JP2018078496A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018078496A5
JP2018078496A5 JP2016220072A JP2016220072A JP2018078496A5 JP 2018078496 A5 JP2018078496 A5 JP 2018078496A5 JP 2016220072 A JP2016220072 A JP 2016220072A JP 2016220072 A JP2016220072 A JP 2016220072A JP 2018078496 A5 JP2018078496 A5 JP 2018078496A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
offset
thinned
frame memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016220072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018078496A (ja
JP6853928B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016220072A priority Critical patent/JP6853928B2/ja
Priority claimed from JP2016220072A external-priority patent/JP6853928B2/ja
Priority to US15/804,931 priority patent/US10148931B2/en
Publication of JP2018078496A publication Critical patent/JP2018078496A/ja
Publication of JP2018078496A5 publication Critical patent/JP2018078496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6853928B2 publication Critical patent/JP6853928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、右間引き画像抽出部(205)には、間引画素決定・抽出部(225)とオフセット加算部(219)とを備える
オフセット加算部(106)は、通常、左右間引き画像抽出部(104,105)のうち、いずれかに実装すれば足りる。この点、表示情報生成部に概ねそのまま引渡すのとは異なる側の間引き画像抽出部に実装するのが望ましい。ディスプレイでは可能な限り原画のまま表示されるようにすることが求められるからである。また、主として左右カメラを撮像した原画のうち主とした表示させたい範囲、撮像系の加工精度その他の理由も、配慮要素となる。
(2.6. 表示情報生成部)
表示情報生成部(221)は、DPマッチング処理部で得られた奥行き推定情報と左の動画情報とに基づいてレンチキュラーレンズ型ディスプレイ(222)に表示可能なフォーマットに整える。具体的には、左フレーム・メモリの内容と奥行き推定情報とから、2D映像(230)とデプスマップ映像(229)とに変換して出力するようになっている。
一方、フレーム・メモリに記録された情報は、左間引画素決定・抽出部(224)、右間引画素決定・抽出部(225)で間引処理がされる。この際、右フレーム・メモリに記録された動画情報は、右オフセット加算部(219)によってオフセットが加算されているので、DPマッチング処理部で逆進探をする必要がない位置の読出しがされる。
そして読み出された間引後画像に基づいてDPマッチング処理により奥行きが推定される。
しかし、左右上下でアライメントがずれた撮像系でこれを撮像すると(c)のような像となる。すなわち本来の像(551)ではなく、注視するオブジェクト付近は概ねカメラのアライメントズレである横ズレ(553)、縦ズレ(554)が反映された像(552)となる。そこで、オフセット決定部で、縦ズレを補正する方向で、縦方向のアライメントを採るわけである。
オフセット決定部(443)における横方向のオフセット定数は正のみ、縦方向は正負いずれの値も採るとしたのはこのような理由からである。
JP2016220072A 2016-11-10 2016-11-10 三次元動画像表示処理装置、並びにプログラム Active JP6853928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220072A JP6853928B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 三次元動画像表示処理装置、並びにプログラム
US15/804,931 US10148931B2 (en) 2016-11-10 2017-11-06 Three-dimensional video image display processing device, video information recording medium, video information providing server, and recording medium storing a program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220072A JP6853928B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 三次元動画像表示処理装置、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018078496A JP2018078496A (ja) 2018-05-17
JP2018078496A5 true JP2018078496A5 (ja) 2020-01-09
JP6853928B2 JP6853928B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=62064897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220072A Active JP6853928B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 三次元動画像表示処理装置、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10148931B2 (ja)
JP (1) JP6853928B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159057B2 (ja) * 2017-02-10 2022-10-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自由視点映像生成方法及び自由視点映像生成システム
CN112333438B (zh) * 2020-09-08 2023-07-28 深圳Tcl新技术有限公司 立体图像处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
US11190748B1 (en) * 2020-11-20 2021-11-30 Rockwell Collins, Inc. Dynamic parallax correction for visual sensor fusion

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2998791B2 (ja) 1996-10-31 2000-01-11 日本電気株式会社 三次元構造推定装置
JP3284190B2 (ja) * 1998-05-14 2002-05-20 富士重工業株式会社 ステレオカメラの画像補正装置
JP4740481B2 (ja) 2001-06-29 2011-08-03 オリンパス株式会社 3次元画像情報生成装置、3次元画像情報生成方法並びに3次元画像情報生成プログラム
JP4410007B2 (ja) 2004-03-23 2010-02-03 日本電信電話株式会社 画像作成方法および画像作成プログラム
JP4961234B2 (ja) * 2007-03-23 2012-06-27 株式会社日立製作所 物体追跡装置
US8867823B2 (en) * 2010-12-03 2014-10-21 National University Corporation Nagoya University Virtual viewpoint image synthesizing method and virtual viewpoint image synthesizing system
JP2013090185A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Sharp Corp 画像ファイル生成装置、画像ファイル読込装置、画像ファイル生成方法、画像ファイル読込方法およびプログラム
CN104662896B (zh) * 2012-09-06 2017-11-28 诺基亚技术有限公司 用于图像处理的装置和方法
JP2014072809A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 画像生成装置、画像生成方法、画像生成装置用プログラム
JP6071422B2 (ja) * 2012-10-29 2017-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置
CN105519105B (zh) * 2013-09-11 2019-03-08 索尼公司 图像处理设备及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107079100B (zh) 用于相机阵列的透镜移位校正的方法和系统
JP5954668B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法
EP3033733B1 (en) Stereo yaw correction using autofocus feedback
JP5472328B2 (ja) ステレオカメラ
JP5679978B2 (ja) 立体視用画像位置合わせ装置、立体視用画像位置合わせ方法、及びそのプログラム
CN102986233B (zh) 图像摄像装置
US9554113B2 (en) Video frame processing method
TWI433530B (zh) 具有立體影像攝影引導的攝影系統與方法及自動調整方法
WO2015081870A1 (zh) 一种图像处理方法、装置及终端
JP2011135246A (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2009205193A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
US20170034436A1 (en) Image capturing apparatus
JP2018078496A5 (ja)
JP2011087128A (ja) 複眼カメラ及び被写体判別方法
US20150029311A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4819834B2 (ja) 立体映像処理装置及び立体映像処理方法
US20140192163A1 (en) Image pickup apparatus and integrated circuit therefor, image pickup method, image pickup program, and image pickup system
KR102265109B1 (ko) 영상 처리 방법 및 장치
TW201342303A (zh) 三維空間圖像的獲取系統及方法
WO2014171438A1 (ja) 3次元形状計測装置、3次元形状計測方法及び3次元形状計測プログラム
JP2010114577A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法及び画像処理方法
KR20160123757A (ko) 이미지 촬영 장치 및 이미지 촬영 방법
US20140184747A1 (en) Visually-Assisted Stereo Acquisition from a Single Camera
JP2009239391A (ja) 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム
JP2009239390A (ja) 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム