JP2018050092A - 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法 - Google Patents

端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018050092A
JP2018050092A JP2015018421A JP2015018421A JP2018050092A JP 2018050092 A JP2018050092 A JP 2018050092A JP 2015018421 A JP2015018421 A JP 2015018421A JP 2015018421 A JP2015018421 A JP 2015018421A JP 2018050092 A JP2018050092 A JP 2018050092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
information
downlink configuration
downlink
indicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015018421A
Other languages
English (en)
Inventor
翔一 鈴木
Shoichi Suzuki
翔一 鈴木
立志 相羽
Tateshi Aiba
立志 相羽
一成 横枕
Kazunari Yokomakura
一成 横枕
高橋 宏樹
Hiroki Takahashi
宏樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015018421A priority Critical patent/JP2018050092A/ja
Priority to PCT/JP2016/051554 priority patent/WO2016125584A1/ja
Publication of JP2018050092A publication Critical patent/JP2018050092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】端末装置と基地局装置が物理上りリンク制御チャネルを用いて効率的に通信すること。
【解決手段】端末装置は、プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおけるPDSCH送信の検出に基づいてプライマリーセルのPUCCHを用いてサブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおけるPDSCH送信の検出に基づいてスペシャルセカンダリーセルのPUCCHを用いてサブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信し、jは第1のUL/DL設定を参照することによって与えられ、端末装置が3つのサービングセルにおける同時送受信の能力を持たず、第2のUL/DL設定および第3のUL/DL設定が異なる場合、pは第1のUL/DL設定、第2のUL/DL設定、および、第3のUL/DL設定を参照することによって与えられる。
【選択図】図9

Description

本発明は、端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution (LTE)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access : EUTRA」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project: 3GPP)において検討されている。LTEでは、基地局装置をeNodeB(evolved NodeB)、端末装置をUE(User Equipment)とも称する。LTEは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のセルを管理してもよい。
LTEは、時分割複信(Time Division Duplex: TDD)に対応している。TDD方式を採用したLTEをTD−LTEまたはLTE TDDとも称する。TDDにおいて、上りリンク信号と下りリンク信号が時分割多重される。また、LTEは、周波数分割複信(Frequency Division Duplex: FDD)に対応している。
3GPPによって、端末装置が5つまでのサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に送信、および/または、受信を行うことができるキャリアアグリゲーションが仕様化されている。
3GPPにおいて、端末装置が5つを超えたサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に送信、および/または、受信を行うことが検討されている(非特許文献1)。また、端末装置が、プライマリーセル以外のサービングセルであるセカンダリーセルにおいて、物理上りリンク制御チャネルを送信することが検討されている(非特許文献1)。
"New WI proposal: LTE Carrier Aggregation Enhancement Beyond 5 Carriers", RP-142286, Nokia Corporation, NTT DoCoMo Inc., Nokia Networks, 3GPP TSG RAN Meeting #66, Hawaii, United States of America, 8th - 11th December 2014.
しかしながら、端末装置が、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの送信処理について具体的な方法は十分に検討されていない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの送信処理を効率的に実行することができる端末装置、該端末装置に実装される集積回路、該端末装置に用いられる通信方法、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの受信処理を効率的に実行することができる基地局装置、該基地局装置に実装される集積回路、および、該基地局装置に用いられる通信方法を提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明の態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の第1の態様は、第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信する受信部と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信する送信部と、を備え、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる。
(2)本発明の第2の態様は、第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置に実装される集積回路であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信する機能と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信する機能と、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信する機能と、を含む一連の機能を前記端末装置に発揮させ、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる。
(3)本発明の第3の態様は、第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置に用いられる通信方法であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信し、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信し、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる。
(4)本発明の第4の態様は、第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信する送信部と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信し、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信する受信部と、を備え、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる。
(5)本発明の第5の態様は、第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信する機能と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信する機能と、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信する機能と、を含む一連の機能を前記基地局装置に発揮させ、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる。
(6)本発明の第6の態様は、第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置に用いられる通信方法であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信し、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信し、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信し、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる。
この発明によれば、端末装置が、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの送信処理を効率的に実行することができる。また、基地局装置が、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの受信処理を効率的に実行することができる。
本実施形態の無線通信システムの概念図である。 本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。 本実施形態のスロットの構成を示す図である。 本実施形態の下りリンクサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。 本実施形態の上りリンクサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。 本実施形態のスペシャルサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。 本実施形態におけるUL/DL設定の一例を示す表である。 本実施形態における下りリンク連関セットKの一例を示す図である。 本実施形態におけるDL参照UL/DL設定の決定方法の一例を示す図である。 本実施形態におけるUL/DL設定とDL参照UL/DL設定の対応を示す第1の図である。 本実施形態におけるUL/DL設定とDL参照UL/DL設定の対応を示す第2の図である。 本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の無線通信システムの概念図である。図1において、無線通信システムは、端末装置1A〜1C、および基地局装置3を具備する。以下、端末装置1A〜1Cを端末装置1という。
以下、キャリアアグリゲーションについて説明する。
本実施形態では、端末装置1は、複数のサービングセルが設定される。端末装置1が複数のサービングセルを介して通信する技術をセルアグリゲーション、またはキャリアアグリゲーションと称する。端末装置1に対して設定される複数のサービングセルのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルの一部において、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルのグループのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルのグループの一部において、本発明が適用されてもよい。
本実施形態の無線通信システムは、TDD(Time Division Duplex)および/またはFDD(Frequency Division Duplex)が適用される。セルアグリゲーションの場合には、複数のサービングセルの全てに対してTDDが適用されてもよい。また、セルアグリゲーションの場合には、TDDが適用されるサービングセルとFDDが適用されるサービングセルが集約されてもよい。
設定された複数のサービングセルは、1つのプライマリーセルと1つまたは複数のセカンダリーセルとを含む。プライマリーセルは、初期コネクション確立(initial connection establishment)プロシージャが行なわれたサービングセル、コネクション再確立(connection re-establishment)プロシージャを開始したサービングセル、または、ハンドオーバプロシージャにおいてプライマリーセルと指示されたセルである。RRCコネクションが確立された時点、または、後に、セカンダリーセルが設定されてもよい。
下りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを下りリンクコンポーネントキャリアと称する。上りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを上りリンクコンポーネントキャリアと称する。下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを総称して、コンポーネントキャリアと称する。
端末装置1は、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に複数の物理チャネルでの送信、および/または受信を行うことができる。1つの物理チャネルは、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)のうち1つのサービングセル(コンポーネントキャリア)において送信される。
本実施形態において、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)の送信のために用いられるセカンダリーセルを、スペシャルセカンダリーセル、および、PUCCHセカンダリーセルと称する。本実施形態において、PUCCHの送信のために用いられないセカンダリーセルを、非スペシャルセカンダリーセル、非PUCCHセカンダリーセル、非PUCCHサービングセル、および、非PUCCHセルと称する。プライマリーセルおよびスペシャルセカンダリーセルを総称して、PUCCHサービングセル、および、PUCCHセルと称する。
PUCCHサービングセル(プライマリーセル、PUCCHセカンダリーセル)は、下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを持つ。PUCCHサービングセル(プライマリーセル、PUCCHセカンダリーセル)において、PUCCHのリソースが設定される。
非PUCCHサービングセル(非PUCCHセカンダリーセル)は、下りリンクコンポーネントキャリアのみを持ってもよい。非PUCCHサービングセル(非PUCCHセカンダリーセル)は、下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを持ってもよい。
端末装置1は、PUCCHサービングセルにおいてPUCCHでの送信を行う。端末装置1は、プライマリーセルにおいてPUCCHでの送信を行う。端末装置1は、スペシャルセカンダリーセルにおいてPUCCHでの送信を行う。端末装置1は、非スペシャルセカンダリーセルにおいてPUCCHでの送信を行わない。
尚、スペシャルセカンダリーセルを、プライマリーセルおよびセカンダリーセルでないサービングセルとして定義してもよい。
本実施形態の物理チャネルおよび物理信号について説明する。
図1において、端末装置1から基地局装置3への上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理チャネルが用いられる。上りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PUCCH(Physical Uplink Control Channel)
・PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)
・PRACH(Physical Random Access Channel)
PUCCHは、上りリンク制御情報(Uplink Control Information: UCI)を送信するために用いられる。上りリンク制御情報は、下りリンクのチャネル状態情報(Channel State Information: CSI)、PUSCHリソースの要求を示すスケジューリング要求(Scheduling Request: SR)、下りリンクデータ(Transport block, Medium Access Control Protocol Data Unit: MAC PDU, Downlink-Shared Channel: DL-SCH, Physical Downlink Shared Channel: PDSCH)に対するHARQ−ACK(Hyblid Automatic Repeat request ACKnowledgement)を含む。HARQ−ACKは、ACK(acknowledgement)またはNACK(negative-acknowledgement)を示す。HARQ−ACKを、ACK/NACK、HARQフィードバック、HARQ−ACKフィードバック、HARQ応答、HARQ−ACK応答、HARQ情報、HARQ−ACK情報、HARQ制御情報、および、HARQ−ACK制御情報とも称する。
PUSCHは、上りリンクデータ(Uplink-Shared Channel: UL-SCH)を送信するために用いられる。また、PUSCHは、上りリンクデータと共にHARQ−ACKおよび/またはチャネル状態情報を送信するために用いられてもよい。また、PUSCHはチャネル状態情報のみ、または、HARQ−ACKおよびチャネル状態情報のみを送信するために用いられてもよい。
PRACHは、ランダムアクセスプリアンブルを送信するために用いられる。PRACHは、初期コネクション確立(initial connection establishment)プロシージャ、ハンドオーバプロシージャ、コネクション再確立(connection re-establishment)プロシージャ、上りリンク送信に対する同期(タイミング調整)、およびPUSCHリソースの要求を示すために用いられる。
図1において、上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理信号が用いられる。上りリンク物理信号は、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・上りリンク参照信号(Uplink Reference Signal: UL RS)
本実施形態において、以下の2つのタイプの上りリンク参照信号が用いられる。
・DMRS(Demodulation Reference Signal)
・SRS(Sounding Reference Signal)
DMRSは、PUSCHまたはPUCCHの送信に関連する。DMRSは、PUSCHまたはPUCCHと時間多重される。基地局装置3は、PUSCHまたはPUCCHの伝搬路補正を行なうためにDMRSを使用する。以下、PUSCHとDMRSを共に送信することを、単にPUSCHを送信すると称する。以下、PUCCHとDMRSを共に送信することを、単にPUCCHを送信すると称する。
SRSは、PUSCHまたはPUCCHの送信に関連しない。基地局装置3は、上りリンクのチャネル状態を測定するためにSRSを使用する。
図1において、基地局装置3から端末装置1への下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理チャネルが用いられる。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PBCH(Physical Broadcast Channel)
・PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)
・PHICH(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel)
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)
・PMCH(Physical Multicast Channel)
PBCHは、端末装置1で共通に用いられるマスターインフォメーションブロック(Master Information Block: MIB, Broadcast Channel: BCH)を報知するために用いられる。
PCFICHは、PDCCHの送信に用いられる領域(OFDMシンボル)を指示する情報を送信するために用いられる。
PHICHは、基地局装置3が受信した上りリンクデータ(Uplink Shared Channel: UL-SCH)に対するACK(ACKnowledgement)またはNACK(Negative ACKnowledgement)を示すHARQインディケータ(HARQフィードバック、応答情報)を送信するために用いられる。
PDCCHおよびEPDCCHは、下りリンク制御情報(Downlink Control Information: DCI)を送信するために用いられる。下りリンク制御情報を、DCIフォーマットとも称する。下りリンク制御情報は、DCIフォーマット3、DCIフォーマット3A、下りリンクグラント(downlink grant)および上りリンクグラント(uplink grant)を含む。下りリンクグラントは、下りリンクアサインメント(downlink assignment)または下りリンク割り当て(downlink allocation)とも称する。
下りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPDSCHのスケジューリングに用いられる。下りリンクグラントは、該下りリンクグラントが送信されたサブフレームと同じサブフレーム内のPDSCHのスケジューリングに用いられる。
上りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられる。上りリンクグラントは、該上りリンクグラントが送信されたサブフレームより4つ以上後のサブフレーム内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられる。上りリンクグラントは、PUSCHに対するTPCコマンドを含む。
下りリンクグラント、または、上りリンクグラントに付加されるCRCパリティビットは、C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)、または、SPS C−RNTI(Semi Persistent Scheduling Cell-Radio Network Temporary Identifier)でスクランブルされる。C−RNTIおよびSPS C−RNTIは、セル内において端末装置を識別するための識別子である。
C−RNTIは、単一のサブフレームにおけるPDSCHまたはPUSCHを制御するために用いられる。SPS C−RNTIは、PDSCHまたはPUSCHのリソースを周期的に割り当てるために用いられる。
PDSCHは、下りリンクデータ(Downlink Shared Channel: DL-SCH)を送信するために用いられる。
PMCHは、マルチキャストデータ(Multicast Channel: MCH)を送信するために用いられる。
図1において、下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理信号が用いられる。下りリンク物理信号は、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・同期信号(Synchronization signal: SS)
・下りリンク参照信号(Downlink Reference Signal: DL RS)
同期信号は、端末装置1が下りリンクの周波数領域および時間領域の同期をとるために用いられる。TDD方式において、同期信号は無線フレーム内のサブフレーム0、1、5、6に配置される。FDD方式において、同期信号は無線フレーム内のサブフレーム0と5に配置される。
下りリンク参照信号は、端末装置1が下りリンク物理チャネルの伝搬路補正を行なうために用いられる。下りリンク参照信号は、端末装置1が下りリンクのチャネル状態情報を算出するために用いられる。
本実施形態において、以下の5つのタイプの下りリンク参照信号が用いられる。
・CRS(Cell-specific Reference Signal)
・PDSCHに関連するURS(UE-specific Reference Signal)
・EPDCCHに関連するDMRS(Demodulation Reference Signal)
・NZP CSI−RS(Non-Zero Power Chanel State Information - Reference Signal)
・ZP CSI−RS(Zero Power Chanel State Information - Reference Signal)
・MBSFN RS(Multimedia Broadcast and Multicast Service over Single Frequency Network Reference signal)
・PRS(Positioning Reference Signal)
下りリンク物理チャネルおよび下りリンク物理信号を総称して、下りリンク信号と称する。上りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理信号を総称して、上りリンク信号と称する。下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルを総称して、物理チャネルと称する。下りリンク物理信号および上りリンク物理信号を総称して、物理信号と称する。
BCH、MCH、UL−SCHおよびDL−SCHは、トランスポートチャネルである。媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層で用いられるチャネルをトランスポートチャネルと称する。MAC層で用いられるトランスポートチャネルの単位を、トランスポートブロック(transport block: TB)またはMAC PDU(Protocol Data Unit)とも称する。MAC層においてトランスポートブロック毎にHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の制御が行なわれる。トランスポートブロックは、MAC層が物理層に渡す(deliver)データの単位である。物理層において、トランスポートブロックはコードワードにマップされ、コードワード毎に符号化処理が行なわれる。
本実施形態において、複数のサービングセルのグループをPUCCHセルグループと称する。あるサービングセルは、何れか1つのPUCCHセルグループに属する。
1つのPUCCHセルグループは、1つのPUCCHサービングセルを含む。1つのPUCCHセルグループは、1つのPUCCHサービングセルのみを含んでもよい。1つのPUCCHセルグループは、1つのPUCCHサービングセル、および、1つまたは複数の非PUCCHサービングセルを含んでもよい。
プライマリーセルを含むPUCCHセルグループを、プライマリーPUCCHセルグループと称する。プライマリーセルを含まないPUCCHセルグループを、セカンダリーPUCCHセルグループと称する。すなわち、セカンダリーPUCCHセルグループは、PUCCHセカンダリーセルを含む。
PUCCHセルグループを識別するためのインデックス(セルグループインデックス)が定義されてもよい。プライマリーPUCCHセルグループに対するインデックスは常に0である。セカンダリーPUCCHセルグループに対するインデックスはネットワーク装置(基地局装置3)によって設定されてもよい。
PUCCHサービングセルのPUCCHは、該PUCCHサービングセルが属するPUCCHセルグループに含まれるサービングセル(PUCCHサービングセル、非PUCCHサービングセル)に対する上りリンク制御情報(HARQ−ACK、および/または、CSI)を送信するために用いられる。
すなわち、PUCCHセルグループに含まれるサービングセル(PUCCHサービングセル、非PUCCHサービングセル)に対する上りリンク制御情報(HARQ−ACK、および/または、CSI)は、該PUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルにおけるPUCCHを用いて送信される。
本実施形態は、HARQ−ACKのみに対して適用されてもよい。本実施形態は、CSIのみに対して適用されてもよい。本実施形態は、HARQ−ACKおよびCSIに対して適用されてもよい。HARQ−ACKに対するPUCCHセルグループと、CSIに対するPUCCHセルグループは個別に定義されてもよい。HARQ−ACKに対するPUCCHセルグループと、CSIに対するPUCCHセルグループは共通であってもよい。
以下、本実施形態の無線フレーム(radio frame)の構成について説明する。
図2は、本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。無線フレームのそれぞれは、10ms長である。図2において、横軸は時間軸である。また、無線フレームのそれぞれは2つのハーフフレームから構成される。ハーフフレームのそれぞれは、5ms長である。ハーフフレームのそれぞれは、5のサブフレームから構成される。サブフレームのそれぞれは、1ms長であり、2つの連続するスロットによって定義される。スロットのそれぞれは、0.5ms長である。無線フレーム内のi番目のサブフレームは、(2×i)番目のスロットと(2×i+1)番目のスロットとから構成される。つまり、10ms間隔のそれぞれにおいて、10個のサブフレームが利用できる。
本実施形態では、以下の3つのタイプのサブフレームを定義する。
・下りリンクサブフレーム(第1のサブフレーム)
・上りリンクサブフレーム(第2のサブフレーム)
・スペシャルサブフレーム(第3のサブフレーム)
下りリンクサブフレームは下りリンク送信のためにリザーブされるサブフレームである。上りリンクサブフレームは上りリンク送信のためにリザーブされるサブフレームである。スペシャルサブフレームは3つのフィールドから構成される。該3つのフィールドは、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)、GP(Guard Period)、およびUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)である。DwPTS、GP、およびUpPTSの合計の長さは1msである。DwPTSは下りリンク送信のためにリザーブされるフィールドである。UpPTSは上りリンク送信のためにリザーブされるフィールドである。GPは下りリンク送信および上りリンク送信が行なわれないフィールドである。尚、スペシャルサブフレームは、DwPTSおよびGPのみによって構成されてもよいし、GPおよびUpPTSのみによって構成されてもよい。
単一の無線フレームは、少なくとも下りリンクサブフレーム、上りリンクサブフレーム、およびスペシャルサブフレームから構成される。
以下、本実施形態のスロットの構成について説明する。
図3は、本実施形態のスロットの構成を示す図である。本実施形態では、OFDMシンボルに対してノーマルCP(normal Cyclic Prefix)が適用される。尚、OFDMシンボルに対して拡張CP(extended Cyclic Prefix)が適用されてもよい。スロットのそれぞれにおいて送信される物理信号または物理チャネルは、リソースグリッドによって表現される。図3において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。下りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のOFDMシンボルによって定義される。上りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のSC−FDMAシンボルによって定義される。1つのスロットを構成するサブキャリアの数は、セルの帯域幅に依存する。1つのスロットを構成するOFDMシンボルまたはSC−FDMAシンボルの数は7である。リソースグリッド内のエレメントのそれぞれをリソースエレメントと称する。リソースエレメントは、サブキャリアの番号とOFDMシンボルまたはSC−FDMAシンボルの番号とを用いて識別する。
リソースブロックは、ある物理チャネル(PDSCHまたはPUSCHなど)のリソースエレメントへのマッピングを表現するために用いられる。リソースブロックは、仮想リソースブロックと物理リソースブロックが定義される。ある物理チャネルは、まず仮想リソースブロックにマップされる。その後、仮想リソースブロックは、物理リソースブロックにマップされる。1つの物理リソースブロックは、時間領域において7個の連続するOFDMシンボルまたはSC−FDMAシンボルと周波数領域において12個の連続するサブキャリアとから定義される。ゆえに、1つの物理リソースブロックは(7×12)個のリソースエレメントから構成される。また、1つの物理リソースブロックは、時間領域において1つのスロットに対応し、周波数領域において180kHzに対応する。物理リソースブロックは周波数領域において0から番号が付けられる。
以下、サブフレームのそれぞれにおいて送信される物理チャネルおよび物理信号について説明する。
図4は、本実施形態の下りリンクサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。図4において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。基地局装置3は、下りリンクサブフレームにおいて、下りリンク物理チャネル(PBCH、PCFICH、PHICH、PDCCH、EPDCCH、PDSCH)、および下りリンク物理信号(同期信号、下りリンク参照信号)を送信してもよい。尚、PBCHは無線フレーム内のサブフレーム0のみで送信される。尚、下りリンク参照信号は周波数領域および時間領域において分散するリソースエレメントに配置される。説明の簡略化のため図4において下りリンク参照信号は図示しない。
PDCCH領域において、複数のPDCCHが周波数および時間多重されてもよい。EPDCCH領域において、複数のEPDCCHが周波数、時間、および空間多重されてもよい。PDSCH領域において、複数のPDSCHが周波数および空間多重されてもよい。PDCCHとPDSCHまたはEPDCCHは時間多重されてもよい。PDSCHとEPDCCHは周波数多重されてもよい。
図5は、本実施形態の上りリンクサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。図5において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。端末装置1は、上りリンクサブフレームにおいて、上りリンク物理チャネル(PUCCH、PUSCH、PRACH)、および上りリンク物理信号(DMRS、SRS)を送信してもよい。PUCCH領域において、複数のPUCCHが周波数、時間、および符合多重される。PUSCH領域において、複数のPUSCHが周波数および空間多重されてもよい。PUCCHとPUSCHは周波数多重されてもよい。PRACHは単一のサブフレームまたは2つのサブフレームにわたって配置されてもよい。また、複数のPRACHが符号多重されてもよい。
SRSは上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルを用いて送信される。つまり、SRSは上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルに配置される。端末装置1は、単一のセルの単一のSC−FDMAシンボルにおいて、SRSとPUCCH/PUSCH/PRACHを同時に送信することはできない。端末装置1は、単一のセルの単一の上りリンクサブフレームにおいて、該上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルを除くSC−FDMAシンボルを用いてPUSCHおよび/またはPUCCHを送信し、該上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルを用いてSRSを送信することができる。つまり、単一のセルの単一の上りリンクサブフレームにおいて、端末装置1は、SRSとPUSCH/PUCCHの両方を送信することができる。尚、DMRSはPUCCHまたはPUSCHと時間多重される。説明の簡略化のため図5においてDMRSは図示しない。
図6は、本実施形態のスペシャルサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。図6において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。図6において、DwPTSはスペシャルサブフレーム内の1番目から10番目のSC−FDMAシンボルから構成され、GPはスペシャルサブフレーム内の11番目と12番目のSC−FDMAシンボルから構成され、UpPTSはスペシャルサブフレーム内の13番目と14番目のSC−FDMAシンボルから構成される。
基地局装置3は、スペシャルサブフレームのDwPTSにおいて、PCFICH、PHICH、PDCCH、EPDCCH、PDSCH、同期信号、および、下りリンク参照信号を送信してもよい。基地局装置3は、スペシャルサブフレームのDwPTSにおいて、PBCHを送信しない。端末装置1は、スペシャルサブフレームのUpPTSにおいて、PRACH、およびSRSを送信してもよい。つまり、端末装置1は、スペシャルサブフレームのUpPTSにおいて、PUCCH、PUSCH、およびDMRSを送信しない。
以下、UL/DL設定(transmission direction uplink/downlink configuration)について説明する。
UL/DL設定は、無線フレーム内におけるサブフレームのパターンに関する設定である。UL/DL設定は、無線フレーム内におけるサブフレームのそれぞれが、下りリンクサブフレーム、上りリンクサブフレーム、および、スペシャルサブフレームの何れであるかを示す。つまり、UL/DL設定は、無線フレーム内における下りリンクサブフレーム、上りリンクサブフレーム、および、スペシャルサブフレームのパターンによって定義される。
下りリンクサブフレーム、上りリンクサブフレーム、および、スペシャルサブフレームのパターンとは、サブフレーム#0から#9のそれぞれが、下りリンクサブフレーム、上りリンクサブフレーム、および、スペシャルサブフレームのいずれであるかを示すものであり、好ましくは、DとUとS(それぞれ下りリンクサブフレーム、上りリンクサブフレーム、および、スペシャルサブフレームを示す)の長さ10となる任意の組み合わせで表現される。より好ましくは、先頭(つまりサブフレーム#0)がDで、2番目(つまりサブフレーム#1)がSである。
図7は、本実施形態におけるUL/DL設定の一例を示す表である。図7において、Dは下りリンクサブフレームを示し、Uは上りリンクサブフレームを示し、Sはスペシャルサブフレームを示す。UL/DL設定としてiがセットされることを、UL/DL設定iがセットされると称する。
以下、UL/DL設定のセッティング方法ついて説明する。
基地局装置3は、サービングセルのそれぞれに対してUL/DL設定をセットする。すなわち、複数のサービングセルのそれぞれに対して、UL/DL設定が定義される。基地局装置3は、サービングセルに対するUL/DL設定を示す第Xの情報を、システムインフォメーションブロックタイプ1メッセージ、システムインフォメーションメッセージ、RRCメッセージ、MAC CE(Control Element)、および、物理層の制御情報(例えば、DCIフォーマット)の少なくとも1つに含めて送信してもよい。また、基地局装置3は、状況に応じて、サービングセルに対するUL/DL設定を示す第Xの情報を、MIB、システムインフォメーションブロックタイプ1メッセージ、システムインフォメーションメッセージ、RRCメッセージ、MAC CE、および、物理層の制御情報(例えば、DCIフォーマット)の何れかに含めてもよい。
基地局装置3は、複数のサービングセルのそれぞれに対する第Xの情報を、複数のサービングセルが設定された端末装置1に送信する。尚、サービングセルのそれぞれに対して、第Xの情報が個別に定義されてもよい。
プライマリーセルに対する第Xの情報を、第1の情報とも称する。スペシャルセカンダリーセルに対する第Xの情報を、第2の情報とも称する。非スペシャルセカンダリーセルに対する第Xの情報を、第3の情報とも称する。第Xの情報は、サービングセルインデックスXを持つサービングセルに対応してもよい。
複数のサービングセルが設定された端末装置1は、サービングセルのそれぞれに対して、UL/DL設定を示す情報に基づいて、UL/DL設定をセットしてもよい。
以下、上りリンクにおけるHARQ−ACK送信のタイミングについて説明する。
端末装置1は、あるサービングセルにおけるサブフレームn−kにおけるPDSCH送信の検出に基づいて、上りリンクサブフレームnにおいてHARQ−ACKを送信する。ここで、該PDSCHは、端末装置1を対象としている(intended for the terminal device 1)。また、ここで、該PDSCHは、HARQ−ACKが提供されなくてはいけないPDSCH(PDSCH for which HARQ-ACK shall be provided)である。また、ここで、該kは、下りリンク連関セット(downlink association set)Kに含まれる。
図8は、本実施形態における下りリンク連関セットKの一例を示す図である。図8において、プレースホルダUL/DL設定が1であり、サブフレームnのサブフレーム番号が2の場合、下りリンク連関セットKには、{k=7、k=6}が含まれる。すなわち、図8において、プレースホルダUL/DL設定が1であり、サブフレームnのサブフレーム番号が2の場合、端末装置1は、サブフレームn−7におけるPDSCH送信、および/または、サブフレームn−6におけるPDSCH送信の検出に基づいて、上りリンクサブフレームnにおいてHARQ−ACKを送信する。
図8におけるプレースホルダUL/DL設定は、第Xの情報が示すUL/DL設定、または、DL参照UL/DL設定(downlink reference uplink-downlink configuration)を参照(refer)する。すなわち、第Xの情報が示すUL/DL設定、および、DL参照UL/DL設定は、PDSCHが配置されるサブフレームn−kと前記PDSCHの検出に対応するHARQ−ACKが送信されるサブフレームnとの対応を特定(選択、決定)するために用いられる。上りリンクにおけるHARQ−ACK送信のタイミングのためのDL参照UL/DL設定はサービングセル毎に定義される。
プレースホルダUL/DL設定が、第Xの情報が示すUL/DL設定、および、DL参照UL/DL設定のどちらを参照するかは、以下の条件(1)から条件(12)の一部、または、全部に基づいて特定(選択、決定)されてもよい。プレースホルダUL/DL設定が、第Xの情報が示すUL/DL設定、および、DL参照UL/DL設定のどちらを参照するかは、PUCCHセルグループ毎に特定(選択、決定)されてもよい。
・条件(1):全てのサービングセルに対するUL/DL設定が同じか否か
・条件(2):サービングセルに対するUL/DL設定のうち少なくとも2つのUL/DL設定が異なるか否か
・条件(3):プライマリーセルに対するUL/DL設定およびセカンダリーセル(PUCCHセカンダリーセル、および/または、非PUCCHセカンダリーセル)に対するUL/DL設定が同じか否か
・条件(4):プライマリーPUCCHセルグループに含まれるプライマリーセルに対するUL/DL設定およびセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHセカンダリーセルに対するUL/DL設定が同じか否か
・条件(5):1つのPUCCHセルグループに含まれる全てのサービングセルに対するUL/DL設定が同じか否か
・条件(6):1つのPUCCHセルグループに含まれるサービングセルに対するUL/DL設定のうち少なくとも2つのUL/DL設定が異なるか否か
・条件(7):1つのPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルに対するUL/DL設定および該1つのPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセルに対するUL/DL設定が同じか否か
・条件(8):何れかのサービングセルに対してeIMTA(enhanced Interference Mitigation and Trafic Addaptation)が設定されているか否か
・条件(9):端末装置1が、バンド間TDDキャリアアグリゲーション(inter-band TDD carrier aggregation)に対して同時送受信(simultaneous reception and transmission)をサポートするか否か
・条件(10):サービングセルがプライマリーセルであるかセカンダリーセルであるか
・条件(11):サービングセルがPUCCHサービングセルであるか非PUCCHサービングセルであるか
・条件(12):サービングセルがプライマリーPUCCHセルグループに含まれるかセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるか
バンド間TDDキャリアアグリゲーションは、異なるバンドに属し、TDDが適用される複数のサービングセルが集約されるキャリアアグリゲーションである。端末装置1が、バンド間TDDキャリアアグリゲーションに対して同時送受信をサポートするか否かは、集約されるサービングセルが属するバンドの組み合わせに依存する。
すなわち、端末装置1は、第1のバンドの組み合わせに対して、バンド間TDDキャリアアグリゲーションに対して同時送受信をサポートせず、第2のバンドの組み合わせに対して、バンド間TDDキャリアアグリゲーションに対して同時送受信をサポートしてもよい。すなわち、端末装置1が条件(12)を満たすか否かは、集約される複数のサービングセルが属するバンドの組み合わせに依存する。すなわち、上りリンクにおけるHARQ−ACK送信のタイミングは、集約される複数のサービングセルが属するバンドの組み合わせに基づいてもよい。
端末装置1がバンド間TDDキャリアアグリゲーションに対して同時送受信をサポートすることは、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力があることを意味する。端末装置1がバンド間TDDキャリアアグリゲーションに対して同時送受信をサポートしないことは、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がないことを意味する。
端末装置1は、端末装置1がバンド間TDDキャリアアグリゲーションに対して同時送受信をサポートするか否かを示す能力情報を、基地局装置3に送信してもよい。該能力情報は、バンドの組み合わせのそれぞれに対して定義されてもよい。
能力情報は、端末装置1が複数のPUCCHの同時送信をサポートするか否かを示してもよい。端末装置1が複数のPUCCHの同時送信をサポートする場合には、端末装置1は、複数のPUCCHサービングセルにおける複数のPUCCHの同時送信を行うことができる。
現在の無線フレームにおいて異なるUL/DL設定を伴う複数のサービングセルが集約され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がない場合には、以下の制約(constraint)が適用される。
・制約(1):プライマリーセルにおけるサブフレームが下りリンクサブフレームである場合、端末装置1は同じサブフレームにおけるセカンダリーセルにおいて何れの信号またはチャネルを送信してはいけない
・制約(2):プライマリーセルにおけるサブフレームが上りリンクサブフレームである場合、端末装置1は同じサブフレームにおけるセカンダリーセルにおいて何れの下りリンク送信も受信することを期待されない(not expected)
・制約(3):プライマリーセルにおけるサブフレームがスペシャルサブフレームであり、セカンダリーセルにおける同じサブフレームが下りリンクサブフレームである場合、端末装置1は同じサブフレームにおけるセカンダリーセルにおいてPDSCH/EPDCCH/PMCH/PRSの送信を受信することを期待されない、且つ、端末装置1はプライマリーセルにおけるGP/UpPTSと重複(overlap)するOFDMシンボルにおけるセカンダリーセルにおいて何れの信号も受信することを期待されない
すなわち、現在の無線フレームにおいて異なるUL/DL設定を伴う複数のサービングセルが集約され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がない場合には、プライマリーセルにおけるサブフレームが下りリンクサブフレームである場合、端末装置1は同じサブフレームにおけるPUCCHセカンダリーセルにおいてPUCCHを用いて上りリンク制御情報を送信してはいけない。
現在の無線フレームにおいて異なるUL/DL設定を伴う複数のサービングセルが集約され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がない場合には、セカンダリーPUCCHセルグループに含まれるサービングセルに対する上りリンクにおけるHARQ−ACK送信のタイミングは、プライマリーセルにおけるサブフレームが下りリンクサブフレームを避けるように特定(選択、決定)されることが好ましい。
例えば、端末装置1が何れのサービングセルに対してもeIMTAが設定されておらず、端末装置1が1つより多いサービングセルを設定され、且つ、全てのサービングセルのUL/DL設定が同じ場合には、プレースホルダUL/DL設定は、第Xの情報が示すUL/DL設定を参照してもよい。
すなわち、端末装置1が何れのサービングセルに対してもeIMTAが設定されておらず、端末装置1が1つより多いサービングセルを設定され、且つ、全てのサービングセルのUL/DL設定が同じ場合には、あるサービングセルに対するPDSCHが配置されるサブフレームn−kと前記PDSCHの検出に対応するHARQ−ACKが送信されるサブフレームnとの対応を特定(選択、決定)するために、あるサービングセルに対するUL/DL設定が用いられてもよい。
例えば、端末装置1が1つより多いサービングセルを設定され、且つ、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なる場合には、プレースホルダUL/DL設定は、DL参照UL/DL設定を参照してもよい。
すなわち、端末装置1が1つより多いサービングセルを設定され、且つ、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なる場合には、あるサービングセルに対するPDSCHが配置されるサブフレームn−kと前記PDSCHの検出に対応するHARQ−ACKが送信されるサブフレームnとの対応を特定(選択、決定)するために、あるサービングセルに対するDL参照UL/DL設定が用いられてもよい。
以下、DL参照UL/DL設定を特定(選択、決定)するために用いられる処理について説明する。
DL参照UL/DL設定を特定(選択、決定)するために用いられる処理は、上記の条件(1)から条件(12)の一部、または、全部を参照することによって、変更されてもよい。DL参照UL/DL設定は、全てのサービングセルに対するUL/DL設定のうち1つ、または、複数のUL/DL設定を参照することによって与えられる。DL参照UL/DL設定を特定(選択、決定)するために、全てのサービングセルに対するUL/DL設定のうち何れのUL/DL設定が参照されるかは、条件(1)から条件(12)の一部、または、全部に基づいてもよい。すなわち、あるサービングセルに対するPDSCHが配置されるサブフレームn−kと前記PDSCHの検出に対応するHARQ−ACKが送信されるサブフレームnとの対応を特定(選択、決定)するために、サービングセルに対するUL/DL設定のうち何れが用いられるかは、条件(1)から条件(12)の一部、または、全部に基づいてもよい。
図9は、本実施形態におけるDL参照UL/DL設定の決定方法の一例を示す図である。尚、具体的な処理は、図9の処理に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲でステップの入れ替え/追加/除去等によって変更された処理も含まれる。また、図9の処理は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
図9は、ステップ900からステップ940を含む。ステップ900において、端末装置1は条件910、条件920、条件930、条件940の何れを満たすかを判断する。条件910を満たす場合、端末装置1はステップ910に進み、処理910を実行する。条件920を満たす場合、端末装置1はステップ920に進み、処理920を実行する。条件930を満たす場合、端末装置1はステップ930に進み、処理930を実行する。条件940を満たす場合、端末装置1はステップ940に進み、処理940を実行する。端末装置1は、処理910から処理940の何れかを実行した後、ステップ950に進み、処理950を実行する。端末装置1は、処理950を実行した後、図9における処理を終了する。
例えば、条件910、条件920、条件930、および/または、条件940は、端末装置1が、サービングセルのスケジューリングのために、他のサービングセルにおいてPDCCH/EPDCCHをモニタするよう設定されていないという条件を少なくとも含んでもよい。
例えば、条件910は、端末装置1が1つより多いサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、サービングセルがプライマリーセルであるという条件を含む。
例えば、条件910は、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力があり、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルであるという条件を含む。
例えば、処理910において、サービングセルに対するUL/DL設定は該サービングセルに対するDL参照UL/DL設定である。
すなわち、端末装置1が1つより多いサービングセルを設定され、且つ、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、サービングセルがプライマリーセルである場合には、サービングセル(プライマリーセル)に対するUL/DL設定は該サービングセル(プライマリーセル)に対するDL参照UL/DL設定であってもよい(条件910、処理910の組み合わせ)。
すなわち、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力があり、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルである場合には、サービングセル(PUCCHサービングセル)に対するUL/DL設定は該サービングセル(PUCCHサービングセル)に対するDL参照UL/DL設定であってもよい(条件910、処理910の組み合わせ)。
例えば、条件920は、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がなく、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルであるという条件を含む。
例えば、条件920は、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、サービングセルがプライマリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHセカンダリーセルであるという条件を含む。
例えば、処理920において、サービングセルに対するDL参照UL/DL設定は、プライマリーセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセルに対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる。
すなわち、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がなく、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルである場合には、サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセル)に対するDL参照UL/DL設定は、プライマリーセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセル)に対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる(条件920、処理920の組み合わせ)。
すなわち、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、サービングセルがプライマリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHセカンダリーセルである場合には、サービングセル(プライマリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHセカンダリーセル)に対するDL参照UL/DL設定は、プライマリーセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセル(プライマリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHセカンダリーセル)に対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる(条件920、処理920の組み合わせ)。
例えば、条件930は、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力があり、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセルであるという条件を含む。
例えば、処理930において、サービングセルに対するDL参照UL/DL設定は、該サービングセルを含むセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセルに対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる。
すなわち、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力があり、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセルである場合には、サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセル)に対するDL参照UL/DL設定は、該サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセル)を含むセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセル)に対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる。
例えば、条件940は、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がなく、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセルであるという条件を含む。
例えば、処理940において、サービングセルに対するDL参照UL/DL設定は、プライマリーセルに対するUL/DL設定、該サービングセルを含むセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセルに対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる。
すなわち、端末装置1が複数のサービングセルを設定され、少なくとも2つのサービングセルのUL/DL設定が異なり、端末装置1が1つのプライマリーPUCCHセルグループ、および、1つのセカンダリーPUCCHセルグループを設定され、端末装置1が集約された複数のサービングセルにおける同時送受信の能力がなく、サービングセルがセカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセルである場合には、サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセル)に対するDL参照UL/DL設定は、プライマリーセルに対するUL/DL設定、該サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセル)を含むセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルに対するUL/DL設定、および、該サービングセル(セカンダリーPUCCHセルグループに含まれる非PUCCHサービングセル)に対するUL/DL設定の組み合わせを参照することによって与えられる。
処理950は、DL参照UL/DL設定を参照することによって下りリンク連関セットKを特定(選択、決定)する処理を含んでもよい。
図9において、端末装置1に2つのPUCCHセルグループが設定される場合の例を記載したが、本発明は、端末装置1に2つより多いPUCCHセルグループが設定される場合に適用してもよい。
図10は、本実施形態におけるUL/DL設定とDL参照UL/DL設定の対応を示す第1の図である。処理920および処理930において、端末装置1は、図10の表に基づいてサービングセルに対するDL参照UL/DL設定を特定する。処理920において、図10における第1のセルはプライマリーセルを参照する。処理930において、図10における第1のセルはサービングセルを含むセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルを参照する。例えば、図10において、第1のセルに対するUL/DL設定が1であり、サービングセルに対するUL/DL設定が3である場合、該サービングセルに対するDL参照UL/DL設定は4である。
図11は、本実施形態におけるUL/DL設定とDL参照UL/DL設定の対応を示す第2の図である。処理940において、端末装置1は、図11の表に基づいてサービングセルに対するDL参照UL/DL設定を特定する。処理940において、図11における第1のセルはプライマリーセルを参照し、図11における第2のセルはサービングセルを含むセカンダリーPUCCHセルグループに含まれるPUCCHサービングセルを参照する。例えば、図11において、第1のセルに対するUL/DL設定が3であり、第2のセルに対するUL/DL設定が1であり、サービングセルに対するUL/DL設定が2である場合、該サービングセルに対するDL参照UL/DL設定は5である。
基地局装置3は、図9の処理に基づいてDL参照UL/DL設定を特定してもよい。基地局装置3は、特定したDL参照UL/DL設定を参照することによって下りリンク連関セットKを特定してもよい。すなわち、基地局装置3は、DL参照UL/DL設定を参照することによって、あるサービングセルに対するPDSCHが配置されるサブフレームn−kと前記PDSCHの検出に対応するHARQ−ACKが送信されるサブフレームnとの対応を特定してもよい。
以下、本実施形態における装置の構成について説明する。
図12は、本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、端末装置1は、上位層処理部101、制御部103、受信部105、送信部107と送受信アンテナ部109を含んで構成される。また、上位層処理部101は、無線リソース制御部1011、スケジューリング情報解釈部1013、および、送信電力制御部1015を含んで構成される。また、受信部105は、復号化部1051、復調部1053、多重分離部1055、無線受信部1057とチャネル測定部1059を含んで構成される。また、送信部107は、符号化部1071、変調部1073、多重部1075、無線送信部1077と上りリンク参照信号生成部1079を含んで構成される。
上位層処理部101は、ユーザの操作等により生成された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を、送信部107に出力する。また、上位層処理部101は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部101が備える無線リソース制御部1011は、自装置の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御部1011は、基地局装置3から受信した上位層の信号に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。すなわち、無線リソース制御部1011は、基地局装置3から受信した各種設定情報/パラメータを示す情報に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。また、無線リソース制御部1011は、上りリンクの各チャネルに配置される情報を生成し、送信部107に出力する。無線リソース制御部1011を設定部1011とも称する。
上位層処理部101が備えるスケジューリング情報解釈部1013は、受信部105を介して受信したDCIフォーマット(スケジューリング情報)の解釈をし、前記DCIフォーマットを解釈した結果に基づき、受信部105、および送信部107の制御を行なうために制御情報を生成し、制御部103に出力する。
上位層処理部101が備える送信電力制御部1015は、無線リソース制御部1011によって管理されている各種設定情報/パラメータ、TPCコマンドなどに基づいて、PUSCHおよびPUCCHでの送信に対する送信電力の制御を行う。
制御部103は、上位層処理部101からの制御情報に基づいて、受信部105、および送信部107の制御を行なう制御信号を生成する。制御部103は、生成した制御信号を受信部105、および送信部107に出力して受信部105、および送信部107の制御を行なう。
受信部105は、制御部103から入力された制御信号に従って、送受信アンテナ部109を介して基地局装置3から受信した受信信号を、分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部101に出力する。
無線受信部1057は、送受信アンテナ部109を介して受信した下りリンクの信号を、直交復調によりベースバンド信号に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信した信号の同相成分および直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。無線受信部1057は、変換したディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)に相当する部分を除去し、CPを除去した信号に対して高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform: FFT)を行い、周波数領域の信号を抽出する。
多重分離部1055は、抽出した信号をPHICH、PDCCH、EPDCCH、PDSCH、および下りリンク参照信号に、それぞれ分離する。また、多重分離部1055は、チャネル測定部1059から入力された伝搬路の推定値から、PHICH、PDCCH、EPDCCH、およびPDSCHの伝搬路の補償を行なう。また、多重分離部1055は、分離した下りリンク参照信号をチャネル測定部1059に出力する。
復調部1053は、PHICHに対して対応する符号を乗算して合成し、合成した信号に対してBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調方式の復調を行ない、復号化部1051へ出力する。復号化部1051は、自装置宛てのPHICHを復号し、復号したHARQインディケータを上位層処理部101に出力する。復調部1053は、PDCCHおよび/またはEPDCCHに対して、QPSK変調方式の復調を行ない、復号化部1051へ出力する。復号化部1051は、PDCCHおよび/またはEPDCCHの復号を試み、復号に成功した場合、復号した下りリンク制御情報と下りリンク制御情報が対応するRNTIとを上位層処理部101に出力する。
復調部1053は、PDSCHに対して、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM等の下りリンクグラントで通知された変調方式の復調を行ない、復号化部1051へ出力する。復号化部1051は、下りリンク制御情報で通知された符号化率に関する情報に基づいて復号を行い、復号した下りリンクデータ(トランスポートブロック)を上位層処理部101へ出力する。
チャネル測定部1059は、多重分離部1055から入力された下りリンク参照信号から下りリンクのパスロスやチャネルの状態を測定し、測定したパスロスやチャネルの状態を上位層処理部101へ出力する。また、チャネル測定部1059は、下りリンク参照信号から下りリンクの伝搬路の推定値を算出し、多重分離部1055へ出力する。チャネル測定部1059は、CQIの算出のために、チャネル測定、および/または、干渉測定を行なう。
送信部107は、制御部103から入力された制御信号に従って、上りリンク参照信号を生成し、上位層処理部101から入力された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を符号化および変調し、PUCCH、PUSCH、および生成した上りリンク参照信号を多重し、送受信アンテナ部109を介して基地局装置3に送信する。
符号化部1071は、上位層処理部101から入力された上りリンク制御情報を畳込み符号化、ブロック符号化等の符号化を行う。また、符号化部1071は、PUSCHのスケジューリングに用いられる情報に基づきターボ符号化を行なう。
変調部1073は、符号化部1071から入力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM等の下りリンク制御情報で通知された変調方式または、チャネル毎に予め定められた変調方式で変調する。変調部1073は、PUSCHのスケジューリングに用いられる情報に基づき、空間多重されるデータの系列の数を決定し、MIMO(Multiple Input Multiple Output)SM(Spatial Multiplexing)を用いることにより同一のPUSCHで送信される複数の上りリンクデータを、複数の系列にマッピングし、この系列に対してプレコーディング(precoding)を行なう。
上りリンク参照信号生成部1079は、基地局装置3を識別するための物理レイヤセル識別子(physical layer cell identity: PCI、Cell IDなどと称する。)、上りリンク参照信号を配置する帯域幅、上りリンクグラントで通知されたサイクリックシフト、DMRSシーケンスの生成に対するパラメータの値などを基に、予め定められた規則(式)で求まる系列を生成する。多重部1075は、制御部103から入力された制御信号に従って、PUSCHの変調シンボルを並列に並び替えてから離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform: DFT)する。また、多重部1075は、PUCCHとPUSCHの信号と生成した上りリンク参照信号を送信アンテナポート毎に多重する。つまり、多重部1075は、PUCCHとPUSCHの信号と生成した上りリンク参照信号を送信アンテナポート毎にリソースエレメントに配置する。
無線送信部1077は、多重された信号を逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、SC−FDMAシンボルを生成し、生成されたSC−FDMAシンボルにCPを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、ローパスフィルタを用いて余分な周波数成分を除去し、搬送波周波数にアップコンバート(up convert)し、電力増幅し、送受信アンテナ部109に出力して送信する。
図13は、本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、基地局装置3は、上位層処理部301、制御部303、受信部305、送信部307、および、送受信アンテナ部309、を含んで構成される。また、上位層処理部301は、無線リソース制御部3011、スケジューリング部3013、および、送信電力制御部3015を含んで構成される。また、受信部305は、復号化部3051、復調部3053、多重分離部3055、無線受信部3057とチャネル測定部3059を含んで構成される。また、送信部307は、符号化部3071、変調部3073、多重部3075、無線送信部3077と下りリンク参照信号生成部3079を含んで構成される。
上位層処理部301は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。また、上位層処理部301は、受信部305、および送信部307の制御を行なうために制御情報を生成し、制御部303に出力する。
上位層処理部301が備える無線リソース制御部3011は、下りリンクのPDSCHに配置される下りリンクデータ(トランスポートブロック)、システムインフォメーション、RRCメッセージ、MAC CE(Control Element)などを生成し、又は上位ノードから取得し、送信部307に出力する。また、無線リソース制御部3011は、端末装置1各々の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御部3011は、上位層の信号を介して端末装置1各々に対して各種設定情報/パラメータをセットしてもよい。すなわち、無線リソース制御部1011は、各種設定情報/パラメータを示す情報を送信/報知する。無線リソース制御部3011を設定部3011とも称する。
上位層処理部301が備えるスケジューリング部3013は、受信したチャネル状態情報およびチャネル測定部3059から入力された伝搬路の推定値やチャネルの品質などから、物理チャネル(PDSCHおよびPUSCH)を割り当てる周波数およびサブフレーム、物理チャネル(PDSCHおよびPUSCH)の符号化率および変調方式および送信電力などを決定する。スケジューリング部3013は、スケジューリング結果に基づき、受信部305、および送信部307の制御を行なうために制御情報(例えば、DCIフォーマット)を生成し、制御部303に出力する。スケジューリング部3013は、さらに、送信処理および受信処理を行うタイミングを決定する。
上位層処理部301が備える送信電力制御部3015は、無線リソース制御部3011によって管理されている各種設定情報/パラメータ、TPCコマンドなどを介して、端末装置1によるPUSCHおよびPUCCHでの送信に対する送信電力の制御を行う。
制御部303は、上位層処理部301からの制御情報に基づいて、受信部305、および送信部307の制御を行なう制御信号を生成する。制御部303は、生成した制御信号を受信部305、および送信部307に出力して受信部305、および送信部307の制御を行なう。
受信部305は、制御部303から入力された制御信号に従って、送受信アンテナ部309を介して端末装置1から受信した受信信号を分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部301に出力する。無線受信部3057は、送受信アンテナ部309を介して受信された上りリンクの信号を、直交復調によりベースバンド信号に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信された信号の同相成分および直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。
無線受信部3057は、変換したディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)に相当する部分を除去する。無線受信部3057は、CPを除去した信号に対して高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform: FFT)を行い、周波数領域の信号を抽出し多重分離部3055に出力する。
多重分離部1055は、無線受信部3057から入力された信号をPUCCH、PUSCH、上りリンク参照信号などの信号に分離する。尚、この分離は、予め基地局装置3が無線リソース制御部3011で決定し、各端末装置1に通知した上りリンクグラントに含まれる無線リソースの割り当て情報に基づいて行なわれる。また、多重分離部3055は、チャネル測定部3059から入力された伝搬路の推定値から、PUCCHとPUSCHの伝搬路の補償を行なう。また、多重分離部3055は、分離した上りリンク参照信号をチャネル測定部3059に出力する。
復調部3053は、PUSCHを逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier Transform: IDFT)し、変調シンボルを取得し、PUCCHとPUSCHの変調シンボルそれぞれに対して、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK、16QAM、64QAM等の予め定められた、または自装置が端末装置1各々に上りリンクグラントで予め通知した変調方式を用いて受信信号の復調を行なう。復調部3053は、端末装置1各々に上りリンクグラントで予め通知した空間多重される系列の数と、この系列に対して行なうプリコーディングを指示する情報に基づいて、MIMO SMを用いることにより同一のPUSCHで送信された複数の上りリンクデータの変調シンボルを分離する。
復号化部3051は、復調されたPUCCHとPUSCHの符号化ビットを、予め定められた符号化方式の、予め定められた、又は自装置が端末装置1に上りリンクグラントで予め通知した符号化率で復号を行ない、復号した上りリンクデータと、上りリンク制御情報を上位層処理部101へ出力する。PUSCHが再送信の場合は、復号化部3051は、上位層処理部301から入力されるHARQバッファに保持している符号化ビットと、復調された符号化ビットを用いて復号を行なう。チャネル測定部309は、多重分離部3055から入力された上りリンク参照信号から伝搬路の推定値、チャネルの品質などを測定し、多重分離部3055および上位層処理部301に出力する。
送信部307は、制御部303から入力された制御信号に従って、下りリンク参照信号を生成し、上位層処理部301から入力されたHARQインディケータ、下りリンク制御情報、下りリンクデータを符号化、および変調し、PHICH、PDCCH、EPDCCH、PDSCH、および下りリンク参照信号を多重して、送受信アンテナ部309を介して端末装置1に信号を送信する。
符号化部3071は、上位層処理部301から入力されたHARQインディケータ、下りリンク制御情報、および下りリンクデータを、ブロック符号化、畳込み符号化、ターボ符号化等の予め定められた符号化方式を用いて符号化を行なう、または無線リソース制御部3011が決定した符号化方式を用いて符号化を行なう。変調部3073は、符号化部3071から入力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM等の予め定められた、または無線リソース制御部3011が決定した変調方式で変調する。
下りリンク参照信号生成部3079は、基地局装置3を識別するための物理レイヤセル識別子(PCI)などを基に予め定められた規則で求まる、端末装置1が既知の系列を下りリンク参照信号として生成する。多重部3075は、変調された各チャネルの変調シンボルと生成された下りリンク参照信号を多重する。つまり、多重部3075は、変調された各チャネルの変調シンボルと生成された下りリンク参照信号をリソースエレメントに配置する。
無線送信部3077は、多重された変調シンボルなどを逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、OFDMシンボルを生成し、生成したOFDMシンボルにCPを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、ローパスフィルタにより余分な周波数成分を除去し、搬送波周波数にアップコンバート(up convert)し、電力増幅し、送受信アンテナ部309に出力して送信する。
(1)本実施形態の態様(A)において、端末装置1は、第1のグループ(プライマリーPUCCHセルグループ)に含まれる1つのプライマリーセル、および、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループ(セカンダリーPUCCHセルグループ)に含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセルを用いて基地局装置と通信する端末装置であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報と、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク−下りリンク設定を示す上りリンク/下りリンクを受信する受信部と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、前記スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームn−kにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームnにおいてHARQ−ACKを送信する送信部と、を備えてもよい。
(2)本実施形態の態様(A)において、基地局装置3は、第1のグループ(プライマリーPUCCHセルグループ)に含まれる1つのプライマリーセル、および、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループ(セカンダリーPUCCHセルグループ)に含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセルを用いて端末装置と通信する基地局装置であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報と、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報を送信する送信部と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信し、前記スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームn−kにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームnにおいて受信する受信部と、を備えてもよい。
(3)本実施形態の態様(A)において、基地局装置が備える受信部は、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つか否かを示す情報を、前記端末装置から受信してもよい。
(4)本実施形態の態様(A)において、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つ場合、前記kは前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記kは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク−下りリンク設定および前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(5)本実施形態の態様(A)において、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記jは前記プライマリーセルに対する下りリンク参照上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記kは前記スペシャルセカンダリーセルに対する下りリンク参照上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記プライマリーセルに対する下りリンク参照上りリンク/下りリンク設定は、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定であり、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つ場合、前記下りリンク参照上りリンク/下りリンク設定は前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定であり、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たない場合、前記下りリンク参照上りリンク/下りリンク設定は前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定および前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(6)本実施形態の態様(A)において、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第1の情報によって示される上りリンク/下りリンク設定、および、前記第2の情報によって示される上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記kは前記第2の情報によって示される上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(7)本実施形態の態様(A)において、前記端末装置が前記プライマリーセルおよび前記スペシャルセカンダリーセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記プライマリーセルが属するバンドおよび前記スペシャルセカンダリーセルが属するバンドの組み合わせに基づいてもよい。
(8)本実施形態の態様(A)において、前記第1のグループは、前記1つのプライマリーセルのみを含んでもよく、前記第2のグループは、前記1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記1つの非スペシャルセカンダリーセルのみを含んでもよい。
(9)本実施形態の態様(A)において、端末装置1は、第1のグループ(プライマリーPUCCHセルグループ)に含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループ(セカンダリーPUCCHセルグループ)に含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループ(セカンダリーPUCCHセルグループ)に含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信する受信部と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信する送信部と、を備えてもよい。
(10)本実施形態の態様(B)において、基地局装置3は、第1のグループ(プライマリーPUCCHセルグループ)に含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループ(セカンダリーPUCCHセルグループ)に含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループ(セカンダリーPUCCHセルグループ)に含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置であって、前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信する送信部と、前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信し、前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信する受信部と、を備えてもよい。
(11)本実施形態の態様(B)において、基地局装置が備える受信部は、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つか否かを示す情報を、前記端末装置から受信してもよい。
(12)本実施形態の態様(B)において、前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(13)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定の全てが同じ場合、前記pは前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(14)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持ち、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(15)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持ち、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記pは前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(16)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(17)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じであり、且つ、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられてもよい。
(18)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記プライマリーセルが属する第1のバンド、前記スペシャルセカンダリーセルが属する第2のバンド、および、前記非スペシャルセカンダリーセルが属する第3のバンドの組み合わせに基づいてもよい。
(19)本実施形態の態様(B)において、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記3つのサービングセルのうちの2つのサービングセルが属する第4のバンド、および、前記3つのサービングセルのうちの残りの1つのサービングセルが属する第5のバンドの組み合わせに基づいてもよい。
(20)本実施形態の態様(B)において、前記第1のグループは、前記1つのプライマリーセルのみを含んでもよく、前記第2のグループは、前記1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記1つの非スペシャルセカンダリーセルのみを含んでもよい。
これにより、端末装置が、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの送信処理を効率的に実行することができる。また、基地局装置が、プライマリーセル以外のサービングセルにおける物理上りリンク制御チャネルの受信処理を効率的に実行することができる。
本発明に関わる基地局装置3、および端末装置1で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHDD(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。
尚、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。
尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、端末装置1、又は基地局装置3に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、複数の装置から構成される集合体(装置グループ)として実現することもできる。装置グループを構成する装置の各々は、上述した実施形態に関わる基地局装置3の各機能または各機能ブロックの一部、または、全部を備えてもよい。装置グループとして、基地局装置3の一通りの各機能または各機能ブロックを有していればよい。また、上述した実施形態に関わる端末装置1は、集合体としての基地局装置と通信することも可能である。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、EUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)であってもよい。また、上述した実施形態における基地局装置3は、eNodeBに対する上位ノードの機能の一部または全部を有してもよい。
また、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、又は全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよいし、チップセットとして実現してもよい。端末装置1、基地局装置3の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
また、上述した実施形態では、通信装置の一例として端末装置を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置にも適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
1(1A、1B、1C) 端末装置
3 基地局装置
101 上位層処理部
103 制御部
105 受信部
107 送信部
301 上位層処理部
303 制御部
305 受信部
307 送信部
1011 無線リソース制御部
1013 スケジューリング情報解釈部
1015 送信電力制御部
3011 無線リソース制御部
3013 スケジューリング部
3015 送信電力制御部

Claims (23)

  1. 第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置であって、
    前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信する受信部と、
    前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、
    前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信する送信部と、を備え、
    前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、
    前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    端末装置。
  2. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定の全てが同じ場合、前記pは前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項1の端末装置。
  3. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持ち、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項1の端末装置。
  4. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持ち、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記pは前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項1の端末装置。
  5. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項1の端末装置。
  6. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じであり、且つ、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項1の端末装置。
  7. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記プライマリーセルが属する第1のバンド、前記スペシャルセカンダリーセルが属する第2のバンド、および、前記非スペシャルセカンダリーセルが属する第3のバンドの組み合わせに基づく
    請求項1の端末装置。
  8. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記3つのサービングセルのうちの2つのサービングセルが属する第4のバンド、および、前記3つのサービングセルのうちの残りの1つのサービングセルが属する第5のバンドの組み合わせに基づく
    請求項1の端末装置。
  9. 前記第1のグループは、前記1つのプライマリーセルのみを含み、
    前記第2のグループは、前記1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記1つの非スペシャルセカンダリーセルのみを含む
    請求項1の端末装置。
  10. 第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置に実装される集積回路であって、
    前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信する機能と、
    前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信する機能と、
    前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信する機能と、を含む一連の機能を前記端末装置に発揮させ、
    前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、
    前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    集積回路。
  11. 第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、基地局装置と通信する端末装置に用いられる通信方法であって、
    前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を受信し、
    前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいてHARQ−ACKを送信し、
    前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づいて、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいてHARQ−ACKを送信し、
    前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、
    前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    通信方法。
  12. 第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置であって、
    前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信する送信部と、
    前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信し、
    前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信する受信部と、を備え、
    前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、
    前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    基地局装置。
  13. 前記受信部は、前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つか否かを示す情報を、前記端末装置から受信する
    請求項12の基地局装置。
  14. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定の全てが同じ場合、前記pは前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項12の基地局装置。
  15. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持ち、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項12の基地局装置。
  16. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持ち、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記pは前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項12の基地局装置。
  17. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じ場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項12の基地局装置。
  18. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が同じであり、且つ、前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    請求項12の基地局装置。
  19. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記プライマリーセルが属する第1のバンド、前記スペシャルセカンダリーセルが属する第2のバンド、および、前記非スペシャルセカンダリーセルが属する第3のバンドの組み合わせに基づく
    請求項12の基地局装置。
  20. 前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持つかどうかは、前記3つのサービングセルのうちの2つのサービングセルが属する第4のバンド、および、前記3つのサービングセルのうちの残りの1つのサービングセルが属する第5のバンドの組み合わせに基づく
    請求項12の基地局装置。
  21. 前記第1のグループは、前記1つのプライマリーセルのみを含み、
    前記第2のグループは、前記1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記1つの非スペシャルセカンダリーセルのみを含む
    請求項12の基地局装置。
  22. 第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、
    前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信する機能と、
    前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信する機能と、
    前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信する機能と、を含む一連の機能を前記基地局装置に発揮させ、
    前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、
    前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    集積回路。
  23. 第1のグループに含まれる1つのプライマリーセル、上りリンクコンポーネントキャリアを持ち、物理上りリンク制御チャネルのリソースが設定され、且つ、第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つのスペシャルセカンダリーセル、および、前記第2のグループに含まれるセカンダリーセルである1つの非スペシャルセカンダリーセルを含む3つのサービングセルを用いて、端末装置と通信する基地局装置に用いられる通信方法であって、
    前記プライマリーセルに対する第1の上りリンク/下りリンク設定を示す第1の情報、前記スペシャルセカンダリーセルに対する第2の上りリンク/下りリンク設定を示す第2の情報、および、前記非スペシャルセカンダリーセルに対する第3の上りリンク/下りリンク設定を示す第3の情報を送信し、
    前記プライマリーセルに対するサブフレームm−jにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記プライマリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームmにおいて受信し、
    前記非スペシャルセカンダリーセルに対するサブフレームi−pにおける物理下りリンク共用チャネルの送信の検出に基づくHARQ−ACKの送信を、前記スペシャルセカンダリーセルの物理上りリンク制御チャネルを用いて、サブフレームiにおいて受信し、
    前記jは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられ、
    前記端末装置が前記3つのサービングセルにおいて同時に送信および受信を行う能力を持たず、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定が異なる場合、前記pは前記第1の情報によって示される第1の上りリンク/下りリンク設定、前記第2の情報によって示される第2の上りリンク/下りリンク設定、および、前記第3の情報によって示される第3の上りリンク/下りリンク設定を参照することによって与えられる
    通信方法。
JP2015018421A 2015-02-02 2015-02-02 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法 Pending JP2018050092A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018421A JP2018050092A (ja) 2015-02-02 2015-02-02 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
PCT/JP2016/051554 WO2016125584A1 (ja) 2015-02-02 2016-01-20 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018421A JP2018050092A (ja) 2015-02-02 2015-02-02 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018050092A true JP2018050092A (ja) 2018-03-29

Family

ID=56563935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018421A Pending JP2018050092A (ja) 2015-02-02 2015-02-02 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018050092A (ja)
WO (1) WO2016125584A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051707A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192288B2 (ja) * 2012-11-30 2017-09-06 株式会社Nttドコモ 移動局及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016125584A1 (ja) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10763946B2 (en) Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
JP6596792B2 (ja) ユーザ装置、基地局装置、および、通信方法
JP6400023B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP6400022B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CN107534965B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法及集成电路
JP6260031B2 (ja) ユーザ装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP6635267B2 (ja) 端末装置、および、通信方法
JP6521863B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JPWO2016017621A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JPWO2016021580A1 (ja) 端末装置、集積回路、および、通信方法
JPWO2016017672A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JP6414752B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、無線通信方法
JP6385348B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
US10098035B2 (en) Terminal device, base station device, integrated circuit, and communication method
JPWO2014148442A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路および無線通信方法
WO2017002804A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2017002801A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JP6400007B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
WO2016125584A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
WO2017002813A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路