JP2018069522A - 成形体及び成形体の製造方法 - Google Patents

成形体及び成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018069522A
JP2018069522A JP2016210404A JP2016210404A JP2018069522A JP 2018069522 A JP2018069522 A JP 2018069522A JP 2016210404 A JP2016210404 A JP 2016210404A JP 2016210404 A JP2016210404 A JP 2016210404A JP 2018069522 A JP2018069522 A JP 2018069522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed resin
molded
resin
gear
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016210404A
Other languages
English (en)
Inventor
新荻 正隆
Masataka Araogi
正隆 新荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2016210404A priority Critical patent/JP2018069522A/ja
Publication of JP2018069522A publication Critical patent/JP2018069522A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】機械的特性が安定且つ均等に付与された機能面を有する成形体を得ること。
【解決手段】ナノファイバ11が樹脂12中に含まれた混合樹脂10で成形された本体部2、3と、本体部の表面のうち外部からの作用を受ける機能面5とを備えた成形体1を製造する方法であって、成形型のキャビティ内に混合樹脂を充填する工程と、混合樹脂を成形型内で固化させることで、機能面を有する本体部を成形して成形体を得る工程とを備え、混合樹脂の充填時、成形型における成形面のうち、少なくとも機能面を成形する主成形面に対して毛細管現象により混合樹脂を導入する、成形体の製造方法を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、成形体及び成形体の製造方法に関する。
近年、金属製の機械部品に代わって、樹脂製の機械部品が普及し始めている。特に、成型技術の進歩により、微細な形状を精度良く成形することが可能になり、時計用歯車等の精密機械部品であっても樹脂製のものが採用され始めている。
しかしながら樹脂製の機械部品は、一般的に金属製の機械部品に比べて機械的特性、例えば機械的強度(引張強さ、圧縮強さ、剪断強さ等)、硬度、靭性、耐摩耗性、疲労特性等が劣ってしまう。そこで、樹脂製の機械部品を成形する際、機械的特性を向上させるための対策を施すことが知られている。
上述した対策として、例えば樹脂材料にガラス繊維や炭素繊維等の各種の繊維材(ファイバ)を補強材料として添加する方法が知られている。近年では、この種の繊維材として例えば太さが1μm以下のナノファイバを採用し、このナノファイバを樹脂中に含有させた混合樹脂材料で成形を行う方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2013−248824号公報
しかしながら、混合樹脂材料で成形を行う場合、樹脂中にナノファイバが無秩序に分散しているので、混合樹脂材料を成形型内に充填したときに、成形型内におけるナノファイバの状態をコントロールすることは困難である。従って、成形型内において、凝集等によって局所的にナノファイバが集中した領域や、その逆にナノファイバが少ない領域が生じるおそれがある。そのため、機械的特性が安定に付与された機械部品(成形体)を再現性良く製造することが難しい。
特に、機械部品の表面のうち、何らかの機能を果たす機能面(例えば摺動面、接触面、撥水面、係止面等)には、その機能に対応した機械的特性(例えば硬度、摺動性や耐摩耗性等)が要求される。このような要求に応えるためには、機能面となる部分にナノファイバを適切に配置させると共に、各ナノファイバの向きを整列させた状態で成形を行うことが望まれている。
しかしながら、上述したように従来技術では、ナノファイバの状態をコントロールすることが困難であるため、上述の要求に応えることが難しい。
本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、機械的特性が安定且つ均等に付与された機能面を有する成形体、及びその製造方法を提供することである。
(1)本発明に係る成形体の製造方法は、ナノファイバが樹脂中に含まれた混合樹脂で成形された本体部と、前記本体部の表面のうち外部からの作用を受ける機能面と、を備えた成形体を製造する方法であって、成形型のキャビティ内に前記混合樹脂を充填する工程と、前記混合樹脂を前記成形型内で固化させることで、前記機能面を有する前記本体部を成形して前記成形体を得る工程と、を備え、前記混合樹脂の充填時、前記成形型における成形面のうち、少なくとも前記機能面を成形する主成形面に対して毛細管現象により前記混合樹脂を導入する。
本発明に係る製造方法では、成形型のキャビティ内に混合樹脂を充填することで、キャビティ内の全域に行き渡るように混合樹脂を流動させながら充填を行うことができると共に、混合樹脂の流動に伴って複数のナノファイバをキャビティ内に拡散させることができる。これにより、成形面の形状に倣って混合樹脂を成形することができ、所望の形状に成形された成形体を製造することができる。
特に、キャビティ内に混合樹脂を充填する際に、少なくとも機能面を成形する主成形面に対しては、毛細管現象を利用して混合樹脂を導入するので、主成形面付近における混合樹脂の流れの向きを整えて主成形面の面内に沿った層流にし易い。そのため、混合樹脂中のナノファイバの向きを、主成形面の面内に沿って整列させることができる。
従って、混合樹脂の充填時に、キャビティ内で混合樹脂がたとえ乱流状態で流動したとしても、少なくとも主成形面付近においては混合樹脂の流れを層流にさせ易く、それによってナノファイバの向きを主成形面の面内に沿って整列させることが可能であるうえ、凝集も生じさせ難い。
従って、ナノファイバが整列した状態で成形された機能面を具備する成形体を再現性良く製造することができると共に、ナノファイバによる補強材効果を十分に利用して機能面に各種の機械的特性を安定的且つ均等に付与することができる。その結果、例えば高強度で且つ摺動性、耐摩耗性、撥水性等に優れた機能面を有する樹脂製の成形体を得ることができる。
(2)前記機能面を成形する主成形面には、毛細管現象により前記混合樹脂を浸透させる複数の微小溝が全面に亘って形成されても良い。
この場合には、主成形面に複数の微小溝が形成されているので、キャビティ内に混合樹脂を充填した際に、毛細管現象を利用して微小溝内に混合樹脂を入り込ませて浸透させることができる。これにより、主成形面付近における混合樹脂の流れを微小溝に沿った流れとなるように流れの向きを整えることができる。特に複数の微小溝は主成形面の全面に亘って形成されているので、主成形面付近における混合樹脂の全体的な流れの向きを、主成形面の面内に沿った層流にさせ易い。そのため、混合樹脂中のナノファイバの向きを、より確実に主成形面の面内に沿って整列させることができる。
(3)複数の前記微小溝は同方向に延びても良い。
この場合には、キャビティ内に混合樹脂を充填した際に、混合樹脂中のナノファイバの向きを同じ方向に延びている微小溝に沿って整列させることができるので、主成形面の全面に亘ってナノファイバの向きを同じ向きに整列させ易い。従って、ナノファイバが全面に亘って同じ方向に整列した状態で成形された機能面を具備する成形体を製造することができる。従って、機械的特性がさらに安定的に付与された機能面を具備する成形体を得ることができる。
(4)前記ナノファイバは、複数のセルロースが結合したセルロースナノファイバであっても良い。
この場合には、鋼鉄に比べて1/5程度軽量でありながら5倍以上の強度を有するセルロースナノファイバを利用するので、軽量化を図りながら、高い機械的強度を有する成形体を得ることができる。また、機能面に高い機械的強度及び耐摩耗性等を付与し易い。しかもセルロースナノファイバは、熱収縮率が低く、例えばガラスの1/50程度であるので、成形後の形状精度を向上させることができると共に、機能面に上述した機械的特性をより安定に付与させ易い。さらにセルロースナノファイバは、植物に由来するので、例えば炭素繊維、ガラス繊維やアラミド繊維等に比べて環境負荷が小さい。従って、環境負荷軽減に貢献することができるうえ、資源の再利用にも貢献することができる。
(5)本発明に係る成形体は、ナノファイバが樹脂中に含まれた混合樹脂で成形された本体部と、前記本体部の表面のうち外部からの作用を受ける機能面と、を備え、前記機能面は、前記ナノファイバが整列した状態で成形されている。
(6)前記ナノファイバは、複数のセルロースが結合したセルロースナノファイバであっても良い。
(7)前記本体部は歯部を有する歯車本体であって、前記機能面は少なくとも前記歯部の外周面を含んでも良い。
本発明に係る成形体によれば、上述した本発明に係る製造方法における作用効果と同様の作用効果を奏功することができる。特に、本体部が歯車本体の場合は、歯部同士の摺動抵抗を低減できるので、メンテナンスフリーの歯車を提供することが可能になる。
本発明によれば、機械的特性が安定且つ均等に付与された機能面を有する樹脂製の成形体を得ることができる。
本発明に係る成形体の第1実施形態を示す図であって、成形体である歯車の平面図である。 図1に示す歯部の周辺を拡大した斜視図である。 図1に示す歯車を製造する際に用いる成形用金型の一例を示す断面図である。 図3に示すA−A線から見た可動金型の平面図である。 図4に示す可動金型における主成形面の一部を拡大した斜視図である。 図4に示す状態から成形用金型のキャビティ内に混合樹脂を充填した状態を示す図である。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る成形体の第1実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態では、成形体として歯車、特に精密機械部品である機械式時計の時計用歯車を例に挙げて説明する。なお、各図面では、図面を見易くして発明の理解を助けるために、各構成部品の縮尺を適宜変更している。
図1に示すように、歯車1は、歯車本体2と、図示しない他の時計用部品に接触する歯部3と、を備えた樹脂製歯車とされている。なお、歯車本体2及び歯部3は歯車1の本体部として機能する。
なお、本実施形態では、図面を見易くするために歯部3の数及び歯部3の形状を簡略化して図示していると共に、隣り合う歯部3間のピッチを広くした状態で図示している。
歯車本体2は、歯車1の中心軸(回転軸)Oを中心とした円環状に形成され、その中央部分には例えば歯車1を回転させるための図示しない軸が圧入される軸孔4が形成されている。
なお、本実施形態では、中心軸O方向から見た平面視において、中心軸Oに直交する方向を径方向、中心軸O回りに周回する方向を周方向、中心軸Oに沿った方向を厚み方向という。
歯部3は、歯車本体2の外周縁部に周方向に沿って一定の間隔をあけて配置され、歯車本体2の外周縁部から径方向外側に向かって突出するように形成されている。
このように構成された歯車1において、歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aには、例えば他の時計用部品からの外力が作用する。例えば、これら歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aには、隣接する他の時計用歯車が噛合することで外力(噛み合い力、接触応力等)が作用する場合や、時計用レバー部材が嵌合することで外力(嵌合力、衝撃力等)が作用する場合がある。
従って、これら歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aは、他の時計用部品からの作用を受ける機能面5として機能する。
上述のように構成された歯車1は、図2に示すように、ナノファイバ11が樹脂12中に含まれた混合樹脂10によって成形されている。本実施形態では、ナノファイバ11は複数のセルロールが結合したセルロースナノファイバとされている。
一般的に木材、藁、綿、竹、水草、海藻等の植物は、天然高分子であるセルロースを主成分とした細胞壁で成り立っている。そして、複数のセルロースが結合してセルロースナノファイバ11を構成し、これらセルロースナノファイバ11が結合することで長さが数十μm〜数mmのセルロース繊維を構成し、さらにこれらセルロース繊維が結合することで各植物の器管等を構成している。
セルロースナノファイバ11は、セルロース繊維を切断、溶融等を行わずに、解繊処理する(解きほぐす)ことで得られることが知られており、その太さ(幅)は例えば数nm〜数百nmとされ、その長さは例えば数百nm〜数μmとされた、ナノレベルの極小ファイバである。なお、解繊処理としては機械的或いは化学的に解繊処理することが知られている。
上記混合樹脂10に用いられる樹脂12としては、熱可塑性樹脂或いは熱硬化性樹脂のいずれであっても良いし、親水性樹脂或いは親油性樹脂のいずれであっても良い。
この種の樹脂12の一例としては、例えば植物性由来樹脂、二酸化炭素を原料とした樹脂、ABS樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂等が挙げられ、これらの樹脂を単独で用いても構わないし、2種類以上混合して用いても構わない。
なお、上述した各樹脂は一例であり、この場合に限定されるものではなく、製造する成形体の用途等に応じて自由に選択して構わない。
本実施形態の歯車1は、セルロースナノファイバ11が樹脂12中に含まれた混合樹脂10によって成形されているが、図2に示すように、機能面5として機能する歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aは、その全面に亘ってセルロースナノファイバ11が整列した状態で成形されている。
なお、図2では、図面を見易くして発明の理解を助けるために、セルロースナノファイバ11を誇張して図示している。また、セルロースナノファイバ11の整列状態を実際に確認する場合には、例えば走査型電子顕微鏡等の各種の電子顕微鏡により確認することが可能である。
より具体的には、歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aは、セルロースナノファイバ11が歯車1の厚み方向に沿って整列した状態で成形されている。厚み方向に沿って整列とは、各セルロースナノファイバ11が厚み方向に沿って配置され、且つ各セルロースナノファイバ11が厚み方向に沿って並んでいる状態(図2に示す状態)だけでなく、各セルロースナノファイバ11が径方向に沿って配置され、且つ各セルロースナノファイバ11が厚み方向に沿って並んでいる状態(図6に示す状態)を含む。
(歯車の製造方法)
次に、上述のように構成された歯車1の製造方法について説明する。
本実施形態では、図3に示す成形用金型(成形型)20を利用した射出成形により歯車1を成形する場合について説明する。ただし、射出成形に限定されるものではない。
成形用金型20について簡単に説明する。
図3に示すように、成形用金型20は、固定金型21と、固定金型21に対して接近及び移動可能に配設され、固定金型21に対して重ね合される可動金型22と、を備えている。
可動金型22には、歯車1の外形形状に対応して形成されると共に固定金型21側に開口した環状の成形用凹部23が形成されている。成形用凹部23は、固定金型21に対して可動金型22が重ね合されることで閉塞される。成形凹部と可動金型22とで画成される空間は、混合樹脂10が射出されるキャビティ24となる。
可動金型22は、その中央部分に配置され、歯車1の軸孔4を成形するための円柱部25と、円柱部25を囲むように配置され、歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aを成形するための枠状部26と、を備えている。なお、円柱部25と枠状部26との間に画成された環状空間が上述した成形用凹部23とされている。
円柱部25の外周面及び枠状部26の内周面は、共に歯車1を成形するための成形面として機能する。特に成形面のうち枠状部26の内周面は、歯部3の外周面3a及び歯車本体2の外周面2aを成形するための主成形面26aとして機能する。
固定金型21には、上記キャビティ24内に溶融した混合樹脂10を射出するための射出通路27が形成されている。なお、射出通路27の通路径、位置及び数等は自由に設定して構わない。また、可動金型22には、成形された歯車1を可動金型22から離型させる押出しピン28が設けられている。なお、この押出しピン28についても、ピン径、位置及び数等は自由に設定して構わない。
可動金型22における主成形面26aには、図4及び図5に示すように、毛細管現象により混合樹脂10を浸透させる複数の微小溝30が全面に亘って形成されている。図示の例では、微小溝30は厚み方向に沿って延びた縦長のスリット状に形成され、間隔をあけて平行に並ぶように配置されている。これにより、複数の微小溝30はそれぞれ同方向に延びている。
なお、図4及び図5では、図面を見易くして発明の理解を助けるために、微小溝30を誇張して図示している。
次に、上述のように構成された成形用金型20を利用した歯車1の製造について説明する。
この場合には、固定金型21と可動金型22とを重ね合わせた後、図6に示すように、射出通路27を通じてキャビティ24内に溶融した混合樹脂10を射出して、キャビティ24内に混合樹脂10を充填する。
なお、混合樹脂10は、解繊処理によって得られたセルロースナノファイバ11を樹脂12中に混合し、適切に攪拌することで作製される。この際、必要に応じて有機溶媒等の分散剤を、発揮させたい機械的特性に影響を与えない程度に添加しても構わない。
また、セルロースナノファイバ11の含有量としては、例えば、セルロースナノファイバ11と樹脂12とを合計した総量100質量%に対して、数質量%〜50質量%程度が好ましい。いずれにしても、機械的特性の付与に貢献し、且つ溶融した混合樹脂10の流動性を損なわない程度に、セルロースナノファイバ11を樹脂12に混合させれば良い。
キャビティ24内に混合樹脂10を射出することで、図6に示すように、キャビティ24内の全域に行き渡るように混合樹脂10を流動させながら、キャビティ24内に混合樹脂10を充填させることができると共に、混合樹脂10の流動に伴って複数のセルロースナノファイバ11をキャビティ24内に拡散させることができる。
次いで、充填した混合樹脂10を冷却によって固化させる。これにより、成形用凹部23における成形面の形状に倣って混合樹脂10を成形することができ、歯車本体2及び歯部3を有する歯車1を成形することができる。最後に、固定金型21から可動金型22を離間させ、押出しピン28によって可動金型22から歯車1を離型させることで、歯車1の製造が終了する。
特に、図5及び図6に示すように、可動金型22における主成形面26aには、複数の微小溝30が形成されているので、キャビティ24内に混合樹脂10を充填した際に、毛細管現象を利用して微小溝30内に混合樹脂10を入り込ませて浸透させることができる。これにより、少なくとも主成形面26a付近においては、混合樹脂10の流れを微小溝30に沿った流れとなるように流れの向きを整えることができる。
しかも複数の微小溝30は同じ方向に延びているので、主成形面26a付近における混合樹脂10の全体的な流れの向きを、微小溝30に沿った層流にさせ易い。そのため、図2に示すように、混合樹脂10中のセルロースナノファイバ11の向きを、微小溝30に沿って整列させることができる。
従って、混合樹脂10の充填時、図6に示すようにキャビティ24内で混合樹脂10がたとえ乱流状態で流動したとしても、主成形面26a付近においては混合樹脂10の流れを層流にさせ易く、それによってセルロースナノファイバ11の向きを微小溝30に沿って整列させることが可能であるうえ、凝集も生じさせ難い。
しかも混合樹脂10は、主成形面26aに近づくほど、微小溝30が形成された主成形面26aから摩擦抵抗(粘性抵抗)を受け易くなるので、流れが弱まって毛細管現象が生じ易くなると共に層流になり易い。従って、この点においてもセルロースナノファイバ11の向きを微小溝30に沿って整列させ易くなる。
その結果、図2に示すように、全面に亘ってセルロースナノファイバ11が厚み方向に整列した状態で機能面5(歯車本体2の外周面2a及び歯部3の外周面3a)を成形することができる。
従って、これら機能面5にセルロースナノファイバ11の特性を利用した機械的特性を安定的且つ均等に付与することができる。
特に、セルロースナノファイバ11は、鋼鉄に比べて1/5程度軽量でありながら5倍以上の強度を有しているので、機能面5に高い機械的強度及び耐摩耗性等を付与することができる。従って、軽量化を図りながら、高い機械的強度、耐久性及び摺動性に優れた高品質な歯車1とすることができる。
しかもセルロースナノファイバ11は、熱収縮率が低く、例えばガラスの1/50程度であるので、成形後の形状精度を向上させることができると共に、機能面5に上述した機械的特性を安定に付与させ易い。加えてセルロースナノファイバ11は、植物に由来するので、例えば炭素繊維、ガラス繊維やアラミド繊維等に比べて環境負荷が小さい。従って、環境負荷軽減に貢献することができるうえ、資源の再利用にも貢献することができる。
以上説明したように、機能面5にセルロースナノファイバ11の特性を利用した機械的特性を安定的且つ均等に付与することができ、軽量で高い機械的強度を有し、耐摩耗性、耐久性、摺動性等に優れた高品質な樹脂製の歯車1を再現性良く得ることができる。
なお、上述の構成は、様々な歯車に適用可能であり、例えば、かさ歯車にも適用可能である。本実施形態によれば、このような歯車であっても、機械的強度に優れ、耐摩耗性、耐久性、摺動性に優れた歯車を安価に提供することが可能になる。
さらに、上記実施形態では、歯車本体2の外周面2a及び歯部3の外周面3aを、機能面5として機能させたが、この場合に限定されるものではなく、少なくとも歯部3の外周面3aを機能面として機能させても構わない。
(第2実施形態)
以下、本発明に係る成形体の第2実施形態について説明する。
本実施形態では、人工股関節のカップリング部分に対して本発明の成形体を適用している。即ち、人工股関節は、大腿骨側のステムと、寛骨臼側のカップとが嵌合し、互いに摺動するように構成されている。そこで、ステム及びカップの少なくとも摺動面を、上述のセルロースナノファイバ11で形成することで、軽量で高い機械的強度を有し、且つ耐摩耗性、耐久性、摺動性等に優れた高品質な樹脂製のカップリングを提供することが可能になる。
また、従来の金属製の人工股関節と比較すると、重量を大幅に軽量化できるので、手術時、装着時の取り扱い易さが向上し、また、術後の装着者の運動負担を大幅に軽減することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、成形体の一例として、第1実施形態では歯車を説明し、第2実施形態では人工股関節を説明したが、これらの場合に限定されるものではなく、混合樹脂の成形によって製造されるものであれば広く適用することができる。
また、第1実施形態では、複数の微小溝を同じ向きに形成したが、この場合に限定されるものではなく、異なる向きに形成しても構わない。可動金型における主成形面に対して毛細管現象を利用して混合樹脂を導入できれば微小溝をどのように形成しても構わない。
また、ナノファイバとして、セルロースナノファイバを例に挙げて説明したが、この場合に限定されるものではなく、例えば、カーボンナノファイバ、カーボンナノチューブ、ガラスナノファイバ等を採用しても良い。さらに、ナノファイバとしては、1種類だけでなく、複数種類を組み合わせて使用しても良い。
さらに、混合樹脂中に、例えば難燃助剤、難燃剤、酸化防止剤、離形剤等を機械的特性が損なわれない程度に添加しても構わない。
その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した変形例を適宜組み合わせてもよい。
1…歯車(成形体)
2…歯車本体(本体部)
3…歯部(本体部)
5…機能面
10…混合樹脂
11…セルロースナノファイバ(ナノファイバ)
20…成形用金型(成形型)
24…キャビティ
26a…主成形面
30…微小溝

Claims (7)

  1. ナノファイバが樹脂中に含まれた混合樹脂で成形された本体部と、前記本体部の表面のうち外部からの作用を受ける機能面と、を備えた成形体を製造する方法であって、
    成形型のキャビティ内に前記混合樹脂を充填する工程と、
    前記混合樹脂を前記成形型内で固化させることで、前記機能面を有する前記本体部を成形して前記成形体を得る工程と、を備え、
    前記混合樹脂の充填時、前記成形型における成形面のうち、少なくとも前記機能面を成形する主成形面に対して毛細管現象により前記混合樹脂を導入する、成形体の製造方法。
  2. 請求項1に記載の成形体の製造方法において、
    前記機能面を成形する主成形面には、毛細管現象により前記混合樹脂を浸透させる複数の微小溝が全面に亘って形成されている、成形体の製造方法。
  3. 請求項2に記載の成形体の製造方法において、
    複数の前記微小溝は同方向に延びている、成形体の製造方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の成形体の製造方法において、
    前記ナノファイバは、複数のセルロースが結合したセルロースナノファイバである、成形体の製造方法。
  5. ナノファイバが樹脂中に含まれた混合樹脂で成形された本体部と、
    前記本体部の表面のうち外部からの作用を受ける機能面と、を備え、
    前記機能面は、前記ナノファイバが整列した状態で成形されている、成形体。
  6. 請求項5に記載の成形体において、
    前記ナノファイバは、複数のセルロースが結合したセルロースナノファイバである、成形体。
  7. 請求項5又は6に記載の成形体において、
    前記本体部は歯部を有する歯車本体であって、前記機能面は少なくとも前記歯部の外周面を含む、成形体。
JP2016210404A 2016-10-27 2016-10-27 成形体及び成形体の製造方法 Withdrawn JP2018069522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016210404A JP2018069522A (ja) 2016-10-27 2016-10-27 成形体及び成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016210404A JP2018069522A (ja) 2016-10-27 2016-10-27 成形体及び成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018069522A true JP2018069522A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62111481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016210404A Withdrawn JP2018069522A (ja) 2016-10-27 2016-10-27 成形体及び成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018069522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108980303A (zh) * 2018-06-19 2018-12-11 浙江文源智能科技有限公司 锥齿轮及其制造方法和模具
WO2019220633A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社アシックス ミッドソール及び靴

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220633A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社アシックス ミッドソール及び靴
JPWO2019220633A1 (ja) * 2018-05-18 2021-02-18 株式会社アシックス ミッドソール及び靴
EP3795022A4 (en) * 2018-05-18 2021-05-26 ASICS Corporation MIDSOLE AND SHOE
US20210214536A1 (en) * 2018-05-18 2021-07-15 Asics Corporation Midsole and shoe
CN108980303A (zh) * 2018-06-19 2018-12-11 浙江文源智能科技有限公司 锥齿轮及其制造方法和模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018069522A (ja) 成形体及び成形体の製造方法
JP6014878B2 (ja) 強化繊維/樹脂繊維複合体
DE102014005606B4 (de) Druckbehälterauskleidung, dazugehöriges Formwerkzeug und Druckbehälter
AT505892A1 (de) Sitz mit einer einen sitzteil und eine daran angeformte lehne umfassenden schale aus kunststoff
DE202014100462U1 (de) Dicke Linse mit starker Durchbiegung zur Verwendung in einem Beleuchtungsgerät
JP2016023698A (ja) 複合歯車およびその製造方法
EP2860010B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen hohlen Formteils aus faserverstärktem Kunststoff
CN110167731A (zh) 一次性型芯以及制造部件的方法和部件本身
JP2020041570A (ja) 回転型動力伝達部材の製造方法
JP2014111980A (ja) ネジ
JP6148172B2 (ja) 釣竿
CN105525414A (zh) 织机的综丝、设置有该综丝的织机以及该综丝的制造工艺
EP2511550A2 (de) Wälzlagerkäfig und Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagerkäfigs
JP6139388B2 (ja) 釣竿
JP2017125560A (ja) アンギュラ玉軸受用合成樹脂製保持器、及び射出成形用金型、並びにアンギュラ玉軸受用合成樹脂製保持器の製造方法
DE102016002856A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Harzformgegenstands und Harzformgegenstand
CN102704135B (zh) 多组分塑料综片及其制造方法
CN101187072B (zh) 制备瓣状光纤的复合喷丝组件
KR101738901B1 (ko) 마이크로 파인바를 포함하는 리파이너 바 플레이트 및 그 제조방법
DE102009035562A1 (de) Wälzlagerkäfig und Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagerkäfigs
JP2014507555A (ja) セラミックコアのまわりに金属粉末の混合物を成形する装置
WO2016009721A1 (ja) 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
US20210231207A1 (en) Method of manufacturing flexible gear, method of manufacturing flexible gear unit, and gear
WO2019176615A1 (ja) 歯車
JP6030049B2 (ja) 釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200911