JP2018079132A - Inferior limb motion support appliance - Google Patents
Inferior limb motion support appliance Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018079132A JP2018079132A JP2016223835A JP2016223835A JP2018079132A JP 2018079132 A JP2018079132 A JP 2018079132A JP 2016223835 A JP2016223835 A JP 2016223835A JP 2016223835 A JP2016223835 A JP 2016223835A JP 2018079132 A JP2018079132 A JP 2018079132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower limb
- wearer
- movement
- support
- thigh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、下肢動作支援装具に関するものである。 The present invention relates to a lower limb motion support orthosis.
下肢の麻痺や種々の負傷等によって、自分の意志で下肢の動きを適切にコントロールできない状態となり、自力歩行が困難となった者(以下、「下肢動作困難者」ともいう。)については、その下肢の動きを補助したり支援したりする道具として、従来から、色々な装具が提案されている。 For those who are unable to properly control the movement of their lower limbs due to paralysis of the lower limbs and various injuries, etc., and have difficulty in walking on their own (hereinafter also referred to as “lower limb movement difficult persons”) Conventionally, various orthoses have been proposed as tools for assisting or supporting the movement of the lower limbs.
従来技術にかかる装具としては、例えば、特許文献1にて開示されている前面支柱指揮長下肢装具が知られている。この従来技術によれば、かかる装具は、簡単に装着できること、下肢の前面を強固に支えて歩行訓練を行えること等の特徴を有している。
As a brace according to the prior art, for example, a front strut commander-length leg brace disclosed in
下肢動作困難者は、種々提案されている多数の装具の中から、自分に適したと考えられる装具を装着して歩行訓練を行う。この歩行訓練は、通常、従来技術にかかる装具にて下肢動作困難者の下肢を強固に支え、平行棒や手摺等にて下肢動作困難者自身が自分の体重を支持した状態で行われる。勿論、適宜、下肢動作困難者の周囲には介助者も存在し、訓練方法の指示や安全の確保等を行う場合もあるが、下肢動作を行うのは、原則として自分自身である。 A person who has difficulty in movement of the lower limbs performs walking training by wearing a brace that is considered to be suitable for himself from among a variety of proposed braces. This walking training is usually performed in a state where the lower limb movement difficult person is firmly supported by a brace according to the prior art, and the lower limb movement difficult person himself / herself supports his / her weight with a parallel bar or a handrail. Of course, there are also helpers around the person with difficulty in movement of the lower limbs, and there are cases where instructions on training methods and ensuring safety are performed, but in principle, the person who performs the lower limb movements is himself.
上述したように、従来技術にかかる装具は、種々のものが提案されている。そして、従来技術にかかる種々の装具は、基本的に、下肢動作困難者の下肢を強固に支え、平行棒や手摺等にて下肢動作困難者自身が自分の体重を支持した状態で、自力歩行の訓練等を行うための装具として提供されている。 As described above, various types of appliances according to the prior art have been proposed. Various devices according to the prior art basically support the lower limbs of persons with lower limb movement difficulty, and the person with difficulty in movement of the lower limbs himself / herself with his / her own weight supported by a parallel bar or handrail. It is provided as a brace for training.
つまり、従来技術にかかる装具を用いた歩行訓練等は、平行棒等にて自分自身の体重も支持する必要があるため、下肢のみではなく、上半身にも大きな負荷がかかる。その結果、従来技術にかかる装具を用いた歩行訓練等は、下肢動作困難者(装着者)が多大なエネルギを消耗することとなるため、身体的な負荷および精神的な負荷も大きくなり、適切な歩行訓練を行うことが難しいという問題があった。 In other words, walking training using a brace according to the prior art needs to support its own body weight with a parallel bar or the like, and therefore a large load is applied not only to the lower limbs but also to the upper body. As a result, gait training using the brace according to the prior art consumes a great deal of energy for those who have difficulty in movement of the lower limbs (wearers). There was a problem that it was difficult to perform gait training.
そこで、本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされたものであって、下肢動作困難者(装着者)のエネルギの消耗と恐怖感を低減させると共に、下肢動作困難者(装着者)が適切な歩行訓練を実施することができる、下肢動作支援装具を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and reduces energy consumption and fear of a person with difficulty in movement of the lower limbs (wearer), and also has a person with difficulty in movement of the lower limbs (wearer). It is an object to provide a lower limb movement support device that can implement appropriate walking training.
本発明の第一態様は、上記課題を解決するためになされたものであり、装着者の少なくとも一方の下肢に装着することにより、前記装着者の下肢動作の支援を実施することができる下肢動作支援装具であって、腰部固定部と下肢誘導部と下肢動作部とを備え、前記腰部固定部が、前記装着者の少なくとも一方の腰部の近傍に装着される側方支持体と、前記側方支持体を前記腰部近傍に固定すべく、前記側方支持体に設けられたベルト部と、前記側方支持体の背面側に設けられた背面把持部とを有し、前記下肢誘導部が、前記側方支持体に自在継手を用いて接続されており、前記下肢動作部が、前記装着者の大腿を支持する大腿支柱部と、前記装着者の足関節の背屈動作を支援する足関節背屈部とを有し、前記下肢動作部を成す前記大腿支柱部および前記足関節背屈部が、前記下肢誘導部の動きに連動すべく、前記下肢誘導部の端部あるいはその近傍に接続されていることを特徴としている。 The first aspect of the present invention is made to solve the above-mentioned problem, and can be implemented in the lower limb motion that can support the lower limb motion of the wearer by being worn on at least one of the lower limbs of the wearer. A support device comprising a lumbar part fixing part, a lower limb guiding part, and a lower limb operating part, wherein the lumbar part fixing part is attached in the vicinity of at least one lumbar part of the wearer, and the side part In order to fix the support body in the vicinity of the waist part, it has a belt part provided on the side support body and a back surface grip part provided on the back side of the side support body, and the lower limb guiding part is An ankle joint that is connected to the side support using a universal joint, and wherein the lower limb motion unit supports a dorsiflexion motion of the wearer's ankle joint and a thigh strut portion that supports the wearer's thigh. The thigh strut part having a dorsiflexion part and forming the lower limb motion part Preliminary the ankle back 屈部 is, the order to interlock the movement of the leg guiding portions, and characterized in that it is connected to the end or near the of the lower limb leading portion.
本発明の第一態様にかかる下肢動作支援装具によれば、介助者が常に前記背面把持部を把持して前記装着者の体重を支えることができる。また、加えて、介助者が前記下肢誘導部を操作することによって前記下肢動作部を動かすことができる。したがって、本発明によれば、歩行訓練を行う前記装着者は、エネルギの消耗を低減させ、歩行訓練を行うことに対する身体的な負荷および精神的な負荷を小さくすることができる。
また、本発明の第一態様にかかる下肢動作支援装具は、前記下肢動作部を操作する前記下肢誘導部が、前記自在継手を用いて前記腰部固定部を成す前記側方支持体と接続されている。つまり、本発明によれば、前記自在継手を介して、前記下肢誘導部による前記下肢動作部の支援動作が行われるため、介助者による前記下肢誘導部の操作が行われている場合であっても、前記装着者は、自分の意志で、下肢の外旋、内旋、外転、内転、歩幅、歩行速度等を適宜コントロールすることができる。
以上のことから、本発明によれば、前記装着者のエネルギの消耗と恐怖感を低減させると共に、前記装着者が適切な歩行訓練を実施することができる、前記下肢動作支援装具を得ることができる。
According to the lower limb motion support device according to the first aspect of the present invention, the assistant can always hold the back grip portion to support the weight of the wearer. In addition, the assistant can move the lower limb motion unit by operating the lower limb guiding unit. Therefore, according to this invention, the said wearer who performs walking training can reduce exhaustion of energy, and can reduce the physical load and mental load with respect to performing walking training.
Further, in the lower limb motion support device according to the first aspect of the present invention, the lower limb guiding portion for operating the lower limb motion portion is connected to the side support body forming the waist fixing portion using the universal joint. Yes. In other words, according to the present invention, since the lower limb guidance unit performs the support operation of the lower limb motion unit through the universal joint, the assistant is operating the lower limb guidance unit. However, the wearer can appropriately control external rotation, internal rotation, external rotation, internal rotation, stride, walking speed, and the like of the lower limbs according to his / her will.
From the above, according to the present invention, it is possible to obtain the lower limb movement support device that can reduce energy consumption and fear of the wearer and that allows the wearer to perform appropriate walking training. it can.
本発明によれば、下肢動作困難者のエネルギの消耗と恐怖感を低減させると共に、下肢動作困難者が適切な歩行訓練を実施することができる、下肢動作支援装具を得ることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while lowering the energy consumption and fear of a person with difficulty in lower limb movement, a person with lower limb movement difficulty can implement appropriate walking training, and a lower limb movement support apparatus can be obtained.
以下、図面に基づき、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具の概略斜視図を示したものである。また、図2は、本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具の概略側面図を示したものである。また、図3は、本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具を成す腰部固定部のみの背面図を示したものである。また、図4は、本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具を成す下肢動作部の概略図を示したものであり、図4(a)は下肢動作支援装具を成す下肢動作部の概略正面図、図4(b)は下肢動作支援装具を成す下肢動作部の概略側面図である。さらに、図5は、本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具を用いた歩行訓練の方法を説明するための概略側面図を示したものであり、図5(a)は下肢動作支援装具を用いた訓練時における立脚中期の状態を示す概略側面図、図5(b)は下肢動作支援装具を用いた訓練時における立脚初期の状態を示す概略側面図である。 FIG. 1 is a schematic perspective view of a lower limb movement support device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic side view of the lower limb movement support device according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a rear view of only the lower back fixing part that constitutes the lower limb movement support device according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a schematic view of a lower limb motion support unit forming the lower limb motion support device according to the embodiment of the present invention, and FIG. 4A is a schematic front view of the lower limb motion support device forming the lower limb motion support device. FIG. 4 and FIG. 4B are schematic side views of a lower limb motion unit constituting the lower limb motion support device. Further, FIG. 5 is a schematic side view for explaining a walking training method using the lower limb motion support device according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 (a) shows the lower limb motion support device. FIG. 5B is a schematic side view showing a state in the initial stage of stance during training using the lower limb motion assisting device.
図1等に示すように、本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、腰部固定部10、下肢誘導部20、および下肢動作部30を用いて構成されている。具体的には、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、下肢動作困難者Hの腰部に固定される腰部固定部10と、この腰部固定部10に取り付けられた下肢誘導部20と、この下肢誘導部20の動きに連動して下肢動作困難者Hの下肢を動作させる下肢動作部30とを用いて構成されている。
なお、本実施形態においては、図1等に示すように、下肢動作支援装具1を下肢動作困難者Hの右脚部Rに装着して訓練等を行う場合について説明するが、本発明はこの構成に限定されない。すなわち、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、右脚部R用に構成されているものを示しているが、本発明はこの構成に限定されず、必要に応じて、各部材を適宜左右に反転して製造し、それらを組み合わせることによって構成された左脚部L用の下肢動作支援も、本発明の技術的範囲に属する。
As shown in FIG. 1 and the like, a lower limb
In the present embodiment, as shown in FIG. 1 and the like, a case will be described in which the lower limb
本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を成す腰部固定部10は、ベルト部(第一ベルト部11,第二ベルト部12)、腹圧パット部13、背面把持部15、側方支持体17、第一ジョイント部19等を用いて構成されている。ここで、第一ジョイント部19は、後述する第二ジョイント部29と共に、自在継手の一つであるボールジョイント部を構成する。つまり、第一ジョイント部19および第二ジョイント部29は、それぞれボールジョイント構成部として機能する。
The lumbar
より具体的には、図1等に示すように、本実施形態にかかる腰部固定部10は、下肢動作困難者である装着者Hの右側の腰部の近傍に装着される側方支持体17と、この側方支持体17を右側腰部に固定すべく、この側方支持体17に設けられた第一ベルト部11および第二ベルト部12と、装着者Hの腹部近傍に接すべく、第二ベルト部12に設けられた腹圧パット部13と、側方支持体17の背面側に設けられた背面把持部17と、ボールジョイント構成部である第一ジョイント部19等とを用いて構成されている。
More specifically, as shown in FIG. 1 and the like, the
本実施形態にかかる腰部固定部10を成す側方支持体17は、熱可塑性樹脂、カーボン等を用いて構成されている。
The
本実施形態にかかる側方支持体17は、所定の面積を有する矩形あるいは楕円形に形成されている。この所定の面積は、取り付けられるベルト部11,12や背面把持部15や下肢誘導部20等の取付領域や、装着時におけるフィット感等を考慮して定められる。さらに、本実施形態にかかる側方支持体17の内側(装着者Hと接触する側)には、装着者Hの適切な装着状態を確保するために、スポンジ等の緩衝部材が設けられてもよい。また、本実施形態にかかる側方支持体17は、図3に示すように、麻痺側の骨盤を後方から押さえ、姿勢制御することで全体のアライメントを矯正すべく構成されている。
The
本実施形態にかかる腰部固定部10を成すベルト部11,12は、ゴムベルト、革ベルト、面ファスナ等を用いて構成されている。また、本実施形態にかかる腹圧パット部13は、熱可塑性樹脂、スポンジ等を用いて構成されている。
The
本実施形態にかかるベルト部11,12は、その一方端部(ベルト固着部11b,12b)が、側方支持体17の背面側の所定位置に縫い付ける等の手段にて固着されている。また、ベルト部11,12の他方端部(ベルト着脱部11a,12a)は、側方支持体17の正面側の所定位置に着脱自在に設けられている。このベルト着脱部11a,12aは、例えば、面ファスナにて着脱自在に構成されたり、あるいはバックル部(図示省略)を設けて着脱自在に構成されたりしている。さらに、本実施形態においては、第二ベルト部12に腹圧パット部13が設けられている。この腹圧パット部13は、腰椎下部をしっかり固定することができ、このように固定することによって、身体全体のアライメントを矯正することができる。
The
本実施形態にかかる腰部固定部10を成す背面把持部15は、皮革等を用いて構成されている。
The back
本実施形態にかかる背面把持部15は、側方支持体17の背面側の所定位置に金属カシメで固定等することによって固着されている。具体的には、背面把持部15の両端部(固着部15b,15b)が縫い付けて固着され、これらの両端部15b,15bの間が把持本体部15cである。
The back
次に、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を成す下肢誘導部20は、腰部固定部10に取り付けられた状態で操作可能であるべく構成されており、この下肢誘導部20には下肢動作部30が接続されている。本実施形態においては、この下肢誘導部20を操作することによって、装着者(下肢動作困難者)の下肢に装着された下肢動作部30を作動させて、効果的に装着者の下肢の訓練を実施可能であるべく構成されている。また、本実施形態においては、装着者が健側の手で下肢誘導部20(を成すハンドル把持部25)を操作することによって、装着者自身で膝の状態を確認可能であり、リハビリ時の恐怖感を低減することができる。
Next, the lower
本実施形態にかかる下肢誘導部20は、ハンドル部21、大腿接続部23、ハンドル把持部25、および第二ジョイント部29等を用いて構成されている。ここで、第二ジョイント部29は、先に説明した第一ジョイント部19と共に、自在継手の一つであるボールジョイント部を構成する。つまり、第一ジョイント部19および第二ジョイント部29は、それぞれボールジョイント構成部として機能する。
The lower
本実施形態にかかる下肢誘導部20を成すハンドル部21は、アルミ板(厚さ5mm程度、幅25mm程度)等を用いて構成されている。また、このハンドル部21の上方位置に設けられたハンドル把持部25は、熱可塑性樹脂等を用いて構成されている。
The
本実施形態にかかるハンドル部21は、直線状の板状部材あるいは棒状部材を用いて構成されており、その一方端部(上方端部)には、球状あるいは長球状等の把持しやすい形状のハンドル把持部25が設けられている。このハンドル把持部25は、ハンドル部21と一体的に構成しても、または、別体として形成し、ハンドル把持部25とハンドル部21とを螺合接続等してもよい。
The
本実施形態にかかる大腿接続部23は、板状部材あるいは棒状部材を用いて構成されており、この大腿接続部23は、装着者Hの腰部から大腿部に沿うように湾曲した形状を有している。また、この大腿接続部23の一方端部は、ハンドル部21に接続されており、大腿接続部23の他方端部(動作部側端部23a)は、後述する大腿支柱部31に接続されている。
The
上述のように構成された下肢誘導部20は、第一ジョイント部19と第二ジョイント部29とから成る自在継手(ボールジョイント)にて、腰部固定部10(を成す側方支持体17)に接続されている。この下肢誘導部20は、介助者等がハンドル把持部25を把持した状態でハンドル部21を操作することによって、ハンドル部21と大腿接続部23とが一体的に動くように構成されている。また、例えば、この下肢誘導部20は、装着者がハンドル把持部25を把持した状態で、介助者等がハンドル部21を操作してもよい。
The lower
次に、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を成す下肢動作部30は、下肢動作困難者Hの下肢に装着可能に構成されており、装着した状態で上述した下肢誘導部20を操作することによって、装着者Hの下肢の訓練を実施できるように構成されている。
Next, the lower
本実施形態にかかる下肢動作部30は、大腿支柱部31、大腿パット部32、下肢振り出しワイヤ部33、背屈ワイヤ部34、下肢伸展バネ部35、膝当て部36、膝当て固定ベルト部37、膝裏当て部38、およびワイヤ長さ調整部39等を用いて構成されている。
The lower
本実施形態にかかる下肢動作部30を成す大腿支柱部31は、アルミ板(厚さ5mm程度、幅25mm程度)、皮革等を用いて構成されている。また、この大腿支柱部31の一方端部(大腿上方側)に設けられる大腿パット部32は、熱可塑性樹脂、皮革等を用いて構成されている。
The thigh support |
本実施形態にかかる大腿支柱部31は、直線状の板状部材あるいは棒状部材を用いて構成されており、より具体的には、図4に示すように、第一支柱部31Aおよび第二支柱部31Bを連結して構成されている。これらの支柱部31A,31Bには、それぞれ調整孔部31Ahが穿孔されており、この調整孔部31Ahの位置を適宜調整し、この調整孔部31Ahを介して、これらの支柱部31A,31Bをボルト(図示省略)等を用いて締結することによって、大腿支柱部31の長さが調整される。
The
また、本実施形態にかかる大腿支柱部31を成す第二支柱部31Bには、その下方端部に孔部(ワイヤ貫通孔部31BH)が穿孔されている。その上方端部がワイヤ長さ調整部39に固着され、その下方端部が背屈ワイヤ部34および下肢伸展バネ部35に連接されている下肢振り出しワイヤ部33は、このワイヤ貫通孔部31BHを貫通した状態で、それぞれの端部が上方あるいは下方に位置すべく設けられている。
In addition, a hole (wire through hole 31BH) is drilled at the lower end of the
本実施形態にかかる大腿パット部32に設けられたワイヤ長さ調整部39は、調整ベルト部39Aおよび調整リング部39Bを用いて構成されている。より具体的には、調整リング部39Bは、その一部が大腿パット部32に取り付けられており、調整ベルト部39Aは、一方の端部が調整リング部39Bの内側を挿通し、調整リング部39Bを介して二つ折りの状態となるべく設けられている。この調整ベルト部39Aの少なくとも一面(少なくとも二つ折りにした状態で接している面)には、面ファスナ(図示省略)が設けられている。
図4に示すように、調整リング部39Bを介して二つ折りの状態となるべく設けられた調整ベルト部39Aは、表側に位置する第二ベルト端部39A2と裏側に位置する第一ベルト端部39A1とを有し、第一ベルト端部39A1には下肢振り出しワイヤ部34の上方端部33aが固着されている。
The wire
As shown in FIG. 4, the
本実施形態にかかる下肢動作部30を成すワイヤ長さ調整部39は、上述したように構成されているため、調整リング部39Bから引き出されている第一ベルト端部39A1の長さ(調整リング部39Bから第一ベルト端部39A1までの長さ)が調整可能である。したがって、本実施形態においては、この第一ベルト端部39A1に固着されている下肢振り出しワイヤ部33について、その長さを調整することができる。
Since the wire
本実施形態にかかる下肢動作部30においては、大腿支柱部31(を成す第一支柱部31A)の一方端部の下面側に大腿パット部32が設けられ、大腿支柱部31(を成す第一支柱部31A)の一方端部の上面側に大腿接続部23の動作部側端部23aが設けられる。つまり、本実施形態においては、このように大腿接続部23と大腿支柱部31とが連結されることによって、先に説明した下肢誘導部20と下肢動作部30とが連動可能な構成となる。
In the lower
本実施形態にかかる下肢動作部30を成す膝当て部36は、熱可塑性樹脂、皮革、スポンジ、軽合金等を用いて構成されている。また、この膝当て部36を固定するために設けられた膝当て固定ベルト部37は、革ベルト、ゴムベルト、面ファスナ等を用いて構成されている。
The
本実施形態においては、大腿支柱部31(を成す第二支柱部31B)の他方端部に、膝当て部36および膝当て固定ベルト部37が固着されている。ここで、膝当て部36および膝当て固定ベルト部37と大腿支柱部31との固着状態は常に維持されるため、装着者Hが下肢動作支援装具1を利用する場合には、第一支柱部31Aと第二支柱部31Bとに設けられた調整孔部31Ahを用いて、装着者Hの膝の位置と膝当て部36の位置とを適切に調整する。
In the present embodiment, the
本実施形態にかかる下肢動作部30においては、下肢振り出しワイヤ部33、背屈ワイヤ部34、および下肢伸展バネ部35を用いて、足関節背屈部が構成されている。
本実施形態にかかる足関節背屈部を成す下肢伸展バネ部35は、その一方端部(下方端部)が背屈ワイヤ部34に連接されており、その他方端部(上方端部)が下肢振り出しワイヤ部33に連接されている。ここで、本実施形態にかかる背屈ワイヤ部34は、ワイヤをリング状として構成されている。
また、本実施形態にかかる足関節背屈部を成す下肢振り出しワイヤ部33は、先に述べたように、その一方端部(下方端部)が下肢伸展バネ部35に連接されており、他方端部(上方端部)が調整ベルト部39Aの第一ベルト端部39A1に連接されている。
さらに、本実施形態にかかる下肢振り出しワイヤ部33は、膝当て部36の上面側、膝当て部36と大腿支柱部31との間、第二支柱部31Bに穿孔されたワイヤ貫通孔部31BHを介して、大腿支柱部31(第一支柱部31Aおよび第二支柱部31B)の上面側に設けられ、その上方端部は、第一ベルト端部39A1に固着されている。
In the lower
One end (lower end) of the lower limb
In addition, as described above, the lower limb
Furthermore, the lower limb
本実施形態においては、これらの下肢振り出しワイヤ部33、背屈ワイヤ部34、および下肢伸展バネ部35を、別々の部材を用いて形成した後にこれらを一体化して足関節背屈部を構成しても、または、一つの部材(ワイヤ)を用いてそれぞれの構成要素を形成して足関節背屈部を構成してもよい。
In the present embodiment, the lower limb
さて、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、以上のように、腰部固定部10、下肢誘導部20、および下肢動作部30を用いて構成されている。そして、本実施形態においては、この下肢動作支援装具1を下肢動作困難者Hに装着させ(介助者が下肢動作困難者Hに下肢動作支援装具1を装着させて)、介助者の協力を得て、適切な歩行訓練等が行われる。以下、図1〜図5を参照しつつ、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1の装着工程、および下肢動作支援装具1を用いた歩行訓練の方法等について説明する。
Now, the lower limb
まず、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を下肢動作困難者Hに装着させる際の装着工程について説明する。本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を装着する際には、ベルト部固定工程、膝当て部固定工程、および背屈ワイヤ部取付工程が行われる。
First, a mounting process when the lower limb
ベルト部固定工程は、腰部固定部10を成す側方支持体17を下肢動作困難者Hの右側腰部に固定する工程である。
このベルト部固定工程においては、腰椎の上方位置近傍の周囲に第一ベルト部11を巻いて固定し、腰椎の下方位置近傍の周囲に第二ベルト部12を巻いて固定することによって、腰部固定部10を成す側方支持体17を下肢動作困難者Hの右側腰部に固定する。この際、骨盤に適切な刺激を加える位置で、それぞれのベルト部11,12を固定してもよい。
A belt part fixing process is a process of fixing the
In this belt part fixing step, the
次いで、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を下肢動作困難者Hに装着させる際には、上記ベルト部固定工程の後、膝当て部固定工程が行われる。
Next, when the lower limb
膝当て部固定工程は、膝当て部36が下肢動作困難者Hの膝の位置となるように、大腿支柱部31の長さを調整し(第一支柱部31Aおよび第二支柱部31Bを調整し)、大腿パット部32を大腿あるいはその近傍に当接させ、膝当て部36を下肢動作困難者Hの膝に当接させた状態で、膝当て固定ベルト部37を巻き留めて、膝当て部36を固定する。ここで膝当て固定ベルト部37は、面ファスナやバックル等を用いて固定可能に構成されている。
In the knee pad fixing step, the length of the
次いで、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を下肢動作困難者Hに装着させる際には、上記ベルト部固定工程および上記膝当て部固定工程の後、背屈ワイヤ部取付工程が行われる。
Next, when the lower limb
背屈ワイヤ部取付工程は、側方支持体17と膝当て部36とを固定した後、背屈ワイヤ部34を、下肢動作困難者Hの足裏に通すことによって行われる。この際、特に図中には示していないが、背屈ワイヤ部34については、足裏の所定位置に固定すべく、何等かの固定手段を設けてもよい。また、例えば、リング状の背屈ワイヤ部34が、足裏に通した後、縮むように(直径が縮むように)構成されることによって、足裏の所定位置に固定可能であってもよい。
The dorsiflexion wire portion attaching step is performed by passing the
この背屈ワイヤ部取付工程の際には、ワイヤ長さ調整部39を成す調整ベルト部39Aを、調整リング部39Bから取り外すか、あるいは余裕を持った長さに調整した状態で、背屈ワイヤ部34を下肢動作困難者Hの足裏に通してもよい。そして、背屈ワイヤ部34を下肢動作困難者Hの足裏に通した後、調整リング部39Bに取り付けられる調整ベルト部39Aの長さを調整し、下肢振り出しワイヤ部33の長さが下肢動作困難者Hに適切な状態となった段階で、調整ベルト部39Aを面ファスナにてしっかりと固定する。このような構成および工程によれば、比較的簡単且つ短時間で、背屈ワイヤ部取付工程を実施することができる。さらに、このような構成(ワイヤ長さ調整部39の構成)によれば、取付工程を行った後でも、簡単に下肢振り出しワイヤ部33の長さの調整を行うことができる。
In the dorsiflexion wire portion attaching step, the
本実施形態にかかる下肢動作支援装具1の装着工程は、以上の通りである。次に、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を用いた歩行訓練について説明する。ここでは、図1〜図5に示したように、下肢動作困難者Hの右脚部Rに下肢動作支援装具1を装着した場合の歩行訓練について説明する。
The mounting process of the lower limb
本実施形態にかかる下肢動作支援装具1を用いて歩行訓練を行う場合、下肢動作困難者Hは、図5等に示すように下肢動作支援装具1を装着する。そして、歩行訓練を行う場合、図5等に示すように下肢動作支援装具1を装着した下肢動作困難者Hの近傍に、介助者(図示省略)が配置される。
When walking training is performed using the lower limb
歩行訓練を開始する際、介助者は、下肢動作困難者Hの右側後方に立ち、まずは、左手で腰部固定部10の背面把持部15を把持する。次いで、介助者は、左手で背面把持部15を把持した状態を維持しつつ、右手で下肢誘導部20のハンドル部21を把持する(下肢動作困難者Hはハンドル把持部25を把持する)。次いで、下肢動作困難者Hとタイミングを合わせながら、介助者は、ハンドル部21の操作を行う。
When starting walking training, the assistant stands on the right rear side of the lower limb movement difficult person H, and first holds the
より具体的には、介助者は、まず、左手で背面把持部15を把持する。原則として、下肢動作困難者Hの歩行訓練中において、この左手による背面把持部15の把持状態は、常に維持される。つまり、介助者は、常に左手で背面把持部15を把持する。
More specifically, the assistant first holds the
次いで、介助者は、左手で背面把持部15を把持しつつ、自在継手(第一ジョイント部19および第二ジョイント部29から成る自在継手)を中心として、ハンドル部21を前後させる(より具体的には、ハンドル部21を反時計方向R1(図5(a)参照)に回転させる)。
Next, the assistant moves the
このように、ハンドル部21を回転させると(前後させると)、ハンドル部21に連接して設けられた大腿接続部23および下肢動作部30が、自在継手を中心として、反時計方向R2(図5(a)参照)に回転する(前後する)。下肢動作困難者Hの下肢(右脚部R)には、下肢動作部30が装着されているため、ハンドル部21を回転させる(前後させる)ことによって、下肢動作困難者Hの下肢は、図5(a)から図5(b)の状態となる。
As described above, when the
次いで、下肢動作困難者Hの右脚部Rが図5(b)の状態となった後、介助者は、左手で背面把持部15を把持しつつ、自在継手(第一ジョイント部19および第二ジョイント部29から成る自在継手)を中心として、ハンドル部21を前後させる(より具体的には、ハンドル部21を時計方向R3(図5(b)参照)に回転させる)。
Next, after the right leg R of the lower limb movement difficult person H is in the state of FIG. 5B, the assistant holds the universal joint (the first
このように、ハンドル部21を回転させると(前後させると)、ハンドル部21に連接して設けられた大腿接続部23および下肢動作部30が、自在継手を中心として、時計方向R4(図5(b)参照)に回転する(前後する)。下肢動作困難者Hの下肢(右脚部R)には、下肢動作部30が装着されているため、ハンドル部21を回転させる(前後させる)ことによって、下肢動作困難者Hの下肢は、図5(b)から図5(a)の状態となる。
As described above, when the
本実施形態においては、介助者が、下肢動作困難者Hとのタイミングを計りつつ、左手で背面把持部15を把持しながら、右手でハンドル部21の操作を行うことによって、下肢動作困難者Hの歩行訓練を実施可能である。つまり、本実施形態によれば、介助者の協力を得ながら、下肢動作困難者Hは、自分の意志で図5に示すような歩行動作を効果的に繰り返し行うことができる。
In the present embodiment, the assistant operates the
図5に示したように、下肢動作困難者Hが歩行訓練を行う際には、介助者がハンドル部21を操作することによって、下肢動作困難者Hの下肢は、立脚初期の状態、立脚中期の状態(図5(a))、立脚後期の状態、遊脚期の状態(図5(b))を繰り返すこととなる。
As shown in FIG. 5, when the person with lower limb movement difficulty H performs walking training, the assistant operates the
ここで、「立脚初期」とは、歩行中に踵が接地してからつま先が接地するまでの期間であり、「立脚中期」とは、歩行中につま先が接地した直後から踵が離れるまでの期間であり、「立脚後期」とは、歩行中に踵が離れた直後からつま先が離れるまでの期間であり、「遊脚期」とは、歩行中につま先が離れた直後から踵が接地するまでの期間である。 Here, “the initial stage of stance” is the period from when the heel touches the ground during walking until the toes touch the ground, and “the middle stage of stance” refers to the time from when the heel touches the ground until the heel leaves. "Late stance" is the period from when the heel is released during walking until the toes are released. "Swing" is the period when the heel is grounded immediately after the toes are released during walking. It is a period until.
図5においては、立脚初期、立脚中期、立脚後期、および遊脚期の部分的な状態を示しているが、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1によれば、装着者が自分の意志でハンドル把持部25あるいはハンドル部21(ハンドル部21およびハンドル把持部25の少なくとも一方)を適切に操作することによって、これらの4つの状態を適切に繰り返す、効果的な歩行訓練を実施することができる。
FIG. 5 shows partial states of the initial stance phase, the middle stance phase, the late stance phase, and the swing phase, but according to the lower limb
さて、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、以上のように構成され、以上のように装着して歩行訓練が行われるため、次のような作用効果を得ることができる。
Now, the lower limb
本発明の実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、装着者Hの少なくとも一方の下肢に装着することにより、装着者Hの下肢動作の支援を実施することができる下肢動作支援装具1であって、腰部固定部10と下肢誘導部20と下肢動作部30とを備え、腰部固定部10が、装着者Hの少なくとも一方の腰部の近傍に装着される側方支持体17と、側方支持体17を腰部近傍に固定すべく、側方支持体17に設けられたベルト部(第一ベルト部11、第二ベルト部12)と、側方支持体17の背面側に設けられた背面把持部15とを有し、下肢誘導部20が、側方支持体17に自在継手(第一ジョイント部19および第二ジョイント部29等から成る自在継手)を用いて接続されており、下肢動作部30が、装着者Hの大腿を支持する大腿支柱部31と、装着者Hの足関節の背屈動作を支援する足関節背屈部(下肢振り出しワイヤ部33、背屈ワイヤ部34、および下肢伸展バネ部35等から成る足関節背屈部)とを有し、下肢動作部30を成す大腿支柱部31および足関節背屈部(背屈ワイヤ部34等)が、下肢誘導部20の動きに連動すべく、下肢誘導部20の端部あるいはその近傍に接続されていることを特徴としている。
The lower limb
本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、以上のように構成され、先に説明したように装着して使用されるため、以下の種々の作用効果を得ることができる。
具体的には、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、第一ベルト部11および第二ベルト部12にて腰椎下部等を固定しているため、上半身のアライメントの矯正を行い、股関節から下肢の振り出し等を行うことができる。
また、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1によれば、下肢動作部30を成す大腿支柱部31で大腿を保持し、膝当て部36で膝関節を保持し、足関節背屈部を成す背屈ワイヤ部34で前足部を固定することができるため、歩行訓練の際の遊脚期(図5(b)参照)に足部が背屈位になる。つまり、本実施形態によれば、足部が遊脚期に背屈位になることから、足部の推進力が働くと共に、事前に姿勢制御システムが働き、安心して体重移動ができる。
さらに、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1によれば、介助者が常に背面把持部15を把持して装着者Hの体重を支えると共に、介助者が下肢誘導部20(を成すハンドル部21)を操作して下肢動作部30の動きを支援する。したがって、本実施形態によれば、歩行訓練を行う装着者H(下肢動作困難者)は、エネルギの消耗を低減させることができ、歩行訓練を行うことに対する身体的な負荷および精神的な負荷を小さくすることができる。
また、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1は、下肢動作部30を操作する下肢誘導部20が、自在継手を用いて腰部固定部10と接続されている。つまり、本実施形態によれば、自在継手を介して、下肢誘導部20による下肢動作部30の支援動作が行われるため、介助者によるハンドル部21の操作が行われている場合であっても、装着者Hは、自分の意志で、下肢の外旋、内旋、外転、内転、歩幅、歩行速度等を適宜コントロールすることができる。
さらに、本実施形態にかかる下肢動作支援装具1によれば、立ち上がり動作時において、介助者がハンドル部21を時計方向に操作することにより、膝の伸展力が姿勢制御の働きを行う。また、座り動作時において、介助者がハンドル部21を反時計方向に操作することにより、膝屈曲時に膝の伸展力が働き、ブレーキの役目をするため、安心して座り動作を実行することができる。
Since the lower limb
Specifically, since the lower limb
Further, according to the lower limb
Furthermore, according to the lower limb
Further, in the lower limb
Furthermore, according to the lower limb
以上のことから、本実施形態によれば、下肢動作困難者(装着者)のエネルギの消耗と恐怖感を低減させると共に、下肢動作困難者(装着者)が適切な歩行訓練を実施することができる、下肢動作支援装具1を得ることができる。
From the above, according to the present embodiment, energy consumption and fear of the lower limb movement difficulty person (wearer) can be reduced, and the lower limb movement difficulty person (wearer) can perform appropriate walking training. The lower limb
<その他の実施形態>
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で必要に応じて種々の変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications as necessary within the scope that can meet the spirit of the present invention. It is included in the technical scope of the invention.
上記実施形態にかかる下肢動作支援装具1においては、ハンドル部21が直線状である場合について説明したが、本発明はこの構成に限定されない。したがって、例えば、図6に示す他の実施形態にかかる下肢動作支援装具101のように、所定の角度を有するハンドル部121や、湾曲状のハンドル部としてもよい。
In the lower limb
また、上記実施形態においては、介助者が、背面把持部15を把持した状態でハンドル部21を操作することによって、下肢動作困難者(装着者)の歩行訓練を行う場合について説明したが、本発明は、この構成に限定されない。したがって、例えば、ハンドル部21の操作は、介助者ではなく、下肢動作困難者(装着者)自身が行って、歩行訓練を実施してもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the assistance person demonstrated the case where walking training of a leg movement difficult person (wearer) is performed by operating the handle | steering-
従来技術にかかる装具としては、種々のものが提案されており、これらの装具は、基本的に、下肢動作困難者の下肢を強固に支え、平行棒や手摺等にて下肢動作困難者自身が自分の体重を支持した状態で、自力歩行の訓練等を行うための装具として提供されている。
つまり、従来技術にかかる装具を用いた歩行訓練等は、平行棒等にて自分自身の体重も支持する必要があるため、下肢のみではなく、上半身にも大きな負荷がかかる。その結果、従来技術の装具では、下肢動作困難者が多大なエネルギを消耗することとなるため、身体的な負荷および精神的な負荷も大きくなり、適切な歩行訓練を行うことが難しいという問題があった。
Various devices have been proposed as conventional devices, and these devices basically support the lower limbs of persons with difficulty in lower limb movements, and the persons with lower limb movements themselves using parallel bars or handrails themselves. It is provided as a brace for performing training for walking on its own with the body weight supported.
In other words, walking training using a brace according to the prior art needs to support its own body weight with a parallel bar or the like, and therefore a large load is applied not only to the lower limbs but also to the upper body. As a result, with the prior art orthosis, people with lower limb movement difficulties consume a great deal of energy, which increases the physical and mental loads, making it difficult to perform appropriate walking training. there were.
そこで、本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされたものである。
具体的には、本発明は、装着者の少なくとも一方の下肢に装着することにより、前記装着者の下肢動作の支援を実施することができる下肢動作支援装具であって、腰部固定部と下肢誘導部と下肢動作部とを備え、前記腰部固定部が、前記装着者の少なくとも一方の腰部の近傍に装着される側方支持体と、前記側方支持体を前記腰部近傍に固定すべく、前記側方支持体に設けられたベルト部と、前記側方支持体の背面側に設けられた背面把持部とを有し、前記下肢誘導部が、前記側方支持体に自在継手を用いて接続されており、前記下肢動作部が、前記装着者の大腿を支持する大腿支柱部と、前記装着者の足関節の背屈動作を支援する足関節背屈部とを有し、前記下肢動作部を成す前記大腿支柱部および前記足関節背屈部が、前記下肢誘導部の動きに連動すべく、前記下肢誘導部の端部あるいはその近傍に接続されていることを特徴としている。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art.
Specifically, the present invention is a lower limb motion support device that can support the lower limb motion of the wearer by attaching it to at least one of the lower limbs of the wearer. And a lower limb operating part, wherein the waist fixing part is a side support mounted near at least one waist of the wearer, and the side support is fixed near the waist. It has a belt part provided on the side support and a back grip part provided on the back side of the side support, and the lower limb guiding part is connected to the side support using a universal joint. The lower limb operating unit includes a thigh support unit that supports the thigh of the wearer and an ankle dorsiflexion unit that supports a dorsiflexion operation of the ankle joint of the wearer, and the lower limb operating unit The thigh strut part and the ankle dorsiflexion part forming the lower limb guiding part In order to interlock the can is characterized in that it is connected to the end or near the of the lower limb leading portion.
上記のように構成された本発明によれば、産業上の利用可能性の高い下肢動作支援装具を得ることができる。
つまり、本発明によれば、下肢動作困難者(装着者)のエネルギの消耗と恐怖感を低減させると共に、下肢動作困難者(装着者)が適切な歩行訓練を実施することができる、下肢動作支援装具1を得ることができる。
According to the present invention configured as described above, it is possible to obtain a lower limb movement assisting device having high industrial applicability.
In other words, according to the present invention, the lower limb movement that reduces the energy consumption and fear of the lower limb movement difficulty person (wearer), and enables the lower limb movement difficulty person (wearer) to perform appropriate walking training. The
1…下肢動作支援装具
10…腰部固定部
11…第一ベルト部
11a…ベルト着脱部
11b…ベルト固着部
12…第二ベルト部
12a…ベルト着脱部
12b…ベルト固着部
13…腹圧パット部
15…背面把持部
15b…固着部
15c…把持本体部
17…側方支持体
19…第一ジョイント部(ボールジョイント構成部)
20…下肢誘導部
21…ハンドル部
23…大腿接続部
23a…動作部側端部
25…ハンドル把持部
29…第二ジョイント部(ボールジョイント構成部)
30…下肢動作部
31…大腿支柱部
31A…第一支柱部
31Ah…調整孔部
31B…第二支柱部
31BH…ワイヤ貫通孔部
32…大腿パット部
33…下肢振り出しワイヤ部
34…背屈ワイヤ部
35…下肢伸展バネ部
36…膝当て部
37…膝当て固定ベルト部
38…膝裏当て部
39…ワイヤ長さ調整部
39A…調整ベルト部
39A1…第一ベルト端部
39A2…第二ベルト端部
39B…調整リング部
101…下肢動作支援装具
121…ハンドル部
H…下肢動作困難者(装着者)
L…左脚部(下肢、左下肢)
R…右脚部(下肢、右下肢)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
L ... Left leg (lower limb, left lower limb)
R ... Right leg (lower leg, right leg)
Claims (1)
腰部固定部と下肢誘導部と下肢動作部とを備え、
前記腰部固定部が、前記装着者の少なくとも一方の腰部の近傍に装着される側方支持体と、前記側方支持体を前記腰部近傍に固定すべく、前記側方支持体に設けられたベルト部と、前記側方支持体の背面側に設けられた背面把持部とを有し、
前記下肢誘導部が、前記側方支持体に自在継手を用いて接続されており、
前記下肢動作部が、前記装着者の大腿を支持する大腿支柱部と、前記装着者の足関節の背屈動作を支援する足関節背屈部とを有し、
前記下肢動作部を成す前記大腿支柱部および前記足関節背屈部が、前記下肢誘導部の動きに連動すべく、前記下肢誘導部の端部あるいはその近傍に接続されている
ことを特徴とする下肢動作支援装具。 A lower limb motion assisting device capable of supporting the lower limb motion of the wearer by attaching to at least one lower limb of the wearer,
A lumbar fixing part, a lower limb guiding part, and a lower limb action part
The waist support portion is a side support that is mounted in the vicinity of at least one waist of the wearer, and a belt provided on the side support for fixing the side support in the vicinity of the waist. And a back grip portion provided on the back side of the side support,
The lower limb guiding part is connected to the lateral support using a universal joint;
The lower limb motion part has a thigh support part that supports the wearer's thigh, and an ankle joint dorsiflexion part that supports a dorsiflexion action of the wearer's ankle joint,
The thigh strut portion and the ankle dorsiflexion portion constituting the lower limb motion portion are connected to an end portion of the lower limb guide portion or in the vicinity thereof so as to be interlocked with the movement of the lower limb guide portion. Lower limb movement support orthosis.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016223835A JP2018079132A (en) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | Inferior limb motion support appliance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016223835A JP2018079132A (en) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | Inferior limb motion support appliance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018079132A true JP2018079132A (en) | 2018-05-24 |
Family
ID=62197415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016223835A Pending JP2018079132A (en) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | Inferior limb motion support appliance |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018079132A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019122591A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | トヨフレックス株式会社 | Walking aid |
KR102057112B1 (en) * | 2019-07-30 | 2019-12-18 | 김태희 | pedestrian assisted rehabilitation equipment |
CN113041103A (en) * | 2021-04-21 | 2021-06-29 | 南京林业大学 | Supporting device for reducing stress of lower limbs during walking |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62139527U (en) * | 1986-02-27 | 1987-09-03 | ||
US5397171A (en) * | 1993-08-09 | 1995-03-14 | Leach; Dana M. | Gait assistance harness apparatus |
JP2011206366A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nagoya Univ | Walking aid |
JP2012165822A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Suncall Engineering Kk | Walking assisting apparatus |
-
2016
- 2016-11-17 JP JP2016223835A patent/JP2018079132A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62139527U (en) * | 1986-02-27 | 1987-09-03 | ||
US5397171A (en) * | 1993-08-09 | 1995-03-14 | Leach; Dana M. | Gait assistance harness apparatus |
JP2011206366A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nagoya Univ | Walking aid |
JP2012165822A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Suncall Engineering Kk | Walking assisting apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019122591A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | トヨフレックス株式会社 | Walking aid |
JP7016703B2 (en) | 2018-01-17 | 2022-02-07 | トヨフレックス株式会社 | Walking aid |
KR102057112B1 (en) * | 2019-07-30 | 2019-12-18 | 김태희 | pedestrian assisted rehabilitation equipment |
CN113041103A (en) * | 2021-04-21 | 2021-06-29 | 南京林业大学 | Supporting device for reducing stress of lower limbs during walking |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3225363B1 (en) | Exoskeleton for assisting human movement | |
KR970010541B1 (en) | Device for treating patients with disturbances of pose and motor activity | |
JP6113293B2 (en) | Robot for walking rehabilitation of stroke patients | |
US11857395B2 (en) | Triple flexion device | |
KR101797967B1 (en) | Walking Assistance Apparatus for Lower Limb | |
JP2016013477A (en) | Walking support machine | |
KR101874689B1 (en) | Elastic band for orthopraxis and reinforcement of upper extremity or lower limb and tools for attaching the same | |
JP2018079132A (en) | Inferior limb motion support appliance | |
JP2022530416A (en) | Wearable auxiliary device | |
KR101469628B1 (en) | Walking supporter | |
JP6396126B2 (en) | Lower limb orthosis | |
JP2021020072A (en) | Exoskeleton sub-assembly and exoskeleton structure including such a sub-assembly | |
KR20190043907A (en) | a walking buffer orthosis | |
CN106726373A (en) | A kind of interim walking auxiliary robot | |
JP2011019737A (en) | Pull-up type self-walking device | |
JP5962617B2 (en) | Front brace long leg brace | |
TWM485715U (en) | Motion assisting device | |
KR101486014B1 (en) | Assistance apparatus for walk | |
CN221229476U (en) | Rotatable foot exoskeleton | |
KR101921718B1 (en) | Ankle Orthosis | |
CN209770609U (en) | Multifunctional lower limb orthopedic device suitable for children | |
KR101414320B1 (en) | Gait belt for a handicapped child | |
KR101362787B1 (en) | Assistance medical device | |
JP2007097768A (en) | Gait training device and gait training method | |
JP6964310B2 (en) | Assistance handle body for lower limb orthotics and lower limb orthotics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210511 |