JP2018064740A - リハビリテーションシステム - Google Patents

リハビリテーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018064740A
JP2018064740A JP2016204929A JP2016204929A JP2018064740A JP 2018064740 A JP2018064740 A JP 2018064740A JP 2016204929 A JP2016204929 A JP 2016204929A JP 2016204929 A JP2016204929 A JP 2016204929A JP 2018064740 A JP2018064740 A JP 2018064740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
brain activity
patient
state
exercise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016204929A
Other languages
English (en)
Inventor
裕也 丸山
Hironari Maruyama
裕也 丸山
田中 英樹
Hideki Tanaka
英樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016204929A priority Critical patent/JP2018064740A/ja
Priority to CN201710936903.4A priority patent/CN107961135A/zh
Priority to US15/785,790 priority patent/US10937333B2/en
Publication of JP2018064740A publication Critical patent/JP2018064740A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1107Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0218Drawing-out devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0266Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • A61H1/0285Hand
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/015Input arrangements based on nervous system activity detection, e.g. brain waves [EEG] detection, electromyograms [EMG] detection, electrodermal response detection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/02Electrically-operated educational appliances with visual presentation of the material to be studied, e.g. using film strip
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/09Rehabilitation or training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/08Other bio-electrical signals
    • A61H2230/10Electroencephalographic signals
    • A61H2230/105Electroencephalographic signals used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • A61H2230/208Blood composition characteristics partial O2-value used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/25Blood flowrate, e.g. by Doppler effect
    • A61H2230/255Blood flowrate, e.g. by Doppler effect used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/62Posture
    • A61H2230/625Posture used as a control parameter for the apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/011Emotion or mood input determined on the basis of sensed human body parameters such as pulse, heart rate or beat, temperature of skin, facial expressions, iris, voice pitch, brain activity patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

【課題】従来のリハビリテーションシステムでは、訓練中の患者の容体の変化に対応することが困難であるという課題があった。【解決手段】設定された訓練量に基づいて訓練を実施する患者の脳活動を測定する脳活動測定装置と、前記患者の麻痺部位の運動状態を測定する運動測定装置と、前記脳活動と前記運動状態とに基づき痙縮状態を判定する痙縮状態判定部と、前記痙縮状態判定部による判定結果に基づいて、前記訓練量を更新する更新部と、更新された前記訓練量を前記患者に提示する提示装置と、を有する、ことを特徴とする、リハビリテーションシステム。【選択図】図4

Description

本発明は、リハビリテーションシステムに関する。
従来、例えば、特許文献1に記載されているように、リハビリテーションの訓練を開始する前の脳波の解析結果から訓練量を決定するリハビリテーションシステムが知られていた。これにより、患者にマッチしたリハビリテーションを提供でき、リハビリテーションの効果の向上が期待できる。
国際公開第2016/002207号
しかしながら、特許文献1に記載のリハビリテーションシステムでは、訓練中の患者の容体の変化に対応することが困難であるという課題があった。例えば、訓練中に患者の容体が悪化したときには、訓練を継続することが困難になることがある。また、訓練中に患者の容体が良好になったときには、より高い負荷の訓練を受け入れることができる。訓練中に患者の容体が変化したときに、特許文献1に記載されたリハビリテーションシステムでは、患者の容体の変化に応じた対応が困難である。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係るリハビリテーションシステムは、設定された訓練量に基づいて訓練を実施する患者の脳活動を測定する脳活動測定装置と、前記患者の麻痺部位の運動状態を測定する運動測定装置と、前記脳活動と前記運動状態とに基づき痙縮状態を判定する痙縮状態判定部と、前記痙縮状態判定部による判定結果に基づいて、前記訓練量を更新する更新部と、更新された前記訓練量を前記患者に提示する提示装置と、を有する、ことを特徴とする。
本適用例によれば、脳活動と運動状態とを測定した結果に基づいて痙縮状態を判定し、判定した痙縮状態に基づいて訓練量を更新することができる。そして、訓練中の患者に、更新された訓練量を提示することができる。このリハビリテーションシステムによれば、訓練中の患者の容体の変化に応じて更新した訓練量を患者に提示することができるので、訓練中の患者の容体の変化に対応することが可能となる。
[適用例2]上記適用例に記載のリハビリテーションシステムは、前記更新部は、前記痙縮状態判定部による判定結果が痙縮であることを示す判定結果であるときに、前記訓練量を緩和するように更新する、ことが好ましい。
本適用例によれば、痙縮している患者にとって過負荷な訓練量を緩和することができる。
[適用例3]上記適用例に記載のリハビリテーションシステムは、前記痙縮状態判定部は、前記脳活動の測定結果から前記運動意図が検出されず、且つ前記運動状態の測定結果から前記筋活動が検出されたときに、前記痙縮であると判定する、ことが好ましい。
本適用例によれば、脳活動の測定結果から検出した運動意図と、運動状態の測定結果から検出した筋活動と、に基づいて痙縮状態を判定できる。
[適用例4]上記適用例に記載のリハビリテーションシステムは、前記痙縮状態判定部は、前記脳活動の測定結果から運動意図を検出し、前記運動状態の測定結果から筋活動を検出し、前記運動意図の検出結果および前記筋活動の検出結果に基づき前記痙縮状態を判定する、ことが好ましい。
本適用例によれば、運動意図が検出されず、且つ筋活動が検出されたときに、痙縮であると判定できる。
[適用例5]上記適用例に記載のリハビリテーションシステムは、前記痙縮状態判定部は、前記脳活動の測定結果が所定の閾値を超えているときに運動意図が検出されたと判定する、ことが好ましい。
本適用例によれば、脳活動の測定結果が所定の閾値を超えていることに基づいて運動意図が検出されたと判定できる。
[適用例6]上記適用例に記載のリハビリテーションシステムは、前記痙縮状態判定部は、前記運動状態の測定結果が所定の閾値を超えているときに筋活動が検出されたと判定する、ことが好ましい。
本適用例によれば、運動状態の測定結果が所定の閾値を超えていることに基づいて筋活動が検出されたと判定できる。
実施形態1に係るリハビリテーションシステムの構成を示す模式図。 リハビリテーションシステムの構成を示すブロック図。 リハビリテーションシステムの制御ブロック図。 制御装置の制御ブロック図。 リハビリテーションシステムによるリハビリテーションの訓練処理を示すフローチャート。 更新処理を示すフローチャート。 実施形態2に係るリハビリテーションシステムの構成を示す模式図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材を認識可能な程度の大きさにするため、各部材の尺度を実際とは異ならせしめている。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係るリハビリテーションシステム1の構成を示す模式図である。リハビリテーションシステム1は脳活動測定装置100と、運動測定装置200と、提示装置300と、制御装置400と、を含んでいる。図示するように、リハビリテーションシステム1は、麻痺部位を有する患者のリハビリテーションを支援するシステムである。なお、以下においては、リハビリテーションをリハビリと表記することがある。
まず、実施形態1に係る脳活動測定装置100、運動測定装置200、提示装置300、制御装置400の概略構成について説明する。脳活動測定装置100は患者の頭に装着され、患者の脳活動を測定する。また運動測定装置200は患者の麻痺部位に装着され、患者の運動状態を測定する。制御装置400は脳活動測定装置100と運動測定装置200とが測定した結果を受信し、運動意図と筋活動とを判定し、運動意図と筋活動との判定結果に応じて痙縮状態の判定を行う。痙縮状態の判定結果に基づいて、リハビリテーションの訓練量を更新する。更新した訓練量を提示装置300に送信し、患者に訓練量を提示する。
本実施形態では、脳活動測定装置100は、脳血流のヘモグロビン濃度を取得する近赤外線分光装置(NIRS:Near‐InfRared Spectroscopy)であり、光源部11と、受光部12と、脳血流検出回路13と、を含んでいる。
光源部11と受光部12は患者の頭皮に接触して装着される。本実施形態では、脳活動測定装置100は、複数の光源部11と、複数の受光部12と、を含む。光源部11から出力された光は脳血流で吸光される。受光部12は頭皮表面で、吸光後の光強度を取得する。脳血流検出回路13は、取得された光強度と光源の光強度から吸光度を算出する。脳血流のヘモグロビンの吸光度は光の波長により決まっているため、脳血流検出回路13は、算出した吸光度の変動を処理することによって、光源部11と受光部12の間に位置する脳領域における、ヘモグロビン濃度の変化量を算出する。脳活動測定装置100は、算出したヘモグロビン濃度の変化量に基づいて、患者の脳活動を測定する。つまり、本実施形態では、脳活動測定装置100は、脳血流のヘモグロビン濃度に基づいて脳活動を測定する。脳活動測定装置100は、測定した脳活動の結果を脳活動測定結果として制御装置400に送信する。脳血流検出回路13は送信機能を有している。脳活動測定結果は、脳血流検出回路13の送信機能によって制御装置400に有線で送信される。送信手段は、有線だけではなく、無線で送信してもよい。
本実施形態では、運動測定装置200は、表面電位を取得する装置(EMG:ElectroMyoGraphy、筋電ともいう)であり、電極部14と、筋電検出回路15と、を含んでいる。
電極部14は患者の麻痺部位の皮膚上に装着される。本実施形態では、運動測定装置200は、複数の電極部14を含む。患者が麻痺部位の筋肉を動かすときに、筋肉に存在する神経細胞の運動ニューロンが活動する。電極部14は運動ニューロンの活動に応じて、活動している筋肉の領域に位置する皮膚上で表面電位を取得する。筋電検出回路15は、取得された表面電位の変動を処理することによって、電極部14における表面電位の変化量を算出する。運動測定装置200は、電極部14を介して検出される表面電位の変化量に基づいて、患者の麻痺部位の運動状態を測定する。つまり、本実施形態では、運動測定装置200は、患者の麻痺部位の表面電位に基づいて運動状態を測定する。運動測定装置200は、測定した運動状態の結果を運動状態測定結果として制御装置400に送信する。筋電検出回路15は送信機能を有している。運動状態測定結果は、筋電検出回路15の送信機能によって制御装置400に有線で送信される。なお、送信手段は、有線だけではなく、無線で送信してもよい。
提示装置300は、頭部装着型表示装置(HMD:Head Mounted Display)であり、制御装置400は、HMDのコントローラーである。提示装置300は、表示部16を含んでいる。制御装置400は、タッチパッド17と、操作ボタン部18と、を含んでいる。
表示部16は、患者に虚像を視認させることができる。また、表示部16は、現実空間も直接視認可能な光学透過型(シースルー型)である。提示装置300は、表示部16を介して訓練量を患者に提示することができる。タッチパッド17は、タッチパッド17の操作面上での接触操作を検出して、検出内容に応じた信号を出力する。タッチパッド17としては、静電式や圧力検出式、光学式といった種々のタッチパッドを採用することができる。操作ボタン部18は、種々の操作ボタンを有し、各操作ボタンの操作を検出して、検出内容に応じた信号を出力する。タッチパッド17および操作ボタン部18は、使用者によって操作される。使用者は、患者だけではなく、医師や理学療法士といった付添人を含む。
図2は、提示装置300と制御装置400との構成を機能的に示すブロック図である。
提示装置300は、左眼用表示部19Lと右眼用表示部19Rとを備え、制御装置400のCPU21と接続されている。
右眼用表示部19Rは、左眼用表示部19Lと対称な構成を有しており、左眼用表示部19Lと同様な画像を表示する。この結果、患者は、提示装置300を頭部に装着することにより、その画像を認識することができる。また、患者は、提示装置300に現実空間からの光の少なくとも一部が透過させられることにより、提示装置300を頭部に装着したまま、現実空間を見ることができる。
制御装置400は、受信部20と、CPU(Central Processing Unit)21と、記憶部22と、運動モデルデータベース23と、入力情報取得部24と、電源部25とを備え、各部はバス等により相互に接続されている。
受信部20は、脳血流受信部26および筋電受信部27を含む。脳血流受信部26は、脳活動測定装置100から送信された脳活動測定結果を受信する。また、筋電受信部27は、運動測定装置200から送信された運動状態測定結果を受信する。受信部20は、脳血流受信部26が受信した脳活動測定結果、および筋電受信部27が受信した運動状態測定結果をCPU21に出力する。
CPU21は、リハビリ処理部28を含む。CPU21は、記憶部22に格納されているコンピュータープログラムを読み出して実行することにより、各種の機能を果たす。具体的には、CPU21は、入力情報取得部24から操作の検出内容の入力があった場合に当該検出結果に応じた処理を実行する機能、記憶部22に対してデータの読み書きを行う機能、および電源部25から各構成部への電源の供給を制御する機能を果たす。リハビリ処理部28は、脳血流受信部26および筋電受信部27の入力に基づいて、訓練量の設定や訓練量の更新を実施する。
また、CPU21は、記憶部22に格納されているリハビリ用プログラムを読み出して実行することにより、障害のある身体部分の機能を回復するためのリハビリ処理を実行するリハビリ処理部28としても機能する。本実施形態では、リハビリ処理は、障害のある身体部分として手の機能を回復するためのものである。障害としては、例えば、脳卒中による麻痺がある。
記憶部22は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access read only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等によって構成される。記憶部22には、ОS(Operating System)をはじめとする種々のコンピュータープログラムが格納されている。本実施形態では、格納されているコンピュータープログラムの一つとしてリハビリ用プログラムがある。
運動モデルデータベース23は、運動モデルを蓄積したデータベースである。運動モデルは、リハビリの際に目標とされる運動をモデル化した動画データである。なお、運動モデルは、動画データに換えて、いくつかの静止画データの集まりとしてもよい。さらには、運動モデルは、手の特徴点位置の集合から構成されるデータであってもよく、動画を構築し得るデータであればいずれのデータに換えることもできる。さらに、運動モデルは、運動の回数や速度などのパラメーターを含むようにしてもよい。
入力情報取得部24は、前述したタッチパッド17および操作ボタン部18を含む。入力情報取得部24は、タッチパッド17や操作ボタン部18からの検出内容に応じた信号を入力する。
電源部25は、制御装置400および提示装置300に備えられた電源を必要とする各構成部に、電源を供給する。
図3は、リハビリテーションシステム1の制御ブロック図である。
前述したように、脳活動測定装置100は、受光部12と、脳血流検出回路13と、を備えている。また、脳血流検出回路13は、脳血流計測部29と、脳血流送信部30と、を備えている。受光部12からの出力信号は、脳血流計測部29で信号処理され、脳血流送信部30から制御装置400へ送信される。
運動測定装置200は、電極部14と、筋電検出回路15と、を備えている。また、筋電検出回路15は、筋電計測部31と、筋電送信部32を備えている。電極部14からの出力信号は、筋電計測部31で信号処理され、筋電送信部32から制御装置400へ送信される。
制御装置400は、脳血流受信部26と、筋電受信部27と、リハビリ処理部28と、提示装置制御部33と、を備えている。脳活動測定装置100が送信した脳活動測定結果を脳血流受信部26で受信し、運動測定装置200が送信した運動状態測定結果を筋電受信部27で受信する。後述するリハビリ処理部28は、脳活動測定結果と、運動状態測定結果とに基づいて、患者に提示する訓練量を提示装置制御部33に出力する。提示装置制御部33は、リハビリ処理部28から入力された訓練量に基づいて、表示画像を作成する。
提示装置300は、表示部16を備える。表示部16は、制御装置400からの指示に基づいて、患者に訓練量を提示する。
図4は、制御装置400の制御ブロック図である。
図4に示すように、リハビリ処理部28は、訓練量設定部34と、更新部35と、を備えている。また更新部35は、痙縮状態判定部36を備えている。
訓練量設定部34は、脳血流受信部26から入力される脳活動測定結果と、筋電受信部27から入力される筋活動測定結果から、訓練量を設定する。本実施形態では、例えば、初期の脳活動測定結果(以下、初期脳活動測定結果と呼ぶ)と、初期の運動状態測定結果(以下、初期運動状態測定結果と呼ぶ)と、に基づいて初期の訓練量を設定する。設定した訓練量は提示装置制御部33に出力される。
更新部35は、訓練中に、脳血流受信部26から入力される脳活動測定結果と、筋電受信部27から入力される筋活動測定結果から、訓練量の更新を実施する。痙縮状態判定部36は、脳血流受信部26が受信した脳活動測定結果に基づいて運動意図を検出する。また痙縮状態判定部36は、筋電受信部27が受信した運動状態測定結果に基づいて筋活動を検出する。痙縮状態判定部36は、運動意図の検出結果と筋活動の検出結果とに基づいて、患者が痙縮状態であるか否かを判定する。更新部35は、痙縮状態判定部36の判定結果に基づいて、リハビリの訓練量を更新する。更新された訓練量は提示装置制御部33に出力される。
図5は、リハビリテーションシステム1によるリハビリテーションの訓練処理を示すフローチャートである。この訓練処理は、リハビリ処理部28で実行されるものであり、入力情報取得部24のタッチパッド17や操作ボタン部18を用いた所定の操作を受け付けたときに、CPU21によって、開始される。
訓練処理が開始されると、ステップS1において、CPU21は、脳活動測定結果と、運動状態測定結果とを取得する。なお、ステップS1では、患者が安静状態にあるときの脳活動測定結果および運動状態測定結果が取得される。このとき、脳活動測定装置100は、CPU21からの指示に基づいて、安静状態にある患者の脳活動を測定した結果を初期脳活動測定結果として制御装置400に出力する。また、運動測定装置200は、CPU21からの指示に基づいて、安静状態にある患者の運動状態を測定した結果を初期運動状態測定結果として制御装置400に出力する。なお、このとき、提示装置300に、安静を保つように指示する表示が提示される。初期とは、脳活動と運動状態の変化量を算出するときに基準とする状態であり、本実施形態では、運動をしていない安静状態のときを指す。初期脳活動測定結果と、初期運動状態測定結果とは、制御装置400の記憶部22に保存される。
ステップS2において、CPU21は、初期設定された訓練量を記憶部22から読み込む。訓練量とは、患者の容体に応じて設定されるものであり、訓練強度と、訓練内容と、を含んでいる。訓練内容は、リハビリにおける訓練のうち運動をともなう訓練について、運動の内容を示すものである。
訓練内容は、訓練の対象とする部位(以下、訓練対象部位と呼ぶ)の特定と、訓練対象部位に実施させる動作と、を含んでいる。例えば、右前腕部に麻痺を有する患者を例に挙げると、訓練対象部位として右前腕部が特定される。また、この例では、訓練対象部位に実施させる動作として、右手の手のひらを反復して握ったり開いたりする動作が特定される。
訓練強度は、運動をともなう訓練のパラメーターであり、運動速度と、運動時間と、運動間隔と、更新時間と、を含んでいる。運動速度は訓練対象部位に実施させる動作の速度を示しており、訓練対象部位として右腕が特定される上記の例では、手のひらを握ったり開いたりする速さを示している。運動時間は、運動を実施する時間を示しており、手のひらを握ったり開いたりする動作を反復して実施する時間を示している。なお、運動時間に替えて、運動回数をパラメーターとしてもよい。運動回数は、反復して実施する動作の反復回数を示す。運動間隔は、反復して実施する動作において、一回の動作とその次の動作との間隔(時間)を示す。更新時間は、訓練量を更新する時間(間隔)を指す。なお、訓練量の更新については後述する。
訓練量の初期設定は、麻痺の部位や、患者の麻痺の重症度に応じて複数の訓練量が記憶部22に保存されている。初期設定の選択は、入力情報取得部24からの出力に基づいて、CPU21が記憶部22の内容を読み込むことで実施される。選択方法は、患者や理学療法士が選択してもよいし、患者の脳活動の解析結果から選択してもよい。患者の脳活動の解析結果に基づいて初期設定を選択する場合、例えば、患者の脳波のα帯(8〜13ヘルツ)の活動強度に応じて訓練量を決定する方法が採用され得る。
ステップS3において、CPU21は、訓練量に基づいた表示画像を表示部16に表示させる。これは、CPU21が提示装置制御部33に指示を出力することによって実施される。提示装置300は、CPU21の指示に基づいて、訓練量に基づいた表示画像を表示部16に表示させる。これにより、患者に、提示装置300を介して訓練量が提示される。提示する内容は、患者が訓練する麻痺部位の動きの映像でもよいし、訓練量の全体を示した画像でもよい。なお、麻痺部位の動きの映像としては、例えば、訓練対象部位として右腕が特定される上記の例の場合、手のひらを握ったり開いたりする映像(動画)が挙げられる。患者は、この映像に合わせて手のひらを握ったり開いたりする動作を行うことができる。つまり、訓練量の提示が訓練のインストラクションとして機能し得る。特に、本実施形態では、提示装置300としてシースルー型のHMDが採用されているので、手のひらを握ったり開いたりする動作の映像に患者の右腕を重ねて視認させることができる。これにより、映像を通して訓練の効果を高めやすくすることができる。なお、提示装置300として非透過型のHMDを採用することもできる。この場合、患者には表示内容を除く他の景色を視認することができないので、患者は動作の映像に集中しやすくなる。
ステップS4において、CPU21は、提示装置制御部33に訓練の開始を通知する。この通知は、CPU21が提示装置制御部33に通知の指示を出力することによって実施される。提示装置300は、CPU21の指示に基づいて、訓練開始の通知を示す表示画像を表示部16に表示させる。これにより、患者は表示部16に表示された表示画像に従って、訓練を開始する。このとき、CPU21は、訓練の開始時刻を記憶部22に保存する。
ステップS5において、CPU21は、更新時間が経過したか判定する。更新時間の経過は、訓練の開始時刻と現在時刻との差が更新時間に達したか否かを比較することで判定される。更新時間が経過した(YES)と判定されたときに、処理がステップS6に移行し、経過していない(NO)と判定されたときに、更新時間が経過するまで待機する。なお、経過時間の計測方法は、訓練の開始時刻と現在時刻との差を算出する方法に限定されず、訓練開始から現在までの時間をタイマーで計測する方法も採用され得る。
ステップS6において、CPU21は、訓練中の、脳活動測定結果と、運動状態測定結果と、を取得する。脳活動測定装置100は、CPU21からの指示に基づいて、訓練中の患者の脳活動を測定した結果を脳活動測定結果として制御装置400に出力する。また、運動測定装置200は、CPU21からの指示に基づいて、訓練中の患者の運動状態を測定した結果を運動状態測定結果として制御装置400に出力する。
ステップS7において、CPU21は、後述する更新処理を実施してからステップS8に移行する。更新処理では、CPU21は、訓練中の、脳活動測定結果と、運動状態測定結果と、に基づいて訓練量を更新する。
ステップS8において、CPU21は、後述する更新処理から出力された訓練量(更新された訓練量)に基づいて、表示画像を表示部16に表示させる。これは、CPU21が提示装置制御部33に指示を出力することによって実施される。提示装置300は、CPU21の指示に基づいて、更新された訓練量(以下、更新訓練量と呼ぶ)に基づいた表示画像を表示部16に表示させる。これにより、患者に、提示装置300を介して更新訓練量が提示される。提示する内容は、患者が訓練する麻痺部位の動きの映像でもよいし、更新訓練量の全体を示した画像でもよい。
ステップS9において、提示装置制御部33は、更新訓練量に基づく訓練の継続を促す通知を発する。この通知は、CPU21が提示装置制御部33に通知の指示を出力することによって実施される。提示装置300は、CPU21の指示に基づいて、訓練継続の通知を示す表示画像を表示部16に表示させる。これにより、患者は、表示部16に表示された表示画像に従って、更新訓練量に基づく訓練を継続する。
ステップS10で、CPU21は、設定された訓練量が終了したかを判定する。これは、訓練を開始してからの経過時間が、運動時間に達したか否かを判定することによって実現され得る。CPU21は、訓練の開始時刻と、現在時刻と、の差分を計算し経過時間を算出する。経過時間と、訓練量で設定された運動時間と、を比較して訓練量が終了したか否かの判定を行う。訓練量が終了した(YES)と判定されたときに、訓練処理を終了し、終了していない(NO)と判定されたときに、ステップS5に戻り、訓練処理を継続する。
図6は、更新処理のフローチャートである。この更新処理は、更新部35の処理であり、CPU21によって、更新時間ごとに実施される。
更新処理では、CPU21が、初期脳活動測定結果と訓練中の脳活動測定結果と、初期運動状態測定結果と訓練中の運動状態測定結果とから、訓練量の更新を行う。更新処理が開始されると、ステップS101において、CPU21は、脳活動測定結果が所定の閾値を超えているか否かを判定する。なお、訓練中の脳活動測定結果は、図5中のステップS6で取得した脳活動測定結果である。このとき、CPU21は、脳活動測定結果が所定の閾値を超えている(YES)ときに運動意図が検出されたと判定する。なお、運動意図とは、訓練対象部位が運動を実施したときに生じる脳活動のことを指す。換言すれば 、患者が意図して運動を実施したときに生じる脳活動である。つまり、運動が患者の意図によるものか否かを測る指標である。本実施形態では、所定の閾値として、初期脳活動測定結果が採用されている。所定の閾値を超えている状態として、初期脳活動測定結果よりも訓練中の脳活動測定結果が大きく、且つ統計的に有意差のある状態を採用している。統計的に有意差がある状態として、例えば、統計値であるp値が0.05未満になる状態が採用され得る。CPU21は、記憶部22に保存されている初期脳活動測定結果と、訓練中の脳活動測定結果と、を比較する。このとき、初期脳活動測定結果よりも訓練中の脳活動測定結果が大きい(YES)ときは、運動意図が検出されたと判定し、ステップS104の処理に移行し、運動意図が検出されない(NO)ときは、ステップS102の処理に移行する。
ステップS102において、CPU21は、運動状態測定結果が所定の閾値を超えているか否かを判定する。なお、訓練中の運動状態測定結果は、図5中のステップS6で取得した運動状態測定結果である。このとき、CPU21は、運動状態測定結果が所定の閾値を超えている(YES)ときに筋活動が検出されたと判定する。なお、筋活動とは、訓練対象部位が運動を実施したときに生じる筋肉の動きのことを指す。本実施形態では、所定の閾値として、初期運動状態測定結果が採用されている。所定の閾値を超えている状態として、初期運動状態測定結果よりも訓練中の運動状態測定結果が大きく、且つ統計的に有意差のある状態を採用している。統計的に有意差がある状態として、例えば、統計値であるp値が0.05未満になる状態が採用され得る。CPU21は、記憶部22に保存されている初期運動状態測定結果と、訓練中の運動状態測定結果と、を比較する。このとき、初期運動状態測定結果よりも訓練中の運動状態測定結果が大きい(YES)ときは、筋活動が検出されたと判定し、ステップS103の処理に移行し、筋活動が検出されない(NO)ときは、ステップS104の処理に移行する。なお、ステップS101の処理、およびステップS102の処理が、痙縮状態判定部36の処理に対応している。
ステップS103において、CPU21は、訓練量の緩和を実施してから、処理を訓練処理(図5)のステップS8に戻る。なお、処理がステップS103に移行したとき、患者は痙縮状態にあると判定される。痙縮状態とは、患者の運動意図がなく、筋活動が生じている状態を指す。訓練中の患者が痙縮している場合、その患者にとって過負荷な訓練量であることが考えられる。そこで、ステップS103において、CPU21は、訓練量を緩和する。訓練量の緩和は、あらかじめ複数の訓練量を低減させたデータが記憶部22に保存されており、CPU21が選択することで実現される。訓練量の緩和には、例えば、運動速度の低下や運動動作を平易にすること等が挙げられる。本実施形態では、例えば、訓練動作の速度を遅くすることや、訓練動作を健常手による麻痺手のストレッチ動作にすること等が挙げられる。
ステップS104において、CPU21は、訓練量の維持、又は訓練量の強化を実施してから、処理を訓練処理(図5)のステップS8に戻る。訓練量の強化は、あらかじめ複数の訓練量を強化させたデータが記憶部22に保存されており、CPU21が選択することで実現される。訓練量の強化には、例えば、運動速度の増加や運動動作を難しくすること等が挙げられる。本実施形態では、例えば、訓練動作の速度を早くすることや、訓練動作を指ごとの屈伸動作にすることが挙げられる。
以上述べたように、本実施形態に係るリハビリテーションシステム1によれば、以下の効果を得ることができる。
訓練中の患者の容体変化に対応することができる。リハビリテーションシステム1では、脳活動と運動状態とを測定した結果に基づいて痙縮状態を判定し、判定した痙縮状態に基づいて訓練量を更新することができる。そして、訓練中の患者に、更新された訓練量を提示することができる。このリハビリテーションシステム1によれば、訓練中の患者の容体の変化に応じて更新した訓練量を患者に提示することができるので、訓練中の患者の容体の変化に対応することが可能となる。例えば、訓練中に患者の容体が悪化したときに、緩和された更新訓練量に基づく訓練を継続することができる。また訓練中に患者の容体が良好になったときには、より高い負荷の訓練量に更新された更新訓練量に基づく訓練を継続することができる。
なお、本実施形態では、CPU21がプログラムを実行することによって、制御装置400内の各機能部がソフトウェアの働きによって実現されている。しかしながら、制御装置400内の各機能部を、例えば集積回路等のハードウェアで実現したり、ソフトウェアとハードウェアとの協働で実現したりすることもできる。
(実施形態2)
図7は、実施形態2に係るリハビリテーションシステム2の構成を示す模式図である。
本実施形態に係るリハビリテーションシステム2について、この図を参照して説明する。なお、実施形態1と同一の構成部位については、同一の番号を使用し、重複する説明は省略する。
図7において、実施形態2に係る脳活動測定装置100は、脳神経電位を取得する脳波計(EEG:ElectroEncephaloGram)であり、脳波電極部37と、脳波計測回路38と、を含んでいる。
脳波電極部37は患者の頭皮に接触して装着される。本実施形態では、脳活動測定装置100は、複数の脳波電極部37を含む。患者が運動を意図するとき、脳神経細胞が働く。脳波電極部37は脳神経細胞の活動に応じて、活動している脳領域に位置する皮膚上で表面電位を取得する。なお、複数の脳波電極部37のうちの一部を参照電極に設定し、運動意図を検出するときの基準となる表面電位を参照電極で取得してもよい。脳波計測回路38は、取得された表面電位の変動を処理することによって、脳波電極部37における表面電位の変化量を算出する。脳活動測定装置100は、脳波電極部37を介して検出される表面電位の変化量に基づいて、患者の脳活動を測定する。つまり、本実施形態では、脳活動測定装置100は、患者の頭皮の表面電位に基づいて脳活動を測定する。脳活動測定装置100は、測定した脳活動の結果を脳活動測定結果として制御装置400に送信する。脳波計測回路38は送信機能を有している。脳活動測定結果は、脳波計測回路38の送信機能によって制御装置400に有線で送信される。なお、送信手段は、有線だけではなく、無線で送信してもよい。
実施形態2では、図6で示したステップS101において、所定の閾値を、脳波電極部37のうちの参照電極の測定結果としてもよい。CPU21は、参照電極の測定結果と、脳波電極部37のうち参照電極を除く他の電極による脳活動測定結果と、を比較する。参照電極の測定結果よりも他の電極による脳活動測定結果が超えているときは、運動意図が検出されたと判定し、ステップS104の処理を行い、運動意図が検出されないときは、ステップS102の処理を行う。
実施形態2においても、実施形態1と同様の効果が得られる。さらに以上述べたように、本実施形態に係るリハビリテーションシステム2によれば、実施形態1での効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
脳血流の計測が困難な患者に対して適用できる。例えば、脳卒中後の患者は血管の損傷や脳部位の腫れによって脳血流を安定して取得することが難しいことがある。脳波は神経細胞の表面電位を計測するため、脳卒中後の患者でも計測が容易にできる効果がある。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)
実施形態1では、脳血流を計測するNIRSを脳活動測定装置100とした。これに対する変形例として、fMRI(functional Magnetic Resonance Imaging)を脳活動測定装置100としてもよい。fMRIは、磁場によって脳血流のヘモグロビンの磁化率を計測する装置である。ヘモグロビンの磁化率の変化量に基づいて、患者の脳活動を測定する。
(変形例2)
実施形態2では、脳神経の表面電位を計測するEEGを脳活動測定装置100とした。これに対する変形例として、MEG(MagnetoEncephaloGraphy)を脳活動測定装置100としてもよい。MEGは、脳神経細胞が働くことによって生じる、頭皮の表面電位に基づく磁場を計測する装置である。脳活動で生じる磁場に基づいて、患者の脳活動を測定する。
(変形例3)
前記各実施形態および変形例では、筋肉の表面電位を計測する筋電を運動測定装置200とした。これに対する変形例として、筋音(MMG:MechanoMyoGram)としてもよい。筋音は、筋肉の動きを振動として、皮膚表面で計測するものである。また、関節可動角度としてもよい。関節可動角度は、麻痺部位の関節可動角度を加速度センサーやゴニオ計で計測するものである。
(変形例4)
前記各実施形態および変形例では、HMDは、装着した状態で使用者の視界が遮断されない透過型の表示装置とした。これに対する変形例として、HMDは、使用者の視界が遮断される非透過型の表示装置としてもよい。また、HMDは、左眼用表示部19Lと右眼用表示部19Rとを備える構成としたが、これに換えて、片眼用の表示部だけを備える構成としてもよい。また、HMDだけではなく、液晶ディスプレイやプロジェクターで表示してもよい。
(変形例5)
前記各実施形態および変形例では、リハビリテーションシステム1やリハビリテーションシステム2として、手の機能を回復させるための事例を例示した。これに対するリハビリテーションシステム1やリハビリテーションシステム2の変形例として、手首、腕関節の機能を回復させるためのものでもよい。さらに、足の指、足首、膝の機能を回復するためのものとしてもよい。
(変形例6)
前記各実施形態および変形例では、制御装置400は、HMDのコントローラーとした。これに対する変形例として、制御装置400は、提示装置300、脳活動測定装置100または運動測定装置200等の装置と一体となっていてもよい。
1,2…リハビリテーションシステム、11…光源部、12…受光部、13…脳血流検出回路、14…電極部、15…筋電検出回路、16…表示部、17…タッチパッド、18…操作ボタン部、19L…左眼用表示部、19R…右眼用表示部、20…受信部、21…CPU、22…記憶部、23…運動モデルデータベース、24…入力情報取得部、25…電源部、26…脳血流受信部、27…筋電受信部、28…リハビリ処理部、29…脳血流計測部、30…脳血流送信部、31…筋電計測部、32…筋電送信部、33…提示装置制御部、34…訓練量設定部、35…更新部、36…痙縮状態判定部、37…脳波電極部、38…脳波計測回路、100…脳活動測定装置、200…運動測定装置、300…提示装置、400…制御装置。

Claims (6)

  1. 設定された訓練量に基づいて訓練を実施する患者の脳活動を測定する脳活動測定装置と、
    前記患者の麻痺部位の運動状態を測定する運動測定装置と、
    前記脳活動と前記運動状態とに基づき痙縮状態を判定する痙縮状態判定部と、
    前記痙縮状態判定部による判定結果に基づいて、前記訓練量を更新する更新部と、
    更新された前記訓練量を前記患者に提示する提示装置と、
    を有する、
    ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
  2. 請求項1に記載のリハビリテーションシステムであって、
    前記更新部は、前記痙縮状態判定部による判定結果が痙縮であることを示す判定結果であるときに、前記訓練量を緩和するように更新する、
    ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
  3. 請求項1又は2に記載のリハビリテーションシステムであって、
    前記痙縮状態判定部は、前記脳活動の測定結果から運動意図を検出し、前記運動状態の測定結果から筋活動を検出し、前記運動意図の検出結果および前記筋活動の検出結果に基づき前記痙縮状態を判定する、
    ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
  4. 請求項3に記載のリハビリテーションシステムであって、
    前記痙縮状態判定部は、前記脳活動の測定結果から前記運動意図が検出されず、且つ前記運動状態の測定結果から前記筋活動が検出されたときに、前記痙縮であると判定する、
    ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
  5. 請求項3又は4に記載のリハビリテーションシステムであって、
    前記痙縮状態判定部は、前記脳活動の測定結果が所定の閾値を超えているときに運動意図が検出されたと判定する、
    ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
  6. 請求項3又は4に記載のリハビリテーションシステムであって、
    前記痙縮状態判定部は、前記運動状態の測定結果が所定の閾値を超えているときに筋活動が検出されたと判定する、
    ことを特徴とするリハビリテーションシステム。
JP2016204929A 2016-10-19 2016-10-19 リハビリテーションシステム Withdrawn JP2018064740A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204929A JP2018064740A (ja) 2016-10-19 2016-10-19 リハビリテーションシステム
CN201710936903.4A CN107961135A (zh) 2016-10-19 2017-10-10 康复训练系统
US15/785,790 US10937333B2 (en) 2016-10-19 2017-10-17 Rehabilitation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204929A JP2018064740A (ja) 2016-10-19 2016-10-19 リハビリテーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018064740A true JP2018064740A (ja) 2018-04-26

Family

ID=61904074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204929A Withdrawn JP2018064740A (ja) 2016-10-19 2016-10-19 リハビリテーションシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10937333B2 (ja)
JP (1) JP2018064740A (ja)
CN (1) CN107961135A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108888279A (zh) * 2018-05-23 2018-11-27 深圳万发创新进出口贸易有限公司 一种具备情感交互功能的运动康复训练装置
CN109326341A (zh) * 2018-09-20 2019-02-12 武汉体育学院 一种康复动作引导方法和装置
CN109498028B (zh) * 2018-12-24 2021-09-28 深圳和而泰数据资源与云技术有限公司 眨眼检测方法、装置、眨眼监测器和眼戴设备
JP7200851B2 (ja) * 2019-06-27 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 学習装置、リハビリ支援システム、方法、プログラム、及び学習済みモデル
CN110403609B (zh) * 2019-09-03 2020-09-01 北京海益同展信息科技有限公司 运动速度分析方法、装置和可穿戴设备
CN112807002A (zh) * 2019-11-18 2021-05-18 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 肌肉训练仪的参数优化方法、系统、设备以及存储介质
CN111631731B (zh) * 2020-05-09 2022-05-13 国家康复辅具研究中心 近红外脑功能与触力/运动信息融合的评估方法及系统
CN111816309B (zh) * 2020-07-13 2022-02-01 国家康复辅具研究中心 基于深度强化学习的康复训练处方自适应推荐方法及系统
CN112022136A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 国家康复辅具研究中心 基于近红外脑功能与步态参数的评估方法及系统
TWI758993B (zh) * 2020-12-04 2022-03-21 高雄醫學大學 基於整合實境與腦機介面之下肢復健系統
WO2022183009A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 University Of Southern California Neurofeedback rehabilitation system

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839594B2 (en) * 2001-04-26 2005-01-04 Biocontrol Medical Ltd Actuation and control of limbs through motor nerve stimulation
US7110820B2 (en) * 2002-02-05 2006-09-19 Tcheng Thomas K Responsive electrical stimulation for movement disorders
US7565200B2 (en) * 2004-11-12 2009-07-21 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for selecting stimulation sites and applying treatment, including treatment of symptoms of Parkinson's disease, other movement disorders, and/or drug side effects
WO2006086504A2 (en) * 2005-02-09 2006-08-17 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Method and system for training adaptive control of limb movement
CA2643477A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Valorisation-Recherche, Societe En Commandite Method and apparatus for determining spasticity
JP4618795B2 (ja) 2005-07-15 2011-01-26 独立行政法人産業技術総合研究所 リハビリ装置
US7856264B2 (en) * 2005-10-19 2010-12-21 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for patient interactive neural stimulation and/or chemical substance delivery
WO2007112092A2 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Medtronic, Inc. Collecting gait information for evaluation and control of therapy
US9314190B1 (en) * 2006-05-11 2016-04-19 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Movement disorder recovery system and method
WO2009051638A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Medtronic, Inc. Therapy control based on a patient movement state
CN201290676Y (zh) * 2008-11-21 2009-08-19 中国人民解放军第三军医大学野战外科研究所 一种帕金森病震颤行为连续定量记录装置
US8886323B2 (en) * 2010-02-05 2014-11-11 Medtronic, Inc. Electrical brain stimulation in gamma band
US9881515B2 (en) * 2011-04-20 2018-01-30 Sylvain Jean-Pierre Daniel Moreno Cognitive training system and method
CN103732297B (zh) * 2011-06-30 2016-11-02 奥林奇实验室 增强现实活动范围的治疗系统及其操作方法
US20130338539A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 International Business Machines Corporation Software program for monitoring a hand tremor of an end-user via a computer mouse input device
US9268405B2 (en) * 2012-06-15 2016-02-23 International Business Machines Corporation Adaptive gesture-based method, system and computer program product for preventing and rehabilitating an injury
CN203043423U (zh) * 2013-01-22 2013-07-10 深圳市科瑞康实业有限公司 一种基于脑机接口的康复训练装置
US9119964B2 (en) * 2013-03-06 2015-09-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System for deep brain stimulation employing a sensor for monitoring patient movement and providing closed loop control
US9539118B2 (en) * 2013-03-15 2017-01-10 Neurolutions, Inc. Brain-controlled body movement assistance devices and methods
EP4108292A1 (en) * 2013-05-08 2022-12-28 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (CSIC) Method and neuroprosthetic device for monitoring and suppression of pathological tremors through neurostimulation of the afferent pathways
US11229364B2 (en) * 2013-06-14 2022-01-25 Medtronic, Inc. Patient motion analysis for behavior identification based on video frames with user selecting the head and torso from a frame
US10315067B2 (en) * 2013-12-13 2019-06-11 ALT Innovations LLC Natural assist simulated gait adjustment therapy system
US20150272807A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Exoskeleton for essential tremor and parkinson's disease
CN104000586B (zh) * 2014-05-12 2017-12-29 燕山大学 基于脑肌电和虚拟场景的脑卒中患者康复训练系统及方法
EP3151745A1 (en) * 2014-06-03 2017-04-12 Koninklijke Philips N.V. Rehabilitation system and method
JP6536869B2 (ja) 2014-06-30 2019-07-03 パナソニック株式会社 リハビリテーションシステムおよびリハビリテーションシステムの制御方法
JP6536870B2 (ja) 2014-06-30 2019-07-03 パナソニック株式会社 リハビリテーションシステムおよびリハビリテーションシステムの制御方法
US10188869B2 (en) * 2014-07-21 2019-01-29 The Florida International University Board Of Trustees Hardware/software integrated design for a 3D tremor detector using TMS in Parkinson's disease and related disorders
CN105595995B (zh) * 2016-01-29 2019-05-21 电子科技大学 生理数据检测系统、检测装置、终端设备、数据分析方法
US20170258390A1 (en) * 2016-02-12 2017-09-14 Newton Howard Early Detection Of Neurodegenerative Disease
JP6399034B2 (ja) * 2016-04-28 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練装置及びその作動方法
WO2018118004A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Intel Corporation Wearable assistive jamming apparatus and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
US10937333B2 (en) 2021-03-02
US20180108271A1 (en) 2018-04-19
CN107961135A (zh) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018064740A (ja) リハビリテーションシステム
JP7125390B2 (ja) バイオマーカーまたは他のタイプのマーカーとして構成される認知プラットフォーム
Bonnet et al. Diabetes and postural stability: review and hypotheses
WO2018189614A1 (ko) 행동모방학습 기반의 뇌 훈련 시뮬레이터 및 시뮬레이션 시스템
KR101566788B1 (ko) 하지기능 및 보행기능을 위한 뇌-컴퓨터 인터페이스를 기반한 기능적 전기자극치료기
US11179093B2 (en) Apparatus and method for evaluating cognitive function
US20050165327A1 (en) Apparatus and method for detecting the severity of brain function impairment
Soltani et al. A practical efficient human computer interface based on saccadic eye movements for people with disabilities
JP6916858B2 (ja) 筋硬直の測定システム、装置、および方法
JP2012073350A (ja) 映像制御装置、及び映像制御方法
KR102355511B1 (ko) Vr기반 인지 훈련 시스템
CN106413532A (zh) 康复系统和方法
Lambercy et al. Robots for measurement/clinical assessment
Dosani et al. A vibro-tactile display for clinical monitoring: real-time evaluation
US20240082098A1 (en) Stroke rehabilitation therapy predictive analysis
JP6359926B2 (ja) 意思伝達支援方法及び意思伝達支援システム
KR102126801B1 (ko) 개인 맞춤형 운동강도조절 기능을 갖는 멀티센서 기반 타이밍 피드백 시스템
KR20180124357A (ko) 뇌파 감지를 기반으로 하는 인지 재활 훈련 시스템
US11957475B2 (en) Biometric information processing device, biometric information processing method and program
Capato et al. Assisted technology in Parkinson's disease gait: what's up?
WO2020003130A1 (en) System and methods for quantifying manual therapy
Tamilselvam et al. Robotics-based Characterization of Sensorimotor Integration in Parkinson’s Disease and the Effect of Medication
US20220225897A1 (en) Systems and methods for remote motor assessment
Pergami-Peries Efficacy of Integrating Gamification Into HandMate; A Study of Engagement and Workload
Calderon-Sastre et al. Accelerating rehabilitation through AR/VR solutions

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200831