JP2018088994A - バルーンカテーテル - Google Patents

バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2018088994A
JP2018088994A JP2016233116A JP2016233116A JP2018088994A JP 2018088994 A JP2018088994 A JP 2018088994A JP 2016233116 A JP2016233116 A JP 2016233116A JP 2016233116 A JP2016233116 A JP 2016233116A JP 2018088994 A JP2018088994 A JP 2018088994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
stent
shaft
expanded
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016233116A
Other languages
English (en)
Inventor
直人 野澤
Naoto Nozawa
直人 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2016233116A priority Critical patent/JP2018088994A/ja
Priority to US15/819,110 priority patent/US10918842B2/en
Publication of JP2018088994A publication Critical patent/JP2018088994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0008Rounded shapes, e.g. with rounded corners elliptical or oval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • A61M2025/1013Multiple balloon catheters with concentrically mounted balloons, e.g. being independently inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】複数のバルーンカテーテルを使用することに伴う医療経済性の低下を抑制しつつ、狭窄部やステントの拡張させたい部位を局所的に拡張させることができるバルーンカテーテルを提供する。【解決手段】バルーンカテーテル100は、第1ルーメン110aを備え、軸方向に延伸する第1シャフト110と、第1シャフトの先端側に設けられ、径方向に拡張変形および収縮変形可能な第1バルーン130と、第2ルーメン120aを備え、第1シャフトと同軸方向に延伸する第2シャフト120と、第1バルーンの外周を覆うように第2シャフトの先端側に設けられ、径方向に拡張変形および収縮変形可能な第2バルーン140と、を有する。第1シャフトは、第2シャフトに対して相対的に軸方向に移動可能に構成され、第1バルーンは、第1シャフトの移動に伴って、第2バルーンに対して相対的に軸方向に移動可能に構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、バルーンカテーテルに関する。
医療分野において、生体管腔内に形成された病変部(狭窄部等)を拡張させる手技や病変部へのステントの留置等に用いられるバルーンカテーテルが広く知られている。バルーンカテーテルを使用した手技では、病変部やステントを複数回に亘って拡張するために複数のバルーンカテーテルを使用することがある。複数のバルーンカテーテルを準備および利用すると、その分だけ手技に要するコストが嵩むため、バルーンカテーテルを利用して行われる手技の医療経済性の低下が招かれてしまう。
例えば、下記特許文献1には、一のバルーンの外周を覆うように他のバルーンが配置された2つのバルーンを備えるバルーンカテーテルが開示されている。一方のバルーンを拡張させて、病変部を拡張させる手技や病変部へのステントの留置を行った後に、他方のバルーンによって病変部やステントをさらに拡張させることができる。このため、カテーテルを交換することなく、一つのバルーンカテーテルによって複数の処置を実施することができる。
特表2001−515772号公報
しかしながら、上記特許文献1では、一のバルーンに対する他のバルーンの相対的な位置が固定されているため、一のバルーンによって拡張した後に他のバルーンによって拡張できる範囲が限られてしまう。このため、拡張させたい部位(拡張が不十分な部位)を拡張できずに病変部の再狭窄やステントの拡張不全を起こしたり、拡張させたい部位以外の部位を過剰に拡張させたりしてしまう場合があった。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、複数のバルーンカテーテルを使用することに伴う医療経済性の低下を抑制しつつ、狭窄部やステントの拡張させたい部位を局所的に拡張させることができるバルーンカテーテルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明のバルーンカテーテルは、加圧媒体が流通可能な第1ルーメンを備え、軸方向に延伸する第1シャフトと、前記第1シャフトの先端側に設けられ、前記第1ルーメンを介した加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能な第1バルーンと、加圧媒体が流通可能な第2ルーメンを備え、前記第1シャフトと同軸方向に延伸する第2シャフトと、前記第1バルーンの外周を覆うように前記第2シャフトの先端側に設けられ、前記第2ルーメンを介した加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能な第2バルーンと、を有する。前記第1シャフトは、前記第2シャフトに対して相対的に軸方向に移動可能に構成され、前記第1バルーンは、前記第1シャフトの移動に伴って、前記第2バルーンに対して相対的に軸方向に移動可能に構成される。
上記構成を有するバルーンカテーテルによれば、第2バルーンに対して相対的に軸方向に第1バルーンを移動させることができるため、第1バルーンによって病変部やステントの拡張が不十分な部位を局所的に拡張させることができる。これにより、病変部の再狭窄やステントの拡張不全を抑制することができる。また、ステントの留置、後拡張等の複数の処置に一つのバルーンカテーテルで対応することが可能になるため、手技に際して準備および利用するバルーンカテーテルの数を減らすことができる。これにより、複数のバルーンカテーテルを準備および利用することに伴う医療経済性の低下を抑制することができる。
実施形態に係るステントデリバリーシステムの全体構成を示す図である。 (A)は、図1に示す2A−2A線に沿うステントデリバリーシステムの先端側の軸平行断面図であり、(B)は、図1に示す2B−2B線に沿うステントデリバリーシステムの先端側の軸直交断面図である。 ステントデリバリーシステムの基端側の軸平行断面図である。 実施形態に係るステントデリバリーシステムの手技例を示す概略図であり、(A)は、ステントデリバリーシステムの先端部を狭窄部に移送している様子を示す図であり、(B)は、内バルーンを拡張させた状態を示す図であり、(C)は、外バルーンを拡張させた状態を示す図であり、(D)は、内バルーンを軸方向に移動させて後拡張を行っている様子を示す図である。 図4に示す手技例を実施するステントデリバリーシステムの概略断面図であり、(A)は、図4(B)に対応する図であり、(B)は、図4(C)に対応する図であり、(C)は、図4(D)に対応する図である。 対比例に係るステントデリバリーシステムの手技例を示す概略図であり、(A)は、ステントデリバリーシステムの先端部を狭窄部に移送している様子を示す図であり、(B)〜(D)は、バルーンを拡張させる様子を示す図である。 変形例に係るバルーンカテーテルの全体構成を示す図である。 変形例に係るバルーンカテーテルの手技例を示す概略図であり、(A)は、バルーンカテーテルの先端部を狭窄部に移送している様子を示す図であり、(B)は、外バルーンを拡張させた状態を示す図であり、(C)は、内バルーンを拡張させた状態を示す図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
本実施形態に係るバルーンカテーテル100は、収縮した状態のバルーン130、140にバルーン拡張型ステント(以下、ステントと称する)200がマウント(装着)されたステントデリバリーシステム10に使用されるバルーンカテーテルとして構成している。後述するように、本実施形態の説明では、ステント200を血管Vに形成された狭窄部Nに留置する手技例を説明するが(図4、図5を参照)、ステント200の留置位置は特に限定されず、例えば、胆管、気管、食道、尿道、またはその他の生体管腔に生じた狭窄部等の病変部であってもよい。
本明細書では、バルーンカテーテル100において生体管腔内に挿入する側(図1中の左側に示すバルーン130、140が配置された側)を先端側と称し、先端側と反対側に位置する手元での操作がなされる側(図1中の右側に示すポート150、160、170が配置された側)を基端側と称する。先端部とは、先端(最先端)およびその周辺を含む一定の範囲を意味し、基端部とは、基端(最基端)およびその周辺を含む一定の範囲を意味する。また、バルーンカテーテル100の内バルーン用シャフト110および外バルーン用シャフト120が延伸する方向を軸方向と称し、軸方向に直交する方向を径方向と称する。
図1〜3を参照して、ステントデリバリーシステム10について説明する。
図1に示すように、バルーンカテーテル100は、軸方向に延伸する内バルーン用シャフト(第1シャフトに相当)110と、内バルーン用シャフト110の先端側に設けられた内バルーン(第1バルーンに相当)130と、内バルーン用シャフト110と同軸方向に延伸する外バルーン用シャフト(第2シャフトに相当)120と、内バルーン130の外周を覆うように外バルーン用シャフト120の先端側に設けられた外バルーン(第2バルーンに相当)140と、を有している。図1、図3に示すように、内バルーン用シャフト110の基端部には、内バルーン用ポート150、外バルーン用シャフト120の基端部には、外バルーン用ポート160およびガイドワイヤ用ポート170がそれぞれ設けられている。なお、本明細書中、「バルーン130、140」と記載する場合は、内バルーン130および外バルーン140の両方を指す場合もあるし、片方のみを指す場合もある。
内バルーン用シャフト110は、図2(A)、(B)に示すように、先端および基端が開口した管状体である内バルーン用外管111と、内バルーン用外管111の内腔に配置された内バルーン用内管112と、を備えている。
内バルーン用外管111と内バルーン用内管112との間には、内バルーン130を拡張させるための加圧媒体が流通する内バルーン拡張用ルーメン(第1ルーメンに相当)110aが形成されている。また、内バルーン用内管112の内腔には、後述する外バルーン用内管123が配置されている。内バルーン用内管112は、外バルーン用内管123に対して相対的に軸方向に進退移動可能に構成されている。すなわち、内バルーン用シャフト110は、外バルーン用シャフト120に対して相対的に軸方向に進退移動可能に構成されている。
外バルーン用シャフト120は、図2(A)、(B)に示すように、先端および基端が開口した管状体である外バルーン用第1外管121と、外バルーン用第1外管121の内腔に配置される外バルーン用第2外管122と、外バルーン用第2外管122の内腔に配置される外バルーン用内管123と、を備えている。
外バルーン用第1外管121と外バルーン用第2外管122との間には、外バルーン140を拡張させるための加圧媒体が流通する外バルーン拡張用ルーメン(第2ルーメンに相当)120aが形成されている。外バルーン用第2外管122と外バルーン用内管123との間には、内バルーン用シャフト110が挿通している。外バルーン用内管123の内腔には、バルーンカテーテル100を病変部に導くガイドワイヤWが挿通されるガイドワイヤ用ルーメン123aが形成されている。
上述した構成により、内バルーン130および外バルーン140を拡張させるための内バルーン拡張用ルーメン110aおよび外バルーン拡張用ルーメン120aは、独立して設けられているため、内バルーン130の収縮・拡張状態および外バルーン140の収縮・拡張状態をそれぞれ個別に調整することができる。これにより、バルーンカテーテル100を用いた手技の選択の幅を広げることができるため、幅広い手技に適用することができる。
内バルーン用シャフト110および外バルーン用シャフト120は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されるのが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が挙げられる。
内バルーン130は、加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能に構成されている。内バルーン130は、図2(A)、(B)に示すように、軸方向(図1、図2中の左右方向)に略一定の外径を備える筒状部130aと、筒状部130aの先端側に形成され、先端側へ向けて外径が漸減する先端側テーパー部130bと、筒状部130aの基端側に形成され、基端側へ向けて外径が漸減する基端側テーパー部130cと、を有している。内バルーン130の先端側テーパー部130bおよび基端側テーパー部130cの軸方向の長さは、できるだけ短い方が好ましい。これにより、内バルーン130が外バルーン140内を軸方向に移動する際に、内バルーン130が外バルーン140の内層141の内側と干渉することを抑制することができる。なお、内バルーン130は、先端側テーパー部130bおよび基端側テーパー部130cを備えない構成としてもよい。この場合、内バルーン130は、拡張された際に、軸方向に平行した断面において、略直方体形状を備える。
内バルーン130の基端部は、内バルーン用外管111の先端部に固定され、内バルーン130の先端部は、内バルーン用内管112の先端部に固定されている。内バルーン130と内バルーン用内管112との間には、内バルーン拡張用ルーメン110aと連通した空間を形成している。当該空間は、気密に形成され、加圧媒体の流入に伴って内バルーン130を拡張変形させる圧力を付与することが可能な加圧領域を構成する。
外バルーン140は、径方向外方への拡張に伴って、ステント200を径方向内方側から押し広げて拡張可能に構成されている。外バルーン140は、内バルーン130の外周を覆うように配置される内層141と、内層141の外周を覆うように配置される外層142と、を有している。外層142は、加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能に構成されている。外層142は、内層141との間に、外バルーン拡張用ルーメン120aと連通した空間を形成している。当該空間は、気密に形成され、加圧媒体の流入に伴って外バルーン140を拡張変形させる圧力を付与することが可能な加圧領域を構成する。
上述した構成により、内バルーン130の加圧領域と外バルーン140の加圧領域は、互いに区画して形成されている。これにより、内バルーン130の加圧媒体と外バルーン140の加圧媒体とが互いに混ざり合うことがないため、例えば、外バルーン140の加圧媒体が内バルーン用内管112と外バルーン用内管123との間を通って基端側へ逆流する等の不具合を防止することができる。また、内バルーン130と外バルーン140との間に加圧領域を分割(区画)する空間(隙間)が形成されるため、内バルーン130をより円滑に軸方向へ移動させることができる。
外バルーン140の内層141は、軸方向(図1、図2中の左右方向)に略一定の外径を備える筒状部141aと、筒状部141aの先端側に形成され、先端側へ向けて外径が漸減する先端側テーパー部141bと、筒状部141aの基端側に形成され、基端側へ向けて外径が漸減する基端側テーパー部141cと、を有している。
同様に、外バルーン140の外層142は、軸方向(図1、図2中の左右方向)に略一定の外径を備える筒状部142aと、筒状部142aの先端側に形成され、先端側へ向けて外径が漸減する先端側テーパー部142bと、筒状部142aの基端側に形成され、基端側へ向けて外径が漸減する基端側テーパー部142cと、を有している。
外バルーン140の内層141の基端部は、外バルーン用第2外管122の先端部に固定され、内層141の先端部は、外バルーン用内管123の先端部に固定されている。また、外バルーン140の外層142の基端部は、外バルーン用第1外管121の先端部に固定され、外層142の先端部は、内層141を介して外バルーン用内管123の先端部に固定されている。
バルーン130、140は、収縮された状態では、内バルーン用内管112および外バルーン用内管123の外周に巻きつくように折り畳まれている。なお、バルーン130、140が折り畳まれた状態のステントデリバリーシステム10は、図示を省略している。
外バルーン140の外層142の筒状部142aは、外バルーン140がステント200に対して拡張力を作用させる拡張有効部を構成する。また、内バルーン130の筒状部130aおよび外バルーン140の外層142の筒状部142aが軸方向において重なる部分は、内バルーン130がステント200に対して拡張力を作用させる拡張有効部を構成する。また、外バルーン140の内層141の筒状部141aが軸方向に延伸する範囲は、内バルーン130が軸方向に進退移動することのできる可動範囲に対応する。なお、内バルーン130の可動範囲は、上記に限定されず、手技に応じて適宜変更することができる。
内バルーン130の内圧が推奨拡張圧(Nominal Pressure)に達した際の内バルーン130の筒状部130aの拡張径(以下、内バルーン130の拡張径と称する)は、外バルーン140の内圧が推奨拡張圧に達した際の外バルーン140の外層142の筒状部142aの拡張径(以下、外バルーン140の拡張径と称する)よりも大きくなるように形成することが好ましい。これにより、内バルーン130によって拡張させたい部位を局所的に拡張させることができる。上記のようなバルーン130、140の拡張径の大小関係が得られるように、バルーン130、140の大きさや形状等の寸法を適宜調整する。バルーン130、140を推奨拡張圧で拡張させた状態で、内バルーン130の筒状部130aの拡張径は、例えば、約3.25mm、外バルーン140の外層142の筒状部142aの拡張径は、例えば、約3.00mmとすることができる。なお、拡張径とは、バルーン130、140がそれぞれ加圧媒体により拡張された状態の拡張径を意味し、外バルーン140が内バルーン130の拡張力によって拡張された状態(図5(A)を参照)の外バルーン140の拡張径は含まないものとする。
内バルーン130の軸方向に沿う長さは、外バルーン140の軸方向に沿う長さよりも小さく形成する。これにより、内バルーン130によって局所的な拡張力を付与することが可能となる。内バルーン130の軸方向に沿う長さは、例えば、3.00〜10.00mm、外バルーン140の軸方向に沿う長さは、例えば、20.00mm〜60.00mmとすることができる。
なお、バルーン130、140の拡張径や軸方向に沿う長さ等の寸法は、目的とする処置内容や治療対象部位等に応じて適宜変更することが可能である。
本実施形態では、内バルーン130の推奨拡張圧と外バルーン140の推奨拡張圧は、同程度の値とすることが好ましい。バルーン130、140の推奨拡張圧は、バルーン130、140およびステント200の製品仕様(例えば、外径、用途等)により適宜変更し得るものであるが、例えば、8atm以上、12atm以下に設定することができる。なお、内バルーン130の推奨拡張圧と外バルーン140の推奨拡張圧は、それぞれ異なる値に設定してもよい。
内バルーン130は、ある程度の可撓性を有し、外バルーン140よりもコンプライアンスが低く形成されていることが好ましい。これにより、内バルーン130は、外バルーン140よりも耐圧性が高く形成されるため、外バルーン140よりも高い拡張力をステント200に対して局所的に付与することができる。
ここで、「コンプライアンス」とは、バルーンの形状の変形し易さを図る指標であり、バルーンの内圧の単位増加量当たりにおけるバルーンの変形量を意味する。コンプライアンスが高いバルーンは、バルーンの内圧の増加に伴って変形し易い。逆に、コンプライアンスが低いバルーンは、バルーンの内圧の増加に伴って変形し難い。また、コンプライアンスが低いバルーンは、比較的耐圧性が高く、比較的高い拡張力を付与することができる。
内バルーン130を形成する材料としては、外バルーン140よりもコンプライアンスを低く形成するために比較的硬度の高い材料が好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が挙げられる。
外バルーン140の内層141は、内バルーン130よりもコンプライアンスが高く、かつ、外層142よりもコンプライアンスが低く形成されていることが好ましい。これにより、外バルーン140の外層142の拡張変形の際に、外バルーン140の内層141が加圧媒体に押されて径方向内方に変形することを抑制することができる。したがって、外バルーン140の内層141の径方向内方に、内バルーン130が軸方向に移動するための内腔を維持することができため、内バルーン130をより円滑に軸方向へ移動させることができる。
外バルーン140の内層141を形成する材料としては、内バルーン130よりもコンプライアンスを高く、かつ、外層142よりもコンプライアンスを低く形成するために、内バルーン130よりも硬度が低く、かつ、外層142よりも硬度が高い材料により形成することが好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が挙げられる。
外バルーン140の外層142は、内バルーン130および外バルーン140の内層141よりもコンプライアンスが高く形成されていることが好ましい。
外バルーン140の外層142を形成する材料としては、内バルーン130および外バルーン140の内層141よりもコンプライアンスを高く形成するために、内バルーン130および外バルーン140の内層141よりも硬度が低い材料により形成することが好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が挙げられる。
上記のように、バルーン130、140の各部は、外バルーン140の外層142、外バルーン140の内層141、内バルーン130の順に、例えば、セミコンタイプ、ローコンタイプ、ノンコンタイプのようにコンプライアンスが低くなるように構成することが好ましい。
なお、内バルーン130、外バルーン140の外層142および内層141のコンプライアンスを調整する方法としては、上記のように硬度の異なる材料によって各部を構成する方法に限定されず、例えば、各部を同一の材料で構成した上で各部の膜厚を変更する方法がある。膜厚を変更する場合、外バルーン140の外層142、外バルーン140の内層141、内バルーン130の順に、膜厚が厚くなるように形成することによって、上記の順にコンプライアンスが低くなるように形成することができる。また、材料の一部にコンプライアンスを変化させる粒子等を含有させる方法などの公知の方法を選択することも可能である。なお、例示した各方法を適宜組み合わせて調整を行うことも可能である。
図3に示すように、内バルーン用ポート150は、内バルーン用外管111と内バルーン用内管112との間に形成された内バルーン拡張用ルーメン110aと連通し、内バルーン130に加圧媒体を流出入させる。内バルーン用ポート150は、内バルーン用シャフト110の基端部に固着されている。
外バルーン用ポート160は、外バルーン用第1外管121と外バルーン用第2外管122との間に形成された外バルーン拡張用ルーメン120aと連通し、外バルーン140に加圧媒体を流出入させる。外バルーン用ポート160は、外バルーン用第1外管121および外バルーン用第2外管122の基端部に固着されている。
ガイドワイヤ用ポート170は、外バルーン用内管123の内腔に形成されたガイドワイヤ用ルーメン123aと連通し、ガイドワイヤを導出入する。ガイドワイヤ用ポート170は、外バルーン用内管123の基端部に固着されている。
内バルーン用ポート150および外バルーン用ポート160は、例えば、公知のYコネクタなどを利用して構成することができる。内バルーン用ポート150、外バルーン用ポート160およびガイドワイヤ用ポート170を形成する材料は、例えば、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体等の熱可塑性樹脂等が挙げられる。
本実施形態に係るバルーンカテーテル100は、図1に示すようにガイドワイヤWが挿通されるガイドワイヤ用ルーメン123aがバルーンカテーテル100の先端から基端までの全体に亘って伸びる、いわゆるオーバーザワイヤ型として構成されている。これにより、いわゆるラピッドエクスチェンジ型のカテーテルに比べて、内バルーン用シャフト110および外バルーン用シャフト120の軸方向への押し込み力の伝達性(プッシャビリティ)を向上させることができる。これにより、内バルーン130を外バルーン140に対して相対的に軸方向に進退移動させる手技を円滑に行うことができる。
バルーン130、140の拡張に用いられる加圧媒体は、バルーン130、140へ供給する際の取り扱いが容易である液体が好ましいが、気体を用いてもよい。液体としては、例えば、医療分野において公知の造影剤が好ましいが、生理食塩水等を用いてもよい。気体としては、例えば、ヘリウムガス、COガス、Oガス等を用いることができる。
本実施形態に係るステント200は、収縮拡張可能な外バルーン140の外周に収縮した状態で配置され、内バルーン130または外バルーン140の拡張力により拡張変形(塑性変形)する、いわゆるバルーン拡張型ステントである。
ステント200は、収縮した状態で内バルーン用内管112および外バルーン用内管123の外周に巻きつくように折り畳まれた外バルーン140の外層142の筒状部142aを覆うように配置される。ステント200は、外バルーン140の外層142を覆うようにして配置された状態で圧縮力を掛けられることにより、外バルーン140の外層142の外周に保持される。以下、ステント200が収縮した状態で外バルーン140の外層142の外周に保持された状態をステントデリバリーシステム10の「初期状態」と称する。
初期状態では、図2に示すように、軸方向において、ステント200の中心位置が、内バルーン130の筒状部130aの中心位置Pと重なるように配置されることが好ましい。これにより、内バルーン130を拡張した際に、好適にステント200の軸方向における中央部のみを拡張させることができる。
ステント200を構成する材料としては、生体適合性を有する金属が好ましく、例えば、ステンレス鋼等の鉄ベース合金、タンタル(タンタル合金)、プラチナ(プラチナ合金)、金(金合金)、コバルトクロム合金等のコバルトベース合金、チタン合金、ニオブ合金等が挙げられる。また、ステント200は、例えば、ポリマーなどを主材料として構成された生分解性のステントであってもよく、バルーン拡張型ステントとして公知のものであれば、その材質は特に限定されない。また、所望の薬効を備える薬剤等が塗布されていてもよい。
ステント200を構成するストラットのデザインは特に限定されない。また、例えば、ステント200はオープンセルタイプで構成されていてもよいし、クローズドセルタイプで構成されていてもよい。
次に、図4、図5を参照して、ステントデリバリーシステム10の使用例を説明する。ここでは、血管Vに形成された狭窄部Nを拡張させる手技に適用した例を説明する。なお、図5(A)〜(C)中のステント200は、端面図として図示している。
まず、図4(A)に示すように、狭窄部Nに先立って挿通されたガイドワイヤWに沿わせて初期状態のステントデリバリーシステム10の先端部を血管V内に導入し、ステント200がマウントされた外バルーン140を狭窄部Nに配置する。
次に、内バルーン用ポート150を介して内バルーン拡張用ルーメン110aへ加圧媒体を供給して、内バルーン130の内圧を推奨拡張圧まで増加させ、図4(B)に示すように、内バルーン130を拡張させる。ここで、初期状態において、軸方向におけるステント200の中心位置は、内バルーン130の筒状部130aの中心位置Pと重なるように配置されている(図2(A)を参照)。このため、図5(A)に示すように、内バルーン130の拡張に伴って、外バルーン140の一部が径方向外方に押し広げられて、ステント200の中央部のみが拡張する。この際、図4(B)に示すように、ステント200の中央部が狭窄部Nに対して十分に圧着されるように内バルーン130の拡張度合いを調整する。
次に、内バルーン130から加圧媒体の少なくとも一部を排出させて内バルーン130を一旦収縮させる。その後、外バルーン用ポート160を介して外バルーン拡張用ルーメン120aへ加圧媒体を供給して、外バルーン140の内圧を推奨拡張圧まで増加させ、図4(C)、図5(B)に示すように、外バルーン140の外層142を拡張させる。この際、中央部から端部へ向かう加圧媒体の移動に伴って、外バルーン140の外層142は中央部から端部へ向かって径方向外方へ拡張する。外バルーン140の外層142の拡張に伴って、ステント200は中央部から端部へ向かって徐々に径方向外方へ拡張する。
ここで、外バルーン140の内層141は、外層142よりもコンプライアンスが低く形成されているため、外層142の拡張変形の際に、内層141の径方向内方への変形が抑制される。このため、外バルーン140の内層141の径方向内方に、内バルーン130が軸方向に移動するための内腔を維持することができため、この後の手技において内バルーン130をより円滑に軸方向へ移動させることができる。
なお、外バルーン140を拡張させる前に、内バルーン130を収縮させるとしたが、これに限定されず、内バルーン130を拡張した状態のまま外バルーン140を拡張させてもよい。
図4(C)、図5(B)中の破線で囲んだ部分に示すように、ステント200に拡張が不十分な部位(不完全圧着部位(Malapposition))Mが生じた場合は、拡張が不十分な部位Mをさらに拡張して病変部に圧着させる後拡張(ポスト拡張)を行う。
まず、外バルーン140から加圧媒体の少なくとも一部を排出させて外バルーン140を収縮させる。外バルーン140を収縮させることによって、外バルーン140のステント200に対する拡張力が低減するため、内バルーン130のみの拡張力によってステント200を拡張させることができる。このため、後拡張の際にステント200に不用意に力がかかることを抑制することができる。さらに、外バルーン140の内圧を推奨拡張圧よりも低くすることによって、内バルーン130の拡張径が外バルーン140の拡張径よりも大きくなるように変形させることができる。これにより、内バルーン130によって拡張が不十分な部位Mを局所的に拡張させることができる。
次に、内バルーン130を軸方向(図4(C)、図5(B)中の矢印方向)に移動させてステント200の拡張が不十分な部位Mに配置する。その後、図4(D)、図5(C)に示すように、内バルーン拡張用ルーメン110aへ加圧媒体を供給して内バルーン130を拡張させる。内バルーン130の拡張に伴って、ステント200の拡張が不十分な部位Mが拡張する。このようにして、ステントデリバリーシステム10を使用してステント200の後拡張を行うことができる。
ステントデリバリーシステム10によるステント200の留置および後拡張の手技を終えた後、加圧媒体を排出してバルーン130、140を収縮させる。そして、バルーンカテーテル100を適宜抜去する。
なお、上述した手技において、バルーン130、140の収縮・拡張状態は適宜変更することができる。例えば、上述した後拡張の手技は、外バルーン140を収縮させずに、外バルーン140が拡張した状態のまま行ってもよい。これにより、外バルーン140によってステント200に付与される拡張力を維持しつつ、内バルーン130によって拡張が不十分な部位Mを局所的に拡張させることができる。また、外バルーン140の少なくとも一部が狭窄部Nに圧着されているため、バルーンカテーテル100を所定の位置に位置決めして保持することができる。これにより、内バルーン130が拡張変形した際に狭窄部Nから位置ずれするのを防止することができる。
図6(A)〜(D)を参照して、対比例に係るステントデリバリーシステム11によってステント200を留置する手技について説明する。対比例に係るステントデリバリーシステム11は、ステント200がマウントされたバルーン140aを一つのみ備えるバルーンカテーテル101を有する。
まず、図6(A)に示すように、ステント200がマウントされたバルーン140aを狭窄部Nに配置する。
次に、図6(B)〜(D)に示すように、加圧媒体を基端側から供給してバルーン140aを拡張してステント200を拡張させる。ここで、一般的に、ステント200の端部は、中央部に比べてストラットの拘束点が少なく、自由度が大きい。このため、バルーン140aを拡張させて径方向外方へ略均一な圧力をステント200に付与した場合、ステント200の端部が中央部よりも拡張しやすくなる。したがって、ステント200の端部が中央部よりも先に拡張する。この際、図6(B)に示すように、加圧媒体が先に供給されるステント200の基端部が先端部よりも先に拡張される。
その後、図6(C)に示すように、ステント200の先端部が拡張される。さらに、加圧媒体をバルーン140aに供給すると、図6(D)に示すように、ステント200が基端側から徐々に拡張されるが、最終的に中央部においてステント200の拡張が不十分な部位Mが生じる場合がある。これにより、ステント200の拡張不全を引き起こしてしまう。このため、ステント200の拡張が不十分な部位Mを拡張させる後拡張を行う必要がある。
後拡張には、通常、最初に拡張を行ったバルーンカテーテル101よりも拡張径が大きな別のバルーンカテーテルを使用する。このため、バルーンカテーテル101を抜去して、別のバルーンカテーテルを挿入する必要がある。複数のバルーンカテーテルを準備および利用するため、手技に要するコストと手間を増大させてしまう。また、拡張不全が生じたステント200の中央部は、内腔が狭くなっているため、後拡張用のバルーンカテーテルが挿入できない場合もある。
本実施形態に係るステントデリバリーシステム10によれば、内バルーン130によってステント200の中央部を端部に先立って拡張させることができる。このため、拡張不全を起こしやすいステント200の中央部をより確実に拡張して、ステント200の拡張不全を抑制することができる。
また、ステント200の留置およびステント200を留置した後の後拡張の手技を、一つのバルーンカテーテル100で行うことが可能になるため、ステント200の留置後に別のバルーンカテーテルを生体内外へ挿入および引き出す作業を省略することができ、処置を円滑かつ容易に進めることができる。
本実施形態の作用について説明する。
本実施形態に係るバルーンカテーテル100は、加圧媒体が流通可能な内バルーン拡張用ルーメン(第1ルーメン)110aを備え、軸方向に延伸する内バルーン用シャフト(第1シャフト)110と、内バルーン用シャフト110の先端側に設けられ、内バルーン拡張用ルーメン110aを介した加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能な内バルーン(第1バルーン)130と、加圧媒体が流通可能な外バルーン拡張用ルーメン(第2ルーメン)120aを備え、内バルーン用シャフト110と同軸方向に延伸する外バルーン用シャフト(第2シャフト)120と、内バルーン130の外周を覆うように外バルーン用シャフト120の先端側に設けられ、外バルーン拡張用ルーメン120aを介した加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能な外バルーン(第2バルーン)140と、を有する。内バルーン用シャフト110は、外バルーン用シャフト120に対して相対的に軸方向に移動可能に構成され、内バルーン130は、内バルーン用シャフト110の移動に伴って、外バルーン140に相対的に軸方向に移動可能に構成される。
このように構成したバルーンカテーテル100によれば、内バルーン130を、外バルーン140に対して相対的に軸方向に移動させることができるため、ステント200の拡張が不十分な部位Mを局所的に拡張させることができる。これにより、ステント200の拡張不全を抑制することができる。また、ステント200の留置、後拡張等の複数の処置に一つのバルーンカテーテルで対応することが可能になるため、手技に際して準備および利用するバルーンカテーテルの数を減らすことができる。これにより、複数のバルーンカテーテルを準備および利用することに伴う医療経済性の低下を抑制することができる。
また、外バルーン140は、内バルーン130の外周を覆うように配置される内層141と、内層141の外周を覆うように配置され、内層141との間に外バルーン拡張用ルーメン120aと連通した空間を形成する外層142と、を有する。このような構成により、内バルーン130の加圧領域と外バルーン140の加圧領域は、互いに区画して形成されている。これにより、内バルーン130の加圧媒体と外バルーン140の加圧媒体とが互いに混ざり合うことがないため、例えば、外バルーン140の加圧媒体が内バルーン用内管112と外バルーン用内管123との間を通って基端側へ逆流する等の不具合を防止することができる。
また、外バルーン140の内層141は、外層142よりもコンプライアンスが低く形成されているため、外バルーン140の外層142の拡張変形の際に、外バルーン140の内層141が加圧媒体に押されて径方向内方に変形することを抑制することができる。これにより、外バルーン140の内層141の径方向内方に、内バルーン130が軸方向に移動するための内腔を維持することができるため、内バルーン130をより円滑に軸方向へ移動させることができる。
また、内バルーン130の内圧が推奨拡張圧に達した際の内バルーン130の拡張径は、外バルーン140の内圧が推奨拡張圧に達した際の外バルーン140の拡張径よりも大きいため、ステント200の拡張させたい部位を内バルーン130によって局所的に拡張させることができる。
また、内バルーン130は、外バルーン140よりもコンプライアンスが低く形成されている。これにより、内バルーン130は、外バルーン140よりも耐圧性が高く形成されるため、外バルーン140よりも高い拡張力をステント200に対して局所的に付与することができる。
また、バルーンカテーテル100は、収縮した状態の外バルーン140にステント200がマウントされるステントデリバリー用のバルーンカテーテルである。ステント200がマウントされた状態で、内バルーン用シャフト110の軸方向において、ステント200の中心位置は、内バルーン130の中心位置Pと重なるように配置されている。外バルーン140よりも先に内バルーン130を拡張させることによって、比較的拡張が困難なステント200の中央部を端部に先立って拡張させることができる。また、外バルーン140の拡張後に、ステント200の拡張不十分な部位を内バルーン130によって後拡張することができる。この際、内バルーン130を軸方向に移動させることができるため、拡張不十分な部位Mのみを局所的に拡張させることができる。これにより、ステント200の拡張不全を抑制することができる。
(変形例)
次に、本発明の変形例に係るバルーンカテーテル300について説明する。なお、変形例の説明においては、前述した実施形態と同一の部材については同一の符号を付し、重複した説明は省略する。また、特に言及していない構成等については、前述した実施形態と同様に構成し得るものとする。
前述した実施形態に係るバルーンカテーテル100は、外バルーン140にステント200がマウントされたステント留置用のバルーンカテーテルとして構成していた。これに対して、変形例に係るバルーンカテーテル300は、血管V等の生体管腔内の狭窄部Nの拡張に用いられる狭窄部治療用のバルーンカテーテルとして構成している。つまり、バルーンカテーテル300にはステント200がマウントされていない。
図7に示すように、変形例に係るバルーンカテーテル300は、前述した実施形態に係るバルーンカテーテル100と実質的に同一に構成している。このため、バルーンカテーテル300の詳細な説明は省略する。
図8を参照して、バルーンカテーテル300の使用例を説明する。
まず、図8(A)に示すように、狭窄部Nに先立って挿通されたガイドワイヤWに沿わせてバルーンカテーテル300の先端部を血管V内に導入し、外バルーン140を狭窄部Nに配置する。
次に、図8(B)に示すように、外バルーン用ポート160を介して外バルーン拡張用ルーメン120aへ加圧媒体を供給し、外バルーン140を拡張させる。外バルーン140の外表面を血管Vに形成された狭窄部Nに押し付けるように拡張し、狭窄部Nを押し広げる。その後、内バルーン130を軸方向(図8(B)中の矢印方向)に移動させて、狭窄部Nの再度拡張させたい部位に配置する。
次に、図8(C)に示すように、内バルーン用ポート150を介して内バルーン拡張用ルーメン110aへ加圧媒体を供給し、内バルーン130を拡張させる。この際、外バルーン140よりも拡張径が大きくなるように内バルーン130を拡張させる。これにより、内バルーン130の拡張によって、外バルーン140がさらに拡張して、狭窄部Nを押し広げる。なお、内バルーン130を拡張させる前に外バルーン140を収縮させてもよい。
内バルーン130は、外バルーン140よりもコンプライアンスが低く形成されているため、耐圧性が高い。このため、内バルーン130の拡張により、狭窄部Nの石灰化が進行している場合にも確実に拡張させることが可能となる。このように、内バルーン130は、いわゆるローコンプライアントな特性で拡張することができる。
バルーンカテーテル300による拡張を終えた後、加圧媒体を排出してバルーン130、140を収縮させる。そして、バルーンカテーテル300を適宜抜去する。
なお、変形例に係るバルーンカテーテル300を適用することのできる手技は、上述した使用例に限定されず、例えば、ステントを狭窄部Nに留置する前に狭窄部Nを拡張させる処置(プレ拡張)に利用することもできる。
上記のように変形例に係るバルーンカテーテル300は、生体管腔内の狭窄部Nの拡張に用いられる狭窄部治療用のバルーンカテーテルである。バルーンカテーテル300は、例えば、外バルーン140を拡張した後に内バルーン130を拡張させる手技に用いられる。このとき、外バルーン140の少なくとも一部が狭窄部Nに圧着されているため、バルーンカテーテル300を所定の位置に位置決めして保持することができる。これにより、内バルーン130が拡張変形した際に狭窄部Nから位置ずれするのを防止することができる。このように、バルーン130、140を拡張させるタイミングを適宜調整することにより、狭窄部Nをより確実に拡張させることが可能になる。一つのバルーンカテーテル300で複数回に亘る狭窄部Nの拡張作業が可能になるため、バルーンカテーテル300を生体内外へ挿入および引き出す作業を省略することができ、処置を円滑かつ容易に進めることができる。また、内バルーン130を軸方向に移動させることによって拡張が必要な狭窄部Nを局所的に拡張させることができる。また、一度の手技で利用するバルーンカテーテルの個数(品種)を少なくすることができる。これにより、バルーンカテーテル300の手技における医療経済性の向上を図ることが可能となる。
以上、実施形態および変形例を通じて本発明に係るバルーンカテーテルを説明したが、本発明は実施形態および変形例において説明した構成のみに限定されることはなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
例えば、外バルーンは、内層と外層とを備える2層構造に限定されず、一層のみによって形成されていてもよい。この場合、外バルーンの内管と内バルーンの内管との間に、外バルーン内の加圧媒体が基端側へ逆流することを防止するシール部材等を設けることが好ましい。
また、外バルーンの内層は、外バルーンの外層よりもコンプライアンスが低く形成されているとしたが、外バルーンの外層の拡張変形の際に、内層の径方向内方への変形を抑制可能に構成されている限りにおいて特に限定されない。例えば、外バルーンの内層の径方向内方への変形を抑制する部材を別途設けてもよい。
また、前述した実施形態および変形例において説明したステントデリバリーシステムやバルーンカテーテルの各部の構造や部材の配置等は適宜変更することができ、図示により説明した付加的な部材の使用の省略や、その他の付加的な部材の使用等も適宜に行い得る。
また、ステントデリバリーシステムのステントの形状や構成は、前述した実施形態および本明細書に添付した図面に示した構成に限定されず、バルーン拡張型のステントとして公知のステントを使用することができる。
10 ステントデリバリーシステム、
100 バルーンカテーテル、
110 内バルーン用シャフト(第1シャフト)、
110a 内バルーン拡張用ルーメン(第1ルーメン)、
111 内バルーン用外管、
112 内バルーン用内管、
120 外バルーン用シャフト(第2シャフト)、
120a 外バルーン拡張用ルーメン(第2ルーメン)、
121 外バルーン用第1外管、
122 外バルーン用第2外管、
123 外バルーン用内管、
130 内バルーン(第1バルーン)、
140 外バルーン(第2バルーン)、
141 内層、
142 外層、
150 内バルーン用ポート、
160 外バルーン用ポート、
170 ガイドワイヤ用ポート、
200 ステント、
N 狭窄部、
W ガイドワイヤ。

Claims (7)

  1. 加圧媒体が流通可能な第1ルーメンを備え、軸方向に延伸する第1シャフトと、
    前記第1シャフトの先端側に設けられ、前記第1ルーメンを介した加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能な第1バルーンと、
    加圧媒体が流通可能な第2ルーメンを備え、前記第1シャフトと同軸方向に延伸する第2シャフトと、
    前記第1バルーンの外周を覆うように前記第2シャフトの先端側に設けられ、前記第2ルーメンを介した加圧媒体の供給および排出に伴い径方向に拡張変形および収縮変形可能な第2バルーンと、を有し、
    前記第1シャフトは、前記第2シャフトに対して相対的に軸方向に移動可能に構成され、
    前記第1バルーンは、前記第1シャフトの移動に伴って、前記第2バルーンに対して相対的に軸方向に移動可能に構成される、バルーンカテーテル。
  2. 前記第2バルーンは、前記第1バルーンの外周を覆うように配置される内層と、前記内層の外周を覆うように配置され、前記内層との間に前記第2ルーメンと連通した空間を形成する外層と、を有する、請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  3. 前記第2バルーンの前記内層は、前記外層よりもコンプライアンスが低く形成されてなる、請求項2に記載のバルーンカテーテル。
  4. 前記第1バルーンの内圧が推奨拡張圧に達した際の前記第1バルーンの拡張径は、前記第2バルーンの内圧が推奨拡張圧に達した際の前記第2バルーンの拡張径よりも大きい、請求項1〜3のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
  5. 前記第1バルーンは、前記第2バルーンよりもコンプライアンスが低く形成されてなる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
  6. 収縮した状態の前記第2バルーンにステントがマウントされるステントデリバリー用のバルーンカテーテルであって、
    前記ステントがマウントされた状態で、前記第1シャフトの軸方向において、前記ステントの中心位置は、前記第1バルーンの中心位置と重なるように配置される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
  7. 生体管腔内の狭窄部の拡張に用いられる狭窄部治療用のバルーンカテーテルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
JP2016233116A 2016-11-30 2016-11-30 バルーンカテーテル Pending JP2018088994A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233116A JP2018088994A (ja) 2016-11-30 2016-11-30 バルーンカテーテル
US15/819,110 US10918842B2 (en) 2016-11-30 2017-11-21 Balloon catheter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233116A JP2018088994A (ja) 2016-11-30 2016-11-30 バルーンカテーテル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018088994A true JP2018088994A (ja) 2018-06-14

Family

ID=62193433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233116A Pending JP2018088994A (ja) 2016-11-30 2016-11-30 バルーンカテーテル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10918842B2 (ja)
JP (1) JP2018088994A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944707B (zh) * 2017-05-23 2022-11-04 波士顿科学医学有限公司 用于血管内导管系统的低温球囊
CN113274176B (zh) * 2021-05-26 2023-06-23 河南科技大学第一附属医院 一种角度可调和局部放大的心脏支架

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304135A (en) * 1992-08-13 1994-04-19 Cordis Corporation Axial multi-chamber angioplasty balloon assembly
DE19739086C1 (de) 1997-09-06 1999-07-15 Voelker Wolfram Priv Doz Dr Me Ballonkatheter
US8951595B2 (en) * 2009-12-11 2015-02-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Coatings with tunable molecular architecture for drug-coated balloon

Also Published As

Publication number Publication date
US20180147396A1 (en) 2018-05-31
US10918842B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220414B2 (ja) 複数の膨張内腔を有するバルーンカテーテル、および、関連する方法
EP1554006B1 (en) Catheter balloon with advantageous cone design
US7896840B2 (en) Catheter having internal mechanisms to encourage balloon re-folding
US7651525B2 (en) Intraluminal stent assembly and method of deploying the same
JP4709755B2 (ja) 分岐ステント搬送システム
CA2934664C (en) Balloon catheters and systems and methods for delivering stents using such catheters
JP2018088994A (ja) バルーンカテーテル
JP2011206124A (ja) バルーンカテーテル
US9522074B2 (en) Stent delivery system
WO2017159039A1 (ja) ステント
JP6650314B2 (ja) ステント
JP2024043253A (ja) ステントデリバリーシステムの製造方法
JP2022106410A (ja) バルーンカテーテル
JP2024043252A (ja) ステントデリバリーシステムの製造方法
JP2017176345A (ja) バルーンカテーテルの拡張方法および医療システム
JP2015181674A (ja) バルーンカテーテル