JP2018078589A - データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答 - Google Patents

データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答 Download PDF

Info

Publication number
JP2018078589A
JP2018078589A JP2017235999A JP2017235999A JP2018078589A JP 2018078589 A JP2018078589 A JP 2018078589A JP 2017235999 A JP2017235999 A JP 2017235999A JP 2017235999 A JP2017235999 A JP 2017235999A JP 2018078589 A JP2018078589 A JP 2018078589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ack
application
layer
mac
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017235999A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン チョンガン
Chonggang Wang
ワン チョンガン
リー チン
Chin Li
リー チン
ディン ゾンルイ
Zongrui Ding
ディン ゾンルイ
リー ホンクン
Hongkun Li
リー ホンクン
エル. ラッセル ジュニア ポール
L Russell Paul Jr
エル. ラッセル ジュニア ポール
エフ. スターシニック マイケル
F Starsinic Michael
エフ. スターシニック マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Convida Wireless LLC
Original Assignee
Convida Wireless LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Convida Wireless LLC filed Critical Convida Wireless LLC
Publication of JP2018078589A publication Critical patent/JP2018078589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/321Interlayer communication protocols or service data unit [SDU] definitions; Interfaces between layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point

Abstract

【課題】データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答の提供。
【解決手段】システムおよび方法は、アプリケーションレベルの肯定応答および媒体アクセス制御層肯定応答等、肯定応答を統合し得る。クロス層肯定応答方法のある実施形態では、媒体アクセス制御層肯定応答およびアプリケーション層肯定応答は、単一の媒体アクセス制御層肯定応答として統合され得る。クロスアプリケーションの肯定応答方法のある実施形態では、第1のアプリケーションのためのアプリケーション層肯定応答および第2のアプリケーションのためのアプリケーション層肯定応答は、単一の媒体アクセス制御層フレーム内に統合され得る。
【選択図】図1B

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮特許出願第61/837,746号(2013年6月21日出願、名称「METHODS OF CROSS−LAYER AND CROSS−APPLICATION ACKNOWLEDGMENT FOR DATA TRANSMISSION IN PROXIMITY COMMUNICATIONS」)の利益を主張し、上記出願の内容は、参照により本明細書に引用される。
モノのインターネット(IoT)は、ヒューマンツーヒューマン(H2H)に基づいたインターネットサービスに物体やモノを導入する。これは、サービスのインターネット(IoS)を可能にするために、物理的または仮想的物体が相互接続されるインターネットの段階を示す。これらのサービスの多くは、とりわけ、スマートショッピング、スマートホーム、スマートオフィス、スマートヘルス、スマート輸送、スマートパーキング、スマートグリッド、およびスマートシティ等、近接ベースである。
近接サービスは、近接したピアツーピア(P2P)通信に基づき得る。P2Pデバイスは、とりわけ、タブレット、スマートフォン、音楽プレーヤ、ゲーム機、携帯情報端末、ラップトップ/PC、医療デバイス、コネクテッドカー、スマートメータ、センサ、ゲートウェイ、モニタ、アラーム、セットトップボックス、プリンタ、グーグルグラス、ドローン、およびサービスロボットを含む。P2P通信システムは、インフラストラクチャの役割を果たす、コントローラまたはコアネットワークを伴うセントラルシステム、あるいはインフラストラクチャの役割を果たす、コントローラまたはコアネットワークを伴わない分散型システムであり得る。近接サービスは、ヒューマンツーヒューマン(H2H)近接サービス、マシンツーマシン(M2M)近接サービス、マシンツーヒューマン(M2H)近接サービス、ヒューマンツーマシン(H2M)近接サービス、およびネットワーク近接サービスのネットワークを含み得る。
近接ベースのアプリケーションおよびサービスは、コアインフラストラクチャから重いローカルインターネットトラフィックをオフロードする傾向を示し、マルチホッピングを介してインフラストラクチャに接続を提供する。多くの規格は、3GPP、oneM2M、IETF、IEEE、およびOMA等、それらの規格化作業グループの一部として近接サービスのユースケースを識別している。サービス層は、クロス層技法同様に、これらのサービスを可能にするための規格化領域である。
近接サービスは、IEEE 802.15およびIEEE 802.11規格シリーズに規定されるように、信頼性のあるデータ伝送のためのさまざまな肯定応答(すなわち、ACK)機構を有する無線ネットワークを使用し得る。
「IEEE 802.15.4e:IEEE 802.15.4−2006に関するMAC層拡張」ACK情報要素(IE)は、コーディネータが、ギャランティードタイムスロット(GTS)内で伝送される複数のデータフレームを肯定応答するために定義されている。グループACKは、再伝送のために新しいタイムスロットを分配する役割を果たす。ACKフレームは、IEとして追加のコンテンツを含むことができる。マルチチャネル適応およびスイッチは、送信側および受信側の対が、それらの通信チャネルを切り替えるために定義される。
「低エネルギー志向インフラストラクチャネットワークのためのPHY/MAC改正に関するIEEE 802.15.4k」では、漸増的ACK(IACK)が、信頼性のあるMACフラグメント伝送を補助するために定義されている。各IACKは、正常に伝送されたフラグメントと失敗したフラグメントとの両方を示す。IACKは、ACKおよびNACKの組み合わせとして説明されることができる。
IETF制約アプリケーションプロトコル(CoAP)では、CoAPプロトコル内にACKおよび再伝送が存在する。実質的には、CoAPクライアントが、最初に、要求をCoAPサーバに送信する。次いで、CoAPサーバは、要求が確認される必要がある場合、ACKをCoAPクライアントに返信する必要がある。加えて、CoAPサーバはまた、ACKと一緒に応答をピギーバックすることもできる。そのようなACKおよび応答は、アプリケーションと関連するCoAPレベル機能であり、これらは、MAC層ACKから完全に独立している。MAC層ACKが存在するかどうかにかかわらず、CoAPプロトコルは、:IETF CoAPに規定されるような、分離されたCoAP ACKとCoAP応答、またはピギーバックされたCoAP ACKおよびCoAP応答のような方法で機能するであろう。
前述のような信頼性のあるデータ伝送のための従来の肯定応答(例えば、ACK)機構はさらに、最適化され得る。
従来のプロトコルにおけるMAC層肯定応答は、アプリケーション無関心またはアプリケーション独立である。本明細書に開示されるのは、アプリケーションレベルの肯定応答および媒体アクセス制御層肯定応答等、肯定応答を統合するシステムおよび方法である。ある実施形態では、統合された肯定応答は、媒体アクセス制御層肯定応答およびアプリケーション層肯定応答の両方の役割を果たすように活用される。別の実施形態では、統合された肯定応答は、同じACKフレーム内で複数のアプリケーションを肯定応答するために活用され得る。
本概要は、発明を実施するための形態において以下でさらに説明される、簡略化形態の概念の選択を導入するように提供される。本概要は、請求された主題の主要な特徴または不可欠な特徴を識別することを目的としておらず、また、請求された主題の範囲を制約するために使用されることも目的としていない。さらに、請求された主題は、本開示の任意の部分で記述されるいずれかまたは全ての不利点を解決する制限に限定されない。
本発明はさらに、例えば、以下を提供する。
(項目1)
デバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと通信可能に接続されるメモリと
を備え、
前記メモリは、実行可能な命令を記憶しており、前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、
第1のフレームを受信することであって、前記第1のフレームは、第1の媒体アクセス制御データおよび第1のアプリケーションデータを備えている、ことと、
統合されたACKフレームを伝送する命令を提供することであって、前記統合されたACKフレームは、前記第1の媒体アクセス制御データの肯定応答と、前記第1のアプリケーションデータの肯定応答とを備えている、ことと
を含む動作を前記プロセッサに達成させる、デバイス。
(項目2)
前記統合されたACKフレームは、前記アプリケーションデータの肯定応答の利用可能性に対する閾値期間を待った後、伝送される、項目1に記載のデバイス。
(項目3)
前記アプリケーションは、トランスポート層、サービス層、アプリケーションプロトコル層、またはアプリケーション層のうちの少なくとも1つの中に常駐する、項目1に記載のデバイス。
(項目4)
前記統合されたACKフレームは、第2の媒体アクセス制御データおよび第2のアプリケーションデータをさらに備え、前記第2の媒体アクセス制御データおよび前記第2のアプリケーションデータは、第2のフレーム内で受信される、項目1に記載のデバイス。
(項目5)
前記第1のフレームは、前記デバイスに、前記統合されたACKフレームを送信するための命令を提供することを示すビットを備えている、項目1に記載のデバイス。
(項目6)
前記統合されたACKフレームは、前記統合されたACKフレーム内のアプリケーションACKの数を示すビットを備えている、項目1に記載のデバイス。
(項目7)
デバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと通信可能に接続されるメモリと
を備え、
前記メモリは、実行可能な命令を記憶しており、前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、
第1のフレームを送信することであって、前記第1のフレームは、第1の媒体アクセス制御データおよび第1のアプリケーションデータを備えている、ことと、
統合されたACKフレームを受信することであって、前記統合されたACKフレームは、前記第1の媒体アクセス制御データの肯定応答と、前記第1のアプリケーションデータの肯定応答とを備えている、ことと、
を含む動作を前記プロセッサに達成させる、デバイス。
(項目8)
さらなる動作が、複数の肯定応答が統合されたACKフレーム内で許可されていることを示すビットを第1のフレームに対して設定することを含み、前記許可されている複数の肯定応答は、前記第1のアプリケーションデータの肯定応答を備え、ある肯定応答は、
前記第1の媒体アクセス制御データの肯定応答と、
第2の媒体アクセス制御データの肯定応答と、
第2のアプリケーションデータの肯定応答と
のうちの少なくとも1つを備えている、項目7に記載のデバイス。
(項目9)
さらなる動作が、前記統合されたACKフレームが設定されたビットを有していることを決定することを含み、前記ビットは、クロス層ACKまたはクロスアプリケーションACKが前記統合されたACKフレーム内で使用されていることを示す、項目7に記載のデバイス。
(項目10)
さらなる動作が、前記デバイスのMAC層によって、より高い層に前記第1のアプリケーションデータの肯定応答を転送することを含み、前記転送することは、関連付けられているアプリケーション識別子に基づく、項目9に記載のデバイス。
(項目11)
前記統合されたACKフレームは、第2のアプリケーションデータの肯定応答をさらに備え、前記第2のアプリケーションデータの肯定応答は、前記第1のアプリケーションデータとは異なるアプリケーションからである、項目7に記載のデバイス。
(項目12)
前記第1のフレームは、前記統合されたACKフレーム内で許可されているアプリケーションACKの最大数を示すビットを備えている、項目7に記載のデバイス。
(項目13)
前記デバイスは、中継装置である、項目7に記載のデバイス。
(項目14)
前記第1のフレームは、前記デバイスと無線近接通信する受信デバイスに送信される、項目7に記載のデバイス。
(項目15)
前記受信デバイスは、前記デバイスから1ホップ以内にある、項目14に記載のデバイス。
(項目16)
デバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと通信可能に接続されるメモリと
を備え、
前記メモリは、実行可能な命令を記憶しており、前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、
第1のフレームをピアデバイスに無線通信を介して送信することであって、前記第1のフレームは、第1のアプリケーションデータを備えている、ことと、
第2のフレームを前記ピアデバイスに無線通信を介して送信することであって、前記第2のフレームは、第2のアプリケーションデータを備えている、ことと、
統合されたACKフレームを受信することであって、前記統合されたACKフレームは、前記第1のアプリケーションデータの肯定応答と、前記第2のアプリケーションデータの肯定応答とを備えている、ことと
を含む動作を前記プロセッサに達成させる、デバイス。
(項目17)
ユーザインタフェース上に前記統合されたACKの状態の指示を表示するための命令を提供することをさらに含む、項目16に記載のデバイス。
(項目18)
前記統合されたACKの状態は、前記統合されたACK内のアプリケーションの肯定応答の量を備えている、項目17に記載のデバイス。
(項目19)
前記統合されたACKの状態は、前記統合されたACK内の肯定応答が同じアプリケーションに関連付けられているかどうかの指示を備えている、項目17に記載のデバイス。
(項目20)
前記第2のアプリケーションデータは、前記第1のアプリケーションデータとは異なるアプリケーションからである、項目16に記載のデバイス。
添付の図面と併せて一例として挙げられる、以下の説明から、より詳細に理解され得る。
図1Aは、クロス層ACKを使用しないシングルホップのメッセージフローを例証する。 図1Bは、クロス層ACKを使用するシングルホップのメッセージフローを例証する。 図2は、合理化されたクロス層ACKを使用するシングルホップのメッセージフローを例証する。 図3Aは、クロス層ACKのための、メッセージがより高い層から受信されるときの、送信UEの例示的フローチャートを例証する。 図3Bは、クロス層ACKのための、メッセージが物理層から受信されるときの、送信UEの例示的フローチャートを例証する。 図4は、クロス層ACKのための、受信UEのフローチャートを例証する。 図5Aは、クロス層ACKを使用しないマルチホップシナリオのメッセージフローを例証する。 図5Bは、クロス層ACKを使用するマルチホップシナリオのメッセージフローを例証する。 図6は、クロスアプリケーションACKを使用するシングルホップのメッセージフローを例証する。 図7は、クロス層クロスアプリケーションACKを使用するシングルホップのメッセージフローを例証する。 図8Aは、クロス層ACKを使用しないIEEE 802.15.4ネットワークを経由したCoAPのシングルホップのメッセージフローを例証する。 図8Bは、クロス層ACKを使用するIEEE 802.15.4ネットワークを経由したCoAPのシングルホップのメッセージフローを例証する。 図9は、統合された肯定応答を使用し得るユーザ機器の例示的プロトコルスタックを例証する。 図10Aは、3GPP LTE Uuインタフェースユーザプレーンプロトコルスタックを使用する、統合されたACKを例証する。 図10Bは、3GPP LTE Uuインタフェースユーザプレーンプロトコルスタックを使用する、統合されたACKを例証する。 図11Aは、ある実施形態による、例示的かつ非限定的な修正されたおよび/または拡張された一般的MACフレーム形式を例証する。 図11Aは、ある実施形態による、例示的かつ非限定的なフレーム制御フィールド形式を例証する。 図12Aは、1つ以上の開示される実施形態が実装され得る、例示的マシンツーマシン(M2M)またはモノのインターネット(IoT)の通信システムの系統図である。 図12Bは、図12Aに例証されるM2M/IoT通信システム内で使用され得る、例示的アーキテクチャの系統図である。 図12Cは、図12Aに例証される通信システム内で使用され得る、例示的M2M/IoT端子またはゲートウェイデバイスの系統図である。 図12Dは、図12Aの通信システムの側面が実施され得る、例示的コンピューティングシステムのブロック図である。
従来のプロトコルにおけるMAC層肯定応答は、アプリケーション無関心またはアプリケーション独立である。本明細書に開示されるのは、アプリケーションレベルのACK(例えば、CoAPレベルACK)およびMAC層ACK(例えば、IEEE 802.15.4 ACK)を統合および最適化する方法およびシステムである。最適化は、送信側と受信側との間で要求されるメッセージの数を減らし得る、統合されたACKメッセージを定義することによって達成され得る。本明細書に議論されるように、統合されたMAC
ACKは、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKを含み得る。
ACKベースの再伝送機構は、IEEE 802.15およびIEEE 802.11シリーズ等、ほとんどのMACプロトコルにおいて存在し、MAC層内で1ホップの信頼性のある伝送を提供する。より高い層のプロトコル(例えば、TCP、CoAP)も、エンドツーエンドのACK機構に基づくエンドツーエンド(マルチホップまたは1ホップ)の信頼性のある伝送を提供する。しかしながら、MAC層の再伝送およびアプリケーション層の再伝送は、互に独立している。言い換えると、以下でさらに詳細に議論されるように、MAC層の再伝送は、MAC層ACKに基づき、より高い層の再伝送は、アプリケーション層ACKにのみ基づく。
ほとんどのアプリケーションが1ホップ以内で発生する近接通信に対して、マルチホップが時々要求されるが、独立的に処理されるMAC層の再伝送とより高い層の再伝送とは、冗長であり得ることが分かる。アプリケーション層に必要がないほとんどのMACプロトコル(例えば、IEEE 802.15.4)に、MAC層ACKメッセージが存在する。メッセージの数は、「アプリケーションデータ」がMAC層ACK内でピギーバックされることを可能にすることによって、減らされ得る。「アプリケーションデータ」は、アプリケーションACKであり得る。
本明細書に議論される方法およびシステムは、複数のアプリケーションのために、MAC層の伝送(または再伝送)およびより高い層の伝送(または再伝送)の機構を調整および最適化する方法を開示する。クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、およびクロス層クロスアプリケーションACK等、近接通信のための信頼性のあるデータ伝送のための肯定応答機構が、以下でより詳細に説明される。さらに、本明細書により詳細に議論されるように、アプリケーションデータは、層4(例えば、TCP、STCP等)、層5(例えば、CoAP、HTTP等)、または他のMAC層よりも高い層等、MAC層よりも高い層からのデータを意味する。アプリケーションACKは、アプリケーションデータのためのACKを意味する。開示される方法およびシステムは、IEEE 802.15.8、IEEE 802.15.4、またはIEEE 802.11x等、MAC層のプロトコルに影響を与え得る。
クロス層ACKは、単一MAC層ACK(以下統合されたMAC ACK)として統合される、MAC層ACK(例えば、IEEE 802.15.4)とアプリケーション層ACK(例えば、CoAP)とを伴う。統合されたACKは、MAC層肯定応答およびアプリケーション層肯定応答の両方の役割を果たすように活用される。図1Aおよび図1Bは、ユーザ機器(UE)間の通信が1ホップ以内であるシナリオを例証する。UEは、本明細書に議論されるように、移動局、固定またはモバイル加入者ユニット、ポケットベル、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサまたはアクチュエータ、家庭用電化製品、医療デバイス、自動車等と見なされ得る。
図1Aは、クロス層ACKを使用しない従来のメッセージフロー110を例証する。UE111は、送信側UEと見なされ得る一方、UE112は、受信側UEと見なされ得る。ステップ113では、UE111は、UE112に、アプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ114では、UE112は、UE111に、MAC ACKを送信し、これは、UE111に、UE112がステップ113のMACデータフレームを受信したことを肯定応答する。ステップ115では、UE112は、アプリケーションACKを含むMACデータフレームを送信し、これは、UE111に、UE112がステップ113のアプリケーションデータを受信したことを肯定応答する。ステップ116では、UE111は、UE112に、MAC ACKを送信し、これは、ステップ115のMACフレームの受信を肯定応答する。
従来のメッセージフロー111は、2つのMAC ACKフレーム(ステップ114およびステップ116における)が、MACアプリケーションデータを含む2つのMACデータフレーム(ステップ113およびステップ115における)に対して要求されることを例証する。要するに、図1Aに示されるように、UE111とUE112との間には4つのメッセージが存在する。ステップ113のアプリケーションデータは、アプリケーション要求であり得、ステップ115のアプリケーションACKは、アプリケーション応答であり得る。
図1Bは、UEがクロス層ACKを使用するメッセージフロー117を例証する。ステップ118では、UE111は、UE112に、アプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ102では、ステップ118のアプリケーションデータのためのApp ACKが、UE112上で利用可能になる。ステップ119では、UE112は、UE111に、統合されたMAC ACKを送信する。ステップ119の統合されたMAC ACKは、「通常」MAC ACK(ステップ114のMAC ACKに類似)と「通常」アプリケーションACK(ステップ115のアプリケーションACKに類似)とを含む、1つのメッセージである。言い換えると、ステップ119の統合されたMAC ACKは、同時に2つの目的を果たす。これは、UE111からUE112へのステップ118の先のMACデータフレームを肯定応答する目的を果たす。加えて、ステップ119の統合されたMAC ACKは、ステップ118の先のMACデータフレーム内に含まれるアプリケーションデータを肯定応答する。
クロス層ACKでは、総メッセージ数は、図1Bに例証されるように、4から2に減らされ得る。クロス層ACKの使用は、各メッセージが、とりわけ、MACヘッダ、MACフッタ、PHYヘッダ、およびPHYフッタを含み得るため、伝送されるべき総ビットの減少を補助し得る。加えて、メッセージの減少は、無線を経由したチャネル衝突の可能性を減らし得る。要するに、減少は、とりわけ、待ち時間、スループット、およびエネルギー消費という点で性能を改良し得る。
図1Bでは、UE112は、アプリケーションACK(以下APP ACKとも称される)を計算する時間を要し得る。したがって、クロス層ACKの実装では、統合されたMAC ACKは、対のApp ACKが利用可能になるまで発行されないこともある。図2は、「合理化されたクロス層ACK」のためのメッセージフロー120を例証し、App ACKは、必ずしも、アプリケーションデータを伝えたMACフレームに関連付けられるMAC ACKと対にされない。ステップ121では、UE111は、UE112に、第1のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ122では、UE112は、UE111に、ステップ121の受信されたMACデータフレームに関するMAC ACKを送信する。ステップ123では、UE111は、UE112に、第2のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。
継続して図2を参照すると、ステップ127では、ステップ121のアプリケーションデータのためのApp ACKが、UE112上で利用可能になる。ステップ124では、UE112は、UE111に、ステップ121の第1のアプリケーションデータのためのApp ACKだけではなく、ステップ123のMACデータフレームのためのMAC
ACKも含む統合されたMAC ACKを送信する。ステップ125では、UE111は、UE112に、第3のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ128では、ステップ123のアプリケーションデータのためのApp ACKが、UE112上で利用可能になる。ステップ126では、UE112は、UE111に、ステップ123の第2のアプリケーションデータのためのApp ACKだけではなく、ステップ125のMACデータフレームのためのMAC ACKも含む、統合されたMAC ACKを送信する。
図2を参照すると、追加のステップは、複数のApp ACKが閾値時間間隔内で利用可能になる場合、UE112は、複数のApp ACKを保持し、それらを一緒に1つの直近MAC ACKにおいてピギーバックし得ることを例証する。ステップ129では、UE111は、UE112に、第4のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ130では、ステップ125の第3のアプリケーションデータのためのApp ACKが、UE112上で利用可能になる。ステップ131では、ステップ129の第4のアプリケーションデータのためのApp ACKが、UE112上で利用可能になる。ステップ132では、UE112は、UE111に、ステップ125の第3のアプリケーションデータのためのApp ACKおよびステップ129の第4のアプリケーションデータのためのApp ACKだけではなく、ステップ129のMACデータフレームのためのMAC ACKも含む、統合されたMAC ACKを送信する。
クロス層ACKを参照すると、いくつかの場合では、次の統合されたMAC ACK内で伝送されるべきApp ACKを保持する場合、遅延が生じ得る。これは、概して、とりわけ、音声、ビデオストリーミング、およびコンテンツ共有等、連続的または双方向性アプリケーションにとって重要な問題ではない。加えて、APP ACKを遅延させることはまた、アプリケーションの視点から利益をもたらし得る。例えば、TCP ACKを遅延させることは、送信側のウィンドウサイズを減らすことに役立ち得る。無線TCPに関する研究は、この様式におけるTCP遅延が、潜在的混雑を軽減または除去し得ること(すなわち、無線近接通信のためのTCP拡張)を実証している。
図3Aおよび図3Bは、クロス層ACK動作のための送信側と見なされ得る、UE111のフローチャートを例証する。図3Aは、UE111のより高い層(例えば、アプリケーション層)からのメッセージを受信するUE111のより低い層(例えば、MAC層)のフローチャート140を例証する。ステップ141では、メッセージは、より高い層から受信される。ステップ142では、MAC層は、メッセージがACKを必要とするかどうかを決定し得る。メッセージがACKを必要とする場合、ステップ143では、MAC層は、メッセージが全体メッセージまたはフラグメント化されたメッセージかどうかを決定し得る。全体メッセージである場合、クロス層ACKが、ステップ144で有効化される。
ステップ145では、クロス層ACKが有効化された後、クロス層ACK MAC手順が、実施される。本手順は、MACフレーム内でMACフラグメント化を無効化し、受信側からの統合されたACKを要求するためのフラグをマーキングすることを含み得る。代替として、フラグメント化が有効化され、統合されたACKのために最後のフラグメントのみをマーキングし得る。UE111は、MACフレームとアプリケーションメッセージ(すなわち、より高い層のデータ)との間のマッピング関係を維持し得る。ステップ148では、メッセージは、PHYフレームを介して送信される。ある実施形態では、MAC層に、アプリケーションからのメッセージが、異なる層(例えば、層4、層5)からの「アプリケーション」でグループ化され得るかどうかをアラートするインジケータが存在し得る。
図3Aのステップ142およびステップ143を参照すると、より高い層のメッセージがACKを必要としない場合、またはメッセージがフラグメント化されている場合、ステップ146では、クロス層ACKは、メッセージのために無効化されるか、またはアクティブ化されないこともある。ステップ147では、従来のMAC手順が、実行され得る。
図3Bは、PHY層(例えば、より低い層)からメッセージを受信するUE111のMAC層のフローチャート150を例証する。ステップ151では、UE111のMAC層は、PHY層からメッセージを受信する。ステップ152では、MAC層は、MAC ACKフレームが統合されたMAC ACKであるかどうかを決定する。MAC ACKフレームが統合されたMAC ACKである場合、ステップ153では、クロス層MAC手順が、実施される。ステップ153では、統合されたACKは、MACデータフレームにマッピングされる。加えて、統合されたACKは、アプリケーションデータにマッピングされる。また、ステップ153では、従来の(すなわち、通常の)アプリケーションACKが、再構成され、再構成されたアプリケーションACKは、アプリケーション層に転送される。ステップ152を参照すると、MAC ACKフレームが統合されたMAC ACKではない場合、従来のMAC手順が、ステップ154で実施される。UE111は、先に送信されたMACフレームに対して予期される統合されたMAC ACKまたは通常MAC ACKを受信側(UE112)から、受信しない場合、UE111は、MACフレームを、再伝送時間が終了するまで再伝送する。
図4は、クロス層ACK動作のためのUE112(すなわち、受信側)のフローチャート160を例証する。ステップ161では、UE112のMAC層は、UE112のPHY層からMACフレームを受信する。ステップ162では、UE112は、統合されたACKフラグが設定されているかどうかを決定する。フラグが設定されていない場合、通常MAC手順が、ブロック165で実施される。統合されたACKフラグが設定されている場合、クロス層ACKが、ステップ163で有効化される。ブロック164では、クロス層MAC手順が、実施される。ステップ164の統合されたMAC ACK手順は、より高い層に渡すアプリケーションデータを含む。加えて、アプリケーションACKまたは応答が、より高い層から受信される。さらに、ステップ164の統合されたMAC ACK手順は、アプリケーションACKが到達するまでの閾値時間の間、MAC ACKを保持することを含み得る。UE112が、アプリケーションACKを得るための閾値時間が経過したと見出す場合、UE112は、クロス層ACKを無効化し、通常MAC ACK手順を使用し得る。いったんアプリケーションACKが受信されると、ACK MACフレームが、送信され得る。ステップ166では、MAC ACKフレームは、PHYフレームを介して伝送される。随意に、UE112は、独立して、通常ACKまたはクロス層ACKを使用するかどうかを決定し得る。図3A、図3B、および図4におけるいくつかのまたは全てのステップは、1つ以上の層の間に分散され得る。
図4を参照すると、ある実施形態では、UE112は、ステップ161に関連付けられる統合されたMAC ACKを送信する前に、設定期間を待ち得、設定期間は、手動で(例えば、ユーザによる設定される)または自動で(ビデオストリーミングアプリケーション、チャットアプリケーション、ヘルスアプリケーション等、アプリケーションのタイプに基づいて自動的に修正される)事前決定され得る。
図5Aおよび図5Bは、中継装置182がUE181とUE183との間に位置するマルチホップのシナリオを例証する。図5Aは、クロス層ACKを使用しないマルチホップフローを例証する。ステップ184では、UE181は、中継装置182に、第1のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ185では、中継装置182は、UE181に、MAC ACKを送信する。ステップ186では、中継装置182は、UE183に、ステップ184の第1のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを転送する。ステップ187では、UE183は、中継装置182に、ステップ186のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ188では、UE183は、中継装置182に、ステップ186で受信された第1のアプリケーションデータのためのApp ACKを伴うMACデータフレームを送信する。ステップ189では、中継装置186は、UE183に、ステップ188で受信されたMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ190では、中継装置182は、ステップ186およびステップ184の第1のアプリケーションデータのためのApp ACKを含むMACデータフレームを転送する。ステップ191では、UE181は、中継装置182に、ステップ190で受信されたMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。
図5Bは、クロス層ACKを使用する例示的なマルチホップのシナリオを例証する。ステップ193では、UE181は、中継装置182に、第1のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを送信する。ステップ194では、中継装置182は、UE181に、MAC ACKを送信する。ステップ195では、中継装置182は、UE183に、ステップ193の第1のアプリケーションデータを含むMACデータフレームを転送する。ステップ196では、第1のアプリケーションデータのためのApp ACKが、UE183上で利用可能になる。ステップ197では、UE183は、中継装置182に、ステップ195のためのApp MACならびにステップ195およびステップ193の第1のアプリケーションデータのためのApp ACKを含む、統合されたMAC ACKを送信する。ステップ198では、中継装置182は、UE181に、ステップ193の第1のアプリケーションデータのためのApp ACKを含むMACデータフレームを送信する。MAC ACKがステップ193のMACデータフレームのためにステップ194で送信されているため、統合されたACKを送信する必要はない。ステップ199では、UE181は、中継装置182に、ステップ198で受信されたMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。
図5Bを参照すると、各ホップのためのMAC ACKフレームは、信頼性のある伝送を改良するための高度な特徴をサポートするより多くの情報を含み得る。例えば、フラグビットが、対応するデータフレームが転送されるべきかどうかを示すために使用され得る。このビットは、UE181によって設定され得る(UE181がソースベースのルーティングプロトコルを使用する場合)か、またはUE181は、中継装置182によって設定され得る。ホップの数を示すより多くのビットもまた、存在し得る。UE183から1ホップ離れている中継装置182が、クロス層ACKを有効化するかどうかを決定し得る。UE183(受信側)は、独立して、クロス層ACKを使用するかどうかを決定し得る。
以下でより詳細に議論されるのは、クロスアプリケーションACKである。クロスアプリケーションACKに対して、異なるアプリケーションからのACKが、同じMAC ACKフレーム内で一緒に統合され、伝送される。図6は、UE201(送信側)とUE202(受信側)との間の統合されたACKメッセージフロー200(クロスアプリケーションACKメッセージフロー)の別のタイプを例証する。UE201およびUE202は、同時に、複数のアプリケーション(例えば、アプリケーション1およびアプリケーション2)を起動し、1ホップ以内であると仮定され得る。
図6を参照すると、ステップ210では、UE201は、アプリケーション1データのためのクロスアプリケーションACKフラグを設定する。クロスアプリケーションACKフラグは、MACデータフレームのヘッダ内のビットであり得る。フラグは、含まれるアプリケーションデータが、他のアプリケーションデータと一緒に合同で肯定応答されることができるかどうかを示す。ステップ203では、UE201は、UE202に、クロスapp ACKフラグを伴うアプリケーション1データを含むMACデータフレームを送信する。ステップ213では、UE202は、ステップ203の受信されたMACヘッダ内に設定されたクロスアプリケーションACKフラグビットが存在するかどうかを決定する。フラグビットが設定されている場合、UE202は、アプリケーションデータ1を、クロスアプリケーションACKのための候補としてマークする。ステップ204では、UE202は、UE201に、ステップ203のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。
ステップ211では、UE201は、アプリケーション2データのためのクロスアプリケーションACKフラグを設定する。ステップ205では、UE201は、UE202に、設定されたクロスアプリケーションACKフラグを伴うアプリケーション2データを含むMACデータフレームを送信する。ステップ214では、UE202は、ステップ205の受信されたMACヘッダ内に設定されたクロスアプリケーションACKフラグビットが存在するかどうかを決定し、UE202は、アプリケーションデータ2を、クロスアプリケーションACKのための候補としてマークする。ステップ206では、UE202は、UE201に、ステップ205のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。
ステップ215では、UE202は、クロスアプリケーションACKがステップ207のMACデータフレーム内に含まれることを示すために、ステップ207のMACデータフレームのヘッダ内にフラグビットを設定する。ステップ207では、UE202は、UE201に、MACデータフレームを送信する。
ステップ208では、UE201は、UE202に、ステップ207のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ207のMACデータフレームは、クロスapp ACKを含み、これは、ステップ203のアプリケーション1データおよびステップ205のアプリケーション2データの受信を肯定応答するために使用される。アプリケーション1ACKおよびアプリケーション2ACKは、ステップ207のMACデータフレームのペイロード内にあり得る。ステップ212では、UE201は、フラグ(例えば、ビット)がMACヘッダ内に設定されていることを決定し、これは、クロスアプリケーションACKがステップ207のMACデータフレーム内で使用されていることを示す。UE201は、MACデータフレームをデコードし、アプリケーション1ACKおよびアプリケーション2ACKを、より高い層内の対応するアプリケーションに転送する。
ステップ207のMACデータフレームは、とりわけ、クロスアプリケーションACKフラグ、アプリケーションACKパラメータ(現在のフレーム内かつ許可される閾値(最大値)内)の数、およびアプリケーションIDのリスト等、クロスアプリケーション層ACKをサポートするパラメータを含み得る。例えば、アプリケーションパラメータの数は、ステップ207のMACデータフレーム内に含まれるアプリケーションACKの数を示し得る。アプリケーションIDは、ピギーバックされたACK(すなわち、ステップ207のクロス層ACK)が属する対応するアプリケーションを示し得る。
以下でより詳細に議論されるのは、クロス層クロスアプリケーションACKである。クロス層クロスアプリケーションACKに対して、異なる層および異なるアプリケーションが、単一MAC層ACKとして統合される。言い換えると、単一の統合されたMAC ACKは、異なるアプリケーションからのMACフレームおよびデータを肯定応答するために活用される。図7は、クロス層クロスアプリケーションのメッセージフロー220を例証する。UE221(送信側)およびUE222(受信側)は、同時に、複数のアプリケーション(例えば、アプリケーション1およびアプリケーション2)を起動すると仮定され得る。UE221およびUE222は、1ホップ内であり、アプリケーション1およびアプリケーション2が、信頼性のある伝送を保証するためのアプリケーションACKを実装することも仮定され得る。
図7を参照すると、ステップ225では、UE221は、UE222に、アプリケーション1データを伴うMACデータフレームを送信する。ステップ227では、UE221は、UE222に、アプリケーション2データを伴うMACデータフレームを送信する。ステップ225およびステップ227のMACデータフレームは、本明細書に議論されるように、とりわけ、クロスapp ACKフラグ、アプリケーションパラメータ数、およびアプリケーションIDのリストを含み得る。例えば、UE221は、UE222に、クロス層クロスアプリケーションがアプリケーション1およびアプリケーション2のために有効化され得ることをアラートするために、ステップ225および227のMACデータフレームのMACヘッダ内にフラグビットを設定し得る。
ステップ230では、UE222は、UE221に、統合されたクロス層クロスアプリケーションMAC ACKを送信する。ステップ230のMAC ACK内に含まれ得るものの複数の並べ替えが存在する。第1のオプションでは、ステップ230の統合されたクロス層クロスアプリケーションMAC ACKは、ステップ227のMACデータフレームとステップ225のアプリケーション1データとのためのアプリケーションACKに応答して、従来のMAC ACKを含み得る。第1のオプションに対して、UE222は、アプリケーション2データのためのアプリケーションACKを計算するために待つ必要はない。UE222は、ステップ227のMACデータフレームを受信した後、直ちにMAC ACKを発行し、ステップ225のアプリケーション1データのためのアプリケーションACKをピギーバックする。なぜなら、アプリケーション1データのためのアプリケーションACKが、MAC ACKと同じ時間で送信されるために利用可能であるからである。
継続して図7を参照すると、ステップ230での第2のオプションでは、統合されたクロス層クロスアプリケーションMAC ACKは、ステップ225および227のMACデータフレームおよびアプリケーションの肯定応答を含む。図7における全てのACKは、ステップ230での伝送の前に、閾値期間内で到達していると仮定される。
以下に議論されるのは、本明細書に開示される方法およびシステムと組み合わせて制約アプリケーションプロトコル(CoAP)を使用する実装のための例示的フローである。CoAPは、無線センサネットワークノード等のリソース制約インターネットデバイス内で使用され得るアプリケーション層プロトコルである。CoAP ACK(すなわち、アプリケーションACK)およびIEEE 802.15.4 ACK(すなわち、MAC
ACK)の詳細が、以下に議論される。
図8Aは、802.15.4を使用し、クロス層ACKまたはクロスアプリケーションACKのいずれも使用しない、従来の(「通常の」)CoAPメッセージフロー230を例証する。コーディネータ231は、CoAPクライアントであり、デバイス232は、CoAPサーバである。ステップ233では、デバイス232は、コーディネータ231に、MACデータ要求フレームを送信する。ステップ234では、コーディネータ231は、デバイス232に、ステップ233のMACデータ要求フレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ235では、コーディネータ231は、デバイス232に、CoAP要求を備えているMACデータフレームを送信する。ステップ236では、デバイス232は、コーディネータ231に、ステップ235のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ237では、デバイス232は、コーディネータ231に、ステップ235のCoAP要求のためのCoAP ACKを送信する。ステップ238では、コーディネータ231は、デバイス232に、ステップ237のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ239では、デバイス232は、コーディネータ231に、ステップ235のCoAP要求のためのCoAP応答を備えているMACデータフレームを送信する。ステップ240では、コーディネータ231は、デバイス232に、ステップ239のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ241では、コーディネータ231は、デバイス232に、ステップ239のCoAP応答のためのCoAP ACKを備えているMACデータフレームを送信する。ステップ242では、デバイス232は、コーディネータ242に、ステップ241のMACデータフレームのためのMAC ACKを送信する。
図8Bは、クロス層ACK CoAPのメッセージフロー250を例証する。ステップ251では、デバイス232は、コーディネータ231に、MACデータ要求フレームを送信する。ステップ252では、コーディネータ231は、デバイス232に、ステップ251のMACデータ要求フレームのためのMAC ACKを送信する。ステップ253では、コーディネータ231は、デバイス232に、CoAP要求を備えているMACデータフレームを送信する。ステップ254では、デバイス232は、コーディネータ231に、ステップ253のMACデータフレームおよびCoAP要求のためのクロス層ACKを送信する。ステップ255では、デバイス232は、コーディネータ231に、CoAP応答を備えているMACデータフレームを送信する。ステップ256では、コーディネータ231は、デバイス232に、ステップ255のMACデータフレームおよびCoAP応答のためのクロス層ACKを送信する。
クロス層ACKを使用する図8Bは、クロス層ACKを使用しない図8Aと比較したメッセージの減少を例証する。図8Aでは10のステップがあるのに対し、図8Bでは6つのステップがある。
前述のように、クロス層、クロスアプリケーション、およびクロス層クロスアプリケーション肯定応答を実装するために加えられる、追加のフィールドまたはパラメータが存在し得る。表1は、MACフレーム内で使用され得るいくつかのフィールドの実施例を表す。例えば、現在のMACデータフレームが、統合されたMAC ACKを予期または要求することを示すために、MACデータフレームヘッダ内にクロス層ACKビットが存在し得る。現在のMAC ACKが、統合されたMAC ACKフレームであることを示すために、MAC ACKフレームヘッダ内にクロス層ACKビットが存在し得る。
Figure 2018078589
図9は、クロス層またはクロスアプリケーションACKを使用し得、近接通信に関わり得る、ユーザ機器(例えば、UE111またはUE112)の例示的プロトコルスタック261を例証する。前述のように、アプリケーション層(すなわち、より高い層)は、本明細書に議論されるように、トランスポート層262、アプリケーションプロトコル層263、サービス層264、アプリケーション層265、または他のMAC層よりも高い層を含み得る。
図10Aおよび図10Bは、本明細書に議論されるように、3GPP LTE Uuインタフェースユーザプレーンプロトコルスタックを使用する、統合されたACKを例証する。図10Aおよび図10Bに例証されるように、3GPPは、アプリケーション層、アプリケーションプロトコル層、トランスポート層、インターネットプロトコル(IP)層、パケットデータ収束制御(PDCP)層、無線リンク制御(RLC)層、媒体アクセス制御(MAC)層、および物理(PHY)層を含み得る。開示される統合されたACKは、3GPP RLCおよび3GPP MACの一部として実装され、開示される統合されたACK方法を介してシステム性能を拡張し得る。いくつかのまたは全てのMACレベル手順は、前述のように(例えば、図3A、図3B、図4等)、RLC層273またはMAC層274を使用して行われ得る。ここでは、統合されたACK関連MAC手順の少なくとも一部を示すポイント272は、RLC層273およびMAC層274を使用して行われる。TCP271およびHTTP270は、統合されたACKを使用し得、統合されたACKにおいて、ポイント272は、ACKを異なる層に分配する。図10Bは、複数のアプリケーション(アプリケーション277およびアプリケーション278)であるが同じ層における別の実施例を例証する。アプリケーション277およびアプリケーション278は、統合されたACKを使用し得、統合されたACKにおいて、ポイント279は、ACKを異なる層に分配する。
図11Aは、本明細書に説明されるクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答手順に関係して使用され得る、修正されたMACフレーム形式400の一実施形態を例証する。図11Aおよび11Bでは、太字、斜字、かつ下線で示されるフィールドは、新しいまたは修正されたフィールドであり、それらは、新しいサブフィールドを含み得る。他のフィールドは、既存のIEEE 802.15.4および802.11規格で定義されるものと同じ意味を有し得る。
示されるように、フレーム400は、概して、MACヘッダ402およびMACペイロード404を備えている。一実施形態では、フレーム内の全てのフィールドが、補助フィールド416および補助セキュリティヘッダ418を除いて要求され得る。ある実施形態では、シーケンス番号フィールド408および補助セキュリティヘッダ418は、IEEE 802.15.4規格で定義されるものと同じ意味を有し得る。
本実施形態では、フレーム制御フィールド406は、フレームタイプ、肯定応答メッセージの要求されるタイプ、およびアドレッシングモード等、制御情報を伝える。図11Bは、形式400のフレーム制御フィールドの一実施形態を例証する。ある実施形態では、フレームタイプ、フレーム保留、フレームバージョン、セキュリティイネーブル、およびIE現フィールドは、IEEE 802.15.4規格で定義されるものと同じ意味を有し得る。一実施形態では、このフレーム制御フィールド406内の全てのフィールドは、必須であり得る。
フレームタイプおよびサブタイプ424、426は、必須であり得ると同時に、フレームのタイプ、すなわち、フレームの機能を示し得る。一実施形態では、4つの基本フレームタイプである、ビーコン、管理、データ、および肯定応答が存在する。フレームの各タイプは、いくつかのサブタイプを有し得る。加えて、サブタイプフィールドの意味は、異なるフレームタイプに対して変動し得る。一実施形態では、肯定応答フレームタイプは、本明細書に説明されるクロス層およびクロスアプリケーションの肯定応答において使用するためのフレームを指定するために使用され得る。表2は、肯定応答フレームに対するフレームタイプ424およびフレームサブタイプ426の値の一実施形態を例証する。示されるように、サブタイプ「4」、「5」、および「6」は、一実施形態では、クロス層、クロスアプリケーション、ならびにクロス層およびクロスアプリケーションの両方の肯定応答に使用するためのフレームを指定するために使用され得る。
Figure 2018078589
依然として図11Bを参照すると、ある実施形態では、フレーム制御フィールド406内の要求ACKタイプフィールド428は、どの肯定応答フレームが予期されるかを規定し得る。例えば、要求ACKタイプフィールドは、以下の表3に示されるように設定され得る。
Figure 2018078589
再び図11Aを参照すると、アドレッシングフィールドは、ソースアドレス、宛先アドレス、伝送ホップアドレス、および受信ホップアドレスのうちの1つ以上のものから成り得る。ソースアドレスおよび宛先アドレスのフィールドは、フレームのソースおよび宛先アドレスを伝え得る。伝送ホップアドレスおよび受信ホップアドレスのフィールドは、マルチホップのシナリオのために用意され得、中間ピアのアドレス情報を伝える。伝送ホップアドレスは、このフレームを送信するピアのアドレスである。受信ホップアドレスは、このフレームを受信すべきピアのアドレスである。伝送ホップアドレスおよび/または受信ホップアドレスのフィールドの存在は、アドレッシングフィールド指示によって示され得る。
図11Aに示されるように、MACフレーム形式400はさらに、アドレッシングフィールド412内に伝送ホップアドレスおよび受信ホップアドレスの存在の指示を含み得るアドレッシングフィールド指示フィールド410を含み得る。ソースおよび宛先アドレスは、常に、アドレッシングフィールド412内に存在し得るが、伝送ホップアドレスおよび受信ホップアドレスの存在は、マルチホップのシナリオに対して随意であり得る。例えば、1ホップの伝送に対して、いずれも存在せず、マルチホップの伝送内の第1のホップに対して(すなわち、オリジナルソースが、フレームを送信)、受信ホップアドレスのみが存在し、伝送ホップアドレスは、ソースアドレスと同じものであり、マルチホップの伝送内の最終ホップに対して、伝送ホップアドレスのみが存在し、受信ホップアドレスは、宛先アドレスと同じものであり、マルチホップの伝送内の他のホップに対して、伝送ホップアドレスおよび受信ホップアドレスの両方が含まれる。加えて、フレームは、アドレッシングフィールド指示が、最後の2つの例(最終ホップおよび他のホップ)としてセットアップされるとき、中継フレームであり得る。
図11Aにさらに示されるように、P2PNW/APP IDフィールド414フィールドは、P2PネットワークIDまたはアプリケーションIDを含み得る。P2Pネットワーク(NW)に参加する全てのピアは、局所的に一意のP2PNW/APP IDを有し得る。フレームが送信されるとき、P2PNW IDが決定されていない場合、このフィールドは、アプリケーションIDを伝え得る。P2PNWは、アプリケーションまたはサービスによって形成され得るため、P2PNW IDは、アプリケーション特定のP2PNWを定義および区別するために使用され得るネットワーク識別子であり得る。近接サービスの分散される性質に起因して、P2PNW IDは、局所的に一意であり得る。
P2PNW IDは、限定ではないが、望ましいサービスまたはアプリケーション(例えば、ソーシャルネットワークのFacebook、ビデオストリーミングのNetflix等)を示すCAIDまたはアプリケーションID、P2PNWの場所を示す場所情報、P2PNW IDを生成したピアのID、および同じコンテキスト情報を伴う既存のP2PNWを区別するために使用され得るネットワークシーケンス番号を含み得る。P2PNW IDは、情報の各ピースにいくつかの情報ビットが割り当てられ、全ての情報ピースが連結される連結構造、または全ての情報のピースが、XORおよびハッシュ等、いくつかの数学的計算を通して合計される並列構造等、異なる構造を使用して生成され得る。
異なる制御スキームに基づいて、P2PNW IDは、ネットワーク内の異なるパーティによって生成および割り当てられ得る。集中型制御スキームの実施形態では、P2PNW IDは、次いで、VLに通知するスーパー仮想リーダ(VL)によって生成され得るか、またはVLが、P2PNW IDを生成し、ビーコン内にそれをブロードキャストし、スーパーVLおよび他のVLに通知し得る。ハイブリッド制御スキームの実施形態では、VLは、P2PNW IDを生成し、ビーコン内にそれをブロードキャストし、他のVLに通知し得る。分散型制御スキームの実施形態では、P2PNWを形成することを所望するピア(すなわち、新しいアプリケーションフレームを定義するピア)は、P2PNW
IDを生成し、ビーコンをブロードキャストし、P2PNW IDの近接範囲内の全ピアに通知し得る。仮想リーダ(VL)は、同じ近接サービスを共有するピアグループ間の、すなわち、P2PNW内のP2P通信を表現、管理、および調整するために、動的に選択され得るピアである。スーパー仮想リーダは、異なる近接サービスのために、近接したP2PNWの全ての仮想リーダを調整するために定義される仮想リーダである。仮想リーダおよびスーパー仮想リーダは、同期、電力制御、干渉管理、チャネル分配、アクセス制御等を目的として使用され得る。
依然として図11Aを参照すると、補助フィールドのフィールド416は、随意ではあるが、いくつかの機能性に対しては重要であるフィールドを含み得る。例えば、緊急事態サービス、ソーシャルネットワーク、スマートオフィス等、アプリケーションまたはサービスカテゴリを示すコンテキストカテゴリフィールドが含まれ得る。別の実施例として、フレーム送信側が、マルチホップ発見プロセスのために他のフレームを中継する用意があるかどうかを示すホッパ指示フィールドが含まれ得る。
3GPPおよび802.15が背景として説明され、本明細書に説明される種々の実施形態を例証するために使用され得るが、実施形態の実装は、本開示の範囲内に留まりながら変動し得ることが理解される。当業者はまた、開示される実施形態が、前述のように、802.15または3GGPを使用する実装に限定されず、むしろ、いくつかまたは全てが、ETSI M2M、oneM2M、MQTT、ならびに他のシステムおよびアーキテクチャ等、他のアーキテクチャおよびシステムとともに実装および統合され得ることも認識するであろう。
図12Aは、図2、図5B、または図7等、1つ以上の開示された実施形態が実装され得る、例示的マシンツーマシン(M2M)、モノのインターネット(IoT)、またはモノのウェブ(WoT)通信システム10の略図である。概して、M2M技術は、IoT/WoTのための構成要素を提供し、任意のM2Mデバイス、ゲートウェイ、またはサービスプラットフォームは、IoT/WoTの構成要素ならびにIoT/WoTサービス層等であり得る。
図12Aに示されるように、M2M/IoT/WoT通信システム10は、通信ネットワーク12を含む。通信ネットワーク12は、固定ネットワーク(例えば、イーサネット(登録商標)、ファイバ、ISDN、PLC等)または無線ネットワーク(例えば、WLAN、セルラー等)、あるいは異種ネットワークのネットワークであり得る。例えば、通信ネットワーク12は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャスト等のコンテンツを複数のユーザに提供する、複数のアクセスネットワークから成り得る。例えば、通信ネットワーク12は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、単一キャリアFDMA(SC−FDMA)等の1つ以上のチャネルアクセス方法を採用し得る。さらに、通信ネットワーク12は、例えば、コアネットワーク、インターネット、センサネットワーク、工業制御ネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、融合個人ネットワーク、衛星ネットワーク、ホームネットワーク、または企業ネットワーク等の他のネットワークを備え得る。
図12Aに示されるように、M2M/IoT/WoT通信システム10は、インフラストラクチャドメインおよびフィールドドメインを含み得る。インフラストラクチャドメインは、エンドツーエンドM2M展開のネットワーク側を指し、フィールドドメインは、通常はM2Mゲートウェイの背後にある、エリアネットワークを指す。フィールドドメインは、M2Mゲートウェイ14と、端末デバイス18とを含む。任意の数のM2Mゲートウェイデバイス14およびM2M端末デバイス18が、所望に応じてM2M/IoT/WoT通信システム10に含まれ得ることが理解されるであろう。M2Mゲートウェイデバイス14およびM2M端末デバイス18の各々は、通信ネットワーク12または直接無線リンクを介して、信号を伝送および受信するように構成される。いくつかの実施形態では、M2Mゲートウェイデバイス14およびM2M端末デバイス18は、本明細書に議論されるように、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKを使用して通信し得る。M2Mゲートウェイデバイス14は、無線M2Mデバイス(例えば、セルラーおよび非セルラー)ならびに固定ネットワークM2Mデバイス(例えば、PLC)が、通信ネットワーク12等のオペレータネットワークを通して、または直接無線リンクを通してのいずれかで、通信することを可能にする。例えば、M2Mデバイス18は、データを収集し、通信ネットワーク12または直接無線リンクを介して、データをM2Mアプリケーション20またはM2Mデバイス18に送信し得る。M2Mデバイス18はまた、M2Mアプリケーション20またはM2Mデバイス18からデータを受信し得る。さらに、データおよび信号は、以下で説明されるように、M2Mサービス層22を介して、M2Mアプリケーション20に送信され、そこから受信され得る。M2Mデバイス18およびゲートウェイ14は、例えば、セルラー、WLAN、WPAN(例えば、Zigbee(登録商標)、6LoWPAN、Bluetooth(登録商標))、直接無線リンク、および有線を含む、種々のネットワークを介して通信し得る。
図12Bを参照すると、フィールドドメイン内の図示したM2Mサービス層22は、M2Mアプリケーション20、M2Mゲートウェイデバイス14、M2M端末デバイス18、および通信ネットワーク12のためのサービスを提供する。M2Mサービス層22は、所望に応じて、任意の数のM2Mアプリケーション、M2Mゲートウェイデバイス14、M2M端末デバイス18、および通信ネットワーク12と通信し得ることが理解されるであろう。M2Mサービスプラットフォーム22は、1つ以上のサーバ、コンピュータ等によって実装され得る。M2Mサービス層22は、M2M端末デバイス18、M2Mゲートウェイデバイス14、およびM2Mアプリケーション20に適用される、サービス能力を提供する。M2Mサービス層22の機能は、例えば、ウェブサーバとして、セルラーコアネットワークで、クラウドで等、種々の方法で実装され得る。
図示したM2Mサービス層22と同様に、インフラストラクチャドメイン内にM2Mサービス層22’がある。M2Mサービス層22’は、インフラストラクチャドメイン内のM2Mアプリケーション20’および下層通信ネットワーク12’のためのサービスを提供する。M2Mサービス層22’はまた、フィールドドメイン内のM2Mゲートウェイデバイス14およびM2M端末デバイス18のためのサービスも提供する。M2Mサービス層22’は、任意の数のM2Mアプリケーション、M2Mゲートウェイデバイス、およびM2M端末デバイスと通信し得ることが理解されるであろう。M2Mサービス層22’は、異なるサービスプロバイダによるサービス層と相互作用し得る。M2Mサービス層22’は、1つ以上のサーバ、コンピュータ、仮想マシン(例えば、クラウド/計算/記憶ファーム等)等によって実装され得る。
図12Bも参照すると、M2Mサービス層22および22’は、多様なアプリケーションおよび垂直線が活用することができる、サービス配信能力のコアセットを提供する。これらのサービス能力は、M2Mアプリケーション20および20’がデバイスと相互作用し、データ収集、データ分析、デバイス管理、セキュリティ、課金、サービス/デバイス発見等の機能を果たすことを可能にする。本質的に、これらのサービス能力は、これらの機能性を実装する負担をアプリケーションから取り除き、したがって、アプリケーション開発を単純化し、市場に出す費用および時間を削減する。サービス層22および22’はまた、M2Mアプリケーション20および20’が、サービス層22および22’が提供するサービスと関連して、種々のネットワーク12および12’を通して通信することも可能にする。
いくつかの実施形態では、M2Mアプリケーション20および20’は、本明細書に議論されるように、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKの使用をフラグする望ましいアプリケーションを含み得る。M2Mアプリケーション20および20’は、限定ではないが、輸送、保健および健康、コネクテッドホーム、エネルギー管理、アセット追跡、ならびにセキュリティおよび監視等の種々の業界でのアプリケーションを含み得る。上記のように、本システムのデバイス、ゲートウェイ、および他のサーバにわたって作動するM2Mサービス層は、例えば、データ収集、デバイス管理、セキュリティ、課金、場所追跡/ジオフェンシング、デバイス/サービス発見、およびレガシーシステム統合等の機能をサポートし、サービス等のこれらの機能をM2Mアプリケーション20および20’に提供する。
本願のクロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKは、ACKを使用するサービス層の一部として実装され得る。例えば、サービス層からのメッセージは、クロス層ACKがそのサービスに対して許可されることを示すフラグを有し得る。サービス層は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)および下層ネットワーキングインターフェースのセットを通して付加価値サービス能力をサポートする、ソフトウェアミドルウェア層である。M2Mエンティティ(例えば、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせによって実装され得る、デバイス、ゲートウェイ、またはサービス/プラットフォーム等のM2M機能エンティティ)が、アプリケーションまたはサービスを提供し得る。ETSI M2MおよびoneM2Mの両方が、本発明のクロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKとともに機能する構成要素を含み得るサービス層を使用する。ETSI M2Mのサービス層は、サービス能力層(SCL)と称される。SCLは、(それがデバイスSCL(DSCL)と称される)M2Mデバイス、(それがゲートウェイSCL(GSCL)と称される)ゲートウェイ、および/または(それがネットワークSCL(NSCL)と称される)ネットワークノード内で実装され得る。oneM2Mサービス層は、共通サービス機能(CSF)(すなわち、サービス能力)のセットをサポートする。1つ以上の特定のタイプのCSFのセットのインスタンス化は、異なるタイプのネットワークノード(例えば、インフラストラクチャノード、中央ノード、アプリケーション特有のノード)上でホストすることができる、共通サービスエンティティ(CSE)と称される。さらに、本願は、サービスにアクセスするために、サービス指向アーキテクチャ(SOA)および/またはリソース指向アーキテクチャ(ROA)を使用する、M2Mネットワークの一部として実装され得る。
図12Cは、例えば、M2M端末デバイス18またはM2Mゲートウェイデバイス14等、例示的M2Mデバイス30(例えば、UE111、UE112、UE221、UE222等)の系統図である。図12Cに示されるように、M2Mデバイスは、プロセッサ32と、送受信機34と、伝送/受信要素36と、スピーカ/マイクロホン38と、キーパッド40と、ディスプレイ/タッチパッド42と、非取り外し可能メモリ44と、取り外し可能メモリ46と、電源48と、全地球測位システム(GPS)チップセット50と、他の周辺機器52とを含み得る。M2Mデバイス30は、実施形態と一致したままで、先述の要素の任意の副次的組み合わせを含み得ることが理解されるであろう。このデバイスは、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKのために、開示されたシステムおよび方法を使用するデバイスであり得る。
プロセッサ32は、汎用プロセッサ、特殊用途プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械等であり得る。プロセッサ32は、信号符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはM2Mデバイス30が無線環境で動作することを可能にする任意の他の機能性を果たし得る。プロセッサ32は、伝送/受信要素36に連結され得る、送受信機34に連結され得る。図12Cは、プロセッサ32および送受信機34を別個の構成要素として描写するが、プロセッサ32および送受信機34は、電子パッケージまたはチップに一緒に組み込まれ得ることが理解されるであろう。プロセッサ32は、アプリケーション層プログラム(例えば、ブラウザ)および/または無線アクセス層(RAN)プログラムおよび/または通信を行い得る。プロセッサ32は、例えば、アクセス層および/またはアプリケーション層等で、認証、セキュリティキー一致、および/または暗号化動作等のセキュリティ動作を行い得る。
伝送/受信要素36は、信号をM2Mサービスプラットフォーム22に伝送し、またはM2Mサービスプラットフォーム22から信号を受信するように構成され得る。例えば、実施形態では、伝送/受信要素36は、RF信号を伝送および/または受信するように構成されるアンテナであり得る。伝送/受信要素36は、WLAN、WPAN、セルラー等の種々のネットワークおよび無線インターフェースをサポートし得る。実施形態では、伝送/受信要素36は、例えば、IR、UV、または可視光信号を伝送および/または受信するように構成されるエミッタ/検出器であり得る。さらに別の実施形態では、伝送/受信要素36は、RFおよび光信号の両方を伝送および受信するように構成され得る。伝送/受信要素36は、無線または有線信号の任意の組み合わせを伝送および/または受信するように構成され得ることが理解されるであろう。
加えて、伝送/受信要素36は、単一の要素として図12Cで描写されているが、M2Mデバイス30は、任意の数の伝送/受信要素36を含み得る。より具体的には、M2Mデバイス30は、MIMO技術を採用し得る。したがって、実施形態では、M2Mデバイス30は、無線信号を伝送および受信するための2つ以上の伝送/受信要素36(例えば、複数のアンテナ)を含み得る。
送受信機34は、伝送/受信要素36によって伝送される信号を変調するように、および伝送/受信要素36によって受信される信号を変調するように構成され得る。上記のように、M2Mデバイス30は、マルチモード能力を有し得る。したがって、送受信機34は、M2Mデバイス30が、例えば、UTRAおよびIEEE802.11等の複数のRATを介して通信することを可能にするための複数の送受信機を含み得る。
プロセッサ32は、非取り外し可能メモリ44および/または取り外し可能メモリ46等の任意のタイプの好適なメモリから情報にアクセスし、そこにデータを記憶し得る。非取り外し可能メモリ44は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶デバイスを含み得る。取り外し可能メモリ46は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカード等を含み得る。他の実施形態では、プロセッサ32は、サーバまたはホームコンピュータ上等のM2Mデバイス30上に物理的に位置しないメモリから情報にアクセスし、そこにデータを記憶し得る。プロセッサ32は、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKの状態または構成に応答して、ディスプレイまたはインジケータ42上の照明パターン、画像、または色を制御するように構成され得る。本明細書に説明されるように、いくつかの実施形態では、ユーザインタフェース等は、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKを構成またはトリガすること可能にし得る。いくつかの実施形態では、使用されている能力、状況に基づく拒否、統合されたACKフレーム内のアプリケーションACK数、または他の状態情報が、本明細書に議論されるように、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKのために表示され得る。状態情報は、とりわけ、図6または図1Bと関連する手順等、手順のスループットに関する情報を含み得る。
プロセッサ32は、電源48から電力を受け取り得、M2Mデバイス30内の他の構成要素への電力を分配および/または制御するように構成され得る。電源48は、M2Mデバイス30に電力供給するための任意の好適なデバイスであり得る。例えば、電源48は、1つ以上の乾電池バッテリ(例えば、ニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li−ion)等)、太陽電池、燃料電池等を含み得る。
プロセッサ32はまた、M2Mデバイス30の現在の場所に関する場所情報(例えば、経度および緯度)を提供するように構成される、GPSチップセット50に連結され得る。M2Mデバイス30は、実施形態と一致したままで、任意の公的な場所決定方法を介して場所情報を獲得し得ることが理解されるであろう。
プロセッサ32はさらに、追加の特徴、機能性、および/または有線あるいは無線接続を提供する、1つ以上のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを含み得る、他の周辺機器52に連結され得る。例えば、周辺機器52は、加速度計、e−コンパス、衛星送受信機、センサ、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビ送受信機、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)ラジオユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ等を含み得る。
図12Dは、例えば、図12Aおよび12BのM2Mサービスプラットフォーム22が実装され得る、例示的なコンピュータシステム90のブロック図である。コンピュータシステム90は、コンピュータまたはサーバを備え得、主に、ソフトウェアの形態であり得るコンピュータ読み取り可能な命令によって制御され得、どこでも、またはどのような手段を用いても、そのようなソフトウェアが記憶あるいはアクセスされる。そのようなコンピュータ読み取り可能な命令は、コンピュータシステム90を稼働させるように、中央処理装置(CPU)91内で実行され得る。多くの既知のワークステーション、サーバ、および周辺コンピュータでは、中央処理装置91は、マイクロプロセッサと呼ばれる単一チップCPUによって実装される。他の機械では、中央処理装置91は、複数のプロセッサを備え得る。コプロセッサ81は、追加の機能を果たすか、またはCPU91を支援する、主要CPU91とは明確に異なる、随意的なプロセッサである。CPU91および/またはコプロセッサ81は、複数の層および複数のアプリケーションの組み合わさったACKの受信等、クロス層ACK、クロスアプリケーションACK、またはクロス層クロスアプリケーションACKのための開示されるシステムおよび方法と関連するデータを受信、生成、および処理し得る。
動作時、CPU91は、命令をフェッチ、復号、および実行し、コンピュータの主要データ転送経路であるシステムバス80を介して、情報を他のリソースへ、およびそこから転送する。そのようなシステムバスは、コンピュータシステム90内の構成要素を接続し、データ交換のための媒体を定義する。システムバス80は、典型的には、データを送信するためのデータライン、アドレスを送信するためのアドレスライン、ならびに割り込みを送信するため、およびシステムバスを動作するための制御ラインを含む。そのようなシステムバス80の実施例は、PCI(周辺構成要素相互接続)バスである。
システムバス80に連結されているメモリデバイスは、ランダムアクセスメモリ(RAM)82および読み取り専用メモリ(ROM)93を含む。そのようなメモリは、情報が記憶されて取り出されることを可能にする回路を含む。ROM93は、概して、容易に修正することができない、記憶されたデータを含む。RAM82に記憶されたデータは、CPU91または他のハードウェアデバイスによって読み取られ、または変更され得る。RAM82および/またはROM93へのアクセスは、メモリコントローラ92によって制御されることができる。メモリコントローラ92は、命令が実行されると、仮想アドレスを物理的アドレスに変換する、アドレス変換機能を提供し得る。メモリコントローラ92はまた、システム内のプロセスを分離し、ユーザプロセスからシステムプロセスを分離する、メモリ保護機能を提供し得る。したがって、第1のモードで作動するプログラムは、独自のプロセス仮想アドレス空間によってマップされるメモリのみにアクセスすることができ、プロセス間のメモリ共有が設定されていない限り、別のプロセスの仮想アドレス空間内のメモリにアクセスすることができない。
加えて、コンピュータシステム90は、CPU91からプリンタ94、キーボード84、マウス95、およびディスクドライブ85等の周辺機器に命令を伝達する責任がある、周辺機器コントローラ83を含み得る。
ディスプレイコントローラ96によって制御されるディスプレイ86は、コンピュータシステム90によって生成される視覚出力を表示するために使用される。そのような視覚出力は、テキスト、グラフィックス、動画グラフィックス、およびビデオを含み得る。ディスプレイ86は、CRTベースのビデオディスプレイ、LCDベースのフラットパネルディスプレイ、ガスプラズマベースのフラットパネルディスプレイ、またはタッチパネルを伴って実装され得る。ディスプレイコントローラ96は、ディスプレイ86に送信されるビデオ信号を生成するために必要とされる、電子構成要素を含む。
さらに、コンピュータシステム90は、図12Aおよび12Bのネットワーク12等の外部通信ネットワークにコンピュータシステム90を接続するために使用され得る、ネットワークアダプタ97を含み得る。
本明細書で説明されるシステム、方法、およびプロセスのうちのいずれかまたは全ては、命令が、コンピュータ、サーバ、M2M端末デバイス、M2Mゲートウェイデバイス等の機械によって実行されたときに、本明細書で説明されるシステム、方法、およびプロセスを行うおよび/または実装される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体上に記憶されたコンピュータ実行可能命令(すなわち、プログラムコード)の形態で具現化され得ることが理解される。具体的には、上記で説明されるステップ、動作、または機能のうちのいずれかは、そのようなコンピュータ実行可能命令の形態で実装され得る。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、情報の記憶のための任意の方法または技術で実装される、揮発性および不揮発性、取り外し可能および非取り外し可能媒体の両方を含むが、そのようなコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、信号を含まない。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)または他の光学ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは所望の情報を記憶するために使用することができ、コンピュータによってアクセスすることができる任意の他の物理的媒体を含むが、それらに限定されない。
図で図示されるような本開示の主題の好ましい実施形態を説明する際に、明確にするために、特定の用語が採用される。しかしながら、請求された主題は、そのように選択された特定の用語に限定されることを目的としておらず、各特定の要素は、類似目的を達成するように同様に動作する、全ての技術的均等物を含むことを理解されたい。
本明細書は、最良の様態を含む、本発明を開示するために、また、当業者が、任意のデバイスまたはシステムを作製して使用すること、および任意の組み込まれた方法を行うことを含む、本発明を実践することを可能にするために、実施例を使用する。本発明の特許性のある範囲は、請求項によって定義され、当業者に想起される他の実施例を含み得る。そのような他の実施例は、請求項の文字通りの言葉とは異ならない構造要素を有する場合に、または請求項の文字通りの言葉とのごくわずかな差異を伴う同等の構造要素を含む場合に、請求項の範囲内であることを目的としている。

Claims (1)

  1. 明細書に記載された発明。
JP2017235999A 2013-06-21 2017-12-08 データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答 Pending JP2018078589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361837746P 2013-06-21 2013-06-21
US61/837,746 2013-06-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521857A Division JP6259514B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-20 データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018078589A true JP2018078589A (ja) 2018-05-17

Family

ID=51211330

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521857A Active JP6259514B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-20 データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答
JP2017235999A Pending JP2018078589A (ja) 2013-06-21 2017-12-08 データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521857A Active JP6259514B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-20 データ伝送のためのクロス層およびクロスアプリケーション肯定応答

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9496989B2 (ja)
EP (1) EP3011698B1 (ja)
JP (2) JP6259514B2 (ja)
KR (2) KR101838412B1 (ja)
CN (1) CN105794135B (ja)
WO (1) WO2014205377A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3011698B1 (en) * 2013-06-21 2020-06-17 Convida Wireless, LLC Cross-layer and cross-application acknowledgment for data transmission
EP3706500A1 (en) * 2013-09-18 2020-09-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Device-to-device communication among wireless communication devices using group id and application id
US11088807B2 (en) * 2014-05-30 2021-08-10 Apple Inc. Application-level acknowledgements
CN105337893B (zh) * 2014-05-30 2020-12-01 索尼公司 电子设备、中心节点和网络侧设备、传输方法和配置方法
EP3167628B1 (en) 2014-07-10 2020-04-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and devices for signalling in a communication network
CN104968037B (zh) * 2015-05-29 2018-07-06 乐鑫信息科技(上海)有限公司 基于代理设备的低功耗物联网实现方法
CN106550316B (zh) * 2015-09-21 2020-03-31 海能达通信股份有限公司 在直通模式dmo通信中的单呼方法及终端
KR101869154B1 (ko) * 2016-07-25 2018-06-19 이화여자대학교 산학협력단 복수의 스마트 기기에 대한 CoAP 메시지 기반의 비콘 서비스 제공 방법
US10382441B2 (en) * 2016-10-13 2019-08-13 Honeywell International Inc. Cross security layer secure communication
US10862971B2 (en) 2018-04-27 2020-12-08 EMC IP Holding Company LLC Internet of things gateway service for a cloud foundry platform
US10715640B2 (en) * 2018-07-13 2020-07-14 EMC IP Holding Company LLC Internet of things gateways of moving networks
US11343281B2 (en) 2019-08-16 2022-05-24 Cisco Technology, Inc. Enhanced web application security communication protocol
EP4272490A1 (en) * 2020-12-31 2023-11-08 Lenovo (Beijing) Limited Relaying information using one or more relays
US11902406B2 (en) * 2022-01-12 2024-02-13 Nxp B.V. Data communication using Constrained Application Protocol over local area network

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144105A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Nec Corp Response control system
JP2001245016A (ja) * 1999-12-22 2001-09-07 Nec Corp 信頼性あるデータ転送方法
JP2008508818A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 ノキア コーポレーション 共用資源ネットワークにおける可変長の集約確認応答のためのシステムおよび方法
JP2010124490A (ja) * 2003-02-03 2010-06-03 Sony Corp 通信方法及び通信装置、並びにコンピュータプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060034274A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Nokia Corporation System and method for variable length acknowledgements in a shared resource network
US7606213B2 (en) * 2004-08-12 2009-10-20 Qualcomm Incorporated Wireless MAC layer throughput improvements
EP1959693A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-20 Siemens Networks S.p.A. Cross-layer error recovery optimisation in wireless systems
JP2008300936A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nec Access Technica Ltd 通信システム、通信システムに用いられる端末装置、及び、通信システムの通信方法
KR101671804B1 (ko) * 2008-04-25 2016-11-16 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 Tcp ack 패킷 전송 및 수신 방법과, 이를 지원하는 장치
CN101631065B (zh) * 2008-07-16 2012-04-18 华为技术有限公司 一种无线多跳网络拥塞的控制方法和装置
US8553645B2 (en) 2009-07-31 2013-10-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for service continuity on a mobile communication device
KR101237454B1 (ko) * 2011-02-24 2013-02-26 서울대학교산학협력단 무선 네트워크에서 ack의 전송기회를 이용한 데이터 전송 방법
CN102186207A (zh) * 2011-04-06 2011-09-14 重庆大学 一种无线局域网络下跨层减少tcp重复应答方法
US9100177B2 (en) * 2011-09-02 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for acknowledging communications from a plurality of devices
US20130230059A1 (en) * 2011-09-02 2013-09-05 Qualcomm Incorporated Fragmentation for long packets in a low-speed wireless network
US20140056223A1 (en) * 2011-09-02 2014-02-27 Qualcomm Incorporated Fragmentation for long packets in a low-speed wireless network
US20130155938A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Belair Networks Tcp-relay for wireless applications
US9549371B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Access point proxy and multi-hop wireless communication
EP3011698B1 (en) * 2013-06-21 2020-06-17 Convida Wireless, LLC Cross-layer and cross-application acknowledgment for data transmission

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144105A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Nec Corp Response control system
JP2001245016A (ja) * 1999-12-22 2001-09-07 Nec Corp 信頼性あるデータ転送方法
JP2010124490A (ja) * 2003-02-03 2010-06-03 Sony Corp 通信方法及び通信装置、並びにコンピュータプログラム
JP2008508818A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 ノキア コーポレーション 共用資源ネットワークにおける可変長の集約確認応答のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105794135B (zh) 2019-04-19
US20180262301A1 (en) 2018-09-13
EP3011698A1 (en) 2016-04-27
CN105794135A (zh) 2016-07-20
EP3011698B1 (en) 2020-06-17
US9496989B2 (en) 2016-11-15
KR20160020573A (ko) 2016-02-23
US20140376521A1 (en) 2014-12-25
JP6259514B2 (ja) 2018-01-10
KR20180028549A (ko) 2018-03-16
US20170063499A1 (en) 2017-03-02
JP2016526831A (ja) 2016-09-05
US9979511B2 (en) 2018-05-22
KR101838412B1 (ko) 2018-03-13
US10425194B2 (en) 2019-09-24
WO2014205377A1 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10425194B2 (en) Cross-layer and cross-application acknowledgment for data transmission
JP6480553B2 (ja) 近接サービスのためのコンテキストおよび電力制御情報管理
JP6348583B2 (ja) コンテキスト管理
US10798779B2 (en) Enhanced CoAP group communications with selective responses
US20180176853A1 (en) Distributed reactive resource and schedule management in time slotted channel hopping networks
JP2017528956A (ja) タイムスロット式チャネルホッピングネットワークにおける効率的な中央リソースおよびスケジュール管理

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611