JP2018067597A - Manufacturing method of circuit module and film deposition apparatus - Google Patents
Manufacturing method of circuit module and film deposition apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018067597A JP2018067597A JP2016204463A JP2016204463A JP2018067597A JP 2018067597 A JP2018067597 A JP 2018067597A JP 2016204463 A JP2016204463 A JP 2016204463A JP 2016204463 A JP2016204463 A JP 2016204463A JP 2018067597 A JP2018067597 A JP 2018067597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit module
- holder
- metal film
- manufacturing
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/482—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
- H01L23/485—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49811—Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49827—Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路モジュールにシールドとなる金属膜を形成する回路モジュールの製造方法および成膜装置に関する。 The present invention relates to a circuit module manufacturing method and a film forming apparatus for forming a metal film to be a shield on a circuit module.
従来、基板と、基板の主面に搭載された複数の電子部品と、複数の電子部品を覆うように基板の主面に設けられた樹脂封止部とを備える回路モジュールが知られている。回路モジュールは、直方体状であって、実装面、天面および側面を有し、天面および側面にはシールドとなる金属膜が形成される。 Conventionally, a circuit module including a substrate, a plurality of electronic components mounted on the main surface of the substrate, and a resin sealing portion provided on the main surface of the substrate so as to cover the plurality of electronic components is known. The circuit module has a rectangular parallelepiped shape, and has a mounting surface, a top surface, and side surfaces, and a metal film serving as a shield is formed on the top surface and side surfaces.
デバイスの表面に金属膜を形成する例として、特許文献1には、半導体デバイスをホルダ(支持体)に貼り付けた後、スパッタリングによって半導体デバイスに金属膜を形成する方法が開示されている。
As an example of forming a metal film on the surface of a device,
しかしながら、特許文献1に示されるように、半導体デバイスをホルダに貼り付けてスパッタリングを行う方法では、半導体デバイスの表面に金属膜を高精度に形成することが困難な場合がある。この問題は、半導体デバイスに限らず、回路モジュールの表面に金属膜(シールド膜)を形成する場合であっても同様に起こり得る。
However, as disclosed in
そこで、本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、回路モジュールにシールドとなる金属膜を高精度に形成する回路モジュールの製造方法等を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a circuit module manufacturing method and the like in which a metal film serving as a shield is formed on a circuit module with high accuracy.
上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る回路モジュールの製造方法は、実装面、天面および側面を有する回路モジュールにシールドとなる金属膜を形成する回路モジュールの製造方法であって、前記回路モジュールを保持するホルダを用いて、前記回路モジュールの前記実装面を前記ホルダの主面に当接させた状態で、かつ、前記実装面と前記主面とが当接する領域と異なる領域において、前記主面から突出する突起部を前記回路モジュールの外側の周囲の少なくとも一部に設けた状態で、前記回路モジュールを保持する保持工程と、前記回路モジュールの前記天面の方向から成膜を行うことで、前記天面および前記側面に前記金属膜を形成する金属膜形成工程と、前記ホルダと前記回路モジュールとを分離する分離工程とを含む。 In order to achieve the above object, a method for manufacturing a circuit module according to one aspect of the present invention is a method for manufacturing a circuit module in which a metal film serving as a shield is formed on a circuit module having a mounting surface, a top surface, and a side surface. Using the holder that holds the circuit module, the mounting surface of the circuit module is in contact with the main surface of the holder, and the region is different from the region in which the mounting surface and the main surface are in contact with each other In the above, a holding step of holding the circuit module in a state in which the protrusions protruding from the main surface are provided at least at a part of the outer periphery of the circuit module, and film formation from the direction of the top surface of the circuit module A metal film forming step for forming the metal film on the top surface and the side surface, and a separation step for separating the holder and the circuit module.
このように、回路モジュールの外側の周囲の少なくとも一部に突起部を設けた状態で回路モジュールを保持して成膜することで、回路モジュールにシールドとなる金属膜を高精度に形成することができる。 As described above, by forming the film by holding the circuit module in a state where the protrusions are provided on at least a part of the outer periphery of the circuit module, a metal film serving as a shield can be formed on the circuit module with high accuracy. it can.
また、前記保持工程において、前記突起部は、前記回路モジュールの外側の全周囲に設けられていてもよい。 In the holding step, the protrusion may be provided on the entire outer periphery of the circuit module.
これによれば、回路モジュールの側面の全周囲において、シールドとなる金属膜を高精度に形成することがきる。 According to this, the metal film to be a shield can be formed with high accuracy around the entire periphery of the side surface of the circuit module.
また、前記保持工程において、前記突起部は、前記回路モジュールの前記側面に対して隙間をあけて設けられていてもよい。 Further, in the holding step, the protrusion may be provided with a gap with respect to the side surface of the circuit module.
これによれば、回路モジュールの側面に形成される金属膜の全体が、必要以上に薄くなることを抑制することができる。 According to this, it can suppress that the whole metal film formed in the side surface of a circuit module becomes thinner than necessary.
また、前記隙間は、前記金属膜形成工程にて前記側面に形成される前記金属膜の厚み寸法よりも大きくてもよい。 The gap may be larger than a thickness dimension of the metal film formed on the side surface in the metal film forming step.
これによれば、回路モジュールの側面において、必要とされる厚みの金属膜を形成することができる。 According to this, a metal film having a required thickness can be formed on the side surface of the circuit module.
また、前記突起部の高さは、前記回路モジュールの高さよりも低い。 In addition, the height of the protrusion is lower than the height of the circuit module.
これによれば、突起部よりも高い位置における回路モジュールの側面において、必要とされる厚みの金属膜を形成することができる。 According to this, a metal film having a required thickness can be formed on the side surface of the circuit module at a position higher than the protrusion.
また、前記保持工程において、前記ホルダには複数の前記回路モジュールが保持され、前記突起部は、複数の前記回路モジュールの間、および、複数の前記回路モジュールが配置されている領域の最外縁の外側に設けられていてもよい。 In the holding step, the holder holds a plurality of the circuit modules, and the protrusions are located between the plurality of the circuit modules and at the outermost edge of the region where the plurality of the circuit modules are arranged. It may be provided outside.
これによれば、複数の回路モジュールの側面のそれぞれにシールドとなる金属膜を高精度に形成することができる。 According to this, the metal film used as a shield can be formed with high accuracy on each of the side surfaces of the plurality of circuit modules.
また、前記突起部は、前記ホルダを前記主面側から見た場合に、格子状である。 Moreover, the said protrusion part is a grid | lattice form, when the said holder is seen from the said main surface side.
これによれば、回路モジュールの側面の全周囲において、シールドとなる金属膜を高精度に形成することが可能となる。 According to this, it becomes possible to form the metal film to be a shield with high accuracy on the entire periphery of the side surface of the circuit module.
また、前記ホルダは、金属プレートと、前記金属プレート上に設けられる粘着部と、格子状の枠体とを有し、前記突起部は、前記保持工程の前または前記保持工程にて、前記粘着部上に前記枠体を配置することで形成されてもよい。 In addition, the holder includes a metal plate, an adhesive portion provided on the metal plate, and a lattice-shaped frame body, and the protruding portion is formed in the adhesive layer before the holding step or in the holding step. You may form by arrange | positioning the said frame on a part.
このように粘着部上に枠体を配置することで、突起部の形状およびホルダ上の突起部の位置を精度よく形成することができ、回路モジュールにシールドとなる金属膜を高精度に形成することができる。 By arranging the frame body on the adhesive portion in this way, the shape of the protrusion and the position of the protrusion on the holder can be formed with high accuracy, and a metal film serving as a shield is formed on the circuit module with high accuracy. be able to.
また、前記ホルダは、金属プレートと、格子状の枠体と、前記枠体上および前記金属プレート上に設けられる粘着部とを有し、前記突起部は、前記保持工程の前にて、前記金属プレート上に前記枠体を配置した後、前記枠体を覆うように前記金属プレート上に前記粘着部を設けることで形成されてもよい。 In addition, the holder includes a metal plate, a lattice-shaped frame, and an adhesive portion provided on the frame and the metal plate. After arrange | positioning the said frame on a metal plate, you may form by providing the said adhesion part on the said metal plate so that the said frame may be covered.
このように枠体を粘着部で覆うことで、金属膜形成工程において枠体に金属膜が形成されなくなる。そのため、例えば、枠体を容易に再利用することが可能となる。 Thus, by covering the frame with the adhesive portion, the metal film is not formed on the frame in the metal film forming step. Therefore, for example, the frame can be easily reused.
また、前記ホルダは、金属プレートと、前記金属プレート上に設けられた粘着部とを有し、前記突起部は、前記保持工程にて、前記回路モジュールの前記実装面を前記粘着部に当接させ、前記回路モジュールを前記粘着部に押し込むことで形成されてもよい。 The holder includes a metal plate and an adhesive portion provided on the metal plate, and the protrusion contacts the mounting surface of the circuit module with the adhesive portion in the holding step. The circuit module may be formed by pushing the circuit module into the adhesive portion.
これによれば、ホルダに突起部を容易に形成することができ、生産効率を向上させることができる。 According to this, a projection part can be easily formed in a holder and production efficiency can be improved.
また、前記回路モジュールは、前記回路モジュールを載置するプレーサツールにより、前記側面が覆われた状態で保持され、前記突起部は、前記回路モジュールが前記粘着部に押し込まれる際に、前記回路モジュールを保持した前記プレーサツールの外形形状が転写されることで形成されてもよい。 Further, the circuit module is held in a state where the side surface is covered by a placer tool on which the circuit module is placed, and the protrusion is formed when the circuit module is pushed into the adhesive portion. The outer shape of the placer tool holding the module may be transferred.
これによれば、ホルダに突起部を容易に形成することができ、生産効率を向上させることができる。また、突起部を精度よく形成することができ、回路モジュールに金属膜を高精度に形成することができる。 According to this, a projection part can be easily formed in a holder and production efficiency can be improved. In addition, the protrusion can be formed with high accuracy, and the metal film can be formed on the circuit module with high accuracy.
また、前記実装面には前記回路モジュールの外部端子が露出し、前記側面には前記回路モジュールのグランド電極が露出し、前記金属膜は、前記実装面に形成されず、前記側面に露出した前記グランド電極に電気的に接続するように前記天面および前記側面に形成されていてもよい。 In addition, external terminals of the circuit module are exposed on the mounting surface, ground electrodes of the circuit module are exposed on the side surfaces, and the metal film is not formed on the mounting surface but exposed on the side surfaces. The top surface and the side surface may be formed so as to be electrically connected to the ground electrode.
これによれば、回路モジュールのシールド効果を向上させることができる。 According to this, the shielding effect of a circuit module can be improved.
また、本発明の一形態に係る成膜装置は、実装面、天面および側面を有する回路モジュールにシールドとなる金属膜を形成する成膜装置であって、チャンバと、前記チャンバ内に設けられた成膜用金属材料部と、前記チャンバ内に設けられ、前記回路モジュールの前記天面が前記成膜用金属材料部に対向するように、前記回路モジュールを保持するホルダとを備え、前記ホルダは、前記回路モジュールの前記実装面を前記ホルダの主面に当接させた状態で、かつ、前記実装面と前記主面とが当接する領域と異なる領域において、前記主面から突出する突起部を前記回路モジュールの外側の周囲の少なくとも一部に設けた状態で、前記回路モジュールを保持する。 A film forming apparatus according to an embodiment of the present invention is a film forming apparatus that forms a metal film serving as a shield on a circuit module having a mounting surface, a top surface, and a side surface, and is provided in the chamber and the chamber. A metal material part for film formation, and a holder that is provided in the chamber and holds the circuit module so that the top surface of the circuit module faces the metal material part for film formation. Is a protrusion projecting from the main surface in a region different from the region where the mounting surface and the main surface are in contact with the mounting surface of the circuit module being in contact with the main surface of the holder Is held in at least a part of the outer periphery of the circuit module.
この成膜装置を用いることで、回路モジュールに金属膜を高精度に形成することができる。 By using this film forming apparatus, a metal film can be formed on the circuit module with high accuracy.
本発明は、回路モジュールにシールドとなる金属膜を高精度に形成することができる。 The present invention can form a metal film serving as a shield on a circuit module with high accuracy.
(実施の形態1)
[1−1.回路モジュールの構成]
まず、実施の形態1に係る製造方法にて作製される回路モジュール10の構成について説明する。図1は、回路モジュール10を模式的に示す断面図である。
(Embodiment 1)
[1-1. Configuration of circuit module]
First, the configuration of the
回路モジュール10は、例えば、移動体通信端末に内蔵される高周波モジュールである。回路モジュール10は、基板11と、基板11の主面11mに搭載された複数の電子部品12と、複数の電子部品12を覆うように基板11の主面11mに設けられた封止部17とを備えている。また、回路モジュール10は、例えば直方体状であり、実装面10a、天面10bおよび側面10cを有している。回路モジュール10の実装面10aには金属膜18が形成されておらず、天面10bおよび側面10cにシールドとなる金属膜18が形成されている。
The
なお、回路モジュール10の実装面10aは、回路モジュール10が、はんだ等を介してプリント配線板の主面に実装される際の、プリント配線板の主面と対向する面である。
The mounting
回路モジュール10の基板11としては、セラミック基板またはガラスエポキシ基板などが用いられる。基板11は、複数の基材層により形成される多層基板であり、その厚みは、例えば、1mmである。基板11の主面11mまたは内部には、複数の電子部品12のそれぞれと接続する導体パターン14が形成されている。導体パターン14の材料としては、例えば、Cuなどが用いられる。複数の電子部品12の例としては、弾性波素子、IC素子、チップ状コンデンサ、チップ状インダクタなどが挙げられる。封止部17は、主剤であるエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂材料と、この樹脂材料内に分散されたフィラーとを含む。封止部17の厚みは、例えば、1mmである。
As the
金属膜18は、スパッタリングなどにより形成されるシールド膜であり、その厚みは、例えば、1μm以上20μm以下である。金属膜18の厚みは、天面10b部分と側面10c部分の厚みが異なっていても良く、例えば、天面10b部分のほうが側面10c部分より厚くなるように形成されていても良い。金属膜18の材料としては、例えば、Cu、Ag、Niなどが用いられる。複数種類の金属膜を積層することで金属膜18を形成してもよい。
The
回路モジュール10の実装面10aには、外部端子13a、13bが設けられている。外部端子13a、13bは、はんだバンプまたは導電性樹脂であり、その厚み(高さ寸法)は、例えば、0.1mmである。一方の外部端子13aは、ビア導体16を介して基板11の主面11mの導体パターン14に接続されている。他方の外部端子13bは、ビア導体16を介してグランド電極15に接続されている。グランド電極15は、回路モジュール10の側面10cに露出し、金属膜18に接続されている。金属膜18を、グランド電極15を介して接地することで、回路モジュール10と外部機器との電磁波干渉を抑制することができる。なお、外部端子13a、13bは、LGA(Land Grid Array)のような電極でもよい。
回路モジュール10の側面10cの一部を構成する基板11の側面には、テーパ状の金属膜18が形成されている。テーパ状の金属膜18からなるテーパ部18Tは、具体的には、側面10cに露出したグランド電極15と、側面10cと実装面10aとが交わる側面下端10dとの間に形成されている。テーパ部18Tは、側面10cの金属膜18の膜厚変化が大きい箇所を起点として側面下端10dまで膜厚が徐々に小さくなり、側面下端10dでは、膜厚が0μmまたは0μmに近い値(0μmより大きく1μm以下)となっている。
A tapered
[1−2.比較例における回路モジュールの製造方法の課題]
次に、比較例における回路モジュールの製造方法の課題について説明する。図2は、比較例における回路モジュール110の製造方法を示す図である。
[1-2. Issues of circuit module manufacturing method in comparative example]
Next, the problem of the circuit module manufacturing method in the comparative example will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a method of manufacturing the
比較例における回路モジュール110は、基板111と、複数の電子部品112と、封止部117とを備えている。また、回路モジュール110は、実装面110a、天面110bおよび側面110cを有している。
The
比較例における製造方法では、まず図2の(a)に示すように、接着剤122が塗布されたホルダ121を用いて回路モジュール110を保持する。具体的には、ホルダ121の表面に塗布された接着剤122に、回路モジュール110の実装面110aを当接させ、回路モジュール110を付着させる。
In the manufacturing method in the comparative example, first, as shown in FIG. 2A, the
次に、図2の(b)に示すように、回路モジュール110の天面110bおよび側面110cに金属膜118を形成する。この金属膜118は、スパッタリングなどにより形成される。なお、金属膜118を形成する際に、回路モジュール110の配置領域以外の接着剤122上にも金属膜118が形成される。
Next, as illustrated in FIG. 2B, a
次に、図2の(c)に示すように、回路モジュール110をホルダ121の接着剤122から取り外す。これらの工程により、天面110bおよび側面110cにシールドとなる金属膜118が形成された回路モジュール110が作製される。
Next, as shown in FIG. 2C, the
しかしながら、上記のような比較例に係る回路モジュール110の製造方法では、以下に示すような問題が起こり得る。
However, in the method for manufacturing the
例えば、金属膜118を形成した後、図3Aに示すように、回路モジュール110をホルダ121から取り外す際に横方向の力を加えると、回路モジュール110の側面110cよりも外側で金属膜118が分断されることがある。これにより、回路モジュール110の金属膜118にバリ118aが形成され、外観不良となることがある。
For example, after forming the
また、回路モジュール110をホルダ121に固定する際に、図3Bに示すように、回路モジュール110の姿勢が傾き、実装面110aの端部が浮いた状態で保持される場合がある。この状態で成膜を行うと、実装面110aの端部にも金属膜118が形成され、回路モジュール110の信号用の外部端子に接触してショート不良となることがある。
Further, when the
このように、比較例に係る金属膜118の形成方法では、金属膜118にバリ118aが形成されたり、実装面110aにも金属膜118が形成されたりして、回路モジュール110に金属膜118を高精度に形成することが困難である。
As described above, in the method for forming the
本発明の回路モジュールの製造方法は、以下の工程を含むことにより、回路モジュールに金属膜(シールド膜)を高精度に形成することができる。 The manufacturing method of the circuit module of the present invention can form a metal film (shield film) on the circuit module with high accuracy by including the following steps.
[1−3.回路モジュールの製造方法]
以下、本発明の実施の形態に係る回路モジュール10の製造方法について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明される。
[1-3. Circuit Module Manufacturing Method]
Hereinafter, a method for manufacturing the
図4は、回路モジュール10の製造方法を示すフローチャートであって、回路モジュール10にシールドとなる金属膜18を形成する工程を順に示している。
FIG. 4 is a flowchart showing a method for manufacturing the
図5は、図4の各工程における回路モジュール10およびホルダ20の断面を示す図である。なお、図5では、切断面のみを断面として示し、紙面奥側(Y方向プラス側)に位置する構成要素の記載を省略している。また、図5では、回路モジュール10における電子部品12、導体パターン14、グランド電極15、ビア導体16および外部端子13a、13bの記載を省略している。
FIG. 5 is a view showing a cross section of the
実施の形態1に係る回路モジュール10の製造方法は、図4に示すように、ホルダ20に突起部25を形成する突起部形成工程S11と、ホルダ20で回路モジュール10を保持する保持工程S12と、回路モジュール10に金属膜18を形成する金属膜形成工程S13と、ホルダ20と回路モジュール10とを分離する分離工程S14とを含む。
As shown in FIG. 4, the method for manufacturing the
まず、図5の(a)に示すように、ホルダ20の主面20aに突起部25を形成する(S11)。
First, as shown to (a) of FIG. 5, the
ホルダ20は、回路モジュール10を保持するための治具であり、ステンレス材料等からなる平板状の金属プレート21と、金属プレート21上に設けられた粘着部22とを有する。
The
粘着部22は、両面粘着シートであり、基材シートと、基材シートの一方の面に形成された第1粘着部22aと、他方の面に形成された第2粘着部22bとにより構成される。粘着部22は、第2粘着部22bを介して金属プレート21に貼り付けられ、第1粘着部22aの表面は露出している。第1粘着部22aの露出した平坦面が、ホルダ20の主面20aとなる。
The
粘着部22は、例えば、加熱によって粘着力が低下するシート(熱剥離シート:日東電工株式会社製)である。第1粘着部22aおよび第2粘着部22bそれぞれの粘着力低下温度は、金属膜形成時の温度よりも高く、第1粘着部22aの粘着力低下温度は、第2粘着部22bの粘着力低下温度よりも低い。
The
ホルダ20の主面20aには、格子状の枠体26が配置される。枠体26は、例えば、ステンレス等の金属材料により形成される。本実施の形態では、この枠体26が、ホルダ20の主面20aから垂直方向に突出する突起部25となる。
A grid-
図6は、図5の(a)に示すホルダ20の平面図である。
FIG. 6 is a plan view of the
枠体26は、図6に示すように、行列状に設けられた複数の開口26aを有している。開口26aは、矩形状であり、回路モジュール10の外形よりも大きく、枠体26を厚み方向に貫通している。また、枠体26は、図5の(a)に示すように、格子の切断面が台形状であり、下辺が粘着部22に当接し、上辺に向かうにしたがって先すぼみになっている。なお、格子の切断面の形状は、台形状に限られず、三角形状、四角形状、多角形状、半円形状または階段状であってもよい。
As shown in FIG. 6, the
このように、粘着部22上に枠体26を配置することで、ホルダ20に突起部25を形成する。これにより、ホルダ20は、金属プレート21と、粘着部22と、突起部25とを有する。
In this way, the
次に、図5の(b)に示すように、ホルダ20を用いて複数の回路モジュール10を保持する(S12)。
Next, as shown in FIG. 5B, the plurality of
具体的には、ダイサー等で親基板を個片化し、矩形状の複数の回路モジュール10を形成する。そして、回路モジュール10の実装面10aがホルダ20の主面20aと当接するように、実装機等を用いて回路モジュール10をホルダ20上に配置する。これにより、ホルダ20は、回路モジュール10の実装面10aをホルダ20の主面20aに当接させた状態で、また、天面10bおよび側面10cを露出させた状態で、回路モジュール10を保持する。
Specifically, the parent substrate is separated into pieces by a dicer or the like to form a plurality of
図7は、図5の(b)に示す回路モジュール10およびホルダ20の平面図である。図8は、図5の(b)の一部を拡大した断面図である。
FIG. 7 is a plan view of the
図7および図8に示すように、ホルダ20上に回路モジュール10を配置する際は、回路モジュール10が突起部25に重ならず、枠体26の開口26a内に位置するように配置する。この配置により、ホルダ20は、複数の回路モジュール10の間に突起部25を設けた状態で、および、複数の回路モジュール10が配置されている領域の最外縁の外側に突起部25を設けた状態で、回路モジュール10を保持する。すなわち、ホルダ20は、回路モジュール10の実装面10aとホルダ20の主面20aとが当接する領域と異なる領域において、主面20aから突出する突起部25を有し、この突起部25を各回路モジュール10の外側の周囲に設けた状態で、回路モジュール10を保持する。
As shown in FIGS. 7 and 8, when the
突起部25は、図7に示すように、各回路モジュール10の全周囲に設けられている。ただし、それに限られず、突起部25は、各回路モジュール10の周囲を点在するように設けられていてもよいし、矩形状をした回路モジュール10の周囲の一部である1辺または2辺に設けられていてもよい。
As shown in FIG. 7, the
また、突起部25は、図8に示すように、回路モジュール10の側面10cの近傍に設けられている。すなわち、突起部25は、回路モジュール10の側面10cに対して隙間c1をあけて設けられる。隙間c1は、例えば1μm以上6μm以下であり、封止部17の側面に形成される金属膜18の厚みt1よりも大きくなるように設定される。突起部25の断面が台形状である場合は、突起部25の下辺における隙間c1よりも上辺における隙間c2のほうが大きい。また、突起部25の高さh2は、回路モジュール10の高さh1よりも低く、さらに、回路モジュール10の基板11の高さ(厚み寸法)よりも低いことが望ましい。
Further, as shown in FIG. 8, the
次に、図5の(c)に示すように、回路モジュール10の天面10bおよび側面10cに金属膜18を形成する(S13)。具体的には、スパッタ装置などの成膜装置50を用いて、複数の回路モジュール10のそれぞれに金属膜18を形成する。
Next, as shown in FIG. 5C, the
図10は、成膜装置50を示す模式図である。成膜装置50は、チャンバ51と、チャンバ51内に設けられた成膜用金属材料部52と、回路モジュール10を保持するホルダ20とを備えている。
FIG. 10 is a schematic diagram showing the
チャンバ51内は、図示しない減圧ポンプによって排気され、例えば、10−4Pa程度の真空度に保たれている。チャンバ51内にはアルゴンガスなどの不活性ガスが導入される。
The inside of the
成膜用金属材料部52は、Cu、AgまたはNiなどの金属材料を含むターゲットである。成膜用金属材料部52の上側には電極板53が設けられる。成膜用金属材料部52は、電極板53に着脱可能に取り付けられる。
The film-forming
チャンバ51の下部には、回路モジュール10を保持しているホルダ20が配置される。ホルダ20の下側にはホルダ取付部54が設けられる。ホルダ20は、回路モジュール10の天面10bが成膜用金属材料部52に対向するように、ホルダ取付部54に保持される。ホルダ20は、ホルダ取付部54に対して着脱可能である。
A
ホルダ20と電極板53との間には、電源55が設けられる。電源55は、電極板53および成膜用金属材料部52側が陰極となるように接続される。ホルダ20側は陽極であり、接地される。
A
ホルダ20と電極板53の間に高電圧を印加することで、陰極側となる成膜用金属材料部(ターゲット)52にプラズマ中のイオンが衝突し、成膜用金属材料部52の成膜粒子がたたき出される。これにより、たたき出された成膜粒子が回路モジュール10の天面10bおよび側面10cに付着し、金属膜18が形成される。これにより、金属膜18が、側面10cに露出したグランド電極15に接続される。なお、金属膜18は、回路モジュール10が配置されている領域以外の突起部25および粘着部22にも形成される。
By applying a high voltage between the
本実施の形態では、回路モジュール10の外側の周囲に突起部25が設けられているので、成膜時において突起部25が障壁となり、上記成膜粒子が回路モジュール10の側面10cの下部(実装面10a側)に進入しにくくなっている。そのため、側面10cに形成される金属膜18は、側面10cと実装面10aとが交わる側面下端10dに向かうほど薄くなり、側面10cの下部にはテーパ状の金属膜18からなるテーパ部18Tが形成される。側面下端10dでは、金属膜18の厚みが0μmまたは0μmに近い値となり、側面下端10dに沿って金属膜18が分断されやすくなっている。
In the present embodiment, since the
金属膜形成工程S13が終了した後、図5の(d)に示すように、ホルダ20から複数の回路モジュール10を分離する(S14)。
After the metal film forming step S13 is completed, as shown in FIG. 5D, the plurality of
具体的には、両面粘着シートである粘着部22から、複数の回路モジュール10を取り外す。粘着部22として熱剥離シートを用いた場合は、熱処理を行うことで(例えば100℃)、第1粘着部22aの粘着力を低下させる。この熱処理により、回路モジュール10を粘着部22から取り外す。また、さらに温度を上げて熱処理を行うことで(例えば、120℃)、第2粘着部22bの粘着力を低下させ、粘着部22を金属プレート21から剥離する。枠体26は粘着部22から分離され、必要に応じて再利用される。
Specifically, the plurality of
本実施の形態では、回路モジュール10の側面下端10dにおいて、金属膜18の厚みが0μmまたは0μmに近い値となって形成される。そのため、回路モジュール10をホルダ20から分離する際、側面下端10dに沿って、すなわち、回路モジュール10の側面10cに形成された金属膜18とホルダ20に形成された金属膜18との境界に沿って金属膜18を分断することができ、金属膜18のバリの発生を抑制することができる。これにより、回路モジュール10に金属膜18を高精度に形成することができる。
In the present embodiment, the thickness of the
[1−4.効果等]
本実施の形態に係る回路モジュール10の製造方法は、実装面10a、天面10bおよび側面10cを有する回路モジュール10にシールドとなる金属膜18を形成する回路モジュール10の製造方法であって、回路モジュール10を保持するホルダ20を用いて、回路モジュール10の実装面10aをホルダ20の主面20aに当接させた状態で、かつ、実装面10aと主面20aとが当接する領域と異なる領域において、主面20aから突出する突起部25を回路モジュール10の外側の周囲に設けた状態で、回路モジュール10を保持する保持工程S12と、回路モジュール10の天面10bの方向から成膜を行うことで、天面10bおよび側面10cに金属膜18を形成する金属膜形成工程S13と、ホルダ20と回路モジュール10とを分離する分離工程S14とを含む。
[1-4. Effect]
The manufacturing method of the
このように回路モジュール10の外側の周囲に突起部25を設けることで、回路モジュール10の側面10cの下部において金属膜18が薄く形成される。これにより、回路モジュール10とホルダ20とを分離する際に、金属膜18が回路モジュール10の側面下端10dに沿って分断され、回路モジュール10の側面10cに金属膜18のバリが形成されることを抑制することができる。
Thus, by providing the
また、回路モジュール10の外側の周囲に突起部25を設けることで、図11に示すように、実装面10aがホルダ20に対して浮いた状態で固定された場合であっても、突起部25が障壁となり、成膜粒子が実装面10aに付着しにくい。これにより、回路モジュール10の実装面10aに金属膜18が形成されることを抑制することができる。
Further, by providing the
このように、本実施の形態によれば、回路モジュール10にシールドとなる金属膜18を高精度に形成することがきる。
Thus, according to the present embodiment, the
また、本実施の形態に係る成膜装置50は、実装面10a、天面10bおよび側面10cを有する回路モジュール10にシールドとなる金属膜18を形成する成膜装置50であって、チャンバ51と、チャンバ51内に設けられた成膜用金属材料部52と、チャンバ51内に設けられ、回路モジュール10の天面10bが成膜用金属材料部52に対向するように、回路モジュール10を保持するホルダ20とを備え、ホルダ20は、回路モジュール10の実装面10aをホルダ20の主面20aに当接させた状態で、かつ、実装面10aと主面20aとが当接する領域と異なる領域において、主面20aから突出する突起部25を回路モジュール10の外側の周囲に設けた状態で、回路モジュール10を保持する。
The
この成膜装置50を用いることで、回路モジュール10に金属膜18を高精度に形成することができる。
By using this
(実施の形態2)
実施の形態2に係る回路モジュール10の製造方法は、粘着部22を変形させて突起部25を形成する点で、粘着部22上に枠体26を配置して突起部25を形成する実施の形態1と異なる。
(Embodiment 2)
The manufacturing method of the
実施の形態2に係る回路モジュール10の製造方法は、突起部形成工程S11と、保持工程S12と、金属膜形成工程S13と、分離工程S14とを含む。
The method for manufacturing the
図12は、実施の形態2に係る回路モジュール10の製造方法を示す図であって、(a)〜(d)は各工程における回路モジュール10およびホルダ20の断面を示す図である。なお、図12では、切断面のみを断面として示し、また、電子部品12、導体パターン14、グランド電極15、ビア導体16および外部端子13a、13bの記載を省略している。
FIG. 12 is a diagram illustrating a method of manufacturing the
まず、図12の(a)に示すように、ホルダ20の主面20aに突起部25を形成する(S11)。なお、実施の形態2におけるホルダ20の主面20aは、第1粘着部22aの平坦面を指す。
First, as shown in FIG. 12A, the
実施の形態2では、突起部25を形成するために、まず、金属プレート21上に格子状の枠体26を配置し、次に、枠体26を覆うように金属プレート21上に粘着部22を設ける。粘着部22は、両面粘着シートであり、枠体26の外形に倣って貼り付けられる。このように、粘着部22のうちの枠体26を覆う部分を変形させて、粘着部22を主面20aから垂直方向に突出させることで、ホルダ20に突起部25を形成する。
In the second embodiment, in order to form the
実施の形態2の突起部25は、枠体26の一部と、枠体26を覆う粘着部22の一部とで構成されている点で実施の形態1の突起部25と異なるが、その他の態様は実施の形態1と同じである。以降の保持工程S12、金属膜形成工程S13および分離工程S14は、図12の(b)〜(d)にてそれぞれ示すように実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
The protruding
実施の形態2では、回路モジュール10を保持するホルダ20を用いて、回路モジュール10の実装面10aをホルダ20の主面20aに当接させた状態で、かつ、実装面10aと主面20aとが当接する領域と異なる領域において、主面20aから突出する突起部25を回路モジュール10の外側の周囲に設けた状態で、回路モジュール10を保持する。そして、回路モジュール10の天面10bの方向から成膜を行うことで、天面10bおよび側面10cに金属膜18を形成した後、ホルダ20と回路モジュール10とを分離する。これにより、回路モジュール10にシールドとなる金属膜18を高精度に形成することがきる。
In the second embodiment, the mounting
(実施の形態3)
実施の形態3に係る回路モジュール10の製造方法は、枠体26を用いずに粘着部22を変形させて突起部25を形成する点で、枠体26を用いて突起部25を形成する実施の形態1および2と異なる。
(Embodiment 3)
The manufacturing method of the
図13は、実施の形態3に係る回路モジュール10の製造方法において、突起部25を形成する方法を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a method for forming the
実施の形態3のホルダ20は、金属プレート21と粘着部22とにより構成されている。
The
まず、図13の(a)に示すように、回路モジュール10を載置するためのプレーサツール30を用いて、回路モジュール10を保持する。回路モジュール10の側面10cは、プレーサツール30の側面部31により覆われている。
First, as shown in FIG. 13A, the
次に、図13の(b)に示すように、プレーサツール30を移動させ、回路モジュール10をホルダ20の粘着部22に押し込み、ホルダ20に回路モジュール10を固定させる。その際、粘着部22にプレーサツール30の外形形状を転写することで、粘着部22を変形させ突起部25を形成する。具体的には、プレーサツール30の側面部31および底面部32を粘着部22に食い込ませ、粘着部22の一部を側面部31に沿って盛り上がらせる。
Next, as shown in FIG. 13B, the
次に、図13の(c)に示すように、プレーサツール30による回路モジュール10の保持を解除し、プレーサツール30をホルダ20ら引き離す。これらの工程により、ホルダ20に突起部25を形成する。
Next, as shown in FIG. 13C, the holding of the
実施の形態3の突起部25は、粘着部22のみで構成されている点で実施の形態1の突起部25と異なるが、その他の態様は実施の形態1と同じである。以降の金属膜形成工程S13および分離工程S14は実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
Although the
実施の形態3では、回路モジュール10を保持するホルダ20を用いて、回路モジュール10の実装面10aをホルダ20の主面20aに当接させた状態で、かつ、実装面10aと主面20aとが当接する領域と異なる領域において、主面20aから突出する突起部25を回路モジュール10の外側の周囲に設けた状態で、回路モジュール10を保持する。そして、回路モジュール10の天面10bの方向から成膜を行うことで、天面10bおよび側面10cに金属膜18を形成した後、ホルダ20と回路モジュール10とを分離する。これにより、回路モジュール10にシールドとなる金属膜18を高精度に形成することがきる。
In the third embodiment, using the
(他の形態)
以上、本発明に係る回路モジュール10の製造方法等について、実施の形態1〜3に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態1〜3に限定されない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を実施の形態に施したものや、実施の形態1〜3における一部の構成要素を組み合わせて構築される別の形態も、本発明の範囲内に含まれる。
(Other forms)
As mentioned above, although the manufacturing method of the
例えば、図14に示すように、回路モジュール10は、平面視した場合に台形状であってもよい。レーザを用いて親基板を個片化する場合は、回路モジュール10の平面形状を台形等の異形状にすることが可能である。回路モジュール10を異形状とした場合は、格子状の枠体26を各回路モジュール10の形状に合わせて形成すればよい。
For example, as illustrated in FIG. 14, the
実施の形態1では、粘着部22に格子状の枠体26を配置した後、複数の回路モジュール10のそれぞれを枠体26の開口26a内に配置したが、それに限られない。例えば順序を逆にし、複数の回路モジュール10を粘着部22に配置した後、各回路モジュール10の間に格子が位置するように枠体26を配置してもよい。すなわち、保持工程S12において、ホルダ20が、回路モジュール10の実装面10aをホルダ20の主面20aに当接させた状態で、かつ、突起部25を回路モジュール10の外側の周囲に設けた状態で、回路モジュール10を保持していれば、後の金属膜形成工程S13および分離工程S14を経て、金属膜を高精度に形成することができる。
In the first embodiment, after the lattice-
実施の形態2では、金属プレート21と格子状の枠体26とを別体としているが、それに限られない。例えば、金属プレート21と枠体26とを一体物の治具で形成し、一体物の治具の凹凸面に粘着部22を配置することで、突起部25を有するホルダ20を形成してもよい。
In the second embodiment, the
例えば、粘着部22は、両面粘着シートに限られず、金属プレート21に接着剤を塗布することで形成してもよい。粘着部22を接着剤で形成した場合であっても、本実施の形態のように、回路モジュール10の外側の周囲に突起部25を設けることで、比較例に示す問題が発生することを抑制できる。すなわち、回路モジュール10をホルダ20から分離する際に金属膜18にバリが形成されたり、成膜時において実装面10aに金属膜18が形成されたりすることを抑制することができる。なお、この場合、接着剤として、熱処理または紫外線照射によって粘着力が低下する材料を用いてもよい。
For example, the
例えば、粘着部22は、金属プレート21の一方平面の全てを覆うように、金属プレート21に貼り付けられていてもよい。具体的には、粘着部22である両面粘着シートの面積が、金属プレート21の一方平面の面積よりも大きく、両面粘着シートの外周端部が、金属プレート21の外周端部よりも外にはみ出していてもよい。この構成によれば、金属プレート21の一方平面に金属膜が形成されることを抑制できるので、量産使用による金属プレート21の劣化を抑制することができる。
For example, the
例えば、成膜装置50は、2極スパッタ、マグネトロンスパッタ、高周波スパッタ、反応性スパッタなどのスパッタ装置でもよいし、蒸発源である成膜用金属材料部を有する蒸着装置でもよい。
For example, the
例えば、図15に示すように、回路モジュール10Aは、基板11と、基板11の主面11m、11nに搭載された複数の電子部品12と、複数の電子部品12を覆うように基板11の主面11m、11nのそれぞれに設けられた封止部17とを備えていてもよい。
For example, as illustrated in FIG. 15, the
この回路モジュール10Aでは、実装面10a(主面11n側の封止部17)に金属膜18が形成されていないが、天面10bおよび側面10cにはシールドとなる金属膜18が形成されている。基板11の主面11m、11nまたは内部には、複数の電子部品12のそれぞれと接続する導体パターン14が形成されている。回路モジュール10Aの実装面10aには、外部端子13a、13bが設けられている。一方の外部端子13aは、ビア導体16を介して基板11の主面11m、11nの導体パターン14に接続される。他方の外部端子13bは、ビア導体16を介してグランド電極15に接続されている。グランド電極15は、回路モジュール10Aの側面10cに露出し、金属膜18に接続されている。回路モジュール10の側面10cの一部を構成する基板11の側面には、テーパ状の金属膜18が形成されている。テーパ状の金属膜18からなるテーパ部18Tは、側面10cに露出したグランド電極15と、側面10cと実装面10aとが交わる側面下端10dとの間に形成されている。テーパ部18Tは、側面10cの金属膜18の膜厚変化が大きい箇所を起点として側面下端10dまで膜厚が徐々に小さくなり、側面下端10dでは、膜厚が0μmまたは0μmに近い値(0μmより大きく1μm以下)となっている。このような回路モジュール10Aを製造する場合であっても、上記製造方法を用いることで、実施の形態1〜3と同様の効果を得ることができる。
In this
本発明の回路モジュールの製造方法は、例えば、移動体通信端末の通信モジュールを構成する回路モジュールを製造する際に利用できる。また、本発明の成膜装置は、回路モジュールにシールドなる金属膜を形成する成膜装置として利用できる。 The circuit module manufacturing method of the present invention can be used, for example, when manufacturing a circuit module constituting a communication module of a mobile communication terminal. Further, the film forming apparatus of the present invention can be used as a film forming apparatus for forming a metal film serving as a shield on a circuit module.
10、10A 回路モジュール
10a 実装面
10b 天面
10c 側面
10d 側面下端
11 基板
11m、11n 基板の主面
12 電子部品
13a、13b 外部端子
14 導体パターン
15 グランド電極
16 ビア導体
17 封止部
18 金属膜(シールド膜)
18T テーパ部
20 ホルダ
20a ホルダの主面
21 金属プレート
22 粘着部(両面粘着シート)
22a 第1粘着部
22b 第2粘着部
25 突起部
26 枠体
26a 開口
30 プレーサツール
31 側面部
32 底面部
50 成膜装置
51 チャンバ
52 成膜用金属材料部
53 電極板
54 ホルダ取付部
55 電源
c1、c2 回路モジュールと突起部との隙間
h1 回路モジュールの高さ
h2 突起部の高さ
t1 封止部の側面の金属膜の厚み
10,
22a
Claims (13)
前記回路モジュールを保持するホルダを用いて、前記回路モジュールの前記実装面を前記ホルダの主面に当接させた状態で、かつ、前記実装面と前記主面とが当接する領域と異なる領域において、前記主面から突出する突起部を前記回路モジュールの外側の周囲の少なくとも一部に設けた状態で、前記回路モジュールを保持する保持工程と、
前記回路モジュールの前記天面の方向から成膜を行うことで、前記天面および前記側面に前記金属膜を形成する金属膜形成工程と、
前記ホルダと前記回路モジュールとを分離する分離工程と
を含む回路モジュールの製造方法。 A circuit module manufacturing method for forming a metal film to be a shield on a circuit module having a mounting surface, a top surface, and a side surface,
Using the holder that holds the circuit module, the mounting surface of the circuit module is in contact with the main surface of the holder, and in a region different from the region in which the mounting surface and the main surface are in contact with each other A holding step of holding the circuit module in a state in which a protrusion protruding from the main surface is provided on at least a part of the outer periphery of the circuit module;
A metal film forming step of forming the metal film on the top surface and the side surface by performing film formation from the direction of the top surface of the circuit module;
A circuit module manufacturing method comprising: a separation step of separating the holder and the circuit module.
請求項1に記載の回路モジュールの製造方法。 The method of manufacturing a circuit module according to claim 1, wherein, in the holding step, the protrusion is provided on the entire outer periphery of the circuit module.
請求項1または2に記載の回路モジュールの製造方法。 The method for manufacturing a circuit module according to claim 1, wherein in the holding step, the protrusion is provided with a gap with respect to the side surface of the circuit module.
請求項3に記載の回路モジュールの製造方法。 The method for manufacturing a circuit module according to claim 3, wherein the gap is larger than a thickness dimension of the metal film formed on the side surface in the metal film forming step.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 The method for manufacturing a circuit module according to claim 1, wherein a height of the protrusion is lower than a height of the circuit module.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 In the holding step, the holder holds a plurality of the circuit modules, and the protrusions are between the plurality of circuit modules and outside the outermost edge of the region where the plurality of circuit modules are arranged. The method for manufacturing a circuit module according to any one of claims 1 to 5.
請求項1〜6のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 The method of manufacturing a circuit module according to claim 1, wherein the protrusion has a lattice shape when the holder is viewed from the main surface side.
前記突起部は、前記保持工程の前または前記保持工程にて、前記粘着部上に前記枠体を配置することで形成される
請求項1〜7のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 The holder includes a metal plate, an adhesive portion provided on the metal plate, and a lattice-shaped frame body,
The circuit module according to claim 1, wherein the protrusion is formed by disposing the frame body on the adhesive portion before the holding step or in the holding step. Method.
前記突起部は、前記保持工程の前にて、前記金属プレート上に前記枠体を配置した後、前記枠体を覆うように前記金属プレート上に前記粘着部を設けることで形成される
請求項1〜7のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 The holder includes a metal plate, a lattice-shaped frame, and an adhesive portion provided on the frame and the metal plate,
The projecting portion is formed by disposing the adhesive portion on the metal plate so as to cover the frame body after disposing the frame body on the metal plate before the holding step. The manufacturing method of the circuit module of any one of 1-7.
前記突起部は、前記保持工程にて、前記回路モジュールの前記実装面を前記粘着部に当接させ、前記回路モジュールを前記粘着部に押し込むことで形成される
請求項1〜7のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 The holder includes a metal plate, and an adhesive portion provided on the metal plate,
The projecting portion is formed by bringing the mounting surface of the circuit module into contact with the adhesive portion and pressing the circuit module into the adhesive portion in the holding step. The manufacturing method of the circuit module as described in a term.
前記突起部は、前記回路モジュールが前記粘着部に押し込まれる際に、前記回路モジュールを保持した前記プレーサツールの外形形状が転写されることで形成される
請求項10に記載の回路モジュールの製造方法。 The circuit module is held in a state where the side surface is covered by a placer tool on which the circuit module is placed,
The circuit module manufacturing method according to claim 10, wherein the protrusion is formed by transferring an outer shape of the placer tool holding the circuit module when the circuit module is pushed into the adhesive portion. Method.
前記金属膜は、前記実装面に形成されず、前記側面に露出した前記グランド電極に電気的に接続するように前記天面および前記側面に形成される
請求項1〜11のいずれか1項に記載の回路モジュールの製造方法。 External terminals of the circuit module are exposed on the mounting surface, and ground electrodes of the circuit module are exposed on the side surface,
The metal film is not formed on the mounting surface, but is formed on the top surface and the side surface so as to be electrically connected to the ground electrode exposed on the side surface. The manufacturing method of the circuit module of description.
チャンバと、
前記チャンバ内に設けられた成膜用金属材料部と、
前記チャンバ内に設けられ、前記回路モジュールの前記天面が前記成膜用金属材料部に対向するように、前記回路モジュールを保持するホルダと
を備え、
前記ホルダは、前記回路モジュールの前記実装面を前記ホルダの主面に当接させた状態で、かつ、前記実装面と前記主面とが当接する領域と異なる領域において、前記主面から突出する突起部を前記回路モジュールの外側の周囲の少なくとも一部に設けた状態で、前記回路モジュールを保持する
成膜装置。 A film forming apparatus for forming a metal film serving as a shield on a circuit module having a mounting surface, a top surface, and side surfaces,
A chamber;
A metal material part for film formation provided in the chamber;
A holder that is provided in the chamber and holds the circuit module so that the top surface of the circuit module faces the metal material for film formation,
The holder protrudes from the main surface in a state where the mounting surface of the circuit module is in contact with the main surface of the holder and in a region different from a region where the mounting surface and the main surface are in contact with each other. A film forming apparatus that holds the circuit module in a state in which a protrusion is provided on at least a part of the outer periphery of the circuit module.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204463A JP2018067597A (en) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | Manufacturing method of circuit module and film deposition apparatus |
KR1020170132145A KR102016980B1 (en) | 2016-10-18 | 2017-10-12 | Method for manuracturing circuit modul and film forming apparatus |
CN201721336710.7U CN207820325U (en) | 2016-10-18 | 2017-10-17 | The manufacturing device and film formation device of circuit module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204463A JP2018067597A (en) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | Manufacturing method of circuit module and film deposition apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018067597A true JP2018067597A (en) | 2018-04-26 |
Family
ID=62082403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016204463A Pending JP2018067597A (en) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | Manufacturing method of circuit module and film deposition apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018067597A (en) |
KR (1) | KR102016980B1 (en) |
CN (1) | CN207820325U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021111775A (en) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 力成科技股▲分▼有限公司 | Semiconductor package structure group with backside deposition shielding layer and manufacturing method thereof |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112449477B (en) * | 2019-08-27 | 2022-04-15 | 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 | Circuit board manufacturing method and circuit board |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014041923A (en) | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Ps4 Luxco S A R L | Manufacturing method and manufacturing apparatus of semiconductor device |
JP2015115557A (en) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社東芝 | Semiconductor device manufacturing method |
JP6313250B2 (en) * | 2015-03-11 | 2018-04-18 | 東芝メモリ株式会社 | Semiconductor manufacturing equipment |
KR101662069B1 (en) * | 2015-09-18 | 2016-10-10 | (주) 씨앤아이테크놀로지 | Eletromagnetic interference shielding method of semiconductor packages |
-
2016
- 2016-10-18 JP JP2016204463A patent/JP2018067597A/en active Pending
-
2017
- 2017-10-12 KR KR1020170132145A patent/KR102016980B1/en active IP Right Grant
- 2017-10-17 CN CN201721336710.7U patent/CN207820325U/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021111775A (en) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 力成科技股▲分▼有限公司 | Semiconductor package structure group with backside deposition shielding layer and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180042800A (en) | 2018-04-26 |
CN207820325U (en) | 2018-09-04 |
KR102016980B1 (en) | 2019-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10497650B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6527640B2 (en) | Carrier ultra thin substrate | |
US8432022B1 (en) | Shielded embedded electronic component substrate fabrication method and structure | |
JP5951863B2 (en) | Electronic component module and manufacturing method thereof | |
US20150016066A1 (en) | Circuit module and method of producing the same | |
US20160111375A1 (en) | Temporary bonding of packages to carrier for depositing metal layer for shielding | |
US11682585B2 (en) | Devices for fabrication of shielded modules | |
JP6815880B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor package | |
KR102000954B1 (en) | Manufacturing method of circuit module and film formation apparatus | |
JP2004235323A (en) | Manufacturing method of wiring substrate | |
TW201017835A (en) | Chip package and manufacturing method thereof | |
JP2011151372A (en) | Method for manufacturing electronic component module, and electronic component module | |
JP6887326B2 (en) | How to form a semiconductor package | |
KR102536434B1 (en) | Semiconductor package and method of manufacturing semiconductor package | |
KR101590593B1 (en) | A sputtering method of semiconductor package | |
KR102016980B1 (en) | Method for manuracturing circuit modul and film forming apparatus | |
JP2010245107A (en) | Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same | |
KR102044235B1 (en) | Method for manufacturing electronic component and film forming apparatus | |
JP2018046084A (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
JP6890008B2 (en) | Multi-piece wiring board | |
KR102128294B1 (en) | Method for manufacturing electronic component and film forming apparatus | |
US20220225510A1 (en) | Circuit board and method for manufacturing the same | |
JP2007324246A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2019169592A (en) | Module manufacturing method | |
JP2005026379A (en) | Method of manufacturing solid state imaging device |