JP2018069910A - Warning system for vehicle - Google Patents

Warning system for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2018069910A
JP2018069910A JP2016211577A JP2016211577A JP2018069910A JP 2018069910 A JP2018069910 A JP 2018069910A JP 2016211577 A JP2016211577 A JP 2016211577A JP 2016211577 A JP2016211577 A JP 2016211577A JP 2018069910 A JP2018069910 A JP 2018069910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
alarm
engine
driver
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016211577A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6961923B2 (en
Inventor
弘崇 加藤
Hirotaka Kato
弘崇 加藤
知明 森川
Tomoaki Morikawa
知明 森川
樋口 徹
Toru Higuchi
徹 樋口
未来 大林
Miki Obayashi
未来 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2016211577A priority Critical patent/JP6961923B2/en
Publication of JP2018069910A publication Critical patent/JP2018069910A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6961923B2 publication Critical patent/JP6961923B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a warning system for a vehicle that can notify surroundings of seriousness that a hybrid vehicle 1 runs while a driver is absent.SOLUTION: A warning system for a vehicle that has at least an engine as a driving source includes: automatically stopping the engine when a predetermined automatic stop condition is met (step S1); when a driver determines to get off the vehicle while the engine automatically stops (step S2); depending on a shift range (step S3); and changing a type of warning (step S4 and S5).SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、車両の警報装置に関する。   The present invention relates to a vehicle alarm device.

従来、電動機からクリープトルクを出力している状態で停車しているときに運転者が運転席から離れるのを抑制するために、車両のクリープトルクが出力されている状態で、車両のドアが開かれたことを検出したときに運転者に向けて所定の情報を報知する技術が特許文献1に提案されている。   Conventionally, in order to prevent the driver from leaving the driver's seat when the vehicle is stopped with creep torque being output from the electric motor, the vehicle door is opened while the vehicle creep torque is being output. Patent Document 1 proposes a technique for notifying a driver of predetermined information when it is detected.

特開2009−261180号公報JP 2009-261180 A

しかしながら、特許文献1で提案されたような従来の技術は、運転者が運転席から離れるのを抑制するための報知が車両の状態によらずに画一的であるため、運転者が誤って降車したときに、車両が走り出さない状態であっても走り出す状態であっても同じ報知となる。このため、従来の技術は、運転者がいない状態で車両が走り出してしまうことの重大度まで周辺に知らせることができないといった課題があった。   However, in the conventional technique proposed in Patent Document 1, since the notification for suppressing the driver from leaving the driver's seat is uniform regardless of the state of the vehicle, the driver mistakenly When getting off, it is the same notification whether the vehicle is not running or is running. For this reason, the conventional technology has a problem in that it is impossible to notify the surroundings of the severity of the vehicle running without a driver.

本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、運転者がいない状態で車両が走り出してしまうことの重大度を周辺に知らせることができる車両の警報装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a vehicle alarm device that can inform the surroundings of the severity of a vehicle running without a driver. With the goal.

上記課題を解決する本発明に係る車両の警報装置は、少なくともエンジンを駆動源とする車両の警報装置において、所定の自動停止条件が成立した場合に前記エンジンを自動停止させるエンジン制御部と、前記エンジンが自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに警報を発する警報部と、を備え、前記警報部は、前記車両のシフトレンジに応じて警報の種別を変更する。   An alarm device for a vehicle according to the present invention that solves the above-mentioned problem is an alarm device for a vehicle that uses at least an engine as a drive source. An engine control unit that automatically stops the engine when a predetermined automatic stop condition is satisfied; And an alarm unit that issues an alarm when the driver determines that the vehicle is getting off while the engine is automatically stopped, and the alarm unit changes the type of alarm according to the shift range of the vehicle.

本発明は、運転者がいない状態で車両が走り出してしまうことの重大度を周辺に知らせることができる車両の警報装置を提供することができる。   The present invention can provide an alarm device for a vehicle that can inform the surroundings of the severity of the vehicle running without a driver.

図1は、本発明の実施例に係る車両の警報装置を適用したハイブリッド車両の要部を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a main part of a hybrid vehicle to which a vehicle alarm device according to an embodiment of the present invention is applied. 図2は、本発明の実施例に係る車両の警報装置の機能構成図である。FIG. 2 is a functional configuration diagram of the vehicle alarm device according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施例に係る車両の警報装置の警報制御動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing an alarm control operation of the vehicle alarm device according to the embodiment of the present invention.

本発明の一実施の形態に係る車両の警報装置は、少なくともエンジンを駆動源とする車両の警報装置において、所定の自動停止条件が成立した場合にエンジンを自動停止させるエンジン制御部と、エンジンが自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに警報を発する警報部と、を備え、警報部は、車両のシフトレンジに応じて警報の種別を変更する。これにより、本発明の一実施の形態に係る車両の警報装置は、運転者がいない状態で車両が走り出してしまうことの重大度を周辺に知らせることができる。   An alarm device for a vehicle according to an embodiment of the present invention includes an engine control unit that automatically stops an engine when a predetermined automatic stop condition is satisfied, and an engine that An alarm unit that issues an alarm when it is determined that the driver gets off in the state of automatic stop, and the alarm unit changes the type of alarm according to the shift range of the vehicle. As a result, the vehicle alarm device according to the embodiment of the present invention can notify the surroundings of the severity of the vehicle running without a driver.

以下、本発明の実施例に係る車両の警報装置について図面を参照して説明する。なお、本実施例においては、本発明に係る車両の警報装置を後述するアイドリングストップ機能を有するハイブリッド車両に適用した例について説明する。   Hereinafter, an alarm device for a vehicle according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, an example in which the vehicle alarm device according to the present invention is applied to a hybrid vehicle having an idling stop function, which will be described later, will be described.

図1に示すように、ハイブリッド車両1は、内燃機関としてのエンジン2と、トランスミッション3と、モータジェネレータ4と、駆動輪5と、ハイブリッド車両1を総合的に制御するHCU(Hybrid Control Unit)10と、エンジン2を制御するECM(Engine Control Module)11と、トランスミッション3を制御するTCM(Transmission Control Module)12と、ISGCM(Integrated Starter Generator Control Module)13と、INVCM(Invertor Control Module)14と、低電圧BMS(Battery Management System)15と、高電圧BMS16とを含んで構成される。   As shown in FIG. 1, a hybrid vehicle 1 includes an engine 2 as an internal combustion engine, a transmission 3, a motor generator 4, drive wheels 5, and an HCU (Hybrid Control Unit) 10 that comprehensively controls the hybrid vehicle 1. An ECM (Engine Control Module) 11 that controls the engine 2, a TCM (Transmission Control Module) 12 that controls the transmission 3, an ISGCM (Integrated Starter Generator Control Module) 13, an INVCM (Invertor Control Module) 14, A low voltage BMS (Battery Management System) 15 and a high voltage BMS 16 are included.

エンジン2には、複数の気筒が形成されている。本実施例において、エンジン2は、各気筒に対して、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程からなる一連の4行程を行うように構成されている。   The engine 2 is formed with a plurality of cylinders. In this embodiment, the engine 2 is configured to perform a series of four strokes including an intake stroke, a compression stroke, an expansion stroke, and an exhaust stroke for each cylinder.

エンジン2には、ISG(Integrated Starter Generator)20と、スタータ21とが連結されている。ISG20は、ベルト22などを介してエンジン2のクランクシャフト18に連結されている。ISG20は、電力が供給されることにより回転することでエンジン2を始動させる電動機の機能と、クランクシャフト18から入力された回転力を電力に変換する発電機の機能とを有する。   The engine 2 is connected with an ISG (Integrated Starter Generator) 20 and a starter 21. The ISG 20 is connected to the crankshaft 18 of the engine 2 via a belt 22 or the like. The ISG 20 has a function of an electric motor that starts the engine 2 by rotating when supplied with electric power, and a function of a generator that converts rotational force input from the crankshaft 18 into electric power.

本実施例では、ISG20は、ISGCM13の制御により、電動機として機能することで、エンジン2をアイドリングストップ機能による停止状態から再始動させるようになっている。ISG20は、電動機として機能することで、ハイブリッド車両1の走行をアシストすることもできる。   In this embodiment, the ISG 20 is configured to restart the engine 2 from a stop state by the idling stop function by functioning as an electric motor under the control of the ISGCM 13. The ISG 20 can also assist the traveling of the hybrid vehicle 1 by functioning as an electric motor.

スタータ21は、図示しないモータとピニオンギヤとを含んで構成されている。スタータ21は、モータを回転させることにより、クランクシャフト18を回転させて、エンジン2に始動時の回転力を与えるようになっている。このように、エンジン2は、スタータ21によって始動され、アイドリングストップ機能による停止状態からISG20によって再始動される。   The starter 21 includes a motor and a pinion gear (not shown). The starter 21 rotates the crankshaft 18 by rotating the motor to give the engine 2 a starting torque. As described above, the engine 2 is started by the starter 21 and restarted by the ISG 20 from the stop state by the idling stop function.

トランスミッション3は、エンジン2から出力された回転を変速し、ドライブシャフト23を介して駆動輪5を駆動するようになっている。トランスミッション3は、平行軸歯車機構からなる常時噛合式の変速機構25と、ノーマルクローズタイプの乾式クラッチによって構成されるクラッチ26と、ディファレンシャル機構27と、図示しないアクチュエータとを備えている。   The transmission 3 shifts the rotation output from the engine 2 and drives the drive wheels 5 via the drive shaft 23. The transmission 3 includes a constantly meshing transmission mechanism 25 including a parallel shaft gear mechanism, a clutch 26 constituted by a normally closed type dry clutch, a differential mechanism 27, and an actuator (not shown).

トランスミッション3は、いわゆるAMT(Automated Manual Transmission)として構成されており、TCM12により制御されたアクチュエータにより変速機構25における変速段の切換えとクラッチ26の接続及び解放が行われるようになっている。ディファレンシャル機構27は、変速機構25によって出力された動力をドライブシャフト23に伝達するようになっている。   The transmission 3 is configured as a so-called AMT (Automated Manual Transmission). The actuator controlled by the TCM 12 switches the gear position in the transmission mechanism 25 and connects and disengages the clutch 26. The differential mechanism 27 is configured to transmit the power output by the speed change mechanism 25 to the drive shaft 23.

モータジェネレータ4は、ディファレンシャル機構27に対して、チェーン等の動力伝達機構28を介して連結されている。モータジェネレータ4は、電動機として機能する。   The motor generator 4 is connected to the differential mechanism 27 via a power transmission mechanism 28 such as a chain. The motor generator 4 functions as an electric motor.

このように、ハイブリッド車両1は、エンジン2とモータジェネレータ4の両方の動力を車両の駆動に用いることが可能なパラレルハイブリッドシステムを構成しており、エンジン2及びモータジェネレータ4の少なくとも一方が出力する動力により走行するようになっている。   Thus, the hybrid vehicle 1 forms a parallel hybrid system that can use the power of both the engine 2 and the motor generator 4 for driving the vehicle, and at least one of the engine 2 and the motor generator 4 outputs. It is designed to run with power.

モータジェネレータ4は、発電機としても機能し、ハイブリッド車両1の走行によって発電を行うようになっている。なお、モータジェネレータ4は、エンジン2から駆動輪5までの動力伝達経路の何れかの箇所に動力伝達可能に連結されていればよく、必ずしもディファレンシャル機構27に連結される必要はない。   The motor generator 4 also functions as a generator and generates power when the hybrid vehicle 1 travels. The motor generator 4 may be connected to any part of the power transmission path from the engine 2 to the drive wheel 5 so as to be able to transmit power, and is not necessarily connected to the differential mechanism 27.

ハイブリッド車両1は、第1蓄電装置30と、第2蓄電装置31を含む低電圧パワーパック32と、第3蓄電装置33を含む高電圧パワーパック34と、高電圧ケーブル35と、低電圧ケーブル36とを備えている。   The hybrid vehicle 1 includes a first power storage device 30, a low voltage power pack 32 including a second power storage device 31, a high voltage power pack 34 including a third power storage device 33, a high voltage cable 35, and a low voltage cable 36. And.

第1蓄電装置30、第2蓄電装置31及び第3蓄電装置33は、充電可能な二次電池から構成されている。第1蓄電装置30は鉛電池からなる。第2蓄電装置31は、第1蓄電装置30よりも高出力かつ高エネルギー密度な蓄電装置である。   The 1st electrical storage apparatus 30, the 2nd electrical storage apparatus 31, and the 3rd electrical storage apparatus 33 are comprised from the rechargeable secondary battery. First power storage device 30 is formed of a lead battery. The second power storage device 31 is a power storage device with higher output and higher energy density than the first power storage device 30.

第2蓄電装置31は、第1蓄電装置30と比較して短い時間で充電が可能である。本実施例では、第2蓄電装置31はリチウムイオン電池からなる。なお、第2蓄電装置31はニッケル水素蓄電池であってもよい。   The second power storage device 31 can be charged in a shorter time than the first power storage device 30. In the present embodiment, the second power storage device 31 is composed of a lithium ion battery. The second power storage device 31 may be a nickel hydride storage battery.

第1蓄電装置30及び第2蓄電装置31は、約12Vの出力電圧を発生するようにセルの個数等が設定された低電圧バッテリである。第3蓄電装置33は、例えば、リチウムイオン電池からなる。   The first power storage device 30 and the second power storage device 31 are low-voltage batteries in which the number of cells is set so as to generate an output voltage of about 12V. The 3rd electrical storage apparatus 33 consists of a lithium ion battery, for example.

第3蓄電装置33は、第1蓄電装置30及び第2蓄電装置31より高電圧を発生するようにセルの個数等が設定された高電圧バッテリであり、例えば、100Vの出力電圧を発生させる。第3蓄電装置33の残容量などの状態は、高電圧BMS16によって管理される。   The third power storage device 33 is a high voltage battery in which the number of cells is set so as to generate a higher voltage than the first power storage device 30 and the second power storage device 31, and generates an output voltage of 100V, for example. The state such as the remaining capacity of the third power storage device 33 is managed by the high voltage BMS 16.

ハイブリッド車両1には、電気負荷としての一般負荷37及び被保護負荷38が設けられている。一般負荷37及び被保護負荷38は、スタータ21及びISG20以外の電気負荷である。   The hybrid vehicle 1 is provided with a general load 37 and a protected load 38 as electric loads. The general load 37 and the protected load 38 are electric loads other than the starter 21 and the ISG 20.

被保護負荷38は、常に安定した電力供給が要求される電気負荷である。この被保護負荷38は、ハイブリッド車両1の横滑りを防止するスタビリティ制御装置38A、操舵輪の操作力を電気的にアシストする電動パワーステアリング制御装置38B、及びヘッドライト38Cを含んでいる。なお、被保護負荷38は、図示しないインストルメントパネルのランプ類及びメータ類並びにカーナビゲーションシステムも含んでいる。   The protected load 38 is an electric load that always requires a stable power supply. The protected load 38 includes a stability control device 38A that prevents the skidding of the hybrid vehicle 1, an electric power steering control device 38B that electrically assists the operating force of the steering wheel, and a headlight 38C. The protected load 38 also includes instrument panel lamps and meters (not shown) and a car navigation system.

一般負荷37は、被保護負荷38と比較して安定した電力供給が要求されず、一時的に使用される電気負荷である。一般負荷37には、例えば、図示しないワイパー、及び、エンジン2に冷却風を送風する電動クーリングファンが含まれる。   The general load 37 is an electric load that is temporarily used without requiring stable power supply as compared with the protected load 38. The general load 37 includes, for example, a wiper (not shown) and an electric cooling fan that blows cooling air to the engine 2.

低電圧パワーパック32は、第2蓄電装置31に加えて、スイッチ40、41と、低電圧BMS15とを有している。第1蓄電装置30及び第2蓄電装置31は、低電圧ケーブル36を介して、スタータ21と、ISG20と、電気負荷としての一般負荷37及び被保護負荷38とに電力を供給可能に接続されている。被保護負荷38に対しては、第1蓄電装置30と第2蓄電装置31とが並列に電気的に接続されている。   The low voltage power pack 32 includes switches 40 and 41 and a low voltage BMS 15 in addition to the second power storage device 31. The first power storage device 30 and the second power storage device 31 are connected to the starter 21, the ISG 20, the general load 37 as an electrical load, and the protected load 38 via a low voltage cable 36 so as to be able to supply power. Yes. The first power storage device 30 and the second power storage device 31 are electrically connected in parallel to the protected load 38.

スイッチ40は、第2蓄電装置31と被保護負荷38との間の低電圧ケーブル36に設けられている。スイッチ41は、第1蓄電装置30と被保護負荷38との間の低電圧ケーブル36に設けられている。   The switch 40 is provided in the low voltage cable 36 between the second power storage device 31 and the protected load 38. The switch 41 is provided in the low voltage cable 36 between the first power storage device 30 and the protected load 38.

低電圧BMS15は、スイッチ40、41の開閉を制御することで、第2蓄電装置31の充放電及び被保護負荷38への電力供給を制御している。低電圧BMS15は、アイドリングストップによりエンジン2が停止しているときは、スイッチ40を閉じるとともにスイッチ41を開くことで、高出力かつ高エネルギー密度な第2蓄電装置31から被保護負荷38に電力を供給するようになっている。   The low voltage BMS 15 controls charging / discharging of the second power storage device 31 and power supply to the protected load 38 by controlling opening and closing of the switches 40 and 41. When the engine 2 is stopped due to idling stop, the low voltage BMS 15 closes the switch 40 and opens the switch 41, thereby supplying power from the second power storage device 31 having high output and high energy density to the protected load 38. It comes to supply.

低電圧BMS15は、エンジン2をスタータ21によって始動するとき、及び、アイドリングストップ制御によって停止しているエンジン2をISG20によって再始動するときに、スイッチ40を閉じるとともにスイッチ41を開くことで、第1蓄電装置30からスタータ21又はISG20に電力を供給するようになっている。スイッチ40を閉じるとともにスイッチ41を開いた状態では、第1蓄電装置30から一般負荷37にも電力が供給される。   When the engine 2 is started by the starter 21 and when the engine 2 stopped by the idling stop control is restarted by the ISG 20, the low voltage BMS 15 opens the switch 41 and opens the switch 41. Electric power is supplied from the power storage device 30 to the starter 21 or the ISG 20. When the switch 40 is closed and the switch 41 is opened, power is also supplied from the first power storage device 30 to the general load 37.

このように、第1蓄電装置30は、エンジン2を始動する始動装置としてのスタータ21及びISG20に少なくとも電力を供給するようになっている。第2蓄電装置31は、一般負荷37及び被保護負荷38に少なくとも電力を供給するようになっている。   As described above, the first power storage device 30 supplies at least electric power to the starter 21 and the ISG 20 as starters for starting the engine 2. The second power storage device 31 supplies at least power to the general load 37 and the protected load 38.

第2蓄電装置31は、一般負荷37と被保護負荷38の両方に電力を供給可能に接続されているが、常に安定した電力供給が要求される被保護負荷38に優先的に電力を供給するようにスイッチ40、41が低電圧BMS15により制御される。   The second power storage device 31 is connected so as to be able to supply power to both the general load 37 and the protected load 38. However, the second power storage device 31 preferentially supplies power to the protected load 38 for which stable power supply is always required. Thus, the switches 40 and 41 are controlled by the low voltage BMS 15.

低電圧BMS15は、第1蓄電装置30及び第2蓄電装置31の充電状態(充電残量)、並びに、一般負荷37及び被保護負荷38への作動要求を考慮しつつ、被保護負荷38が安定して作動することを優先して、スイッチ40、41を上述した例と異なるように制御することがある。   The low voltage BMS 15 stabilizes the protected load 38 while taking into account the charging state (remaining charge amount) of the first power storage device 30 and the second power storage device 31 and the operation requests to the general load 37 and the protected load 38. Therefore, the switches 40 and 41 may be controlled differently from the above-described example with priority given to operation.

高電圧パワーパック34は、第3蓄電装置33に加えて、インバータ45と、INVCM14と、高電圧BMS16とを有している。高電圧パワーパック34は、高電圧ケーブル35を介して、モータジェネレータ4に電力を供給可能に接続されている。   The high voltage power pack 34 includes an inverter 45, INVCM 14, and high voltage BMS 16 in addition to the third power storage device 33. The high voltage power pack 34 is connected to the motor generator 4 via a high voltage cable 35 so that electric power can be supplied.

インバータ45は、INVCM14の制御により、高電圧ケーブル35にかかる交流電力と、第3蓄電装置33にかかる直流電力とを相互に変換するようになっている。例えば、INVCM14は、モータジェネレータ4を力行させるときには、第3蓄電装置33が放電した直流電力をインバータ45により交流電力に変換させてモータジェネレータ4に供給する。   The inverter 45 is configured to mutually convert AC power applied to the high voltage cable 35 and DC power applied to the third power storage device 33 under the control of the INVCM 14. For example, when powering the motor generator 4, the INVCM 14 converts the DC power discharged by the third power storage device 33 into AC power by the inverter 45 and supplies the AC power to the motor generator 4.

INVCM14は、モータジェネレータ4を回生させるときには、モータジェネレータ4が発電した交流電力をインバータ45により直流電力に変換させて第3蓄電装置33に充電する。   When the motor generator 4 is regenerated, the INVCM 14 converts the AC power generated by the motor generator 4 into DC power by the inverter 45 and charges the third power storage device 33.

HCU10、ECM11、TCM12、ISGCM13、INVCM14、低電圧BMS15及び高電圧BMS16は、それぞれCPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、バックアップ用のデータなどを保存するフラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。   HCU10, ECM11, TCM12, ISGCM13, INVCM14, low voltage BMS15 and high voltage BMS16 are respectively CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), backup data, etc. The computer unit includes a flash memory to be stored, an input port, and an output port.

これらのコンピュータユニットのROMには、各種定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットをHCU10、ECM11、TCM12、ISGCM13、INVCM14、低電圧BMS15及び高電圧BMS16としてそれぞれ機能させるためのプログラムが格納されている。   The ROMs of these computer units store various constants, various maps, etc., and programs for causing the computer units to function as the HCU 10, ECM 11, TCM 12, ISGCM 13, INVCM 14, low voltage BMS 15 and high voltage BMS 16, respectively. .

すなわち、CPUがRAMを作業領域としてROMに格納されたプログラムを実行することにより、これらのコンピュータユニットは、本実施例におけるHCU10、ECM11、TCM12、ISGCM13、INVCM14、低電圧BMS15及び高電圧BMS16としてそれぞれ機能する。   That is, when the CPU executes a program stored in the ROM using the RAM as a work area, these computer units are respectively referred to as the HCU 10, ECM 11, TCM 12, ISGCM 13, INVCM 14, low voltage BMS 15 and high voltage BMS 16 in this embodiment. Function.

本実施例において、ECM11は、アイドリングストップ制御を実行するようになっている。このアイドリングストップ制御において、ECM11は、所定の停止条件の成立時にエンジン2を停止させ、所定の再始動条件の成立時にISGCM13を介してISG20を駆動してエンジン2を再始動させるようになっている。このため、エンジン2の不要なアイドリングが行われなくなり、ハイブリッド車両1の燃費を向上させることができる。   In this embodiment, the ECM 11 performs idling stop control. In this idling stop control, the ECM 11 stops the engine 2 when a predetermined stop condition is satisfied, and restarts the engine 2 by driving the ISG 20 via the ISGCM 13 when the predetermined restart condition is satisfied. . For this reason, unnecessary idling of the engine 2 is not performed, and the fuel efficiency of the hybrid vehicle 1 can be improved.

ハイブリッド車両1には、CAN(Controller Area Network)等の規格に準拠した車内LAN(Local Area Network)を形成するためのCAN通信線48、49が設けられている。   The hybrid vehicle 1 is provided with CAN communication lines 48 and 49 for forming an in-vehicle LAN (Local Area Network) conforming to a standard such as CAN (Controller Area Network).

HCU10は、INVCM14及び高電圧BMS16にCAN通信線48によって接続されている。HCU10、INVCM14及び高電圧BMS16は、CAN通信線48を介して制御信号等の信号の送受信を相互に行う。   The HCU 10 is connected to the INVCM 14 and the high voltage BMS 16 by a CAN communication line 48. The HCU 10, INVCM 14 and high voltage BMS 16 mutually transmit and receive signals such as control signals via the CAN communication line 48.

HCU10は、ECM11、TCM12、ISGCM13及び低電圧BMS15にCAN通信線49によって接続されている。HCU10、ECM11、TCM12、ISGCM13及び低電圧BMS15は、CAN通信線49を介して制御信号等の信号の送受信を相互に行う。   The HCU 10 is connected to the ECM 11, the TCM 12, the ISGCM 13 and the low voltage BMS 15 by a CAN communication line 49. The HCU 10, ECM 11, TCM 12, ISGCM 13, and low voltage BMS 15 mutually transmit and receive signals such as control signals via the CAN communication line 49.

図2に示すように、本実施例におけるECM11は、所定の自動停止条件が成立した場合にエンジン2を自動停止させるエンジン制御部51と、エンジン2が自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに警報を発する警報部52としての機能を有する。   As shown in FIG. 2, the ECM 11 in the present embodiment includes an engine control unit 51 that automatically stops the engine 2 when a predetermined automatic stop condition is satisfied, and the driver 2 It has a function as an alarm unit 52 that issues an alarm when it is determined that the user gets off.

本実施例において、ECM11は、上述したアイドリングストップ機能によるエンジン2の自動停止、及び、モータジェネレータ4が出力する動力のみにより走行するモード(以下、単に「EVモード」という)に走行モードが切り替わったことによるエンジン2の自動停止を実行する。   In the present embodiment, the ECM 11 is switched to a mode in which the engine 2 automatically stops by the idling stop function described above and travels only by the power output from the motor generator 4 (hereinafter simply referred to as “EV mode”). Thus, the engine 2 is automatically stopped.

したがって、所定の自動停止条件は、アイドリングストップ機能によるエンジン2の自動停止を実行するための条件と、EVモードに走行モードが切り替わったことによるエンジン2の自動停止を実行するための条件とを含む。   Therefore, the predetermined automatic stop condition includes a condition for executing the automatic stop of the engine 2 by the idling stop function and a condition for executing the automatic stop of the engine 2 when the traveling mode is switched to the EV mode. .

ECM11の入力ポートには、図示しないシフトレバーによって選択されたシフトレンジを検出するシフトスイッチ60と、運転席ドアが開状態であるか閉状態かを検出する運転席側ドアスイッチ61と、運転席のシートベルトが着状態であるか脱状態かを検出するシートベルト装着検出スイッチ62と、運転席に設けられた着座センサ63とを含む各種センサ類が接続されている。   The input port of the ECM 11 includes a shift switch 60 that detects a shift range selected by a shift lever (not shown), a driver side door switch 61 that detects whether the driver's door is open or closed, and a driver's seat. Various sensors including a seat belt wearing detection switch 62 for detecting whether the seat belt is in a worn state or a detached state and a seating sensor 63 provided in the driver's seat are connected.

ECM11の出力ポートには、ハイブリッド車両1の車室内及び車室外に音声を出力するスピーカ装置65を含む各種制御対象類が接続されている。各センサ類及び各制御対象類は、ECM11に直接に接続されていなくてもよい。   Various control objects including a speaker device 65 that outputs sound to the interior and exterior of the hybrid vehicle 1 are connected to the output port of the ECM 11. Each sensor and each control target do not need to be directly connected to the ECM 11.

すなわち、各センサ類及び各制御対象類は、HCU10などの他のコンピュータユニットに接続され、ECM11は、該当するコンピュータユニットから各センサ類の検出結果を受けたり、該当するコンピュータユニットを介して各制御対象類を制御したりしてもよい。   That is, each sensor and each control target are connected to another computer unit such as the HCU 10, and the ECM 11 receives a detection result of each sensor from the corresponding computer unit, or controls each control via the corresponding computer unit. You may control objects.

ECM11は、運転席ドアが開状態になったことが運転席側ドアスイッチ61によって検出されたこと、運転席のシートベルトが脱状態になったことがシートベルト装着検出スイッチ62によって検出されたこと、及び、着座センサ63が非検知状態になったことのいずれかの条件が成立したときに、運転者が降車すると判断する。   The ECM 11 detects that the driver's seat door switch 61 has been opened by the driver's seat side door switch 61, and that the driver's seat belt has been removed by the seat belt installation detection switch 62. When the condition that either the seating sensor 63 is in the non-detection state is satisfied, it is determined that the driver gets out of the vehicle.

ECM11のROMには、警報の程度に応じた複数の音声をそれぞれ表すデータが格納されている。ECM11は、ROMに格納されたデータが表す音声を警報としてスピーカ装置65から出力可能である。   The ROM of the ECM 11 stores data representing a plurality of sounds corresponding to the alarm level. The ECM 11 can output the sound represented by the data stored in the ROM from the speaker device 65 as an alarm.

本実施例において、ECM11のROMには、警報の程度が相対的に低いアラーム音と、警報の程度が相対的に高い擬似的なエンジン音とをそれぞれ表すデータが格納されている。   In this embodiment, the ROM of the ECM 11 stores data representing an alarm sound with a relatively low alarm level and a pseudo engine sound with a relatively high alarm level.

シフトスイッチ60によって検出されたシフトレンジがハイブリッド車両1を発進させることができるシフトレンジであれば、運転者が降車したときに、ISG20が駆動され、ハイブリッド車両1が発進する可能性がある。このため、ECM11は、警報の程度を相対的に高くする。   If the shift range detected by the shift switch 60 is a shift range in which the hybrid vehicle 1 can be started, the ISG 20 may be driven and the hybrid vehicle 1 may start when the driver gets off. For this reason, ECM11 makes the grade of an alarm relatively high.

具体的には、エンジン2が自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに、ECM11は、シフトスイッチ60によって検出されたシフトレンジがハイブリッド車両1を発進させることができるシフトレンジであれば、アラーム音とエンジン音とを出力する。   Specifically, when the driver determines to get off while the engine 2 is automatically stopped, the ECM 11 determines that the shift range detected by the shift switch 60 can start the hybrid vehicle 1. If so, an alarm sound and an engine sound are output.

シフトスイッチ60によって検出されたシフトレンジがハイブリッド車両1を発進させることができないシフトレンジであれば、運転者が降車したときに、ハイブリッド車両1が発進する可能性は低い。このため、ECM11は、警報の程度を相対的に低くする。   If the shift range detected by the shift switch 60 is a shift range in which the hybrid vehicle 1 cannot be started, the possibility that the hybrid vehicle 1 will start when the driver gets off is low. For this reason, ECM11 makes the grade of an alarm relatively low.

具体的には、エンジン2が自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに、ECM11は、シフトスイッチ60によって検出されたシフトレンジがハイブリッド車両1を発進させることができないシフトレンジであれば、エンジン音を出力せずに、アラーム音を出力する。   Specifically, when the driver determines to get off while the engine 2 is automatically stopped, the ECM 11 determines that the shift range detected by the shift switch 60 cannot start the hybrid vehicle 1. If so, an alarm sound is output without outputting an engine sound.

本実施例におけるハイブリッド車両1は、シフトレンジとして、駐車用のPレンジと、後進用のRレンジと、駆動力を伝達しないNレンジと、前進用のDレンジ、Sレンジ及びLレンジとが選択可能である。   The hybrid vehicle 1 according to the present embodiment selects a parking P range, a reverse R range, an N range that does not transmit driving force, and a forward D range, S range, and L range as the shift range. Is possible.

この場合、Rレンジ、Dレンジ、Sレンジ及びLレンジは、ハイブリッド車両1を発進させることができるシフトレンジに相当し、Pレンジ及びNレンジは、ハイブリッド車両1を発進させることができないシフトレンジに相当する。   In this case, the R range, the D range, the S range, and the L range correspond to shift ranges in which the hybrid vehicle 1 can be started, and the P range and N range are shift ranges in which the hybrid vehicle 1 cannot be started. Equivalent to.

以上のように構成された本発明の実施例に係る車両の警報装置の警報制御動作について図3を参照して説明する。なお、以下に説明する警報制御動作は、ECM11が作動している間、繰り返し実行される。   The alarm control operation of the vehicle alarm device according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to FIG. Note that the alarm control operation described below is repeatedly executed while the ECM 11 is operating.

まず、ステップS1において、ECM11は、エンジン2を自動停止させているか否かを判断する。エンジン2を自動停止させていると判断した場合には、ECM11は、ステップS2の処理を実行する。エンジン2を自動停止させていないと判断した場合には、ECM11は、警報制御動作を終了する。   First, in step S1, the ECM 11 determines whether or not the engine 2 is automatically stopped. If it is determined that the engine 2 is automatically stopped, the ECM 11 executes the process of step S2. If it is determined that the engine 2 has not been automatically stopped, the ECM 11 ends the alarm control operation.

ステップS2において、ECM11は、運転者が降車するか否かを判断する。この処理において、ECM11は、運転席ドアが開状態になったことが運転席側ドアスイッチ61によって検出されたこと、運転席のシートベルトが脱状態になったことがシートベルト装着検出スイッチ62によって検出されたこと、及び、着座センサ63が非検知状態になったことのいずれかの条件が成立したときに、運転者が降車すると判断し、いずれの条件も成立しなかったときに、運転者が降車しないと判断する。運転者が降車すると判断した場合には、ECM11は、ステップS3の処理を実行する。運転者が降車しないと判断した場合には、ECM11は、警報制御動作を終了する。   In step S2, the ECM 11 determines whether or not the driver gets off. In this process, the ECM 11 detects that the driver's seat door switch 61 has been opened by the driver's seat side door switch 61 and that the driver's seat belt has been removed by the seat belt installation detection switch 62. It is determined that the driver gets off when any of the conditions that the detection is detected and the seating sensor 63 is in the non-detection state, and when neither of the conditions is satisfied, the driver Judged not to get off. When it is determined that the driver gets off, the ECM 11 executes the process of step S3. When it is determined that the driver does not get off, the ECM 11 ends the alarm control operation.

ステップS3において、ECM11は、シフトレンジがハイブリッド車両1を発進させることができるシフトレンジ(単に「走行レンジ」ともいう)であるか否かを判断する。例えば、Rレンジ、Dレンジ、Sレンジ及びLレンジは、走行レンジに相当し、Pレンジ及びNレンジは、走行レンジに相当しない。   In step S <b> 3, the ECM 11 determines whether or not the shift range is a shift range in which the hybrid vehicle 1 can start (also simply referred to as “traveling range”). For example, the R range, the D range, the S range, and the L range correspond to the travel range, and the P range and the N range do not correspond to the travel range.

シフトレンジが走行レンジであると判断した場合には、ECM11は、ステップS4の処理を実行する。シフトレンジが走行レンジでないと判断した場合には、ECM11は、ステップS5の処理を実行する。   If the ECM 11 determines that the shift range is the travel range, the ECM 11 executes the process of step S4. If it is determined that the shift range is not the traveling range, the ECM 11 executes the process of step S5.

ステップS4において、ECM11は、警報としてスピーカ装置65を介してアラーム音とエンジン音とを出力する。すなわち、ECM11は、警報の程度を相対的に高くする。   In step S4, the ECM 11 outputs an alarm sound and an engine sound as an alarm via the speaker device 65. That is, the ECM 11 relatively increases the alarm level.

ステップS5において、ECM11は、警報としてスピーカ装置65を介してアラーム音を出力する。すなわち、ECM11は、エンジン音を出力しない分、警報の程度を相対的に低くする。   In step S5, the ECM 11 outputs an alarm sound via the speaker device 65 as an alarm. In other words, the ECM 11 relatively lowers the alarm level by not outputting the engine sound.

ステップS4又はS5で警報を発したECM11は、エンジンスタートスイッチがオフされる、又は、運転者が運転席に戻ったと判断されるなど、運転者がいない状態でハイブリッド車両1が発進する可能性がなくなるまで警報を発し続ける。   The ECM 11 that issued an alarm in step S4 or S5 may start the hybrid vehicle 1 without a driver, such as when the engine start switch is turned off or when it is determined that the driver has returned to the driver's seat. Continue to warn until it runs out.

以上のように、本実施例に係る車両の警報装置は、エンジン2が自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに発する警報の種別をシフトレンジに応じて変更する。このため、本実施例に係る車両の警報装置は、運転者がいない状態でハイブリッド車両1が走り出してしまうことの重大度を周辺に知らせることができる。   As described above, the vehicle alarm device according to the present embodiment changes the type of alarm that is issued when the driver determines that the vehicle 2 gets off in a state where the engine 2 is automatically stopped according to the shift range. For this reason, the alarm device for a vehicle according to the present embodiment can inform the surroundings of the severity of the hybrid vehicle 1 running out without a driver.

エンジン2が自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに、シフトレンジがハイブリッド車両1を発進させることができるシフトレンジであれば、運転者がいない状態でハイブリッド車両1が発進してしまう可能性がある。   If the shift range is a shift range that allows the hybrid vehicle 1 to start when the driver determines that the vehicle 2 gets off while the engine 2 is automatically stopped, the hybrid vehicle 1 starts without the driver. There is a possibility that.

このため、本実施例に係る車両の警報装置は、アラーム音に加えてエンジン音を出力する。したがって、本実施例に係る車両の警報装置は、運転者がいない状態でハイブリッド車両1が走り出してしまうことの重大度を周辺に知らせることができる。   For this reason, the vehicle alarm device according to the present embodiment outputs an engine sound in addition to the alarm sound. Therefore, the vehicle alarm device according to the present embodiment can inform the surroundings of the severity of the hybrid vehicle 1 running out without a driver.

なお、本実施例においては、本発明に係る車両の警報装置をアイドリングストップ機能を有するハイブリッド車両に適用した例について説明したが、アイドリングストップ機能を有し、エンジンのみを駆動源とする車両にも適用することができる。   In this embodiment, an example in which the vehicle alarm device according to the present invention is applied to a hybrid vehicle having an idling stop function has been described. However, the present invention is also applied to a vehicle having an idling stop function and using only an engine as a drive source. Can be applied.

また、本実施例において、ECM11は、警報としてアラーム音とエンジン音とをスピーカ装置65に出力させることができるものとして説明したが、警報として発する音は、クラクション音及びブザー音などの他の種別の音でもよい。   In the present embodiment, the ECM 11 has been described as being capable of causing the speaker device 65 to output an alarm sound and an engine sound as alarms. However, the alarm sounds may be other types such as horn sounds and buzzer sounds. The sound of

また、本実施例において、ECM11は、スピーカ装置65を介して音を出力することにより警報を発するものとして説明したが、ラジエータファンなどのように音を発する装置を駆動することで音を出力することにより警報を発するようにしてもよい。   In the present embodiment, the ECM 11 is described as issuing an alarm by outputting sound through the speaker device 65. However, the ECM 11 outputs sound by driving a device that emits sound, such as a radiator fan. An alarm may be issued.

また、本実施例において、ECM11は、スピーカ装置65を介して音を出力することにより警報を発するものとして説明したが、ランプの点灯、又は、表示装置による表示により警報を発するようにしてもよい。   In the present embodiment, the ECM 11 has been described as issuing an alarm by outputting sound through the speaker device 65. However, the ECM 11 may issue an alarm by turning on a lamp or displaying by a display device. .

また、本実施例において、ECM11は、上述した警報、すなわち、スピーカ装置65を介した音の出力、音を発する装置を駆動することによる音の出力、ランプの点灯、及び、表示装置による表示などを組み合せて実行することにより警報を発するようにしてもよい。   In the present embodiment, the ECM 11 also outputs the alarm described above, that is, the sound output through the speaker device 65, the sound output by driving the device that emits the sound, the lighting of the lamp, and the display by the display device. An alarm may be issued by executing in combination.

また、本実施例において、ECM11は、シフトレンジに応じて警報の種別を変更するものとして説明したが、サイドブレーキの状態、及び、車両の前後方向の傾斜角などの他の要素も更に考慮して警報の種別を変更するようにしてもよい。   In the present embodiment, the ECM 11 is described as changing the type of alarm according to the shift range, but other factors such as the state of the side brake and the inclination angle of the vehicle in the front-rear direction are further considered. The alarm type may be changed.

また、本実施例において、ECM11が警報部52としての機能を有するものとして説明したが、HCU10、TCM12、ISGCM13、INVCM14、低電圧BMS15及び高電圧BMS16などの他のコントローラが警報部52としての機能を有するようにしてもよい。   In the present embodiment, the ECM 11 has been described as having the function as the alarm unit 52. However, other controllers such as the HCU 10, TCM 12, ISGCM 13, INVCM 14, the low voltage BMS 15 and the high voltage BMS 16 function as the alarm unit 52. You may make it have.

以上、本発明の実施例について開示したが、本発明の範囲を逸脱することなく本実施例に変更を加えられ得ることは明白である。本発明の実施例は、このような変更が加えられた等価物が特許請求の範囲に記載された発明に含まれることを前提として開示されている。   Although the embodiments of the present invention have been disclosed above, it is obvious that changes can be made to the embodiments without departing from the scope of the present invention. The embodiments of the present invention are disclosed on the assumption that equivalents with such modifications are included in the invention described in the claims.

1 ハイブリッド車両(車両)
2 エンジン
51 エンジン制御部
52 警報部
1 Hybrid vehicle (vehicle)
2 Engine 51 Engine control unit 52 Alarm unit

Claims (4)

少なくともエンジンを駆動源とする車両の警報装置において、
所定の自動停止条件が成立した場合に前記エンジンを自動停止させるエンジン制御部と、
前記エンジンが自動停止している状態で、運転者が降車すると判断したときに警報を発する警報部と、を備え、
前記警報部は、前記車両のシフトレンジに応じて警報の種別を変更することを特徴とする車両の警報装置。
In an alarm device for a vehicle using at least an engine as a drive source,
An engine control unit for automatically stopping the engine when a predetermined automatic stop condition is satisfied;
An alarm unit that issues an alarm when it is determined that the driver gets off in a state where the engine is automatically stopped,
The warning device for a vehicle, wherein the warning section changes a type of warning according to a shift range of the vehicle.
前記警報部は、アラーム音と、擬似的なエンジン音とを警報として出力可能であり、前記車両のシフトレンジが前記車両を発進させることができるシフトレンジであれば、前記アラーム音と前記エンジン音とを出力することを特徴とする請求項1に記載の車両の警報装置。   The alarm unit can output an alarm sound and a pseudo engine sound as an alarm, and if the shift range of the vehicle is a shift range capable of starting the vehicle, the alarm sound and the engine sound The vehicle alarm device according to claim 1, wherein: 前記警報部は、前記車両のシフトレンジが前記車両を発進させることができないシフトレンジであれば、前記エンジン音を出力せずに、前記アラーム音を出力することを特徴とする請求項2に記載の車両の警報装置。   3. The alarm unit outputs the alarm sound without outputting the engine sound if the shift range of the vehicle is a shift range in which the vehicle cannot be started. Vehicle alarm device. 前記警報部は、前記車両の運転席ドアが開状態になったこと、前記車両の運転席のシートベルトが脱状態になったこと、及び、前記車両の運転席に設けられた着座センサが非検知状態になったことのいずれかの条件が成立したときに、前記車両の運転者が降車すると判断することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つの請求項に記載の車両の警報装置。   The alarm unit is configured such that a driver's seat door of the vehicle is opened, a seat belt of the driver's seat of the vehicle is removed, and a seating sensor provided in the driver's seat of the vehicle is not The vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein when any of the conditions for entering the detection state is satisfied, the driver of the vehicle determines to get off. Alarm device.
JP2016211577A 2016-10-28 2016-10-28 Vehicle alarm device Active JP6961923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211577A JP6961923B2 (en) 2016-10-28 2016-10-28 Vehicle alarm device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211577A JP6961923B2 (en) 2016-10-28 2016-10-28 Vehicle alarm device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069910A true JP2018069910A (en) 2018-05-10
JP6961923B2 JP6961923B2 (en) 2021-11-05

Family

ID=62111499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211577A Active JP6961923B2 (en) 2016-10-28 2016-10-28 Vehicle alarm device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6961923B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11104355B2 (en) 2019-10-11 2021-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support apparatus
JP7389401B2 (en) 2019-07-05 2023-11-30 三菱自動車工業株式会社 hybrid vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261180A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyota Motor Corp Vehicle and method of controlling the same
JP2015034484A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 本田技研工業株式会社 Control device of vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261180A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyota Motor Corp Vehicle and method of controlling the same
JP2015034484A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 本田技研工業株式会社 Control device of vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389401B2 (en) 2019-07-05 2023-11-30 三菱自動車工業株式会社 hybrid vehicle
US11104355B2 (en) 2019-10-11 2021-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6961923B2 (en) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598555B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP6772738B2 (en) Control device
WO2012127677A1 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP2007230431A (en) Drive control device for vehicle
JP2018071419A (en) vehicle
JP6842237B2 (en) Vehicle control device
JP2006211859A (en) Device for controlling vehicle
JP6432534B2 (en) Hybrid vehicle
JP6961923B2 (en) Vehicle alarm device
JP6819214B2 (en) Automatic engine stop device
JP6476936B2 (en) Drive control device
JP6607021B2 (en) Power generation control device for hybrid vehicle
JP2017100471A (en) Speed change control device for hybrid vehicle
JP7115039B2 (en) Motor torque controller for hybrid vehicle
JP2018069947A (en) Drive control device of hybrid vehicle
CN107989706B (en) Automatic stop device for engine
JP6897273B2 (en) Hybrid vehicle
JP6428658B2 (en) Hybrid vehicle
JP6787280B2 (en) Hybrid car
JP2017100472A (en) Charge control device for hybrid vehicle
JP6447473B2 (en) Hybrid vehicle
JP6776812B2 (en) vehicle
JP6878828B2 (en) Hybrid vehicle engine control
JP6977321B2 (en) Vehicle control device
JP6645178B2 (en) Control device for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6961923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151