JP2018083437A - Vehicle front structure - Google Patents
Vehicle front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018083437A JP2018083437A JP2016225786A JP2016225786A JP2018083437A JP 2018083437 A JP2018083437 A JP 2018083437A JP 2016225786 A JP2016225786 A JP 2016225786A JP 2016225786 A JP2016225786 A JP 2016225786A JP 2018083437 A JP2018083437 A JP 2018083437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- width direction
- vehicle
- steering shaft
- body width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車輪を支持するナックルにロアアームとタイロッドとが連結された車両前部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle front structure in which a lower arm and a tie rod are connected to a knuckle that supports a wheel.
一般に、自動車のステアリング機構は、ステアリングホイールの回転を伝えるステアリングシャフトと、ステアリングシャフトの下端部に係合されて、ステアリングシャフトの回転運動を車体幅方向に沿った並進運動に変換するステアリングギヤボックスとを備えている。ステアリングギヤボックスに設けられたラック軸等の並進部材は、その車体幅方向の各端部において、車体幅方向に延びるタイロッドを介して、操舵輪を支持するナックルに連結される。 In general, an automobile steering mechanism includes a steering shaft that transmits rotation of a steering wheel, a steering gear box that is engaged with a lower end portion of the steering shaft, and converts the rotational movement of the steering shaft into a translational movement along the vehicle body width direction. It has. A translation member such as a rack shaft provided in the steering gear box is connected to a knuckle that supports the steered wheels at each end in the vehicle body width direction via a tie rod extending in the vehicle body width direction.
タイロッドは、その車体幅方向外側端部において、ボールジョイント等を介してナックルに連結されている。ステアリング操作が行われるとき、タイロッドは、ステアリングギヤボックスの並進部材と共に車体幅方向に並進移動し、これにより、ナックルにおけるタイロッドとの連結部が車体幅方向の右側又は左側に動かされることで、操舵輪が操舵される。 The tie rod is connected to the knuckle through a ball joint or the like at the outer end in the vehicle width direction. When the steering operation is performed, the tie rod moves in the vehicle body width direction together with the translation member of the steering gear box, and thereby the connection portion of the knuckle with the tie rod is moved to the right side or the left side in the vehicle body width direction. The wheel is steered.
操舵輪を支持するナックルには、さらに、サスペンション機構を構成するロアアームが連結されることがある。ロアアームは、通例、車体幅方向の内側の2箇所においてそれぞれ軸部材及びラバーブッシュ等を介してサブフレーム(サスペンションメンバー)に連結され、車体幅方向の外側の1箇所においてボールジョイント等を介してナックルに連結される。 The knuckle that supports the steered wheels may be further coupled with a lower arm that constitutes a suspension mechanism. The lower arm is usually connected to a subframe (suspension member) via a shaft member and a rubber bush at two locations inside the vehicle width direction, respectively, and a knuckle via a ball joint or the like at one location outside the vehicle width direction. Connected to
例えば特許文献1(特に、同文献の図5参照)に開示されているように、操舵輪用のナックルにロアアームとタイロッドとが連結される場合において、これらのロアアームとタイロッドは、車体前後方向から見て互いに略平行に配置されることがある。 For example, as disclosed in Patent Document 1 (particularly, refer to FIG. 5 of the same document), when a lower arm and a tie rod are connected to a steering wheel knuckle, the lower arm and the tie rod are viewed from the vehicle longitudinal direction. They may be arranged substantially parallel to each other.
ロアアームとタイロッドが車体前後方向から見て互いに略平行に配置される場合において、車体に対して操舵輪が車体上下方向にストローク(バンプ又はリバウンド)するとき、ロアアーム101とタイロッド201は、図6(a)〜図6(c)の模式図に示すような挙動を示す。
When the lower arm and the tie rod are disposed substantially parallel to each other when viewed from the front-rear direction of the vehicle body, when the steered wheel strokes (bumps or rebounds) in the vertical direction of the vehicle body, the
図6(a)は、車体前方側から見てロアアーム101の車体幅方向長さL1がタイロッド201の車体幅方向長さL2よりも大きい例、図6(b)は、ロアアーム101とタイロッド201の車体幅方向長さL1,L3が等しい例、図6(c)は、ロアアーム101とタイロッド201の各車体幅方向長さL4,L5が図6(a)の長さL1,L2に比べて大きく、且つ、ロアアーム101の長さL4がタイロッド201の長さL5よりも大きい例をそれぞれ示している。
6A shows an example in which the vehicle body width direction length L1 of the
図6(a)〜図6(c)のいずれの場合も、操舵輪のバンプ又はリバウンドに応じて、ナックルに対するロアアーム101の連結部103と、ナックルに対するタイロッド201の連結部203とが車体に対して車体上下方向にストロークして、ロアアーム101とタイロッド201がそれぞれの車体幅方向内側の連結部102,202周りに揺動するとき、ナックルに対する両連結部103,203を、車体幅方向において常に同じ側に変位させることができる。
6 (a) to 6 (c), the connecting
ところが、図6(a)に示すように、車体幅方向におけるロアアーム101の長さL1とタイロッド201の長さL2とが異なる場合、ナックルに対する両連結部103,203が車体上下方向に同じ高さH1だけストロークしたとき、ロアアーム101及びタイロッド201の揺動角度R1,R2が異なることで、車体幅方向における両連結部103,203の変位量D1,D2は異なることになる。
However, as shown in FIG. 6A, when the length L1 of the
例えば、図6(a)に示す例のように、ロアアーム101の長さL1に比べてタイロッド201の長さL2が短い場合、ロアアーム101の揺動角度R1に比べてタイロッド201の揺動角度R2が大きくなることで、ナックルに対するロアアーム101の連結部103の変位量D1に比べて、タイロッド201の連結部203の変位量D2が大きくなる。
For example, as shown in FIG. 6A, when the length L2 of the
そうすると、両連結部103,203の変位量D1,D2に差が生じることにより、操舵輪のトー角が変化してしまう。つまり、操舵輪の車体上下方向ストロークに応じてトー角が変化する所謂バンプステアが発生する。
As a result, a difference occurs between the displacement amounts D1 and D2 of both the connecting
そこで、図6(b)に示すように、ロアアーム101の長さL1とタイロッド201の長さL3を等しくすれば、ロアアーム101及びタイロッド201の両揺動角度R1が等しくなることで、ナックルに対する両連結部103,203の車体幅方向の変位量D1,D3を等しくすることができ、これにより、バンプステアを抑制できる。
Therefore, as shown in FIG. 6 (b), if the length L1 of the
また、ロアアーム101とタイロッド201の長さを完全に等しくできない場合でも、図6(c)に示すように、ロアアーム101及びタイロッド201の各車体幅方向長さL4,L5をできるだけ大きく確保すれば、バンプ時又はリバウンド時におけるロアアーム101及びタイロッド201の各揺動角度R4,R5を低減でき、これにより、ナックルに対する両連結部103,203の変位量D4,D5を低減できる。そのため、両連結部103,203の変位量D4,D5の差を小さくすることができ、これによって、バンプステアの抑制を図ることが可能である。
Further, even when the lengths of the
つまり、バンプステアを効果的に抑制するためには、ロアアーム101及びタイロッド201の車体幅方向長さをできるだけ大きく且つできるだけ同等にすることが有効であり、そのためには、ロアアーム101及びタイロッド201の揺動軸となる車体幅方向内側の連結部102,202をできるだけ車体幅方向内側に寄せて配置することが好ましい。
In other words, in order to effectively suppress the bump steer, it is effective to make the lengths of the
しかしながら、タイロッドとラック軸等の並進部材との連結部の車体幅方向内側には、ステアリングシャフトの下端部を並進部材に係合させる係合手段(例えば、ラック軸に噛み合うピニオンギヤ)が存在する。また、該係合手段の更に車体幅方向内側には、エンジンの排気管やプロペラシャフト等が配置されることもある。 However, there is an engaging means (for example, a pinion gear meshing with the rack shaft) that engages the lower end portion of the steering shaft with the translation member on the inner side in the vehicle width direction of the connecting portion between the tie rod and the translation member such as the rack shaft. Further, an exhaust pipe of an engine, a propeller shaft, and the like may be disposed further inside the engagement means in the vehicle width direction.
このような場合には、タイロッドと並進部材との連結部を車体幅方向内側に寄せて配置し難いことから、車体幅方向に関して、タイロッドの寸法をロアアームの寸法に合わせて大きく確保することが困難となる。そのため、操舵輪がバンプ又はリバウンドするとき、ナックルに対するロアアーム及びタイロッドの両連結部の車体幅方向の変位量の差が大きくなりやすく、バンプステアを抑制し難くなる。 In such a case, it is difficult to arrange the connecting portion between the tie rod and the translation member inward in the vehicle body width direction, so it is difficult to secure a large tie rod size in accordance with the size of the lower arm in the vehicle body width direction. It becomes. For this reason, when the steering wheel bumps or rebounds, the difference in the amount of displacement in the vehicle body width direction between the connecting portions of the lower arm and the tie rod with respect to the knuckle tends to increase, and it becomes difficult to suppress the bump steer.
そこで、本発明は、操舵輪を支持するナックルにロアアームとタイロッドが連結された車両において、バンプステアを効果的に抑制することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to effectively suppress bump steer in a vehicle in which a lower arm and a tie rod are connected to a knuckle that supports a steered wheel.
前記課題を解決するため、本発明に係る車両前部構造は次のように構成したことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the vehicle front structure according to the present invention is configured as follows.
まず、本願の請求項1に記載の発明は、
車体前方側に向かって車体下方側に傾斜した方向に延設されたステアリングシャフト、所定の係合手段を介して前記ステアリングシャフトの下端部に係合されて該ステアリングシャフトの軸心周りの回転運動に連動して車体幅方向に沿った並進運動を行う並進部材、操舵輪を支持するナックル、前記ナックルをサブフレームに連結させるロアアーム、前記ナックルを前記並進部材に連結させるタイロッド、及び、前記並進部材よりも車体前方側部分から車体後方側へ延びる後方延長部材を備え、前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が位置する車体前後方向位置において、車体幅方向における車両中央を挟んだ同じ側に前記係合手段と前記後方延長部材が配置された車両前部構造であって、
前記ロアアームと前記タイロッドは、車体前後方向から見て略平行に配置され、
前記係合手段が車体幅方向に占める領域は、前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が位置する車体前後方向位置において前記後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複していることを特徴とする。
First, the invention according to
A steering shaft extending in a direction inclined toward the vehicle body lower side toward the vehicle body front side, and is engaged with a lower end portion of the steering shaft via predetermined engagement means to rotate around the axis of the steering shaft. A translation member that translates along the vehicle body width direction in conjunction with the vehicle body, a knuckle that supports a steering wheel, a lower arm that couples the knuckle to a subframe, a tie rod that couples the knuckle to the translation member, and the translation member A rear extension member extending from the front side portion of the vehicle body to the rear side of the vehicle body, and sandwiching the vehicle center in the vehicle body width direction at the vehicle longitudinal direction position where the engaging portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member is located It is a vehicle front structure in which the engagement means and the rear extension member are arranged on the same side,
The lower arm and the tie rod are disposed substantially in parallel when viewed from the front-rear direction of the vehicle body,
The region occupied by the engaging means in the vehicle body width direction overlaps the region occupied by the rearward extension member in the vehicle body width direction at the vehicle body longitudinal direction position where the engaging portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member is located. It is characterized by.
ここでいう「係合手段」の具体例としては、ステアリングギヤボックスのラック軸に噛み合うピニオンギヤなどが挙げられる。また、ここでいう「後方延長部材」の具体例としては、エンジンの排気管、又は、エンジン側から後輪側へ動力を伝達するプロペラシャフトなどが挙げられる。 Specific examples of the “engagement means” here include a pinion gear that meshes with the rack shaft of the steering gear box. Further, specific examples of the “rear extension member” herein include an engine exhaust pipe or a propeller shaft that transmits power from the engine side to the rear wheel side.
請求項2に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項1に記載の発明において、
前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が車体幅方向に占める領域は、該係合部が位置する車体前後方向位置において前記後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複していることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle front structure according to the first aspect of the present invention.
The region occupied by the engagement portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member in the vehicle body width direction overlaps the region occupied by the rear extension member in the vehicle body width direction at the vehicle body longitudinal direction position where the engagement portion is located. It is characterized by.
請求項3に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項1又は請求項2に記載の発明において、
前記後方延長部材はエンジンの排気管であり、
前記ステアリングシャフトを覆うカバー部材と前記排気管との間に、インシュレータが介在されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the vehicle front portion structure according to the first or second aspect of the invention.
The rear extension member is an exhaust pipe of an engine;
An insulator is interposed between the cover member that covers the steering shaft and the exhaust pipe.
請求項4に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項3に記載の発明において、
前記インシュレータは、前記並進部材を収容するケースに取り付けられていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the vehicle front structure according to the third aspect of the present invention.
The insulator is attached to a case that houses the translation member.
請求項5に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項3又は請求項4に記載の発明において、
前記カバー部材は、前記ステアリングシャフトを覆う筒状部材であり、
前記インシュレータは、前記カバー部材を車体幅方向内側から被覆する側方被覆部と、前記カバー部材を車体前方側から被覆する前方被覆部とを備えていることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the vehicle front structure according to the third or fourth aspect of the invention.
The cover member is a cylindrical member that covers the steering shaft,
The insulator includes a side covering portion that covers the cover member from the vehicle width direction inner side and a front covering portion that covers the cover member from the vehicle body front side.
請求項1に記載の発明によれば、車体幅方向における車両中央を挟んだ一方側において、ステアリングシャフトの下端部をステアリング機構の並進部材に係合させる係合手段が車体幅方向に占める領域は、ステアリングシャフトの下端部と並進部材との係合部が位置する車体前後方向位置において後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複しているため、係合手段を車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなる。そのため、並進部材とタイロッドとの連結部を、係合手段に合わせて車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなる。これにより、係合手段によって配置の制約を受けることのないロアアームの車体幅方向長さに合わせて、タイロッドの車体幅方向長さを大きく確保しやすくなる。 According to the first aspect of the present invention, on one side of the vehicle center in the vehicle body width direction, the region in which the engagement means for engaging the lower end portion of the steering shaft with the translation member of the steering mechanism occupies the vehicle body width direction is Since the rear extension member overlaps the region occupied in the vehicle body width direction at the vehicle body front-rear direction position where the engagement portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member is located, the engagement means is moved inward in the vehicle body width direction. Easier to place. Therefore, it becomes easy to arrange the connecting portion between the translation member and the tie rod so as to be closer to the inner side in the vehicle body width direction in accordance with the engaging means. This makes it easy to ensure a large vehicle body width direction length of the tie rod in accordance with the vehicle body width direction length of the lower arm that is not subject to the arrangement restriction by the engaging means.
したがって、車体前後方向から見て略平行に配置されたロアアームとタイロッドが、大きく且つ同等の車体幅方向長さを有することにより、車体に対して操舵輪が車体上下方向にストロークしたとき、操舵輪を支持するナックルに対するロアアーム及びタイロッドの両連結部の車体幅方向の変位量の差を低減することができ、これにより、バンプステアを効果的に抑制することができる。 Accordingly, the lower arm and the tie rod arranged substantially in parallel when viewed from the front-rear direction of the vehicle body have a large and equivalent length in the vehicle width direction, so that when the steering wheel strokes in the vertical direction of the vehicle body, It is possible to reduce the difference in displacement in the vehicle body width direction between the connecting portions of the lower arm and the tie rod with respect to the knuckle that supports the bumps, thereby effectively suppressing the bump steer.
請求項2に記載の発明によれば、ステアリングシャフトの下端部と並進部材との係合部が車体幅方向に占める領域が、該係合部が位置する車体前後方向位置において後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複していることにより、並進部材とタイロッドとの連結部を、より効果的に車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなるため、上述したバンプステアの抑制をより効果的に実現できる。 According to the second aspect of the present invention, the region where the engagement portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member occupies the vehicle body width direction is the vehicle body longitudinal direction position where the engagement portion is located. Since it overlaps with the area which occupies in the width direction, it becomes easier to place the connecting portion between the translation member and the tie rod closer to the inner side in the vehicle body width direction, so the above-described suppression of bump steer is more effective. Can be realized.
請求項3に記載の発明によれば、ステアリングシャフトの下端側部分をエンジンの排気管に近接させて配置しつつ、ステアリングシャフトを覆うカバー部材と排気管との間に介在するインシュレータによって排気管の熱が遮られることで、カバー部材を熱害から保護することができる。 According to the third aspect of the present invention, the lower end side portion of the steering shaft is disposed close to the exhaust pipe of the engine, and the exhaust pipe is provided by the insulator interposed between the cover member that covers the steering shaft and the exhaust pipe. Since the heat is blocked, the cover member can be protected from heat damage.
請求項4に記載の発明を請求項3に記載の発明に適用すれば、並進部材を収容するケースにインシュレータが取り付けられるため、カバー部材において、インシュレータ取付け用のボス部等の突出部を省略することができる。そのため、カバー部材に対してインシュレータを近接させて配置しやすくなり、これにより、上述したような排気管と係合手段を車体幅方向に重複させた配置をしやすくなる。
If the invention according to
請求項5に記載の発明を請求項3又は請求項4に記載の発明に適用すれば、筒状のカバー部材がその車体幅方向内側及び車体前方側からインシュレータによって被覆されることで、カバー部材の熱害をより効果的に抑制できる。
When the invention according to claim 5 is applied to the invention according to
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る車両前部構造について説明する。なお、以下の説明において、「前」、「後」、「右」、「左」、「上」、「下」等の方向を示す用語は、特段の説明がある場合を除いて、車両の前進走行時の進行方向を「前」とした場合における車体の各方向を指すものとする。 Hereinafter, a vehicle front structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, terms indicating directions such as “front”, “rear”, “right”, “left”, “up”, “down”, and the like are used unless otherwise specified. Each direction of the vehicle body when the traveling direction during forward traveling is set to “front” shall be indicated.
図1は、本実施形態に係る車両の前部構造を車体前方側から見た正面図であり、図2は、同車両の車体右側部分の一部を車体上方側から見た平面図である。 FIG. 1 is a front view of the vehicle front structure according to the present embodiment as viewed from the front side of the vehicle body, and FIG. 2 is a plan view of a part of the right side portion of the vehicle as viewed from above the vehicle body. .
図1及び図2に示すように、車室内空間とエンジンルームとの間を車体前後方向に仕切るダッシュパネル2は、ダッシュパネルロア3と、ダッシュパネルロア3の上端部に接合されたダッシュパネルアッパ(図示せず)と、ダッシュパネルロア3の下端部に接合されたトーボード4とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ダッシュパネルロア3の下端部における車体幅方向中央部にはトンネル部3aが設けられており、該トンネル部3aには、車体前後方向に延びるエンジンの排気管90が通されている。排気管90は、車体幅方向における車両の中央よりも右側にオフセットして配置されている。
A
トーボード4は、車体幅方向においてトンネル部3aを挟んだ左右両側に配置されている。トーボード4は、車体前方側に向かって車体上方側に傾斜して配置されている。トーボード4の下面(前面)には、車体前後方向に延びるサイドフレーム6が接合されている。サイドフレーム6は、車体幅方向に間隔を空けて左右一対設けられている。
The
ダッシュパネル2の車体前方側には、サスペンション機構50が設けられている。本実施形態において、サスペンション機構50は、所謂ストラット式のフロントサスペンションである。
A
サスペンション機構50は、車体に連結されたサブフレーム(サスペンションメンバー)8、軸受54を介して車輪(操舵輪)のハブ52を回転可能に支持する左右一対のナックル56、各ナックル56をサブフレーム8に連結させる左右一対のロアアーム58、及び、各ナックル56と車体の例えばホイールハウス(図示せず)との間に設けられた左右一対のストラット69を備えている。
The
サブフレーム8は、サイドフレーム6に連結されることで車体に支持されている。サブフレーム8には、エンジンを含むパワートレイン(図示せず)が支持されている。
The
図2に示すように、各ロアアーム58は、その車体幅方向の内側部分において車体前後方向に延びるとともに、その前端部から車体幅方向の外側に向かって湾曲しながら延びるように設けられている。
As shown in FIG. 2, each
ロアアーム58は、その車体幅方向内側部分において、前後一対の連結部60を介してサブフレーム8に連結されている。なお、後側の連結部は、その図示が省略されているが、車体上下方向に延びる軸心周りに回転可能に連結させるものである。前側の連結部60は、ロアアーム58を車体前後方向に延びる軸心周りに回転可能なようにサブフレーム8に連結させている。
The
ロアアーム58の車体幅方向外側端部は、例えばボールジョイントからなる連結部62を介してナックル56に連結されている。これにより、ナックル56は、ロアアーム58を介してサブフレーム8に連結されている。
The outer end of the
図1に示すように、各ストラット69は、主な構成要素として、車輪と車体との間に介在されて衝撃を吸収するコイルスプリング80、及び、車輪と車体との間で伸縮可能に設けられてコイルスプリング80の振動を吸収するダンパ70を備えている。
As shown in FIG. 1, each
ダンパ70は、例えば、シリンダとピストンロッドを備えた伸縮式のものである。ダンパ70の軸心は、車体上下方向に対して、車体上方側に向かって車体幅方向の内側に傾斜して配置されている。ダンパ70の下端部は、ナックル56に固定されている。
The
ダンパ70の上端部にはアッパマウント72が取り付けられている。アッパマウント72は、例えばボルトによって、車体の例えばホイールハウス(図示せず)に固定されている。これにより、ダンパ70の上端部は、アッパマウント72を介して車体に連結されている。
An
アッパマウント72の車体下方側には、アッパスプリングシート74が設けられている。アッパスプリングシート74は、アッパマウント72を介してダンパ70の上端部に取り付けられている。
An
ダンパ70の長さ方向中間部には、ロアスプリングシート76が取り付けられている。ロアスプリングシート76は、例えば溶接によって、ダンパ70の外周面に固定されている。
A
コイルスプリング80は、アッパスプリングシート74とロアスプリングシート76との間に介装されている。コイルスプリング80とアッパスプリングシート74及びロアスプリングシート76との間には、それぞれシートラバー(図示せず)が介在されており、これにより、衝撃の緩和ひいては異音の低減が図られている。コイルスプリング80は、ダンパ70の周囲を取り巻くように設けられている。
The
図1及び図2に示すように、車輪(操舵輪)を支持するナックル56には、例えばボールジョイントからなる連結部64を介して、車体幅方向に延びるように配設されたタイロッド36が連結されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
ナックル56に対するタイロッド36の連結部64は、ナックル56に対するロアアーム58の連結部62よりも車体前後方向の後方側、車体上下方向の上方側、操舵中立状態における車体幅方向の内側に配置されている。
The connecting
図1に示すように、タイロッド36は、車体前後方向から見て、ロアアーム58と略平行に配置されている、タイロッド36の車体幅方向内側の端部は、次に説明するステアリング機構10に連結されている。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、ステアリング機構10は、車室内空間において運転席の車体前方側に配置されたステアリングホイール12と、該ステアリングホイール12から車体前方側に向かって車体下方側に傾斜した方向に延びるように配置されたステアリングシャフト14と、該ステアリングシャフト14の下端部に係合されたステアリングギヤボックス20とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態における車両は、運転席が車体右側に設けられた所謂右ハンドル車であり、ステアリングホイール12及びステアリングシャフト14は、車体幅方向における車両中央よりも右側に配置されている。
The vehicle in the present embodiment is a so-called right-hand drive vehicle in which the driver's seat is provided on the right side of the vehicle body, and the
ステアリングシャフト14は、自在継手18,19を介して相互に連結された複数のシャフト部材15,16,17で構成されている。より具体的に、本実施形態におけるステアリングシャフト14は、上部シャフト部材15、中間シャフト部材16及び下部シャフト部材17が車体上方側からこの順で連結されて構成されている。ステアリングホイール12が回転操作されると、この回転運動は、上部シャフト部材15及び中間シャフト部材16を経由して下部シャフト部材17に伝達される。
The steering
上部シャフト部材15及び中間シャフト部材16は、ダッシュパネル2よりも車体後方側に配設されており、下部シャフト部材17は、ダッシュパネル2のトーボード4を貫通して配設されている。下部シャフト部材17は、車体前方側に向かって車体下方側且つ車体幅方向の内側に傾斜して配置されている。下部シャフト部材17の下端部には、ステアリングシャフト14をステアリングギヤボックス20に係合させる係合ユニット24が設けられている。
The
図3に示すように、係合ユニット24は、下部シャフト部材17の下端部に設けられた係合手段としてのピニオンギヤ25、及び、ピニオンギヤ25を収容するピニオンケース26を備えている。
As shown in FIG. 3, the
ピニオンギヤ25は、下部シャフト部材17の下端部の外周面に形成されている。ピニオンケース26は、例えば金属からなる。ピニオンケース26は、後述のラックケース22と一体に設けられており、該ラックケース22を介してサブフレーム8(図1及び図4参照)に支持されている。
The
ピニオンケース26は、ピニオンギヤ25の外周面を取り囲む筒状の第1ケース部26aと、第1ケース部26aの上端側に一体に連なり、第1ケース部26aよりも拡径された筒状の第2ケース部26bとを備えている。第2ケース部26bは、軸受28を介して下部シャフト部材17の外側に嵌合されている。これにより、ステアリングシャフト14の下端部は、軸受28を介して回転可能にピニオンケース26に支持されている。
The
下部シャフト部材17は、ダッシュパネル2のトーボード4とピニオンケース26との間の部分において、筒状のカバー部材32で覆われている。カバー部材32は、例えば樹脂からなる。
The
カバー部材32の下端部には拡径部32aが設けられており、該拡径部32aは、ピニオンケース26の第2ケース部26bの外側に嵌合されている。拡径部32aとピニオンケース26との間にはOリング30が介装されている。
An
カバー部材32の上端部には、径方向外側に拡がる板状部32bが設けられている。板状部32bには、カバー部材32とトーボード4との間をシールする環状のシール部材34が取り付けられている。シール部材34は、例えばゴムからなる。
A plate-
図3及び図4に示すように、ステアリングギヤボックス20は、車体幅方向に延びるように配設されたラック軸21と、ラック軸21を収容する筒状のラックケース22とを備えている。ラックケース22は、例えば金属からなり、サブフレーム8に支持されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ラック軸21は、軸受(図示せず)を介して回転自在にラックケース22に支持されている。ラック軸21の外周面に形成された歯21aは、上述のピニオンギヤ25に噛み合っている。これにより、ステアリングホイール12(図2参照)の操作に応じてステアリングシャフト14が回転されるとき、ラック軸21は、その軸心周りに回転しながら軸方向に並進移動する。すなわち、ピニオンギヤ25とラック軸21との噛合部において、ステアリングシャフト14の軸心周りの回転運動が、車体幅方向に沿ったラック軸21の並進運動に変換される。
The
ラック軸21は、車体幅方向の両側において、ラックケース22の端部よりも外側に突出して配置されている。ラック軸21の各端部は、例えばボールジョイントからなる連結部38を介して、タイロッド36に連結されている。連結部38は、例えば蛇腹状のジョイントカバー39によって覆われている。ジョイントカバー39は、その車体幅方向の内側端部においてラックケース22に取り付けられており、外側端部においてタイロッド36に取り付けられている。
The
タイロッド36は、ステアリング操作に応じて、ラック軸21と共に車体幅方向に並進移動する。このとき、ナックル56におけるタイロッド36との連結部が左右に動かされることで、ナックル56に支持された車輪が操舵される。
The
図4に示すように、ダッシュパネル2よりも車体前方側において、エンジンの排気管90は、下部シャフト部材17と同様、車体幅方向における車両中央よりも右側に配置されている。
As shown in FIG. 4, the
なお、図4において図示された排気管90の断面は、上述のピニオンギヤ25とラック軸21との噛合部が位置する車体前後方向位置での断面である。
The cross section of the
排気管90の前端部は、ステアリングギヤボックス20及び係合ユニット24よりも車体前方側に配置されたエンジン(図示せず)に接続されており、排気管90は、エンジンとの接続部から車体後方側へ延びるように配設されている。また、排気管90は、トンネル部3aを通ることでダッシュパネル2を貫通し、フロアトンネル(図示せず)を通って更に車体後方側へ延びるように配設されている。
The front end portion of the
下部シャフト部材17は、車体幅方向において、ラック軸21とタイロッド36との連結部38よりも内側で、且つ、トンネル部3aよりも外側の位置において、ダッシュパネル2のトーボード4を貫通している。エンジンの排気管90は、ダッシュパネル2における下部シャフト部材17の貫通部の車体幅方向内側に隣接した位置を通るように配置されている。
The
下部シャフト部材17は、車体下方側に向かって車体幅方向の内側に傾斜して配置されている。下部シャフト部材17の下端部に設けられたピニオンギヤ25は、その車体幅方向位置がトンネル部3aと重複するように配置されている。エンジンの排気管90は、ピニオンギヤ25の車体上方側に隣接した位置を通るように配置されている。
The
すなわち、ピニオンギヤ25が車体幅方向に占める領域P1は、ピニオンギヤ25とラック軸21との噛合部が位置する車体前後方向位置において排気管90が車体幅方向に占める領域P10に重複している。さらに、ピニオンギヤ25とラック軸21との噛合部が車体幅方向に占める領域P2も、排気管90が車体幅方向に占める領域P10に重複している。
That is, the region P1 that the
このように、本実施形態によれば、ピニオンギヤ25及びそのラック軸21との噛合部が、それぞれの車体幅方向領域P1,P2を排気管90の領域P10に重複させるように配置されていることにより、ピニオンギヤ25ないし係合ユニット24を車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなる。
Thus, according to the present embodiment, the
そのため、ラック軸21とタイロッド36との連結部38を、係合ユニット24に合わせて車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなる。したがって、タイロッド36の長さを大きく確保しやすくなっている。
For this reason, the connecting
一方、図1及び図2に示すように、ロアアーム58の車体幅方向外側の端部におけるナックル56との連結部62は、タイロッド36のナックル56との連結部64に比べて車体幅方向外側に位置すると共に、ロアアーム58の車体幅方向内側の端部におけるサブフレーム8との連結部60の配置を制約するような部材は、その車体幅方向内側に存在しないことから、ロアアーム58の車体幅方向長さを大きく確保することは、従来と同様に容易である。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the connecting
したがって、本実施形態によれば、ロアアーム58及びタイロッド36の車体幅方向長さを、大きく且つ略同じになるように構成しやすい。そのため、車体に対して車輪が車体上下方向にストロークし、これに応じて、車輪を支持するナックル56に対するロアアーム58及びタイロッド36の両連結部62,64が車体上下方向にストロークしたとき、これらの連結部62,64の車体幅方向の変位量の差を低減することができ、これにより、バンプステアを効果的に抑制することができる。
Therefore, according to the present embodiment, the lengths of the
図4及び図5に示すように、上記のように相互に近接して配置された下部シャフト部材17とエンジンの排気管90との間には、上述したカバー部材32及びOリング30(図3参照)の熱害を抑制するためのインシュレータ44が設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
インシュレータ44は、1枚の板材で構成されている。インシュレータ44は、例えば鉄などの金属からなる。インシュレータ44は、ステアリングギヤボックス20のラックケース22の車体上方側に対向配置されたベース部45と、カバー部材32及びピニオンケース26の上端部の車体幅方向内側に対向配置された側方被覆部46と、カバー部材32及びピニオンケース26の上端部の車体前方側に対向配置された前方被覆部47とを備えている。
The
インシュレータ44のベース部45、側方被覆部46及び前方被覆部47は、それぞれ平坦な板部で構成されている。インシュレータ44の周縁部には、ベース部45、側方被覆部46及び前方被覆部47から裏面側(ラックケース22ないしカバー部材32との対向面側)に傾斜したフランジ部48が設けられている。これにより、インシュレータ44の面剛性が高められ、インシュレータ44の振動の抑制が図られている。
The
ベース部45は、インシュレータ44における車体下方側の端部で且つ車体幅方向の内側の端部に設けられている。ベース部45は、車体上下方向に対して直角な面に沿って、ラックケース22の外周面に対して間隔を空けて配置されている。
The
ラックケース22には、その外周面から車体上方側に突出した例えば一対のボス部22a,22bが一体に設けられている。一対のボス部22a,22bは、互いに車体幅方向に間隔を空けて、且つ、車体前後方向にずらして配置されている。インシュレータ44のベース部45は、ボス部22a,22bにねじ込まれたボルト40,41によってラックケース22に固定されている。これにより、インシュレータ44は、ラックケース22によって片持ち状に支持されている。
The
側方被覆部46は、カバー部材32の外周面における車体幅方向内側を向く部分に沿って、該部分との間に間隔を空けて対向配置されている。側方被覆部46は、車体前方側から見て、車体幅方向の内側に向かって車体下方側に傾斜して配置されている(図4参照)。側方被覆部46の下端部は、湾曲部を介して、ベース部45の車体幅方向外側の端部に連なっている。
The
前方被覆部47は、カバー部材32の外周面における車体前方側を向く部分に沿って、該部分との間に間隔を空けて対向配置されている。前方被覆部47は、車体幅方向から見て、車体前方側に向かって車体下方側に傾斜して配置されている(図5参照)。前方被覆部47の車体幅方向内側の縁部は、湾曲部を介して、側方被覆部46に連なっている。
The
カバー部材32の外周面と側方被覆部46との間隔、及び、カバー部材32の外周面と前方被覆部47との間隔は、ラックケース22の外周面とベース部45との間隔よりも小さい。
The distance between the outer peripheral surface of the
以上のようにインシュレータ44が配設されていることにより、カバー部材32は、その略全体が車体幅方向内側から側方被覆部46によって覆われ(図5参照)、その排気管90側の一部が車体前方側から前方被覆部47によって覆われている(図4参照)。
Since the
よって、本実施形態によれば、下部シャフト部材17の下端側部分をエンジンの排気管90に近接させて配置しつつ、下部シャフト部材17を覆うカバー部材32と排気管90との間に介在するインシュレータ44によって排気管90の熱が遮られることで、カバー部材32及び上述のOリング30(図3参照)を熱害から保護することができる。
Therefore, according to the present embodiment, the
また、インシュレータ44は、ラックケース22に取り付けられるため、カバー部材32において、インシュレータ44を取り付けるためのボス部等の突出部を設ける必要がない。そのため、カバー部材32の材質を金属に変更したり、カバー部材32の形状を複雑化させたりすることを回避できる。
Further, since the
さらに、カバー部材32の外周面に突出部が存在しないことにより、カバー部材32に対してインシュレータ44を近接させて配置しやすくなる。そのため、インシュレータ44と排気管90との間に所要の間隔を確保しつつ、下部シャフト部材17の下端部及びカバー部材32を車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなり、これにより、上述したような排気管90とピニオンギヤ25を車体幅方向に重複させた配置を実現しやすくなる。
Furthermore, since there is no protrusion on the outer peripheral surface of the
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。 While the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments.
例えば、上述の実施形態では、ステアリングシャフトの下端部とステアリングギヤボックスの並進部材との係合にラックアンドピニオン機構が用いられる例を説明したが、本発明において、その係合のための具体的な機構は特に限定されるものでない。 For example, in the above-described embodiment, the example in which the rack and pinion mechanism is used for the engagement between the lower end portion of the steering shaft and the translation member of the steering gear box has been described. The mechanism is not particularly limited.
また、上述の実施形態では、特許請求の範囲における「後方延長部材」としてエンジンの排気管が設けられる例を説明したが、本発明において、後方延長部材はこれに限定されるものでなく、例えば、エンジン側から後輪側へ動力を伝達するプロペラシャフトであってもよい。 In the above-described embodiment, the example in which the exhaust pipe of the engine is provided as the “rear extension member” in the claims is described. However, in the present invention, the rear extension member is not limited to this, for example, A propeller shaft that transmits power from the engine side to the rear wheel side may be used.
さらに、上述の実施形態では、所謂ストラット式のサスペンション機構が設けられる例を説明したが、本発明においては、ナックルにロアアームとタイロッドが連結されるものであれば、サスペンション機構の具体的な種類は限定されるものでない。 Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which a so-called strut-type suspension mechanism is provided has been described. However, in the present invention, if the lower arm and the tie rod are connected to the knuckle, a specific type of the suspension mechanism is It is not limited.
またさらに、上述の実施形態では、運転席及びステアリング機構が車体右側に配置された所謂右ハンドル車を例に挙げて本発明を説明したが、本発明は、左ハンドルにも同様に適用可能である。 Furthermore, in the above-described embodiment, the present invention has been described by taking a so-called right-hand drive vehicle in which the driver's seat and the steering mechanism are arranged on the right side of the vehicle body as an example, but the present invention can be similarly applied to the left handle. is there.
以上のように、本発明によれば、操舵輪を支持するナックルにロアアームとタイロッドが連結された自動車において、バンプステアを効果的に抑制することが可能となるから、この種の自動車の製造産業分野において好適に利用される可能性がある。 As described above, according to the present invention, bump steer can be effectively suppressed in an automobile in which a lower arm and a tie rod are connected to a knuckle that supports a steered wheel. There is a possibility that it is preferably used.
2 ダッシュパネル
8 サブフレーム
10 ステアリング機構
14 ステアリングシャフト
20 ステアリングギヤボックス
21 ラック軸(並進部材)
22 ラックケース
22a,22b ボス部
24 係合ユニット
25 ピニオンギヤ
26 ピニオンケース
30 Oリング
32 カバー部材
36 タイロッド
38 連結部
44 インシュレータ
45 ベース部
46 側方被覆部
47 前方被覆部
50 サスペンション機構
52 車輪のハブ
56 ナックル
58 ロアアーム
60 連結部
62 連結部
64 連結部
69 ストラット
70 ダンパ
80 コイルスプリング
2
22
まず、本願の請求項1に記載の発明は、
車室内空間とエンジンルームとの間を車体前後方向に仕切るダッシュパネル、前記車室内空間から車体前方側に向かって車体下方側に傾斜した方向に前記ダッシュパネルを貫通して延設されたステアリングシャフト、所定の係合手段を介して前記ステアリングシャフトの下端部に係合されて該ステアリングシャフトの軸心周りの回転運動に連動して車体幅方向に沿った並進運動を行う並進部材、操舵輪を支持するナックル、前記ナックルをサブフレームに連結させるロアアーム、前記ナックルを前記並進部材に連結させるタイロッド、及び、前記並進部材よりも車体前方側部分から車体後方側へ延びる後方延長部材を備え、前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が位置する車体前後方向位置において、車体幅方向における車両中央を挟んだ同じ側に前記係合手段と前記後方延長部材が配置された車両前部構造であって、
前記ロアアームと前記タイロッドは、車体前後方向から見て略平行に配置され、
前記係合手段が車体幅方向に占める領域は、前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が位置する車体前後方向位置において前記後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複し、
前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が車体幅方向に占める領域は、該係合部が位置する車体前後方向位置において前記後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複し、
前記タイロッドは前記ナックルと前記ロアアームとの連結部より後方側に位置し、
前記ダッシュパネルは、ダッシュパネルロアと、前記ダッシュパネルロアの下端部に接合されたトーボードを備え、
前記ダッシュパネルロアは、下端部における車体幅方向中央部にトンネル部を有し、
前記係合部は、車体幅方向位置において前記トンネル部と重複し、
前記後方延長部材が前記トンネル部を通して前記ダッシュパネルよりも後方に延設され、
前記係合部及び前記後方延長部材は、前記ステアリングシャフトが貫通する前記トーボードをシールするシール部よりも車幅方向内側に、それぞれ離れて配置されていることを特徴とする。
First, the invention according to
A dash panel that partitions the space between the vehicle interior space and the engine room in the longitudinal direction of the vehicle body, and a steering shaft that extends through the dash panel in a direction inclined downward from the vehicle interior space toward the front side of the vehicle body A translation member that engages with a lower end portion of the steering shaft via predetermined engagement means and performs a translational motion along the vehicle body width direction in conjunction with a rotational motion around the axis of the steering shaft; A steering knuckle, a lower arm that couples the knuckle to a subframe, a tie rod that couples the knuckle to the translation member, and a rear extension member that extends from the front side portion of the vehicle body to the rear side of the vehicle body than the translation member. In the vehicle body longitudinal direction position where the engagement portion between the lower end of the shaft and the translation member is located, A vehicle front structure sandwiching the vehicle center the said engaging means on the same side rear extension member is disposed that,
The lower arm and the tie rod are disposed substantially in parallel when viewed from the front-rear direction of the vehicle body,
The region occupied by the engaging means in the vehicle body width direction overlaps the region occupied by the rearward extension member in the vehicle body width direction at the vehicle body longitudinal direction position where the engaging portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member is located. ,
The region occupied by the engagement portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member in the vehicle body width direction overlaps the region occupied by the rear extension member in the vehicle body width direction at the vehicle body longitudinal direction position where the engagement portion is located. ,
The tie rod is located on the rear side of the connecting portion between the knuckle and the lower arm ,
The dash panel includes a dash panel lower and a toe board joined to a lower end of the dash panel lower,
The dash panel lower has a tunnel portion at a vehicle width direction center portion at a lower end portion,
The engagement portion overlaps with the tunnel portion at a position in the vehicle body width direction,
The rear extension member extends rearward from the dash panel through the tunnel portion;
The engagement portion and the rear extension member are respectively disposed on the inner side in the vehicle width direction away from a seal portion that seals the toe board through which the steering shaft passes .
請求項2に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項1に記載の発明において、
前記後方延長部材はエンジンの排気管であり、
前記ステアリングシャフトを覆うカバー部材と前記排気管との間に、インシュレータが介在されていることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle front structure according to the first aspect of the present invention.
The rear extension member is an exhaust pipe of an engine;
An insulator is interposed between the cover member that covers the steering shaft and the exhaust pipe.
請求項3に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項2に記載の発明において、
前記インシュレータは、前記並進部材を収容するケースに取り付けられていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a vehicle front structure according to the second aspect of the present invention.
The insulator is attached to a case that houses the translation member.
請求項4に記載の発明に係る車両前部構造は、前記請求項2又は請求項3に記載の発明において、
前記カバー部材は、前記ステアリングシャフトを覆う筒状部材であり、
前記インシュレータは、前記カバー部材を車体幅方向内側から被覆する側方被覆部と、前記カバー部材を車体前方側から被覆する前方被覆部とを備えていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the vehicle front structure according to the second or third aspect of the invention.
The cover member is a cylindrical member that covers the steering shaft,
The insulator includes a side covering portion that covers the cover member from the vehicle width direction inner side and a front covering portion that covers the cover member from the vehicle body front side.
さらに、ステアリングシャフトの下端部と並進部材との係合部が車体幅方向に占める領域が、該係合部が位置する車体前後方向位置において後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複していることにより、並進部材とタイロッドとの連結部を、より効果的に車体幅方向の内側に寄せて配置しやすくなるため、上述したバンプステアの抑制をより効果的に実現できる。 Further , the region occupied by the engaging portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member in the vehicle body width direction overlaps the region occupied by the rear extension member in the vehicle body width direction at the vehicle body longitudinal direction position where the engaging portion is located. As a result, the connecting portion between the translation member and the tie rod can be arranged more effectively closer to the inner side in the vehicle body width direction, so that the above-described suppression of bump steer can be realized more effectively.
請求項2に記載の発明によれば、ステアリングシャフトの下端側部分をエンジンの排気管に近接させて配置しつつ、ステアリングシャフトを覆うカバー部材と排気管との間に介在するインシュレータによって排気管の熱が遮られることで、カバー部材を熱害から保護することができる。 According to the second aspect of the present invention, the lower end side portion of the steering shaft is disposed close to the exhaust pipe of the engine, and the exhaust pipe is provided by the insulator interposed between the cover member covering the steering shaft and the exhaust pipe. Since the heat is blocked, the cover member can be protected from heat damage.
請求項3に記載の発明を請求項2に記載の発明に適用すれば、並進部材を収容するケースにインシュレータが取り付けられるため、カバー部材において、インシュレータ取付け用のボス部等の突出部を省略することができる。そのため、カバー部材に対してインシュレータを近接させて配置しやすくなり、これにより、上述したような排気管と係合手段を車体幅方向に重複させた配置をしやすくなる。
Omitted by applying the invention described in
請求項4に記載の発明を請求項2又は請求項3に記載の発明に適用すれば、筒状のカバー部材がその車体幅方向内側及び車体前方側からインシュレータによって被覆されることで、カバー部材の熱害をより効果的に抑制できる。
When the invention according to
Claims (5)
前記ロアアームと前記タイロッドは、車体前後方向から見て略平行に配置され、
前記係合手段が車体幅方向に占める領域は、前記ステアリングシャフトの下端部と前記並進部材との係合部が位置する車体前後方向位置において前記後方延長部材が車体幅方向に占める領域に重複していることを特徴とする車両前部構造。 A steering shaft extending in a direction inclined toward the vehicle body lower side toward the vehicle body front side, and is engaged with a lower end portion of the steering shaft via predetermined engagement means to rotate around the axis of the steering shaft. A translation member that translates along the vehicle body width direction in conjunction with the vehicle body, a knuckle that supports a steering wheel, a lower arm that couples the knuckle to a subframe, a tie rod that couples the knuckle to the translation member, and the translation member A rear extension member extending from the front side portion of the vehicle body to the rear side of the vehicle body, and sandwiching the vehicle center in the vehicle body width direction at the vehicle longitudinal direction position where the engaging portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member is located It is a vehicle front structure in which the engagement means and the rear extension member are arranged on the same side,
The lower arm and the tie rod are disposed substantially in parallel when viewed from the front-rear direction of the vehicle body,
The region occupied by the engaging means in the vehicle body width direction overlaps the region occupied by the rearward extension member in the vehicle body width direction at the vehicle body longitudinal direction position where the engaging portion between the lower end portion of the steering shaft and the translation member is located. The vehicle front part structure characterized by the above-mentioned.
前記ステアリングシャフトを覆うカバー部材と前記排気管との間に、インシュレータが介在されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両前部構造。 The rear extension member is an exhaust pipe of an engine;
The vehicle front part structure according to claim 1 or 2, wherein an insulator is interposed between the cover member that covers the steering shaft and the exhaust pipe.
前記インシュレータは、前記カバー部材を車体幅方向内側から被覆する側方被覆部と、前記カバー部材を車体前方側から被覆する前方被覆部とを備えていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の車両前部構造。 The cover member is a cylindrical member that covers the steering shaft,
The said insulator is provided with the side coating | coated part which coat | covers the said cover member from the vehicle body width direction inner side, and the front coating | coated part which coat | covers the said cover member from the vehicle body front side. 4. The vehicle front structure according to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016225786A JP6358314B2 (en) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | Vehicle front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016225786A JP6358314B2 (en) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | Vehicle front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018083437A true JP2018083437A (en) | 2018-05-31 |
JP6358314B2 JP6358314B2 (en) | 2018-07-18 |
Family
ID=62238016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016225786A Active JP6358314B2 (en) | 2016-11-21 | 2016-11-21 | Vehicle front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6358314B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110884470A (en) * | 2019-11-20 | 2020-03-17 | 利辛县凯盛汽车有限公司 | Support device for semitrailer |
JP2021138179A (en) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | マツダ株式会社 | Method of connecting steering shaft of vehicle and guide member of steering shaft |
JP2022100452A (en) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 日立Astemo株式会社 | Steering device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04362410A (en) * | 1991-06-07 | 1992-12-15 | Suzuki Motor Corp | Suspension for vehicle |
JPH04365631A (en) * | 1991-03-25 | 1992-12-17 | Mazda Motor Corp | Power train structure for vehicle |
JP2000095119A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Toyota Motor Corp | Steering system |
-
2016
- 2016-11-21 JP JP2016225786A patent/JP6358314B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04365631A (en) * | 1991-03-25 | 1992-12-17 | Mazda Motor Corp | Power train structure for vehicle |
JPH04362410A (en) * | 1991-06-07 | 1992-12-15 | Suzuki Motor Corp | Suspension for vehicle |
JP2000095119A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Toyota Motor Corp | Steering system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110884470A (en) * | 2019-11-20 | 2020-03-17 | 利辛县凯盛汽车有限公司 | Support device for semitrailer |
JP2021138179A (en) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | マツダ株式会社 | Method of connecting steering shaft of vehicle and guide member of steering shaft |
JP7331736B2 (en) | 2020-03-02 | 2023-08-23 | マツダ株式会社 | VEHICLE STEERING SHAFT CONNECTION METHOD AND STEERING SHAFT GUIDE MEMBER |
JP2022100452A (en) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 日立Astemo株式会社 | Steering device |
JP7474190B2 (en) | 2020-12-24 | 2024-04-24 | 日立Astemo株式会社 | Steering system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6358314B2 (en) | 2018-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI432352B (en) | Stiffening device | |
JP6112194B2 (en) | In-wheel motor drive wheel suspension system | |
JP6313610B2 (en) | CONNECTION STRUCTURE OF IN-WHEEL MOTOR DRIVE DEVICE AND DAMPER AND SUSPENSION DEVICE PROVIDED WITH THIS CONNECTION | |
TWI530426B (en) | Vehicle | |
JP6358314B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2011143835A (en) | Vehicle | |
JP2018161990A (en) | Rear suspension structure of automobile | |
WO2018092587A1 (en) | Suspension device for vehicles | |
JP2018127158A (en) | Front two-wheel suspension device | |
KR20210157534A (en) | Joining Structure for Suspension | |
JP2008168803A (en) | Arrangement structure of driving device for vehicle | |
JP6423153B2 (en) | Vehicle equipped with electric steering system | |
JP2010247599A (en) | Vehicle body front structure | |
JP2019043412A (en) | Connecting structure of in-wheel motor unit and strut-type suspension device | |
JP2008174186A (en) | Suspension device | |
KR20230098457A (en) | Module for driving and mobility including the same | |
WO2016181795A1 (en) | Suspension structure for in-wheel motor drive device | |
JP6332417B2 (en) | Vehicle suspension system | |
JP6286910B2 (en) | Vehicle suspension system | |
JP4857658B2 (en) | Suspension device | |
JP2019182336A (en) | Vehicular steering device | |
JP4109602B2 (en) | Torsion beam suspension | |
WO2020022450A1 (en) | Suspension structure for in-wheel motor drive device | |
KR100440311B1 (en) | a mounting structure of front shock absorber and upper arm in vehicles | |
JP6943369B2 (en) | Rear suspension structure of automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6358314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |