JP2018083699A - Sheet abnormality detection device - Google Patents
Sheet abnormality detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018083699A JP2018083699A JP2016228311A JP2016228311A JP2018083699A JP 2018083699 A JP2018083699 A JP 2018083699A JP 2016228311 A JP2016228311 A JP 2016228311A JP 2016228311 A JP2016228311 A JP 2016228311A JP 2018083699 A JP2018083699 A JP 2018083699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- abnormality detection
- blowing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、枚葉印刷機等の枚葉加工機の給紙部における枚葉紙の異常検出装置に関する。 The present invention relates to an abnormality detection apparatus for a sheet in a sheet feeding unit of a sheet processing machine such as a sheet printing machine.
枚葉印刷機や枚葉打抜き機等の給紙部は、主パイル(紙積台)上に積み重ねられた用紙を上から順に分離して搬送する。このような給紙部における用紙の分離及び搬送には、一般に、セパレータと呼ばれる機構が用いられている。 A sheet feeding unit such as a sheet-fed printing machine or a sheet punching machine separates and conveys the sheets stacked on the main pile (paper stacking board) in order from the top. A mechanism called a separator is generally used for separating and transporting paper in such a paper feeding unit.
図7は一般的なセパレータ1の概略図を示し、同図のセパレータ1は、第1吸い口部2、第2吸い口部3及び吹き足4を備えている。第1吸い口部2及び第2吸い口部3は、図示しない主パイル上に積み重ねられた用紙群Pの上方に配置され、第1吸い口部2は、第2吸い口部3よりもフィーダボード(図示せず)から離れて配置されている。また第1吸い口部2は上下方向に移動可能であり、第2吸い口部3は上下方向及び水平方向に移動可能となっている。一方で、吹き足4は、用紙群Pの上面のフィーダボード側とは反対側の領域の上方に配置され、図中の矢印に示すように、用紙群Pを上方から押さえ込む当接位置と当接位置の斜め上方の離間位置との間で揺動可能となっている。
FIG. 7 shows a schematic view of a
図8(a)〜(d)は、セパレータ1の動作を説明する図を示している。セパレータ1は用紙を搬送する際、まず図8(a)に示すように、用紙群Pのうちの一番上の用紙P1に向けて下降させた第1吸い口部2の吸引によって用紙P1を吸着し、第1吸い口部2を上方の初期位置まで上昇させることで、用紙P1と下の用紙P2とを部分的に分離させる。次いで図8(b)に示すように、セパレータ1は、第1吸い口部2の上昇により生じた用紙P1と下の用紙P2との間の隙間に吹き足4を進入させて、吹き足4を当接位置に移動させる。これにより吹き足4は、用紙P2を上方から押さえ込みつつ上記隙間のフィーダボード側へエアを吹き出し、用紙P1と用紙P2とが全面的に分離される。次いで図8(c)に示すように、セパレータ1は、用紙P1に向けて下降させた第2吸い口部3の吸引によって用紙P1を吸着し、その後、第2吸い口部3を上昇させて用紙P1の分離状態を保持する。その後、図8(d)に示すように、セパレータ1は第1吸い口部2による吸引を解除し、第2吸い口部3をフィーダボード側へ移動させた後、所定の位置で第2吸い口部3による吸引を停止させて用紙P1をフィーダボード上へ供給する。この際、吹き足4は、離間位置へ移動される。以上の動作が繰り返されることで、用紙群Pにおける用紙がフィーダボードへ順次搬送される。
FIGS. 8A to 8D are diagrams for explaining the operation of the
ところで、上述のようなセパレータ1による用紙の分離及び搬送における課題として、図9に示すような、吹き足4による最上位置の用紙P1の踏み付けに起因する分離不良が挙げられる。この不良は、第1吸い口部2の用紙の吸着ミスや、第1吸い口部2が吸着した用紙に移動中の吹き足4が接触し、用紙が第1吸い口部2から強制的に分離されて上方から押さえ付けられることによって生じ得る。この場合、用紙の姿勢が崩れて搬送されたり、接触によって用紙に折り目、折れ、破れ等が生じたりして、製品不良が生じる場合がある。
By the way, as a problem in the separation and conveyance of the sheet by the
枚葉加工機における用紙の搬送不良等を改善するための技術は、従来から種々に提案されている。例えば特許文献1には、フィーダボード側に設けられた不正紙検知器により、用紙の曲りやずれを検知して、異常の検知に応じて用紙の搬送を停止する技術が開示されている。また特許文献2には、破れ等が発生した不正紙を検知するべく、給紙部で搬送中の用紙の厚みをローラ群によって検知し、検知結果に応じて不正か否かを判定する技術が開示されている。また引用文献3には、印刷物の絵柄情報を画素毎に取り込み、画素毎の絵柄情報に基づく信号を対応する画素毎の基準信号と比較して印刷物に発生した異常を検査する技術が開示されている。
Various techniques have been proposed in the past for improving the conveyance failure of a sheet in a sheet processing machine. For example,
しかしながら、特許文献1の技術は、吹き足の接触による用紙の折れ、折り目、破れについて不正紙検知器により検知できず、これらの不良の生じた不正紙は、フィーダボード側の下流に送られてしまう。またフィーダボード側で不正紙検知器によって不正紙が検知された場合には、フィーダボード上で不正紙を取り除くことができるが、不正紙が存在した場合には、一般に、その後続の用紙も不正紙として扱われて取り除かれる。そのため、不正紙検知器による検知タイミングが遅く、後続の多数の用紙が不正紙となって、歩留まりの低下が大きくなる虞がある。
However, the technique disclosed in
また特許文献2の技術は、用紙の折れや剥離を伴わない破れ、折り目については、検知用のローラ群で検知できないため、これらの不良の生じた不正紙が下流側に搬送されてしまう。またローラ群は、搬送中の用紙を検知対象とするため、上述と同様に、検知タイミングが遅く、上述と同様に歩留まりの低下が大きくなる虞がある。
Further, in the technique disclosed in
また特許文献3の技術は、印刷物の濃度低下、水たれ、インキたれに加えて、用紙の折れ、破れ、折り目等の異常も検知し得るが、検知タイミングが印刷後であることで、後続の多数の用紙が不正紙となって、上述と同様に歩留まりの低下が大きくなる虞がある。
In addition, the technology of
本発明は、上記実情を考慮してなされたものであり、分離不良により異常が生じている虞のある用紙の搬送を早い段階で防止して、歩留まりの低下を効果的に抑制できる枚葉紙の異常検出装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and is a sheet that can effectively prevent a decrease in yield by preventing the conveyance of paper that may be abnormal due to poor separation at an early stage. An object of the present invention is to provide an abnormality detection apparatus.
本発明は、用紙を吸着して引き上げる吸い口部と、前記吸い口部に吸着された用紙とその下方の用紙との間に形成される隙間に進入してエアを吹き出す吹き足と、を有するセパレータを備えた枚葉加工機の給紙部における枚葉紙の異常検出装置であって、前記吹き足が吹き出したエアの音を検出する異音検出部と、前記異音検出部の検出結果に応じて、前記吸い口部による用紙の分離不良を判定する演算処理部と、を備える、ことを特徴とする枚葉紙の異常検出装置、である。 The present invention has a mouthpiece portion that sucks and pulls up a sheet, and a blowing leg that enters a gap formed between the sheet adsorbed on the mouthpiece portion and a sheet below it and blows out air. An abnormality detection apparatus for a sheet in a sheet feeding unit of a sheet processing machine having a separator, wherein the noise detection unit detects the sound of air blown out by the blowing feet, and the detection result of the noise detection unit And an arithmetic processing unit that determines a separation failure of the sheet by the suction port according to the sheet abnormality detecting device.
本発明によれば、吸い口部に吸着された用紙に吹き足が接触して生じ得る吹き足の用紙の踏み付けによる分離不良を異音検出部の検出した音に応じて判定でき、分離不良と判定した場合にセパレータの動作を停止することで、分離不良の用紙が下流側に搬送されることを防止できる。これにより、分離不良により異常が生じている虞のある用紙が搬送されることを早い段階で防止し、歩留まりの低下を効果的に抑制できる。 According to the present invention, it is possible to determine the separation failure caused by the stepping on the paper of the blowing foot, which may be generated when the blowing foot contacts the paper adsorbed to the mouthpiece portion, according to the sound detected by the abnormal sound detection unit, By stopping the operation of the separator when the determination is made, it is possible to prevent the sheet with poor separation from being conveyed downstream. Thereby, it is possible to prevent a sheet having a possibility of abnormality due to a separation failure from being conveyed at an early stage, and to effectively suppress a decrease in yield.
前記演算処理部は、前記吸い口部による用紙の分離不良を判定した場合に、前記セパレータの動作を停止させることが好ましい。 It is preferable that the arithmetic processing unit stops the operation of the separator when it is determined that the paper is not properly separated by the mouthpiece.
この構成では、分離不良と判定した場合にセパレータの動作が確実に停止されることで、分離不良の用紙が下流側に搬送されることを確実に防止できる。 In this configuration, when the separation failure is determined, the operation of the separator is surely stopped, so that it is possible to reliably prevent the poorly separated paper sheet from being conveyed downstream.
前記演算処理部は、前記異音検出部で検出した音の周波数が閾値を上回った場合に、前記吸い口部による用紙の分離不良が生じたものと判定するようになっていてもよい。 The arithmetic processing unit may determine that a paper separation failure has occurred due to the mouthpiece when the frequency of the sound detected by the abnormal sound detection unit exceeds a threshold value.
この構成では、吹き足の用紙の踏み付けによる分離不良が生じる際のエアの音が正常の場合よりも高くなる場合において、分離不良を簡易に判定することができる。 In this configuration, the separation failure can be easily determined when the sound of air at the time of occurrence of the separation failure due to the stepping on the paper of the blowing foot is higher than the normal case.
また前記演算処理部は、前記異音検出部で検出した音の周波数が閾値を下回った場合に、前記吸い口部による用紙の分離不良が生じたものと判定するようになっていてもよい。 In addition, the arithmetic processing unit may determine that a paper separation failure has occurred due to the mouthpiece when the frequency of the sound detected by the abnormal sound detection unit falls below a threshold value.
この構成では、吹き足の用紙の踏み付けによる分離不良が生じる際のエアの音が正常の場合よりも低くなる場合において、分離不良を簡易に判定することができる。 In this configuration, the separation failure can be easily determined when the sound of air when the separation failure occurs due to the stepping on the paper of the blowing foot is lower than the normal sound.
また前記演算処理部は、前記吹き足によるエアの吹き出し直前又は吹き出し開始から計時される所定期間において前記異音検出部を動作させるようになっていてもよい。 In addition, the arithmetic processing unit may operate the abnormal sound detection unit immediately before the air is blown out by the blowing foot or during a predetermined period measured from the start of the blowing.
この構成では、音の検出が不要なタイミングにおいて異音検出部を動作させないことで、音の誤検出が抑制され、分離不良の検出精度を向上させることができる。 In this configuration, the abnormal sound detection unit is not operated at a timing at which sound detection is unnecessary, so that erroneous sound detection can be suppressed and the detection accuracy of separation failure can be improved.
また前記セパレータは、前記吹き足によるエアの吹き出し中の所定タイミングで、用紙を吸着する保持用吸い口部をさらに有し、前記演算処理部は、前記保持用吸い口部が吸着動作を開始した際に、前記異音検出部の動作を停止させるようになっていてもよい。 In addition, the separator further includes a holding mouth portion that sucks the paper at a predetermined timing during the blowing of air by the blowing feet, and the arithmetic processing unit starts the sucking operation of the holding mouth portion. At this time, the operation of the abnormal sound detection unit may be stopped.
この構成では、保持用吸い口部が用紙を吸着することによってエアの音に変化が生じる前に異音検出部を停止させることで、分離不良の検出精度を向上させることができる。 In this configuration, it is possible to improve the detection accuracy of the separation failure by stopping the abnormal sound detection unit before the holding mouthpiece adsorbs the sheet to cause a change in the sound of the air.
本発明によれば、分離不良により異常が生じている虞のある用紙の搬送を早い段階で防止して、歩留まりの低下を効果的に抑制できる。 According to the present invention, it is possible to prevent paper from being conveyed at an early stage, which may be abnormal due to poor separation, and to effectively suppress a decrease in yield.
以下、図面を参照しながら本発明の各実施の形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態の構成要素における図7乃至図9を用いて説明した一般的なセパレータ等における構成要素と同様のものについては、同一の符号が付されている。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the thing similar to the component in the general separator etc. which were demonstrated using FIG. 7 thru | or FIG. 9 in the component of embodiment demonstrated below.
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる枚葉紙の異常検出装置10及びこれが適用された枚葉加工機の給紙部Fを概略的に示している。給紙部Fは、用紙群Pを積み重ねて保持する図示省略する主パイル、主パイル上の用紙群Pの上方に配置されたセパレータ1、セパレータ1が分離した用紙を搬送する図示省略するフィーダボード等を備えてなる。なお、枚葉加工機は、例えばオフセット枚葉印刷機、活版枚葉印刷機、スクリーン枚葉印刷機、グラビア枚葉印刷機、枚葉折り機、箔押し枚葉機、エンボス枚葉機等であるが、異常検出装置10が適用される枚葉加工機の形式は特に限定されるものではない。
FIG. 1 schematically shows a sheet
セパレータ1は、図7で説明した内容と重複するが、第1吸い口部2、第2吸い口部3及び吹き足4を備えている。第1吸い口部2及び第2吸い口部3は、主パイル上に積み重ねられた用紙群Pの上方に配置され、第1吸い口部2は、第2吸い口部3よりもフィーダボードから離れて配置されている。第1吸い口部2は上下方向に移動可能であり、第2吸い口部3は上下方向及び水平方向に移動可能となっている。また吹き足4は、用紙群Pの上面のフィーダボード側とは反対側の領域の上方に配置され、図中の矢印に示すように、用紙群Pを上方から押さえ込む当接位置(図示の位置)と当接位置の斜め上方の離間位置との間で揺動可能となっている。
Although the
第1吸い口部2は、用紙を分離させる際に、まず用紙を吸着して引き上げるように構成され、吹き足4は、このように第1吸い口部2が用紙を引き上げた際に、第1吸い口部2に吸着された用紙とその下方の用紙との間に形成される隙間に進入してエアを吹き出すようになっている。また第2吸い口部3は、吹き足4によるエアの吹き出し中の所定タイミングで第1吸い口部2が吸着中の用紙を吸着する保持用吸い口部に相当する。なおセパレータ1の動作は、図8(a)〜(d)で説明した動作と同様のため、その詳細な説明を省略する。
The first sucking
異常検出装置10は、図1に示すように、吹き足4が吹き出したエアの音を検出する異音検出部11と、異音検出部11の検出結果に応じて、第1吸い口部2による用紙の分離不良を判定する演算処理部12と、を備えている。異音検出部11は、セパレータ1に近接して配置され、特に当接位置となる吹き足4の近傍に配置されている。異音検出部11は、吹き足4が吹き出したエアの音を集音して、電気信号A1に変換し、演算処理部12に入力するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
演算処理部12には、上述の電気信号A1の他に、枚葉加工機に対する入力運転信号A2および給紙部Fに対する入力フィーダポンプ信号A3が入力される一方で、演算処理部12は、これらの信号を受けて、枚葉加工機(印刷部等の加工装置部分)に対する出力運転信号A4および給紙部Fに対する出力フィーダポンプ信号A5を出力するようになっている。ここで、入力運転信号A2は、枚葉加工機に対する動作指示に関する信号であり、出力運転信号A4は、枚葉加工機を実際に動作させる際の信号である。また入力フィーダポンプ信号A3は、給紙部Fに対する動作指示に関する信号であり、出力フィーダポンプ信号A5は、給紙部Fを実際に動作させる際の信号である。
In addition to the electrical signal A1 described above, the
図2には、第1吸い口部2に吸着された用紙P1とその下方の用紙P2との間に形成される隙間に吹き足4が進入してエアを吹き出す正常な吸着状態が示されている。一方、図3には、吹き足4が用紙P1の踏み付けた分離不良の状態が示されている。図2の状態と図3の状態とでは、吹き足4から吹き出されるエアの音に変化が生じる。本実施の形態の演算処理部12は、このような音の変化を異音検出部11からの電気信号に基づき検出することにより、第1吸い口部2による分離不良を判定するようになっている。
FIG. 2 shows a normal suction state in which the
詳しくは、本実施の形態では、図3に示す分離不良の状態の際に吹き足4が吹き出すエアの音が、図2に示す正常な状態の場合の音に対して高くなる。これに対応して、演算処理部12は、異音検出部11で検出した音の周波数が閾値を上回った場合に、第1吸い口部2による用紙P1の分離不良が生じたものと判定するようになっている。上述の閾値は、本実施の形態において演算処理部12に予め記憶されている。
Specifically, in the present embodiment, the sound of air blown by the blowing
また本実施の形態の演算処理部12は、第1吸い口部2による用紙P1の分離不良を判定した場合に、セパレータ1の動作を停止させるとともに、枚葉加工機の動作を停止させるようになっている。本実施の形態では、上述の出力フィーダポンプ信号A5の出力がオフとされることで、セパレータ1の動作が停止され、上述の出力運転信号A4の出力がオフとされることで、枚葉加工機の動作が停止される。
In addition, the
図4は第1の実施の形態にかかる異常検出装置10の異常検出動作の一例を説明するフローチャートである。以下、本実施の形態における異常検出装置10の動作例を説明する。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of the abnormality detection operation of the
図4に示すように、本実施の形態にかかる異常検出装置10は、動作を開始する際に先ずステップS1において、入力運転信号A2がON(入力状態)で且つ入力フィーダポンプ信号A3がON(入力状態)であるか否か、すなわち枚葉加工機および給紙部Fが稼働状態であるか否かを確認する。稼働状態が確認されると処理がステップS2に移行し、そうでない場合には処理が終了する。
As shown in FIG. 4, when starting the operation of the
ステップS2においては、異常検出装置10が、異音検出部11からの音が閾値を外れているか、具体的には上回っているか否かを確認する。ここで、閾値から外れている場合には第1吸い口部2による用紙の分離不良が生じているものと判定され、処理がステップS3に移行する。一方で、そうでない場合には、第1吸い口部2による分離状態が正常と判定され、処理がステップS1に戻って異音検出部11からの音の監視が継続される。
In step S <b> 2, the
そして分離不良が判定された場合のステップS3では、異常検出装置10が、出力フィーダポンプ信号A5の出力をオフとして、セパレータ1の動作を停止する。これにより、用紙のフィーダボード側への搬送が停止される。
Then, in step S3 when the separation failure is determined, the
以上に説明した本実施の形態にかかる異常検出装置10によれば、第1吸い口部2に吸着された用紙に吹き足4が接触して生じ得る吹き足4の用紙の踏み付けによる分離不良を異音検出部11の検出した音に応じて判定でき、分離不良と判定した場合にセパレータ1の動作を停止することで、分離不良の用紙が下流側に搬送されることを防止できる。これにより、分離不良により異常が生じている虞のある用紙の搬送を早い段階で防止して、歩留まりの低下を効果的に抑制できる。
According to the
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態における構成要素における第1の実施の形態と同様のものについては、第1の実施の形態と同一の符号を付して、説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. Constituent elements in the present embodiment that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and description thereof is omitted.
図5は第2の実施の形態にかかる異常検出装置10を概略的に示す図である。図5に示すように、本実施の形態では、演算処理部12に入力フィーダタイミング信号A6が入力される。入力フィーダタイミング信号A6は、異音検出部11の動作タイミングを制御するための信号である。これにより演算処理部12が、吹き足4によるエアの吹き出し直前又は吹き出し開始(本例では、吹き出し開始)から計時される所定期間において異音検出部11を動作させるようになっている。より詳しくは、演算処理部12は、吹き足4によるエアの吹き出し開始から異音検出部11を動作させ、第2吸い口部3が吸着動作を開始する際に異音検出部11を停止させるようになっている。すなわち、所定期間は、エアの吹き出し開始から第2吸い口部3が吸着動作を開始までの期間となる。
FIG. 5 is a diagram schematically showing an
図6は第2の実施の形態にかかる異常検出装置10の異常検出動作の一例を説明するフローチャートである。以下、本実施の形態における異常検出装置10の動作例を説明する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the abnormality detection operation of the
図6に示すように、本実施の形態にかかる異常検出装置10は、動作を開始する際に先ずステップS11において、入力運転信号A2がON(入力状態)で且つ入力フィーダポンプ信号A3がON(入力状態)であるか否か、すなわち枚葉加工機および給紙部Fが稼働状態であるか否かを確認する。稼働状態が確認されると処理がステップS12に移行し、そうでない場合には処理が終了する。
As shown in FIG. 6, when the
ステップS12においては、吹き足4のエアの吹き出しタイミングが監視され、エアの吹き出しが確認されると処理がステップS13に移行する。そしてステップS13においては、異常検出装置10が、異音検出部11を動作させ、次いでステップS14において、異音検出部11からの音が閾値を外れているか、具体的には上回っているか否かを確認する。ここで、閾値から外れている場合には第1吸い口部2による用紙の分離不良が生じているものと判定され、処理がステップS15に移行する。一方で、そうでない場合には、第1吸い口部2による分離状態が正常と判定され、処理がステップS16に移行する。
In step S12, the air blowing timing of the blowing
そして分離不良が判定された場合のステップS15では、異常検出装置10が、出力フィーダポンプ信号A5の出力をオフとして、セパレータ1の動作を停止する。これにより、用紙のフィーダボード側への搬送が停止されることになる。一方で、ステップS16においては、第2吸い口部3の吸着タイミングが監視され、第2吸い口部3の吸着が確認されると処理がステップS17に移行する。そしてステップS17においては、異常検出装置10が、異音検出部11を停止させ、次いでステップS11に処理を戻す。これにより異音検出部11からの音の監視が継続されることになる。
In step S15 when a separation failure is determined, the
以上のような第2の実施の形態にかかる異常検出装置10によれば、演算処理部12が、吹き足4によるエアの吹き出し直前又は吹き出し開始から計時される所定期間において異音検出部11を動作させる。これにより、音の検出が不要なタイミングにおいて異音検出部11を動作させないことで、音の誤検出が抑制され、分離不良の検出精度を向上させることができる。
According to the
また演算処理部12は、第2吸い口部3が吸着動作を開始した際に、異音検出部11の動作を停止させるようになっている。これにより、第2吸い口部3が用紙を吸着することによってエアの音に変化が生じる前に異音検出部11を停止させることで、分離不良の検出精度を向上させることができる。
The
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上述の実施の形態に限定されることなく種々の変更を加えることが可能である。例えば、上述の実施の形態では、演算処理部12が、異音検出部11で検出した音の周波数が閾値を上回った場合に、分離不良が生じたものと判定するが、この構成は状況に応じて変更する必要性が生じる。すなわち、分離不良の状態の際に吹き足4が吹き出すエアの音が正常な状態の場合の音に対して低くなる場合には、異音検出部11で検出した音の周波数が閾値を下回った場合に分離不良が生じたものと判定する構成が採用される必要がある。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be variously modified without being limited to the above-described embodiments. For example, in the above-described embodiment, the
1…セパレータ
2…第1吸い口部
3…第2吸い口部
4…吹き足
10…枚葉紙の異常検出装置
11…異音検出部
12…演算処理部
F…給紙部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記吹き足が吹き出したエアの音を検出する異音検出部と、
前記異音検出部の検出結果に応じて、前記吸い口部による用紙の分離不良を判定する演算処理部と、を備える、ことを特徴とする枚葉紙の異常検出装置。 There is provided a separator having a suction port portion that sucks and lifts the paper, and a blowing foot that enters a gap formed between the paper sucked by the suction port portion and the lower paper and blows out air. An abnormality detection device for a sheet in a sheet feeding unit of a sheet processing machine,
An abnormal sound detection unit for detecting sound of air blown out by the blowing feet;
An abnormality detection apparatus for a sheet, comprising: an arithmetic processing unit that determines a paper separation failure by the mouthpiece unit according to a detection result of the abnormal sound detection unit.
前記演算処理部は、前記保持用吸い口部が吸着動作を開始した際に、前記異音検出部の動作を停止させる、ことを特徴とする請求項5に記載の枚葉紙の異常検出装置。 The separator further has a holding mouthpiece for adsorbing paper at a predetermined timing during the blowing of air by the blowing feet,
6. The sheet abnormality detection apparatus according to claim 5, wherein the arithmetic processing unit stops the operation of the abnormal sound detection unit when the holding mouthpiece starts an adsorption operation. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228311A JP2018083699A (en) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | Sheet abnormality detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228311A JP2018083699A (en) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | Sheet abnormality detection device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018083699A true JP2018083699A (en) | 2018-05-31 |
Family
ID=62238012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016228311A Pending JP2018083699A (en) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | Sheet abnormality detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018083699A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021014357A (en) * | 2019-07-16 | 2021-02-12 | コニカミノルタ株式会社 | Paper feeder |
-
2016
- 2016-11-24 JP JP2016228311A patent/JP2018083699A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021014357A (en) * | 2019-07-16 | 2021-02-12 | コニカミノルタ株式会社 | Paper feeder |
JP7354638B2 (en) | 2019-07-16 | 2023-10-03 | コニカミノルタ株式会社 | Paper feeding device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2783778B2 (en) | Control method of sheet supply | |
JP2015131703A (en) | Document feeding device | |
US5348286A (en) | Device for controlling an individual separation of sheets incorrectly separated from a sheet pile | |
JP3862084B2 (en) | Booklet reversing device | |
JP2018083699A (en) | Sheet abnormality detection device | |
JP2014156310A (en) | Paper feeding device and image forming device | |
JP2010058884A (en) | Paper feeder and document reader | |
JP2002308468A (en) | Method for controlling paper sheet feeding to printing machine | |
JP2000280453A (en) | Device for aligning side of sheet paper | |
JP5554861B1 (en) | Rotary punching machine | |
JP2010173775A (en) | Document feeder | |
JP4031665B2 (en) | Paper feeding device and printing device | |
JP2018043854A (en) | Sheet feeding device, image reading device, image forming apparatus and detection method of bound sheet | |
JP2017065855A (en) | Folding inspection equipment | |
JP3585723B2 (en) | Image reading device | |
JP3927755B2 (en) | Sheet conveyance line | |
JP2009263014A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JP2003182883A (en) | Sheet monitoring method, apparatus therefor, and folder equipped with the same | |
US11772922B2 (en) | Conveying apparatus with conveyance surface facing downward | |
JPH0192150A (en) | Automatic feeding device for paper | |
JP2011190078A (en) | Sheet stacking mechanism | |
JP3291065B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4463086B2 (en) | Sheet stacker | |
JPS60258063A (en) | Double feed preventer for recording paper | |
JP2012124566A (en) | Automatic document transport device and image forming device |