JP2018073004A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018073004A5
JP2018073004A5 JP2016209860A JP2016209860A JP2018073004A5 JP 2018073004 A5 JP2018073004 A5 JP 2018073004A5 JP 2016209860 A JP2016209860 A JP 2016209860A JP 2016209860 A JP2016209860 A JP 2016209860A JP 2018073004 A5 JP2018073004 A5 JP 2018073004A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attack
user device
notification
wireless communication
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016209860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018073004A (ja
JP6662267B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016209860A priority Critical patent/JP6662267B2/ja
Priority claimed from JP2016209860A external-priority patent/JP6662267B2/ja
Publication of JP2018073004A publication Critical patent/JP2018073004A/ja
Publication of JP2018073004A5 publication Critical patent/JP2018073004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662267B2 publication Critical patent/JP6662267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 第1の無線通信網と第2の無線通信網のいずれを用いてもサーバ装置と通信可能なユーザ装置に対して攻撃されていることまたは攻撃されかけていることを通知する攻撃通知システムであって、
    ユーザ装置に関する情報を管理する管理手段と、
    第1の無線通信網のトラフィックを監視して攻撃を検知する監視手段と、
    前記監視手段によって検知された攻撃の対象のユーザ装置を特定する解析手段と、
    前記解析手段によって特定されたユーザ装置または当該ユーザ装置に関連する装置に対して、前記第2の無線通信網を介した通信によって通知を行う通知手段と、
    を備える攻撃通知システム。
  2. 前記第1の無線通信網は、公衆無線LANであり、
    前記第2の無線通信網は、携帯電話網である、
    請求項1に記載の攻撃通知システム。
  3. 前記監視手段は、攻撃対象のユーザ装置の前記第1の無線通信網における識別子を含む攻撃検知情報を前記解析手段に送信し、
    前記解析手段は、前記攻撃検知情報に基づいて、攻撃対象のユーザ装置を特定する、
    請求項1または2に記載の攻撃通知システム。
  4. 前記監視手段は、攻撃対象の前記第1の無線通信網の基地局を含む攻撃検知情報を前記解析手段に送信し、
    前記解析手段は、前記攻撃検知情報に含まれている基地局を利用して通信を行っているユーザ装置を攻撃対象のユーザ装置として特定する、
    請求項1または2に記載の攻撃通知システム。
  5. 前記管理手段は、ユーザ装置ごとに当該ユーザ装置の前記第1の無線通信網における識別子を記憶しており、
    前記解析手段は、前記管理手段を参照して前記攻撃検知情報から攻撃対象のユーザ装置を特定する、
    請求項3または4に記載の攻撃通知システム。
  6. 前記管理手段は、ユーザ装置ごとに、当該ユーザ装置の前記第2の無線通信網における識別子を記憶しており、
    前記通知手段は、攻撃対象として特定されたユーザ装置に対して、前記第2の無線通信網を介した通信によって前記通知を行う、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の攻撃通知システム。
  7. 前記管理手段は、ユーザ装置ごとに、当該ユーザ装置に関連する装置の前記第2の無線通信網における識別子を記憶しており、
    前記通知手段は、攻撃対象として特定されたユーザ装置に関連する装置に対して、前記第2の無線通信網を介した通信によって前記通知を行う、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の攻撃通知システム。
  8. 前記ユーザ装置に関連する装置は、前記通知手段からの通知を受けると、当該通知を受けた旨を前記ユーザ装置に対して無線通信によって知らせる、
    請求項7に記載の攻撃通知システム。
  9. 前記解析手段は、前記監視手段によって検知された攻撃が、同じ地域の複数台のユーザ装置を対象とする攻撃であるか否か判定し、
    前記通知手段は、前記攻撃が同じ地域の複数台のユーザ装置を対象とする攻撃である場合には、通知を転送すべきことを表す情報を含めて前記通知を行い、
    前記ユーザ装置または前記ユーザ装置に関連付けられた装置は、通知を転送すべきことを表す情報を含む通知を受信した場合は、当該通知を周囲のユーザ装置またはユーザ装置に関連付けられた装置に転送する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の攻撃通知システム。
  10. 前記ユーザ装置は、車両に備え付けられた車載装置である、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の攻撃通知システム。
  11. 前記ユーザ装置に関連する装置は、前記車両内に存在する携帯情報端末である、
    請求項10に記載の攻撃通知システム。
  12. 第1の無線通信網と第2の無線通信網のいずれを用いてもサーバ装置と通信可能なユーザ装置に対して攻撃されていることまたは攻撃されかけていることを通知する攻撃通知システムが行う攻撃通知方法であって、
    第1の無線通信網のトラフィックを監視して攻撃を検知する監視ステップと、
    前記監視ステップにおいて検知された攻撃の対象のユーザ装置を特定する解析ステップと、
    前記解析ステップにおいて特定されたユーザ装置または当該ユーザ装置に関連する装置に対して、前記第2の無線通信網を介した通信によって通知を行う通知ステップと、
    を含む攻撃通知方法。
  13. 請求項12に記載の方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016209860A 2016-10-26 2016-10-26 攻撃通知システムおよび攻撃通知方法 Active JP6662267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209860A JP6662267B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 攻撃通知システムおよび攻撃通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209860A JP6662267B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 攻撃通知システムおよび攻撃通知方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018073004A JP2018073004A (ja) 2018-05-10
JP2018073004A5 true JP2018073004A5 (ja) 2018-12-27
JP6662267B2 JP6662267B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=62114200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209860A Active JP6662267B2 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 攻撃通知システムおよび攻撃通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6662267B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11921853B2 (en) * 2019-07-23 2024-03-05 Denso Corporation System for adaptive vehicle security and response

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09180098A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Fujitsu Ltd 車両情報管理システム
JP4259183B2 (ja) * 2003-05-28 2009-04-30 学校法人千葉工業大学 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、及び通信ネットワークにおける通信の異常を検知する方法
EP2892201B1 (en) * 2014-01-06 2017-08-30 Argus Cyber Security Ltd. Detective watchman
WO2016031384A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 日本電気株式会社 通信システム、管理装置、通信装置、方法、およびプログラム
JP6595885B2 (ja) * 2015-01-20 2019-10-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 不正対処方法及び電子制御ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12015501768A1 (en) Systems and methods for discovering devices in a neighborhood aware network
WO2015004180A3 (en) Network architecture enabling a mobile terminal to roam into a wireless local area network
JP2017535109A5 (ja)
EP2702784B1 (en) Method and apparatus for providing a public warning
US10009718B2 (en) Sign-in method and device, sign-in server, and storage medium
JP2015506649A5 (ja)
WO2017187011A1 (en) User related information management for mobile edge computing
WO2013186519A3 (en) Monitoring system, server, mobile device and method
JP2019521594A5 (ja)
JP2016508701A5 (ja)
JP2016519877A5 (ja)
CN105263142A (zh) 一种伪基站的识别方法及装置
GB2507457A (en) Detection of suspect wireless access points
TWI578746B (zh) 行動裝置之未經授權的使用之檢測及制止技術
WO2013110436A9 (en) Mobile communication device tracing
JP2017526284A5 (ja)
GB2565923A (en) Method and apparatus for monitoring animals
US20150031381A1 (en) Processing communications via a sensor network
JP2010252389A5 (ja)
RU2011135604A (ru) Сеть доставки услуг
JP2018505619A5 (ja)
JP2019013045A (ja) 移動している物体に関連付けられた通信デバイスへメッセージを送るための方法およびプラットフォーム
TW201336287A (zh) 手機監控警報方法及系統
JP2018073004A5 (ja)
JP2016530844A5 (ja)