JP2018097139A - Image formation system and program - Google Patents

Image formation system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018097139A
JP2018097139A JP2016241126A JP2016241126A JP2018097139A JP 2018097139 A JP2018097139 A JP 2018097139A JP 2016241126 A JP2016241126 A JP 2016241126A JP 2016241126 A JP2016241126 A JP 2016241126A JP 2018097139 A JP2018097139 A JP 2018097139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
image data
unit
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016241126A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正之 安加賀
Masayuki Yasukaga
正之 安加賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016241126A priority Critical patent/JP2018097139A/en
Publication of JP2018097139A publication Critical patent/JP2018097139A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation system and program which can perform the gradation expression intended by a user without restricting the total amount of toner that can be printed.SOLUTION: An image formation system in which a plurality of image formation apparatuses are arranged in series includes: determination means which determines whether or not a toner amount per one pixel in at least a partial image exceeds a prescribed threshold in a case where the image based on the image data is formed with respect to the acquired image data; division means which generates divided image data by dividing the image data for which the determination means determines that the toner amount per one pixel in at least the partial image exceeds the prescribed threshold so that the toner amount per one pixel does not exceed the prescribed threshold; and control means which performs control so that image formation of the divided image data divided by the division means is shared by the plurality of image formation apparatuses.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming system and a program.

従来、複数(例えば、2台)の画像形成装置を用紙搬送方向に沿って直列に接続して構成される画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この画像形成システムによれば、両面印刷の場合、例えば、用紙搬送方向の上流側に位置する第1の画像形成装置によって用紙の裏面を印刷し、用紙搬送方向の下流側に位置する第2の画像形成装置によって用紙の表面を印刷することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming system configured by connecting a plurality of (for example, two) image forming apparatuses in series along a sheet conveyance direction is known (for example, see Patent Document 1). According to this image forming system, in the case of double-sided printing, for example, the back side of the sheet is printed by the first image forming apparatus positioned upstream in the sheet conveying direction, and the second position positioned downstream in the sheet conveying direction. The surface of the paper can be printed by the image forming apparatus.

このような画像形成システムにおいては、一般的に、電子写真方式の画像形成装置が用いられる。電子写真方式の画像形成装置では、例えば、複数の感光体上にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー像をそれぞれ現像し、これらのトナー像を中間転写体上に順次転写してトナー像を重ね合わせた後、重ね合わせたトナー像を一括して用紙に転写する中間転写方式により画像が形成される。用紙上に形成された画像は、定着装置において加熱定着され、画像形成が完了する。   In such an image forming system, an electrophotographic image forming apparatus is generally used. In an electrophotographic image forming apparatus, for example, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toner images are developed on a plurality of photoconductors, and these toner images are intermediated. Images are formed by an intermediate transfer method in which toner images are sequentially transferred onto a transfer member and superimposed, and then the superimposed toner images are collectively transferred to a sheet. The image formed on the paper is heat-fixed in the fixing device, and the image formation is completed.

ところで、同じ個所に重ね合わされて配置されたYMCKの各トナーの濃度の合計値が所定値を超えると、トナーの定着不足によるトナー剥がれ等が発生するおそれがある。これは、同じ個所に多量のトナーが積層されると、全てのトナーを十分に加熱することができず、定着温度不足により用紙からトナー像が剥がれやすくなってしまうためであると考えられる。   By the way, if the total value of the density of each of the YMCK toners arranged to overlap each other exceeds a predetermined value, there is a possibility that toner peeling or the like due to insufficient toner fixing may occur. This is presumably because when a large amount of toner is stacked at the same location, all the toner cannot be heated sufficiently, and the toner image is easily peeled off from the paper due to insufficient fixing temperature.

このような問題に対処するため、従来、同一個所に重ねて印字できるトナーの総量を制限する、トナー濃度調整が一般的に行われている(例えば、特許文献2)。例えば、図7に示すように、トナー剥がれの発生しない印刷可能最大濃度(Dmax)を200%に設定した場合、トナーの総量が300%の印刷用データが入力されると、トナーの総量が200%になるよう各チャンネルを等しい比率で圧縮させている。   In order to cope with such a problem, conventionally, toner density adjustment is generally performed to limit the total amount of toner that can be printed in the same place (for example, Patent Document 2). For example, as shown in FIG. 7, when the maximum printable density (Dmax) at which toner peeling does not occur is set to 200%, when printing data having a total toner amount of 300% is input, the total toner amount is 200. Each channel is compressed at an equal ratio so that it becomes%.

なお、特許文献1のような2台の画像形成装置を直列に接続して構成される画像形成システムにおいては、第1の画像形成装置と第2の画像形成装置とで別の面を印刷し、異なる画像を形成する。したがって、各画像について印刷可能最大濃度を超えないようにトナー濃度調整を行い、各画像形成装置に画像データを送信する方法が用いられてきた。   Note that, in an image forming system configured by connecting two image forming apparatuses in series as in Patent Document 1, different surfaces are printed by the first image forming apparatus and the second image forming apparatus. , Form different images. Therefore, a method has been used in which the toner density is adjusted so as not to exceed the maximum printable density for each image, and image data is transmitted to each image forming apparatus.

特開2013−57748号公報JP 2013-57748 A 特開2003−186277号公報JP 2003-186277 A

しかしながら、上記のように印刷可能最大濃度に制限をかけて印刷を行うと、YMCKをすべて100%の濃度で印刷した場合に比べて、階調性に制限がかかってしまう。このため、ユーザーが意図する階調を表現することが困難であった。   However, if printing is performed with the maximum printable density limited as described above, the gradation is limited as compared with the case where all YMCK are printed at a density of 100%. For this reason, it is difficult to express the gradation intended by the user.

本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであって、印刷可能なトナーの総量に制限をかけることなく、ユーザーが意図する階調表現が可能な画像形成システム及びプログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming system and a program capable of expressing a gradation intended by a user without limiting the total amount of toner that can be printed. And

上記課題を解決するため、請求項1に記載の画像形成システムは、
複数の画像形成装置が直列に配置された画像形成システムにおいて、
取得された画像データに対して、当該画像データに基づく画像が形成された場合、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えるかどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段によって、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えると判断された画像データについて、1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えないように分割して分割画像データを生成する分割手段と、
前記分割手段により生成された分割画像データの画像形成を前記複数の画像形成装置に分担させるように制御する制御手段と、を備える
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image forming system according to claim 1 is provided.
In an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are arranged in series,
Determination means for determining whether the toner amount per pixel exceeds a predetermined threshold in at least some of the images when an image based on the acquired image data is formed on the acquired image data;
The image data determined by the determination means that the toner amount per pixel exceeds a predetermined threshold in at least some images is divided and divided so that the toner amount per pixel does not exceed the predetermined threshold. A dividing means for generating image data;
Control means for controlling the plurality of image forming apparatuses to share the image formation of the divided image data generated by the dividing means.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
複数の搬送ルートを有し、前記搬送ルートを用いて用紙を搬送する搬送手段を備え、
前記制御手段は、前記判断手段による判断結果に基づいて、用紙の搬送に用いる前記搬送ルートを決定することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming system according to the first aspect,
Having a plurality of transport routes, comprising transport means for transporting paper using the transport routes,
The control unit determines the transport route used for transporting a sheet based on a determination result by the determination unit.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成システムにおいて、
前記分割手段は、全体の画像データのうち特定色のトナーのみの画像データからなる分割画像データを生成することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming system according to the first or second aspect,
The dividing unit generates divided image data including image data of only a specific color toner among the entire image data.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像形成システムにおいて、
前記複数の画像形成装置は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナーを用いて画像形成を行い、
前記分割手段は、全体の画像データのうちイエローのトナーのみの画像データからなる分割画像データを生成することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming system according to the third aspect,
The plurality of image forming apparatuses perform image formation using yellow, magenta, cyan, and black toners,
The dividing means generates divided image data composed of image data of only yellow toner among the entire image data.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4の何れか一項に記載の画像形成システムにおいて、
前記分割手段は、前記複数の画像形成装置のトナー残量に基づいて、複数の分割パターンから一の分割パターンを選択し、選択した分割パターンに基づいて画像データを分割して分割画像データを生成することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming system according to any one of the first to fourth aspects,
The dividing unit selects one division pattern from the plurality of division patterns based on the remaining amount of toner of the plurality of image forming apparatuses, and generates divided image data by dividing the image data based on the selected division pattern. It is characterized by doing.

また、請求項6に記載のプログラムは、
複数の画像形成装置が直列に配置された画像形成システムにおけるコンピューターを、
取得された画像データに対して、当該画像データに基づく画像が形成された場合、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えるかどうかを判断する判断手段、
前記判断手段によって、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えると判断された画像データについて、1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えないように分割する分割手段、
前記分割手段により分割された分割画像データの画像形成を前記複数の画像形成装置に分担させるように制御する制御手段、
として機能させる。
The program according to claim 6 is:
A computer in an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are arranged in series,
Determining means for determining whether the amount of toner per pixel exceeds a predetermined threshold in at least some of the images when an image based on the acquired image data is formed on the acquired image data;
A dividing unit that divides the image data for which the toner amount per pixel is determined to exceed a predetermined threshold in at least a part of the image so that the toner amount per pixel does not exceed the predetermined threshold. ,
Control means for controlling the plurality of image forming apparatuses to share image formation of the divided image data divided by the dividing means;
To function as.

本発明によれば、印刷可能なトナーの総量に制限をかけることなく、ユーザーが意図する階調表現が可能な画像形成システム及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming system and program capable of expressing gradations intended by a user without limiting the total amount of toner that can be printed.

画像形成システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image forming system. 第1の画像形成装置及び第2の画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating functional configurations of a first image forming apparatus and a second image forming apparatus. 本実施形態に係る用紙搬送方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the paper conveyance method which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像データの分割方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the division method of the image data which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像形成システムの動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation of the image forming system according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成システムの動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation of the image forming system according to the present embodiment. 従来のトナー濃度調整方法について説明する図である。It is a figure explaining the conventional toner density adjustment method.

〔実施形態〕
以下、本発明の実施の形態に係る画像形成システムについて、図面を参照して説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有するものについては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
Embodiment
Hereinafter, an image forming system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples. In addition, in the following description, what has the same function and structure attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits the description.

(画像形成システムの構成)
図1に、本実施の形態における画像形成システム1の概略構成図を示す。
図1に示すように、画像形成システム1は、用紙の搬送経路の上流側から、給紙装置10、第1の画像形成装置20、反転装置30、第2の画像形成装置40、後処理装置50等が直列的に連結された直列タンデム構成となっている。
(Configuration of image forming system)
FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of an image forming system 1 in the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image forming system 1 includes a sheet feeding device 10, a first image forming device 20, a reversing device 30, a second image forming device 40, and a post-processing device from the upstream side of the sheet conveyance path. It has a series tandem configuration in which 50 etc. are connected in series.

本実施の形態における画像形成システムでは、形成される画像の1画素当たりのトナーの総量が印刷可能最大濃度(Dmax)を超えない場合は、第1の画像形成装置20及び第2の画像形成装置40のそれぞれが用紙の片面に画像形成を行う。したがって、用紙の片面に画像を形成する片面モードのジョブが実行される場合には、第1の画像形成装置20又は第2の画像形成装置40が稼働することによって用紙の表面に画像が形成される。用紙の両面に画像を形成する両面モードのジョブが実行される場合には、第1の画像形成装置20が稼動することによって用紙の一方の面(例えば、裏面)に画像が形成され、第2の画像形成装置40が稼動することによって用紙の他方の面(例えば、表面)に画像が形成される。なお、本実施形態では、両面モードの場合、第1の画像形成装置20が用紙の裏面に、第2の画像形成装置40が用紙の表面にそれぞれ画像を形成するようにしたが、第1の画像形成装置20が用紙の表面に、第2の画像形成装置40が用紙の裏面にそれぞれ画像を形成するようにしてもよい。   In the image forming system according to the present embodiment, when the total amount of toner per pixel of an image to be formed does not exceed the maximum printable density (Dmax), the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus Each of 40 performs image formation on one side of the paper. Therefore, when a single-side mode job for forming an image on one side of a sheet is executed, an image is formed on the surface of the sheet by operating the first image forming apparatus 20 or the second image forming apparatus 40. The When a duplex mode job for forming an image on both sides of a sheet is executed, the first image forming apparatus 20 is operated to form an image on one side (for example, the back side) of the sheet, and the second When the image forming apparatus 40 is operated, an image is formed on the other surface (for example, the front surface) of the sheet. In the present embodiment, in the double-side mode, the first image forming apparatus 20 forms an image on the back side of the sheet and the second image forming apparatus 40 forms an image on the front side of the sheet. The image forming apparatus 20 may form an image on the front side of the sheet, and the second image forming apparatus 40 may form an image on the back side of the sheet.

給紙装置10は、PFU(Paper Feeder Unit)と称されるものであり、複数の給紙トレイや、給紙ローラー、分離ローラー、給紙/分離ゴム、送り出しローラー等からなる給紙手段等を備える。各給紙トレイには、用紙の種類(紙種、坪量、用紙サイズ等)毎に予め識別された用紙が格納されており、用紙の最上部から一枚ずつ給紙手段により第1の画像形成装置20の用紙搬送部に搬送される。   The paper feeding device 10 is called a PFU (Paper Feeder Unit), and includes a plurality of paper feeding trays, paper feeding means including a paper feeding roller, a separation roller, a paper feeding / separation rubber, a feeding roller, and the like. Prepare. Each paper feed tray stores papers identified in advance for each paper type (paper type, basis weight, paper size, etc.), and the first image is fed from the top of the paper one by one by the paper feeding means. The paper is conveyed to the paper conveyance unit of the forming apparatus 20.

第1の画像形成装置20は、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を用紙に画像形成したり、外部装置等からPDL(Page Description Language)形式やTiff形式等のページ記述言語形式のプリントデータ及びプリント設定データを受信し、受信したプリントデータ及びプリント設定データ等に基づいて画像を用紙上に形成したりする。第1の画像形成装置20は、画像読取部21、操作表示部22、プリント部23等を備えて構成される。   The first image forming apparatus 20 reads an image from a document, forms an image of the read image on a sheet, or print data in a page description language format such as a PDL (Page Description Language) format or a Tiff format from an external device or the like. Print setting data is received, and an image is formed on a sheet based on the received print data, print setting data, and the like. The first image forming apparatus 20 includes an image reading unit 21, an operation display unit 22, a print unit 23, and the like.

画像読取部21は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿送り部と読取部とを備え、操作表示部22により受け付けられた設定情報に基づいて複数の原稿の画像を読み取る。自動原稿送り部の原稿トレイに載置された原稿は、読取個所であるコンタクトガラスに搬送され、光学系により原稿の片面又は両面の画像が読み取られ、CCD(Charge Coupled Device)211により原稿の画像が読み取られる。ここで、画像とは、図形や写真等の画像データに限らず、文字や記号等のテキストデータ等も含むことを意味する。   The image reading unit 21 includes an automatic document feeding unit called ADF (Auto Document Feeder) and a reading unit, and reads images of a plurality of documents based on setting information received by the operation display unit 22. The document placed on the document tray of the automatic document feeder is conveyed to a contact glass that is a reading location, an image on one or both sides of the document is read by an optical system, and an image of the document is read by a CCD (Charge Coupled Device) 211. Is read. Here, the image means not only image data such as graphics and photographs but also text data such as characters and symbols.

操作表示部22は、LCD(Liquid Crystal Display)221、LCD221を覆うように設けられたタッチパネル、各種スイッチやボタン、テンキー、操作キー群等から構成される。   The operation display unit 22 includes an LCD (Liquid Crystal Display) 221, a touch panel provided to cover the LCD 221, various switches and buttons, a numeric keypad, an operation key group, and the like.

プリント部23は、電子写真方式の画像形成処理を行うものであり、給紙部231、用紙搬送部232、各色の画像形成部233、定着部234等のプリント出力に係る各部を備えて構成される。   The print unit 23 performs electrophotographic image forming processing, and includes various units related to print output, such as a paper feeding unit 231, a paper transport unit 232, an image forming unit 233 for each color, and a fixing unit 234. The

給紙部231は、複数の給紙トレイと給紙トレイ毎に設けられた給紙ローラー、分離ローラー、給紙/分離ゴム、送り出しローラー等からなる給紙手段を備える。各給紙トレイには、用紙の種類(紙種、坪量、用紙サイズ等)毎に予め識別された用紙が格納されており、用紙の最上部から一枚ずつ給紙手段により用紙搬送部に向けて搬送される。   The sheet feeding unit 231 includes a plurality of sheet feeding trays and sheet feeding means including a sheet feeding roller, a separation roller, a sheet feeding / separating rubber, a feeding roller, and the like provided for each sheet feeding tray. Each paper tray stores paper that has been identified in advance for each paper type (paper type, basis weight, paper size, etc.), and feeds the paper from the top of the paper one by one to the paper transport section. It is conveyed toward.

用紙搬送部232は、給紙装置10又は給紙部231から搬送された用紙を、複数の中間ローラー、レジストローラー等を経る画像形成部233への用紙搬送経路上に用紙を搬送し、画像形成部233の二次転写位置へと搬送する。   The sheet conveying unit 232 conveys the sheet conveyed from the sheet feeding device 10 or the sheet feeding unit 231 onto a sheet conveying path to the image forming unit 233 that passes through a plurality of intermediate rollers, registration rollers, and the like, and forms an image. The sheet is conveyed to the secondary transfer position of the unit 233.

また、用紙搬送部232は、反転搬送部232aを備える。反転搬送部232aは、定着部234から排出された用紙を、反転ローラー等によりスイッチバックして表裏反転させて、プリント部23に搬送する。   The paper transport unit 232 includes a reverse transport unit 232a. The reverse conveyance unit 232 a switches back the paper discharged from the fixing unit 234 by using a reverse roller or the like, and conveys the paper to the printing unit 23.

画像形成部233は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写ローラー、クリーニング装置等を備え、印刷画像データに基づき用紙上に画像が形成された出力物を生成する。第1の画像形成装置20がカラー画像を形成するものである場合には、画像形成部233が色毎に設けられる。   The image forming unit 233 includes a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, a primary transfer roller, a cleaning device, and the like, and generates an output product in which an image is formed on a sheet based on print image data. When the first image forming apparatus 20 forms a color image, an image forming unit 233 is provided for each color.

イエロー(Y)の画像を形成する画像形成部233yでは、帯電装置により帯電された感光体ドラムの表面に、露光装置からイエロー(Y)の印刷画像データに応じた光が照射され静電潜像が書き込まれる。そして、静電潜像が書き込まれた感光体ドラムの表面に、帯電したイエロー(Y)のトナーが現像装置により付着されて静電潜像が現像される。現像装置により感光体ドラム上に付着したトナーは、感光体ドラムが一定速度で回転されることにより、一次転写ローラーが配置された一次転写位置で中間転写ベルト233aに転写される。中間転写ベルト233aにトナーが転写された後、クリーニング装置により、感光体ドラムの表面の残留電荷や残留トナー等が除去され、除去されたトナー等はトナー回収箱へ回収される。   In the image forming unit 233y that forms a yellow (Y) image, the surface of the photosensitive drum charged by the charging device is irradiated with light according to the yellow (Y) print image data from the exposure device, and the electrostatic latent image. Is written. Then, a charged yellow (Y) toner is attached to the surface of the photosensitive drum on which the electrostatic latent image is written by the developing device, and the electrostatic latent image is developed. The toner adhering to the photosensitive drum by the developing device is transferred to the intermediate transfer belt 233a at the primary transfer position where the primary transfer roller is arranged by rotating the photosensitive drum at a constant speed. After the toner is transferred to the intermediate transfer belt 233a, the cleaning device removes residual charges, residual toner, and the like on the surface of the photosensitive drum, and the removed toner is collected in a toner collection box.

同様に、各色の画像形成部233m、233c、233kは、感光体ドラムの周囲に配置された帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写ローラー、クリーニング装置等を備え、マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)のトナー像をそれぞれ形成する。   Similarly, the image forming units 233m, 233c, and 233k for each color include a charging device, an exposure device, a developing device, a primary transfer roller, a cleaning device, and the like disposed around the photosensitive drum, and are provided with magenta (M), cyan ( C) and black (K) toner images are formed.

中間転写ベルト233aに転写された各色のトナー像は、二次転写ローラーが配置された二次転写位置で用紙に一括転写される。   The toner images of the respective colors transferred to the intermediate transfer belt 233a are collectively transferred onto the sheet at the secondary transfer position where the secondary transfer roller is disposed.

定着部234は、定着ヒーター、定着ローラー、定着外部加熱部等から構成され、用紙に転写されたトナー像を加熱定着する。   The fixing unit 234 includes a fixing heater, a fixing roller, a fixing external heating unit, and the like, and heat-fixes the toner image transferred onto the sheet.

定着部234により定着処理された用紙は、排紙ローラー等により反転装置30に搬送される、又は、用紙搬送部232の反転搬送部232aに搬送される。   The paper fixed by the fixing unit 234 is conveyed to the reversing device 30 by a paper discharge roller or the like, or is conveyed to the reverse conveying unit 232a of the paper conveying unit 232.

反転装置30は、排紙トレイT1、反転ローラー等を有するスタッカー31等を備えており、第1の画像形成装置20と第2の画像形成装置40との間に設置されている。
反転装置30は、搬送手段として機能し、第1の画像形成装置20からの指示にしたがって、第1の画像形成装置20により片面に画像形成された用紙を、第2の画像形成装置40へと搬送、又は、排紙トレイT1に排出する。第2の画像形成装置40へ搬送する用紙が表裏を反転させる必要がある場合には、スタッカー31が有する反転ローラー等により当該用紙をスイッチバックすることにより表裏反転し、第2の画像形成装置40へと搬送する。
The reversing device 30 includes a discharge tray T1, a stacker 31 having a reversing roller, and the like, and is installed between the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40.
The reversing device 30 functions as a conveying unit, and in accordance with an instruction from the first image forming device 20, the sheet on which one image is formed by the first image forming device 20 is transferred to the second image forming device 40. It is conveyed or discharged to the paper discharge tray T1. When the sheet conveyed to the second image forming apparatus 40 needs to be reversed, the sheet is reversed by switching back the sheet with a reversing roller or the like included in the stacker 31, and the second image forming apparatus 40. Transport to.

第2の画像形成装置40は、プリント部43等を備えて構成され、第1の画像形成装置20からの指示にしたがって、用紙に画像形成する。
なお、第2の画像形成装置40が備えるプリント部43は、第1の画像形成装置20が備えるプリント部23と同様の構成であるため、説明は省略する。
The second image forming apparatus 40 includes a print unit 43 and the like, and forms an image on a sheet in accordance with an instruction from the first image forming apparatus 20.
Note that the print unit 43 included in the second image forming apparatus 40 has the same configuration as the print unit 23 included in the first image forming apparatus 20, and thus description thereof is omitted.

後処理装置50は、反転ユニット、ソートユニット、ステイプルユニット、パンチユニット、折ユニット等の各種後処理ユニットと、複数の排紙トレイT2〜T4等を備え、第1の画像形成装置20からの指示にしたがって、第2の画像形成装置40から搬送された用紙に対して各種後処理を施し、後処理が施された用紙を排紙トレイT2〜T4のいずれかに排出する。   The post-processing device 50 includes various post-processing units such as a reversing unit, a sorting unit, a stapling unit, a punch unit, and a folding unit, and a plurality of paper discharge trays T2 to T4, etc., and instructions from the first image forming apparatus 20 Accordingly, various types of post-processing are performed on the paper conveyed from the second image forming apparatus 40, and the post-processed paper is discharged to one of the paper discharge trays T2 to T4.

本実施形態における画像形成システム1では、第1の画像形成装置20において片面モードのジョブが実行された場合には、排紙トレイT1に用紙が排出され、また、第2の画像形成装置40において片面モードのジョブが実行された場合には、排紙トレイT2に用紙が排出される。更に、両面モードのジョブが実行された場合には、排紙トレイT3に用紙が排出されるものとする。   In the image forming system 1 according to the present exemplary embodiment, when a job in the single-side mode is executed in the first image forming apparatus 20, the sheet is discharged to the paper discharge tray T <b> 1 and the second image forming apparatus 40. When the single-sided mode job is executed, the paper is discharged to the paper discharge tray T2. Further, when a job in the duplex mode is executed, the sheet is discharged to the discharge tray T3.

なお、これに限らず、第1の画像形成装置20において片面モードのジョブが実行された場合には、反転装置30のスタッカー31に用紙を一時的に格納し、当該スタッカー31を排紙トレイとして用いてもよい。また、第1の画像形成装置20の搬出口から反転装置30、第2の画像形成装置40、後処理装置50を通過する用紙搬送経路を設け、当該用紙搬送経路の出口に排紙トレイT4を設け、当該排紙トレイT4を第1の画像形成装置20において片面モードのジョブが実行された場合に用紙が排出される排紙トレイとして用いてもよい。   Not limited to this, when a job in the single-side mode is executed in the first image forming apparatus 20, paper is temporarily stored in the stacker 31 of the reversing device 30, and the stacker 31 is used as a discharge tray. It may be used. In addition, a paper transport path is provided through the reversing device 30, the second image forming apparatus 40, and the post-processing device 50 from the carry-out port of the first image forming apparatus 20. The paper discharge tray T4 may be used as a paper discharge tray from which paper is discharged when a job in the single-side mode is executed in the first image forming apparatus 20.

また、本実施形態では、画像読取部21、操作表示部22、コントローラー24を備えた第1の画像形成装置20を画像形成システム1の用紙搬送経路において第2の画像形成装置40よりも上流側に設けているが、これに限らず、第1の画像形成装置20と第2の画像形成装置40とが逆の位置関係となるように設けられていてもよい。   In the present embodiment, the first image forming apparatus 20 including the image reading unit 21, the operation display unit 22, and the controller 24 is located upstream of the second image forming apparatus 40 in the sheet conveyance path of the image forming system 1. However, the present invention is not limited to this, and the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40 may be provided in an opposite positional relationship.

図2に、本実施形態における第1の画像形成装置20及び第2の画像形成装置40の機能的構成を示す。
図2に示すように、第1の画像形成装置20は、画像読取部21、操作表示部22、プリント部23、コントローラー24、画像制御基板25、通信部26等を備えて構成されている。第1の画像形成装置20は、コントローラー24のLANIF(Local Area Network InterFace)244を介してネットワーク3上の外部装置2と相互にデータが送受信可能に接続されている。
FIG. 2 shows a functional configuration of the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40 in the present embodiment.
As shown in FIG. 2, the first image forming apparatus 20 includes an image reading unit 21, an operation display unit 22, a printing unit 23, a controller 24, an image control board 25, a communication unit 26, and the like. The first image forming apparatus 20 is connected to an external apparatus 2 on the network 3 via a LANIF (Local Area Network InterFace) 244 of the controller 24 so that data can be transmitted and received between them.

画像読取部21は、上述した自動原稿送り部及び読取部と、画像読取制御部210とを備える。画像読取制御部210は、制御部250からの指示に基づいて自動原稿送り部及び読取部等を制御して、複数の原稿の画像を読み取るスキャナー機能を実現させる。画像読取部21により読み取られたアナログ画像データは、読取処理部253に出力され、読取処理部253においてA/D変換され各種画像処理が施される。   The image reading unit 21 includes the automatic document feeding unit and reading unit described above, and the image reading control unit 210. The image reading control unit 210 controls the automatic document feeding unit, the reading unit, and the like based on an instruction from the control unit 250 to realize a scanner function for reading images of a plurality of documents. The analog image data read by the image reading unit 21 is output to the reading processing unit 253, where the reading processing unit 253 performs A / D conversion and various image processing.

操作表示部22は、上述したLCD221やタッチパネル等と、操作表示制御部220とを備える。操作表示制御部220は、制御部250から入力される表示信号にしたがって、各種設定条件を入力するための各種画面や各種処理結果等をLCDに表示させる。また、操作表示制御部220は、各種スイッチやボタン、テンキー、操作キー群又はタッチパネル等から入力される操作信号を制御部250に出力する。   The operation display unit 22 includes the above-described LCD 221, touch panel, and the like, and an operation display control unit 220. The operation display control unit 220 displays various screens for inputting various setting conditions, various processing results, and the like on the LCD in accordance with a display signal input from the control unit 250. The operation display control unit 220 outputs operation signals input from various switches, buttons, numeric keys, operation key groups, a touch panel, and the like to the control unit 250.

第1の画像形成部としてのプリント部23は、上述した給紙部231、用紙搬送部232、各色の画像形成部233、定着部234等のプリント出力に係る各部と、プリント制御部230とを備える。プリント制御部230は、制御部250からの指示にしたがって各色の画像形成部233等のプリント部23の各部の動作を制御し、書込処理部258から入力された印刷画像データに基づいて画像形成を行わせる。   The print unit 23 as the first image forming unit includes the above-described units related to print output, such as the paper feeding unit 231, the paper transport unit 232, the image forming unit 233 of each color, the fixing unit 234, and the print control unit 230. Prepare. The print control unit 230 controls the operation of each unit of the print unit 23 such as the image forming unit 233 for each color in accordance with an instruction from the control unit 250, and forms an image based on the print image data input from the writing processing unit 258. To do.

コントローラー24は、ネットワーク3に接続される外部装置2から画像形成システム1に入力されるデータの管理及び制御を行うものであり、外部装置2からプリント対象のデータ(プリントデータ及びプリント設定データ)を受信し、当該プリントデータを展開して生成した画像データとプリント設定データとを画像制御基板25に送信する。
コントローラー24は、コントローラー制御部241、DRAM(Dynamic Random Access Memory)制御IC242、画像メモリー243、LANIF244等から構成される。
The controller 24 manages and controls data input to the image forming system 1 from the external device 2 connected to the network 3, and prints target data (print data and print setting data) from the external device 2. The image data received and developed by developing the print data and the print setting data are transmitted to the image control board 25.
The controller 24 includes a controller control unit 241, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) control IC 242, an image memory 243, a LANIF 244, and the like.

コントローラー制御部241は、コントローラー24各部の動作を統括的に制御し、LANIF244を介して外部装置2から入力されるプリントデータを展開してビットマップ形式の画像データの生成を行う。   The controller control unit 241 comprehensively controls the operation of each unit of the controller 24 and develops print data input from the external apparatus 2 via the LANIF 244 to generate bitmap format image data.

DRAM制御IC242は、LANIF244により受信されたプリントデータのコントローラー制御部241への転送や、画像メモリー243に対する画像データ及びプリント設定データの書き込み/読み出しを制御する。また、DRAM制御IC242は、画像制御基板25のDRAM制御IC255とPCI(Peripheral Components Interconnect)バスで接続されており、コントローラー制御部241からの指示にしたがって、プリント対象の画像データ及びプリント設定データを画像メモリー243から読み出してDRAM制御IC255に出力する。   The DRAM control IC 242 controls transfer of print data received by the LANIF 244 to the controller control unit 241 and writing / reading of image data and print setting data to / from the image memory 243. The DRAM control IC 242 is connected to the DRAM control IC 255 of the image control board 25 via a PCI (Peripheral Components Interconnect) bus. The image data and print setting data to be printed are displayed in accordance with instructions from the controller control unit 241. Read from the memory 243 and output to the DRAM control IC 255.

画像メモリー243は、DRAM等の揮発性メモリーから構成され、画像データ及びプリント設定データを一時的に記憶する。   The image memory 243 is composed of a volatile memory such as a DRAM, and temporarily stores image data and print setting data.

LANIF244は、NIC(Network Interface Card)やモデム等のLAN等のネットワーク3に接続するための通信インターフェイスであり、外部装置2からプリントデータやプリント設定データを受信する。受信されたプリントデータやプリント設定データは、DRAM制御IC242に出力される。   The LANIF 244 is a communication interface for connecting to a network 3 such as a network interface card (NIC) or a modem such as a modem, and receives print data and print setting data from the external device 2. The received print data and print setting data are output to the DRAM control IC 242.

画像制御基板25は、制御部250、不揮発メモリー251、RAM(Random Access Memory)252、読取処理部253、圧縮IC254、DRAM制御IC255、画像メモリー256、伸長IC257、書込処理部258等を備える。   The image control board 25 includes a control unit 250, a nonvolatile memory 251, a RAM (Random Access Memory) 252, a reading processing unit 253, a compression IC 254, a DRAM control IC 255, an image memory 256, a decompression IC 257, a writing processing unit 258, and the like.

制御部250は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、不揮発メモリー251に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出してRAM252に展開し、RAM252に展開されたプログラムとの協働で各種処理を実行し、第1の画像形成装置20の各部を集中制御し、また、画像形成システム1の全体を統括的に管理する。   The control unit 250 is configured by a CPU (Central Processing Unit) or the like, reads a system program and various application programs stored in the nonvolatile memory 251, expands them in the RAM 252, and expands them in the RAM 252. Various processes are executed in cooperation with the program, each part of the first image forming apparatus 20 is centrally controlled, and the entire image forming system 1 is comprehensively managed.

また、制御部250は、外部装置2からコントローラー24を介して入力された画像データ及びプリント設定データ、又は画像読取部21から入力された画像データ及び操作表示部22により設定された設定情報に基づいてジョブデータ及び圧縮画像データを生成する。そして、制御部250は、生成したジョブデータ及び圧縮画像データを第2の画像形成装置40に送信し、第2の画像形成装置40と協働してジョブを実行する。   Further, the control unit 250 is based on image data and print setting data input from the external device 2 via the controller 24, or image data input from the image reading unit 21 and setting information set by the operation display unit 22. Job data and compressed image data are generated. Then, the control unit 250 transmits the generated job data and compressed image data to the second image forming apparatus 40 and executes the job in cooperation with the second image forming apparatus 40.

ジョブとは、画像形成に関する一連の動作であり、例えば、所定ページの原稿からなる複写物を作成する場合には、所定ページの原稿の画像形成に関する一連の動作が1ジョブである。このジョブの動作を実行するためのデータがジョブデータである。   A job is a series of operations related to image formation. For example, when a copy made of a document of a predetermined page is created, a series of operations related to image formation of a document of a predetermined page is one job. Data for executing this job operation is job data.

不揮発メモリー251は、上述したシステムプログラムや各種アプリケーションプログラム及び各種データ等を記憶する。これらのプログラムは、コンピューターが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部250は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。   The nonvolatile memory 251 stores the above-described system program, various application programs, various data, and the like. These programs are stored in the form of computer readable program codes, and the control unit 250 sequentially executes operations according to the program codes.

RAM252は、例えば、「DDR3 SDRAM(Double-Data-Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memory)」規格の半導体メモリーであり、高速のデータ転送が可能に構成されている。なお、RAM252に適用されるメモリーの規格は上述したものに限定されず、適切なデータ転送レートを有するものを適宜選択することができる。
RAM252は、制御部250により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係る各種データ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
また、RAM252には、コントローラー24から入力された画像データ及びプリント設定データ、又は、画像読取部21から入力された画像データ及び当該画像データが取得される際に操作表示部22により設定された設定情報、に基づいて制御部250により生成されたジョブデータを一時的に保存する。また、RAM252は、通信部26を介して送受信されるデータを一時的に保存する。
The RAM 252 is, for example, a “DDR3 SDRAM (Double-Data-Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memory)” semiconductor memory, and is configured to be capable of high-speed data transfer. Note that the memory standards applied to the RAM 252 are not limited to those described above, and those having an appropriate data transfer rate can be appropriately selected.
The RAM 252 forms a work area that temporarily stores various programs executed by the control unit 250 and various data related to these programs.
The RAM 252 also has image data and print setting data input from the controller 24, or image data input from the image reading unit 21 and settings set by the operation display unit 22 when the image data is acquired. The job data generated by the control unit 250 based on the information is temporarily stored. The RAM 252 temporarily stores data transmitted / received via the communication unit 26.

読取処理部253は、画像読取部21から入力されるアナログ画像データに、アナログ処理、A/D変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施した後、デジタル画像データを生成する。生成された画像データは、圧縮IC254に出力される。   The reading processing unit 253 generates digital image data after performing various processing such as analog processing, A / D conversion processing, and shading processing on the analog image data input from the image reading unit 21. The generated image data is output to the compression IC 254.

圧縮IC254は、入力されたデジタル画像データに圧縮処理を施してDRAM制御IC255に出力する。   The compression IC 254 performs a compression process on the input digital image data and outputs it to the DRAM control IC 255.

DRAM制御IC255は、制御部250からの指示にしたがって、圧縮IC254による画像データの圧縮処理及び伸長IC257による圧縮画像データの伸長処理を制御するとともに、画像メモリー256への画像データの入出力制御を行う。   The DRAM control IC 255 controls the image data compression processing by the compression IC 254 and the decompression processing of the compressed image data by the decompression IC 257 in accordance with an instruction from the control unit 250, and performs input / output control of image data to the image memory 256. .

例えば、DRAM制御IC255は、画像読取部21により読み取られた画像データの保存指示が制御部250から入力されると、読取処理部253に入力された画像データの圧縮処理を圧縮IC254により実行させて、圧縮画像データを画像メモリー256の圧縮メモリー256aに記憶させる。また、DRAM制御IC255は、コントローラー24のDRAM制御IC242から画像データが入力されると、当該画像データの圧縮処理を圧縮IC254により実行させ、圧縮画像データを画像メモリー256の圧縮メモリー256aに記憶させる。   For example, when an instruction to save image data read by the image reading unit 21 is input from the control unit 250, the DRAM control IC 255 causes the compression IC 254 to perform compression processing of the image data input to the reading processing unit 253. The compressed image data is stored in the compression memory 256a of the image memory 256. In addition, when image data is input from the DRAM control IC 242 of the controller 24, the DRAM control IC 255 causes the compression IC 254 to execute compression processing of the image data, and stores the compressed image data in the compression memory 256a of the image memory 256.

さらに、DRAM制御IC255は、圧縮画像データのプリント出力指示が制御部250から入力されると、RAM252から転送された圧縮画像データを一旦圧縮メモリー256aに転送する。その後、DRAM制御IC255は、圧縮メモリー256aに記憶された圧縮画像データを読み出し、伸長IC257により伸長処理を施してページメモリー256bに記憶させる。さらに、ページメモリー256bに記憶された画像データのプリント出力指示が入力されると、ページメモリー256bから画像データを読み出して書込処理部258に出力する。   Further, when a print output instruction for compressed image data is input from the control unit 250, the DRAM control IC 255 once transfers the compressed image data transferred from the RAM 252 to the compression memory 256a. Thereafter, the DRAM control IC 255 reads the compressed image data stored in the compression memory 256a, performs decompression processing by the decompression IC 257, and stores it in the page memory 256b. Further, when a print output instruction for image data stored in the page memory 256 b is input, the image data is read from the page memory 256 b and output to the writing processing unit 258.

画像メモリー256は、DRAM(Dynamic RAM)から構成される圧縮メモリー256aとページメモリー256bとを備える。圧縮メモリー256aは、圧縮画像データを記憶するためのメモリーであり、ページメモリー256bは、プリント出力用の画像データを一時的に記憶するためのメモリーである。   The image memory 256 includes a compression memory 256a and a page memory 256b composed of DRAM (Dynamic RAM). The compression memory 256a is a memory for storing compressed image data, and the page memory 256b is a memory for temporarily storing image data for print output.

伸長IC257は、圧縮画像データに伸長処理を施す。   The decompression IC 257 performs decompression processing on the compressed image data.

書込処理部258は、DRAM制御IC255から入力された画像データに基づいて、画像形成のための印刷画像データを生成し、プリント部23に出力する。   The write processing unit 258 generates print image data for image formation based on the image data input from the DRAM control IC 255 and outputs the print image data to the print unit 23.

通信部26は、画像形成システム1を構成する各装置が接続されたネットワークに接続するための通信インターフェイスであり、各装置と各種データ送受信する。通信部26は、例えば、10Gbpsの伝送レートを有する「10G Ethernet(登録商標)」の通信規格を用いており、各装置との通信の高速化が図られている。なお、通信部26に適用される通信規格は上述したものに限定されず、適切なデータ転送レートを有するものを適宜選択することができる。   The communication unit 26 is a communication interface for connecting to a network to which each device constituting the image forming system 1 is connected, and transmits / receives various data to / from each device. The communication unit 26 uses, for example, a “10G Ethernet (registered trademark)” communication standard having a transmission rate of 10 Gbps, and speeds up communication with each device. Note that the communication standards applied to the communication unit 26 are not limited to those described above, and those having an appropriate data transfer rate can be appropriately selected.

次に、本実施の形態における第2の画像形成装置40の機能的構成を説明する。
図3に示すように、第2の画像形成装置40は、プリント部43、画像制御基板45、通信部46等を備えて構成されている。
Next, a functional configuration of the second image forming apparatus 40 in the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 3, the second image forming apparatus 40 includes a print unit 43, an image control board 45, a communication unit 46, and the like.

第2の画像形成部としてのプリント部43は、第1の画像形成装置20のプリント部23と同様であるため、同一の部分は同一の符号を付し、説明は省略する。   Since the printing unit 43 as the second image forming unit is the same as the printing unit 23 of the first image forming apparatus 20, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

画像制御基板45は、制御部450、不揮発メモリー451、RAM452、DRAM制御IC455、画像メモリー456、伸長IC457、書込処理部458等を備える。   The image control board 45 includes a control unit 450, a nonvolatile memory 451, a RAM 452, a DRAM control IC 455, an image memory 456, a decompression IC 457, a writing processing unit 458, and the like.

制御部450は、CPU等から構成され、不揮発メモリー451に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出してRAM452に展開し、RAM452に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行し、第2の画像形成装置40の各部を集中制御する。
また、制御部450は、第1の画像形成装置20から受信したジョブのジョブデータと圧縮画像データに基づいて、ジョブを実行する。
The control unit 450 includes a CPU and the like, reads a specified program from among system programs and various application programs stored in the nonvolatile memory 451, expands the program in the RAM 452, and cooperates with the program expanded in the RAM 452. Thus, various processes are executed to centrally control each unit of the second image forming apparatus 40.
Further, the control unit 450 executes the job based on the job data and the compressed image data received from the first image forming apparatus 20.

不揮発メモリー451は、上述したシステムプログラムや各種アプリケーションプログラム及び各種データ等を記憶する。これらのプログラムは、コンピューターが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部450は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。   The nonvolatile memory 451 stores the above-described system program, various application programs, various data, and the like. These programs are stored in the form of computer readable program codes, and the control unit 450 sequentially executes operations according to the program codes.

RAM452は、例えば、「DDR3 SDRAM」規格の半導体メモリーであり、高速のデータ転送が可能に構成されている。なお、RAM452に適用されるメモリーの規格は上述したものに限定されず、適切なデータ転送レートを有するものを適宜選択することができる。
また、RAM452は、制御部450により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係る各種データ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
また、RAM452は、通信部46を介して第1の画像形成装置20から入力されたジョブデータ及び圧縮画像データを一時的に記憶する。
The RAM 452 is, for example, a “DDR3 SDRAM” standard semiconductor memory, and is configured to be capable of high-speed data transfer. Note that the memory standards applied to the RAM 452 are not limited to those described above, and those having an appropriate data transfer rate can be selected as appropriate.
The RAM 452 forms a work area for temporarily storing various programs executed by the control unit 450 and various data related to these programs.
The RAM 452 temporarily stores job data and compressed image data input from the first image forming apparatus 20 via the communication unit 46.

DRAM制御IC455は、制御部450からの指示にしたがって、伸長IC457による圧縮画像データの伸長処理を制御するとともに、画像メモリー456への画像データの入出力制御を行う。   The DRAM control IC 455 controls decompression processing of the compressed image data by the decompression IC 457 according to an instruction from the control unit 450, and performs input / output control of image data to the image memory 456.

例えば、DRAM制御IC455は、RAM452から圧縮画像データが転送されると、当該圧縮画像データを一旦画像メモリー456の圧縮メモリー456aに転送する。その後、DRAM制御IC455は、圧縮メモリー456aに記憶された圧縮画像データを読み出し、伸長IC457により伸長処理を施してページメモリー456bに記憶させる。さらに、ページメモリー456bに記憶された画像データのプリント出力指示が入力されると、ページメモリー456bから画像データを読み出して書込処理部458に出力する。   For example, when the compressed image data is transferred from the RAM 452, the DRAM control IC 455 once transfers the compressed image data to the compressed memory 456 a of the image memory 456. Thereafter, the DRAM control IC 455 reads the compressed image data stored in the compression memory 456a, performs decompression processing by the decompression IC 457, and stores it in the page memory 456b. Further, when a print output instruction for image data stored in the page memory 456 b is input, the image data is read from the page memory 456 b and output to the write processing unit 458.

画像メモリー456は、DRAMから構成される圧縮メモリー456aとページメモリー456bとを備える。圧縮メモリー456aは、圧縮画像データを記憶するためのメモリーであり、ページメモリー456bは、プリント出力用の画像データを一時的に記憶するためのメモリーである。   The image memory 456 includes a compression memory 456a and a page memory 456b configured by DRAM. The compression memory 456a is a memory for storing compressed image data, and the page memory 456b is a memory for temporarily storing image data for print output.

伸長IC457は、圧縮画像データに伸長処理を施す。   The decompression IC 457 performs decompression processing on the compressed image data.

書込処理部458は、DRAM制御IC455から入力された画像データに基づいて、画像形成のための印刷画像データを生成し、プリント部43に出力する。   The write processing unit 458 generates print image data for image formation based on the image data input from the DRAM control IC 455 and outputs the print image data to the print unit 43.

通信部46は、画像形成システム1を構成する各装置が接続されたネットワークに接続するための通信インターフェイスであり、各装置と各種データ送受信する。   The communication unit 46 is a communication interface for connecting to a network to which each device constituting the image forming system 1 is connected, and transmits / receives various data to / from each device.

(直列タンデム構成におけるプリント動作)
次に、本実施形態における画像形成システム1のプリント動作について説明する。なお、本実施形態においては1画素当たりの印刷可能最大濃度(Dmax)を200%とする。また本実施形態においては、トナー量Dは、画像データに基づく画像が形成された場合の1画素当たりのトナーの総量を指す。
(Print operation in series tandem configuration)
Next, a printing operation of the image forming system 1 in the present embodiment will be described. In this embodiment, the maximum printable density (Dmax) per pixel is 200%. In the present embodiment, the toner amount D indicates the total amount of toner per pixel when an image based on image data is formed.

まず、図3を用いて、本実施形態に係る用紙搬送方法について説明する。
画像データ中のトナー量Dが0%<D<200%の場合、片面印刷時は図3(A)に示すように、第1の画像形成装置20(メイン機)では印刷を行わず、反転装置30に搬送される。反転装置30では、スタッカー31によって用紙が表裏反転され、第2の画像形成装置40に搬送される。第2の画像形成装置40(サブ機)では、第1の画像形成装置20から送信された画像データに基づいて、プリント部43によって用紙の表面に画像が形成され、後処理装置50へと搬送される。
両面印刷時は図3(B)に示すように、第1の画像形成装置20では、画像データに基づいてプリント部23によって用紙の裏面に画像が形成され、反転装置30に搬送される。反転装置30では、スタッカー31によって用紙が表裏反転され、第2の画像形成装置40に搬送される。第2の画像形成装置40では、第1の画像形成装置20から送信された画像データに基づいて、プリント部43によって用紙の表面に画像が形成され、後処理装置50へと搬送される。
即ち、画像中のトナー量DがD<Dmaxとなる場合には、画像データは分割せず、第1の画像形成装置20によって裏面に、第2の画像形成装置40によって表面に画像が形成される。
First, the sheet conveying method according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
When the toner amount D in the image data is 0% <D <200%, during the single-sided printing, as shown in FIG. 3 (A), the first image forming apparatus 20 (main machine) does not perform printing and inversion It is conveyed to the device 30. In the reversing device 30, the paper is turned upside down by the stacker 31 and conveyed to the second image forming device 40. In the second image forming apparatus 40 (sub machine), based on the image data transmitted from the first image forming apparatus 20, an image is formed on the surface of the sheet by the printing unit 43 and conveyed to the post-processing apparatus 50. Is done.
At the time of duplex printing, as shown in FIG. 3B, in the first image forming apparatus 20, an image is formed on the back surface of the sheet by the printing unit 23 based on the image data, and is conveyed to the reversing device 30. In the reversing device 30, the paper is turned upside down by the stacker 31 and conveyed to the second image forming device 40. In the second image forming apparatus 40, an image is formed on the surface of the sheet by the printing unit 43 based on the image data transmitted from the first image forming apparatus 20 and conveyed to the post-processing apparatus 50.
That is, when the toner amount D in the image satisfies D <Dmax, the image data is not divided and an image is formed on the back surface by the first image forming device 20 and on the front surface by the second image forming device 40. The

画像中のトナー量Dが200%<D<400%の場合、画像データを分割し、第1の画像形成装置20及び第2の画像形成装置40によって、一の画像を分担して形成する。
片面印刷時は、図3(C)に示すように、第1の画像形成装置20によって表面に印刷し、反転装置30では用紙を表裏反転させずに、第2の画像形成装置40によって再度表面に印刷する。
両面印刷時は、図3(D)に示すように、第1の画像形成装置20によって表面に印刷した後、反転搬送部232aによって用紙を反転して裏面に印刷し、反転装置30に用紙を搬送する。反転装置30では用紙を表裏反転させずに、第2の画像形成装置40によって再度両面に印刷する。
即ち、D>Dmaxとなる場合には、分割後の画像データのトナー量DがDmaxを超えない値となるように画像データを分割して2つの分割画像データを生成し、第1の画像形成装置20と第2の画像形成装置40のそれぞれに異なる分割画像データを送信する。したがって、分割画像データに基づく画像形成及び定着処理を各々行うことで、Dmaxを超える画像データについても定着不良を起こすことなく画像形成を実施することが可能となる。
When the toner amount D in the image is 200% <D <400%, the image data is divided, and the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40 share and form one image.
At the time of single-sided printing, as shown in FIG. 3C, printing is performed on the front surface by the first image forming device 20, and the reversing device 30 does not reverse the paper, and the second image forming device 40 again performs the front surface. Print on.
At the time of double-sided printing, as shown in FIG. 3D, after printing on the front surface by the first image forming apparatus 20, the paper is reversed and printed on the back surface by the reverse conveying unit 232 a, and the paper is put on the reverse apparatus 30 Transport. The reversing device 30 prints both sides again by the second image forming device 40 without reversing the paper.
That is, when D> Dmax, the image data is divided so that the toner amount D of the divided image data does not exceed Dmax to generate two divided image data, and the first image formation Different divided image data is transmitted to each of the apparatus 20 and the second image forming apparatus 40. Therefore, by performing each of image formation and fixing processing based on the divided image data, it is possible to perform image formation for image data exceeding Dmax without causing poor fixing.

次に、画像データの分割方法について説明する。図4に、画像データの分割方法の概念を示す。   Next, a method for dividing image data will be described. FIG. 4 shows the concept of the image data dividing method.

図4に示すように、パターンA〜パターンDの4つの分割パターンが想定される。なお、各画像形成装置で形成する画像のトナー量DがDmaxを超えないように制御可能であれば、分割パターンはこれに限定されるものではない。   As shown in FIG. 4, four divided patterns of pattern A to pattern D are assumed. Note that the division pattern is not limited to this as long as the toner amount D of the image formed by each image forming apparatus can be controlled so as not to exceed Dmax.

パターンAにおいては、Y/M/C/Kのデータを所定の順番で合算し、合算値が200%を超えた部分を分割して、第2の画像形成装置40が実行するジョブ(サブ側ジョブ)とする。これにより、制御部250による分割処理の単純化が図れる。
パターンBにおいては、Yのみを分割してサブ側ジョブとし、M/C/Kを第1の画像形成装置20が実行するジョブ(マスター側ジョブ)とする。即ち、本実施形態においては、第1の画像形成装置20と第2の画像形成装置40によって同じ位置に二度印刷するが、追い刷りによって色ずれが生じる虞がある。そこで、色ずれの最も目立ちにくいYのみを分割することによって、このような問題を軽減することができる。
パターンCにおいては、Y/M/C/Kの各色の比率を保ったまま、200%を超えた部分を分割して、サブ側ジョブとする。これにより、色合いを平均化することができる。
パターンDにおいては、Y/M/C/Kを2色ずつに分割し、それぞれをサブ側ジョブ及びマスター側ジョブとする。例えば、C/KとY/Mの二色に分割し、第1の画像形成装置20にC/Kのトナーを、第2の画像形成装置40にY/Mのトナーをセットする。これにより、資材管理を容易化することができる。
In the pattern A, Y / M / C / K data is summed up in a predetermined order, and the portion where the sum exceeds 200% is divided, and the job (sub-side) executed by the second image forming apparatus 40 Job). Thereby, the division process by the control unit 250 can be simplified.
In the pattern B, only Y is divided into sub jobs, and M / C / K is a job (master job) executed by the first image forming apparatus 20. That is, in the present embodiment, the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40 print twice at the same position, but there is a possibility that color misregistration may occur due to follow-up printing. Therefore, such a problem can be reduced by dividing only Y, which is the least noticeable of color misregistration.
In the pattern C, a portion exceeding 200% is divided into the sub-side jobs while maintaining the ratio of each color of Y / M / C / K. Thereby, a hue can be averaged.
In pattern D, Y / M / C / K is divided into two colors, and each of them is defined as a sub-side job and a master-side job. For example, it is divided into two colors, C / K and Y / M, and C / K toner is set in the first image forming apparatus 20 and Y / M toner is set in the second image forming apparatus 40. Thereby, material management can be facilitated.

この他に、特定色の濃度のみを高くすることを目的として、例えば、Y/M/C/Kのうち、C/Mのみを分割の対象とすることで、当該二色の濃度を高くすることができる。
分割するトナーは、コントローラー24を介して、外部装置2からユーザーが指定するものとしてもよいし、操作表示部22を介してユーザーが設定するものとしてもよい。
In addition to this, for the purpose of increasing only the density of a specific color, for example, by setting only C / M of Y / M / C / K to be divided, the density of the two colors is increased. be able to.
The toner to be divided may be designated by the user from the external device 2 via the controller 24 or may be set by the user via the operation display unit 22.

また、各画像形成装置の残トナー量を考慮して分割を行うものとしてもよい。上記したパターンCにおいては、トナー濃度が200%を超えた部分をサブ側のジョブとしたが、第1の画像形成装置20の残トナー量が少なく、第2の画像形成装置40の残トナー量が多い場合には、分割したジョブをマスター側ジョブとすることで、トナーの不足を回避し、消費量のバランスを調整することができる。あるいは、トナーの消費スピードが速い色を分割の対象とし、当該トナーの残量が多い方の画像形成装置によってその色を印刷するようにしてもよい。
なお、トナー残量の状況に応じて、画像データを均等に分割したり、その他の割合で分割したりすることも可能である。
Further, the division may be performed in consideration of the residual toner amount of each image forming apparatus. In the pattern C described above, the portion where the toner density exceeds 200% is set as the sub-side job, but the remaining toner amount of the first image forming apparatus 20 is small and the remaining toner amount of the second image forming apparatus 40 is. When there is a large amount of toner, the divided job is set as a master-side job, so that a shortage of toner can be avoided and the balance of consumption can be adjusted. Alternatively, a color with a high toner consumption speed may be targeted for division, and the color may be printed by the image forming apparatus with the larger remaining amount of toner.
Note that it is possible to divide the image data equally or to divide it at other ratios according to the remaining amount of toner.

なお、第1の画像形成装置20の残トナー量は、不揮発メモリー251によって記憶されており、第2の画像形成装置40の残トナー量は、通信部46を介して第1の画像形成装置20に送信され、不揮発メモリー251によって記憶される。制御部250は、不揮発メモリー251に保存された残トナー量を参照して、上記の判断を行う。   Note that the remaining toner amount of the first image forming apparatus 20 is stored in the nonvolatile memory 251, and the remaining toner amount of the second image forming apparatus 40 is stored in the first image forming apparatus 20 via the communication unit 46. And stored in the nonvolatile memory 251. The control unit 250 makes the above determination with reference to the remaining toner amount stored in the nonvolatile memory 251.

次に、図5のフローチャートを用いて、第1実施形態に係る画像形成システム1が行う処理について説明する。
まず、第1の画像形成装置20がジョブを受け付ける(ステップS501)。ここで、ジョブの受け付けは、外部装置2から画像データ及びプリント設定データが入力され、又は画像読取部21によって読み取られた画像データ及び操作表示部22により設定された設定情報が入力されることを指す。
Next, processing performed by the image forming system 1 according to the first embodiment will be described using the flowchart of FIG.
First, the first image forming apparatus 20 receives a job (step S501). Here, the acceptance of the job is that image data and print setting data are input from the external apparatus 2 or image data read by the image reading unit 21 and setting information set by the operation display unit 22 are input. Point to.

次に、制御部250は、受け付けたジョブが片面印刷かどうかを判断する(ステップS502)。制御部250が片面印刷であると判断した場合(ステップS502:Yes)、制御部250は判断手段として、画像中にトナー量DがDmaxを超える領域が存在するかどうかを判断する(ステップS503)。   Next, the control unit 250 determines whether the received job is single-sided printing (step S502). When the control unit 250 determines that single-sided printing is performed (step S502: Yes), the control unit 250 determines whether there is a region where the toner amount D exceeds Dmax in the image as a determination unit (step S503). .

制御部250が、D>Dmaxとなる領域が存在すると判断した場合(ステップS503:Yes)、制御部250は分割手段として、画像データを第1の画像形成装置20が実行するジョブ(マスター側ジョブ)の第1分割画像データと、第2の画像形成装置40が実行するジョブ(サブ側ジョブ)の第2分割画像データとに分割する(ステップS504)。ここで、制御部250は、上述したように各分割画像データによって形成される画像のトナー量DがDmaxを超えないように制御する。   When the control unit 250 determines that there is an area where D> Dmax (step S503: Yes), the control unit 250 uses the job (master-side job) executed by the first image forming apparatus 20 as the dividing unit. ) And the second divided image data of the job (sub-side job) executed by the second image forming apparatus 40 (step S504). Here, the control unit 250 performs control so that the toner amount D of the image formed by each divided image data does not exceed Dmax as described above.

次に、制御部250は、通信部26を介してサブ側ジョブの第2分割画像データを第2の画像形成装置40に送信する(ステップS505)。   Next, the control unit 250 transmits the second divided image data of the sub-side job to the second image forming apparatus 40 via the communication unit 26 (step S505).

次に、ステップS506では、制御部250は反転搬送部232aを制御して用紙を反転させる。
ステップS507では、制御部250はプリント部23を制御して、用紙の表面にマスター側ジョブを実行する。即ち、本実施形態においては、第1の画像形成装置20に搬送される用紙は、裏面側が画像形成面となるように搬送されるため、ステップS506において用紙を反転させることで、ステップS507において用紙の表面に画像形成が可能となる。
ステップS508では、制御部250は用紙搬送部232を制御して、反転装置30に用紙を搬送し、ステップS512へと移行する。
Next, in step S506, the control unit 250 controls the reverse conveyance unit 232a to reverse the paper.
In step S507, the control unit 250 controls the printing unit 23 to execute the master side job on the surface of the sheet. In other words, in the present embodiment, the sheet conveyed to the first image forming apparatus 20 is conveyed so that the back side is the image forming surface. Therefore, by reversing the sheet in step S506, the sheet is conveyed in step S507. An image can be formed on the surface.
In step S508, the control unit 250 controls the paper transport unit 232 to transport the paper to the reversing device 30, and the process proceeds to step S512.

ステップS503において、制御部250が、D>Dmaxとなる領域が存在しないと判断した場合(ステップS503:No)、制御部250は、通信部26を介して分割していない画像データをサブ側ジョブの第2分割画像データとして、第2の画像形成装置40に送信する(ステップS509)。続いて、制御部250は用紙搬送部232を制御して、反転装置30に用紙を搬送する(ステップS510)。   In step S503, when the control unit 250 determines that there is no region where D> Dmax (step S503: No), the control unit 250 processes image data that has not been divided via the communication unit 26 as a sub-side job. The second divided image data is transmitted to the second image forming apparatus 40 (step S509). Subsequently, the control unit 250 controls the paper transport unit 232 to transport the paper to the reversing device 30 (step S510).

反転装置30に用紙が搬送されると、制御部250は制御手段としてスタッカー31を制御し、用紙を反転させる(ステップS511)。ステップS512では、反転装置30は、第2の画像形成装置40に用紙を搬送する。   When the sheet is conveyed to the reversing device 30, the control unit 250 controls the stacker 31 as a control unit to reverse the sheet (step S511). In step S <b> 512, the reversing device 30 conveys the sheet to the second image forming device 40.

第2の画像形成装置40において、制御部450が通信部46を介してサブ側ジョブの第2分割画像データを受信し、また第2の画像形成装置40に用紙が搬送されると、制御部450は、プリント部43を制御して用紙の表面に対してサブ側ジョブを実行する(ステップS513)。以上により、片面印刷が完了し、制御を終了する。   In the second image forming apparatus 40, when the control unit 450 receives the second divided image data of the sub-side job via the communication unit 46 and the sheet is conveyed to the second image forming apparatus 40, the control unit 450 450 controls the print unit 43 to execute the sub-side job on the front side of the sheet (step S513). Thus, single-sided printing is completed, and the control is finished.

ステップS502において、制御部250によって片面印刷ではないと判断されると(ステップS502:No)、即ち両面印刷であると判断されると、ステップS514へと移行する。
ステップS514では、制御部250は判断手段として、裏面又は表面、又はその両方の画像中にトナー量DがDmaxを超える領域が存在するかどうかを判断する。
制御部250が、D>Dmaxとなる領域が存在しないと判断した場合(ステップS514:No)、ステップS515へと移行する。
In step S502, if the control unit 250 determines that it is not single-sided printing (step S502: No), that is, if it is determined that it is double-sided printing, the process proceeds to step S514.
In step S514, the control unit 250 determines whether there is a region in which the toner amount D exceeds Dmax in the image on the back surface, the front surface, or both as a determination unit.
When the controller 250 determines that there is no region where D> Dmax (step S514: No), the process proceeds to step S515.

ステップS515では、制御部250は、通信部26を介して分割していない表面の画像データをサブ側ジョブの第2分割画像データとして、第2の画像形成装置40に送信する。続いて、制御部250はプリント部23を制御して、マスター側ジョブを実行し(ステップS516)、用紙の裏面に画像を形成する。次に、制御部250は用紙搬送部232を制御して、反転装置30に用紙を搬送する(ステップS517)。   In step S515, the control unit 250 transmits the image data of the front surface that is not divided via the communication unit 26 to the second image forming apparatus 40 as the second divided image data of the sub-side job. Subsequently, the control unit 250 controls the printing unit 23 to execute the master side job (step S516), and forms an image on the back side of the sheet. Next, the control unit 250 controls the paper transport unit 232 to transport the paper to the reversing device 30 (step S517).

反転装置30に用紙が搬送されると、制御部250は制御手段としてスタッカー31を制御し、用紙を反転させる(ステップS511)。ステップS512では、反転装置30は、第2の画像形成装置40に用紙を搬送する。   When the sheet is conveyed to the reversing device 30, the control unit 250 controls the stacker 31 as a control unit to reverse the sheet (step S511). In step S <b> 512, the reversing device 30 conveys the sheet to the second image forming device 40.

第2の画像形成装置40において、制御部450が通信部46を介してサブ側ジョブの第2分割画像データを受信し、また第2の画像形成装置40に用紙が搬送されると、制御部450はプリント部43を制御してサブ側ジョブを実行する(ステップS513)。以上により、D>Dmaxとなる領域が存在しない場合の両面印刷が完了し、制御を終了する。   In the second image forming apparatus 40, when the control unit 450 receives the second divided image data of the sub-side job via the communication unit 46 and the sheet is conveyed to the second image forming apparatus 40, the control unit 450 450 controls the print unit 43 to execute the sub-side job (step S513). As described above, double-sided printing is completed when there is no region where D> Dmax, and the control ends.

制御部250が、D>Dmaxとなる領域が存在すると判断した場合(ステップS514:Yes)、図6のステップS601へと移行する。ステップS601では、制御部250は分割手段として、D>Dmaxとなる領域が存在する面について、画像データを第1の画像形成装置20が実行するジョブ(マスター側ジョブ)の第1分割画像データと、第2の画像形成装置40が実行するジョブ(サブ側ジョブ)の第2分割画像データとに分割する。例えば、裏面にD>Dmaxとなる領域が存在し、表面にD>Dmaxとなる領域が存在しない場合は、制御部250は裏面のみの画像データの分割を行い、表面については画像データの分割を行わない。   When the control unit 250 determines that there is an area where D> Dmax (step S514: Yes), the process proceeds to step S601 in FIG. In step S <b> 601, the control unit 250 serves as the first divided image data of the job (master side job) executed by the first image forming apparatus 20 on the surface where the region where D> Dmax exists as the dividing unit. Then, it is divided into second divided image data of a job (sub-side job) executed by the second image forming apparatus 40. For example, when there is an area where D> Dmax exists on the back surface and there is no area where D> Dmax exists on the front surface, the control unit 250 divides image data only on the back surface, and divides image data for the front surface. Not performed.

次に、制御部250は、通信部26を介してサブ側ジョブの第2分割画像データを第2の画像形成装置40に送信する(ステップS602)。   Next, the control unit 250 transmits the second divided image data of the sub-side job to the second image forming apparatus 40 via the communication unit 26 (step S602).

次に、ステップS603では、制御部250はプリント部23を制御して、用紙の裏面に対してマスター側ジョブを実行する。ステップS604では、制御部250は反転搬送部232aを制御して用紙を反転させ、続いて用紙の表面に対してマスター側ジョブを実行する(ステップS605)。即ち、両面印刷時は、第1の画像形成装置20は、上記したように表面及び裏面に画像形成を実行する。
ステップS606では、制御部250は用紙搬送部232を制御して、反転装置30に用紙を搬送する。
Next, in step S603, the control unit 250 controls the printing unit 23 to execute a master-side job for the back side of the sheet. In step S604, the control unit 250 controls the reverse conveyance unit 232a to invert the sheet, and then executes the master side job on the surface of the sheet (step S605). That is, at the time of duplex printing, the first image forming apparatus 20 performs image formation on the front surface and the back surface as described above.
In step S <b> 606, the control unit 250 controls the paper transport unit 232 to transport the paper to the reversing device 30.

反転装置30に用紙が搬送されると、反転装置30は、第2の画像形成装置40に用紙を搬送する(ステップS607)。   When the sheet is conveyed to the reversing device 30, the reversing device 30 conveys the sheet to the second image forming apparatus 40 (step S607).

第2の画像形成装置40において、制御部450が通信部46を介してサブ側ジョブの第2分割画像データを受信し、また第2の画像形成装置40に用紙が搬送されると、制御部450はプリント部43を制御して用紙の表面に対してサブ側ジョブを実行する(ステップS608)。ステップS609では、制御部250は反転搬送部232aを制御して用紙を反転させ、続いて用紙の裏面に対してマスター側ジョブを実行する(ステップS610)。以上により、D>Dmaxとなる領域が存在する場合の両面印刷が完了し、制御を終了する。   In the second image forming apparatus 40, when the control unit 450 receives the second divided image data of the sub-side job via the communication unit 46 and the sheet is conveyed to the second image forming apparatus 40, the control unit 450 450 controls the print unit 43 to execute the sub-side job on the surface of the paper (step S608). In step S609, the control unit 250 controls the reverse conveyance unit 232a to reverse the paper, and then executes the master side job on the back surface of the paper (step S610). As described above, double-sided printing is completed when there is a region where D> Dmax, and the control ends.

以上説明したように、本実施形態に係る画像形成システム1においては、第1の画像形成装置20及び第2の画像形成装置40は、データの送受信が可能に相互に接続されている。制御部250は、トナー量DがDmaxを超えた場合に、画像データをマスター側ジョブの第1分割画像データとサブ側ジョブの第2分割画像データに分割する。即ち、画像データがDmaxを超えないように分割し、第1の画像形成装置20と第2の画像形成装置40で二度に分けて画像形成・定着処理を行う。したがって、トナー量DがDmaxを超えた場合でも、定着不良等を発生することなく、画像形成を行えるため、高濃度の画像や、階調性の高い画像の形成が可能となる。   As described above, in the image forming system 1 according to the present embodiment, the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40 are connected to each other so as to be able to transmit and receive data. When the toner amount D exceeds Dmax, the control unit 250 divides the image data into the first divided image data of the master side job and the second divided image data of the sub side job. That is, the image data is divided so as not to exceed Dmax, and the first image forming apparatus 20 and the second image forming apparatus 40 perform image formation / fixing processing twice. Therefore, even when the toner amount D exceeds Dmax, an image can be formed without causing a fixing failure or the like, so that it is possible to form a high density image or an image with high gradation.

また、本実施形態においては、トナー濃度によって用紙の搬送経路を変更する。即ち、トナー量DがDmaxを超えない場合は、通常の画像形成と同様に一つの画像に対して1台の画像形成装置のみによって画像形成を行うため、作業効率を低下させる虞がない。   In the present embodiment, the paper transport path is changed according to the toner density. That is, when the toner amount D does not exceed Dmax, image formation is performed by only one image forming apparatus for one image as in normal image formation, so that there is no possibility of reducing work efficiency.

なお、両面印刷のうち片面のみにD>Dmaxとなる領域が存在する場合は、当該片面のみについて分割画像データを生成し、もう一方の面については画像データを分割しない。したがって、このような場合は第1の画像形成装置20のみが画像形成装置内で用紙を反転して両面に画像形成を行い、第2の画像形成装置40は用紙反転を行わず片面のみに画像形成を行う。または、この逆であってもよい。このようにすることで、画像形成装置内での用紙反転の回数を減らすことができ、印刷時間の短縮を図ることができる。   Note that if there is an area where D> Dmax on only one side in double-sided printing, the divided image data is generated only on the one side, and the image data is not divided on the other side. Accordingly, in such a case, only the first image forming apparatus 20 inverts the paper in the image forming apparatus and forms an image on both sides, and the second image forming apparatus 40 does not invert the sheet and only the image on one side is formed. Form. Or the reverse may be sufficient. By doing so, the number of sheet reversals in the image forming apparatus can be reduced, and the printing time can be shortened.

〔他の実施形態〕
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、上記の実施形態は本発明の好適な一例であり、これに限定されない。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although concretely demonstrated based on embodiment based on this invention, said embodiment is a suitable example of this invention, and is not limited to this.

例えば、上記実施形態においては制御部250によって分割画像データの生成を自動的に行うものとしたが、これに限定されず、外部装置2によってユーザーが設定した分割条件を、コントローラー24を介して、又は操作表示部22を介して画像制御基板25に送信するものとしてもよい。
制御部250によって自動的に分割画像データの生成を制御する場合は、ユーザーの手間を省くことができるが、一方でユーザーが分割方法を設定する場合は、ユーザーの好みに合わせて自由に設定することができ、例えば特定色の濃度を高くするなどの調整が可能となる。
For example, in the above-described embodiment, the generation of the divided image data is automatically performed by the control unit 250. However, the present invention is not limited to this, and the division condition set by the user by the external device 2 is set via the controller 24. Alternatively, it may be transmitted to the image control board 25 via the operation display unit 22.
When the generation of the divided image data is automatically controlled by the control unit 250, the user's trouble can be saved. On the other hand, when the user sets the division method, the user can freely set the division method according to the user's preference. For example, adjustment such as increasing the density of a specific color is possible.

また、上記実施形態においては、2台の画像形成装置を用いた画像形成システム1について説明したが、これに限定されるものではない。分割画像データを複数台に送信して画像形成を行うことができれば本発明の効果を得られるため、3台以上の画像形成装置を用いる構成としてもよい。   In the above embodiment, the image forming system 1 using two image forming apparatuses has been described. However, the present invention is not limited to this. Since the effect of the present invention can be obtained if the divided image data can be transmitted to a plurality of units to form an image, a configuration using three or more image forming apparatuses may be employed.

また、上記実施形態においては、両面印刷時にはD>Dmaxとなる領域が存在する面についてのみ分割画像データを生成するものとしたが、これに限定されず、D>Dmaxとなる領域が存在した場合、常に両面に対して分割画像データの生成を行うものとしてもよい。   In the above embodiment, the divided image data is generated only for the surface where the region where D> Dmax exists during double-sided printing. However, the present invention is not limited to this, and there is a region where D> Dmax exists. The divided image data may always be generated for both sides.

また、上記実施形態においては、制御部250が判断手段、分割手段及び制御手段として機能するものとしたが、これに限定されず、例えば外部装置2としてのパーソナルコンピューター等の制御部が同様の機能を果たすものとし、画像形成装置から分離して制御を
行うものとすることもできる。
In the above embodiment, the control unit 250 functions as a determination unit, a division unit, and a control unit. However, the present invention is not limited to this. For example, a control unit such as a personal computer as the external device 2 has the same function. It is also possible to perform control separately from the image forming apparatus.

その他、画像形成システム1を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の主旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration of each apparatus constituting the image forming system 1 and the detailed operation of each apparatus can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention.

1 画像形成システム
2 外部装置
3 ネットワーク
10 給紙装置
20 第1の画像形成装置
23 プリント部
24 コントローラー
25 画像制御基板
250 制御部(判断手段、分割手段、制御手段)
26 通信部
30 反転装置(搬送手段)
31 スタッカー
40 第2の画像形成装置
43 プリント部
45 画像制御基板
450 制御部
46 通信部
50 後処理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming system 2 External apparatus 3 Network 10 Paper feeding apparatus 20 1st image forming apparatus 23 Print part 24 Controller 25 Image control board 250 Control part (a judgment means, a dividing means, a control means)
26 communication unit 30 reversing device (conveying means)
31 Stacker 40 Second image forming apparatus 43 Print unit 45 Image control board 450 Control unit 46 Communication unit 50 Post-processing device

Claims (6)

複数の画像形成装置が直列に配置された画像形成システムにおいて、
取得された画像データに対して、当該画像データに基づく画像が形成された場合、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えるかどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段によって、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えると判断された画像データについて、1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えないように分割して分割画像データを生成する分割手段と、
前記分割手段により生成された分割画像データの画像形成を前記複数の画像形成装置に分担させるように制御する制御手段と、を備える
ことを特徴とする画像形成システム。
In an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are arranged in series,
Determination means for determining whether the toner amount per pixel exceeds a predetermined threshold in at least some of the images when an image based on the acquired image data is formed on the acquired image data;
The image data determined by the determination means that the toner amount per pixel exceeds a predetermined threshold in at least some images is divided and divided so that the toner amount per pixel does not exceed the predetermined threshold. A dividing means for generating image data;
An image forming system comprising: control means for controlling the plurality of image forming apparatuses to share image formation of the divided image data generated by the dividing means.
複数の搬送ルートを有し、前記搬送ルートを用いて用紙を搬送する搬送手段を備え、
前記制御手段は、前記判断手段による判断結果に基づいて、用紙の搬送に用いる前記搬送ルートを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
Having a plurality of transport routes, comprising transport means for transporting paper using the transport routes,
The image forming system according to claim 1, wherein the control unit determines the transport route used for transporting a sheet based on a determination result by the determination unit.
前記分割手段は、全体の画像データのうち特定色のトナーのみの画像データからなる分割画像データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。   3. The image forming system according to claim 1, wherein the dividing unit generates divided image data including image data of only a specific color toner in the entire image data. 前記複数の画像形成装置は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナーを用いて画像形成を行い、
前記分割手段は、全体の画像データのうちイエローのトナーのみの画像データからなる分割画像データを生成することを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
The plurality of image forming apparatuses perform image formation using yellow, magenta, cyan, and black toners,
The image forming system according to claim 3, wherein the dividing unit generates divided image data including image data of only yellow toner out of the entire image data.
前記分割手段は、前記複数の画像形成装置のトナー残量に基づいて、複数の分割パターンから一の分割パターンを選択し、選択した分割パターンに基づいて画像データを分割して分割画像データを生成することを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の画像形成システム。   The dividing unit selects one division pattern from the plurality of division patterns based on the remaining amount of toner of the plurality of image forming apparatuses, and generates divided image data by dividing the image data based on the selected division pattern. The image forming system according to claim 1, wherein the image forming system is an image forming system. 複数の画像形成装置が直列に配置された画像形成システムにおけるコンピューターを、
取得された画像データに対して、当該画像データに基づく画像が形成された場合、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えるかどうかを判断する判断手段、
前記判断手段によって、少なくとも一部の画像において1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えると判断された画像データについて、1画素当たりのトナー量が所定の閾値を超えないように分割する分割手段、
前記分割手段により分割された分割画像データの画像形成を前記複数の画像形成装置に分担させるように制御する制御手段、
として機能させるプログラム。
A computer in an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are arranged in series,
Determining means for determining whether the amount of toner per pixel exceeds a predetermined threshold in at least some of the images when an image based on the acquired image data is formed on the acquired image data;
A dividing unit that divides the image data for which the toner amount per pixel is determined to exceed a predetermined threshold in at least a part of the image so that the toner amount per pixel does not exceed the predetermined threshold. ,
Control means for controlling the plurality of image forming apparatuses to share image formation of the divided image data divided by the dividing means;
Program to function as.
JP2016241126A 2016-12-13 2016-12-13 Image formation system and program Pending JP2018097139A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241126A JP2018097139A (en) 2016-12-13 2016-12-13 Image formation system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241126A JP2018097139A (en) 2016-12-13 2016-12-13 Image formation system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018097139A true JP2018097139A (en) 2018-06-21

Family

ID=62633478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016241126A Pending JP2018097139A (en) 2016-12-13 2016-12-13 Image formation system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018097139A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071236A (en) * 2018-10-29 2020-05-07 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP2021179507A (en) * 2020-05-12 2021-11-18 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, conveyance control method, and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186277A (en) * 2001-12-14 2003-07-03 Konica Corp Color image forming device
JP2006088380A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system
JP2006326846A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JP2008299254A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Canon Inc Image forming device
JP2013057748A (en) * 2011-09-07 2013-03-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system
JP2013220610A (en) * 2012-04-18 2013-10-28 Konica Minolta Inc Image forming system, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186277A (en) * 2001-12-14 2003-07-03 Konica Corp Color image forming device
JP2006088380A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system
JP2006326846A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JP2008299254A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Canon Inc Image forming device
JP2013057748A (en) * 2011-09-07 2013-03-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system
JP2013220610A (en) * 2012-04-18 2013-10-28 Konica Minolta Inc Image forming system, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071236A (en) * 2018-10-29 2020-05-07 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP7167627B2 (en) 2018-10-29 2022-11-09 コニカミノルタ株式会社 image forming device
JP2021179507A (en) * 2020-05-12 2021-11-18 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, conveyance control method, and program
JP7409219B2 (en) 2020-05-12 2024-01-09 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, transport control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013129155A (en) Image forming system and program
JP6435951B2 (en) Image generation apparatus, control program for image generation apparatus, and control method for image generation apparatus.
JP2017156521A (en) Image formation device, image formation method, image formation management device and control program
JP2018097139A (en) Image formation system and program
JP2017194629A (en) Image formation apparatus
US9001358B2 (en) Image forming system
US9199814B2 (en) Image forming system
JP2017205914A (en) Image formation device and page order changing program
JP2017097001A (en) Image forming apparatus
JP5742445B2 (en) Program, controller device
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
JP2016176822A (en) Color measurement device, color measurement method, and program
US20120093536A1 (en) Image forming system
JP2018199299A (en) Image forming system and control method of image forming system
JP5098509B2 (en) Image forming apparatus
JP2012141472A (en) Image formation system
JP2013220610A (en) Image forming system, and program
JP6264895B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP5565254B2 (en) Image forming system
JP2018094750A (en) Image formation apparatus, image formation system, program and image formation control apparatus
JP6743638B2 (en) Image forming system and communication method in image forming system
JP2013000905A (en) Image forming system
JP6303839B2 (en) Image forming system, program for image forming system, and computer-readable recording medium recording program for image forming system
JP5884501B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, program, and recording medium
JP2021184010A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302