JP2018076143A - Image formation device - Google Patents

Image formation device Download PDF

Info

Publication number
JP2018076143A
JP2018076143A JP2016217919A JP2016217919A JP2018076143A JP 2018076143 A JP2018076143 A JP 2018076143A JP 2016217919 A JP2016217919 A JP 2016217919A JP 2016217919 A JP2016217919 A JP 2016217919A JP 2018076143 A JP2018076143 A JP 2018076143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
control unit
recording medium
unit
curl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016217919A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和大 椿
Kazuhiro Tsubaki
和大 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016217919A priority Critical patent/JP2018076143A/en
Publication of JP2018076143A publication Critical patent/JP2018076143A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation device in which sheets are readily turned over by a user.SOLUTION: An image formation device 100 comprises a sensor S, a decurl part 4 and a control part 5. The sensor S detects curl of a sheet P after forming an image thereon. The decurl part 4 corrects the curl of the sheet P. The control part 5 controls the decurl part 4 on the basis of the detection result of the sensor S. The control part 5 controls the decurl part 4 so that the sheet P is provided with curl. The control part 5 controls the decurl part 4, for example, so that the odd-numbered sheets P are tabular and controls the decurl part 4 so that the even-numbered sheets P are in a "predetermined curl state". The "predetermined curl state" shows a state in which a downstream side end part of the sheet P in a carrying direction is curled in discharging.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

特許文献1の画像形成装置は、定着器、2次元エリアセンサー、カール補正機構、及び制御部を備える。定着器は用紙の形成された画像を用紙に定着する。2次元エリアセンサーは、定着器に対して用紙の搬送方向の下流側に配置され、用紙のカールを検出する。カール補正機構は、用紙のカールを補正する。制御部は、2次元エリアセンサーが検出した用紙のカールに応じて、用紙が略平板状になるようにカール補正機構を制御する。   The image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 includes a fixing device, a two-dimensional area sensor, a curl correction mechanism, and a control unit. The fixing device fixes the image formed on the paper to the paper. The two-dimensional area sensor is disposed on the downstream side in the paper transport direction with respect to the fixing device, and detects the curl of the paper. The curl correction mechanism corrects paper curl. The control unit controls the curl correction mechanism so that the paper becomes substantially flat according to the paper curl detected by the two-dimensional area sensor.

特開2005−8320号公報JP 2005-8320 A

しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、用紙が略平板状になるため、用紙間に隙間がなく、ユーザーが用紙をめくり難い可能性がある。   However, in the image forming apparatus described in Patent Document 1, since the paper is substantially flat, there is no gap between the papers, and it may be difficult for the user to turn the paper.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザーが記録媒体をめくり易くすることを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and aims to make it easier for a user to turn a recording medium.

本発明に係る画像形成装置は、検出部、補正機構、及び制御部を備える。前記検出部は、画像形成後の記録媒体のカールを検出する。前記補正機構は、前記記録媒体のカールを補正する。前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記補正機構を制御する。前記制御部は、前記記録媒体にカールを付与するように、前記補正機構を制御する。   An image forming apparatus according to the present invention includes a detection unit, a correction mechanism, and a control unit. The detection unit detects curling of the recording medium after image formation. The correction mechanism corrects curl of the recording medium. The control unit controls the correction mechanism based on a detection result of the detection unit. The control unit controls the correction mechanism so as to impart curl to the recording medium.

本発明の画像形成装置によれば、ユーザーが記録媒体をめくり易くできる。   According to the image forming apparatus of the present invention, the user can easily turn the recording medium.

本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す側面図である。1 is a side view illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るデカール部の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the decurling part which concerns on embodiment of this invention. デカール部の動作を示す図である。(a)は、上向きにカールした用紙を平坦にする場合のデカール部の動作を示す図である。(b)は、下向きにカールした用紙を平坦にする場合のデカール部の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of a decurling part. (A) is a figure which shows operation | movement of the decurling part in the case of flattening the paper curled upward. (B) is a diagram showing the operation of the decurling unit when flattening a sheet curled downward. (a)は、奇数枚目の用紙の排出時のカール状態を示す側面図である。(b)は、ファイスアップ状態で排出する場合における偶数枚目の排出時のカール状態を示す側面図である。(c)は、ファイスダウン状態で排出する場合における偶数枚目の排出時のカール状態を示す側面図である。FIG. 6A is a side view illustrating a curled state when an odd number of sheets are discharged. (B) is a side view showing a curled state at the time of discharging even-numbered sheets when discharging in the face-up state. (C) is a side view showing a curled state at the time of discharging even-numbered sheets when discharging in the face-down state. 制御部の第1処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st process of a control part. (a)は、排出トレイに積載される第1形態の用紙を示す平面図である。(b)は、排出トレイに積載される第2形態の用紙を示す平面図である。(A) is a top view which shows the paper of the 1st form loaded into a discharge tray. (B) is a top view which shows the paper of the 2nd form loaded into a discharge tray. 制御部の第2処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd process of a control part. (a)は、排出順とカール量との第1の関係を示すグラフである。(b)は、排出順とカール量との第2の関係を示すグラフである。(A) is a graph which shows the 1st relationship between discharge order and the curl amount. (B) is a graph showing a second relationship between the discharge order and the curl amount. 制御部の第3処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd process of a control part.

以下、本発明の実施形態について、図面(図1〜図9)を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings (FIGS. 1 to 9). In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is not repeated.

まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図1は、画像形成装置100の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置100は複合機である。画像形成装置100は、画像形成ユニット1、画像読取ユニット2、原稿搬送ユニット3及び制御部5を備える。   First, an image forming apparatus 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus 100. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 100 is a multi-function machine. The image forming apparatus 100 includes an image forming unit 1, an image reading unit 2, a document transport unit 3, and a control unit 5.

画像形成ユニット1は、用紙Pに画像を形成する。用紙Pは、「記録媒体」の一例に相当する。画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された画像を読み取り、読取画像を生成する。原稿搬送ユニット3は、原稿Rを画像読取ユニット2に搬送する。   The image forming unit 1 forms an image on the paper P. The paper P corresponds to an example of “recording medium”. The image reading unit 2 reads an image formed on the document R and generates a read image. The document transport unit 3 transports the document R to the image reading unit 2.

制御部5は、プロセッサー5A、及び記憶部5Bを備える。プロセッサー5Aは、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部5Bは、半導体メモリーのようなメモリーを備え、HDD(Hard Disk Drive)を備えてもよい。記憶部5Bは、制御プログラムを記憶している。   The control unit 5 includes a processor 5A and a storage unit 5B. The processor 5A includes, for example, a CPU (Central Processing Unit). The storage unit 5B includes a memory such as a semiconductor memory, and may include an HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 5B stores a control program.

画像形成ユニット1は、給送カセット11、画像形成部14、定着部15、センサーS、デカール部4、搬送ローラー対17、及び排出トレイ18を備える。   The image forming unit 1 includes a feeding cassette 11, an image forming unit 14, a fixing unit 15, a sensor S, a decurling unit 4, a conveyance roller pair 17, and a discharge tray 18.

給送カセット11から繰り出された用紙Pは、画像形成部14まで搬送される。画像形成部14は、用紙Pに画像を形成する。画像形成部14は、感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部、及び転写ローラーを備える。   The sheet P fed out from the feeding cassette 11 is conveyed to the image forming unit 14. The image forming unit 14 forms an image on the paper P. The image forming unit 14 includes a photosensitive drum, a charging unit, an exposure unit, a developing unit, and a transfer roller.

画像が形成された用紙Pは、定着部15まで搬送される。定着部15は、用紙Pを加熱及び加圧し、用紙Pに形成された画像を用紙Pに定着する。画像が定着された用紙Pは、デカール部4へ搬送される。   The sheet P on which the image is formed is conveyed to the fixing unit 15. The fixing unit 15 heats and pressurizes the paper P, and fixes the image formed on the paper P to the paper P. The paper P on which the image is fixed is conveyed to the decurling unit 4.

センサーSは、定着部15からデカール部4へ用紙Pを搬送する経路に配置されている。センサーSは、画像形成及び定着後の用紙Pのカールを検出する。センサーSは、例えば、2次元エリアセンサーである。2次元エリアセンサーは、撮像素子が2方向に配列され、2次元の撮像を行う。撮像素子は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)である。センサーSは、「検出部」に相当する。   The sensor S is disposed on a path for transporting the paper P from the fixing unit 15 to the decurling unit 4. The sensor S detects curl of the paper P after image formation and fixing. The sensor S is, for example, a two-dimensional area sensor. In the two-dimensional area sensor, imaging elements are arranged in two directions to perform two-dimensional imaging. The image sensor is, for example, a CCD (Charge Coupled Device). The sensor S corresponds to a “detection unit”.

デカール部4は、定着部15から搬送された用紙Pのカールを補正する。デカール部4は、「補正機構」の一例に相当する。デカール部4については、図2及び図3を参照して詳細に説明する。   The decurling unit 4 corrects the curling of the paper P conveyed from the fixing unit 15. The decurling unit 4 corresponds to an example of a “correction mechanism”. The decurling unit 4 will be described in detail with reference to FIGS.

搬送ローラー対17は、デカール部4を通過した用紙Pを搬送し、排出トレイ18に排出する。搬送ローラー対17は、「排出部」に相当する。排出トレイ18は、用紙Pを載置する。   The transport roller pair 17 transports the paper P that has passed through the decurling unit 4 and discharges it to the discharge tray 18. The conveyance roller pair 17 corresponds to a “discharge unit”. The discharge tray 18 places the paper P thereon.

次に、図1〜図3を参照して、デカール部4について説明する。図2は、本発明の実施形態に係るデカール部4の構成を示す斜視図である。図2に示すように、デカール部4は、ユニット軸40、弾性ローラー41、弾性ローラー軸411、硬質ローラー42、硬質ローラー軸421、リアフランジ部43、及びフロントフランジ部44を備える。   Next, the decurling unit 4 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of the decurling unit 4 according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the decurling unit 4 includes a unit shaft 40, an elastic roller 41, an elastic roller shaft 411, a hard roller 42, a hard roller shaft 421, a rear flange portion 43, and a front flange portion 44.

ユニット軸40は、デカール部4の回転軸である。デカール部4は、ユニット軸40を中心軸として回転する。ユニット軸40は、弾性ローラー軸411及び硬質ローラー軸421と平行に配置される。デカール部4は、ユニット軸40を中心軸として回転可能にハウジング(図略)に支持される。   The unit shaft 40 is a rotation shaft of the decurling unit 4. The decurling unit 4 rotates around the unit shaft 40 as a central axis. The unit shaft 40 is disposed in parallel with the elastic roller shaft 411 and the hard roller shaft 421. The decurling unit 4 is supported by a housing (not shown) so as to be rotatable about the unit shaft 40 as a central axis.

硬質ローラー42は、硬質ローラー軸421を中心軸として回転する。硬質ローラー軸421は、リアフランジ部43及びフロントフランジ部44に回転可能に支持される。本実施形態では、硬質ローラー42は、例えば、ステンレス製である。   The hard roller 42 rotates around the hard roller shaft 421 as a central axis. The hard roller shaft 421 is rotatably supported by the rear flange portion 43 and the front flange portion 44. In the present embodiment, the hard roller 42 is made of, for example, stainless steel.

弾性ローラー41は、弾性変形可能に構成され、弾性ローラー軸411を中心軸として回転する。弾性ローラー軸411は、リアフランジ部43及びフロントフランジ部44に回転可能に支持される。弾性ローラー41は、弾性ローラー軸411の軸方向に沿って所定の間隔をおいて複数個配列される。本実施形態では、弾性ローラー41は、例えば、ゴム製である。弾性ローラー軸411は、硬質ローラー軸421と平行に配置される。   The elastic roller 41 is configured to be elastically deformable and rotates about the elastic roller shaft 411 as a central axis. The elastic roller shaft 411 is rotatably supported by the rear flange portion 43 and the front flange portion 44. A plurality of elastic rollers 41 are arranged at predetermined intervals along the axial direction of the elastic roller shaft 411. In the present embodiment, the elastic roller 41 is made of rubber, for example. The elastic roller shaft 411 is disposed in parallel with the hard roller shaft 421.

弾性ローラー41は、硬質ローラー42に押圧されることで、弾性変形する。弾性ローラー41が弾性変形することで、弾性ローラー41と硬質ローラー42との間に形成されたニップ部は、硬質ローラー42の周面に沿って湾曲した形状となる。そこで、用紙Pがニップ部を通過することで、用紙Pのカールが補正される。   The elastic roller 41 is elastically deformed by being pressed by the hard roller 42. When the elastic roller 41 is elastically deformed, the nip portion formed between the elastic roller 41 and the hard roller 42 has a curved shape along the peripheral surface of the hard roller 42. Therefore, the curling of the paper P is corrected by the paper P passing through the nip portion.

リアフランジ部43は、デカール部4の一方側端部において、ユニット軸40に直交して配置される。リアフランジ部43は、第1リアフランジ431及び第2リアフランジ432を備える。第1リアフランジ431は、リアフランジ部43のうち軸方向の外側に配置される。第2リアフランジ432は、リアフランジ部43のうち軸方向の内側に配置される。また、第1リアフランジ431は、周方向の一部が部分的に扇形に切り欠かれた形状を有する。第1リアフランジ431と第2リアフランジ432とは、周方向に間隔をおいて配置された複数の連結棒(図略)によって連結される。   The rear flange portion 43 is disposed orthogonal to the unit shaft 40 at one end portion of the decurling portion 4. The rear flange portion 43 includes a first rear flange 431 and a second rear flange 432. The first rear flange 431 is disposed outside the rear flange portion 43 in the axial direction. The second rear flange 432 is disposed inside the rear flange portion 43 in the axial direction. The first rear flange 431 has a shape in which a part in the circumferential direction is partially cut out in a fan shape. The first rear flange 431 and the second rear flange 432 are connected by a plurality of connecting rods (not shown) arranged at intervals in the circumferential direction.

また、第1リアフランジ431は、外周ギア部433を有する。外周ギア部433は、第1リアフランジ431の外周に配置される。   The first rear flange 431 has an outer peripheral gear portion 433. The outer peripheral gear portion 433 is disposed on the outer periphery of the first rear flange 431.

フロントフランジ部44は、デカール部4の他方側端部において、ユニット軸40に直交して配置される。フロントフランジ部44は、第1フロントフランジ441及び第2フロントフランジ442を備える。第1フロントフランジ441は、フロントフランジ部44のうち軸方向の外側に配置される。第2フロントフランジ442は、フロントフランジ部44のうち軸方向の内側に配置される。第1フロントフランジ441と第2フロントフランジ442とは、周方向に間隔をおいて配置された複数の連結棒によって連結される。   The front flange portion 44 is disposed orthogonal to the unit shaft 40 at the other end portion of the decurling portion 4. The front flange portion 44 includes a first front flange 441 and a second front flange 442. The first front flange 441 is disposed outside the front flange portion 44 in the axial direction. The second front flange 442 is disposed inside the front flange portion 44 in the axial direction. The first front flange 441 and the second front flange 442 are connected by a plurality of connecting rods arranged at intervals in the circumferential direction.

デカール部4は、入力ギア47、中継ギア48、伝達ギア49、ロータリーモーター461及び駆動モーター462を更に備える。   The decurling unit 4 further includes an input gear 47, a relay gear 48, a transmission gear 49, a rotary motor 461, and a drive motor 462.

入力ギア47は、第1リアフランジ431の軸方向外側のユニット軸40に配置される。入力ギア47は、ユニット軸40に対して回転可能とされる。   The input gear 47 is disposed on the unit shaft 40 outside the first rear flange 431 in the axial direction. The input gear 47 is rotatable with respect to the unit shaft 40.

中継ギア48は、第1リアフランジ431の切り欠き部に対応して配置される。中継ギア48は、第2リアフランジ432に回転可能に支持される。中継ギア48は、第1中継ギア部481、及び第2中継ギア部482を備える。第1中継ギア部481及び第2中継ギア部482は、ユニット軸40の軸方向に隣接して配置される。第1中継ギア部481は、入力ギア47と係合される。第2中継ギア部482は、伝達ギア49に係合される。   The relay gear 48 is disposed corresponding to the notch portion of the first rear flange 431. The relay gear 48 is rotatably supported by the second rear flange 432. The relay gear 48 includes a first relay gear portion 481 and a second relay gear portion 482. The first relay gear portion 481 and the second relay gear portion 482 are disposed adjacent to each other in the axial direction of the unit shaft 40. The first relay gear portion 481 is engaged with the input gear 47. The second relay gear portion 482 is engaged with the transmission gear 49.

伝達ギア49は、第1リアフランジ431と第2リアフランジ432との間において、回転可能に支持される。   The transmission gear 49 is rotatably supported between the first rear flange 431 and the second rear flange 432.

ロータリーモーター461は、ユニット軸40を中心軸として、デカール部4を回転駆動する。ロータリーモーター461による回転駆動力は、伝達ギア(図示省略)を介して、外周ギア部433に伝達される。その結果、ロータリーモーター461がリアフランジ部43を回転駆動し、デカール部4が回転駆動される。   The rotary motor 461 rotates the decurling unit 4 with the unit shaft 40 as a central axis. The rotational driving force by the rotary motor 461 is transmitted to the outer peripheral gear portion 433 via a transmission gear (not shown). As a result, the rotary motor 461 rotationally drives the rear flange portion 43, and the decurling portion 4 is rotationally driven.

駆動モーター462は、硬質ローラー42を回転駆動する。駆動モーター462は、デカール部4の入力ギア47に係合される。駆動モーター462による回転駆動力は、入力ギア47、中継ギア48、及び伝達ギア49を介して、硬質ローラー軸421に伝達される。その結果、駆動モーター462が、硬質ローラー42を回転駆動する。弾性ローラー41は硬質ローラー42に従動して回転する。   The drive motor 462 rotationally drives the hard roller 42. The drive motor 462 is engaged with the input gear 47 of the decurling unit 4. The rotational driving force by the drive motor 462 is transmitted to the hard roller shaft 421 through the input gear 47, the relay gear 48, and the transmission gear 49. As a result, the drive motor 462 rotationally drives the hard roller 42. The elastic roller 41 rotates following the hard roller 42.

次に、図3を参照して、デカール部4の動作について説明する。図3は、デカール部4の動作を示す図である。図3(a)は、下向きにカールした用紙Pを平板状にする場合のデカール部4の動作を示す図である。図3(b)は、上向きにカールした用紙Pを平板状にする場合のデカール部4の動作を示す図である。   Next, the operation of the decurling unit 4 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating the operation of the decurling unit 4. FIG. 3A is a diagram illustrating an operation of the decurling unit 4 when the sheet P curled downward is formed into a flat plate shape. FIG. 3B is a diagram illustrating an operation of the decurling unit 4 when the sheet P curled upward is formed into a flat plate shape.

図3(a)に示すように、デカール部4は、ガイド部45を更に備える。ガイド部45は、用紙Pをガイドする。ガイド部45は、用紙Pがカールしている場合であっても用紙Pが侵入できるように、用紙Pの搬送方向の上流側の端部が先拡がり形状に形成されている。ガイド部45は、用紙Pの搬送方向の下流側の端部も先拡がり形状に形成されている。   As shown in FIG. 3A, the decurling unit 4 further includes a guide unit 45. The guide unit 45 guides the paper P. In the guide portion 45, the upstream end portion in the transport direction of the paper P is formed in a flared shape so that the paper P can enter even when the paper P is curled. In the guide portion 45, the end portion on the downstream side in the conveyance direction of the paper P is also formed in a pre-expanded shape.

また、硬質ローラー42が弾性ローラー41の上方に位置するように、ロータリーモーター461がデカール部4を回転駆動する。そして、下向きにカールした用紙Pがガイド部45に進入して、ニップ部NPを通過する。ニップ部NPは、硬質ローラー42と弾性ローラー41との間に形成される。ニップ部NPにおいて、用紙Pは、用紙Pが上向きのカールになるように補正される。その結果、用紙Pは、下向きのカールから平板状に補正される。   Further, the rotary motor 461 rotates the decurling unit 4 so that the hard roller 42 is positioned above the elastic roller 41. Then, the paper P curled downward enters the guide portion 45 and passes through the nip portion NP. The nip portion NP is formed between the hard roller 42 and the elastic roller 41. In the nip portion NP, the paper P is corrected so that the paper P has an upward curl. As a result, the paper P is corrected from a downward curl to a flat plate shape.

図3(a)に示す状態からロータリーモーター461がデカール部4を180度だけ回転駆動する。その結果、図3(b)に示すように硬質ローラー42が弾性ローラー41の下方に位置する。そして、上向きにカールした用紙Pがガイド部45に進入して、ニップ部NPを通過する。ニップ部NPにおいて、用紙Pは、用紙Pが下向きのカールになるように補正される。その結果、用紙Pは、上向きのカールから平板状に補正される。   The rotary motor 461 rotates the decurling unit 4 by 180 degrees from the state shown in FIG. As a result, the hard roller 42 is positioned below the elastic roller 41 as shown in FIG. Then, the paper P curled upward enters the guide portion 45 and passes through the nip portion NP. In the nip portion NP, the paper P is corrected so that the paper P has a downward curl. As a result, the sheet P is corrected from an upward curl to a flat plate shape.

図1〜図3を参照して説明したように、本実施形態では、用紙Pがニップ部NPを通過することによって、デカール部4が用紙Pのカールを補正できる。   As described with reference to FIGS. 1 to 3, in the present embodiment, the decurling unit 4 can correct the curling of the paper P when the paper P passes through the nip NP.

<第1処理>
次に、図1〜図5を参照して、制御部5の「第1処理」について説明する。「第1処理」は、複数部の各部を構成する複数枚の用紙Pを、用紙Pにカールを付与する処理を示す。
<First processing>
Next, the “first process” of the control unit 5 will be described with reference to FIGS. The “first process” indicates a process of imparting a curl to a plurality of sheets P constituting each part of the plurality of sheets.

図4(a)は、奇数枚目の用紙Pの排出時のカール状態を示す側面図である。図4(b)は、ファイスアップ状態で排出する場合における偶数枚目の用紙Pの排出時のカール状態を示す側面図である。図4(c)は、ファイスダウン状態で排出する場合における偶数枚目の用紙Pの排出時のカール状態を示す側面図である。なお、「第1処理」では、複数部の用紙Pに画像を形成する場合について説明する。複数部は、例えば、10部である。また、複数部を構成する各部は、複数枚の用紙Pから構成される。複数枚は、例えば、10枚又は50枚である。   FIG. 4A is a side view showing a curled state when the odd number of sheets P are discharged. FIG. 4B is a side view showing a curled state when the even number of sheets P are discharged in the case of discharging in the face-up state. FIG. 4C is a side view showing a curled state when the even number of sheets P are discharged in the case of discharging in the face-down state. In the “first processing”, a case where an image is formed on a plurality of sheets of paper P will be described. The plurality of parts is, for example, 10 parts. Further, each part constituting a plurality of parts is composed of a plurality of sheets P. The plurality of sheets is, for example, 10 sheets or 50 sheets.

図4(a)〜図4(c)で示すように、制御部5は、用紙Pのカールが、ユーザーが用紙Pをめくり易いカールになるように、デカール部4を制御する。具体的には、図4(a)に示すように、制御部5は、複数部を構成する各部の奇数枚目の用紙P1が平板状になるように、デカール部4を制御する。搬送方向Fは用紙P1の排出時の搬送方向を示す。   As shown in FIGS. 4A to 4C, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the curl of the paper P becomes a curl that is easy for the user to turn the paper P. Specifically, as shown in FIG. 4A, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that odd-numbered sheets of paper P1 of each unit constituting a plurality of units have a flat plate shape. The transport direction F indicates the transport direction when the paper P1 is discharged.

図4(b)に示すように、用紙P2は、画像形成面P21及び下流側端部P22を有する。画像形成面P21には、画像が形成されている。ファイスアップ状態で排出する場合には、制御部5は、複数部を構成する各部の偶数枚目の用紙P2の搬送方向Fの下流側端部P22が上向きにカールするようにデカール部4を制御する。「ファイスアップ状態で排出する」とは、画像形成面P21が上面となるように排出することを示す。搬送方向Fは用紙P2の排出時の搬送方向を示す。用紙P2の搬送方向Fの下流側端部P22が上向きにカールした状態は、「所定のカール状態」の一例に相当する。   As shown in FIG. 4B, the sheet P2 has an image forming surface P21 and a downstream end P22. An image is formed on the image forming surface P21. When discharging in the face-up state, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the downstream end P22 in the transport direction F of the even-numbered paper P2 of each unit constituting the plurality of units curls upward. To do. “Ejecting in the face-up state” indicates that the image forming surface P21 is discharged so as to be the upper surface. The transport direction F indicates the transport direction when the paper P2 is discharged. The state where the downstream end P22 in the transport direction F of the paper P2 is curled upward corresponds to an example of a “predetermined curled state”.

図4(c)に示すように、用紙P3は、画像形成面P31及び下流側端部P32を有する。画像形成面P31には、画像が形成されている。ファイスダウン状態で排出する場合には、制御部5は、複数部を構成する各部の偶数枚目の用紙P3の搬送方向Fの下流側端部P32が下向きにカールするようにデカール部4を制御する。「ファイスダウン状態で排出する」とは、画像形成面P31が下面となるように排出することを示す。搬送方向Fは用紙P3の排出時の搬送方向を示す。用紙P3の搬送方向Fの下流側端部P32が下向きにカールした状態は、「所定のカール状態」の一例に相当する。   As shown in FIG. 4C, the sheet P3 has an image forming surface P31 and a downstream end P32. An image is formed on the image forming surface P31. When discharging in the face-down state, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the downstream end P32 in the transport direction F of the even-numbered sheets P3 of each unit constituting the plurality of units curls downward. To do. “Ejecting in the face down state” indicates that the image forming surface P31 is discharged so as to be the lower surface. The transport direction F indicates the transport direction when the paper P3 is discharged. The state in which the downstream end portion P32 in the transport direction F of the paper P3 is curled downward corresponds to an example of a “predetermined curled state”.

次に、図5を参照して、制御部5の「第1処理」について説明する。図5は、制御部5の「第1処理」を示すフローチャートである。
まず、ステップS101において、センサーSが、用紙Pのカール状態を検出する。
次に、ステップS103において、制御部5が、複数部の各部を構成する複数枚の用紙Pのうち、奇数枚目か否かを判定する。
奇数枚目ではないと制御部5が判定した場合(ステップS103でNO)には、処理がステップS107に進む。奇数枚目であると制御部5が判定した場合(ステップS103でYES)には、処理がステップS105に進む。
そして、ステップS105において、制御部5が、用紙P1が平板状になるようにデカール部4を制御し、処理がステップS113に進む。
Next, the “first process” of the control unit 5 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the “first process” of the control unit 5.
First, in step S101, the sensor S detects the curl state of the paper P.
Next, in step S <b> 103, the control unit 5 determines whether or not it is an odd-numbered sheet among the plurality of sheets P constituting each part of the plurality of sets.
If the control unit 5 determines that the number is not an odd number (NO in step S103), the process proceeds to step S107. If the controller 5 determines that the number is an odd number (YES in step S103), the process proceeds to step S105.
In step S105, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the sheet P1 has a flat plate shape, and the process proceeds to step S113.

ステップS103でNOの場合には、ステップS107において、制御部5が、ファイスアップ状態で排出するか否かを判定する。
ファイスアップ状態で排出しないと判定した場合(ステップS107でNO)には、処理がステップS111に進む。ファイスアップ状態で排出すると判定した場合(ステップS107でYES)には、処理がステップS109に進む。
そして、ステップS109において、制御部5が、用紙P2の搬送方向の下流側端部P22が上向きにカールするようにデカール部4を制御し、処理がステップS113に進む。
一方、ステップS107でNOの場合には、ステップS111において、用紙P3の搬送方向の下流側端部32が下向きにカールするようにデカール部4を制御し、処理がステップS113に進む。
そして、ステップS113において、制御部5が、最終ページであるか否かを判定する。
最終ページではないと制御部5が判定した場合(ステップS113でNO)には、処理がステップS101に戻る。最終ページであると制御部5が判定した場合(ステップS113でYES)には、処理が終了する。
In the case of NO in step S103, in step S107, the control unit 5 determines whether or not to discharge in the face-up state.
If it is determined not to discharge in the face-up state (NO in step S107), the process proceeds to step S111. If it is determined to discharge in the face-up state (YES in step S107), the process proceeds to step S109.
In step S109, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the downstream end P22 in the transport direction of the paper P2 is curled upward, and the process proceeds to step S113.
On the other hand, if NO in step S107, in step S111, the decurling unit 4 is controlled so that the downstream end 32 in the conveyance direction of the paper P3 is curled downward, and the process proceeds to step S113.
In step S113, the control unit 5 determines whether or not it is the last page.
If the control unit 5 determines that the page is not the last page (NO in step S113), the process returns to step S101. If the control unit 5 determines that the page is the last page (YES in step S113), the process ends.

以上、図1〜図5を参照して説明したように、第1処理では、用紙Pにカールを付与するように、制御部5がデカール部4を制御する。したがって、ユーザーが用紙Pをめくり易くできる。   As described above with reference to FIGS. 1 to 5, in the first process, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so as to impart curl to the paper P. Therefore, the user can easily turn the paper P.

また、制御部5が、奇数枚目の用紙Pが略平板状になるようにデカール部4を制御し、偶数枚目の用紙Pが「所定のカール状態」になるようにデカール部4を制御する。よって、奇数枚目の用紙Pと偶数枚目の用紙Pとの間に隙間ができるため、複数枚の用紙Pをユーザーがめくり易くできる。また、1枚目の用紙Pは、略平板状になるようにデカール部4を制御するため、部毎に積層された複数枚の用紙Pの見栄えを良くすることができる。   Further, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the odd-numbered sheets of paper P are substantially flat, and controls the decurling unit 4 so that the even-numbered sheets of paper P are in a “predetermined curled state”. To do. Therefore, since a gap is formed between the odd numbered sheets P and the even numbered sheets P, the user can easily turn a plurality of sheets P. In addition, since the decurling unit 4 is controlled so that the first sheet P has a substantially flat plate shape, it is possible to improve the appearance of a plurality of sheets P stacked for each unit.

更に、「所定のカール状態」は、排出時に用紙Pの搬送方向Fの下流側端部がカールした状態を示す。よって、用紙Pの搬送方向Fの下流側端部をユーザーが把持して用紙Pをめくることができる。したがって、部毎に積層された複数枚の用紙Pをユーザーがめくり易くできる。   Further, the “predetermined curl state” indicates a state where the downstream end in the transport direction F of the paper P is curled at the time of discharge. Accordingly, the user can turn the paper P by gripping the downstream end portion in the transport direction F of the paper P. Therefore, the user can easily turn a plurality of sheets P stacked for each part.

また、ファイスアップ状態で排出する場合には、「所定のカール状態」は、排出時に用紙P2の搬送方向Fの下流側端部P22が上向きにカールした状態を示す。また、ファイスダウン状態で排出する場合には、「所定のカール状態」は、排出時に用紙P3の搬送方向Fの下流側端部P32が下向きにカールした状態を示す。よって、用紙Pの搬送方向Fの下流側端部をユーザーが把持して用紙Pをめくることができる。したがって、部毎に積層された複数枚の用紙Pをユーザーがめくり易くできる。   When discharging in the face-up state, the “predetermined curled state” indicates a state in which the downstream end P22 in the transport direction F of the paper P2 is curled upward at the time of discharge. When discharging in the face down state, the “predetermined curl state” indicates a state in which the downstream end P32 in the transport direction F of the paper P3 is curled downward during discharge. Accordingly, the user can turn the paper P by gripping the downstream end portion in the transport direction F of the paper P. Therefore, the user can easily turn a plurality of sheets P stacked for each part.

<第2処理>
次に、図1〜図7を参照して、制御部5の「第2処理」について説明する。「第2処理」は、複数部の用紙Pのうち、奇数部目S1の用紙Pと偶数部目S2の用紙Pとの少なくとも一部が互いに重ならないようにする処理を示す。奇数部目S1は、複数部のうち、奇数番目に排出される各部に含まれる用紙Pを示す。偶数部目S2は、複数部のうち、偶数番目に排出される各部に含まれる用紙Pを示す。
<Second processing>
Next, the “second process” of the control unit 5 will be described with reference to FIGS. The “second process” indicates a process of preventing at least a part of the odd-numbered sheet S1 and the even-numbered sheet S2 from overlapping each other among the plurality of sheets of paper P. The odd-numbered part S1 indicates the paper P included in each part that is ejected oddly among a plurality of parts. The even-numbered part S2 indicates the paper P included in each part that is discharged evenly among a plurality of parts.

図6(a)は、排出トレイ18に積載される第1形態の用紙Pを示す平面図である。図6(b)は、排出トレイ18に積載される第2形態の用紙Pを示す平面図である。   FIG. 6A is a plan view showing the first form of paper P stacked on the discharge tray 18. FIG. 6B is a plan view showing the second form of paper P stacked on the discharge tray 18.

図6(a)に示すように、第1形態では、奇数部目S1の用紙Pは、用紙Pの長手方向が搬送方向Fと直交する方向になるように排出トレイ18に積載される。また、偶数部目S2の用紙Pは、用紙Pの長手方向が搬送方向Fと平行な方向になるように排出トレイ18に積載される。位置Eは、排出トレイ18の基端部の位置を示す。   As shown in FIG. 6A, in the first embodiment, the odd-numbered sheets S1 of paper P are stacked on the discharge tray 18 so that the longitudinal direction of the paper P is perpendicular to the transport direction F. Further, the paper P of the even-numbered portion S2 is stacked on the discharge tray 18 so that the longitudinal direction of the paper P is parallel to the transport direction F. A position E indicates the position of the base end portion of the discharge tray 18.

第1形態では、給送カセット11に同一サイズの用紙Pが2方向に載置されている。具体的には、用紙Pのサイズは、例えば、ISO(International Organization for Standardization)216で規定されたA4サイズである。給送カセット11は、第1給送カセット111及び第2給送カセット112を含む。第1給送カセット111には、A4サイズの用紙Pの長手方向が、用紙Pの搬送方向と直交する方向となるように載置されている。また、第2給送カセット112には、A4サイズの用紙Pの長手方向が、用紙Pの搬送方向と平行な方向となるように載置されている。   In the first form, the same size paper P is placed in two directions on the feeding cassette 11. Specifically, the size of the paper P is, for example, an A4 size defined by ISO (International Organization for Standardization) 216. The feeding cassette 11 includes a first feeding cassette 111 and a second feeding cassette 112. The first feeding cassette 111 is placed so that the longitudinal direction of the A4 size paper P is perpendicular to the transport direction of the paper P. Further, the second feeding cassette 112 is mounted so that the longitudinal direction of the A4 size paper P is parallel to the transport direction of the paper P.

第1形態では、制御部5は、奇数部目S1の用紙Pを第1給送カセット111から給送し、偶数部目S2の用紙Pを第2給送カセット112から給送する。その結果、奇数部目S1の用紙Pと偶数部目S2の用紙Pとが、図6(a)に示すように排出トレイ18に積載される。   In the first mode, the control unit 5 feeds the odd-numbered part S1 of paper P from the first feeding cassette 111 and feeds the even-numbered part S2 of paper P from the second feeding cassette 112. As a result, the odd-numbered sheet S1 and the even-numbered sheet S2 are stacked on the discharge tray 18 as shown in FIG.

図6(b)に示すように、第2形態では、奇数部目S1の用紙Pは、用紙Pの長手方向が搬送方向Fと直交する方向になるように排出トレイ18に積載される。奇数部目S1の用紙Pの位置Eに近接する側の長辺は、位置Eに略一致する位置に配列される。また、偶数部目S2の用紙Pも、用紙Pの長手方向が搬送方向Fと直交する方向になるように排出トレイ18に積載される。偶数部目S2の用紙Pの位置Eに近接する側の長辺は、位置Eから距離Lだけ離間した位置に配列される。   As shown in FIG. 6B, in the second form, the paper P of the odd-numbered portion S1 is stacked on the discharge tray 18 so that the longitudinal direction of the paper P is perpendicular to the transport direction F. The long side of the odd-numbered portion S1 on the side close to the position E of the paper P is arranged at a position substantially coincident with the position E. Further, the paper P of the even-numbered portion S2 is also stacked on the discharge tray 18 so that the longitudinal direction of the paper P is perpendicular to the transport direction F. The long side of the even-numbered portion S2 on the side close to the position E of the paper P is arranged at a position separated from the position E by a distance L.

第2形態では、A4サイズの用紙Pの長手方向が、用紙Pの搬送方向と直交する方向となるように給送カセット11に載置されている。制御部5は、偶数部目S2の用紙Pの第2排出速度V2が、奇数部目S1の用紙Pの第1排出速度V1より速くなるように搬送ローラー対17を制御する。第1排出速度V1は、通常の排出速度と一致する。その結果、奇数部目S1の用紙Pと偶数部目S2の用紙Pとが、図6(b)に示すように排出トレイ18に積載される。   In the second embodiment, the A4 size paper P is placed on the feeding cassette 11 so that the longitudinal direction of the A4 size paper P is perpendicular to the transport direction of the paper P. The control unit 5 controls the transport roller pair 17 so that the second discharge speed V2 of the paper P of the even-numbered part S2 is faster than the first discharge speed V1 of the paper P of the odd-numbered part S1. The first discharge speed V1 matches the normal discharge speed. As a result, the odd-numbered sheet S1 and the even-numbered sheet S2 are stacked on the discharge tray 18 as shown in FIG.

次に、図7を参照して、制御部5の「第2処理」について説明する。図7は、制御部5の「第2処理」を示すフローチャートである。
まず、ステップS201において、制御部5が、給送カセット11のうち、載置された用紙Pの向きが異なる給送カセット11が有るか否かを判定する。「用紙Pの向きが異なる給送カセット11が有る」とは、具体的には、第1給送カセット111と、第2給送カセット112とが有ることを意味している。第1給送カセット111には、用紙Pの長手方向が用紙Pの搬送方向と直交する方向となるように載置されている。第2給送カセット112には、用紙Pの長手方向が用紙Pの搬送方向と平行な方向となるように載置されている。
用紙Pの向きが異なる給送カセット11が無いと制御部5が判定した場合(ステップS201でNO)には、処理がステップS211に進む。用紙Pの向きが異なる給送カセット11が有ると制御部5が判定した場合(ステップS201でYES)には、処理がステップS203に進む。
Next, the “second process” of the control unit 5 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the “second process” of the control unit 5.
First, in step S <b> 201, the control unit 5 determines whether there is a feeding cassette 11 among the feeding cassettes 11 in which the direction of the loaded paper P is different. “There is a feeding cassette 11 in which the direction of the paper P is different” specifically means that there are a first feeding cassette 111 and a second feeding cassette 112. The first feeding cassette 111 is placed so that the longitudinal direction of the paper P is perpendicular to the transport direction of the paper P. The second feeding cassette 112 is loaded so that the longitudinal direction of the paper P is parallel to the transport direction of the paper P.
If the control unit 5 determines that there are no feeding cassettes 11 having different orientations of the paper P (NO in step S201), the process proceeds to step S211. If the control unit 5 determines that there is a feeding cassette 11 in which the direction of the paper P is different (YES in step S201), the process proceeds to step S203.

そして、ステップS203において、制御部5が、用紙Pが奇数部目S1か否かの判定を行う。
用紙Pが奇数部目S1ではないと制御部5が判定した(ステップS203でNO)には、処理がステップS207に進む。用紙Pが奇数部目S1であると制御部5が判定した(ステップS203でYES)には、処理がステップS205に進む。
そして、ステップS205において、制御部5が、第1給送カセット111から用紙Pを給送し、処理がステップS209に進む。
一方、ステップS203でNOの場合には、ステップS207において、制御部5が、第2給送カセット112から用紙Pを給送し、処理がステップS209に進む。
そして、ステップS209において、制御部5が、最終部の処理を完了したか否かの判定を行う。
最終部の処理を完了していないと制御部5が判定した場合(ステップS209でNO)には、処理がステップS203に戻る。最終部の処理を完了したと制御部5が判定した場合(ステップS209でYES)には、処理が終了する。
In step S203, the control unit 5 determines whether or not the paper P is an odd-numbered part S1.
If the control unit 5 determines that the sheet P is not the odd-numbered portion S1 (NO in step S203), the process proceeds to step S207. If the control unit 5 determines that the paper P is an odd-numbered part S1 (YES in step S203), the process proceeds to step S205.
In step S205, the control unit 5 feeds the paper P from the first feeding cassette 111, and the process proceeds to step S209.
On the other hand, if NO in step S203, in step S207, the control unit 5 feeds the paper P from the second feeding cassette 112, and the process proceeds to step S209.
In step S209, the control unit 5 determines whether or not the processing of the final part has been completed.
If the control unit 5 determines that the process of the final part has not been completed (NO in step S209), the process returns to step S203. If the control unit 5 determines that the process of the final part has been completed (YES in step S209), the process ends.

ステップS201でNOの場合には、ステップS211において、制御部5が、用紙Pが奇数部目S1か否かの判定を行う。
用紙Pが奇数部目S1ではないと制御部5が判定した場合(ステップS211でNO)には、処理がステップS215に進む。用紙Pが奇数部目S1であると制御部5が判定した場合(ステップS211でYES)には、処理がステップS213に進む。
そして、ステップS213において、制御部5が、用紙Pを第1排出速度V1で排出し、処理がステップS217に進む。
一方、ステップS211でNOの場合には、ステップS215において、制御部5が、用紙Pを第2排出速度V2で排出し、処理がステップS217に進む。
次に、ステップS217において、制御部5が、最終部の処理を完了したか否かの判定を行う。
最終部の処理を完了していないと制御部5が判定した場合(ステップS217でNO)には、処理がステップS211に戻る。最終部の処理を完了したと制御部5が判定した場合(ステップS217でYES)には、処理が終了する。
If NO in step S201, in step S211, the control unit 5 determines whether or not the paper P is an odd-numbered part S1.
If the control unit 5 determines that the paper P is not the odd-numbered part S1 (NO in step S211), the process proceeds to step S215. If the control unit 5 determines that the paper P is an odd-numbered part S1 (YES in step S211), the process proceeds to step S213.
In step S213, the control unit 5 discharges the paper P at the first discharge speed V1, and the process proceeds to step S217.
On the other hand, if NO in step S211, in step S215, the control unit 5 discharges the paper P at the second discharge speed V2, and the process proceeds to step S217.
Next, in step S217, the control unit 5 determines whether or not the processing of the final part has been completed.
If the control unit 5 determines that the process of the final part has not been completed (NO in step S217), the process returns to step S211. If the control unit 5 determines that the process of the final part has been completed (YES in step S217), the process ends.

以上、図1〜図7を参照して説明したように、第1処理では、制御部5は、奇数部目S1の用紙Pを第1給送カセット111から給送し、偶数部目S2の用紙Pを第2給送カセット112から給送する。また、第1給送カセット111及び第2給送カセット112は所定サイズ(例えば、A4サイズ)の用紙Pを収納し、第1給送カセット111が送出する用紙Pの長手方向の向きと、第2給送カセット112が送出する用紙Pの長手方向の向きとが相違する。よって、奇数部目S1の用紙Pと偶数部目S2の用紙Pとの少なくとも一部が互いに重ならない。そこで、用紙Pに付与されたカールの大きさが、排出トレイ18に載置された用紙Pの重みによって小さくなることを抑制できる。したがって、複数部の用紙Pをユーザーがめくり易くできる。   As described above with reference to FIGS. 1 to 7, in the first process, the control unit 5 feeds the odd-numbered part S1 of the paper P from the first feeding cassette 111 and the even-numbered part S2. The paper P is fed from the second feeding cassette 112. In addition, the first feeding cassette 111 and the second feeding cassette 112 store paper P of a predetermined size (for example, A4 size), the longitudinal direction of the paper P sent out by the first feeding cassette 111, and the first The orientation of the sheet P sent out by the two feeding cassettes 112 in the longitudinal direction is different. Therefore, at least a part of the paper P of the odd-numbered part S1 and the paper P of the even-numbered part S2 do not overlap each other. Accordingly, it is possible to suppress the curl size imparted to the paper P from being reduced by the weight of the paper P placed on the discharge tray 18. Therefore, the user can easily turn a plurality of sheets of paper P.

また、制御部5は、偶数部目S2の用紙Pの第2排出速度V2を、奇数部目S1の用紙Pの第1排出速度V1より速くするように搬送ローラー対17を制御する。よって、偶数部目S2の用紙Pの載置位置は、奇数部目S1の用紙の載置位置より、用紙Pの排出方向の下流側になる。よって、奇数部目S1の用紙Pと偶数部目S2の用紙Pとの少なくとも一部が互いに重ならない。そこで、用紙Pに付与されたカールの大きさが、排出トレイ18に載置された用紙Pの重みによって小さくなることを抑制できる。したがって、複数部の用紙Pをユーザーがめくり易くできる。   Further, the control unit 5 controls the transport roller pair 17 so that the second discharge speed V2 of the paper P of the even-numbered part S2 is faster than the first discharge speed V1 of the paper P of the odd-numbered part S1. Therefore, the placement position of the paper P in the even-numbered part S2 is downstream in the discharge direction of the paper P from the placement position of the paper in the odd-numbered part S1. Therefore, at least a part of the paper P of the odd-numbered part S1 and the paper P of the even-numbered part S2 do not overlap each other. Accordingly, it is possible to suppress the curl size imparted to the paper P from being reduced by the weight of the paper P placed on the discharge tray 18. Therefore, the user can easily turn a plurality of sheets of paper P.

<第3処理>
次に、図1〜図9を参照して、制御部5の「第3処理」について説明する。「第3処理」は、排出順Mに応じて用紙Pに付与するカール量QCを決定する処理を示す。図8(a)は、排出順Mとカール量QCとの第1の関係を示すグラフG1である。図8(b)は、排出順Mとカール量QCとの第2の関係を示すグラフG2である。
<Third process>
Next, the “third process” of the control unit 5 will be described with reference to FIGS. The “third process” indicates a process for determining the curl amount QC to be applied to the paper P according to the discharge order M. FIG. 8A is a graph G1 showing a first relationship between the discharge order M and the curl amount QC. FIG. 8B is a graph G2 showing a second relationship between the discharge order M and the curl amount QC.

グラフG1及びグラフG2において、横軸は、排出順Mを示し、縦軸はカール量QCを示す。「排出順M」は、各部に含まれる複数枚の用紙Pのうち、搬送ローラー対17が排出する順番を示す。「カール量QC」は、用紙Pの画像形成面を上側面として、用紙Pを水平面上に載置した時の、用紙Pの上端と水平面との間の距離を示す。画像形成面は、画像が形成されている面を示す。   In the graph G1 and the graph G2, the horizontal axis indicates the discharge order M, and the vertical axis indicates the curl amount QC. “Discharge order M” indicates the order in which the transport roller pair 17 discharges among a plurality of sheets P included in each section. The “curl amount QC” indicates the distance between the upper end of the paper P and the horizontal plane when the paper P is placed on the horizontal plane with the image forming surface of the paper P as the upper side. The image forming surface indicates a surface on which an image is formed.

図8(a)に示すように、グラフG1では、排出順Mが、所定排出順MAに到達するまでは、制御部5は、カール量QCを第1カール量QCA(一定値)とする。そして、排出順Mが所定排出順MAを超えると、制御部5は、排出順Mの増加に応じて、カール量QCを減少する。所定排出順MAは、例えば、10枚目である。第1カール量QCAは、例えば、10mmである。   As shown in FIG. 8A, in the graph G1, the control unit 5 sets the curl amount QC to the first curl amount QCA (a constant value) until the discharge order M reaches the predetermined discharge order MA. When the discharge order M exceeds the predetermined discharge order MA, the control unit 5 decreases the curl amount QC as the discharge order M increases. The predetermined discharge order MA is, for example, the 10th sheet. The first curl amount QCA is, for example, 10 mm.

図8(b)に示すように、グラフG2では、制御部5は、排出順Mの増加に応じて、カール量QCを減少する。   As shown in FIG. 8B, in the graph G2, the control unit 5 decreases the curl amount QC as the discharge order M increases.

次に、図9を参照して、制御部5の「第3処理」について説明する。図9は、制御部5の「第3処理」を示すフローチャートである。
まず、ステップS301において、制御部5は、各部の枚数Nが所定枚数NA以上であるか否かを判定する。所定枚数NAは、例えば、50枚である。
枚数Nが所定枚数NA以上ではないと制御部5が判定した場合(ステップS301でNO)には、処理がステップS313に進む。枚数Nが所定枚数NA以上であると制御部5が判定した場合(ステップS301でYES)には、処理がステップS303に進む。
そして、ステップS303において、制御部5は、排出順Mを取得する。
次に、ステップS305において、制御部5は、排出順Mに応じて、カール量QCを決定する。具体的には、排出順Mとカール量QCとを対応付けて記憶部5Bに記憶しておく。そして、制御部5は、排出順Mに対応するカール量QCを記憶部5Bから読み出すことによって、カール量QCを決定する。
そして、ステップS307において、制御部5は、用紙Pがカール量QCになるようにデカール部4を制御する。
Next, the “third process” of the control unit 5 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the “third process” of the control unit 5.
First, in step S301, the control unit 5 determines whether or not the number N of each part is equal to or greater than a predetermined number NA. The predetermined number NA is, for example, 50 sheets.
If the controller 5 determines that the number N is not equal to or greater than the predetermined number NA (NO in step S301), the process proceeds to step S313. If the controller 5 determines that the number N is equal to or greater than the predetermined number NA (YES in step S301), the process proceeds to step S303.
In step S303, the control unit 5 acquires the discharge order M.
Next, in step S305, the control unit 5 determines the curl amount QC according to the discharge order M. Specifically, the discharge order M and the curl amount QC are associated with each other and stored in the storage unit 5B. Then, the control unit 5 reads the curl amount QC corresponding to the discharge order M from the storage unit 5B, thereby determining the curl amount QC.
In step S307, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the paper P has the curl amount QC.

次に、ステップS309において、制御部5は、最終ページの処理を完了したか否かを判定する。
最終ページの処理を完了していないと制御部5が判定した場合(ステップS309でNO)には、処理がステップS303に戻る。最終ページの処理を完了したと制御部5が判定した場合(ステップS309でYES)には、処理がステップS311に進む。
そして、ステップS311において、制御部5は、最終部の処理を完了したか否かを判定する。
最終部の処理を完了していないと制御部5が判定した場合(ステップS311でNO)には、処理がステップS303に戻る。最終部の処理を完了したと制御部5が判定した場合(ステップS311でYES)には、処理が終了する。
Next, in step S309, the control unit 5 determines whether or not the processing of the last page has been completed.
If the control unit 5 determines that the process for the last page has not been completed (NO in step S309), the process returns to step S303. When the control unit 5 determines that the last page has been processed (YES in step S309), the process proceeds to step S311.
In step S <b> 311, the control unit 5 determines whether or not the processing of the final part has been completed.
If the control unit 5 determines that the process of the final part has not been completed (NO in step S311), the process returns to step S303. If the control unit 5 determines that the process of the final part has been completed (YES in step S311), the process ends.

ステップS301でNOの場合には、ステップS313において、制御部5は、用紙Pが第2カール量QCBになるようにデカール部4を制御する。
次に、ステップS315において、制御部5は、最終ページの処理を完了したか否かを判定する。
最終ページの処理を完了していないと制御部5が判定した場合(ステップS315でNO)には、処理がステップS313に戻る。最終ページの処理を完了したと制御部5が判定した場合(ステップS315でYES)には、処理がステップS317に進む。
そして、ステップS317において、制御部5は、最終部の処理を完了したか否かを判定する。
最終部の処理を完了していないと制御部5が判定した場合(ステップS317でNO)には、処理がステップS313に戻る。最終部の処理を完了したと制御部5が判定した場合(ステップS317でYES)には、処理が終了する。
If NO in step S301, in step S313, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the paper P becomes the second curl amount QCB.
Next, in step S315, the control unit 5 determines whether or not the processing of the last page has been completed.
If the control unit 5 determines that the process for the last page has not been completed (NO in step S315), the process returns to step S313. If the control unit 5 determines that the last page has been processed (YES in step S315), the process proceeds to step S317.
In step S317, the control unit 5 determines whether or not the processing of the final part has been completed.
If the control unit 5 determines that the process of the final part has not been completed (NO in step S317), the process returns to step S313. If the control unit 5 determines that the process of the final part has been completed (YES in step S317), the process ends.

以上、図1〜図9を参照して説明したように、第3処理では、制御部5は、排出順Mに応じて、カール量QCが小さくなるようにデカール部4を制御する。排出順Mは、各部のうち、搬送ローラー対17が排出する順番を示す。そこで、用紙Pが下側に載置される程、カール量QCの大きなカールが付与される。よって、用紙Pに付与されたカールのカール量QCが、載置された用紙Pの重みによって小さくなることを抑制できる。したがって、各部を構成する枚数が多い場合であっても、用紙Pに適度なカール量QCのカールが形成されるため、用紙Pをユーザーがめくり易くできる。   As described above with reference to FIGS. 1 to 9, in the third process, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the curl amount QC decreases according to the discharge order M. The discharge order M indicates the order in which the transport roller pair 17 discharges among the units. Therefore, as the paper P is placed on the lower side, a curl having a larger curl amount QC is applied. Therefore, the curl amount QC of the curl imparted to the paper P can be suppressed from being reduced by the weight of the placed paper P. Therefore, even when the number of components constituting each part is large, curling with an appropriate curl amount QC is formed on the paper P, so that the user can easily turn the paper P.

また、各部の用紙Pの枚数が所定枚数NA以上である場合には、用紙Pに付与されたカールのカール量QCが、載置された用紙Pの重みによって小さくなり易い。各部の用紙Pの枚数が所定枚数NA以上である場合に、制御部5は、各部のうち搬送ローラー対17が排出する用紙Pの排出順Mに応じて、カール量QCが小さくなるようにデカール部4を制御する。よって、用紙Pに付与されたカール量QCが、載置された用紙Pの重みによって小さくなることを抑制できる。したがって、各部を構成する枚数が多い場合であっても、用紙Pに適度なカール量QCのカールが形成されるため、用紙Pをユーザーがめくり易くできる。   Further, when the number of sheets P in each part is equal to or greater than the predetermined number NA, the curl amount QC of the curl imparted to the sheet P tends to be small due to the weight of the loaded sheet P. When the number of sheets P of each part is equal to or greater than the predetermined number NA, the control unit 5 decurls the curl amount QC so that the curl amount QC decreases according to the discharge order M of the sheets P discharged by the conveyance roller pair 17 among the respective parts. Control part 4. Therefore, it is possible to suppress the curl amount QC imparted to the paper P from being reduced due to the weight of the placed paper P. Therefore, even when the number of components constituting each part is large, curling with an appropriate curl amount QC is formed on the paper P, so that the user can easily turn the paper P.

以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(3))。図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合がある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof (for example, (1) to (3) shown below). For ease of understanding, the drawings schematically show each component as a main component, and the thickness, length, number, etc. of each component shown in the drawings are different from the actual for convenience of drawing. There is a case. Moreover, the shape, dimension, etc. of each component shown by said embodiment are an example, Comprising: It does not specifically limit, A various change is possible in the range which does not deviate substantially from the structure of this invention.

(1)図1を参照して説明したように、画像形成装置100は複合機であるが、本発明はこれに限定されない。画像形成装置は画像形成部を備えればよい。例えば、画像形成装置が、カラープリンターである形態でもよい。また、例えば、画像形成装置が、モノクロ複写機である形態でもよい。   (1) As described with reference to FIG. 1, the image forming apparatus 100 is a multifunction peripheral, but the present invention is not limited to this. The image forming apparatus may include an image forming unit. For example, the image forming apparatus may be a color printer. For example, the image forming apparatus may be a monochrome copying machine.

(2)図1〜図3を参照して説明したように、デカール部4が硬質ローラー42及び弾性ローラー41を備えるが、本発明はこれに限定されない。デカール部4が用紙Pのカールを補正すればよい。例えば、デカール部4が無端ベルト及び押圧ロールを備える形態でもよい。押圧ロールは、ベルトに変位可能に押し付けられて湾曲形状のニップ部を形成する。   (2) As described with reference to FIGS. 1 to 3, the decurling unit 4 includes the hard roller 42 and the elastic roller 41, but the present invention is not limited to this. The decurling unit 4 may correct the curl of the paper P. For example, the decurling unit 4 may include an endless belt and a pressing roll. The pressing roll is urged against the belt so as to form a curved nip portion.

(3)図1〜図5を参照して説明したように、制御部5が奇数枚目の用紙Pが略平板状になるようにデカール部4を制御するが、本発明はこれに限定されない。制御部5が、ユーザーが用紙をめくり易いカールになるようにデカール部4を制御すればよい。例えば、制御部5が、奇数枚目の用紙Pと偶数枚目の用紙Pとに異なる態様のカールを付与する形態でもよい。具体的には、制御部5が、奇数枚目の用紙Pの搬送方向の上流側端部がカールし、偶数枚目の用紙Pの搬送方向の下流側端部がカールするようにデカール部4を制御する形態でもよい。   (3) As described with reference to FIGS. 1 to 5, the control unit 5 controls the decurling unit 4 so that the odd-numbered sheets of paper P are substantially flat, but the present invention is not limited to this. . The control unit 5 may control the decurling unit 4 so that the user can easily curl the paper. For example, the control unit 5 may apply different forms of curl to the odd-numbered sheets P and the even-numbered sheets P. Specifically, the control unit 5 decurls the decurling unit 4 so that the upstream end in the conveyance direction of the odd-numbered sheets P is curled and the downstream end in the conveyance direction of the even-numbered sheets P is curled. It is also possible to control this.

本発明は、画像形成装置に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。   The present invention relates to an image forming apparatus and has industrial applicability.

100 画像形成装置
1 画像形成ユニット
11 給送カセット
111 第1給送カセット
112 第2給送カセット
14 画像形成部
17 搬送ローラー対(排出部)
18 排出トレイ
2 画像読取ユニット
3 原稿搬送ユニット
4 デカール部(補正機構)
40 ユニット軸
41 弾性ローラー
411 弾性ローラー軸
42 硬質ローラー
421 硬質ローラー軸
45 ガイド部
461 ロータリーモーター
462 駆動モーター
5 制御部
5A プロセッサー
5B 記憶部
P 用紙
S センサー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image forming apparatus 1 Image forming unit 11 Feed cassette 111 1st feed cassette 112 2nd feed cassette 14 Image forming part 17 Conveying roller pair (discharge part)
18 Ejection tray 2 Image reading unit 3 Document transport unit 4 Decal section (correction mechanism)
40 unit shaft 41 elastic roller 411 elastic roller shaft 42 hard roller 421 hard roller shaft 45 guide unit 461 rotary motor 462 drive motor 5 control unit 5A processor 5B storage unit P paper S sensor

Claims (8)

画像形成後の記録媒体のカールを検出する検出部と、
前記記録媒体のカールを補正する補正機構と、
前記検出部の検出結果に基づいて、前記補正機構を制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記記録媒体にカールを付与するように、前記補正機構を制御する、画像形成装置。
A detection unit for detecting curl of the recording medium after image formation;
A correction mechanism for correcting curl of the recording medium;
A control unit that controls the correction mechanism based on a detection result of the detection unit;
The image forming apparatus, wherein the control unit controls the correction mechanism so as to impart curl to the recording medium.
前記制御部は、
複数枚の前記記録媒体に画像を形成する場合に、
前記複数枚の前記記録媒体のうち、奇数枚目の前記記録媒体が略平板状になるように前記補正機構を制御し、偶数枚目の前記記録媒体が所定のカール状態になるように前記補正機構を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
The controller is
When forming an image on a plurality of the recording media,
The correction mechanism is controlled so that an odd number of the recording media out of the plurality of recording media is substantially flat, and the even number of the recording media is in a predetermined curled state. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus controls the mechanism.
前記所定のカール状態は、排出時に前記記録媒体の搬送方向の下流側端部にカールを付与した状態を示す、請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the predetermined curled state is a state in which curling is applied to a downstream end portion in a conveyance direction of the recording medium during ejection. ファイスアップ状態で排出する場合には、前記所定のカール状態は、排出時に前記記録媒体の搬送方向の下流側端部が上向きにカールした状態を示し、
ファイスダウン状態で排出する場合には、前記所定のカール状態は、排出時に前記記録媒体の搬送方向の下流側端部が下向きにカールした状態を示す、請求項3に記載の画像形成装置。
When discharging in a face-up state, the predetermined curled state indicates a state in which the downstream end in the conveyance direction of the recording medium is curled upward at the time of discharging,
4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein when discharging in a face down state, the predetermined curl state indicates a state in which a downstream end portion in a conveyance direction of the recording medium is curled downward at the time of discharge.
前記記録媒体を収納する複数の給送カセットを更に備え、
前記複数の給送カセットのうち、1つの給送カセット及び他の1つの給送カセットは所定サイズの前記記録媒体を収納し、
前記1つの給送カセットが送出する前記記録媒体の長手方向の向きと、前記他の1つの給送カセットが送出する前記記録媒体の長手方向の向きとが相違し、
前記所定サイズの複数部の前記記録媒体に画像を形成する場合に、
前記制御部は、奇数部目の前記記録媒体を前記1つの給送カセットから給送し、偶数部目の前記記録媒体を前記他の1つの給送カセットから給送する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A plurality of feeding cassettes for storing the recording medium;
Of the plurality of feeding cassettes, one feeding cassette and the other feeding cassette store the recording medium of a predetermined size,
The longitudinal direction of the recording medium sent out by the one feeding cassette is different from the longitudinal direction of the recording medium sent out by the other feeding cassette,
When forming an image on the plurality of recording media of the predetermined size,
2. The control unit according to claim 1, wherein the control unit feeds the odd-numbered recording medium from the one feeding cassette, and feeds the even-numbered recording medium from the other feeding cassette. Item 5. The image forming apparatus according to any one of Items 4 to 5.
画像形成後の前記記録媒体を外部に排出する排出部を更に備え、
複数部の前記記録媒体に画像を形成する場合に、
前記制御部は、偶数部目の前記記録媒体の排出速度が、奇数部目の前記記録媒体の排出速度より速くなるように排出部を制御する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A discharge unit for discharging the recording medium after image formation to the outside;
When forming an image on a plurality of recording media,
5. The control unit according to claim 1, wherein the control unit controls the discharge unit such that a discharge speed of the even-numbered recording medium is faster than a discharge speed of the odd-numbered recording medium. The image forming apparatus described in 1.
少なくとも1部の前記記録媒体に画像を形成する場合に、
前記制御部は、各部のうち、前記排出部からの前記記録媒体の排出順に応じて、前記カールの大きさが小さくなるように前記補正機構を制御する、請求項6に記載の画像形成装置。
When forming an image on at least one copy of the recording medium,
The image forming apparatus according to claim 6, wherein the control unit controls the correction mechanism so that a size of the curl is reduced in accordance with an order of discharge of the recording medium from the discharge unit among the units.
前記制御部は、前記各部の前記記録媒体の枚数が所定枚数以上であるか否かを判定し、
前記各部の前記記録媒体の枚数が前記所定枚数以上であると判定した場合に、前記排出順に応じて、前記カールの大きさが小さくなるように前記補正機構を制御する、請求項7に記載の画像形成装置。
The control unit determines whether or not the number of the recording media in each unit is a predetermined number or more;
8. The correction mechanism according to claim 7, wherein, when it is determined that the number of the recording media in each unit is equal to or more than the predetermined number, the correction mechanism is controlled so that the size of the curl is reduced according to the discharge order. Image forming apparatus.
JP2016217919A 2016-11-08 2016-11-08 Image formation device Pending JP2018076143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217919A JP2018076143A (en) 2016-11-08 2016-11-08 Image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217919A JP2018076143A (en) 2016-11-08 2016-11-08 Image formation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018076143A true JP2018076143A (en) 2018-05-17

Family

ID=62150235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217919A Pending JP2018076143A (en) 2016-11-08 2016-11-08 Image formation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018076143A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188177A (en) * 1987-01-30 1988-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fixing device
JPH0413363U (en) * 1990-05-28 1992-02-03
JP2001213569A (en) * 2000-01-31 2001-08-07 Sharp Corp Delivery of image forming device
JP2004026419A (en) * 2002-06-26 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc Paper feeding device, post-processing device and image forming device
JP2009029554A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Kyocera Mita Corp Curl remover and image forming device
JP2011123179A (en) * 2009-12-09 2011-06-23 Ricoh Co Ltd Curling correction device and image forming apparatus including the same
JP2016124697A (en) * 2015-01-08 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 Sheet conveyance device and image formation system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188177A (en) * 1987-01-30 1988-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fixing device
JPH0413363U (en) * 1990-05-28 1992-02-03
JP2001213569A (en) * 2000-01-31 2001-08-07 Sharp Corp Delivery of image forming device
JP2004026419A (en) * 2002-06-26 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc Paper feeding device, post-processing device and image forming device
JP2009029554A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Kyocera Mita Corp Curl remover and image forming device
JP2011123179A (en) * 2009-12-09 2011-06-23 Ricoh Co Ltd Curling correction device and image forming apparatus including the same
JP2016124697A (en) * 2015-01-08 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 Sheet conveyance device and image formation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865872B2 (en) Image forming apparatus
JP2011068451A (en) Image forming device
JP2017159989A (en) Sheet conveying device and image forming device
CN111196515A (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5984756B2 (en) Image forming apparatus
JP6968611B2 (en) Sheet transfer device
JP2016013899A (en) Post-processing device and image formation device
JP4810278B2 (en) Sheet discharging apparatus and image forming apparatus
JP2018076143A (en) Image formation device
JP4277222B2 (en) Discharge roller device
JP2017214217A (en) Sheet post-processing device
JP2011186150A (en) Image forming apparatus
JP5830894B2 (en) Recording material transport device
JP2011178475A (en) Image forming device
JP6946685B2 (en) Image forming device and image forming program
JP6904713B2 (en) Sheet matching device, sheet processing device, and image forming device
JP4534746B2 (en) Paper curl correction device, image forming device
JP2007062869A (en) Delivery roller device
JP6170015B2 (en) Feeding apparatus and image forming apparatus
JP6018605B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus
JP5962034B2 (en) Document conveying apparatus and image forming apparatus
JP2018150148A (en) Document conveying apparatus and image forming apparatus
JP2007112581A (en) Image forming device
JP6864859B2 (en) Skew correction device, paper transfer device and image forming device
JP2010064832A (en) Automatic document conveying device and image forming apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908