JP2018063275A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018063275A JP2018063275A JP2016199779A JP2016199779A JP2018063275A JP 2018063275 A JP2018063275 A JP 2018063275A JP 2016199779 A JP2016199779 A JP 2016199779A JP 2016199779 A JP2016199779 A JP 2016199779A JP 2018063275 A JP2018063275 A JP 2018063275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- cable
- image
- processing unit
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、不要輻射を低減する電子機器に関する。 The present invention relates to an electronic device that reduces unnecessary radiation.
従来から、画像投影装置やPCモニタへの映像信号の出力インターフェースの規格として、DVI(Digital Visual Interface)やHDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)がある。このような映像信号の伝送には、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)方式の高速な差動信号が使用される。 Conventionally, there are DVI (Digital Visual Interface) and HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) as standards for an output interface of a video signal to an image projection apparatus or a PC monitor. For transmission of such a video signal, a high-speed differential signal of TMDS (Transition Minimized Differential Signaling) method is used.
例えば、伝送ケーブルを介して接続した画像出力装置と画像入力装置のうち一方の装置のコネクタ端子はDVI規格のSingle−Linkモードに対応するが、他方の装置のコネクタ端子はDVI規格のDual−Linkモードに対応する場合がある。このような場合、伝送ケーブルの一部は、一方の装置のコネクタ端子から先において未接続状態であり、片接続状態となって伝送ケーブルの導体線が高インピーダンスになる。このとき、高インピーダンス状態にある導体線に流れ込んだノイズが導体線をアンテナにして空間に放射され、不要輻射が発生する。 For example, the connector terminal of one of the image output apparatus and the image input apparatus connected via a transmission cable corresponds to the single-link mode of the DVI standard, while the connector terminal of the other apparatus is the dual-link of the DVI standard. May correspond to mode. In such a case, a part of the transmission cable is in an unconnected state from the connector terminal of one of the devices, becomes a one-sided connection state, and the conductor wire of the transmission cable becomes high impedance. At this time, noise flowing into the conductor wire in a high impedance state is radiated to the space using the conductor wire as an antenna, and unnecessary radiation is generated.
このような不要輻射は、画像投射装置やPCモニタなどの画面をちらつかせるノイズを発生させる。また、その放射量が大きい場合には、周辺の電気製品にも影響を与えて誤作動を生じさせうる。また、このような不要輻射が発生するか否かは、伝送ケーブルを介して接続する画像出力装置と画像入力装置との組み合わせにより決定されるため、伝送ケーブルやコネクタ端子の外見で判別することができない。このため、不要輻射対策が困難であり、不要輻射の対策には時間とコストを要する。また近年では、より高精細な画像を伝送するために高速な動作クロックが用いられており、不要輻射の影響が大きい。 Such unnecessary radiation generates noise that flickers the screen of an image projection apparatus or a PC monitor. In addition, when the amount of radiation is large, it may affect peripheral electrical products and cause malfunctions. Also, whether or not such unwanted radiation occurs is determined by the combination of the image output device and the image input device connected via the transmission cable, and therefore can be determined by the appearance of the transmission cable and connector terminal. Can not. For this reason, countermeasures against unnecessary radiation are difficult, and countermeasures against unnecessary radiation require time and cost. In recent years, a high-speed operation clock is used to transmit a higher-definition image, and the influence of unnecessary radiation is great.
特許文献1には、装着されたケーブルの種類を表示する画像表示装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses an image display device that displays the type of attached cable.
しかしながら、特許文献1に開示された画像表示装置では、不要輻射が発生しうるケーブルの種類に関する警告を表示することは可能であるとしても、不要輻射の発生を防止(低減)することはできない。 However, the image display device disclosed in Patent Document 1 cannot prevent (reduce) the occurrence of unnecessary radiation even though it can display a warning regarding the type of cable that may generate unnecessary radiation.
そこで本発明は、不要輻射を低減することが可能な電子機器を提供する。 Therefore, the present invention provides an electronic device that can reduce unnecessary radiation.
本発明の一側面としての電子機器は、第1のケーブルと第2のケーブルとを含むケーブルを介して画像信号を入力または出力する電子機器であって、前記第1のケーブルおよび前記第2のケーブルのそれぞれを接続することが可能なコネクタ端子と、前記第1のケーブルを介して、第1の信号線を通って入力または出力される第1の信号を処理する第1の信号処理部と、前記第2のケーブルを介して、第2の信号線を通って入力または出力される第2の信号を処理する第2の信号処理部と、前記コネクタ端子と前記第2の信号処理部との間の前記第2の信号線の接続状態を切り替えるスイッチ部と、前記第1の信号処理部により検出された前記第1の信号線の状態と前記第2の信号処理部により検出された前記第2の信号線の状態とに基づいて、前記スイッチ部を制御する制御部とを有する。 An electronic apparatus according to an aspect of the present invention is an electronic apparatus that inputs or outputs an image signal via a cable including a first cable and a second cable, and includes the first cable and the second cable. A connector terminal to which each of the cables can be connected, and a first signal processing unit that processes a first signal input or output through the first signal line via the first cable; A second signal processing unit for processing a second signal input or output through the second signal line via the second cable; the connector terminal; and the second signal processing unit. A switch unit for switching a connection state of the second signal line between the first signal line unit detected by the first signal processing unit and the second signal processing unit detected by the second signal processing unit Based on the state of the second signal line And a control unit for controlling the switch unit.
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。 Other objects and features of the present invention are illustrated in the following examples.
本発明によれば、不要輻射を低減することが可能な電子機器を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device which can reduce unnecessary radiation can be provided.
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same members are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
画像投射装置(プロジェクタ)や画像表示装置(PCモニタ)などの電子機器に対して、出力画像を出力するコンピュータ(PC)などの機器を接続するための伝送ケーブルに関して、伝送ケーブル内の導電体(信号線)が電気的に片接続の状態になる場合がある。このような片接続の導電体は、インピーダンスが高く、流れ込むノイズが放射しやすい状態になっている。そこで本実施例では、伝送ケーブル内の電気的に片接続の状態にある導電体のインピーダンスを安定させて、不要輻射を低減させる。以下、不要輻射を低減させるための電子機器の構成について、各実施例において説明する。 Regarding a transmission cable for connecting a device such as a computer (PC) that outputs an output image to an electronic device such as an image projection device (projector) or an image display device (PC monitor), a conductor ( There is a case where the signal line is electrically single-connected. Such a one-sided conductor has a high impedance and is in a state in which flowing noise is likely to be radiated. In this embodiment, therefore, the impedance of the electrically conductive conductor in the transmission cable is stabilized, and unnecessary radiation is reduced. Hereinafter, the configuration of an electronic device for reducing unnecessary radiation will be described in each embodiment.
まず、図1を参照して、本発明の実施例1における電子機器(不要輻射対策装置)について説明する。図1は、画像投射装置1(電子機器)、画像出力装置2、および、画像投射装置1と画像出力装置2とを接続するケーブル4の構成を示すブロック図である。画像投射装置1は、不要輻射を低減するように構成されている。 First, with reference to FIG. 1, the electronic device (unnecessary radiation countermeasure apparatus) in Example 1 of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image projection apparatus 1 (electronic device), an image output apparatus 2, and a cable 4 that connects the image projection apparatus 1 and the image output apparatus 2. The image projection apparatus 1 is configured to reduce unnecessary radiation.
画像投射装置1は、光源7として高圧水銀ランプを有する。画像投射装置1は、光源からの光を用いて、各パネル(液晶パネル)を介して様々な映像(画像)をスクリーン(不図示)に投射することができる。スクリーンに投射される画像に対応する信号(画像信号)は、画像出力装置2から画像投射装置1へ入力される。画像出力装置2は、コンピュータ(PC)や映像ディスクプレーヤなどであり、様々な映像を作り出す信号処理部3(信号処理IC)を有する。画像出力装置2から画像投射装置1へ入力される画像信号(入力画像)は、DVI(Digital Visual Interface)やHDMI(High−Definition Multimedia Interface)などのデジタル信号である。ただし、入力画像はこれらに限定されるものではなく、他のデジタル信号や、NTSC(National Television System Committee)などのアナログ信号でもよい。 The image projection apparatus 1 has a high-pressure mercury lamp as the light source 7. The image projection apparatus 1 can project various images (images) onto a screen (not shown) through each panel (liquid crystal panel) using light from a light source. A signal (image signal) corresponding to an image projected on the screen is input from the image output device 2 to the image projection device 1. The image output device 2 is a computer (PC), a video disc player, or the like, and includes a signal processing unit 3 (signal processing IC) that creates various videos. An image signal (input image) input from the image output device 2 to the image projection device 1 is a digital signal such as DVI (Digital Visual Interface) or HDMI (High-Definition Multimedia Interface). However, the input image is not limited to these, and may be another digital signal or an analog signal such as NTSC (National Television System Committee).
画像出力装置2からの出力信号(画像信号)は、高速のデジタル信号として、ケーブル4(DVI_Dual−Linkケーブル)を介して画像投射装置1へ伝送される。ケーブル4は、第1のケーブル5および第2のケーブル6を含む。このように画像投射装置1は、第1のケーブル5と第2のケーブル6とを含むケーブル5を介して画像信号を入力する電子機器である。 An output signal (image signal) from the image output device 2 is transmitted as a high-speed digital signal to the image projection device 1 via the cable 4 (DVI_Dual-Link cable). The cable 4 includes a first cable 5 and a second cable 6. As described above, the image projection apparatus 1 is an electronic apparatus that inputs an image signal via the cable 5 including the first cable 5 and the second cable 6.
第1のケーブル5は、第1の信号TMDS_Data1を伝送し、差動信号3ペアの計6本の信号線(導体線)で構成されている。第2のケーブル6は、第2の信号TMDS_Data2を伝送し、差動信号3ペアの計6本の信号線(導体線)で構成されている。光源7は、高圧水銀ランプである。光源7からの光は、プリズムユニット8(プリズム装置)に向けて出射する。プリズムユニット8は、光源7からの光を、三原色である赤、青、緑に分解し、各色に対応するパネル(赤色用パネル9、青色用パネル10、緑色用パネル11)に送る。プリズムユニット8は、各パネルからの反射光を合成し、レンズ12(投射レンズ)に送る。レンズ12は、プリズムユニット8から送られた光をスクリーン(不図示)に向けて投射する。 The first cable 5 transmits the first signal TMDS_Data1 and is composed of a total of six signal lines (conductor lines) of three pairs of differential signals. The second cable 6 transmits the second signal TMDS_Data2, and is composed of a total of six signal lines (conductor lines) of three pairs of differential signals. The light source 7 is a high pressure mercury lamp. Light from the light source 7 is emitted toward the prism unit 8 (prism device). The prism unit 8 separates the light from the light source 7 into three primary colors, red, blue, and green, and sends them to the panels corresponding to each color (red panel 9, blue panel 10, green panel 11). The prism unit 8 combines the reflected lights from the panels and sends them to the lens 12 (projection lens). The lens 12 projects the light sent from the prism unit 8 toward a screen (not shown).
各色のパネルの映像を投射するには光源7を発光させる必要がある。このためバラスト装置13は、電源回路14から供給された電力を用いて、光源7を点灯させるための高電圧を作り出す。電源回路14は、外部AC電源(不図示)から商用電源を得てバラスト装置13などの各部に必要な各種の電圧を作り、電圧を各部に供給する。 In order to project an image of each color panel, the light source 7 needs to emit light. Therefore, the ballast device 13 uses the power supplied from the power supply circuit 14 to create a high voltage for lighting the light source 7. The power supply circuit 14 obtains a commercial power supply from an external AC power supply (not shown), creates various voltages necessary for each part such as the ballast device 13, and supplies the voltages to each part.
画像投射装置1は、画像出力装置2からケーブル4(第1のケーブル5、第2のケーブル6)を介して入力された画像信号を処理する信号処理部15、17(信号処理IC)を有する。信号処理部15(第1の信号処理部)は、画像出力装置2から第1のケーブル5を介して、第1の信号線31を通って入力された高速デジタル信号(第1の信号TMDS_Data1)を処理し、処理後の第1の信号を画像処理部19(画像処理IC)に出力する。信号処理部17(第2の信号処理部)は、画像出力装置2から第2のケーブル6を介して、第2の信号線32を通って入力された高速デジタル信号(第2の信号TMDS_Data2)を処理し、処理後の第2の信号を画像処理部19(画像処理IC)に出力する。スイッチ部16(切り替え部)は、コネクタ端子41と信号処理部17との間の第2の信号線32の接続状態を切り替える。本実施例において、スイッチ部16は、第2のケーブル6を介して入力された第2の信号TMDS_Data2を、基板上のGNDに接続する(接地する)か、または、信号処理部17(信号処理IC)へ伝送するかを選択する(切り替える)。すなわちスイッチ部16は、コネクタ端子41を介して第2のケーブル6に接続された第2の信号線32を信号処理部17に電気的に接続する第1の状態と、第2の信号線32をGNDに接続する第2の状態と、に切り替え可能である。 The image projection apparatus 1 includes signal processing units 15 and 17 (signal processing ICs) that process image signals input from the image output apparatus 2 via the cables 4 (first cable 5 and second cable 6). . The signal processing unit 15 (first signal processing unit) is a high-speed digital signal (first signal TMDS_Data1) input from the image output device 2 via the first cable 5 through the first signal line 31. And the processed first signal is output to the image processing unit 19 (image processing IC). The signal processing unit 17 (second signal processing unit) is a high-speed digital signal (second signal TMDS_Data2) input from the image output device 2 through the second cable 6 through the second signal line 32. , And outputs the processed second signal to the image processing unit 19 (image processing IC). The switch unit 16 (switching unit) switches the connection state of the second signal line 32 between the connector terminal 41 and the signal processing unit 17. In this embodiment, the switch unit 16 connects (grounds) the second signal TMDS_Data2 input via the second cable 6 to the GND on the board, or the signal processing unit 17 (signal processing) IC) is selected (switched). That is, the switch unit 16 includes a first state in which the second signal line 32 connected to the second cable 6 via the connector terminal 41 is electrically connected to the signal processing unit 17, and the second signal line 32. Can be switched to a second state in which is connected to GND.
CPU18は、信号処理部15が第1の信号(第1のケーブル5を介して入力された信号)を検出し、かつ信号処理部17が第2の信号(第2のケーブル6を介して入力された信号)を検出した場合、スイッチ部16を第1の状態に制御する。一方、CPU18は、信号処理部15が第1の信号を検出し、かつ信号処理部17が第2の信号を検出しない場合、スイッチ部16を第2の状態に制御する。本実施例において、画像信号はDVIの規格に対応する信号である。そしてCPU18は、Dual−Linkモードにおいて、スイッチ部16を第1の状態に制御する。一方、CPU18は、Single−Linkモードにおいて、スイッチ部16を第2の状態に制御する。 In the CPU 18, the signal processing unit 15 detects the first signal (signal input via the first cable 5), and the signal processing unit 17 inputs the second signal (input via the second cable 6). When the detected signal is detected, the switch unit 16 is controlled to the first state. On the other hand, when the signal processing unit 15 detects the first signal and the signal processing unit 17 does not detect the second signal, the CPU 18 controls the switch unit 16 to the second state. In this embodiment, the image signal is a signal corresponding to the DVI standard. Then, the CPU 18 controls the switch unit 16 to the first state in the dual-link mode. On the other hand, the CPU 18 controls the switch unit 16 to the second state in the single-link mode.
本実施例において、スイッチ部16は、半導体チップ上に形成されている。好ましくは、スイッチ部16は、第2の信号線32(複数の信号線)を通る第2の信号TMDS_Data2の時間遅延を補正する補正回路(不図示)を有する。または、好ましくは、スイッチ部16は、第2の信号線32(複数の信号線)を通る第2の信号TMDS_Data2を一時的に保持するメモリ(不図示)を有し、このメモリは、複数の信号線を通る第2の信号TMDS_Data2の時間を揃えて出力する。また、スイッチ部16のレイアウトに応じて、半導体チップ上の配線長を変更してもよい。このような構成により、第2の信号TMDS_Data2の時間遅延を補償し、第2の信号TMDS_Data2の時間を揃えて出力することができるため、より高性能な電子機器を提供することが可能となる。 In this embodiment, the switch unit 16 is formed on a semiconductor chip. Preferably, the switch unit 16 includes a correction circuit (not shown) that corrects the time delay of the second signal TMDS_Data2 that passes through the second signal line 32 (a plurality of signal lines). Alternatively, preferably, the switch unit 16 includes a memory (not illustrated) that temporarily holds the second signal TMDS_Data2 that passes through the second signal line 32 (a plurality of signal lines). The second signals TMDS_Data2 passing through the signal lines are output at the same time. Further, the wiring length on the semiconductor chip may be changed according to the layout of the switch unit 16. With such a configuration, the time delay of the second signal TMDS_Data2 can be compensated and the time of the second signal TMDS_Data2 can be aligned and output, so that it is possible to provide a higher performance electronic device.
画像投射装置1は、ケーブル4を介して接続された画像出力装置2がSingle−LinkモードまたはDual−Linkモードのいずれに対応しているかを認識(判定)することができる。例えば、CPU18(制御部)は、信号処理部17がケーブル4(第2のケーブル6)を介して伝送された信号を受信した場合、接続されている画像出力装置2がDual−Linkモードに対応していると判定する。一方、CPU18は、信号処理部17が信号を受信していない場合、画像出力装置2がSingle−Linkモードに対応していると判定する。このようにCPU18は、信号処理部15(第1の検出部)により検出された第1の信号線31の状態と信号処理部17(第2の検出部)により検出された第2の信号線32の状態とに基づいて、スイッチ部16を制御する。また本実施例において、画像出力装置2は、画像投射装置1のROM(不図示)にアクセスする。そして画像出力装置2は、ROMから取得したEDID情報(Extended Display Identification Data)に基づいて、画像出力装置2が画像投射装置1に対して出力可能な解像度を画面上に表示することができる。 The image projection apparatus 1 can recognize (determine) whether the image output apparatus 2 connected via the cable 4 is compatible with the single-link mode or the dual-link mode. For example, when the signal processing unit 17 receives a signal transmitted via the cable 4 (second cable 6), the connected image output device 2 corresponds to the Dual-Link mode in the CPU 18 (control unit). It is determined that On the other hand, when the signal processing unit 17 has not received a signal, the CPU 18 determines that the image output apparatus 2 is compatible with the single-link mode. Thus, the CPU 18 detects the state of the first signal line 31 detected by the signal processing unit 15 (first detection unit) and the second signal line detected by the signal processing unit 17 (second detection unit). The switch unit 16 is controlled based on the state of 32. In this embodiment, the image output device 2 accesses a ROM (not shown) of the image projection device 1. The image output device 2 can display on the screen a resolution that the image output device 2 can output to the image projection device 1 based on EDID information (Extended Display Identification Data) acquired from the ROM.
信号処理部15、17により処理された高速デジタル信号は、画像処理部19により、画像投射装置1の赤色用パネル9、青色用パネル10、および、緑色用パネル11のそれぞれに対応する(適切な)解像度に変換され、パネルドライバ20に送られる。パネルドライバ20は、画像処理部19からの出力信号に基づいて、赤色用パネル9、青色用パネル10、および、緑色用パネル11を駆動する。 The high-speed digital signals processed by the signal processing units 15 and 17 correspond to the red panel 9, the blue panel 10, and the green panel 11 of the image projection apparatus 1 by the image processing unit 19 (appropriate ) The resolution is converted and sent to the panel driver 20. The panel driver 20 drives the red panel 9, the blue panel 10, and the green panel 11 based on the output signal from the image processing unit 19.
本実施例において、画像出力装置2から画像投射装置1へ高速デジタル信号を伝送するため、ケーブル4を用いて画像投射装置1と画像出力装置2との間を接続する。ケーブル4は、第1のケーブル5、第2のケーブル6、制御信号線、および、GND線などの計24本の導体線を有する。 In this embodiment, in order to transmit a high-speed digital signal from the image output apparatus 2 to the image projection apparatus 1, the image projection apparatus 1 and the image output apparatus 2 are connected using a cable 4. The cable 4 has a total of 24 conductor lines such as a first cable 5, a second cable 6, a control signal line, and a GND line.
画像投射装置1は、第1のケーブル5および第2のケーブル6のそれぞれを接続することが可能なコネクタ端子41を有する。同様に、画像出力装置2は、第1のケーブル5および第2のケーブル6のそれぞれを接続することが可能なコネクタ端子42を有する。本実施例において、画像投射装置1のコネクタ端子41(DVI入力端子)はDual−Linkモードに対応しているが、画像出力装置2のコネクタ端子42(DVI出力端子)はSingle−Linkモードに対応している。このため、第2のケーブル6(第2の信号TMDS_Data2の6本の導体線)は、画像出力装置2のコネクタ端子42から先において未接続状態であり、片接続状態となって導体線が高インピーダンスになる。このとき、高インピーダンス状態にある第2のケーブル6(第2の信号TMDS_Data2の導体線)に流れ込んだノイズが導体線をアンテナにして空間に放射され、不要輻射が発生する。 The image projection apparatus 1 includes a connector terminal 41 that can connect each of the first cable 5 and the second cable 6. Similarly, the image output apparatus 2 includes a connector terminal 42 that can connect each of the first cable 5 and the second cable 6. In the present embodiment, the connector terminal 41 (DVI input terminal) of the image projection apparatus 1 corresponds to the Dual-Link mode, but the connector terminal 42 (DVI output terminal) of the image output apparatus 2 corresponds to the Single-Link mode. doing. For this reason, the second cable 6 (six conductor wires of the second signal TMDS_Data2) is in an unconnected state from the connector terminal 42 of the image output device 2, and becomes a single connection state, and the conductor wire is high. Impedance. At this time, noise flowing into the second cable 6 (conductor line of the second signal TMDS_Data2) in the high impedance state is radiated to the space using the conductor line as an antenna, and unnecessary radiation is generated.
次に、図2を参照して、本実施例における電子機器(画像投射装置1)の動作(不要輻射を低減するための動作)について説明する。図2は、画像投射装置1の動作を示すフローチャートである。図2の各ステップは、主にCPU18の指令に基づいて実行される。 Next, with reference to FIG. 2, the operation (operation for reducing unnecessary radiation) of the electronic apparatus (image projection apparatus 1) in the present embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image projection apparatus 1. Each step of FIG. 2 is mainly executed based on a command from the CPU 18.
画像出力装置2から画像投射装置1(信号処理部17)へDVIなどの高速デジタル信号(映像信号)が入力されると、ステップS201において、CPU18は、映像信号の入力確認(DVI入力確認)を行う。このときCPU18は、第1のケーブル5を介して信号データが伝送されていること(画像出力装置2から第1の信号TMDS_Data1が入力されていること、すなわち第1の信号線31の状態)を確認する。 When a high-speed digital signal (video signal) such as DVI is input from the image output device 2 to the image projection device 1 (signal processing unit 17), in step S201, the CPU 18 performs video signal input confirmation (DVI input confirmation). Do. At this time, the CPU 18 indicates that the signal data is transmitted via the first cable 5 (the first signal TMDS_Data1 is input from the image output device 2, that is, the state of the first signal line 31). Check.
続いてステップS202において、CPU18は、第2のケーブル6を介して信号データが伝送されているか否か(画像出力装置2から第2の信号TMDS_Data2が入力されているか否か、すなわち第2の信号線32の状態)を判定する。この判定は、第1の信号TMDS_Data1を入力する信号処理部15、および、第2の信号TMDS_Data2を入力する信号処理部17から取得される情報(すなわち、第1の信号線31の状態および第2の信号線32の状態)に基づいて行われる。第2の信号TMDS_Data2が伝送されている場合、ステップS203に進み、CPU18は、Dual−Linkモードへ移行する。 Subsequently, in step S202, the CPU 18 determines whether or not signal data is transmitted via the second cable 6 (whether or not the second signal TMDS_Data2 is input from the image output apparatus 2, that is, the second signal). The state of the line 32) is determined. This determination is based on information acquired from the signal processor 15 that receives the first signal TMDS_Data1 and the signal processor 17 that receives the second signal TMDS_Data2 (that is, the state of the first signal line 31 and the second signal Of the signal line 32). When the second signal TMDS_Data2 is transmitted, the process proceeds to step S203, and the CPU 18 shifts to the dual-link mode.
一方、第2の信号TMDS_Data2が伝送されていない場合、ステップS204に進み、CPU18は、Single−Linkモードへ移行する。続いてステップS205において、CPU18は、第2の信号TMDS_Data2を伝送する第2のケーブル6に接続されたスイッチ部16を制御し、第2の信号TMDS_Data2のデータラインをGNDに接続する(切り替える)。 On the other hand, when the second signal TMDS_Data2 is not transmitted, the process proceeds to step S204, and the CPU 18 shifts to the single-link mode. Subsequently, in step S205, the CPU 18 controls the switch unit 16 connected to the second cable 6 that transmits the second signal TMDS_Data2, and connects (switches) the data line of the second signal TMDS_Data2 to GND.
続いてステップS206において、CPU18は、第1のケーブル5を介して信号データが伝送されているか否か(画像出力装置2から第1の信号TMDS_Data1が入力されているか否か、すなわち第1の信号線31の状態)を判定する。第1の信号TMDS_Data1が伝送されている場合、ステップS206を繰り返す。一方、第1の信号TMDS_Data1が伝送されていない場合、ステップS207へ進む。ステップS207において、CPU18は、第2の信号TMDS_Data2のデータラインを元に戻す(GNDから切り離す)。 Subsequently, in step S206, the CPU 18 determines whether or not the signal data is transmitted via the first cable 5 (whether or not the first signal TMDS_Data1 is input from the image output device 2, that is, the first signal). The state of the line 31) is determined. If the first signal TMDS_Data1 is transmitted, step S206 is repeated. On the other hand, if the first signal TMDS_Data1 is not transmitted, the process proceeds to step S207. In step S207, the CPU 18 restores the data line of the second signal TMDS_Data2 (separates from GND).
このような構成により、第2の信号TMDS_Data2を伝送する高インピーダンス状態の導体線のインピーダンスが低下し、ノイズ成分がGNDに流れ込む。このため、導体線をアンテナにして空間に放射される減少を防止または低減することができる。その結果、不要輻射が低減され、他の入力画像への影響や他の電気製品の誤作動などを回避することが可能となる。 With such a configuration, the impedance of the conductor line in the high impedance state that transmits the second signal TMDS_Data2 is reduced, and a noise component flows into the GND. For this reason, the reduction | decrease radiated | emitted to space can be prevented or reduced by making a conductor wire into an antenna. As a result, unnecessary radiation is reduced, and the influence on other input images and the malfunction of other electric products can be avoided.
本実施例において、電子機器は、画像出力装置からケーブルを介して画像信号を入力し、画像信号に対応する画像を投射する画像投射装置である。ただし本実施例は、これに限定されるものではなく、画像出力装置から、ケーブルを介して画像信号を入力し、画像信号に対応する画像を表示する画像表示装置(電子機器)にも適用可能である。 In this embodiment, the electronic device is an image projection device that inputs an image signal from the image output device via a cable and projects an image corresponding to the image signal. However, the present embodiment is not limited to this, and can also be applied to an image display device (electronic device) that inputs an image signal from an image output device via a cable and displays an image corresponding to the image signal. It is.
次に、図3を参照して、本発明の実施例2における電子機器(不要輻射対策装置)について説明する。図3は、画像投射装置1a(電子機器)、画像出力装置2、および、画像投射装置1と画像出力装置2とを接続するケーブル4の構成を示すブロック図である。本実施例の画像投射装置1aは、スイッチ部16(切り替え部)に代えてスイッチ部21(切断部)を有する点で、実施例1の画像投射装置1とは異なる。本実施例における他の構成は実施例1と同様であるため、それらの説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 3, an electronic device (unwanted radiation countermeasure device) in the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the image projection apparatus 1a (electronic device), the image output apparatus 2, and the cable 4 that connects the image projection apparatus 1 and the image output apparatus 2. The image projection apparatus 1a according to the present embodiment is different from the image projection apparatus 1 according to the first embodiment in that a switch section 21 (cutting section) is provided instead of the switch section 16 (switching section). Since other configurations in the present embodiment are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
スイッチ部21(切断部)は、コネクタ端子41と信号処理部17との間の第2の信号線32の接続状態を切り替える。本実施例において、スイッチ部21は、第2のケーブル6を介して入力された第2の信号TMDS_Data2を、信号処理部17(信号処理IC)へ伝送するか、または、電気的に切り離すか(物理的に切断するか)を選択する(切り替える)。すなわちスイッチ部21は、コネクタ端子41を介して第2のケーブル6に接続された第2の信号線32を信号処理部17に電気的に接続する第1の状態と、第2の信号線32を信号処理部17から物理的に切断する第2の状態と、に切り替え可能である。スイッチ部21は、例えば半導体チップ上に形成されている。 The switch unit 21 (cutting unit) switches the connection state of the second signal line 32 between the connector terminal 41 and the signal processing unit 17. In the present embodiment, the switch unit 21 transmits the second signal TMDS_Data2 input via the second cable 6 to the signal processing unit 17 (signal processing IC) or electrically disconnects it ( Select (switch). That is, the switch unit 21 includes a first state in which the second signal line 32 connected to the second cable 6 via the connector terminal 41 is electrically connected to the signal processing unit 17, and the second signal line 32. Can be switched to the second state in which the signal processing unit 17 is physically disconnected. The switch unit 21 is formed on a semiconductor chip, for example.
次に、図4を参照して、本実施例における電子機器(画像投射装置1a)の動作(不要輻射を低減するための動作)について説明する。図4は、画像投射装置1aの動作を示すフローチャートである。図2の各ステップは、主にCPU18の指令に基づいて実行される。なお本実施例において、図4のステップS401〜S404、S406は、図2のステップS201〜S204、S206(実施例1)と同様であるため、それらの説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 4, the operation (operation for reducing unnecessary radiation) of the electronic apparatus (image projection apparatus 1a) in the present embodiment will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the image projection apparatus 1a. Each step of FIG. 2 is mainly executed based on a command from the CPU 18. In this embodiment, steps S401 to S404 and S406 of FIG. 4 are the same as steps S201 to S204 and S206 (embodiment 1) of FIG.
ステップS405において、CPU18は、第2の信号TMDS_Data2を伝送する第2のケーブル6に接続されたスイッチ部21を制御し、第2の信号TMDS_Data2のデータラインを信号処理部17から電気的に切断する。そしてステップS406へ進む。ステップS406にて第1の信号TMDS_Data1が伝送されていない場合、ステップS407へ進み、CPU18は、第2の信号TMDS_Data2のデータラインを元に戻す(データラインを信号処理部17に電気的に接続する)。 In step S405, the CPU 18 controls the switch unit 21 connected to the second cable 6 that transmits the second signal TMDS_Data2, and electrically disconnects the data line of the second signal TMDS_Data2 from the signal processing unit 17. . Then, the process proceeds to step S406. When the first signal TMDS_Data1 is not transmitted in step S406, the process proceeds to step S407, and the CPU 18 restores the data line of the second signal TMDS_Data2 (electrically connects the data line to the signal processing unit 17). ).
このような構成により、第2の信号TMDS_Data2を伝送する高インピーダンス状態の導体線のインピーダンスが低下し、ノイズ成分がGNDに流れ込む。このため、導体線をアンテナにして空間に放射される減少を防止または低減することができる。その結果、不要輻射が低減され、他の入力画像への影響や他の電気製品の誤作動などを回避することが可能となる。 With such a configuration, the impedance of the conductor line in the high impedance state that transmits the second signal TMDS_Data2 is reduced, and a noise component flows into the GND. For this reason, the reduction | decrease radiated | emitted to space can be prevented or reduced by making a conductor wire into an antenna. As a result, unnecessary radiation is reduced, and the influence on other input images and the malfunction of other electric products can be avoided.
次に、図5を参照して、本発明の実施例3における電子機器(不要輻射対策装置)について説明する。図5は、画像投射装置28、画像出力装置22(電子機器)、および、画像投射装置28と画像出力装置22とを接続するケーブル4の構成を示すブロック図である。 Next, with reference to FIG. 5, an electronic apparatus (unwanted radiation countermeasure device) according to the third embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of the image projection device 28, the image output device 22 (electronic device), and the cable 4 that connects the image projection device 28 and the image output device 22.
本実施例において、画像出力装置22は、DVI_Dual−Linkモードで信号を出力し、画像表示装置(PCモニタ)や画像投射装置(液晶プロジェクタ)などに映像信号(画像信号)を出力することができる。本実施例において、画像出力装置22から出力される映像信号は、画像投射装置28に入力される。 In the present embodiment, the image output device 22 can output a signal in the DVI_Dual-Link mode, and can output a video signal (image signal) to an image display device (PC monitor), an image projection device (liquid crystal projector), or the like. . In this embodiment, the video signal output from the image output device 22 is input to the image projection device 28.
画像出力装置22は、様々な画像信号を作り出して出力することが可能な画像処理部23(画像処理IC)を有する。また画像出力装置22は、画像処理部23から出力された画像信号をTMDS信号(第1の信号TMDS_Data1、第2の信号TMDS_Data2)に変換する信号処理部24、25(信号処理IC)を有する。信号処理部24、25により変換されたTMDS信号は、高速デジタル信号として、第1のケーブル5と第2のケーブル6とを含むケーブル4(DVI_Dual−Linkケーブル)を介して、画像投射装置28の信号処理部29(信号処理IC)へ伝送される。すなわち、信号処理部24(第1の信号処理部)により変換された第1の信号TMDS_Data1は、第1の信号線33を通り、第1のケーブル5を介して信号処理部29へ出力される。また、信号処理部25(第2の信号処理部)により変換された第2の信号TMDS_Data2は、第2の信号線34を通り、第2のケーブル6を介して信号処理部29へ出力される。 The image output device 22 includes an image processing unit 23 (image processing IC) that can generate and output various image signals. The image output device 22 includes signal processing units 24 and 25 (signal processing ICs) that convert the image signal output from the image processing unit 23 into a TMDS signal (first signal TMDS_Data1, second signal TMDS_Data2). The TMDS signal converted by the signal processing units 24 and 25 is a high-speed digital signal via the cable 4 (DVI_Dual-Link cable) including the first cable 5 and the second cable 6. It is transmitted to the signal processing unit 29 (signal processing IC). That is, the first signal TMDS_Data1 converted by the signal processing unit 24 (first signal processing unit) passes through the first signal line 33 and is output to the signal processing unit 29 via the first cable 5. . The second signal TMDS_Data2 converted by the signal processing unit 25 (second signal processing unit) passes through the second signal line 34 and is output to the signal processing unit 29 via the second cable 6. .
スイッチ部26(切り替え部)は、コネクタ端子52と信号処理部25との間の第2の信号線34の接続状態を切り替える。本実施例において、スイッチ部26は、信号処理部25から出力された第2の信号TMDS_Data2を、基板上のGNDに接続する(接地する)か、または、第2のケーブル6を介して画像投射装置28へ伝送するかを選択する(切り替える)。スイッチ部26は、例えば半導体チップ上に形成されている。 The switch unit 26 (switching unit) switches the connection state of the second signal line 34 between the connector terminal 52 and the signal processing unit 25. In the present embodiment, the switch unit 26 connects (grounds) the second signal TMDS_Data2 output from the signal processing unit 25 to the GND on the substrate, or projects an image via the second cable 6. Whether to transmit to the device 28 is selected (switched). The switch unit 26 is formed on, for example, a semiconductor chip.
信号処理部29は、画像出力装置22からケーブル4(第1のケーブル5)を介して入力されたデジタル信号(第1の信号TMDS_Data1)を処理し、処理したデジタル信号を画像処理部19に出力する。パネルドライバ20は、画像処理部19からの出力信号に基づいて、赤色用パネル9、青色用パネル10、および、緑色用パネル11を駆動する。 The signal processing unit 29 processes the digital signal (first signal TMDS_Data1) input from the image output device 22 via the cable 4 (first cable 5), and outputs the processed digital signal to the image processing unit 19 To do. The panel driver 20 drives the red panel 9, the blue panel 10, and the green panel 11 based on the output signal from the image processing unit 19.
本実施例において、画像出力装置22から画像投射装置28へ高速デジタル信号を伝送するため、ケーブル4を用いて画像投射装置28と画像出力装置22との間を接続する。ケーブル4は、第1のケーブル5、第2のケーブル6、制御信号線、および、GND線などの計24本の導体線を有する。 In this embodiment, in order to transmit a high-speed digital signal from the image output device 22 to the image projection device 28, the image projection device 28 and the image output device 22 are connected using the cable 4. The cable 4 has a total of 24 conductor lines such as a first cable 5, a second cable 6, a control signal line, and a GND line.
本実施例において、画像出力装置22のコネクタ端子52(DVI出力端子)はDual_Linkモードに対応しているが、画像投射装置28のコネクタ端子51(DVI入力端子)はSingle−Linkモードに対応している。このため、第2のケーブル6(第2の信号TMDS_Data2の導体線)は、画像投射装置28のコネクタ端子51から先において未接続状態であり、片接続状態となって導体線が高インピーダンスになる。このとき、高インピーダンス状態にある第2のケーブル6(第2の信号TMDS_Data2の導体線)に流れ込んだノイズが導体線をアンテナにして空間に放射され、不要輻射が発生する。 In this embodiment, the connector terminal 52 (DVI output terminal) of the image output device 22 corresponds to the Dual_Link mode, but the connector terminal 51 (DVI input terminal) of the image projection device 28 corresponds to the Single-Link mode. Yes. For this reason, the second cable 6 (the conductor wire of the second signal TMDS_Data2) is in an unconnected state from the connector terminal 51 of the image projection device 28, and is in a one-sided connection state so that the conductor wire has a high impedance. . At this time, noise flowing into the second cable 6 (conductor line of the second signal TMDS_Data2) in the high impedance state is radiated to the space using the conductor line as an antenna, and unnecessary radiation is generated.
次に、図6を参照して、本実施例における電子機器(画像出力装置22)の動作(不要輻射を低減するための動作)について説明する。図6は、画像出力装置22の動作を示すフローチャートである。図6の各ステップは、主にCPU27(制御部)の指令に基づいて実行される。 Next, with reference to FIG. 6, the operation (operation for reducing unnecessary radiation) of the electronic apparatus (image output device 22) in the present embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the image output device 22. Each step of FIG. 6 is mainly executed based on a command from the CPU 27 (control unit).
画像出力装置22が画像投射装置28(信号処理部29)へDVIなどの高速デジタル信号(映像信号)の出力を開始すると、ステップS601において、CPU27は、映像信号の出力確認(DVI出力確認)を行う。このときCPU27は、第1のケーブル5を介して信号データが伝送されていること(画像出力装置22から第1の信号TMDS_Data1が出力されていること、すなわち第1の信号線33の状態)を確認する。 When the image output device 22 starts outputting a high-speed digital signal (video signal) such as DVI to the image projection device 28 (signal processing unit 29), in step S601, the CPU 27 performs video signal output confirmation (DVI output confirmation). Do. At this time, the CPU 27 indicates that the signal data is transmitted via the first cable 5 (the first signal TMDS_Data1 is output from the image output device 22, that is, the state of the first signal line 33). Check.
続いてステップS602において、CPU27は、第2のケーブル6を介して信号データが伝送されているか否か(すなわち、画像出力装置22から第2の信号TMDS_Data2が出力されているか否か)を判定する。この判定は、第1の信号TMDS_Data1を出力する信号処理部24、および、第2の信号TMDS_Data2を出力する信号処理部25から取得される情報に基づいて行われる。第2の信号TMDS_Data2が伝送されている場合、ステップS603に進み、CPU27は、Dual−Linkモードへ移行する。 Subsequently, in step S602, the CPU 27 determines whether or not signal data is transmitted via the second cable 6 (that is, whether or not the second signal TMDS_Data2 is output from the image output device 22). . This determination is performed based on information acquired from the signal processing unit 24 that outputs the first signal TMDS_Data1 and the signal processing unit 25 that outputs the second signal TMDS_Data2. When the second signal TMDS_Data2 is transmitted, the process proceeds to step S603, and the CPU 27 shifts to the dual-link mode.
一方、第2の信号TMDS_Data2が伝送されていない場合、ステップS604に進み、CPU27は、Single−Linkモードへ移行する。続いてステップS605において、CPU27は、第2の信号TMDS_Data2を伝送する第2のケーブル6に接続されたスイッチ部26を制御し、第2の信号TMDS_Data2のデータラインをGNDに接続する(切り替える)。 On the other hand, when the second signal TMDS_Data2 is not transmitted, the process proceeds to step S604, and the CPU 27 shifts to the single-link mode. Subsequently, in step S605, the CPU 27 controls the switch unit 26 connected to the second cable 6 that transmits the second signal TMDS_Data2, and connects (switches) the data line of the second signal TMDS_Data2 to GND.
続いてステップS606において、CPU27は、第1のケーブル5を介して信号データが伝送されているか否か(画像出力装置22から第1の信号TMDS_Data1が出力されているか否か、すなわち第1の信号線33の状態)を判定する。第1の信号TMDS_Data1が伝送されている場合、ステップS606を繰り返す。一方、第1の信号TMDS_Data1が伝送されていない場合、ステップS607へ進む。ステップS607において、CPU27は、第2の信号TMDS_Data2のデータラインを元に戻す(GNDから切り離す)。 Subsequently, in step S606, the CPU 27 determines whether or not the signal data is transmitted via the first cable 5 (whether or not the first signal TMDS_Data1 is output from the image output device 22, that is, the first signal. The state of the line 33) is determined. If the first signal TMDS_Data1 is transmitted, step S606 is repeated. On the other hand, if the first signal TMDS_Data1 is not transmitted, the process proceeds to step S607. In step S607, the CPU 27 restores the data line of the second signal TMDS_Data2 (separates from GND).
このような構成により、第2の信号TMDS_Data2を伝送する高インピーダンス状態の導体線のインピーダンスが低下し、この導体線に流れ込むノイズ成分がGNDに流れ込む。このため、導体線をアンテナにして空間に放射される減少を防止または低減することができる。その結果、不要輻射が低減され、他の入力画像への影響や他の電気製品の誤作動などを回避することが可能となる。 With such a configuration, the impedance of the conductor line in the high impedance state that transmits the second signal TMDS_Data2 is reduced, and a noise component that flows into the conductor line flows into the GND. For this reason, the reduction | decrease radiated | emitted to space can be prevented or reduced by making a conductor wire into an antenna. As a result, unnecessary radiation is reduced, and the influence on other input images and the malfunction of other electric products can be avoided.
各実施例によれば、画像投射装置(プロジェクタ)や画像表示装置(PCモニタ)などの画像入力装置と、画像出力装置(PC)との間をケーブルを介して接続して高速デジタル信号を伝送する場合に生じる不要輻射の発生を防止(低減)することができる。より具体的には、画像入力装置と画像出力装置との関係でケーブル内の配線が片側接続になって配線が不要輻射のアンテナとして作用することを効果的に防止することが可能となる。このため各実施例によれば、不要輻射を低減することが可能な電子機器を提供することができる。 According to each embodiment, an image input device such as an image projection device (projector) or an image display device (PC monitor) and an image output device (PC) are connected via a cable to transmit high-speed digital signals. It is possible to prevent (reduce) the generation of unnecessary radiation that occurs when the operation is performed. More specifically, it is possible to effectively prevent the wiring in the cable from being connected to one side due to the relationship between the image input device and the image output device and acting as an antenna for unnecessary radiation. For this reason, according to each Example, the electronic device which can reduce unnecessary radiation can be provided.
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 As mentioned above, although the preferable Example of this invention was described, this invention is not limited to these Examples, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.
1 画像投射装置(電子機器)
15 信号処理部(第1の信号処理部)
16 スイッチ部
17 信号処理部(第2の信号処理部)
18 CPU(制御部)
41 コネクタ端子
1 Image projection device (electronic equipment)
15 Signal processor (first signal processor)
16 switch unit 17 signal processing unit (second signal processing unit)
18 CPU (control unit)
41 Connector terminal
Claims (12)
前記第1のケーブルおよび前記第2のケーブルのそれぞれを接続することが可能なコネクタ端子と、
前記第1のケーブルを介して、第1の信号線を通って入力または出力される第1の信号を処理する第1の信号処理部と、
前記第2のケーブルを介して、第2の信号線を通って入力または出力される第2の信号を処理する第2の信号処理部と、
前記コネクタ端子と前記第2の信号処理部との間の前記第2の信号線の接続状態を切り替えるスイッチ部と、
前記第1の信号処理部により検出された前記第1の信号線の状態と前記第2の信号処理部により検出された前記第2の信号線の状態とに基づいて、前記スイッチ部を制御する制御部と、を有することを特徴とする電子機器。 An electronic device that inputs or outputs an image signal via a cable including a first cable and a second cable,
A connector terminal capable of connecting each of the first cable and the second cable;
A first signal processing unit that processes a first signal input or output through the first signal line via the first cable;
A second signal processing unit that processes a second signal that is input or output through the second signal line via the second cable;
A switch unit for switching a connection state of the second signal line between the connector terminal and the second signal processing unit;
The switch unit is controlled based on the state of the first signal line detected by the first signal processing unit and the state of the second signal line detected by the second signal processing unit. And an electronic device.
前記コネクタ端子を介して前記第2のケーブルに接続された前記第2の信号線を前記第2の信号処理部に電気的に接続する第1の状態と、
前記第2の信号線をGNDに接続する第2の状態と、に切り替え可能であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The switch part is
A first state in which the second signal line connected to the second cable via the connector terminal is electrically connected to the second signal processing unit;
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the electronic apparatus can be switched to a second state in which the second signal line is connected to GND.
前記スイッチ部は、前記複数の信号線を通る前記第2の信号の時間遅延を補正する補正回路を有することを特徴とする請求項2または3に記載の電子機器。 The second signal line includes a plurality of signal lines,
The electronic device according to claim 2, wherein the switch unit includes a correction circuit that corrects a time delay of the second signal passing through the plurality of signal lines.
前記スイッチ部は、前記複数の信号線を通る前記第2の信号を一時的に保持するメモリを有し、
前記メモリは、前記複数の信号線を通る前記第2の信号の時間を揃えて出力することを特徴とする請求項2または3に記載の電子機器。 The second signal line includes a plurality of signal lines,
The switch unit includes a memory that temporarily holds the second signal passing through the plurality of signal lines,
4. The electronic device according to claim 2, wherein the memory outputs the second signals that pass through the plurality of signal lines at the same time. 5.
前記コネクタ端子を介して前記第2のケーブルに接続された前記第2の信号線を前記第2の信号処理部に電気的に接続する第1の状態と、
前記第2の信号線を前記第2の信号処理部から物理的に切断する第2の状態と、に切り替え可能であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The switch part is
A first state in which the second signal line connected to the second cable via the connector terminal is electrically connected to the second signal processing unit;
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the electronic apparatus can be switched to a second state in which the second signal line is physically disconnected from the second signal processing unit.
前記第1の信号処理部が前記第1の信号を検出し、かつ前記第2の信号処理部が前記第2の信号を検出した場合、前記スイッチ部を前記第1の状態に制御し、
前記第1の信号処理部が前記第1の信号を検出し、かつ前記第2の信号処理部が前記第2の信号を検出しない場合、前記スイッチ部を前記第2の状態に制御することを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載の電子機器。 The controller is
When the first signal processing unit detects the first signal and the second signal processing unit detects the second signal, the switch unit is controlled to the first state;
When the first signal processing unit detects the first signal and the second signal processing unit does not detect the second signal, the switch unit is controlled to the second state. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the electronic apparatus is characterized in that:
前記制御部は、
Dual−Linkモードにおいて、前記スイッチ部を前記第1の状態に制御し、
Single−Linkモードにおいて、前記スイッチ部を前記第2の状態に制御することを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項に記載の電子機器。 The image signal is a signal corresponding to the DVI standard,
The controller is
In the Dual-Link mode, the switch unit is controlled to the first state,
The electronic device according to claim 2, wherein the switch unit is controlled to the second state in a single-link mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016199779A JP2018063275A (en) | 2016-10-11 | 2016-10-11 | Electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016199779A JP2018063275A (en) | 2016-10-11 | 2016-10-11 | Electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018063275A true JP2018063275A (en) | 2018-04-19 |
Family
ID=61967730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016199779A Pending JP2018063275A (en) | 2016-10-11 | 2016-10-11 | Electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018063275A (en) |
-
2016
- 2016-10-11 JP JP2016199779A patent/JP2018063275A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8648609B2 (en) | Testing system and adapter thereof utilizing a common power supply and display device to test different main board circuits | |
US7256802B2 (en) | Liquid crystal display module and liquid crystal display apparatus having the same | |
WO2018110893A1 (en) | Display apparatus configuring multi display system and method for controlling the same | |
CN107241562B (en) | Ultra-high definition liquid crystal television circuit system and interface | |
US8964125B2 (en) | Image display apparatus and method of controlling image display apparatus | |
US20100289781A1 (en) | Display apparatus | |
US8907937B2 (en) | Display apparatus and method for notifying user of state of external device | |
CN113053280B (en) | display device | |
US20090144641A1 (en) | Liquid crystal display and display system comprising same | |
KR20150077598A (en) | Wireless display sink device | |
US20140307165A1 (en) | Information processing apparatus and output control method | |
US20080239229A1 (en) | Circuit board and liquid crystal display including the same | |
US20220283768A1 (en) | Modular display apparatus and method for controlling thereof | |
KR20140017394A (en) | Image processing apparatus and inspecting method thereof | |
KR102672086B1 (en) | Display device including a connection board and method for testing pad connection thereof | |
JP2014013235A (en) | Video processing device and control method thereof | |
US9736396B2 (en) | Signal input switching circuit, method of controlling signal input switching circuit, and display device | |
US20070252808A1 (en) | Burning system having print interface for liquid crystal display | |
JP2018063275A (en) | Electronic apparatus | |
US20110148212A1 (en) | Electronic device | |
KR20180074896A (en) | Display device and timing controller | |
CN111627344A (en) | LED display panel and framework of LED display screen | |
TW202110169A (en) | Circuit and method for use in a first display device to facilitate communication with a second display device, and display communication system | |
KR102317897B1 (en) | Test board and driving method thereof | |
CN100388158C (en) | Computer mainboard |