JP2018053972A - Vehicular control apparatus - Google Patents

Vehicular control apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018053972A
JP2018053972A JP2016188798A JP2016188798A JP2018053972A JP 2018053972 A JP2018053972 A JP 2018053972A JP 2016188798 A JP2016188798 A JP 2016188798A JP 2016188798 A JP2016188798 A JP 2016188798A JP 2018053972 A JP2018053972 A JP 2018053972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lockup
clutch
fail
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016188798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
修司 豊川
Shuji Toyokawa
修司 豊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016188798A priority Critical patent/JP2018053972A/en
Publication of JP2018053972A publication Critical patent/JP2018053972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular control apparatus that accurately determines the on-fail of a lockup clutch and avoids execution of unnecessary fail-safe processing.SOLUTION: A control apparatus of a vehicle, including a lockup clutch-equipped fluid transmission mechanism disposed between a transmission and an engine as a drive source, includes: fail-safe processing means for performing fail-safe processing to forcibly disengage an engaged state of the lockup clutch; and history retention means for setting a lockup-on flag when there is a control instruction for instructing engagement of the lockup clutch or when the lockup clutch is engaged, and resetting the lockup-on flag when the lockup clutch is disengaged. Further, the fail-safe processing means executes the fail-safe processing only in a case where the history retention means has set a lockup-on flag when an engine stall is detected.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、駆動源と変速機との間に設けられたロックアップクラッチ付き流体伝動機構を備える車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle control device including a fluid transmission mechanism with a lock-up clutch provided between a drive source and a transmission.

従来より、ベルト式無段変速機や有段式自動変速機と駆動源としてのエンジンとの間には、流体伝動機構(例えば、トルクコンバータ)が設けられている。そして、このトルクコンバータの伝達効率を向上させるため、所定の条件下において直接的な動力の伝達を実現するロックアップクラッチが設けられている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a fluid transmission mechanism (for example, a torque converter) is provided between a belt-type continuously variable transmission or stepped automatic transmission and an engine as a drive source. And in order to improve the transmission efficiency of this torque converter, the lockup clutch which implement | achieves direct power transmission under a predetermined condition is provided (for example, refer patent document 1).

特許文献1に記載のロックアップクラッチの制御装置においては、ロックアップクラッチが係合状態のまま維持される、所謂、ロックアップオン故障(オンフェール)を解消するために、エンジンが停止(以下、ストールと称す)したか否かを判定し、エンジンがストールしたと判定されるとロックアップクラッチの係合を不可能にするべく、ソレノイドバルブからロックアップコントロールバルブに油圧を供給するように制御して、ロックアップクラッチを解放させるフェールセーフ処理を実行する技術が開示されている。   In the lockup clutch control device described in Patent Document 1, in order to eliminate a so-called lockup-on failure (on-fail) in which the lockup clutch is maintained in an engaged state, the engine is stopped (hereinafter referred to as “lock-up clutch”). If it is determined that the engine has stalled, control is performed to supply hydraulic pressure from the solenoid valve to the lockup control valve so that the lockup clutch cannot be engaged. Thus, a technique for executing a fail-safe process for releasing the lock-up clutch is disclosed.

この特許文献1に記載の技術によれば、エンジンのストールが生じた場合には、いずれの場合にもロックアップクラッチの係合を不可能にする解放状態へ制御されるフェールセーフが実行されるので、エンジンの再始動などに際しては問題がない。   According to the technique described in Patent Document 1, when an engine stall occurs, fail-safe that is controlled to a released state that disables engagement of the lock-up clutch is executed in any case. Therefore, there is no problem when restarting the engine.

特開2009−180320号公報JP 2009-180320 A

しかしながら、エンジンがストールする条件としては、上述のロックアップクラッチが係合状態のまま維持されるロックアップオンフェールの他にも、エンジンそのものの要因(例えば、燃料切れ、所謂、ガス欠やアイドリングストップなど)による条件も存在する。したがって、特許文献1に記載の技術のように、エンジンがストールしたか否かのみの判定に基づいてロックアップクラッチの係合を不可能にする、すなわち、ロックアップクラッチの強制解放制御を実施する形態では、ロックアップクラッチが実際にオンフェールしていなくてもロックアップクラッチを解放させるフェールセーフ処理が実行される結果、不必要な処理が実行されるという問題があった。また、この不要な処理による油圧の供給によって油圧回路内で無用なショックが生ずるという問題もあった。   However, as a condition for the engine to stall, in addition to the above-described lock-up on-fail that keeps the lock-up clutch engaged, factors of the engine itself (for example, out of fuel, so-called out of gas and idling stop) Etc.). Therefore, as in the technique described in Patent Document 1, it is impossible to engage the lockup clutch based on the determination of only whether the engine has stalled, that is, the lockup clutch is forcibly released. In the embodiment, there is a problem that unnecessary processing is executed as a result of executing fail-safe processing for releasing the lock-up clutch even if the lock-up clutch is not actually on-failed. In addition, there is a problem that unnecessary shock occurs in the hydraulic circuit due to the supply of hydraulic pressure by this unnecessary processing.

本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、駆動源と変速機との間に設けられたロックアップクラッチ付き流体伝動機構を備える車両の制御装置において、ロックアップクラッチのオンフェールを精度よく判定し、不必要なフェールセーフ処理の実行を回避することができる車両の制御装置を提供することにある。   The present invention has been made against the background of the above circumstances, and an object of the present invention is a vehicle control apparatus including a fluid transmission mechanism with a lock-up clutch provided between a drive source and a transmission. Another object of the present invention is to provide a vehicle control apparatus that can accurately determine an on-failure of a lock-up clutch and avoid performing unnecessary fail-safe processing.

上記目的を達成するための、本発明の一形態に係る車両の制御装置は、エンジンと変速機との間に設けられたロックアップクラッチ付き流体伝動機構を備える車両の制御装置であって、
前記ロックアップクラッチの係合と解放を指示する制御指令に応じて前記ロックアップクラッチの係合と解放を選択的に行うロックアップ制御手段と、
前記エンジンのストールを検知するエンジンストール検知手段と、
前記ロックアップクラッチの係合状態を強制的に解放させるフェールセーフ処理を行うフェールセーフ処理手段と、
前記ロックアップクラッチの係合を指示する前記制御指令があったとき、又は前記ロックアップクラッチが係合状態のときにロックアップオンフラグをセットし、前記ロックアップクラッチが解放状態のときに前記ロックアップオンフラグをリセットする履歴保持手段と、を備え、
前記エンジンストール検知手段によってエンジンストールが検知された時点において、前記履歴保持手段によりロックアップオンフラグがセットされている場合に限り、前記フェールセーフ処理手段によって前記フェールセーフ処理を実行するように構成されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a vehicle control apparatus according to an aspect of the present invention is a vehicle control apparatus including a fluid transmission mechanism with a lock-up clutch provided between an engine and a transmission,
Lockup control means for selectively engaging and releasing the lockup clutch in response to a control command for instructing engagement and release of the lockup clutch;
Engine stall detection means for detecting the engine stall;
Fail-safe processing means for performing fail-safe processing for forcibly releasing the engagement state of the lock-up clutch;
When the control command for instructing engagement of the lock-up clutch is received or when the lock-up clutch is in an engaged state, a lock-up on flag is set, and when the lock-up clutch is in a released state, the lock is A history holding means for resetting the up-on flag,
The fail-safe processing is executed by the fail-safe processing means only when a lock-up on flag is set by the history holding means when the engine stall is detected by the engine stall detection means. It is characterized by.

本発明の一形態に係る車両の制御装置は、ロックアップクラッチ付き流体伝動機構と、
ロックアップクラッチの係合と解放を指示する制御指令に応じてロックアップクラッチの係合と解放を選択的に行うロックアップ制御手段と、エンジンのストールを検知するエンジンストール検知手段と、ロックアップクラッチの係合状態を強制的に解放させるフェールセーフ処理を行うフェールセーフ処理手段と、ロックアップクラッチの係合を指示する制御指令があったとき、又はロックアップクラッチが係合状態のときにロックアップオンフラグをセットし、ロックアップクラッチが解放状態のときにロックアップオンフラグをリセットする履歴保持手段と、を備えている。そこで、この一形態に係る車両の制御装置によれば、エンジンストール検知手段によりエンジンのストールが検知された時点において、履歴保持手段によりロックアップオンフラグがセットされている場合に限って、ロックアップクラッチを強制的に解放させるフェールセーフ処理が実行される。したがって、エンジンのストールがロックアップクラッチの係合状態であるロックアップオン故障に無関係な要因、例えば、燃料切れ(ガス欠)やアイドリングストップなどによって生じたような場合においては、ロックアップクラッチを強制的に解放させるフェールセーフ処理が実行されない。換言すると、不必要なフェールセーフ処理が実行されることがなく、無用にフェールセーフ処理用の電力などを消費することもない。また、この不必要な処理による油圧の供給によって油圧制御回路内で無用なショックが生ずることもない。
A vehicle control device according to an aspect of the present invention includes a fluid transmission mechanism with a lock-up clutch,
Lockup control means for selectively engaging and releasing the lockup clutch according to a control command for instructing engagement and release of the lockup clutch, engine stall detection means for detecting engine stall, and lockup clutch Lock-up when there is a fail-safe processing means for forcibly releasing the engagement state and a control command for instructing engagement of the lock-up clutch, or when the lock-up clutch is in the engaged state History holding means for setting an ON flag and resetting the lock-up ON flag when the lock-up clutch is disengaged. Therefore, according to the vehicle control apparatus of this embodiment, the lockup is performed only when the lockup on flag is set by the history holding means when the engine stall is detected by the engine stall detection means. Fail-safe processing for forcibly releasing the clutch is executed. Therefore, if the engine stall is caused by a factor unrelated to the lock-up on failure that is the engagement state of the lock-up clutch, such as out of fuel (out of gas) or idling stop, the lock-up clutch is forced. Fail-safe processing to be released automatically is not executed. In other words, unnecessary fail-safe processing is not executed, and power for fail-safe processing is not consumed unnecessarily. Further, unnecessary shock does not occur in the hydraulic control circuit due to the supply of hydraulic pressure by this unnecessary processing.

本発明が適用される車両用駆動装置の一例を示すスケルトン図である。It is a skeleton figure which shows an example of the drive device for vehicles to which this invention is applied. 図1の車両用駆動装置においてロックアップ制御などを実行する制御部のブロック図である。It is a block diagram of the control part which performs lockup control etc. in the vehicle drive device of FIG. 図1の車両用駆動装置において、主に、ロックアップクラッチのロックアップ制御を実行する油圧制御回路の一例を示す説明図である。In the vehicle drive device of FIG. 1, it is explanatory drawing which shows an example of the hydraulic control circuit which mainly performs lockup control of a lockup clutch. 本発明の実施形態におけるフェールセーフ制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the fail safe control routine in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるロックアップオンフラグセット・リセットルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the lockup ON flag set / reset routine in the embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、図は理解の容易化を図るため適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比及び形状等は必ずしも正確に描かれていない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the drawings are appropriately simplified or modified for easy understanding, and the dimensional ratios and shapes of the respective parts are not necessarily drawn accurately.

図1は、本発明が適用される車両用駆動装置10の概略構成を説明するスケルトン図である。この車両用駆動装置10は横置き型自動変速機であって、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両に好適に採用されるものであり、走行用の動力源としてエンジン12を備えている。エンジン12の出力は、エンジン12のクランク軸、トルクコンバータ14、前後進切換装置16、ベルト式の無段変速機(CVT)18、減速歯車装置20を介して差動歯車装置22に伝達され、左右の駆動輪24L、24Rへ分配される。   FIG. 1 is a skeleton diagram illustrating a schematic configuration of a vehicle drive device 10 to which the present invention is applied. This vehicle drive device 10 is a horizontal automatic transmission, which is suitably employed in an FF (front engine / front drive) type vehicle, and includes an engine 12 as a driving power source. The output of the engine 12 is transmitted to the differential gear device 22 via the crankshaft of the engine 12, the torque converter 14, the forward / reverse switching device 16, the belt-type continuously variable transmission (CVT) 18, and the reduction gear device 20. It is distributed to the left and right drive wheels 24L, 24R.

トルクコンバータ14は、エンジン12のクランク軸に連結されたポンプ翼車14p、及びタービン軸34を介して前後進切換装置16に連結されたタービン翼車14t、ポンプ翼車14pとタービン翼車14tとの間に介挿されて一方向クラッチを介して非回転部材に連結されているステータ翼車14sを備えており、流体を介して動力伝達を行うようになっている。また、ポンプ翼車14p及びタービン翼車14tの間にはロックアップクラッチ26が設けられており、後述する油圧制御回路のバルブなどによって係合油室及び解放油室に対する油圧供給が切り替えられることにより係合又は解放され、完全係合されることによってポンプ翼車14p及びタービン翼車14tが一体に回転する。また、ポンプ翼車14pには、エンジン12により回転駆動される機械式のオイルポンプ28が連結されている。   The torque converter 14 includes a pump impeller 14p connected to the crankshaft of the engine 12, a turbine impeller 14t, a pump impeller 14p, and a turbine impeller 14t connected to the forward / reverse switching device 16 via the turbine shaft 34. The stator impeller 14s is inserted between the two and connected to the non-rotating member via a one-way clutch, and transmits power through a fluid. Further, a lock-up clutch 26 is provided between the pump impeller 14p and the turbine impeller 14t, and the hydraulic pressure supply to the engagement oil chamber and the release oil chamber is switched by a valve of a hydraulic control circuit described later. The pump impeller 14p and the turbine impeller 14t rotate together by being engaged or released and fully engaged. The pump impeller 14p is connected to a mechanical oil pump 28 that is rotationally driven by the engine 12.

前後進切換装置16は、前進用クラッチC1及び後進用ブレーキB1とダブルピニオン型の遊星歯車装置16pとを主体として構成されている。そして、前進用クラッチC1が係合されるとともに後進用ブレーキB1が解放されることにより、前進方向の駆動力が無段変速機18側へ伝達される。また、後進用ブレーキB1が係合されるとともに前進用クラッチC1が解放されると、後進方向の駆動力が無段変速機18側へ伝達される。また、前進用クラッチC1及び後進用ブレーキB1が共に解放されると、前後進切換装置16は動力伝達を遮断するニュートラル状態(動力伝達遮断状態)になる。   The forward / reverse switching device 16 is mainly configured by a forward clutch C1, a reverse brake B1, and a double pinion planetary gear device 16p. When the forward clutch C1 is engaged and the reverse brake B1 is released, the forward driving force is transmitted to the continuously variable transmission 18 side. Further, when the reverse brake B1 is engaged and the forward clutch C1 is released, the drive force in the reverse direction is transmitted to the continuously variable transmission 18 side. When both the forward clutch C1 and the reverse brake B1 are released, the forward / reverse switching device 16 enters a neutral state (power transmission cut-off state) in which power transmission is cut off.

図2は、図1の車両用駆動装置10などを制御するために車両に設けられた制御系統の要部を説明するブロック線図である。電子制御装置(ECU)100は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、エンジン12の出力制御や無段変速機18の変速制御及びベルト挟圧力制御やロックアップクラッチ26のトルク容量制御等を実行するようになっており、必要に応じてエンジン制御用や無段変速機18及びロックアップクラッチ26の油圧制御用等に分けて構成される。   FIG. 2 is a block diagram for explaining a main part of a control system provided in the vehicle for controlling the vehicle drive device 10 of FIG. The electronic control unit (ECU) 100 includes, for example, a so-called microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, an input / output interface, etc., and the CPU is stored in the ROM in advance using the temporary storage function of the RAM. By performing signal processing according to the program, the output control of the engine 12, the shift control of the continuously variable transmission 18, the belt clamping pressure control, the torque capacity control of the lockup clutch 26, and the like are executed. Accordingly, it is configured separately for engine control, hydraulic control of the continuously variable transmission 18 and the lockup clutch 26, and the like.

本実施形態に係るECU100には、エンジン回転速度センサ102、タービン回転速度センサ104、入力軸回転速度センサ106、車速センサ108、スロットルセンサ110、冷却水温センサ112、アクセル開度センサ114、フットブレーキスイッチ118、及びシフトレバーポジションセンサ120が接続されている。エンジン回転速度センサ102は、エンジン12のクランク軸回転角度及びエンジン回転速度NEを検出する。タービン回転速度センサ104は、タービン軸34の回転速度(タービン回転速度)NTを検出する。入力軸回転速度センサ106は、無段変速機18の入力軸36の回転速度(入力軸回転速度)NINを検出する。車速センサ108は車速Vを検出する。本実施形態では、出力軸回転速度センサ108により検出される、無段変速機18の出力回転速度である出力軸44の出力軸回転速度に対応させて、車速Vを検出している。スロットルセンサ110は、エンジン12の吸気配管に備えられた電子スロットル弁30の開度θTHを検出する。冷却水温センサ112は、エンジン12の冷却水温TWを検出する。アクセル開度センサ114は、アクセルペダル116の操作量であるアクセル開度Accを検出する。フットブレーキスイッチ118は、フットブレーキの操作の有無、すなわち、スイッチのオン(BON)又はオフを検出する。シフトレバーポジションセンサ120は、シフトレバー122のポジション(操作位置)PSHを表す操作位置を検出する。 The ECU 100 according to the present embodiment includes an engine rotation speed sensor 102, a turbine rotation speed sensor 104, an input shaft rotation speed sensor 106, a vehicle speed sensor 108, a throttle sensor 110, a coolant temperature sensor 112, an accelerator opening sensor 114, a foot brake switch. 118 and a shift lever position sensor 120 are connected. Engine rotational speed sensor 102 detects a crankshaft rotational angle and the engine rotational speed N E of the engine 12. The turbine rotation speed sensor 104 detects the rotation speed (turbine rotation speed) NT of the turbine shaft 34. The input shaft rotational speed sensor 106 detects the rotational speed (input shaft rotational speed) N IN of the input shaft 36 of the continuously variable transmission 18. The vehicle speed sensor 108 detects the vehicle speed V. In the present embodiment, the vehicle speed V is detected in correspondence with the output shaft rotational speed of the output shaft 44 that is the output rotational speed of the continuously variable transmission 18 detected by the output shaft rotational speed sensor 108. The throttle sensor 110 detects the opening degree θ TH of the electronic throttle valve 30 provided in the intake pipe of the engine 12. Coolant temperature sensor 112 detects a cooling water temperature T W of the engine 12. The accelerator opening sensor 114 detects an accelerator opening Acc that is an operation amount of the accelerator pedal 116. The foot brake switch 118 detects whether or not the foot brake is operated, that is, whether the switch is on (B ON ) or off. A shift lever position sensor 120, the position of the shift lever 122 (operation position) to detect the operation position indicating the P SH.

また、ECU100からは、エンジン12の出力制御のためのエンジン出力制御指令信号SE、例えば電子スロットル弁30の開閉を制御するためのスロットルアクチュエータ124を駆動するスロットル信号や燃料噴射装置126から噴射される燃料の量を制御するための噴射信号や点火装置128によるエンジン12の点火時期を制御するための点火時期信号などが出力される。また、エンジン12を始動させるためのスタータへの信号、無段変速機18の変速比を変化させるための変速制御指令信号STやロックアップクラッチ26の係合、解放を制御するためのロックアップ制御信号SBなどが油圧制御回路150へ出力される。 Further, the ECU 100 injects an engine output control command signal S E for controlling the output of the engine 12, for example, a throttle signal for driving a throttle actuator 124 for controlling opening and closing of the electronic throttle valve 30 and a fuel injection device 126. An injection signal for controlling the amount of fuel to be generated and an ignition timing signal for controlling the ignition timing of the engine 12 by the ignition device 128 are output. The signal to the starter for starting the engine 12, shift control command signal S T and the lock-up clutch 26 for changing the gear ratio of the continuously variable transmission 18 engages the lock-up for controlling the release A control signal S B and the like are output to the hydraulic control circuit 150.

シフトレバー122は、例えば運転席の近傍に配設され、順次位置させられているレバーポジション「P」、「R」、「N」、「D」、及び「L」などのうちの何れかへ手動操作されるようになっている。ここで、「D」ポジションは無段変速機18の変速を許容する変速範囲で自動変速モードを成立させて自動変速制御を実行させる前進走行ポジション(位置)であり、「L」ポジションは強いエンジンブレーキが作用させられるエンジンブレーキポジション(位置)である。   The shift lever 122 is disposed in the vicinity of the driver's seat, for example, and is sequentially positioned to any one of the lever positions “P”, “R”, “N”, “D”, “L”, and the like. It is designed to be manually operated. Here, the “D” position is a forward travel position (position) in which the automatic shift mode is established within the shift range that allows the continuously variable transmission 18 to shift, and the “L” position is a strong engine. This is the engine brake position (position) at which the brake is applied.

図3は、本発明の要部であるロックアップクラッチ26を制御する油圧制御回路150の概略構成を示している。なお、図3において、後述するロックアップリレーバルブ200及びロックアップコントロールバルブ300のスプールは、その中心軸の左半分及び右半分において、それぞれ、ロックアップクラッチ26の解放状態であるオフ位置又はロックアップクラッチ26の係合状態であるオン位置に切り替えられている、異なる状態を示している。   FIG. 3 shows a schematic configuration of a hydraulic control circuit 150 that controls the lockup clutch 26, which is a main part of the present invention. In FIG. 3, spools of a lockup relay valve 200 and a lockup control valve 300, which will be described later, are in an off position or a lockup state in which the lockup clutch 26 is disengaged in the left half and the right half of the central axis, respectively. A different state is shown in which the clutch 26 is switched to the ON position, which is the engaged state.

本実施形態の油圧制御回路150は、ロックアップクラッチ26を係合状態及び解放状態の何れか一方に切り替えるロックアップリレーバルブ200と、ロックアップクラッチ26が係合状態にある場合にロックアップクラッチ26の係合圧を制御するロックアップコントロールバルブ300と、ロックアップリレーバルブ200の切替制御及びロックアップコントロールバルブ300から出力される出力圧の制御を実施するリニアソレノイドバルブ(SLU)350、ロックアップリレーバルブ200へのフェールセーフ圧の供給を開閉制御するソレノイドバルブ(SL)360、及びこれらのリニアソレノイドバルブ(SLU)350やソレノイドバルブ(SL)360などに供給される油圧を発生させる油圧発生部400を備えている。   The hydraulic control circuit 150 of the present embodiment includes a lockup relay valve 200 that switches the lockup clutch 26 to either the engaged state or the released state, and the lockup clutch 26 when the lockup clutch 26 is in the engaged state. A lock-up control valve 300 for controlling the engagement pressure, a linear solenoid valve (SLU) 350 for controlling the switching of the lock-up relay valve 200 and the output pressure output from the lock-up control valve 300, a lock-up relay A solenoid valve (SL) 360 that controls opening and closing of the supply of failsafe pressure to the valve 200, and a hydraulic pressure generating unit 400 that generates hydraulic pressure supplied to the linear solenoid valve (SLU) 350, the solenoid valve (SL) 360, and the like. Has

油圧発生部400は、オイルパン402に環流した作動油を吸引して圧送するために、例えば、エンジンや電動機によって駆動されるオイルポンプ404と、オイルポンプ404から圧送された作動油をライン圧PLに調圧する第1調圧弁のプライマリレギュレータバルブ(PRV)406と、プライマリレギュレータバルブ(PRV)406から調圧のために排出された作動油をセカンダリ圧Psecに調圧する第2調圧弁のセカンダリレギュレータバルブ(SRV)408と、ライン圧PLを元圧として予め設定されている所定のモジュレータ圧Pmを発生させる減圧弁である第3調圧弁のモジュレータバルブ(MV)410とを備えている。プライマリレギュレータバルブ(PRV)406は、不図示のリニアソレノイドバルブから出力される制御圧に基づいて制御され、車両の走行状態に応じたライン圧PLを発生させる。なお、ライン圧PLは、ロックアップ制御用油路回路の他に、例えば、ベルト式無段変速機18の変速制御を実施するための変速制御用油路回路412や、前後進切換装置16の前進用クラッチC1及び後進用ブレーキB1用油路回路414等に供給される。   For example, the oil pressure generating unit 400 sucks and pressure-feeds the hydraulic oil that has circulated to the oil pan 402, and, for example, the oil pump 404 driven by an engine or an electric motor, and the hydraulic oil pumped from the oil pump 404 to the line pressure PL The primary regulator valve (PRV) 406 of the first pressure regulating valve that regulates pressure to the secondary pressure, and the secondary regulator valve of the second pressure regulating valve that regulates the hydraulic oil discharged for pressure regulation from the primary regulator valve (PRV) 406 to the secondary pressure Psec (SRV) 408 and a modulator valve (MV) 410 of a third pressure regulating valve that is a pressure reducing valve that generates a predetermined modulator pressure Pm that is set in advance using the line pressure PL as a source pressure. The primary regulator valve (PRV) 406 is controlled based on a control pressure output from a linear solenoid valve (not shown), and generates a line pressure PL corresponding to the running state of the vehicle. In addition to the lock-up control oil path circuit, the line pressure PL is, for example, a shift control oil path circuit 412 for performing the shift control of the belt-type continuously variable transmission 18 or the forward / reverse switching device 16. Supplied to the forward clutch C1 and the reverse brake B1 oil passage circuit 414 and the like.

ロックアップクラッチ26は、係合油路142を介して作動油が供給される係合油室144内の油圧(Pon)と、解放油路146を介して作動油が供給される解放油室148内の油圧(Poff)との差圧ΔP(Pon−Poff)により、フロントカバー149に摩擦係合させられる油圧式摩擦係合クラッチである。そして、トルクコンバータ14の運転条件としては、例えば、差圧ΔPが負とされてロックアップクラッチ26が解放状態である、所謂、ロックアップオフ、差圧ΔPが零以上とされてロックアップクラッチ26が半係合状態である、所謂、スリップ状態、及び差圧ΔPが最大値とされてロックアップクラッチ26が完全に係合された状態である、所謂、完全ロックアップオンの3条件に大別される。   The lock-up clutch 26 has a hydraulic pressure (Pon) in the engagement oil chamber 144 to which hydraulic oil is supplied via the engagement oil passage 142 and a release oil chamber 148 to which hydraulic fluid is supplied via the release oil passage 146. This is a hydraulic friction engagement clutch that is frictionally engaged with the front cover 149 by a differential pressure ΔP (Pon−Poff) with respect to the internal hydraulic pressure (Poff). The operating condition of the torque converter 14 is, for example, a so-called lockup off, in which the differential pressure ΔP is negative and the lockup clutch 26 is in a disengaged state. Is a half-engaged state, so-called slip state, and a state in which the differential pressure ΔP is set to a maximum value and the lock-up clutch 26 is completely engaged, so-called complete lock-up on. Is done.

ロックアップリレーバルブ200は、ロックアップクラッチ26を係合状態及び解放状態のいずれか一方に選択的に切り替えるためものであり、解放油室148と連通する解放ポート202、係合油室144と連通する係合ポート204、セカンダリ圧Psecが供給される第1入力ポート206及び第2入力ポート208、ロックアップクラッチ26の係合時に解放油室148と連通する迂回ポート209、ロックアップリレーバルブ200の油路を、ロックアップクラッチ26を係合状態とするオン(ON)位置又は解放状態とするオフ(OFF)位置に切り替えるためのスプール210、そのスプール210に図3に示すオフ(OFF)位置側に向かう方向の付勢力を付与するスプリング212、及びスプール210の端部に位置され、リニアソレノイドバルブ(SLU)350からの信号圧PSLUを作用させて、スプール210を図3に示すオン(ON)位置側へ向かわせる油圧を受け入れる油室214を備えている。さらに、上記スプリング212を収容する室は、スプール210にオフ(OFF)位置側に向かう方向のフェールセーフ油圧を付与する油室216として構成されている。 The lockup relay valve 200 is for selectively switching the lockup clutch 26 to either the engaged state or the released state, and communicates with the release port 202 that communicates with the release oil chamber 148 and the engagement oil chamber 144. Engaging port 204, first input port 206 and second input port 208 to which secondary pressure Psec is supplied, bypass port 209 communicating with release oil chamber 148 when lockup clutch 26 is engaged, and lockup relay valve 200. A spool 210 for switching the oil passage to an on (ON) position where the lockup clutch 26 is engaged or an off (OFF) position where the lockup clutch 26 is disengaged, and the spool 210 is on the off (OFF) position side shown in FIG. Spring 212 for applying a biasing force in the direction toward A signal pressure P SLU from the linear solenoid valve (SLU) 350 is allowed to act, and a fluid chamber 214 for receiving the hydraulic pressure to direct the spool 210 to the on (ON) position side shown in FIG. Further, the chamber that houses the spring 212 is configured as an oil chamber 216 that applies a fail-safe hydraulic pressure in a direction toward the off (OFF) position to the spool 210.

ロックアップコントロールバルブ300は、そのバルブの状態を切り替えるスプール302と、そのスプール302にスリップ位置側へ向かう付勢力を付与するスプリング304と、スプール302をスリップ位置側へ向かって付勢するためにトルクコンバータ14の係合油室144内の油圧(Pon)を受け入れる油室306と、スプール302を完全係合位置側へ付勢するためにトルクコンバータ14の解放油室148内の油圧(Poff)を受け入れる油室308と、スプール302をオン位置側に向かって付勢するためにリニアソレノイドバルブ(SLU)350から出力される信号圧PSLUを受け入れる油室310と、セカンダリレギュレータバルブ(SRV)408によって調圧されたセカンダリ圧Psecが供給される入力ポート312と、スプール302がスリップ位置側に位置された際に入力ポート312と連通する制御ポート314とを、備えている。なお、図3において、中心線より左側半分がスリップ位置側(SLIP)にスプール302が位置された状態を示しており、中心線より右側半分が完全係合位置(ON)側にスプール302が位置された状態を示している。 The lock-up control valve 300 includes a spool 302 that switches the state of the valve, a spring 304 that applies a biasing force toward the slip position to the spool 302, and a torque that biases the spool 302 toward the slip position. The oil chamber 306 that receives the hydraulic pressure (Pon) in the engagement oil chamber 144 of the converter 14 and the hydraulic pressure (Poff) in the release oil chamber 148 of the torque converter 14 to urge the spool 302 to the fully engaged position side. An oil chamber 308 for receiving, an oil chamber 310 for receiving the signal pressure P SLU output from the linear solenoid valve (SLU) 350 to urge the spool 302 toward the ON position side, and a secondary regulator valve (SRV) 408 Input port to which regulated secondary pressure Psec is supplied 312 and a control port 314 that communicates with the input port 312 when the spool 302 is positioned on the slip position side. 3 shows a state where the spool 302 is positioned on the slip position side (SLIP) in the left half of the center line, and the spool 302 is positioned on the complete engagement position (ON) side in the right half of the center line. It shows the state that was done.

上記構成になる本実施形態においては、ECU100からロックアップオンの指令が発されると、リニアソレノイドバルブ(SLU)350は信号圧PSLUを発生する。この信号圧PSLU、は、第3調圧弁のモジュレータバルブ(MV)410で発生されるモジュレータ圧Pmを元圧とし、それを、例えば、必要に応じてデューティ制御によって減圧して求められる。また、この信号圧PSLUは、ロックアップリレーバルブ200の切替信号圧としてロックアップリレーバルブ200の油室214に作用し、ロックアップリレーバルブ200のスプール210をオン位置側に切り替える。このとき、第1入力ポート206に供給されたセカンダリ圧Psecが係合ポート204から係合油路142を通って係合油室144に供給される。この係合油室144に供給されるセカンダリ圧Psecが油圧Ponとなる。 In the present embodiment configured as described above, when a lock-up on command is issued from the ECU 100, the linear solenoid valve (SLU) 350 generates a signal pressure P SLU . The signal pressure P SLU is obtained by using the modulator pressure Pm generated by the modulator valve (MV) 410 of the third pressure regulating valve as a source pressure and reducing the pressure by, for example, duty control as necessary. Further, this signal pressure P SLU acts on the oil chamber 214 of the lockup relay valve 200 as a switching signal pressure of the lockup relay valve 200, and switches the spool 210 of the lockup relay valve 200 to the on position side. At this time, the secondary pressure Psec supplied to the first input port 206 is supplied from the engagement port 204 to the engagement oil chamber 144 through the engagement oil passage 142. The secondary pressure Psec supplied to the engagement oil chamber 144 becomes the hydraulic pressure Pon.

一方、ロックアップオフの指令が発されると、ロックアップリレーバルブ200において、油室214に供給されている信号圧PSLUが所定の切替圧よりも低くされて、スプリング212の付勢力によってスプール210がオフ位置側(図3)へ移動される。すると、第1入力ポート206に供給されているセカンダリ圧Psecが第2解放ポート108から解放油路146を通って解放油室148へ供給される。そして、作動油は、係合油室144から係合油路142を通り、係合ポート204へ供給されて図示しないドレン油路に供給される。これにより、ロックアップクラッチ26がロックアップオフとされる。 On the other hand, when a lock-up off command is issued, in the lock-up relay valve 200, the signal pressure P SLU supplied to the oil chamber 214 is made lower than a predetermined switching pressure, and the spool 212 is biased by the urging force of the spring 212. 210 is moved to the off position side (FIG. 3). Then, the secondary pressure Psec supplied to the first input port 206 is supplied from the second release port 108 to the release oil chamber 148 through the release oil passage 146. Then, the hydraulic oil passes from the engagement oil chamber 144 through the engagement oil passage 142, is supplied to the engagement port 204, and is supplied to a drain oil passage (not shown). As a result, the lockup clutch 26 is turned off.

なお、本実施形態においては、係合油室144内の油圧Ponと解放油室148内の油圧Poffとの差圧ΔP(=Pon−Poff)が信号圧PSLUの増加に伴って大きくなるようにロックアップコントールバルブ300によって調節されてロックアップクラッチ26の作動状態がスリップ状態乃至ロックアップオン(完全ロックアップ状態)の範囲で調整される。 In the present embodiment, the differential pressure ΔP (= Pon−Poff) between the hydraulic pressure Pon in the engagement oil chamber 144 and the hydraulic pressure Poff in the release oil chamber 148 is increased as the signal pressure P SLU increases. The lockup control valve 300 adjusts the operation state of the lockup clutch 26 in the range of slip state to lockup on (complete lockup state).

次に、上述した本実施形態におけるフェールセーフ制御ルーチンの一例を、図4のフローチャートを参照しつつ説明する。この制御ルーチンはイグニッションオン時において、所定の周期で実行される。   Next, an example of the fail-safe control routine in the present embodiment described above will be described with reference to the flowchart of FIG. This control routine is executed at a predetermined cycle when the ignition is on.

まず、制御がスタートすると、ステップS401において、ECU100はエンジン12のストールが発生したか否かを判定する。エンジン12のストールが発生していないとき、すなわち、ステップS401でNOのときは、このルーチンを終了する。エンジン12のストールが発生している、すなわち、ステップS401でYESと判定すると、次のステップS402に進む。   First, when the control starts, in step S401, the ECU 100 determines whether or not the engine 12 has stalled. If the engine 12 is not stalled, that is, if NO in step S401, this routine is terminated. If the engine 12 has stalled, that is, if YES is determined in the step S401, the process proceeds to the next step S402.

ここで、エンジン12のストールが発生したか否かの判定は、エンジン回転速度センサ102からECU100への入力信号の有無、又はエンジン回転速度NEが0ないしは所定の閾値以下であるか否かによって判定することができる。 The determination of whether the stall of the engine 12 occurs, the presence or absence of an input signal from the engine speed sensor 102 to the ECU 100, or by whether or not the engine rotational speed N E is equal to or less than 0 or a predetermined threshold value Can be determined.

次のステップS402においては、ECU100はレバーポジションセンサ120からの信号に基づき、シフトレバー122の位置がDレンジであるか否かを判定する。Dレンジでないとき、すなわち、ステップS402でNOのときは、このルーチンを終了する。Dレンジの位置にあるとき、すなわち、ステップS402でYESと判定すると、次のステップS403に進む。   In the next step S402, ECU 100 determines whether or not the position of shift lever 122 is in the D range based on a signal from lever position sensor 120. When not in the D range, that is, when NO in step S402, this routine is terminated. If it is in the position of the D range, that is, if YES is determined in the step S402, the process proceeds to the next step S403.

次のステップS403において、ECU100は、エンジン12がアイドリングストップ状態であるか否かを判定する。エンジン12がアイドリングストップ状態のとき、すなわち、ステップS403でYESのときは、このルーチンを終了する。エンジン12がアイドリングストップ状態でない、すなわち、ステップS403でNOと判定すると、次のステップS404に進む。   In the next step S403, the ECU 100 determines whether or not the engine 12 is in an idling stop state. When the engine 12 is in the idling stop state, that is, when YES is determined in the step S403, this routine is ended. If the engine 12 is not in the idling stop state, that is, if NO is determined in step S403, the process proceeds to the next step S404.

ここで、エンジン12がアイドリングストップ状態であるか否かの判定は、前ステップS402のDレンジであるとの判定に加えて、フートブレーキスイッチ118からECU100へのブレーキオン信号の有無、及び信号待ちなどの停車時における燃料消費の軽減のために、ECU100から出されるエンジン出力制御指令信号SEに基づくエンジン停止指令信号の有無などに基づいて、判定することができる。 Here, whether or not the engine 12 is in the idling stop state is determined in addition to the determination that the engine 12 is in the D range in the previous step S402, whether or not there is a brake on signal from the foot brake switch 118 to the ECU 100, and a signal wait. In order to reduce fuel consumption when the vehicle is stopped, it can be determined based on the presence or absence of an engine stop command signal based on the engine output control command signal S E issued from the ECU 100.

次のステップS404においては、ECU100は、ロックアップオン履歴の保持があるか否か、換言すると、ロックアップオンフラグがセットされているか否かを判定する。ロックアップオン履歴の保持がない(ロックアップオンフラグがセットされていない)とき、すなわち、ステップS404でNOのときは、このルーチンを終了する。ロックアップオンフラグがセットされているとき、すなわち、ステップS404でYESと判定すると、次のステップS405に進む。   In the next step S404, the ECU 100 determines whether or not the lockup on history is retained, in other words, whether or not the lockup on flag is set. If the lockup on history is not held (the lockup on flag is not set), that is, if NO in step S404, this routine is terminated. When the lock-up on flag is set, that is, when YES is determined in the step S404, the process proceeds to the next step S405.

ここで、判定されるロックアップオン履歴の保持は、本フェールセーフ制御ルーチンと並行して実行されるサブルーチンのロックアップオンフラグセット・リセットルーチンにおいて設定される。このロックアップオンフラグセット・リセットルーチンの一例を図5のフローチャートを参照して説明する。このルーチンもイグニッションオン時において、所定の周期で実行される。   Here, the retention of the determined lock-up on history is set in a lock-up on flag set / reset routine of a subroutine that is executed in parallel with the fail-safe control routine. An example of the lock-up on flag set / reset routine will be described with reference to the flowchart of FIG. This routine is also executed at a predetermined cycle when the ignition is on.

まず、図5のフローチャートにおいてスタートすると、ステップS501において、ECU100はロックアップオン指令があったか否かを判定する。ロックアップオン指令がなされている、すなわち、ステップS501でYESと判定すると、後述するステップS503に進む。一方、ロックアップオン指令がなされていないとき、すなわち、ステップS501でNOのときは、ステップS502に進みロックアップオン状態であるか否かを判定する。   First, starting from the flowchart of FIG. 5, in step S501, the ECU 100 determines whether or not there is a lock-up on command. If a lock-up on command has been issued, that is, if it is determined YES in step S501, the process proceeds to step S503 described later. On the other hand, when the lock-up on command is not issued, that is, when NO in step S501, the process proceeds to step S502, and it is determined whether or not the lock-up is on.

このロックアップオン指令は、前述のように、リニアソレノイドバルブ(SLU)350に信号圧PSLUを発生すべく、ECU100からロックアップオンの指令が発されたか否かに基づいて判定され、その指令により実際にロックアップオン状態になったか否かは問わない。ロックアップオン状態になる蓋然性の高い状況をも含めて、後述するように、ロックアップオンフラグをセットするためである。 As described above, the lock-up on command is determined based on whether or not a lock-up on command is issued from the ECU 100 to generate the signal pressure P SLU in the linear solenoid valve (SLU) 350. Therefore, it does not matter whether the lock-up on state is actually entered. This is because a lock-up on flag is set as will be described later, including a situation where there is a high probability of being in the lock-up on state.

ステップS502において、ECU100は、ロックアップオン状態であるか否かを判定する。このロックアップオン状態であるか否かは、例えば、スロットルセンサ110で検出される電子スロットル弁30の開度θTHが所定値以上の状態で、換言すると、エンジントルクが所定値以上発生している状態で、エンジン回転速度センサ102及びタービン回転速度センサ104でそれぞれ検出される、エンジン12のエンジン回転速度NEとタービン軸34のタービン回転速度NTとがほぼ一致しているか否かによって判定することができる。このステップS502において、ロックアップオン状態である、すなわち、ステップS502でYESと判定すると、次のステップS503に進む。逆に、ロックアップオン状態でない、すなわち、ステップS502でNOと判定すると、後述するステップS504に進む。 In step S502, the ECU 100 determines whether or not the lock-up is on. Whether the lock-up is on or not is determined, for example, when the opening degree θ TH of the electronic throttle valve 30 detected by the throttle sensor 110 is greater than or equal to a predetermined value. while you are, determined by whether are detected by the engine rotational speed sensor 102 and the turbine speed sensor 104, and a turbine rotational speed N T of the engine rotational speed N E and the turbine shaft 34 of the engine 12 substantially coincides with can do. If it is determined in step S502 that the lock-up is on, that is, YES is determined in step S502, the process proceeds to the next step S503. Conversely, if the lock-up is not on, that is, if NO is determined in step S502, the process proceeds to step S504 described later.

ステップS503では、ステップS501におけるロックアップオン指令あり、又はステップS502におけるロックアップオン状態にあるとの判定に基づいて、ロックアップオン履歴ありとの設定、すなわち、ロックアップオンフラグがセットされ、ルーチンが終了される。   In step S503, based on the determination that there is a lock-up on command in step S501 or in the lock-up on state in step S502, the setting that there is a lock-up on history, that is, the lock-up on flag is set, and the routine Is terminated.

一方、ステップS504では、ステップS502においてのロックアップオン状態でない、すなわち、NOとの判定に基づいてロックアップオンフラグがリセットされる。   On the other hand, in step S504, the lockup on flag is reset based on the determination that the lockup on state in step S502 is not in effect, that is, NO.

詳しくは、このステップS504においては、ロックアップオフ状態、すなわち、ロックアップクラッチ26が解放されているとして、ステップS503においてセットしたロックアップオンフラグをリセットする。そして、このルーチンを終了する。   Specifically, in step S504, the lockup on flag set in step S503 is reset assuming that the lockup is off, that is, the lockup clutch 26 is released. Then, this routine ends.

ここで、前述の図4に示したフェールセーフ制御ルーチンに戻ると、ステップS404における、ロックアップオンフラグがセットされているか否かを判定するに際し、図5のフローチャートに示したロックアップオンフラグセット・リセットルーチンでの結果が参照される。エンジンのストールが検知された時点において、ロックアップオン履歴の保持がないとき、換言すると、ロックアップオンフラグがリセットされている、すなわち、ステップS404でNOのときは、このルーチンを終了する。ロックアップオンフラグがセットされている、すなわち、ステップS404でYESと判定すると、次のステップS405に進む。このステップS405においては、ロックアップ強制解放フェールセーフ処理が実行される。   Here, when returning to the fail-safe control routine shown in FIG. 4, when determining whether or not the lock-up on flag is set in step S404, the lock-up on flag set shown in the flowchart of FIG. • The result of the reset routine is referenced. If the lockup on history is not retained when the engine stall is detected, in other words, if the lockup on flag is reset, that is, if NO in step S404, this routine is terminated. If the lock-up on flag is set, that is, if YES is determined in the step S404, the process proceeds to the next step S405. In step S405, lock-up forced release fail-safe processing is executed.

具体的には、ECU100からロックアップクラッチ26を強制的に解放状態にするフェールセーフ処理指令が発される。すると、本実施形態では、ロックアップリレーバルブ200へのフェールセーフ圧の供給を開閉制御するソレノイドバルブ(SL)360が開かれ、スプール210がオン位置側に付勢された状態にあるロックアップリレーバルブ200に対し、その油室216にフェールセーフ圧としてライン圧PLが供給される。かくて、ロックアップリレーバルブ200のスプール210が速やかにオフ位置に切り替えられ、ロックアップクラッチ26が解放される。   Specifically, the ECU 100 issues a fail safe process command for forcibly releasing the lockup clutch 26. Then, in the present embodiment, the solenoid valve (SL) 360 for controlling the opening and closing of the supply of the failsafe pressure to the lockup relay valve 200 is opened, and the lockup relay in a state where the spool 210 is biased to the on position side. The line pressure PL is supplied to the oil chamber 216 as a fail-safe pressure with respect to the valve 200. Thus, the spool 210 of the lockup relay valve 200 is quickly switched to the off position, and the lockup clutch 26 is released.

この実施形態によれば、フェールセーフ処理の際に供給されるフェールセーフ圧が、ロックアップ制御用油路回路のロックアップリレーバルブ200及びその他の、例えば、前後進切換装置16の前進用クラッチC1及び後進用ブレーキB1用油路回路414に、1個のソレノイドバルブ(SL)360を介して供給されている。したがって、仮に、前進用クラッチC1がフェールした場合であっても、このソレノイドバルブ(SL)360を介して前進用クラッチC1にフェールセーフ圧であるライン圧を供給することができるので、ショックの発生を回避しつつコストダウンを図ることが出来る。   According to this embodiment, the fail-safe pressure supplied in the fail-safe process is determined by the lock-up relay valve 200 of the lock-up control oil passage circuit and other forward clutch C1 of the forward / reverse switching device 16, for example. The reverse brake B1 oil passage circuit 414 is supplied via one solenoid valve (SL) 360. Therefore, even if the forward clutch C1 fails, a line pressure that is a fail-safe pressure can be supplied to the forward clutch C1 via the solenoid valve (SL) 360, so that a shock is generated. The cost can be reduced while avoiding the above.

上述のように、本実施形態によれば、ロックアップクラッチ26の係合状態を強制的に解放させるフェールセーフ処理手段が、エンジン12のストールが検知された時点において、ロックアップクラッチ26を係合させるロックアップオン指令が発せられたとき又はロックアップクラッチ26が係合状態のときにセットされ、且つ、ロックアップクラッチ26が解放状態のときにリセットされるロックアップオンフラグがセットされている場合に限り、フェールセーフ処理を実行するように構成されている。したがって、エンジンのストールがロックアップクラッチの係合状態での故障(ロックアップオンフェール)に無関係な要因の場合においては、不必要なフェールセーフ処理が実行されないので、無用にフェールセーフ処理用の電力などを消費することもない。また、この不必要な処理による油圧の供給によって油圧回路内で無用なショックが生ずることもない。   As described above, according to the present embodiment, the fail-safe processing means for forcibly releasing the engagement state of the lockup clutch 26 engages the lockup clutch 26 when a stall of the engine 12 is detected. When a lockup on command is issued or when the lockup clutch 26 is in an engaged state, and a lockup on flag that is reset when the lockup clutch 26 is in a released state is set Only, fail-safe processing is executed. Therefore, in the case where the engine stall is a factor unrelated to the failure in the engagement state of the lock-up clutch (lock-up on-fail), unnecessary fail-safe processing is not executed. And so on. Further, unnecessary shock does not occur in the hydraulic circuit due to the supply of hydraulic pressure by this unnecessary processing.

以上、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。例えば、前述の実施形態はベルト式無段変速機18の流体伝動装置に適用されているが、ベルト式無段変速機18に限定されず、有段式自動変速機等の他の変速機に適用されても構わない。なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail based on drawing, this invention is applied also in another aspect. For example, the above-described embodiment is applied to the fluid transmission device of the belt-type continuously variable transmission 18, but is not limited to the belt-type continuously variable transmission 18, and may be applied to other transmissions such as a stepped automatic transmission. It may be applied. The above description is only an embodiment, and the present invention can be implemented in variously modified and improved forms based on the knowledge of those skilled in the art.

14 トルクコンバータ
26 ロックアップクラッチ
150 ロックアップ油圧制御回路
200 ロックアップリレーバルブ
300 ロックアップコントロールバルブ
350 リニアソレノイドバルブ(SLU)
360 ソレノイドバルブ(SL)
14 Torque converter 26 Lockup clutch 150 Lockup hydraulic control circuit 200 Lockup relay valve 300 Lockup control valve 350 Linear solenoid valve (SLU)
360 Solenoid valve (SL)

Claims (1)

エンジンと変速機との間に設けられたロックアップクラッチ付き流体伝動機構を備える車両の制御装置であって、
前記ロックアップクラッチの係合と解放を指示する制御指令に応じて前記ロックアップクラッチの係合と解放を選択的に行うロックアップ制御手段と、
前記エンジンのストールを検知するエンジンストール検知手段と、
前記ロックアップクラッチの係合状態を強制的に解放させるフェールセーフ処理を行うフェールセーフ処理手段と、
前記ロックアップクラッチの係合を指示する前記制御指令があったとき、又は前記ロックアップクラッチが係合状態のときにロックアップオンフラグをセットし、前記ロックアップクラッチが解放状態のときに前記ロックアップオンフラグをリセットする履歴保持手段と、を備え、
前記エンジンストール検知手段によってエンジンストールが検知された時点において、前記履歴保持手段によりロックアップオンフラグがセットされている場合に限り、前記フェールセーフ処理手段によって前記フェールセーフ処理を実行するように構成されていることを特徴とする車両の制御装置。
A vehicle control device including a fluid transmission mechanism with a lock-up clutch provided between an engine and a transmission,
Lockup control means for selectively engaging and releasing the lockup clutch in response to a control command for instructing engagement and release of the lockup clutch;
Engine stall detection means for detecting the engine stall;
Fail-safe processing means for performing fail-safe processing for forcibly releasing the engagement state of the lock-up clutch;
When the control command for instructing engagement of the lock-up clutch is received or when the lock-up clutch is in an engaged state, a lock-up on flag is set, and when the lock-up clutch is in a released state, the lock is A history holding means for resetting the up-on flag,
The fail-safe processing is executed by the fail-safe processing means only when a lock-up on flag is set by the history holding means when the engine stall is detected by the engine stall detection means. A control apparatus for a vehicle.
JP2016188798A 2016-09-27 2016-09-27 Vehicular control apparatus Pending JP2018053972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188798A JP2018053972A (en) 2016-09-27 2016-09-27 Vehicular control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188798A JP2018053972A (en) 2016-09-27 2016-09-27 Vehicular control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018053972A true JP2018053972A (en) 2018-04-05

Family

ID=61834035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188798A Pending JP2018053972A (en) 2016-09-27 2016-09-27 Vehicular control apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018053972A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900445B2 (en) Control device for vehicle power transmission device
JP5035376B2 (en) Control device for vehicle lock-up clutch
US20180281799A1 (en) Vehicle drive control device and control method for vehicle drive control device
JP6551545B2 (en) Transmission
JP2008064176A (en) Vehicular control device
KR20100091256A (en) Control apparatus and control method for automatic transmission
JP2012047254A (en) Vehicle control device
JP2013181408A (en) Control device for vehicle
JP5692015B2 (en) Hydraulic control device and abnormality determination method thereof
JP2013217443A (en) Control device for stepless transmission
JP2012026460A (en) Control device for lock-up clutch
CN110621914B (en) Power transmission device and control method thereof
JP2009180320A (en) Control device for lock-up clutch
JP5660180B2 (en) Vehicle control device
JP2018053972A (en) Vehicular control apparatus
JP4129161B2 (en) Automatic transmission lockup control device
JP5515974B2 (en) Hydraulic control device
JP2010007815A (en) Control device and control method of vehicle
JP2017101746A (en) Control device of power transmission device
JP2015102190A (en) Vehicle control device
JP6268409B2 (en) Control device for idle stop car
JP5533556B2 (en) Vehicle control device
JP2019178729A (en) Control device of power transmission device and control method
JP5789838B2 (en) Vehicle control device
JP2019143764A (en) Control device of vehicle and control method of vehicle