JP2018054763A - Image projection device, method for controlling image projection device, and program - Google Patents

Image projection device, method for controlling image projection device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018054763A
JP2018054763A JP2016188761A JP2016188761A JP2018054763A JP 2018054763 A JP2018054763 A JP 2018054763A JP 2016188761 A JP2016188761 A JP 2016188761A JP 2016188761 A JP2016188761 A JP 2016188761A JP 2018054763 A JP2018054763 A JP 2018054763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image projection
projection
projection apparatus
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016188761A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
督雄 西岡
Tokuo Nishioka
督雄 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016188761A priority Critical patent/JP2018054763A/en
Publication of JP2018054763A publication Critical patent/JP2018054763A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to more easily carry out adjustment for multi-screen display performed by using a plurality of image projection devices.SOLUTION: An image projection device 1100 comprises image projection means that projects an image based on input image data, and receives an instruction to display an image for adjustment for adjustment in multi-screen display performed by a plurality of image projection devices (S200) and causes another image projection device 1200 performing the multi-screen display to project the image for adjustment according the received display instruction (S207).SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、マルチスクリーン表示を行う画像投射装置に関する。   The present invention relates to an image projection apparatus that performs multi-screen display.

従来、複数の画像投射装置を用いてマルチスクリーン表示を行う場合、隣接する画像投射装置との間で重複する投射領域(重複領域)を設け、重複領域の画像信号に対して輝度補正を行うことで継ぎ目を目立たなくしている。また、重複領域に所定の幅を持たせることによって、画像投射装置毎に輝度や色味などの特性が若干異なっていても、視認されにくくなる。   Conventionally, when multi-screen display is performed using a plurality of image projection apparatuses, an overlapping projection area (overlapping area) is provided between adjacent image projection apparatuses, and luminance correction is performed on image signals in the overlap area. The seam is inconspicuous. Further, by providing a predetermined width in the overlapping area, even if characteristics such as luminance and color are slightly different for each image projection apparatus, it is difficult to be visually recognized.

特許文献1には、マルチスクリーン表示のための複数の画像投射装置の投射位置を調整するためのOSD画像(具体的には調整用十字ガイド)を複数の画像投射装置のそれぞれに投射させることが記載されている。   In Patent Document 1, an OSD image (specifically, an adjustment cross guide) for adjusting the projection positions of a plurality of image projection apparatuses for multi-screen display is projected on each of the plurality of image projection apparatuses. Have been described.

特開2009−200613号公報JP 2009-200673 A

しかしながら、マルチスクリーン表示のための調整が困難となる恐れがあった。例えば上記従来技術では、マルチスクリーン表示のために画像投射装置を調整(例えば、投射画像の位置調整、輝度調整、色調整など)する場合において、当該画像投射装置が調整用画像を投射する。したがって、調整が完了していない画像投射装置が、調整用画像を投射することになるので、調整用画像の視認性が悪くなり、結果として調整が困難となる恐れがある。   However, adjustment for multi-screen display may be difficult. For example, in the above-described prior art, when adjusting an image projection apparatus for multi-screen display (for example, position adjustment, brightness adjustment, color adjustment of a projection image), the image projection apparatus projects an adjustment image. Therefore, since the image projection apparatus that has not been adjusted projects the adjustment image, the visibility of the adjustment image is deteriorated, and as a result, adjustment may be difficult.

また、例えば、マルチスクリーン表示のための調整用画像として、調整用メニュー画像を表示させるほか、格子状のパターン画像を投射させる場合において、メニュー画像やパターン画像の投射位置によっては、パターン画像の一部又は全部が隠れる可能性がある。このような場合にも、マルチスクリーン表示のための調整が困難となる恐れがあった。   In addition, for example, when an adjustment menu image is displayed as an adjustment image for multi-screen display, or when a grid pattern image is projected, one of the pattern images may be displayed depending on the projection position of the menu image or pattern image. Part or all may be hidden. Even in such a case, it may be difficult to adjust for multi-screen display.

本発明は上述した課題を解決するためになされたもので、その目的は、複数の画像投射装置を用いて行われるマルチスクリーン表示のための調整をより容易に行えるようにすることである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to make adjustment for multi-screen display performed using a plurality of image projection apparatuses easier.

上記目的を達成するため、本発明の画像投射装置は、例えば、以下の構成を有する。すなわち、入力画像データに基づく画像を投射する投射手段と、複数の画像投射装置により行われるマルチスクリーン表示における調整のための調整用画像の表示指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた表示指示に応じた調整用画像を、前記マルチスクリーン表示を行う前記複数の画像投射装置のうち他の画像投射装置に投射させる制御手段とを有する。   In order to achieve the above object, an image projection apparatus of the present invention has, for example, the following configuration. That is, a projection unit that projects an image based on input image data, a reception unit that receives an instruction to display an adjustment image for adjustment in multi-screen display performed by a plurality of image projection apparatuses, and the reception unit Control means for projecting an image for adjustment according to a display instruction to another image projection apparatus among the plurality of image projection apparatuses performing the multi-screen display.

本発明によれば、複数の画像投射装置を用いて行われるマルチスクリーン表示のための調整をより容易に行うことができるようになる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the adjustment for the multiscreen display performed using a some image projection apparatus can be performed more easily.

実施形態の画像表示システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the image display system of embodiment. 実施形態の画像投射装置のハードウェア構成例を説明するための図。The figure for demonstrating the hardware structural example of the image projection apparatus of embodiment. 実施形態の画像投射装置の動作を説明するためのフローチャート。6 is a flowchart for explaining the operation of the image projection apparatus according to the embodiment. 実施形態のメニュー画像の表示状態の遷移を説明するための図。The figure for demonstrating the transition of the display state of the menu image of embodiment. 実施形態の画像表示システムの他の構成例を示す図。The figure which shows the other structural example of the image display system of embodiment. 実施形態のメニュー画像の表示状態の遷移を説明するための図。The figure for demonstrating the transition of the display state of the menu image of embodiment. 実施形態のメニュー画像の表示状態を説明するための図。The figure for demonstrating the display state of the menu image of embodiment. 実施形態のメニュー画像の表示状態を説明するための図。The figure for demonstrating the display state of the menu image of embodiment. 実施形態の画像投射装置の別のハードウェア構成例を説明するための図。The figure for demonstrating another hardware structural example of the image projection apparatus of embodiment.

以下、添付の図面を参照して、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the embodiments with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

<実施形態1>
図1は、実施形態1における画像表示システムの構成を示す図である。本実施形態の画像表示システムは、画像投射装置1100及び1200を備えており、画像投射装置1100〜1200はネットワーク2000を介して通信可能である。ネットワーク2000は例えばLAN(Local Area Network)である。画像投射装置1100及び1200が画像をスクリーンに投射することで、マルチスクリーン表示3000が実現される。重複領域3001は、画像投射装置1100及び1200で重複する投射領域である。重複領域は、非重複領域とは別の輝度補正の対象となる。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image display system according to the first embodiment. The image display system according to the present embodiment includes image projection apparatuses 1100 and 1200, and the image projection apparatuses 1100 to 1200 can communicate with each other via a network 2000. The network 2000 is, for example, a LAN (Local Area Network). The image projection apparatuses 1100 and 1200 project images onto the screen, thereby realizing a multi-screen display 3000. An overlap area 3001 is a projection area that overlaps in the image projection apparatuses 1100 and 1200. The overlapping area is subject to brightness correction different from the non-overlapping area.

図2は、画像投射装置1100のハードウェア構成例を示すブロック図である。画像投射装置1100及び1200は同じ構成であるため、以下では画像投射装置1100についてのみ説明を行う。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the image projection apparatus 1100. Since the image projection apparatuses 1100 and 1200 have the same configuration, only the image projection apparatus 1100 will be described below.

画像投射装置1100は、通信部1101、メモリ1102、画像入力部1103、操作入力部1104、グラフィクス生成部1105(以下、生成部1105)、及び、グラフィクス重畳部1106(以下、重畳部1106)を有する。また、画像投射装置1100は、グラフィクス表示制御部1107(以下、表示制御部1107)、投射領域設定部1108、重畳領域設定部1109、輝度補正部1110(以下、補正部1110)、及び、画像投射部1111を有する。   The image projection apparatus 1100 includes a communication unit 1101, a memory 1102, an image input unit 1103, an operation input unit 1104, a graphics generation unit 1105 (hereinafter referred to as generation unit 1105), and a graphics superimposition unit 1106 (hereinafter referred to as superimposition unit 1106). . The image projection apparatus 1100 includes a graphics display control unit 1107 (hereinafter, display control unit 1107), a projection area setting unit 1108, a superimposition area setting unit 1109, a luminance correction unit 1110 (hereinafter, correction unit 1110), and an image projection. Part 1111.

通信部1101は、有線LANまたは無線LANの機能を有し、通信ネットワーク2000に接続して他の画像投射装置1200と通信して各種データやコマンドの送受信を行う。   The communication unit 1101 has a wired LAN or wireless LAN function, and connects to the communication network 2000 to communicate with other image projection apparatuses 1200 to transmit and receive various data and commands.

メモリ1102は、DRAMで構成され、通信部1101を介して受信した各種データを格納するための受信バッファや、後述する画像入力部1103により入力された画像データを格納するフレームメモリとして使用される。   The memory 1102 is configured by a DRAM, and is used as a reception buffer for storing various data received via the communication unit 1101 and a frame memory for storing image data input by an image input unit 1103 described later.

画像入力部1103は、外部から映像信号を入力するユニットである。本実施形態の画像入力部1103は、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)等のインターフェースを介して入力される映像信号から画像データ(入力画像データ)を抽出する機能を有する。画像入力部1103は、抽出した画像データを入力画像としてフレーム毎にフレームメモリ(メモリ1102)に格納する。   The image input unit 1103 is a unit that inputs a video signal from the outside. The image input unit 1103 of the present embodiment has a function of extracting image data (input image data) from a video signal input via an interface such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). The image input unit 1103 stores the extracted image data as an input image in a frame memory (memory 1102) for each frame.

操作入力部1104は、メニュー画像及び/又はカーソル画像を表示するための表示画面と、操作用ボタン等を有し、ユーザによる操作用ボタン等に対する操作を受付けるユーザインタフェースである。なお、操作入力部1104は、例えば、リモコンに対するユーザ操作を受け付けても良い。   The operation input unit 1104 has a display screen for displaying a menu image and / or cursor image, an operation button, and the like, and is a user interface that receives an operation on the operation button by the user. Note that the operation input unit 1104 may accept a user operation on the remote control, for example.

生成部1105は、メニュー画像等の画素情報で構成されるグラフィクスを生成し、生成したグラフィクスデータをメモリ1102に格納する。本実施形態において、グラフィックスとは、マルチスクリーン表示のための調整用画像である。ただし、生成部1105は、マルチスクリーン表示のための調整用画像とは異なるグラフィックスを生成することもできる。重畳部1106は、メモリ1102からグラフィクスデータと映像信号に基づく画像データを読み出し、αブレンディング処理を施すことで画像データにグラフィクスデータを重畳する。   The generation unit 1105 generates graphics composed of pixel information such as a menu image and stores the generated graphics data in the memory 1102. In the present embodiment, graphics is an adjustment image for multi-screen display. However, the generation unit 1105 can also generate graphics different from the adjustment image for multi-screen display. The superimposing unit 1106 reads out the graphics data and the image data based on the video signal from the memory 1102, and superimposes the graphics data on the image data by performing an α blending process.

表示制御部1107は、操作入力部1104へのユーザ操作に応じて表示されるグラフィクスと、該グラフィクスを表示する位置情報とを管理する。また、表示制御部1107は、生成部1105と重畳部1106とを制御してグラフィクス(調整用画像)を表示させる。具体的には、画像投射装置1100の表示制御部1107は、画像投射装置1100の画像投射部1111にグラフィクス(調整用画像)を投射させるだけでなく、他の画像投射装置1200の画像投射部1111にグラフィックスを投射させることもできる。画像投射装置1100が他の画像投射装置1200にグラフィックスを投射させる場合、画像投射装置1100の通信部1101を介してグラフィクスの表示指示が他の画像投射装置1200へ送信される。また、画像投射装置1100の表示制御部1107は、通信部1101を介して他の画像投射装置1200からグラフィクスの表示指示を受信することもできる。画像投射装置1100の表示制御部1107は、他の画像投射装置1200からグラフィクスの表示指示の受信に応じて、グラフィクスを画像投射部1111に投射させる。   The display control unit 1107 manages graphics displayed in response to a user operation on the operation input unit 1104 and position information for displaying the graphics. In addition, the display control unit 1107 controls the generation unit 1105 and the superimposition unit 1106 to display graphics (adjustment image). Specifically, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 not only projects graphics (adjustment image) on the image projection unit 1111 of the image projection apparatus 1100 but also the image projection unit 1111 of another image projection apparatus 1200. You can also project graphics. When the image projection apparatus 1100 causes the other image projection apparatus 1200 to project graphics, a graphics display instruction is transmitted to the other image projection apparatus 1200 via the communication unit 1101 of the image projection apparatus 1100. In addition, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 can receive a graphics display instruction from another image projection apparatus 1200 via the communication unit 1101. The display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 causes the image projection unit 1111 to project graphics in response to reception of a graphics display instruction from another image projection apparatus 1200.

投射領域設定部1108は、操作入力部1104へのユーザ操作で設定されたマルチスクリーン表示構成と、該マルチスクリーン表示構成における画像投射装置1100の投射領域を識別するための識別情報を取得する。マルチスクリーン表示構成とは、マルチスクリーン表示を構成する画像投射装置の数とその配置形態を示している。   The projection area setting unit 1108 acquires the multi-screen display configuration set by the user operation on the operation input unit 1104 and identification information for identifying the projection region of the image projection apparatus 1100 in the multi-screen display configuration. The multi-screen display configuration indicates the number of image projection apparatuses that constitute multi-screen display and the arrangement form thereof.

投射領域設定部1108は、例えば、複数のマルチスクリーン表示構成を“2×1”や“2×2”などの文字や、絵で表現した選択画面を表示させ、当該選択画面に対するユーザ操作によってマルチスクリーン構成に関する識別情報を取得できる。また、マルチスクリーン表示構成における画像投射装置1100の投射領域に関する識別情報も、選択画面からユーザに選択させることによって取得できる。   The projection area setting unit 1108 displays, for example, a selection screen expressed by a character such as “2 × 1” or “2 × 2” or a picture having a plurality of multi-screen display configurations, and the user can perform multi-screen display configuration by user operation on the selection screen. Identification information about the screen configuration can be acquired. Also, identification information regarding the projection area of the image projection apparatus 1100 in the multi-screen display configuration can be acquired by causing the user to select from the selection screen.

重複領域設定部1109は、操作入力部1104に対するユーザ操作に基づいてマルチスクリーン表示における重複領域を設定する。そして、重複領域設定部1109は、設定された重複領域の識別情報と、当該重複領域に対して輝度補正が完了したか否かを示すフラグをメモリ1102に格納する。本実施形態では、重複領域の識別情報が、画像の重複方向と直行する方向の開始座標、終了座標、及び重複方向の幅で表現されるものとする。   An overlapping area setting unit 1109 sets an overlapping area in multi-screen display based on a user operation on the operation input unit 1104. Then, the overlapping area setting unit 1109 stores, in the memory 1102, identification information of the set overlapping area and a flag indicating whether or not luminance correction has been completed for the overlapping area. In the present embodiment, it is assumed that the identification information of the overlapping area is expressed by the start coordinates, the end coordinates in the direction orthogonal to the overlapping direction of the images, and the width in the overlapping direction.

補正部1110は、重複領域設定部1109で設定された重複領域に対する輝度補正を行い、輝度補正が行われた画像データをメモリ1102のフレームバッファに格納する。   The correction unit 1110 performs luminance correction on the overlapping region set by the overlapping region setting unit 1109, and stores the image data subjected to the luminance correction in the frame buffer of the memory 1102.

画像投射部1111は、液晶パネルや光学系、投射ランプ等の表示デバイスを含み、メモリ1102のフレームバッファに格納された画像データを読み出して液晶パネルに表示することで画像の投射を行う。   The image projection unit 1111 includes a display device such as a liquid crystal panel, an optical system, and a projection lamp. The image projection unit 1111 reads the image data stored in the frame buffer of the memory 1102 and displays the image data on the liquid crystal panel, thereby projecting an image.

なお、上記の説明では、図2で説明した各ブロックがそれぞれ個別のハードウェアである場合の例を示したが、この例に限らない。すなわち、図2で説明した各ブロックの機能の一部がCPUにより実現されるようにしても良い。図9に、画像投射装置1100の別のハードウェア構成の例を示す。図9に示すように、画像投射装置1100は、CPU901、ROM902、RAM903、画像表示素子904、入出力部905、通信IF906を有する。ROM902及びRAM903は、図2におけるメモリ1102と同様の機能を有する。画像表示素子904は、図2における画像投射部1111と同様の機能を有する。入出力部905は、図2における画像入力部1103及び操作入力部1104と同様の機能を有する。また、通信IFは、図2における通信部1101と同様の機能を有する。そして、CPU901が、ROM902に記録された所定の制御プログラムを実行することで、図2の生成部1105、重畳部1106、表示制御部1107、投射領域設定部1108、重複領域設定部1109、及び補正部1110と同様の機能を実現する。   In the above description, an example in which each block described in FIG. 2 is individual hardware is shown, but the present invention is not limited to this example. That is, some of the functions of the blocks described in FIG. 2 may be realized by the CPU. FIG. 9 shows an example of another hardware configuration of the image projection apparatus 1100. As illustrated in FIG. 9, the image projection apparatus 1100 includes a CPU 901, a ROM 902, a RAM 903, an image display element 904, an input / output unit 905, and a communication IF 906. The ROM 902 and the RAM 903 have the same functions as the memory 1102 in FIG. The image display element 904 has a function similar to that of the image projection unit 1111 in FIG. The input / output unit 905 has the same functions as the image input unit 1103 and the operation input unit 1104 in FIG. The communication IF has the same function as the communication unit 1101 in FIG. Then, the CPU 901 executes a predetermined control program recorded in the ROM 902, so that the generation unit 1105, the superimposing unit 1106, the display control unit 1107, the projection region setting unit 1108, the overlapping region setting unit 1109, and the correction in FIG. Functions similar to those of the unit 1110 are realized.

また、CPU901は複数存在しても良い。また例えば、CPU901が、表示制御部1107、投射領域設定部1108、及び、重複領域設定部1109の機能を実現し、専用のハードウェアにて生成部1105、重畳部1106、及び、補正部1110の機能が実現されるなど、各種構成を採用しうる。何れにしても、図2を用いて説明した各ブロックの機能、プロセッサ(例えばCPU901)が所定の制御プログラムを実行することにより実現される。   A plurality of CPUs 901 may exist. Further, for example, the CPU 901 realizes the functions of the display control unit 1107, the projection area setting unit 1108, and the overlapping area setting unit 1109, and the generation unit 1105, the superimposing unit 1106, and the correction unit 1110 are configured by dedicated hardware. Various configurations can be employed, such as realizing functions. In any case, the function of each block described with reference to FIG. 2 and the processor (for example, CPU 901) are implemented by executing a predetermined control program.

図3は、画像投射装置1100の動作を説明するフローチャートである。図3のフローチャートで説明する処理は、画像投射装置1100が有するプロセッサ(CPU901)が所定の制御プログラムを読み出して画像投射装置1100の各部を制御することにより、実現される。また、図3の処理は、例えば、マルチスクリーン表示のモードがユーザにより選択されたタイミングで開始される。ただし、このタイミングに限らず、例えば、画像投射装置1100が起動している間は、常に図3の処理が行われるようにしても良い。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the image projection apparatus 1100. The processing described in the flowchart of FIG. 3 is realized by a processor (CPU 901) included in the image projection apparatus 1100 reading out a predetermined control program and controlling each unit of the image projection apparatus 1100. Further, the process of FIG. 3 is started, for example, at the timing when the multi-screen display mode is selected by the user. However, the present invention is not limited to this timing. For example, while the image projection apparatus 1100 is activated, the process of FIG. 3 may always be performed.

画像投射装置1100の表示制御部1107は、グラフィクスの表示指示を待ち受ける(S200)。本実施形態におけるグラフィクスとは、マルチスクリーン表示の設定用画像である。また、本実施形態では、ユーザによるグラフィクスの表示指示は、操作入力部1104を介して受け付けられる。すなわち、表示制御部1107は、複数の画像投射装置1100及び1200により行われるマルチスクリーン表示における調整のための調整用画像の表示指示を受け付ける。調整用画像の表示指示を受け付けた場合、S204に進み、調整用画像の表示指示を受け付けていないと判定された場合、S201に進む。   The display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 waits for a graphics display instruction (S200). The graphics in the present embodiment is a setting image for multi-screen display. In the present embodiment, an instruction to display graphics by the user is received via the operation input unit 1104. That is, the display control unit 1107 receives an instruction to display an adjustment image for adjustment in multi-screen display performed by the plurality of image projection apparatuses 1100 and 1200. If an instruction to display an adjustment image is received, the process proceeds to S204. If it is determined that an instruction to display an adjustment image is not received, the process proceeds to S201.

S204において、表示制御部1107は、マルチスクリーン表示構成の識別情報と、マルチスクリーン表示構成における画像投射装置1100の投射領域を識別するための識別情報とを投射領域設定部1108から取得する。マルチスクリーン表示構成の識別情報、及び、画像投射装置1100の投射領域の識別情報は、ユーザ操作に基づいて投射領域設定部1108により取得される情報である。もし、S204において投射領域設定部1108が上記識別情報の取得を完了していない場合、操作入力部1104を介したユーザ操作を促すメッセージを表示させるようにすると良い。   In step S <b> 204, the display control unit 1107 acquires identification information of the multi-screen display configuration and identification information for identifying the projection region of the image projection apparatus 1100 in the multi-screen display configuration from the projection region setting unit 1108. The identification information of the multi-screen display configuration and the identification information of the projection area of the image projection apparatus 1100 are information acquired by the projection area setting unit 1108 based on a user operation. If the projection area setting unit 1108 has not completed the acquisition of the identification information in S204, a message that prompts a user operation via the operation input unit 1104 may be displayed.

そして、表示制御部1107は、S204において取得された識別情報に基づいて、マルチスクリーン表示が有効であるか否かを判定する(S205)。表示制御部1107は、例えば、S204にて識別情報が取得されなかった場合は、マルチスクリーン表示が有効でないと判定する。また、表示制御部1107は、例えば、識別情報は取得されたが、他の画像投射装置1200と通信不可であった場合は、マルチスクリーン表示が有効でないと判定する。マルチスクリーン表示が有効であると判定された場合、S206に進み、マルチスクリーン表示が有効でないと判定された場合、S202に進む。   Then, the display control unit 1107 determines whether the multi-screen display is valid based on the identification information acquired in S204 (S205). For example, when the identification information is not acquired in S204, the display control unit 1107 determines that the multi-screen display is not effective. For example, when the identification information is acquired but communication with the other image projection apparatus 1200 is not possible, the display control unit 1107 determines that the multi-screen display is not effective. If it is determined that the multi-screen display is valid, the process proceeds to S206. If it is determined that the multi-screen display is not valid, the process proceeds to S202.

S206において、表示制御部1107は、ネットワーク2000に接続する他の画像投射装置1200をグラフィクスの表示先として決定する。そして、表示制御部1107は、通信部1101を介して、画像投射装置1200に対してグラフィクスの表示指示を送信する(S207)。画像投射装置1200は、画像投射装置1100からのグラフィクスの表示指示に基づいて、グラフィクスを表示させる。すなわち、画像投射装置1100の表示制御部1107は、S200において受け付けられた表示指示に応じたグラフィクス(マルチスクリーン表示のための調整用画像)を、マルチスクリーン表示を行う他の画像投射装置1200に投射させる制御を実行する。   In step S <b> 206, the display control unit 1107 determines another image projection apparatus 1200 connected to the network 2000 as a graphics display destination. Then, the display control unit 1107 transmits a graphics display instruction to the image projection apparatus 1200 via the communication unit 1101 (S207). The image projection apparatus 1200 displays graphics based on the graphics display instruction from the image projection apparatus 1100. In other words, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 projects graphics (adjustment image for multi-screen display) corresponding to the display instruction received in S200 to another image projection apparatus 1200 that performs multi-screen display. The control to be executed is executed.

なお、本実施形態の画像投射装置1100の表示制御部1107は、画像投射装置1200にグラフィクスの投射位置をS207において指示する。より具体的には、表示制御部1107は、画像投射装置1200の投射領域のうち、重複領域3001に重ならない領域に、グラフィクスが投射されるように投射位置を指定する。このような構成によれば、重複領域3001がグラフィクスによって隠れなくなるので、よりユーザにとってマルチスクリーン表示のための調整がしやすくなるという効果がある。   Note that the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 of the present embodiment instructs the image projection apparatus 1200 about the graphics projection position in S207. More specifically, the display control unit 1107 designates the projection position so that the graphics are projected onto an area that does not overlap the overlap area 3001 among the projection areas of the image projection apparatus 1200. According to such a configuration, since the overlapping area 3001 is not hidden by the graphics, there is an effect that it is easier for the user to make adjustments for multi-screen display.

また、重複領域3001に重ならないようにするために、画像投射装置1100の表示制御部1107は、画像投射装置1200におけるグラフィクスの投射サイズを指示することもできる。例えば、画像投射装置1200におけるグラフィクスの投射位置は中心に固定されていたとしても、グラフィクスの投射サイズを小さくすることで、重複領域がグラフィクスに隠れなくなる可能性が高まる。このようにしても、ユーザにとってマルチスクリーン表示のための調整がしやすくなるというメリットがある。すなわち、表示制御部1107は、他の画像投射装置1200に投射させるグラフィクス(調整用画像)の投射位置及び投射サイズのうち、少なくとも何れか一方を指定することができる。   In order not to overlap the overlapping area 3001, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 can also instruct the graphics projection size in the image projection apparatus 1200. For example, even if the graphics projection position in the image projection apparatus 1200 is fixed at the center, the possibility that the overlapping area is not hidden by the graphics is increased by reducing the graphics projection size. Even if it does in this way, there exists a merit that adjustment for a multi-screen display becomes easy for a user. In other words, the display control unit 1107 can specify at least one of the projection position and the projection size of graphics (adjustment image) to be projected on the other image projection apparatus 1200.

なお、グラフィクスの投射サイズの指定方法には、少なくとも以下の2つの方法が考えられる。すなわち、グラフィクスの表示指示と共に、当該グラフィクスのサイズ情報を他の画像投射装置1200に通知する方法と、画像投射装置1100においてサイズ変更済みのグラフィクスを生成して他の画像投射装置1200に対して送信する方法である。いずれの方法を採用しても、重複領域がグラフィクスによって隠れにくくなるという効果は得られるが、前者の方法を用いれば画像投射装置1100の処理負荷を特に少なくすることができる。また、後者の方法を用いれば画像投射装置1200の処理負荷、及び、ネットワーク2000通信データ量を特に少なくすることができる。   Note that at least the following two methods are conceivable as a method for specifying the graphics projection size. That is, a method of notifying the other image projection apparatus 1200 of the graphics size information together with a graphics display instruction, and generating a size-changed graphic in the image projection apparatus 1100 and transmitting it to the other image projection apparatus 1200. It is a method to do. Even if any of the methods is adopted, an effect that the overlapping region is not easily hidden by the graphics can be obtained. However, if the former method is used, the processing load on the image projection apparatus 1100 can be particularly reduced. If the latter method is used, the processing load of the image projection apparatus 1200 and the network 2000 communication data amount can be particularly reduced.

S205においてマルチスクリーン表示が有効でないと判定された場合、表示制御部1107は、画像投射装置1100でグラフィクスを投射することを決定する。そして、表示制御部1107は、生成部1105に対してグラフィクス描画指示(S202)を出力し、重畳部1106に対してグラフィクス重畳指示(S203)を行う。これにより、画像投射装置1100のマルチスクリーン表示の調整用画像が画像投射装置1100の画像投射部1111により投射される。   When it is determined in S205 that the multi-screen display is not effective, the display control unit 1107 determines to project graphics with the image projection apparatus 1100. Then, the display control unit 1107 outputs a graphics drawing instruction (S202) to the generation unit 1105, and issues a graphics superimposing instruction (S203) to the superimposing unit 1106. As a result, an adjustment image for multi-screen display of the image projection apparatus 1100 is projected by the image projection unit 1111 of the image projection apparatus 1100.

また、表示制御部1107は、他の画像投射装置1200からグラフィクスの表示指示を受けた場合(S201でYES)、グラフィクスを画像投射装置1100の画像投射部1111に投射させる。すなわち、表示制御部1107は、他の画像投射装置1200からの表示指示の受け付けに応じて、生成部1105に対してグラフィクス描画指示を出力し(S202)、重畳部1106に対してグラフィクス重畳指示を出力する(S203)。このようにして、画像投射装置1100の画像投射部1111は、他の画像投射装置1200からのグラフィクス表示指示に応じたグラフィクスを表示させる。   Further, when receiving a graphics display instruction from another image projection apparatus 1200 (YES in S201), the display control unit 1107 projects the graphics on the image projection unit 1111 of the image projection apparatus 1100. That is, the display control unit 1107 outputs a graphics drawing instruction to the generation unit 1105 in response to reception of a display instruction from another image projection apparatus 1200 (S202), and issues a graphics superimposition instruction to the superimposition unit 1106. Output (S203). In this way, the image projection unit 1111 of the image projection apparatus 1100 displays graphics according to a graphics display instruction from another image projection apparatus 1200.

なお、表示制御部1107は、他の画像投射装置1200からグラフィクスの投射位置及び/又は投射サイズの指示を受け付けた場合、当該指示に応じた投射位置及び/又は投射サイズでグラフィクスを投射できる。   When the display control unit 1107 receives an instruction for the graphics projection position and / or projection size from another image projection apparatus 1200, the display control unit 1107 can project the graphics at the projection position and / or projection size according to the instruction.

また、3台以上の画像投射装置を用いたマルチスクリーン表示を行う場合、画像投射装置1100の表示制御部1107は、複数の画像投射装置からグラフィクスの表示指示を受信することがありうる。このように、複数の他の画像投射装置からグラフィクスの表示指示を受信した場合、その一部を拒否するようにしても良い。このようにすれば、複数のグラフィクスを投射することによりグラフィクスの視認性低下を防ぐことができる。また、画像投射装置1100が複数のグラフィクスを投射する場合には、複数のグラフィクスの投射領域が重ならないように、各グラフィクスの投射サイズを小さくしたり、投射位置を変更したりしても良い。このように、縮小後のグラフィクスや位置変更後のグラフィクスを投射するようにすれば、複数のグラフィクスが重なることによるグラフィクスの視認性低下を防ぐことができる。   When performing multi-screen display using three or more image projection apparatuses, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 may receive graphics display instructions from a plurality of image projection apparatuses. As described above, when a graphics display instruction is received from a plurality of other image projection apparatuses, a part thereof may be rejected. In this way, it is possible to prevent a reduction in the visibility of graphics by projecting a plurality of graphics. When the image projection apparatus 1100 projects a plurality of graphics, the projection size of each graphics may be reduced or the projection position may be changed so that the projection areas of the plurality of graphics do not overlap. In this way, if the reduced graphics or the position-changed graphics are projected, it is possible to prevent a reduction in the visibility of the graphics due to the overlapping of a plurality of graphics.

また、他の画像投射装置からグラフィクスの投射位置や投射サイズを指定されている場合において、画像投射装置1100が当該指定された投射位置や投射サイズを変更するときは、変更可否を他の画像投射装置へ通知すると良い。このようにすることで、例えば、画像投射装置1100にグラフィクスの表示指示をした他の画像投射装置1200が、画像投射装置1100とは別の画像投射装置に対するグラフィクスの表示指示に切り替えることができる。また例えば、画像投射装置1200自身でグラフィクスを表示させる判断に切り替えることもできる。   In addition, when a graphics projection position or projection size is designated by another image projection apparatus, when the image projection apparatus 1100 changes the designated projection position or projection size, whether or not the other image projection is possible can be changed. Notification to the device is good. In this way, for example, another image projection apparatus 1200 that has instructed graphics display to the image projection apparatus 1100 can be switched to a graphics display instruction for an image projection apparatus different from the image projection apparatus 1100. Also, for example, it is possible to switch to the determination of displaying graphics by the image projection apparatus 1200 itself.

図4は、実施形態1における画像表示システムでマルチスクリーン表示を実現する場合のグラフィクスの表示状態の遷移を説明するための図である。図4(a)において、投射画像3100及び3200は、それぞれ画像投射装置1100及び1200による投射画像を表している。   FIG. 4 is a diagram for explaining the transition of the display state of graphics when multi-screen display is realized in the image display system according to the first embodiment. In FIG. 4A, projection images 3100 and 3200 represent projection images by the image projection apparatuses 1100 and 1200, respectively.

図4(b)は、投射画像3100及び3200の重複領域を設けてマルチスクリーン表示3000を行う場合の初期状態である。図4(b)は、これから重複領域3001に対して輝度補正が必要な状態である。なお、輝度補正に加えて、または、輝度補正に代えて、色補正が必要となる場合もある。メニュー3010は、ユーザ操作を行うためのグラフィクス(調整用メニュー)の表示例である。ユーザは、メニュー3010を見ながら操作入力部1104を操作することにより、マルチスクリーン表示構成の設定を行うことができる。   FIG. 4B shows an initial state when the multi-screen display 3000 is performed by providing an overlapping area of the projection images 3100 and 3200. FIG. 4B shows a state in which luminance correction is necessary for the overlapping area 3001 from now on. Note that color correction may be required in addition to or instead of luminance correction. A menu 3010 is a display example of graphics (adjustment menu) for performing user operations. The user can set the multi-screen display configuration by operating the operation input unit 1104 while viewing the menu 3010.

本実施形態では、マルチスクリーン表示構成として“2×1”、画像投射装置1100の投射領域として“左”が設定されるものとする。なお、図4(b)は、重複領域3001の輝度補正が完了していない状態であるため、投射画像3100に表示されている調整用メニューや調整用パターンの視認性が低下していることを示している。調整用パターンとは、図4(b)で示される格子状のパターン画像のことである。ただし、調整用パターンは、格子状でなくても良く、マルチスクリーン表示の調整に使える形状であれば、他のパターンを用いるようにしても良い。   In the present embodiment, “2 × 1” is set as the multi-screen display configuration, and “left” is set as the projection area of the image projection apparatus 1100. Note that FIG. 4B shows that the brightness correction of the overlapping area 3001 has not been completed, and thus the visibility of the adjustment menu and the adjustment pattern displayed in the projection image 3100 has decreased. Show. The adjustment pattern is a lattice pattern image shown in FIG. However, the adjustment pattern does not have to be a lattice pattern, and other patterns may be used as long as they can be used for multi-screen display adjustment.

図4(c)は、マルチスクリーン表示の有効化がなされた状態において、ユーザがメニュー操作を行った際のメニュー3010の表示状態を示している。画像投射装置1100に対するグラフィクスの表示指示の受け付けに応じて、表示制御部1107が画像投射装置1200にグラフィクスの表示指示を行うことで、画像投射装置1100のメニュー3010が画像投射装置1200により投射される。これにより、画像投射装置1100の調整用メニューの視認性が向上すると共に、画像投射装置1100により投射される調整用パターンの視認性が向上する。   FIG. 4C shows a display state of the menu 3010 when the user performs a menu operation in a state where the multi-screen display is enabled. The display control unit 1107 issues a graphics display instruction to the image projection apparatus 1200 in response to the reception of the graphics display instruction to the image projection apparatus 1100, whereby the menu 3010 of the image projection apparatus 1100 is projected by the image projection apparatus 1200. . Thereby, the visibility of the adjustment menu of the image projection apparatus 1100 is improved, and the visibility of the adjustment pattern projected by the image projection apparatus 1100 is improved.

なお、画像投射装置1200は、画像投射装置1100のメニュー3010を表示する際に、メニュー3010が重複領域3001に重ならないように表示位置を変更したり、縮小などの変形を加え、表示領域を変更しても良い。例えば、画像投射装置1200は、重複領域3001を避けた上で、画像投射装置1100の投射画像3100に近接する位置にメニュー3010を投射するように、メニュー3010の表示領域を決定する領域決定機能を有する。このようにすることで、マルチスクリーン表示の調整時の視線の移動範囲を短くすることができるので、よりマルチスクリーン表示のための調整をしやすくなる。あるいは、画像投射装置1200は、調整用メニューの縮小と表示位置の変更を行うことで、重複領域3001を避けた上で、画像投射装置1100のメニュー3010と、画像投射装置1200の不図示の調整用メニューとを並べて投射するようにしても良い。このようにしても、マルチスクリーン表示の調整時の視線の移動範囲を短くすることができるので、ユーザはより調整をしやすくなるという効果がある。   Note that when displaying the menu 3010 of the image projection apparatus 1100, the image projection apparatus 1200 changes the display area so that the menu 3010 does not overlap the overlap area 3001, or changes such as reduction to change the display area. You may do it. For example, the image projection apparatus 1200 has an area determination function for determining the display area of the menu 3010 so as to project the menu 3010 to a position close to the projection image 3100 of the image projection apparatus 1100 while avoiding the overlapping area 3001. Have. By doing so, the range of movement of the line of sight when adjusting the multi-screen display can be shortened, so that the adjustment for multi-screen display can be made easier. Alternatively, the image projection apparatus 1200 reduces the adjustment menu and changes the display position, thereby avoiding the overlapping area 3001 and adjusting the menu 3010 of the image projection apparatus 1100 and the image projection apparatus 1200 (not shown). The menu may be projected side by side. Even in this case, the range of movement of the line of sight when adjusting the multi-screen display can be shortened, so that there is an effect that the user can easily adjust.

以上のように、本実施形態の画像表示システムでは、複数の画像投射装置を用いてマルチスクリーン表示を構成する際の調整用メニュー(グラフィクス)と調整用パターンの視認性を向上することができる。これにより、マルチスクリーン表示の調整に係るユーザの負荷を低減させることができる。   As described above, the image display system according to the present embodiment can improve the visibility of the adjustment menu (graphics) and the adjustment pattern when a multi-screen display is configured using a plurality of image projection apparatuses. Thereby, it is possible to reduce the load on the user related to the adjustment of the multi-screen display.

<実施形態2>
次に、実施形態2について、実施形態1との差異を中心に説明する。図5は、実施形態2における画像表示システムの構成例を示す図である。本実施形態の画像表示システムは、画像投射装置1100〜1400を備えている。画像投射装置1100〜1400は、ネットワーク2000を介して互いに通信可能である。本実施形態では、画像投射装置1100〜1400が画像を投射することで、“2×2”のマルチスクリーン表示3000を行う例を説明する。重複領域3001は、画像投射装置1100及び1200で重複する投射領域である。重複領域は、非重複領域とは別の輝度補正の対象となる。なお、画像投射装置1100〜1400の構成、及び画像投射装置1100〜1400の処理フローは、実施形態1と同様である。
<Embodiment 2>
Next, the second embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the image display system according to the second embodiment. The image display system of this embodiment includes image projection apparatuses 1100 to 1400. The image projection apparatuses 1100 to 1400 can communicate with each other via the network 2000. In the present embodiment, an example will be described in which the image projection apparatuses 1100 to 1400 perform “2 × 2” multi-screen display 3000 by projecting an image. An overlap area 3001 is a projection area that overlaps in the image projection apparatuses 1100 and 1200. The overlapping area is subject to brightness correction different from the non-overlapping area. The configuration of the image projection apparatuses 1100 to 1400 and the processing flow of the image projection apparatuses 1100 to 1400 are the same as those in the first embodiment.

図6は、実施形態2における画像表示システムにおいてマルチスクリーン表示を行う場合のグラフィクスの表示状態の遷移を説明するための図である。図6(a)において、投射画像3100〜3400はそれぞれ画像投射装置1100〜1400による投射画像を表している。図6(b)は、投射画像3100〜3400で重複部分を設けて“2×2”のマルチスクリーン表示3000を行う場合の初期状態である。図6(b)は、これから重複領域3001に対して輝度補正が必要な状態である。メニュー3010は、画像投射装置1100〜1400においてマルチスクリーン表示の有効化がなされた状態において、ユーザがメニュー操作を行った際の調整用メニュー(グラフィクス)の表示状態を示している。   FIG. 6 is a diagram for explaining the transition of the display state of graphics when multi-screen display is performed in the image display system according to the second embodiment. In FIG. 6A, projected images 3100 to 3400 represent projected images by the image projecting apparatuses 1100 to 1400, respectively. FIG. 6B shows an initial state when a “2 × 2” multi-screen display 3000 is performed by providing overlapping portions in the projected images 3100 to 3400. FIG. 6B shows a state in which luminance correction is necessary for the overlapping area 3001 from now on. A menu 3010 indicates a display state of an adjustment menu (graphics) when the user performs a menu operation in a state where multi-screen display is enabled in the image projection apparatuses 1100 to 1400.

本実施形態の画像投射装置1100は、複数の他の画像投射装置1200〜1400のうち、画像投射装置1100の投射画像3100と重複する面積が小さい投射領域3400に対応する画像投射装置1400に、グラフィクスを投射させることを決定する。すなわち、本実施形態の画像投射装置1100の表示制御部1107は、図3のS200にて受け付けられたグラフィクスの表示指示に応じたグラフィクスを投射させる他の画像投射装置を、複数の他の画像投射装置から決定する投射装置決定機能を有する。   The image projection apparatus 1100 according to the present embodiment provides graphics to the image projection apparatus 1400 corresponding to the projection area 3400 having a small area overlapping with the projection image 3100 of the image projection apparatus 1100 among the plurality of other image projection apparatuses 1200 to 1400. To project. In other words, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 according to the present embodiment uses other image projection apparatuses that project graphics according to the graphics display instruction received in S200 of FIG. A projection device determination function for determining from the device is provided.

そして、画像投射装置1100の表示制御部1107は、グラフィクスを投射させる画像投射装置として決定した画像投射装置1400に対してグラフィクスの表示指示を送信する。また、画像投射装置1400は、複数の画像投射装置のうち、どの画像投射装置の調整用メニューを表示しているかを識別するための情報として、表示元識別情報3002を表示する。   Then, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 transmits a graphics display instruction to the image projection apparatus 1400 that has been determined as the image projection apparatus to project the graphics. Further, the image projection apparatus 1400 displays the display source identification information 3002 as information for identifying which image projection apparatus is displaying the adjustment menu among the plurality of image projection apparatuses.

同様に、図6(c)は、画像投射装置1200の調整用メニューであるメニュー3020が画像投射装置1300によって投射されている状態を示している。図6(d)は、画像投射装置1300の調整用メニューであるメニュー3030が画像投射装置1200によって投射されている状態を示している。図6(e)は、画像投射装置1400の調整用メニューであるメニュー3040が画像投射装置1100によって投射されている状態を示している。   Similarly, FIG. 6C illustrates a state where a menu 3020 that is an adjustment menu of the image projection apparatus 1200 is projected by the image projection apparatus 1300. FIG. 6D shows a state where a menu 3030 that is an adjustment menu of the image projection apparatus 1300 is projected by the image projection apparatus 1200. FIG. 6E shows a state where a menu 3040 that is an adjustment menu of the image projection apparatus 1400 is projected by the image projection apparatus 1100.

なお、調整用メニューの表示方法としてはこれに限られるものではない。例えば、図7に示すように、調整用メニューの視認性を損なわない限りにおいては、複数の画像投射装置の調整用メニューが1つの画像投射装置によって投射されるようにすることができる。このような構成によれば、複数の調整用メニューの内容を確認する際のユーザの視線移動の距離を短くすることができるので、ユーザの操作性をより向上させることができる。   The display method of the adjustment menu is not limited to this. For example, as shown in FIG. 7, as long as the visibility of the adjustment menu is not impaired, the adjustment menus of a plurality of image projection apparatuses can be projected by one image projection apparatus. According to such a configuration, since the distance of the user's line-of-sight movement when confirming the contents of the plurality of adjustment menus can be shortened, the user operability can be further improved.

また、図8に示すように、輝度補正が完了した画像投射装置が、調整用メニューを投射する画像投射装置として優先的に決定されるようにしても良い。すなわち、画像投射装置1100の表示制御部1107は、複数の画像投射装置1200〜1400のうち、マルチスクリーン表示のための調整が完了している画像投射装置を、調整用画像を投射させる他の画像投射装置として決定する。このような構成によれば、より視認性の良い領域に調整用メニューを投射させることができる。   Further, as shown in FIG. 8, the image projection apparatus for which the luminance correction has been completed may be preferentially determined as the image projection apparatus that projects the adjustment menu. In other words, the display control unit 1107 of the image projection apparatus 1100 causes the image projection apparatus for which adjustment for multi-screen display has been completed among the plurality of image projection apparatuses 1200 to 1400 to project another image for adjustment. Determine as the projection device. According to such a configuration, the adjustment menu can be projected onto an area with better visibility.

なお、輝度補正が完了した重複領域を含めたより大きな表示領域を用いて調整用メニューを投射させる方法として、以下の2つの方法が考えられる。   Note that the following two methods are conceivable as methods for projecting the adjustment menu using a larger display area including the overlapping area where the luminance correction has been completed.

1つ目の方法は、調整用メニューの表示指示を行う画像投射装置が、当該調整用メニューの投射対象となる領域に画像を投射する全ての画像投射装置に対して調整用メニューのグラフィクスデータを送信する方法である。例えば、図8においては、メニュー3030及び3040のうち、重複領域3001に重なる部分のグラフィクスは画像投射装置1100及び1200の両方で投射する必要がある。そこで、グラフィクスの表示指示を行う画像投射装置は、画像投射装置1100及び1200の双方に対してグラフィクスデータを送信する。   In the first method, the image projection apparatus that issues an instruction to display the adjustment menu supplies graphics data of the adjustment menu to all the image projection apparatuses that project an image onto the area to be projected of the adjustment menu. How to send. For example, in FIG. 8, in the menus 3030 and 3040, the graphics of the portion that overlaps the overlapping area 3001 needs to be projected by both the image projection apparatuses 1100 and 1200. Therefore, the image projection apparatus that gives an instruction to display graphics transmits graphics data to both the image projection apparatuses 1100 and 1200.

2つ目の方法は、調整用メニューの表示指示を行う画像投射装置が、他の画像投射装置に対して、重複領域の画像や輝度補正に対する変更を指示する方法である。例えば、図8においては、メニュー3030及び3040の全てを投射可能な画像投射装置1100に対しては、調整用メニューのグラフィクスデータが送信される。一方、メニュー3030及び3040の投射領域の一部が投射領域に含まれる画像投射装置1200に対しては、グラフィクスデータは送信されず、重複領域3001に黒画像を表示する指示が送信される。あるいは、画像投射装置1100にはグラフィクスデータの送信と共に重複領域3001の輝度補正の抑制を指示し、画像投射装置1200には重複領域3001の画像が視認されないよう輝度補正の変更のみが指示されるようにしてもよい。これらの方法により、輝度補正がなされた重複領域3001に対しても視認性を損なわない調整用メニューを投射させることができる。   The second method is a method in which an image projection apparatus that instructs to display an adjustment menu instructs other image projection apparatuses to change the image of the overlapping area and the luminance correction. For example, in FIG. 8, the graphics data of the adjustment menu is transmitted to the image projection apparatus 1100 that can project all of the menus 3030 and 3040. On the other hand, graphics data is not transmitted to the image projection apparatus 1200 in which a part of the projection areas of the menus 3030 and 3040 is included in the projection area, and an instruction to display a black image in the overlapping area 3001 is transmitted. Alternatively, the image projection apparatus 1100 is instructed to transmit the graphics data and suppress the luminance correction of the overlapping area 3001, and the image projection apparatus 1200 is instructed only to change the luminance correction so that the image of the overlapping area 3001 is not visually recognized. It may be. By these methods, it is possible to project an adjustment menu that does not impair visibility even to the overlapping region 3001 subjected to luminance correction.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

以上のように、本実施形態の画像表示システムでは、複数の画像投射装置を用いてマルチスクリーン表示を構成する際の調整用メニュー(グラフィクス)と調整用パターンの視認性を向上することができる。これにより、マルチスクリーン表示の調整に係るユーザの負荷を低減させることができる。   As described above, the image display system according to the present embodiment can improve the visibility of the adjustment menu (graphics) and the adjustment pattern when a multi-screen display is configured using a plurality of image projection apparatuses. Thereby, it is possible to reduce the load on the user related to the adjustment of the multi-screen display.

1101 通信部
1102 メモリ
1103 画像入力部
1104 操作入力部
1105 生成部
1106 重畳部
1107 表示制御部
1108 投射領域設定部
1109 重複領域設定部
1110 補正部
1111 画像投射部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1101 Communication part 1102 Memory 1103 Image input part 1104 Operation input part 1105 Generation part 1106 Superimposition part 1107 Display control part 1108 Projection area setting part 1109 Overlapping area setting part 1110 Correction part 1111 Image projection part

Claims (15)

入力画像データに基づく画像を投射する投射手段と、
複数の画像投射装置により行われるマルチスクリーン表示における調整のための調整用画像の表示指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた表示指示に応じた調整用画像を、マルチスクリーン表示を行う他の画像投射装置に投射させる制御手段とを有することを特徴とする画像投射装置。
Projection means for projecting an image based on input image data;
Receiving means for receiving an instruction to display an adjustment image for adjustment in multi-screen display performed by a plurality of image projection devices;
An image projection apparatus comprising: control means for projecting an adjustment image corresponding to a display instruction received by the reception means to another image projection apparatus that performs multi-screen display.
前記制御手段は、前記他の表示指示を前記他の画像投射装置へ送信することで前記他の画像投射装置に前記調整用画像を投射させることを特徴する請求項1に記載の画像投射装置。   The image projection apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the other image projection apparatus to project the adjustment image by transmitting the other display instruction to the other image projection apparatus. 前記制御手段は、前記他の画像投射装置により投射させる調整用画像の投射サイズ及び投射位置のうち少なくとも何れか一方の情報を前記他の画像投射装置へさらに送信することを特徴とする請求項2に記載の画像投射装置。   The control means further transmits at least one information of a projection size and a projection position of an adjustment image projected by the other image projection device to the other image projection device. The image projection apparatus described in 1. 前記調整用画像は、前記投射手段による投射画像の輝度及び色のうち少なくとも何れか一方を調整するために操作させる画面であることを特徴とする請求項1乃至3のうち、何れか1項に記載の画像投射装置。   4. The adjustment image according to claim 1, wherein the adjustment image is a screen operated to adjust at least one of brightness and color of a projection image by the projection unit. 5. The image projection apparatus described. 前記マルチスクリーン表示を行う他の画像投射装置から調整用画像の表示指示を受信する受信手段を有し、
前記投射手段は、前記他の画像投射装置から受信した表示指示に基づいて調整用画像を投射することを特徴とする請求項1乃至4のうち、何れか1項に記載の画像投射装置。
Receiving means for receiving an instruction to display an adjustment image from another image projection apparatus that performs the multi-screen display;
5. The image projection apparatus according to claim 1, wherein the projection unit projects an adjustment image based on a display instruction received from the other image projection apparatus.
前記受信手段は、前記他の画像投射装置から、前記調整用画像の投射サイズおよび投射位置のうち、少なくとも何れか一方の情報をさらに受信し、
前記投射手段は、前記他の画像投射装置からの情報に基づいて、前記調整用画像を投射することを特徴とする請求項5に記載の画像投射装置。
The receiving means further receives at least one information of a projection size and a projection position of the adjustment image from the other image projection device,
The image projection apparatus according to claim 5, wherein the projection unit projects the adjustment image based on information from the other image projection apparatus.
前記受信手段により受信された情報により示される投射サイズ及び投射位置のうち少なくとも何れか一方を、前記投射手段による入力画像データに基づく画像の投射サイズの情報、及び、前記マルチスクリーン表示における投射画像の重複領域に関する情報との少なくとも何れか一方に基づいて変更する変更手段を有し、
前記投射手段は、前記他の画像投射装置からの表示指示に基づく調整用画像を、前記変更手段による変更後の投射位置及び投射サイズのうち少なくとも何れか一方に従って投射することを特徴とする請求項6に記載の画像投射装置。
At least one of the projection size and the projection position indicated by the information received by the receiving unit, information on the projection size of the image based on the input image data by the projection unit, and the projection image in the multi-screen display Having a changing means for changing based on at least one of the information on the overlapping area;
The projection unit projects an adjustment image based on a display instruction from the other image projection apparatus according to at least one of a projection position and a projection size after the change by the changing unit. 6. The image projection apparatus according to 6.
前記受付手段により受け付けられた表示指示に応じた調整用画像の前記投射手段による投射領域が、前記マルチスクリーン表示を行う他の画像投射装置の投射領域と重ならないように、前記調整用画像の投射領域を決定する領域決定手段を有することを特徴とする請求項1乃至7のうち、何れか1項に記載の画像投射装置。   The adjustment image is projected so that the projection area of the adjustment image according to the display instruction received by the reception means does not overlap with the projection area of another image projection apparatus that performs the multi-screen display. The image projection apparatus according to claim 1, further comprising an area determination unit that determines an area. 前記受付手段により受け付けられた表示指示に応じた調整用画像を投射させる他の画像投射装置を前記複数の画像投射装置から決定する投射装置決定手段を有することを特徴とする請求項1乃至8のうち、何れか1項に記載の画像投射装置。   9. The projector according to claim 1, further comprising: a projection device determination unit that determines, from the plurality of image projection devices, another image projection device that projects an adjustment image according to a display instruction received by the reception unit. Among them, the image projection apparatus according to any one of the above. 前記投射装置決定手段は、前記複数の画像投射装置のうち、前記マルチスクリーン表示のための調整が完了している画像投射装置を、前記調整用画像を投射させる他の画像投射装置として決定することを特徴とする請求項9に記載の画像投射装置。   The projection apparatus determining means determines an image projection apparatus that has completed the adjustment for the multi-screen display among the plurality of image projection apparatuses as another image projection apparatus that projects the adjustment image. The image projection apparatus according to claim 9. 前記投射装置決定手段は、前記複数の画像投射装置のうち、前記画像投射装置の投射領域との重複領域が最も小さい画像投射装置を、前記調整用画像を投射させる他の画像投射装置として決定することを特徴とする請求項9に記載の画像投射装置。   The projection apparatus determining means determines an image projection apparatus having the smallest overlapping area with the projection area of the image projection apparatus as the other image projection apparatus for projecting the adjustment image among the plurality of image projection apparatuses. The image projection apparatus according to claim 9. 入力画像データに基づく画像を投射する投射手段を有する画像投射装置が行なう制御方法であって、
複数の画像投射装置により行われるマルチスクリーン表示における調整のための調整用画像の表示指示を受け付ける受付工程と、
前記受け付けられた表示指示に応じた調整用画像を、マルチスクリーン表示を行う他の画像投射装置に投射させる制御工程とを有することを特徴とする制御方法。
A control method performed by an image projection apparatus having projection means for projecting an image based on input image data,
A reception step of receiving an instruction to display an adjustment image for adjustment in multi-screen display performed by a plurality of image projection devices;
And a control step of projecting an adjustment image corresponding to the received display instruction to another image projection apparatus that performs multi-screen display.
前記制御工程は、前記調整用画像の表示指示を前記他の画像投射装置へ送信することで前記他の画像投射装置に前記調整用画像を投射させることを特徴する請求項12に記載の制御方法。   13. The control method according to claim 12, wherein the control step causes the other image projection device to project the adjustment image by transmitting an instruction to display the adjustment image to the other image projection device. . 前記制御工程は、前記他の画像投射装置により投射させる調整用画像の投射サイズ及び投射位置のうち少なくとも何れか一方の情報を前記他の画像投射装置へさらに送信することを特徴とする請求項13に記載の制御方法。   The control step further transmits at least one information of a projection size and a projection position of an adjustment image projected by the other image projection device to the other image projection device. The control method described in 1. コンピュータに、請求項12乃至14のうち何れか1項に記載の制御方法を実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the control method of any one of Claims 12 thru | or 14.
JP2016188761A 2016-09-27 2016-09-27 Image projection device, method for controlling image projection device, and program Pending JP2018054763A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188761A JP2018054763A (en) 2016-09-27 2016-09-27 Image projection device, method for controlling image projection device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188761A JP2018054763A (en) 2016-09-27 2016-09-27 Image projection device, method for controlling image projection device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018054763A true JP2018054763A (en) 2018-04-05

Family

ID=61836588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188761A Pending JP2018054763A (en) 2016-09-27 2016-09-27 Image projection device, method for controlling image projection device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018054763A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181938A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 富士フイルム株式会社 Projection system, projection method, and control program
US11303866B2 (en) 2020-04-01 2022-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image adjustment system and image adjustment device
CN114885140A (en) * 2022-05-25 2022-08-09 华中科技大学 Multi-screen splicing immersion type projection picture processing method and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181938A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 富士フイルム株式会社 Projection system, projection method, and control program
JP7336021B2 (en) 2020-03-09 2023-08-30 富士フイルム株式会社 Projection system, projection method, and control program
US11303866B2 (en) 2020-04-01 2022-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image adjustment system and image adjustment device
CN114885140A (en) * 2022-05-25 2022-08-09 华中科技大学 Multi-screen splicing immersion type projection picture processing method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3192255B1 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, non-transitory computer-readable storage medium
JP2014107713A (en) Operation method, operation program and operation apparatus
US8985781B2 (en) Projector control device and computer-readable recording medium
JP6770502B2 (en) Communication devices, display devices, their control methods, programs and display systems
JP2017072795A (en) Projector and control method therefor
JP2018004919A (en) Display and method for controlling the same
JP2018054763A (en) Image projection device, method for controlling image projection device, and program
JP2008122800A (en) Image display device
JP2010130385A (en) Image display method and image display device
JP2020178221A (en) Projection control device, projection control method, and program
JP2017085446A (en) Projection device, projection method and projection system
JP2019204034A (en) Projection control device, control method thereof, projection system, program and storage medium
JP2015179940A (en) projection apparatus
EP3024228A2 (en) Image projection apparatus, and image projection method, and image display apparatus
US20160055624A1 (en) Display device and control method therefor
JP2015206854A (en) Display system, display device, and display control method
US10728487B2 (en) Image display apparatus, external device, image display method, and image display system
JP2014072699A (en) Projection type display device and control method and program therefor
JP6598633B2 (en) Projection apparatus and control method of projection apparatus
JP2020035176A (en) Projection apparatus, control method of projection apparatus, program, and storage medium
JP2017156366A (en) Image projection device
JP2013109180A (en) Projector and image projection system
JP2019003450A (en) Projection type display device
KR20210074880A (en) A display apparatus and a method for operating the display apparatus
JP2018125809A (en) Information processing device and control method thereof, system, program, and storage medium