により取得されたアプリ対応アイコン60B及びアプリ対応ラベル名62Bの組み合わせの表示パターンである。アプリ対応ラベル名62Bは、ホーム画面50のカレント言語に対応する。   The first display pattern 70 is the same as the example of FIG. 10, and is a display pattern of a combination of the application corresponding icon 60 </ b> B and the application corresponding label name 62 </ b> B acquired by the first acquisition unit 30. The application corresponding label name 62 </ b> B corresponds to the current language of the home screen 50.

第2表示パターン72は、第1取得部30により取得されたアプリ対応アイコン60B、及び、第1取得部30によりアプリ対応ラベル名62Bが取得できなかった場合に表示されるネーム62Cの組み合わせの表示パターンである。ネーム62Cの「E_COPY」は、アプリが持つ固有のネームであり、アプリ対応ラベル名62Bである「EASY COPY」とは異なる。ネーム62Cの「*」は、アプリに対応したラベル名が取得できなかったことを示すマークの一例である。   The second display pattern 72 is a display of a combination of the application corresponding icon 60B acquired by the first acquisition unit 30 and the name 62C displayed when the application acquisition label name 62B cannot be acquired by the first acquisition unit 30. It is a pattern. “E_COPY” of the name 62C is a unique name that the application has, and is different from “EASY COPY” that is the application-compatible label name 62B. “*” Of the name 62C is an example of a mark indicating that the label name corresponding to the application could not be acquired.

第3表示パターン74は、第1取得部30によりアプリ対応アイコン60Bを取得できなかった場合に表示されるデフォルトアイコン60A、及び、第1取得部30により取得されたアプリ対応ラベル名62Bの組み合わせの表示パターンである。この場合、デフォルトアイコン60Aは、アプリによらず共通のアイコンとして予め記憶部14に記憶されているが、アプリ毎に異なるアイコンとして予め記憶部14に記憶されていてもよい。   The third display pattern 74 is a combination of a default icon 60A displayed when the application corresponding icon 60B cannot be acquired by the first acquisition unit 30 and the application corresponding label name 62B acquired by the first acquisition unit 30. It is a display pattern. In this case, the default icon 60A is stored in the storage unit 14 in advance as a common icon regardless of the application, but may be stored in the storage unit 14 in advance as a different icon for each application.

第4表示パターン76は、デフォルトアイコン60A及びネーム62Cの組み合わせの表示パターンである。デフォルトアイコン60Aは、第1取得部30によりアプリ対応アイコン60Bを取得できなかった場合に表示されるアイコンである。ネーム62Cは、第1取得部30によりアプリ対応ラベル名62Bが取得できなかった場合に表示される。   The fourth display pattern 76 is a display pattern of a combination of the default icon 60A and the name 62C. The default icon 60A is an icon that is displayed when the application corresponding icon 60B cannot be acquired by the first acquisition unit 30. The name 62C is displayed when the application-compatible label name 62B cannot be acquired by the first acquisition unit 30.

次に、ステップ118では、第2取得部34が、カレント言語を除くサポート言語のリストを生成する。ここでいうサポート言語とは、画像形成装置10においてホーム画面50の表示対象として指定可能な言語である。   In step 118, the second acquisition unit 34 generates a list of supported languages excluding the current language. The support language here is a language that can be designated as a display target of the home screen 50 in the image forming apparatus 10.

ステップ120では、第2取得部34が、サポート言語のリストを参照し、カレント言語以外の他の言語のラベル名を示す文字情報を取得できたか否かを判定する。他の言語のラベル名を示す文字情報を取得できたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ122に移行する。一方、他の言語のラベル名を示す文字情報を取得できなかったと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ124に移行する。なお、カレント言語以外の他の言語のラベル名を示す文字情報は、第2情報の一例である。   In step 120, the second acquisition unit 34 refers to the list of supported languages, and determines whether or not the character information indicating the label name of a language other than the current language has been acquired. When it is determined that the character information indicating the label name of another language has been acquired (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 122. On the other hand, if it is determined that character information indicating a label name in another language could not be acquired (in the case of negative determination), the process proceeds to step 124. The character information indicating the label name of a language other than the current language is an example of second information.

ステップ122では、第2取得部34が、ステップ120で取得した他の言語のラベル名を示す文字情報をキャッシュメモリ36に格納する。例えば、図9に示すように、キャッシュメモリ36には、アプリケーションIDが「A1」のアプリについて、「簡単コピー」というラベル名(日本語)を示す文字情報が格納される。   In step 122, the second acquisition unit 34 stores character information indicating the label name of another language acquired in step 120 in the cache memory 36. For example, as shown in FIG. 9, the cache memory 36 stores character information indicating the label name (Japanese) “Easy Copy” for the application with the application ID “A1”.

ステップ124では、第2取得部34が、ステップ120で他の言語のラベル名を示す文字情報が取得できなかったことを示す情報をキャッシュメモリ36に格納する。他の言語のラベル名を示す文字情報が取得できなかったことを示す情報としては、上述の「*」等の予め定められたマークがキャッシュメモリ36に格納される。   In step 124, the second acquisition unit 34 stores in the cache memory 36 information indicating that character information indicating label names of other languages could not be acquired in step 120. As information indicating that character information indicating label names of other languages could not be acquired, a predetermined mark such as “*” described above is stored in the cache memory 36.

ステップ126では、第2取得部34が、リスト上の全てのサポート言語についてラベル名を示す文字情報の取得の可否を判定したか否かを判定する。全てのサポート言語についてラベル名を示す文字情報の取得の可否を判定したと判定した場合(肯定判定の場合)、一連の処理を終了する。一方、全てのサポート言語についてラベル名を示す文字情報の取得の可否を判定していないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ120に戻り、リスト上の全てのサポート言語について処理を繰り返す。   In step 126, the second acquisition unit 34 determines whether or not it is possible to acquire character information indicating label names for all supported languages on the list. When it is determined that it is determined whether or not the character information indicating the label name can be acquired for all supported languages (in the case of an affirmative determination), a series of processing ends. On the other hand, if it is determined that it is not determined whether or not the character information indicating the label name can be acquired for all supported languages (in the case of negative determination), the process returns to step 120 and the process is repeated for all supported languages on the list.

なお、第2取得部34は、カレント言語に対応するラベル名をホーム画面50に表示させた後に、ホーム画面50が非表示状態に移行した場合に、サーバ装置40から、カレント言語以外の他の言語に対応するラベル名を示す文字情報を取得するようにしてもよい。なお、ホーム画面50が非表示状態に移行した場合とは、例えば、節電モードに移行したタイミング等である。   Note that the second acquisition unit 34 displays a label name corresponding to the current language on the home screen 50, and then when the home screen 50 shifts to a non-display state, the server device 40 sends another label other than the current language. You may make it acquire the character information which shows the label name corresponding to a language. Note that the case where the home screen 50 shifts to the non-display state is, for example, the timing when the screen shifts to the power saving mode.

また、上記では、文字情報であるラベル名を対象としたが、図12に示すように、アイコン中に、言語が分かるような文字列を示す画像を含めてもよい。例えば、「English」の場合、「EASY COPY」という文字列の画像をアイコン中に含める。また、「日本語」の場合、「簡単コピー」という文字列の画像をアイコン中に含めてもよい。   In the above description, the label name, which is character information, is targeted. However, as shown in FIG. 12, the icon may include an image showing a character string that allows the language to be understood. For example, in the case of “English”, an image of a character string “EASY COPY” is included in the icon. In the case of “Japanese”, an image of a character string “Easy copy” may be included in the icon.

ここで、ステップ120〜ステップ126の処理中に、ユーザが、図3に示す言語指定画面50Aを操作し、カレント言語が他の言語に切り替えられた場合について説明する。   Here, a case where the user operates the language designation screen 50A shown in FIG. 3 and the current language is switched to another language during the processing of Step 120 to Step 126 will be described.

この場合、第1取得部30は、図10に示すように、アプリ対応ラベル名62Bがホーム画面50に表示された後に、第2取得部34により取得された、カレント言語以外の他の言語のラベル名を示す文字情報で表示される言語が切り替えられた後の言語と一致するか否かを判定する。第1取得部30は、第2取得部34により取得された文字情報で表示される言語が切り替えられた後の言語と異なると判定した場合、つまり、切り替えられた後の言語の文字情報が未取得であると判定した場合、サーバ装置40から、切り替えられた後の言語で表示される文字情報を新たに取得する。新たに取得される文字情報は、第3情報の一例である。なお、第3情報は、第1情報及び第2情報と同様に、アプリに対応付けられたラベル名を示す文字情報、及び、アプリに対応付けられたアイコンを示す画像情報の少なくとも一方を含む情報である。   In this case, as illustrated in FIG. 10, the first acquisition unit 30 displays a language other than the current language acquired by the second acquisition unit 34 after the application-compatible label name 62 </ b> B is displayed on the home screen 50. It is determined whether or not the language displayed by the character information indicating the label name matches the language after switching. When the first acquisition unit 30 determines that the language displayed in the character information acquired by the second acquisition unit 34 is different from the language after switching, that is, the character information of the language after switching is not yet obtained. When it is determined to be acquisition, the character information displayed in the language after the switching is newly acquired from the server device 40. The newly acquired character information is an example of third information. The third information is information including at least one of character information indicating a label name associated with the application and image information indicating an icon associated with the application, as in the first information and the second information. It is.

そして、表示制御部32は、ホーム画面50に表示されているアプリ対応ラベル名62Bに代えて、第1取得部30により新たに取得された文字情報により示されるアプリ対応ラベル名をホーム画面50に表示させる制御を行う。   Then, instead of the application corresponding label name 62 </ b> B displayed on the home screen 50, the display control unit 32 displays the application corresponding label name indicated by the character information newly acquired by the first acquisition unit 30 on the home screen 50. Control the display.

図13及び図14は、本実施形態に係る第1取得部30により新たに取得されたアプリ対応ラベル名をホーム画面50に表示させた状態の一例を示す模式図である。
例えば、ホーム画面50の表示対象とする言語が、「English」から「日本語」に切り替えられ、第2取得部34により「日本語」のアプリ対応ラベル名を示す文字情報が未取得の場合を想定する。この場合、第1取得部30は、サーバ装置40から、「日本語」のアプリ対応ラベル名を示す文字情報を新たに取得する。なお、「日本語」のアプリ対応ラベル名を示す文字情報が取得されるまでの間、ホーム画面50には、図10に示す「EASY COPY」というアプリ対応ラベル名62Bに代えて、図13に示す「ロード中…」という文字列62Dが表示される。この文字列62Dの「ロード中…」は、アプリ対応ラベル名を取得中であることを示す文字情報である。
FIG. 13 and FIG. 14 are schematic diagrams illustrating an example of a state in which the app-compatible label name newly acquired by the first acquisition unit 30 according to the present embodiment is displayed on the home screen 50.
For example, the language to be displayed on the home screen 50 is switched from “English” to “Japanese”, and the second acquisition unit 34 has not acquired the character information indicating the label corresponding to the application “Japanese”. Suppose. In this case, the first acquisition unit 30 newly acquires character information indicating the application-compatible label name “Japanese” from the server device 40. Until the character information indicating the label corresponding to the application corresponding to “Japanese” is acquired, the home screen 50 is displayed in FIG. 13 instead of the label corresponding to the application corresponding to “EASY COPY” 62B illustrated in FIG. A character string 62D "Loading ..." is displayed. “Loading...” Of the character string 62D is character information indicating that an application-compatible label name is being acquired.

そして、図14に示すように、第1取得部30が、「日本語」に対応するアプリ対応ラベル名62Eを示す文字情報として「簡単コピー」を新たに取得する。表示制御部32は、この新たに取得した「簡単コピー」というアプリ対応ラベル名62Eを、ホーム画面50に表示中の「ロード中…」という文字列62Dに代えて表示する制御を行う。なお、アプリ対応ラベル名62E以外のコピーやスキャン等のホーム画面50に表示されているアプリ対応ラベル名についても「日本語」の表示に更新される。   Then, as illustrated in FIG. 14, the first acquisition unit 30 newly acquires “simple copy” as the character information indicating the application corresponding label name 62 </ b> E corresponding to “Japanese”. The display control unit 32 performs control to display the newly acquired application-corresponding label name 62E “Easy Copy” instead of the character string 62D “Loading ...” being displayed on the home screen 50. Note that the application-compatible label name displayed on the home screen 50 for copying, scanning, etc. other than the application-compatible label name 62E is also updated to “Japanese”.

図15は、本実施形態に係る割込処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。本処理は、図4で説明したフローチャートの割り込み処理として、実行される。なお、本割込処理プログラムの図示は省略するが、本割込処理プログラムは、記憶部14に予め記憶されているものとする。本割込処理プログラムを実行することにより、CPU12Aが第1取得部30及び表示制御部32として機能する。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of the interrupt processing program according to the present embodiment. This process is executed as the interrupt process of the flowchart described in FIG. Although the illustration of the interrupt processing program is omitted, it is assumed that the interrupt processing program is stored in the storage unit 14 in advance. By executing the interrupt processing program, the CPU 12A functions as the first acquisition unit 30 and the display control unit 32.

まず、図15のステップ200では、第1取得部30が、ホーム画面50におけるカレント言語が異なる言語に切り替えられたか否かを判定する。異なる言語に切り替えられたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ202に移行し、異なる言語に切り替えられていないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ200で待機となる。例えば、ユーザが、図3に示す言語指定画面50Aにおいて、「English」を、「日本語」に切り替えたことを検知した場合に、カレント言語の切り替えが行われたと判定する。   First, in step 200 of FIG. 15, the first acquisition unit 30 determines whether or not the current language on the home screen 50 has been switched to a different language. If it is determined that the language has been switched to a different language (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 202. If it is determined that the language has not been switched to a different language (in the case of a negative determination), the process waits in step 200. For example, when the user detects that “English” has been switched to “Japanese” on the language designation screen 50A shown in FIG. 3, it is determined that the current language has been switched.

ステップ202では、第1取得部30が、カレント言語が切り替えられた後の言語(対象言語)に対応するアプリ対応ラベル名を示す文字情報がキャッシュメモリ36に格納されているか否かを判定する。対象言語に対応するアプリ対応ラベル名を示す文字情報がキャッシュメモリ36に格納されていないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ204に移行する。一方、対象言語のアプリ対応ラベル名を示す文字情報がキャッシュメモリ36に格納されていると判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ206に移行する。   In step 202, the first acquisition unit 30 determines whether or not character information indicating an application-compatible label name corresponding to the language (target language) after the current language is switched is stored in the cache memory 36. When it is determined that the character information indicating the application-compatible label name corresponding to the target language is not stored in the cache memory 36 (in the case of negative determination), the process proceeds to step 204. On the other hand, when it is determined that the character information indicating the application-compatible label name of the target language is stored in the cache memory 36 (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 206.

図16は、本実施形態に係る言語切り替え時におけるアイコン及びラベル名の組み合わせの表示パターンの例を示す模式図である。
図16に示すように、表示制御部32は、言語切り替え時において、第5表示パターン80、第6表示パターン82、及び第7表示パターン84のいずれかにより、ホーム画面50の表示を更新する。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of a display pattern of combinations of icons and label names at the time of language switching according to the present embodiment.
As shown in FIG. 16, the display control unit 32 updates the display of the home screen 50 by any one of the fifth display pattern 80, the sixth display pattern 82, and the seventh display pattern 84 at the time of language switching.

第5表示パターン80は、第1取得部30により取得されたアプリ対応アイコン60B及びアプリ対応ラベル名を取得中であることを示す文字列62Dの組み合わせの表示パターンである。文字列62Dは、ホーム画面50の切り替え後の言語に対応するアプリ対応ラベル名を示す文字情報が取得されると、取得されたアプリ対応ラベル名に表示が更新される。なお、アプリ対応アイコン60Bを示す画像情報が取得されない場合、代わりにデフォルトアイコン60Aが表示される。   The fifth display pattern 80 is a combination display pattern of the character string 62D indicating that the application corresponding icon 60B acquired by the first acquisition unit 30 and the application corresponding label name are being acquired. When the character information indicating the application-compatible label name corresponding to the language after switching the home screen 50 is acquired, the display of the character string 62D is updated to the acquired application-compatible label name. When image information indicating the application-compatible icon 60B is not acquired, a default icon 60A is displayed instead.

第6表示パターン82は、第1取得部30により取得されたアプリ対応アイコン60B、及び、第1取得部30によりアプリ対応ラベル名62Eが取得できなかった場合に表示されるネーム62Cの組み合わせの表示パターンである。ネーム62Cの「E_COPY」は、アプリが持つ固有のネームであり、アプリ対応ラベル名62Eである「簡単コピー」とは異なる。ネーム62Cの「*」は、アプリに対応したラベル名を示す文字情報が取得できなかったことを示すマークの一例である。なお、上記と同様に、アプリ対応アイコン60Bを示す画像情報が取得されない場合、代わりにデフォルトアイコン60Aが表示される。   The sixth display pattern 82 is a display of a combination of the application corresponding icon 60B acquired by the first acquisition unit 30 and the name 62C displayed when the application acquisition label name 62E cannot be acquired by the first acquisition unit 30. It is a pattern. “E_COPY” of the name 62C is a unique name that the application has, and is different from “easy copy” that is the application-compatible label name 62E. “*” In the name 62C is an example of a mark indicating that character information indicating a label name corresponding to the application could not be acquired. Similarly to the above, when the image information indicating the application-compatible icon 60B is not acquired, the default icon 60A is displayed instead.

第7表示パターン84は、第1取得部30により取得されたアプリ対応アイコン60B及びアプリ対応ラベル名62Eの組み合わせの表示パターンである。アプリ対応ラベル名62Eは、ホーム画面50の切り替え後の言語に対応する。なお、上記と同様に、アプリ対応アイコン60Bを示す画像情報が取得されない場合、代わりにデフォルトアイコン60Aが表示される。   The seventh display pattern 84 is a display pattern of a combination of the application corresponding icon 60B and the application corresponding label name 62E acquired by the first acquisition unit 30. The application corresponding label name 62E corresponds to the language after the home screen 50 is switched. Similarly to the above, when the image information indicating the application-compatible icon 60B is not acquired, the default icon 60A is displayed instead.

ステップ204では、表示制御部32が、ホーム画面50において、図16に示す第5表示パターン80を表示する制御を行う。具体的には、アプリ対応ラベル名62B(図10)がホーム画面50に表示された後に、カレント言語が英語から日本語に切り替えられ、第2取得部34により取得された文字情報の言語が切り替え後の言語(ここでは、日本語)と異なるケースである。この場合、第1取得部30は、サーバ装置40から、切り替え後の言語で表示されるアプリ対応ラベル名62Eを示す文字情報を新たに取得する。そして、表示制御部32が、ホーム画面50の表示を更新する制御を行う。   In step 204, the display control unit 32 performs control for displaying the fifth display pattern 80 shown in FIG. 16 on the home screen 50. Specifically, after the application corresponding label name 62B (FIG. 10) is displayed on the home screen 50, the current language is switched from English to Japanese, and the language of the character information acquired by the second acquisition unit 34 is switched. This is a different case from the later language (Japanese here). In this case, the 1st acquisition part 30 acquires newly the character information which shows the application corresponding label name 62E displayed in the language after switching from the server apparatus 40. FIG. Then, the display control unit 32 performs control to update the display of the home screen 50.

ステップ206では、第1取得部30が、キャッシュメモリ36に格納されているアプリ対応ラベル名がアプリに対応した正しいラベル名であるか否かを判定する。アプリに対応した正しいラベル名ではないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ208に移行し、アプリに対応した正しいラベル名であると判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ210に移行する。   In step 206, the first acquisition unit 30 determines whether or not the application-compatible label name stored in the cache memory 36 is a correct label name corresponding to the application. If it is determined that it is not a correct label name corresponding to the application (in the case of negative determination), the process proceeds to step 208, and if it is determined that it is a correct label name corresponding to the application (in the case of positive determination), the process proceeds to step 210. To do.

ステップ208では、表示制御部32が、ホーム画面50において、図16に示す第6表示パターン82を表示する制御を行う。   In step 208, the display control unit 32 performs control to display the sixth display pattern 82 shown in FIG. 16 on the home screen 50.

ステップ210では、表示制御部32が、ホーム画面50において、図16に示す第7表示パターン84を表示する制御を行う。具体的には、アプリ対応ラベル名62B(図10)がホーム画面50に表示された後に、カレント言語が英語から日本語に切り替えられ、第2取得部34により取得された文字情報の言語が切り替え後の言語(ここでは、日本語)と一致するケースである。この場合、表示制御部32は、ホーム画面50に表示されているアプリ対応ラベル名62Bに代えて、第2取得部34により取得された文字情報であるアプリ対応ラベル名62Eを表示させる制御を行う。   In step 210, the display control unit 32 performs control for displaying the seventh display pattern 84 shown in FIG. 16 on the home screen 50. Specifically, after the application corresponding label name 62B (FIG. 10) is displayed on the home screen 50, the current language is switched from English to Japanese, and the language of the character information acquired by the second acquisition unit 34 is switched. This is the case that matches the later language (Japanese here). In this case, the display control unit 32 performs control to display the application corresponding label name 62E that is the character information acquired by the second acquisition unit 34 instead of the application corresponding label name 62B displayed on the home screen 50. .

つまり、ステップ210では、切り替え後の言語に対応するアプリ対応ラベル名が第2取得部34により取得されているため、取得済みのアプリ対応ラベル名で表示を更新する。一方、ステップ204では、切り替え後の言語に対応するアプリ対応ラベル名が第2取得部34により取得されていないため、サーバ装置40から新たに取得したアプリ対応ラベル名で表示を更新する。   That is, in step 210, since the application corresponding label name corresponding to the language after switching is acquired by the second acquisition unit 34, the display is updated with the acquired application corresponding label name. On the other hand, in step 204, since the application corresponding label name corresponding to the language after switching is not acquired by the second acquisition unit 34, the display is updated with the application corresponding label name newly acquired from the server device 40.

以上、実施形態として情報処理装置の一例として画像形成装置を例示して説明した。情報処理装置は、画像形成装置に限定されるものではない。実施形態は、情報処理装置が備える各部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムの形態としてもよい。実施形態は、このプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体の形態としてもよい。   As described above, the image forming apparatus has been described as an example of the information processing apparatus as the embodiment. The information processing apparatus is not limited to the image forming apparatus. The embodiment may be in the form of a program for causing a computer to execute the function of each unit included in the information processing apparatus. The embodiment may be in the form of a computer-readable storage medium storing this program.

その他、上記実施形態で説明した画像形成装置の構成は、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更してもよい。   In addition, the configuration of the image forming apparatus described in the above embodiment is an example, and may be changed according to the situation without departing from the gist.

また、上記実施形態で説明したプログラムの処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。   Further, the processing flow of the program described in the above embodiment is an example, and unnecessary steps may be deleted, new steps may be added, or the processing order may be changed within a range not departing from the gist. Good.

また、上記実施形態では、プログラムを実行することにより、実施形態に係る処理がコンピュータを利用してソフトウェア構成により実現される場合について説明したが、これに限らない。実施形態は、例えば、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成との組み合わせによって実現してもよい。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the process which concerns on embodiment was implement | achieved by a software structure using a computer by running a program, it is not restricted to this. The embodiment may be realized by, for example, a hardware configuration or a combination of a hardware configuration and a software configuration.

10 画像形成装置
12 制御部
12A CPU
12B ROM
12C RAM
12D I/O
14 記憶部
14A 登録処理プログラム
16 表示部
18 操作部
20 画像形成部
22 原稿読取部
24 通信部
30 第1取得部
32 表示制御部
34 第2取得部
36 キャッシュメモリ
40 サーバ装置
50 ホーム画面
50A 言語指定画面
50B アプリ選択画面
52 言語指定ボタン
54C、54E、54F、54S アイコン
54R アイコン(アプリ登録アイコン)
56C、56E、56F、56S、56R ラベル名
58A 「NG」ボタン
58B 「OK」ボタン
60A アイコン(デフォルトアイコン)
60B アイコン(アプリ対応アイコン)
62A 文字列
62B ラベル名(アプリ対応ラベル名)
62C ネーム
62D 文字列
62E アプリ対応ラベル名
70 第1表示パターン
72 第2表示パターン
74 第3表示パターン
76 第4表示パターン
80 第5表示パターン
82 第6表示パターン
84 第7表示パターン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image forming apparatus 12 Control part 12A CPU
12B ROM
12C RAM
12D I / O
14 storage unit 14A registration processing program 16 display unit 18 operation unit 20 image forming unit 22 document reading unit 24 communication unit 30 first acquisition unit 32 display control unit 34 second acquisition unit 36 cache memory 40 server device 50 home screen 50A language specification Screen 50B Application selection screen 52 Language designation buttons 54C, 54E, 54F, 54S Icon 54R Icon (application registration icon)
56C, 56E, 56F, 56S, 56R Label name 58A “NG” button 58B “OK” button 60A Icon (default icon)
60B icon (app-compatible icon)
62A character string 62B label name (label name corresponding to application)
62C name 62D character string 62E label name corresponding to application 70 first display pattern 72 second display pattern 74 third display pattern 76 fourth display pattern 80 fifth display pattern 82 sixth display pattern 84 seventh display pattern

Claims (13)

操作画面を表示する表示部と、
サーバ装置から、前記操作画面の表示対象とする言語として指定されている言語で表示され、かつ、アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第1情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された前記第1情報を前記操作画面に表示させる制御を行う表示制御部と、
前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記サーバ装置から、前記指定されている言語とは異なる言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第2情報を取得する第2取得部と、
を備えた情報処理装置。
A display for displaying the operation screen;
A first acquisition unit that acquires, from a server device, first information that is displayed in a language designated as a language to be displayed on the operation screen and that is associated with an application program in advance;
A display control unit that performs control to display the first information acquired by the first acquisition unit on the operation screen;
After the first information is displayed on the operation screen, second information that is displayed in a language different from the designated language and is associated with the application program in advance is acquired from the server device. A second acquisition unit to perform,
An information processing apparatus comprising:
前記第1取得部は、前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記第2取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と異なる場合、前記サーバ装置から、前記切り替えられた後の言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第3情報を新たに取得する請求項1に記載の情報処理装置。   The first acquisition unit switches the designated language to a different language after the first information is displayed on the operation screen by the display control unit, and the first acquisition unit acquires the first information acquired by the second acquisition unit. If the language displayed in the two information is different from the language after the switching, the server device displays the third information displayed in the language after the switching and associated with the application program in advance. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is newly acquired. 前記表示制御部は、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記第1取得部により新たに取得された前記第3情報を前記操作画面に表示させる制御を行う請求項2に記載の情報処理装置。   The said display control part performs control which displays the said 3rd information newly acquired by the said 1st acquisition part on the said operation screen instead of the said 1st information currently displayed on the said operation screen. The information processing apparatus described in 1. 前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記第2取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と一致する場合、前記表示制御部は、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記第2情報を前記操作画面に表示させる制御を行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   After the first information is displayed on the operation screen by the display control unit, the designated language is switched to a different language, and the language displayed by the second information acquired by the second acquisition unit If the language matches the language after the switching, the display control unit performs control to display the second information on the operation screen instead of the first information displayed on the operation screen. Item 4. The information processing device according to any one of Items 1 to 3. 前記操作画面に表示可能な初期情報を記憶する記憶部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記第1取得部により前記第1情報が取得できない場合、前記記憶部から前記初期情報を読み出して、前記操作画面に表示させる制御を行う請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A storage unit that stores initial information that can be displayed on the operation screen;
The said display control part performs control which reads the said initial information from the said memory | storage part, and displays it on the said operation screen, when the said 1st information cannot be acquired by the said 1st acquisition part. The information processing apparatus according to item.
前記第1情報は、前記アプリケーションプログラムに対応付けられたラベル名を示す文字情報、及び、前記アプリケーションプログラムに対応付けられたアイコンを示す画像情報の少なくとも一方を含む情報である請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The first information is information including at least one of character information indicating a label name associated with the application program and image information indicating an icon associated with the application program. The information processing apparatus according to any one of claims. 前記第2取得部は、前記第1情報が前記操作画面に表示された後に前記操作画面が非表示状態に移行した場合に、前記第2情報を、前記サーバ装置から取得する請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The said 2nd acquisition part acquires the said 2nd information from the said server apparatus, when the said operation screen transfers to a non-display state after the said 1st information is displayed on the said operation screen. The information processing apparatus according to any one of the above. 操作画面を表示する表示部と、
サーバ装置から、前記操作画面の表示対象とする言語として指定されている言語で表示され、かつ、アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第1情報を取得し、前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記サーバ装置から、前記指定されている言語とは異なる言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第2情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記第1情報を前記操作画面に表示させる制御を行う表示制御部と、
を備えた情報処理装置。
A display for displaying the operation screen;
First information displayed in a language specified as a language to be displayed on the operation screen and associated with an application program in advance is acquired from a server device, and the first information is displayed on the operation screen. An acquisition unit that acquires second information that is displayed in a language different from the designated language and is associated with the application program in advance after being displayed;
A display control unit that performs control to display the first information acquired by the acquisition unit on the operation screen;
An information processing apparatus comprising:
前記取得部は、前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と異なる場合、前記サーバ装置から、前記切り替えられた後の言語で表示され、かつ、前記アプリケーションプログラムに予め対応付けられている第3情報を新たに取得する請求項8に記載の情報処理装置。   The acquisition unit displays the second information acquired by the acquisition unit after the first information is displayed on the operation screen by the display control unit and the designated language is switched to a different language. If the language to be changed is different from the language after the switching, the server device newly obtains third information that is displayed in the language after the switching and is associated with the application program in advance. The information processing apparatus according to claim 8. 前記表示制御部は、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記取得部により新たに取得された前記第3情報を前記操作画面に表示させる制御を行う請求項9に記載の情報処理装置。   The said display control part performs control which displays the said 3rd information newly acquired by the said acquisition part on the said operation screen instead of the said 1st information currently displayed on the said operation screen. Information processing device. 前記表示制御部により前記第1情報が前記操作画面に表示された後に、前記指定されている言語が異なる言語に切り替えられ、前記取得部により取得された前記第2情報で表示される言語が前記切り替えられた後の言語と一致する場合、前記表示制御部は、前記操作画面に表示されている前記第1情報に代えて、前記第2情報を前記操作画面に表示させる制御を行う請求項8〜10のいずれか1項に記載の情報処理装置。   After the first information is displayed on the operation screen by the display control unit, the designated language is switched to a different language, and the language displayed by the second information acquired by the acquisition unit is The display control unit performs control to display the second information on the operation screen instead of the first information displayed on the operation screen when the language matches the language after switching. The information processing apparatus according to any one of 10 to 10. 請求項1〜11のいずれか1項に情報処理装置と、
前記情報処理装置の操作画面に表示されている第1情報に対する操作に応じて実行されるアプリケーションプログラムに基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
を備えた画像形成装置。
An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11,
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on an application program executed in response to an operation on the first information displayed on the operation screen of the information processing apparatus;
An image forming apparatus.
コンピュータを、請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える第1取得部、表示制御部、及び第2取得部、又は、請求項8〜11のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える取得部及び表示制御部として機能させるためのプログラム。   The computer includes a first acquisition unit, a display control unit, and a second acquisition unit included in the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, or any one of claims 8 to 11. A program for causing an information processing apparatus to function as an acquisition unit and a display control unit.
JP2016245930A 2016-12-19 2016-12-19 Information processing equipment, image forming equipment, and programs Active JP6769289B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016245930A JP6769289B2 (en) 2016-12-19 2016-12-19 Information processing equipment, image forming equipment, and programs
JP2020159835A JP6939971B2 (en) 2016-12-19 2020-09-24 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016245930A JP6769289B2 (en) 2016-12-19 2016-12-19 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020159835A Division JP6939971B2 (en) 2016-12-19 2020-09-24 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018101223A true JP2018101223A (en) 2018-06-28
JP6769289B2 JP6769289B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=62714329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016245930A Active JP6769289B2 (en) 2016-12-19 2016-12-19 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6769289B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020119466A (en) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社リコー Server device, image forming apparatus, program, method, and information processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081700A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd Client/server system and data distribution method
JP2010183509A (en) * 2009-02-09 2010-08-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Character display system and image forming apparatus
JP2016212731A (en) * 2015-05-12 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and data structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081700A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd Client/server system and data distribution method
JP2010183509A (en) * 2009-02-09 2010-08-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Character display system and image forming apparatus
JP2016212731A (en) * 2015-05-12 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and data structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020119466A (en) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社リコー Server device, image forming apparatus, program, method, and information processing system
JP7326755B2 (en) 2019-01-28 2023-08-16 株式会社リコー Server device, image forming device, program, method, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6769289B2 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10630857B2 (en) Electronic apparatus and method to update firmware of the electronic apparatus when adding a web application to the electronic apparatus
US9395976B2 (en) Information processing apparatus, firmware renewing method, and computer program
JP2016207019A (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP6848295B2 (en) Image forming device and program
JP2017187889A (en) Setting execution system and setting execution program
JP6534519B2 (en) Electronic device having firmware update function
US20180262636A1 (en) Image processing apparatus and program
JP2014142718A (en) Image processing apparatus and creation program
JP6769289B2 (en) Information processing equipment, image forming equipment, and programs
JP2013003625A (en) Image processing system, screen update method and screen update program
KR20190088292A (en) Controlling apps providing same or similar services in an image forming apparatus supporting multiple platforms
JP6939971B2 (en) Information processing equipment, image forming equipment, and programs
US11076056B2 (en) Communication system and electronic device
JP6834498B2 (en) Information processing equipment, image forming equipment, and programs
JP4792744B2 (en) Image processing device
JP6801463B2 (en) Information processing equipment, image forming equipment, and programs
JP2018200536A (en) Image forming system, server, and firmware update control method
JP6206193B2 (en) Information processing apparatus, image processing system, and program
JP2021190007A (en) Information processing device, term search method, and program
JP6424441B2 (en) MFP, information processing method, information processing program, and information processing system
JP7338264B2 (en) Information processing device and information processing method
JP6926843B2 (en) Information processing system, image formation system, and program
JP2018034404A (en) Remote support system, information processing apparatus, image formation apparatus and program
JP2016173724A (en) Information processing device, and information processing method
JP2020010256A (en) Image formation device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350