JP2018054028A - Bearing fixture and bearing mechanism - Google Patents
Bearing fixture and bearing mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018054028A JP2018054028A JP2016191336A JP2016191336A JP2018054028A JP 2018054028 A JP2018054028 A JP 2018054028A JP 2016191336 A JP2016191336 A JP 2016191336A JP 2016191336 A JP2016191336 A JP 2016191336A JP 2018054028 A JP2018054028 A JP 2018054028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- recess
- fixture
- washer
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車等の車両で用いられる軸受およびワッシャを固定して、軸受に用いた潤滑油がワッシャの摺動面にも流れるようにした軸受固定具および軸受機構に関する。 The present invention relates to a bearing fixture and a bearing mechanism in which a bearing and a washer used in a vehicle such as an automobile are fixed so that lubricating oil used in the bearing flows also on a sliding surface of the washer.
特許文献1には、ハウジング径に合わせた第1の外径部と、この第1の外径部より径が小さい第2の外径部が周方向に交互に形成されたスラストワッシャが記載されている。
スラストワッシャをアッパー側のみ使用した場合、アッパー側の軸受から排出された潤滑油のほとんどがスラストワッシャの組み付けられていないロア側の軸受の外側へ流出するので、スラストワッシャの摺動部に供給される潤滑油が減る。 When the thrust washer is used only on the upper side, most of the lubricating oil discharged from the upper side bearing flows out of the lower side bearing where the thrust washer is not assembled, and is supplied to the sliding part of the thrust washer. Less lubricant.
本発明は、ワッシャの焼き付きを防止して摩耗を抑制すること、を目的とする。 An object of the present invention is to suppress wear by preventing the washer from being seized.
本発明は、第1固定具と、前記第1固定具に設けられ、軸方向に延びる軸を支持する軸受の部分を固定するための第1凹部と、前記第1固定具に設けられ、前記軸受とともに用いられるワッシャを固定するための第2凹部と、前記第1凹部および前記第2凹部が設けられた側から前記第1固定具と組合せられる第2固定具と、前記第2固定具に設けられ、前記軸受の他の部分を固定するための第3凹部と、前記第1凹部のうち、前記ワッシャを貫通する孔に対応する位置に設けられた溝と、を有する軸受固定具を提供する。 The present invention is provided in the first fixing tool, the first fixing tool, the first recess for fixing the portion of the bearing supporting the shaft extending in the axial direction, the first fixing tool, A second recess for fixing a washer used together with the bearing; a second fixture combined with the first fixture from the side where the first recess and the second recess are provided; and the second fixture Provided is a bearing fixture having a third recess for fixing the other part of the bearing, and a groove provided in a position corresponding to a hole passing through the washer in the first recess. To do.
本発明において、前記溝は、前記軸方向において、前記第1凹部が固定する前記軸受と重ならない位置に設けられてもよい。 In this invention, the said groove | channel may be provided in the position which does not overlap with the said bearing which a said 1st recessed part fixes in the said axial direction.
本発明において、前記溝は、前記ワッシャの外周よりも内側に設けられてもよい。 In this invention, the said groove | channel may be provided inside the outer periphery of the said washer.
本発明において、前記溝は、前記第1凹部のうち前記軸の回転方向下流側に設けられ
てもよい。
In this invention, the said groove | channel may be provided in the rotation direction downstream of the said axis | shaft among the said 1st recessed parts.
本発明において、前記軸方向に垂直な平面における前記溝の断面積は、前記孔の面積よりも大きくてもよい。 In the present invention, a cross-sectional area of the groove in a plane perpendicular to the axial direction may be larger than an area of the hole.
本発明は、軸方向に延びる軸を支持する軸受と、前記軸受とともに用いられ、前記軸方向に貫通する孔を有するワッシャと、前記軸受の部分を固定するための第1凹部、および前記ワッシャを固定するための第2凹部が設けられた第1固定具と、前記軸受の他の部分を固定するための第3凹部が設けられ、前記第1凹部および前記第2凹部が設けられた側から前記第1固定具と組合せられる第2固定具と、を有し、前記第1凹部には、前記孔に対応する位置に溝が設けられていることを特徴とする軸受機構を提供する。 The present invention includes a bearing that supports an axially extending shaft, a washer that is used together with the bearing and that has a hole penetrating in the axial direction, a first recess for fixing a portion of the bearing, and the washer. A first fixing tool provided with a second recess for fixing and a third recess for fixing other parts of the bearing are provided, and from the side where the first recess and the second recess are provided. And a second fixing tool combined with the first fixing tool, and the first recess is provided with a groove at a position corresponding to the hole.
本発明において、前記ワッシャには、摺動面において潤滑油を保持する第4凹部が設けられてもよい。 In the present invention, the washer may be provided with a fourth recess for holding lubricating oil on the sliding surface.
本発明において、前記第4凹部は、前記孔と連通してもよい。 In the present invention, the fourth recess may communicate with the hole.
本発明において、前記第4凹部は、前記ワッシャの外周に連通していなくてもよい。 In the present invention, the fourth recess may not communicate with the outer periphery of the washer.
本発明によれば、ワッシャの焼き付きを防止して摩耗を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the washer from being seized and to suppress wear.
1.実施形態
1−1.軸受固定具の全体構成
図1は、本発明に係る軸受固定具9の一例を示す図である。以下、図において、軸受固定具9が配置される空間をxyz右手系座標空間として表す。また、図に示す座標記号のうち、円の中に点を描いた記号は、紙面奥側から手前側に向かう矢印を表し、円の中に交差する2本の線を描いた記号は、紙面手前側から奥側に向かう矢印を表す。
1. Embodiment 1-1. FIG. 1 is a view showing an example of a
空間においてx軸に沿う方向をx軸方向という。また、x軸方向のうち、x成分が増加する方向を+x方向といい、x成分が減少する方向を−x方向という。y、z成分についても、上記の定義に沿ってy軸方向、+y方向、−y方向、z軸方向、+z方向、−z方向を定義する。 A direction along the x-axis in space is referred to as an x-axis direction. Of the x-axis directions, the direction in which the x component increases is referred to as + x direction, and the direction in which the x component decreases is referred to as -x direction. For the y and z components, the y-axis direction, + y direction, -y direction, z-axis direction, + z direction, and -z direction are defined according to the above definition.
図1に示す軸受固定具9は、矢印D方向に回転する軸αのラジアル荷重を受ける軸受βと、軸αに伴って回転する図示しない構造物のスラスト荷重を受けるワッシャγとを固定する。この軸受固定具9は、軸受βおよびワッシャγを上方から固定する第1固定具1と、下方から固定する第2固定具2とを有する。図1において、+z方向は上であり、−z方向は重力の方向、すなわち、下である。
A
軸受βは半割軸受であり、+z方向の側のアッパー側軸受β1と、−z方向の側のロア側軸受β2とを組合せて構成される。図1において、軸受βにより支持される軸αはx軸方向に沿って配置される。 The bearing β is a half bearing, and is configured by combining an upper side bearing β1 on the + z direction side and a lower side bearing β2 on the −z direction side. In FIG. 1, the axis α supported by the bearing β is disposed along the x-axis direction.
1−2.軸、軸受、ワッシャの構成
図2は、軸α、軸受β、ワッシャγの一例を示す図である。図2(a)には、軸α、軸受βおよびワッシャγを+y方向に沿って見た図が示されている。図2(a)に示すように、軸受βは、x軸方向に沿った幅bxを有し、2枚のワッシャγは、それぞれx軸方向に沿った厚みgxを有する。
1-2. Configuration of Shaft, Bearing, and Washer FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the shaft α, the bearing β, and the washer γ. FIG. 2A shows a view of the shaft α, the bearing β, and the washer γ along the + y direction. As shown in FIG. 2A, the bearing β has a width bx along the x-axis direction, and the two washers γ each have a thickness gx along the x-axis direction.
2枚のワッシャγは、いずれも半環状かつ板状の部材であり、軸受βのうちアッパー側軸受β1の+x方向および−x方向にそれぞれ離れて配置されている。この2枚のワッシャγのx軸方向における距離axは、軸受βの幅bxよりも大きい(ax>bx)。ワッシャγは、中心軸Oよりも−z方向、つまり下側(ロア側)には設けられていない。 The two washers γ are both semi-annular and plate-like members, and are arranged apart from each other in the + x direction and the −x direction of the upper side bearing β1 of the bearing β. The distance ax in the x-axis direction between the two washers γ is larger than the width bx of the bearing β (ax> bx). The washer γ is not provided in the −z direction from the central axis O, that is, in the lower side (lower side).
図2(b)には、軸α、軸受βおよびワッシャγを−x方向に沿って見た図が示されている。図2(b)に示すように軸αは、半径rの円柱状の部材であり、−x方向に見て時計回りである矢印D方向に回転する。軸αの外周面は軸受βの内周面と摺動する。ワッシャγの外周Gは、軸αの中心軸Oから半径gyの距離にある。軸受βの外周は、軸αの中心軸Oから半径byの距離にある。 FIG. 2B shows a view of the shaft α, the bearing β, and the washer γ along the −x direction. As shown in FIG. 2B, the axis α is a cylindrical member having a radius r, and rotates in the arrow D direction that is clockwise when viewed in the −x direction. The outer peripheral surface of the shaft α slides with the inner peripheral surface of the bearing β. The outer periphery G of the washer γ is at a distance gy from the central axis O of the axis α. The outer periphery of the bearing β is at a distance of a radius by from the central axis O of the axis α.
アッパー側軸受β1を上から固定する第1固定具1は、潤滑油が通る油路(図示せず)を有し、この油路を経由してアッパー側軸受β1との接触面に設けられた孔から、アッパー側軸受β1の外周面に潤滑油を供給する。アッパー側軸受β1には、上述した孔に対応する位置に貫通孔(図示せず)が設けられており、供給された潤滑油はこの貫通孔を通ってアッパー側軸受β1の内周面に供給され、軸αの外周面との間に滞留してこれらの摩擦を低減する。軸受βの摺動に用いられたこの潤滑油は、特にアッパー側軸受β1とロア側軸受β2との合せ目の面取りに沿ってx軸方向に流れ、ワッシャγと軸受βとの間の空間にそれぞれ排出される。
The
2枚のワッシャγは、それぞれ、x軸方向に沿って貫通する孔hを有する。孔hは1つでもよいが、図2(b)に示すように2つであってもよく、3つ以上であってもよい。孔hは、ワッシャγの摺動面からその裏側の面に貫通しているため、軸受βの側に滞留している潤滑油をワッシャγの摺動面に流れさせる。なお、ワッシャγの摺動面とは、ワッシャγと、軸αに取り付けられた構造物との摺動面であり、いずれも軸受βに向いた面の反対側の面である。 Each of the two washers γ has a hole h penetrating along the x-axis direction. Although the number of holes h may be one, as shown in Drawing 2 (b), two may be sufficient and three or more may be sufficient. Since the hole h penetrates from the sliding surface of the washer γ to the surface on the back side, the lubricating oil staying on the bearing β side flows to the sliding surface of the washer γ. The sliding surface of the washer γ is a sliding surface between the washer γ and a structure attached to the shaft α, and is a surface opposite to the surface facing the bearing β.
図2(b)に示す2つの孔hは、yz平面において、+y軸方向を基準とした方位θ1と方位θ2のそれぞれに設けられる。2つの孔hは、xz平面を鏡面として互いに対称の位置に設けられていてもよい。 Two holes h shown in FIG. 2B are provided in each of the azimuth θ1 and the azimuth θ2 with respect to the + y-axis direction on the yz plane. The two holes h may be provided at symmetrical positions with the xz plane as a mirror surface.
また、ワッシャγの摺動面には、潤滑油を保持する第4凹部cが設けられてもよい。図2(b)に示す第4凹部cは、半環状のワッシャγにおいて、内周側と外周側とを連通させている。軸αから供給される潤滑油は、第4凹部cの内周側から摺動面へ供給される。 Moreover, the 4th recessed part c which hold | maintains lubricating oil may be provided in the sliding surface of washer (gamma). The 4th recessed part c shown in FIG.2 (b) is making the inner peripheral side and the outer peripheral side communicate in semicircular washer (gamma). The lubricating oil supplied from the shaft α is supplied from the inner peripheral side of the fourth recess c to the sliding surface.
また、第4凹部cは、孔hと連通していてもよい。この構成では、孔hから摺動面へ排出される潤滑油は、第4凹部cによって外周Gへ流れる。 Further, the fourth recess c may communicate with the hole h. In this configuration, the lubricating oil discharged from the hole h to the sliding surface flows to the outer periphery G by the fourth recess c.
1−3.第2固定具の構成
図1に示す第2固定具2は、第1固定具1の下方側から第1固定具1と組合せられる接触面20を有する。また、第2固定具2は、x軸方向の両端に2つの端面23をそれぞれ有する。
1-3. Configuration of Second Fixing Tool A
第2固定具2の上方側に設けられた第3凹部21は、軸受βのうち、第1固定具1の第1凹部11(後述)が固定する部分ではない部分(他の部分)を固定するための凹部である。ここでは軸受βが半割軸受であり、第1固定具1が第1凹部11によりアッパー側軸受β1を固定するので、この「他の部分」とは、ロア側軸受β2である。
The
1−4.第1固定具の構成
図3は、第1固定具1の一例を示す図である。図3(a)には、第1固定具1を+z方向に沿って見た図が示されている。図3(b)には、第1固定具1を−x方向に沿って見た図が示されている。
1-4. Configuration of First Fixing Device FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the
第1固定具1の下方側に設けられた第1凹部11は、x軸方向に延びる軸αを支持する軸受βの部分、すなわちアッパー側軸受β1を、上方から押さえつけて固定するための凹部である。
The
第1凹部11の内周面は、半径byの外周面を有する軸受βを収容するので、軸αの中心軸Oから半径by以上の距離がある。ここでは、第1凹部11の内周面と軸受βとのクリアランスが無視できると仮定して、中心軸Oから第1凹部11の内周面までの距離は半径byである。
Since the inner peripheral surface of the
第1凹部11の内周面のうち、x軸方向の中央には、幅bxのアッパー側軸受β1と接触する領域111がある。第1凹部11の内周面のうち、領域111ではない領域には溝14が設けられている。領域111と溝14とは重なっていない。すなわち、溝14は、x軸方向において、第1凹部11が固定するアッパー側軸受β1と重ならない位置に設けられている。
Of the inner peripheral surface of the
溝14は、第1凹部11の内周面のうち、+x方向の側に2箇所、−x方向の側に2箇所の計4箇所に設けられている。図3(b)に示すように溝14は、−x方向に見たyz平面において、+y軸方向を基準とした方位θ1と方位θ2のそれぞれに設けられる。これらの位置は、ワッシャγにおける孔hに対応する位置である。すなわち、溝14は、第1凹部11のうち、ワッシャγを貫通する孔hに対応する位置に設けられている。溝14は、第1凹部11の内周面よりも中心軸Oから遠い底を有し、アッパー側軸受β1と軸αとの摺動面から排出された潤滑油を引き込む。
The
なお、溝14と孔hとの対応関係は、中心軸Oを基準としたyz平面上の方位に限られず、例えば、yz平面上の第1〜第4象限のいずれに属するかによって定められてもよい。また、溝14およびこれに対応する孔hの中心軸Oを中心としたyz平面上の方位は、ずれていてもよいし、決められた範囲内にあってもよいし、決められたズレがあってもよい。要するにこれらの方位には対応関係があればよい。
The correspondence relationship between the
第1固定具1の下方側であって、第1凹部11のx軸方向の両側に設けられた第2凹部12は、軸受βとともに用いられるワッシャγを固定するための凹部である。第2凹部12は、x軸方向に厚みcxを有する。厚みcxは、厚みgxを有するワッシャγを収容可能なサイズである。
The second recesses 12 provided below the
また、第2凹部12の内周面は、第1凹部11の内周面よりも、中心軸Oから距離cyだけ遠い。すなわち、第2凹部12の内周面は、中心軸Oから半径byに距離cyを足した距離にある。2つの第2凹部12は、第1固定具1において、x軸方向の両方の端面13に連通し、第1凹部11をx軸方向の両側から挟む。なお、半径byに距離cyを足した距離は、ワッシャγの中心軸Oから外周Gまでの距離である半径gyと同じか、これより長い。これにより、第2凹部12は、ワッシャγを収容する。
Further, the inner circumferential surface of the
また、第1固定具1の下方側の面のうち、第1凹部11および第2凹部12を除いた部分は、接触面10である。接触面10は、後述する第2固定具2と組合せるときに、第2固定具2に接触する面である。第1固定具1は、x軸方向の両端に2つの端面13をそれぞれ有する。
Further, a portion of the lower surface of the
第1固定具1と第2固定具2とを組合せることにより軸受固定具9が形成され、軸受βおよびワッシャγが固定される。軸受βにより回転可能に支持される軸αは、図1に示すように−x方向に見て矢印D方向、つまり時計回りの方向に回転する。
A bearing
なお、軸受固定具9と、軸受βと、ワッシャγとは、軸αを回転可能に支持する軸受機構を構成する。
The
これらの構成によれば、第1固定具1の第1凹部11に設けられた溝14に、軸受βで使用されて、合せ目から排出された潤滑油が引き込まれて滞留する。溝14は、ワッシャγに設けられた孔hに対応する位置に設けられているから、溝14に滞留した潤滑油は、これに対応する孔hを通ってワッシャγの摺動面に供給される。
According to these configurations, the lubricating oil used in the bearing β and discharged from the joint is retained in the
2.変形例
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組合せてもよい。
2. Modification The above is the description of the embodiment, but the contents of this embodiment can be modified as follows. Further, the following modifications may be combined.
2−1.変形例1
上述した実施形態において、溝14は、x軸方向において軸受βと重ならない位置に設けられていたが、x軸方向において軸受βと重なる位置に設けられてもよい。この場合であっても、溝14は、軸受βから排出された潤滑油が引き込まれ滞留する機能を有していればよい。
2-1.
In the embodiment described above, the
2−2.変形例2
上述した実施形態において、溝14は、第1凹部11の内周面よりも中心軸Oから遠い底を有していたが、溝14はワッシャγの外周Gよりも内側に設けられていることが望ましい。すなわち、溝14の上述した底は、第1凹部11の内周面よりも中心軸Oから遠い位置にあるが、ワッシャγの外周Gよりも中心軸Oから遠い位置になくてもよい。この構成によれば、溝14からx軸方向に沿って排出される潤滑油が、ワッシャγの外周Gよりも外側に直接排出され難いため、ワッシャγの摺動面に潤滑油が供給され易くなる。
2-2.
In the embodiment described above, the
2−3.変形例3
上述した実施形態において、溝14は、第1凹部11のうち軸αの回転方向上流側と下流側との両方に設けられていたが、第1凹部11のうち軸αの回転方向下流側のみに設けられていてもよい。ここで、回転方向とは、上述した通り、軸αを−x方向に見た場合の時計回りの方向であり、第1凹部11は、軸αの上方向、つまり、+z方向であるから、図3(b)における中心軸Oよりも−y方向が回転方向の上流側であり、+y方向が回転方向の下流側である。すなわち、溝14は、図3(b)に示す例では、方位θ1だけに設けられていてもよい。
2-3. Modification 3
In the above-described embodiment, the
回転方向上流側に溝14が設けられていなくても、回転方向下流側に溝14が設けられていれば、ワッシャγにおいて回転方向下流側に設けられた孔hに流す潤滑油を引き込むことが可能である。
Even if the
2−4.変形例4
x軸方向に垂直な平面における溝14の断面積は、孔hの面積よりも大きいように構成されてもよい。この構成によれば、潤滑油が溝14を通る抵抗よりも、孔hを通る抵抗の方が大きくなるように設計することが可能であり、溝14に滞留する潤滑油の量を増やすことが可能である。
2-4. Modification 4
The cross-sectional area of the
2−5.変形例5
上述した実施形態において、ワッシャγの摺動面には、潤滑油を保持する第4凹部cが設けられていたが、第4凹部cは設けられていなくてもよい。
2-5. Modification 5
In the above-described embodiment, the fourth recess c that holds the lubricating oil is provided on the sliding surface of the washer γ, but the fourth recess c may not be provided.
2−6.変形例6
上述した実施形態において、第4凹部cは孔hと連通していたが、孔hと連通していなくてもよい。この場合であっても、第4凹部cは、孔hから摺動面に供給される潤滑油を保持してこの摺動面に潤滑油を滞留させる。
2-6. Modification 6
In the above-described embodiment, the fourth recess c communicates with the hole h, but may not communicate with the hole h. Even in this case, the fourth recess c holds the lubricating oil supplied from the hole h to the sliding surface and causes the lubricating oil to stay on the sliding surface.
2−7.変形例7
上述した実施形態において、第4凹部cは、半環状のワッシャγにおいて、内周側と外周側とを連通させていたが、第4凹部cは、ワッシャγの外周Gに連通していなくてもよい。この構成であれば、第4凹部cに滞留した潤滑油は、外周Gから排出され難くなるため、摺動面に留まり易くなる。
2-7. Modification 7
In the above-described embodiment, the fourth concave portion c communicates the inner peripheral side and the outer peripheral side in the semi-circular washer γ, but the fourth concave portion c does not communicate with the outer peripheral G of the washer γ. Also good. If it is this structure, since it becomes difficult to discharge | emit the lubricating oil which accumulated in the 4th recessed part c from the outer periphery G, it becomes easy to stay on a sliding surface.
2−8.変形例8
上述した実施形態において、軸受βは半割形状であったが、円筒を3つ以上に分割した形状でもよいし、分割されていない円筒形状であってもよい。
2-8. Modification 8
In the embodiment described above, the bearing β has a halved shape, but may have a shape obtained by dividing a cylinder into three or more, or may have a cylindrical shape that is not divided.
2−9.変形例9
第1固定具1や第2固定具2は複数あってもよい。例えば、複数の軸受βにより1本の軸αが回転可能に支持されている場合、複数の軸受固定具9がそれぞれの軸受βを固定してもよい。この場合、複数の第1固定具1または第2固定具2は、y軸方向の両端でx軸方向に伸びる2本のフレームによって、それぞれがx軸方向の端部を支持されるラダーフレームを構成してもよい。これにより、軸受固定具9を備える車両などの部品点数が抑制される。
2-9.
There may be a plurality of the
1…第1固定具、10…接触面、11…第1凹部、111…領域、12…第2凹部、13…端面、14…溝、2…第2固定具、20…接触面、21…第3凹部、23…端面、9…軸受固定具、c…第4凹部、G…外周、O…中心軸、α…軸、β…軸受、β1…アッパー側軸受、β2…ロア側軸受、γ…ワッシャ。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記第1固定具に設けられ、軸方向に延びる軸を支持する軸受の部分を固定するための第1凹部と、
前記第1固定具に設けられ、前記軸受とともに用いられるワッシャを固定するための第2凹部と、
前記第1凹部および前記第2凹部が設けられた側から前記第1固定具と組合せられる第2固定具と、
前記第2固定具に設けられ、前記軸受の他の部分を固定するための第3凹部と、
前記第1凹部のうち、前記ワッシャを貫通する孔に対応する位置に設けられた溝と、
を有する軸受固定具。 A first fixture;
A first recess for fixing a portion of a bearing that is provided in the first fixture and supports a shaft extending in the axial direction;
A second recess provided on the first fixture for fixing a washer used with the bearing;
A second fixture that is combined with the first fixture from the side where the first recess and the second recess are provided;
A third recess provided in the second fixture for fixing other parts of the bearing;
Of the first recess, a groove provided at a position corresponding to a hole penetrating the washer;
Bearing fixture.
ことを特徴とする請求項1に記載の軸受固定具。 The bearing fixture according to claim 1, wherein the groove is provided in a position that does not overlap the bearing fixed by the first recess in the axial direction.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の軸受固定具。 The bearing fixture according to claim 1, wherein the groove is provided inside an outer periphery of the washer.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の軸受固定具。 The said groove | channel is provided in the rotation direction downstream of the said axis | shaft among the said 1st recessed parts. The bearing fixture as described in any one of Claim 1 to 3 characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の軸受固定具。 The bearing fixture according to any one of claims 1 to 4, wherein a cross-sectional area of the groove in a plane perpendicular to the axial direction is larger than an area of the hole.
前記軸受とともに用いられ、前記軸方向に貫通する孔を有するワッシャと、
前記軸受の部分を固定するための第1凹部、および前記ワッシャを固定するための第2凹部が設けられた第1固定具と、
前記軸受の他の部分を固定するための第3凹部が設けられ、前記第1凹部および前記第2凹部が設けられた側から前記第1固定具と組合せられる第2固定具と、
を有し、
前記第1凹部には、前記孔に対応する位置に溝が設けられている
ことを特徴とする軸受機構。 A bearing that supports an axially extending shaft;
A washer used with the bearing and having a hole penetrating in the axial direction;
A first recess provided with a first recess for fixing the bearing portion and a second recess for fixing the washer;
A second recess that is provided with a third recess for fixing the other part of the bearing and is combined with the first fixture from the side where the first recess and the second recess are provided;
Have
The first recess is provided with a groove at a position corresponding to the hole.
ことを特徴とする請求項6に記載の軸受機構。 The bearing mechanism according to claim 6, wherein the washer is provided with a fourth recess that holds lubricating oil on a sliding surface.
ことを特徴とする請求項7に記載の軸受機構。 The bearing mechanism according to claim 7, wherein the fourth recess communicates with the hole.
ことを特徴とする請求項7または8に記載の軸受機構。 The bearing mechanism according to claim 7 or 8, wherein the fourth recess does not communicate with the outer periphery of the washer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191336A JP2018054028A (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Bearing fixture and bearing mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191336A JP2018054028A (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Bearing fixture and bearing mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018054028A true JP2018054028A (en) | 2018-04-05 |
Family
ID=61835534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016191336A Pending JP2018054028A (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Bearing fixture and bearing mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018054028A (en) |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016191336A patent/JP2018054028A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140233874A1 (en) | Half thrust bearing and bearing device | |
KR937000757A (en) | Rocker arm assembly | |
JP2016114150A (en) | Bearing device for crank shaft of internal combustion engine | |
US20160047418A1 (en) | Gear transmission | |
KR102593405B1 (en) | Cam device | |
US11585375B2 (en) | Damper bearing and damper | |
JP2018054028A (en) | Bearing fixture and bearing mechanism | |
JP2007139154A (en) | Needle roller bearing and crankshaft supporting structure | |
JP2012247026A (en) | Cylindrical roller bearing | |
JP6493580B2 (en) | Angular contact ball bearings | |
JP7536412B2 (en) | Bearing device | |
JP2020076477A (en) | Carrier unit and cycloid speed reducer | |
WO2018225720A1 (en) | Holder for rolling bearing, and rolling bearing | |
JP2017110744A (en) | Tapered roller bearing | |
JP6728907B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2018035843A (en) | Bearing fixture | |
JP2018135957A (en) | Conical roller bearing | |
JP2019065882A (en) | Needle roller with cage | |
US10955007B2 (en) | Bearing retaining mechanism | |
JP2010007841A (en) | Ring gear, and gear transmission provided with ring gear | |
JP2008232311A (en) | Roller bearing | |
JP7332387B2 (en) | Bearing retention mechanism | |
KR102575505B1 (en) | Structure of the Full Floating Engine Bearing and Engine having thereof | |
JP2006308046A (en) | Tapered roller bearing and its roller set | |
JP7481851B2 (en) | Angular contact ball bearing |