JP2018049831A - 厚膜伝導性組成物およびその使用 - Google Patents

厚膜伝導性組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018049831A
JP2018049831A JP2017196368A JP2017196368A JP2018049831A JP 2018049831 A JP2018049831 A JP 2018049831A JP 2017196368 A JP2017196368 A JP 2017196368A JP 2017196368 A JP2017196368 A JP 2017196368A JP 2018049831 A JP2018049831 A JP 2018049831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
composition
metal
dielectric layer
film composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017196368A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス ケーニヒ
Konig Markus
マルクス ケーニヒ
ミヒャエル ネイデルト
Neidert Michael
ミヒャエル ネイデルト
マティアス ヘルテイス
Hortheis Matthias
マティアス ヘルテイス
カルステン モール
Mohr Carsten
カルステン モール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2018049831A publication Critical patent/JP2018049831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/18Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing free metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/62Insulating-layers or insulating-films on metal bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】高効率を有する太陽電池の製造のために有用である、低金属含有量を有する金属ペーストを提供する。【解決手段】(a)ISO 9277に準拠してBETによって測定された銀粒子の比表面積が1.8m2/g以上である、金属粒子と(b)酸化マンガンと、(c)ガラス粒子と、(d)有機媒体とを含む厚膜伝導性組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、厚膜伝導性組成物に関する。特に、本発明は、太陽電池デバイスにおいて使用するための厚膜伝導性組成物に関する。本発明はさらに、シリコンウェーハの誘電体層上に電極を形成するためのプロセスにおける、この厚膜伝導性組成物の使用に関する。
本発明は幅広い範囲の半導体デバイスに適用できるが、本発明は、フォトダイオードおよび太陽電池などの受光素子においてとりわけ有効である。本発明の背景は、先行技術の具体例としての太陽電池を参照して、以下に記載される。
太陽電池は、光起電効果を使用して太陽のエネルギーを電気に変換するデバイスである。太陽の力は持続可能でありかつ非汚染性であるので、太陽の力は魅力的なエネルギー源である。従って、現在、非常に多くの研究が、低い材料コストおよび製造原価を維持しつつ、効率を高めた太陽電池を開発することに向けられている。
最も一般的な太陽電池は、ケイ素に基づく、より具体的には、2つの電気接点層または電極と接続された、n型拡散層をp型シリコン基板上へと付与することによりケイ素から作製されるp−n接合に基づく太陽電池である。太陽電池による太陽光の反射を最小にするために、窒化ケイ素などの反射防止コーティングが、n型拡散層に付与される。例えば銀ペーストを使用して、格子様の金属接点が反射防止層の上にスクリーン印刷され、前面電極としての役割を果たしてもよい。光が入るセルの正面または前面の上のこの電気接点層は、典型的には、「フィンガーライン(finger line)」および「バスバー(母線)」から構成される格子パターンで存在する。最後に、裏面銀または銀/アルミニウムペーストを付与し、そのあとアルミニウムペーストを基板の裏面全体に付与することなどにより、背面接点(rear contact)が基板に付与される。このデバイスは、次いで、高温で焼成され、金属ペーストが金属電極へと変換される。典型的な太陽電池およびその製作方法の記載は、例えば、特許文献1に見出されうる。
効率を向上させるために、反射防止用の誘電体前面側層だけではなくその裏面側にも誘電体層を具える太陽電池が開発されている。太陽電池の表面の電気的不動態化によって、電荷担体の再結合は低減され、このことは、太陽電池の効率に対してよい方向の効果を有する。メタライゼーション(金属化)の間に再結合中心の形成が回避されれば、すなわち、選択的なエミッタを付与し、メタライゼーションされた部位を還元し、太陽電池を接点フィンガーに沿ってのみ接触させれば、最も有効な太陽電池が、製造されうる。例えばバスバーおよび/またははんだパッドの下の不動態化された部位は、このメタライゼーションによって影響を受けない。
金属含有組成物を付与し、層状にされた基板を焼成した後、太陽電池は、はんだリボンのはんだ付けにより、モジュールに相互接続される。特許文献2では、いわゆるPERC(エミッタおよび背面接点を不動態化した(passivated emitter and rear contact))シリコン太陽電池およびそのセルを調製するためのプロセスが記載されている。裏面側電極は、シリコンウェーハの裏面側上の穿孔した誘電体不動態層の上に銀ペーストパターンを付与して乾燥することにより製造される。この銀はウェーハの裏面の一部のみを覆い、すなわち露出した部位が残され、この露出した部位の上に、アルミニウムの裏面電極の形成のためのアルミニウムペーストが付与される。この銀ペーストは、特に明記されていないが、「低い程度の」焼成性(fire−through capability)を有するはずであり、銀微粒子および有機媒体を含む。典型的な厚膜伝導性組成物は、約80重量%またはこれよりさらに多い、高金属粉末含有量、すなわち銀粉末含有量を有する。
欧州特許出願公開第1 713 093号明細書 国際公開第2011/066300(A1)号パンフレット
従って、上記の先行技術を考慮すると、高効率を有する太陽電池の製造のために有用である、低金属含有量を有する金属ペーストを提供する必要がある。
従って、本発明は、
(a)電気伝導性の金属であって、ISO 9277に準拠してBETによって測定されたこの金属の粒子の比表面積は1.8m/g以上である、電気伝導性の金属と、
(b)酸化マンガンと、
(c)ガラスフリットと、
(d)有機媒体と
を含む厚膜伝導性組成物に関する。
第2の実施形態によれば、本発明は、シリコンウェーハの不動態化された層の上に電極を形成するための、
(a)電気伝導性の金属であって、ISO 9277に準拠してBETによって測定されたこの金属の粒子の比表面積は1.8m/g以上である、電気伝導性の金属と、
(b)酸化マンガンと、
(c)ガラスフリットと、
(d)有機媒体と
を含む厚膜伝導性組成物の使用に関する。
第3の実施形態によれば、本発明は、シリコンウェーハの裏面側上に電極を形成するための、
(a)電気伝導性の金属であって、ISO 9277に準拠してBETによって測定されたこの金属の粒子の比表面積は1.8m/g以上である、電気伝導性の金属と、
(b)酸化マンガンと、
(c)ガラスフリットと、
(d)有機媒体と
を含む厚膜伝導性組成物の使用に関する。
本発明に係る厚膜伝導性組成物は、4つの必須の成分を含む:ある比表面積を有する金属粒子、ガラスフリット、酸化マンガン、および有機媒体。この厚膜組成物は、金属、金属酸化物または焼成の間にこれらの金属もしくは金属酸化物を生成することができるいずれの化合物を含めたさらなる添加剤を含んでもよい。これらの成分は、このあと本願明細書で論じられる。
本願明細書中で論じられるすべての表面積は、DIN ISO 9277、2003−05に準拠して、BETによって測定された表面積を指す。
金属粒子
当該電気伝導性の金属は、Cu、Ag、Pd、Zn、Ni、Sn、Al、Bi;Cu、Ag、Zn、Ni、Sn、Al、Bi、Pdの合金;およびこれらの混合物からなる群から選択される。この電気伝導性の金属は、薄片形態、球形の形態、顆粒形態、結晶形態、粉末、または他の不整形(不揃い)の形態およびこれらの混合形態にあることができる。この電気伝導性の金属は、コロイド状の懸濁液として準備することができる。
好ましくは、当該電気伝導性の金属は、Ag、Cu、Zn、Snから選択される。Agは、当該電気伝導性の金属としてとりわけ好ましい。Agは、銀金属、銀誘導体、またはこれらの混合物の形態にあることができる。例示的な誘導体としては、例えば、銀の合金;酸化銀(AgO);AgCl、AgNO、AgOOCCH(酢酸銀)、AgOOCF(トリフルオロ酢酸銀)、オルトリン酸銀(AgPO)などの銀塩が挙げられる。他の厚膜ペースト成分と相溶性の銀の他の形態も、使用することができる。
1つの実施形態では、当該電気伝導性の金属またはその誘導体は、当該厚膜組成物の固体成分の約10〜約75重量%である。さらなる実施形態では、この電気伝導性の金属またはその誘導体は、当該厚膜組成物の固体成分の約30〜約70重量%である。
一実施形態では、当該厚膜組成物の固体部分は、約10〜約75重量%の金属粒子を含む。
当該金属粒子の比表面積は、1.8m/g以上、好ましくは2.0〜3.0m/gの範囲にある。
当該金属の粒径は、典型的には0.1〜10μmの範囲、好ましくは0.3〜8μmの範囲にある。
本願明細書中で特段の記載がない限り、本願明細書中に記載されるすべての粒径または平均粒径は、レーザー回折によって測定されるD50粒径である。当業者には十分に理解されるとおり、D50直径は、個々の粒子の半分(重量による)がその特定された直径よりも小さいという、そのような径を表す。このような直径は、当該金属に、太陽電池を形成するときの好適な焼結挙動、および反射防止層の上での厚膜伝導性組成物の広がりをもたらす。
ガラスフリット
このガラスフリット(ガラス粒子)は、当該電気伝導性ペースト組成物中の無機結合剤として機能し、焼成の間に基板の上へ金属を堆積させるためのフラックス物質として作用する。ガラスが誘電体層に浸透せずかつ良好な接着を与える限り、特定のタイプのガラスが重要というわけではない。好ましいガラスとしては、ホウケイ酸鉛およびホウケイ酸ビスマスが挙げられるが、他の無鉛のガラス、例えばホウケイ酸亜鉛、も適切であろう。
当該ガラス粒子は、好ましくは、約0.1〜約10μm、より好ましくは約5μm未満の粒径を有し、かつ当該ペースト組成物の総重量に基づき、好ましくは0.5〜10重量%、より好ましくは0.5重量%〜5重量%の量で当該組成物の中に含有される。
当該ガラスフリットは、例えば53〜57重量%のPbO、23〜29重量%のSiO、5〜11重量%のZnO、6〜9重量%のB、および少量のCaO、MgO、およびNaOを含有する鉛含有ガラスフリットであってもよい。410〜480℃、より好ましくは420〜460℃の範囲の軟化温度を有する鉛含有ガラスフリットが好ましい。
当該ガラスフリットは、Biを主要成分として含有する鉛フリーのガラスフリットであってもよい。典型的な鉛フリーのガラスフリットは、例えば50〜85重量%、より好ましくは65〜80重量%のBi、0.5〜10重量%のSiO、>0〜7重量%、特に 2〜6重量%のAl、3〜10重量%のZnO、2〜10重量%のBO、および>0〜3重量%のMgOを含み、400〜550℃の範囲の軟化温度を有する。
酸化マンガン
本発明の厚膜伝導性組成物は、酸化マンガンを含む。この酸化物は、いずれの酸化マンガンであってもよいし、または焼成の際に酸化マンガンへと転化するいずれの化合物であってもよい。Mn(II)Oが好ましい。好ましくは、酸化マンガンの量は、当該ペーストの総重量に基づき、0.2〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%の範囲にある。好ましいMn(II)Oの粒径は、好ましくは200nm以下、より好ましくは100nm以下である。
有機媒体
具体的な有機媒体または結合剤は特に限定されず、当該技術分野で公知の有機媒体または結合剤であってもよい。種々の有機媒体のいずれも使用することができ、この有機媒質は、増粘剤、安定剤および/または他の一般の添加剤を含有してもよいし、含有しなくてもよい。この有機媒体は、典型的には、溶剤(複数可)中のポリマー(複数可)の溶液である。加えて、少量の添加剤、例えば界面活性剤、が、この有機媒質の一部であってもよい。この目的のために最もよく使用されるポリマーはエチルセルロースである。ポリマーの他の例としては、エチルヒドロキシエチルセルロース、木材ロジン、エチルセルロースおよびフェノール樹脂の混合物、低級アルコールのポリメタクリレートが挙げられ、ならびにエチレングリコールモノアセテートのモノブチルエーテルも使用することができる。厚膜組成物において最も広く使用される溶剤は、エステルアルコール、およびα−テルピネオールもしくはβ−テルピネオールなどのテルペン、またはこれらと、他の溶剤、例えばケロシン、フタル酸ジブチル、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、ヘキシレングリコールならびに高沸点のアルコールおよびアルコールエステルとの混合物である。加えて、基板上での付与(塗布)後に急速な硬化を促進するための揮発性の液体を、この媒体の中に含めることができる。所望の粘度および揮発性の必要条件を得るために、これらの溶剤および他の溶剤の種々の組み合わせが配合される。
当該有機媒体は、当該組成物の総重量に基づき、好ましくは25〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%の量で当該組成物の中に存在する。
上記無機成分は、典型的には、機械的な混合によって有機媒体と混合され、印刷のために好適な粘稠度およびレオロジーを有する、「ペースト」と呼ばれる粘性の高い組成物が形成される。実に様々な不活性な粘性の高い物質を、有機媒体として使用することができる。この有機媒体は、無機成分が十分な程度の安定性を有して分散できるものである必要がある。この媒質のレオロジー特性は、それらが、当該組成物に、固体の安定な分散、スクリーン印刷のための適切な粘度およびチキソトロピー、基板およびペースト固形分の適切なぬれ性、良好な乾燥速度、ならびに良好な焼成特性などの、良好な付与(塗布)特性を添えるものである必要がある。
添加剤
さらなる金属/金属酸化物添加剤が本発明の厚膜組成物の中に存在してもよく、それらは、(a)Zn、Al、Ti、Sn、Pb、Ru、Co、Fe、CuおよびCrから選択される金属、(b)金属がZn、Ti、Sn、Pb、Ru、Co、Fe、CuおよびCrから選択される、金属酸化物、(c)焼成の際に(b)の金属酸化物を生成することができるいずれかの化合物、ならびに(d)これらの混合物、から選択されてもよい。
このさらなる金属/金属酸化物添加剤の粒径は、特に限定されないが、10μm以下、好ましくは5μm以下の平均粒径が望ましい。
酸化マンガンを含めた金属/金属酸化物添加剤の、当該組成物の中での範囲は、典型的には、全組成物中の0.2重量%〜5重量%である。
さらなる添加剤をこの電気伝導性ペースト組成物の中に含めることも本発明の範囲内にある。例えば、増粘剤(粘着性付与剤)、安定剤、分散剤、粘度調整剤など、化合物を、単独または組み合わせて含めることが望ましい場合がある。このような成分は当該技術分野で周知である。このような成分の量は、含まれる場合、所望される電気伝導性ペーストの特性に応じて、日常的な実験によって決定してよい。
使用/プロセス
当該電気伝導性ペースト組成物は、当該技術分野で公知のペースト組成物または開発されるべきペースト組成物を調製するためのいずれの方法によって調製されてもよく、調製方法は限定されない。あるいは、この微細な金属粒子は、ジエチレングリコールまたはブチルカルビトールアセテートなどの液体媒質に懸濁されてもよい。次に、分散された均一なペーストを作製するために、これらのペースト成分は、例えば混合機を用いて混合され、次に、例えば三本ロール練り機に通されてもよい。粉末形態にある、または液体媒質の中に懸濁された添加剤を含むことは本発明の範囲内にある。
本発明の厚膜伝導性ペースト組成物の利用は、太陽電池の誘電体不動態層の上に付与されるメタライゼーションのために、とりわけ有用であることが見出された。このようなメタライゼーションは、不動態によく接着し、従ってシリコン太陽電池の長期の耐久性または有効寿命を生じながら、太陽電池の誘電体層を侵襲しないことが見出された。
従って、本発明はさらに、シリコンウェーハの不動態化された層または誘電体層の上にはんだ付けパッドまたはバスバーを形成するための、厚膜伝導性ペースト組成物の使用に関する。
当該厚膜伝導性ペースト組成物は、シリコン太陽電池の前面上にバスバーを形成するために、またはエミッタおよび背面接点を不動態化した太陽電池の裏面側上にはんだ付けパッドを形成するためにとりわけ有用である。
別の態様によれば、本発明は、
(I)半導体基板の表面上へと堆積された少なくとも1つの誘電体層を含む半導体基板を準備することと、
(II)厚膜組成物をこの誘電体層の少なくとも一部分の上へと付与して、層状構造を形成することであって、この厚膜組成物は、
(a)電気伝導性の金属であって、ISO 9277に準拠してBETによって測定されたこの金属の粒子の比表面積は1.8m/g以上である、電気伝導性の金属、
(b)酸化マンガン、
(c)ガラスフリット、および
(d)有機媒体
を含む、ことと、
(III)この層状構造を焼成し、半導体基板の誘電体層と接触して、はんだ付け要素を形成することと
を含む、太陽電池の製造のためのプロセスに関する。
詳細には、半導体デバイスの少なくとも1つの表面の上に誘電体層を有する太陽電池の製造は、いくつかの工程を含む。
太陽電池の前面側バスバーのメタライゼーションを形成するためのプロセスの第1の工程では、反射防止層または誘電体層が半導体デバイスの上に設けられる。典型的には、この半導体デバイスは、シリコン太陽電池の製造のために従来使用されるとおり、単結晶性または多結晶性のシリコンウェーハである。このデバイスはp型領域、n型領域およびp−n接合を有する。
この前面側上の不動態化された層または誘電体コーティング層は、例えば、SiN、SiO、Al、TiO、HfO、またはこれらの組み合わせ、例えばAl/SiO/SiN、AlxOy/SiN、もしくはSiO/SiN SiO/SiOの誘電体積層体から作製されていてもよい。この誘電体層の堆積は、例えば、水素の存在下でのプラズマCVD(化学気相成長)またはスパッタリング、ALD(原子層堆積)、熱成長(SiO)などのプロセスを使用して実施されてもよい。典型的には、誘電体層は原子単分子層から200nmの範囲の厚さを有する。
第2の工程では、セルの前面側上の反射防止コーティング層の上に市販の厚膜伝導性組成物(前面電極形成用厚膜伝導性組成物、好ましくは銀ペースト)を用いてスクリーン印刷し、前面側を乾燥することにより、ウェーハの前面側電極が、いわゆるフィンガーとして付与される。その後、本発明の厚膜組成物から作製される前面側バスバーがスクリーン印刷されて、細い平行なフィンガーライン(コレクタライン)およびこのフィンガーラインを直角に横切る2以上のバスバーを含むいわゆるHパターンが形成される。これらのバスバーは、2以上の連続的なライン、またはフィンガーに重なり接触する分離されたパッドを特徴としている。バスバーは、焼成すると、フィンガーへの電気接点を形成する。焼成の際に、いわゆるフィンガーを形成する市販の厚膜組成物は、半導体デバイスへの電気接点を提供するのに対して、バスバーを形成する本発明の厚膜組成物は半導体デバイスへの電気接点をまったく提供しないか、ほとんど提供しない。
しかしながら、本発明の伝導性厚膜組成物は、いわゆるPERC太陽電池の裏面側上の誘電体層上にあるはんだ付けパッドの形成のために使用することもできる。
半導体デバイスの裏面側上のはんだ付けパッドの製造のために使用される本発明の厚膜組成物を用いて太陽電池を製造するためのプロセスでは、誘電体層は、前面側に付与されるだけではなく、すでに上に記載したプロセスに従って、半導体デバイスの裏面側にも付与される。
はんだ付けパッドを形成するための本発明に係る厚膜組成物が、最初に、例えばスクリーン印刷によって誘電体層に付与されてもよく、そのあと、アルミニウムペーストが、本発明の伝導性厚膜組成物にわずかに重なりつつ、露出した部位に付与される。
しかしながら、アルミニウムペーストを最初に誘電体層に付与し、はんだ付けパッドを形成するための厚膜組成物を後で付与することも可能である。
どちらの場合も、次に、典型的には、ベルト式加熱炉の中で、ウェーハが700〜900℃の範囲のピーク温度に1〜5秒の間到達するように、そして全体の焼成プロセスは0.75〜2分を要するように、焼成が実施される。前面電極および裏面電極は、逐次的に焼成することができるし、同時焼成することもできる。
シリコンウェーハとアルミニウムペーストとの間の局所的な接点は、アルミニウムペーストを焼成した後に、例えばレーザー焼成接点(laser fired contacts、LFC)によって設けられる。しかしながら、この電気接点は、アルミニウム印刷の前に、局所的に構造化された誘電体層を付与することにより設けられてもよい。この局所的な接点は、次いで、接点焼成工程の間に形成される。
このウェーハはアルミニウムの融点を超える温度で焼成され、アルミニウムとシリコンとの間の局所的な接点にて、すなわち誘電体不動態層によって覆われていないシリコンウェーハの裏面の部分にて、アルミニウム−ケイ素融体が形成される。
焼成の際、本発明の厚膜組成物は、シリコンへの直接の接点を形成しない、すなわち、シリコンウェーハの裏面側上の誘電体不動態層は、焼成の間に損傷を受けないか、または著しい損傷は受けないことになる。
本発明は、これより、以下の、非限定的な実施例を用いて説明される。
標準的な手順に従って、厚膜組成物を調製した。有機媒体(エチルセルロースを含有するテルピネオール溶液)に、表Iに示した適切な量のAg粉末、ガラスフリット、および金属酸化物を加えた。この混合物をユニバーサルミキサーによって予備混合し、3本ロールミルによって混練し、こうして銀電気伝導性ペーストを得た。
実施例および比較例2で使用した銀粉末は、2.4μmの平均粒径D50および2.3m/gの、ISO 9277に準拠してBETによって測定された比表面積を有していた。比較例1で使用した銀粉末は、2.3μmの平均粒径d50および1.1m/gの、ISO 9277に準拠してBETによって測定された比表面積を有していた。
実施例で使用したガラスフリットは、54.8mol%のPbO、26.0mol%のSiO、9.5mol%のZnO、7.2mol%のB、0.7mol%のAl、0.2mol%のCaO、0.3mol%のMgO、および1.3mol%のNaOという、ICP−OES(誘導結合プラズマ発光分析による組成を有している。
180μmの厚さを有する156mmの単結晶(cz)p型シリコンウェーハを、スクリーン印刷プロセスを使用して作製した。このシリコンウェーハは、n型の拡散型POClエミッタ(70Ω/square 面積抵抗)および前面側上にプラズマ強化化学気相成長(PE−CVD)によって堆積した70nm厚の窒化ケイ素反射防止コーティングを具えていた。このシリコンウェーハの裏面側の全面に、アルミニウムペースト(CypoSol S55−10、ビーエーエスエフ(BASF AG)、ルートヴィヒスハーフェン(Ludwigshafen)から入手できる)をスクリーン印刷した。前面側メタライゼーションを、表1に示す異なる試料ペーストならびにフィンガーおよびバスバーを持つHグリッドスクリーンを使用して印刷した。すべてのHグリッドは、75本の、80μmのフィンガーの隙間を持つフィンガーおよび3本の、1.5mmの幅を持つバスバーを含む。乾燥後の膜厚は20〜25μmの範囲にあった。
コーティングしたシリコンウェーハを箱形炉の中で、150℃で10分間乾燥し、そしてメタライゼーションプロセスの完結のために、急速熱焼成炉(rapid thermal firing furnace)の中で、850℃の設定温度で焼成した。ベルト速度は5600mm/sであった。
焼成した試料のバスバーを、はんだ付け機(ゾーモント(Somont GmbH)、ドイツ、260℃のはんだ付け温度、1.5秒の接触時間、175℃のホットプレート温度)を用いて、フラックス化はんだリボン(リボン:Sn62PB36Ag2、フラックス Kester Soldering Flux 961−E)にはんだ付けした。はんだ付け後、バスバーを、ダイアモンドの丸鋸を用いて切り出し、両面テープを使用してアルミナ基板上に接着した。
本発明の1つの実施形態によれば、金属粒子の表面積、特にAg粒子の表面積は、ISO 9277に準拠してBETによって決定した。
本発明の別の実施形態によれば、金属粒子、特にAg粒子の表面積は、以下の試験方法に従って、BETによって決定される:銀粒子の比表面積を決定するためのBET測定を、DIN ISO 9277:1995に従って行う。SMART法(Sorption method with Adaptive dosing Rate(適応的負荷を用いた収着方法))に従って動作するGemini 2360(マイクロメトリクス(Micromeritics)製)を、この測定のために使用する。基準物質として、BAM(ブンデスアンシュタルト・フュア・マテリアルフォルシュング・ウント・プリューフング(Bundesanstalt fuer Materialforschung und −pruefung))から入手できるアルファ酸化アルミニウムCRM BAM−PM−102を使用する。デッドボリュームを減らすために、フィラーロッドを、基準および試料のキュベットに加える。このキュベットをBET装置に取り付ける。窒素ガス(N2 5.0)の飽和蒸気圧を測定する。フィラーロッドを伴うキュベットが完全に満たされて、最小のデッドボリュームが作り出されるような量で、試料をガラスキュベットの中に秤量する。この試料を乾燥するために、この試料を80℃で2時間保つ。冷却後、試料の重量を記録する。試料を含有するガラスキュベットを、測定装置に取り付ける。試料を脱気するために、物質がポンプの中へと吸引されないように選択した排出速度で、測定装置を排気する。脱気後の試料の質量を、算出のために使用する。ヘリウムガス(He 4.6)を使用してデッドボリュームを測定する。液体窒素浴を使用して、このガラスキュベットを77Kに冷却する。吸着については、77Kで0.162nm2の分子断面積を持つN2 5.0を、算出のために使用する。5つの測定点を用いる多点分析を実施して、比表面積がm2/g単位で得られる。
I−Vテスター(ハー・アー・エル・エム・エレクトロニーク(h.a.l.m. elektronik GmbH)、ドイツ)を使用して、太陽電池を測定する。I−Vテスターの中のXeアーク灯が、既知の強度を持つ模擬太陽光を使用して、太陽電池の前面を照射して、I−V曲線を生成させた。このデータを使用して、効率および疑似曲線因子(pseudo fill factor、pFF)を決定した。
バスバーにはんだ付けしたリボンの機械的な接着を、45°の角度で、GP Stable−Test Pro(ジーピー・ソーラー(GP Solar GmbH)、ドイツ)を用いて試験した。
各試料について、5つの太陽電池試料のデータを測定した。平均の結果を表1に提示する。
Figure 2018049831
効率は、太陽電池の前面側上のペーストの接触挙動(これは、伝導性金属とシリコンウェーハとの間の電気的接続の質を意味する)についての貴重な指標である。太陽電池の標準的な前面側のために必要とされる高い値は、不動態化するSiN誘電体層が貫通されてフィンガーとシリコンとの間の電気接点が焼成プロセスの間に作り出されるときにのみ成し遂げられうる。逆に、低効率は、焼成後に不動態層が損なわれずに残るときに得ることができる。
不動態が持続されているか否かを明らかにするために、疑似曲線因子(pFF)を観察した。当業者によって、このpFFパラメータは、その太陽電池の得られうる最大の曲線因子として定義されている。pFFパラメータは、メタライゼーションプロセスの間に誘導される電気的に活性な欠陥の存在、またはひいては、不動態層の完全性を示す。焼成プロセスの間にメタライゼーションペーストからウェーハのシリコン材料への不純物の組み込みによって作り出される電気的欠陥は、pFFを著しく下げることになろう。従って、焼成後の太陽電池の低効率を伴う高く安定なpFF値は、不動態化機能が安定に留まっており、従って、そのコーティングは、前面側メタライゼーションによって影響を受けなかったということを示す。当該新しい厚膜組成物によって、効率が著しく低下しただけでなく、接着を顕著な程度、高めることができた。

Claims (12)

  1. (a)ISO 9277に準拠してBETによって測定された銀粒子の比表面積が1.8m/g以上である、金属粒子と
    (b)酸化マンガンと、
    (c)ガラス粒子と、
    (d)有機媒体と
    を含む厚膜伝導性組成物。
  2. 全組成物に基づいて、0.2〜5重量%の酸化マンガンを含む、請求項1に記載の厚膜組成物。
  3. 全組成物に基づいて、0.2〜3重量%の酸化マンガンを含む、請求項2に記載の厚膜組成物。
  4. 前記酸化マンガンはMn(II)Oである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の厚膜組成物。
  5. 全組成物の重量%に基づいて、10〜75重量%の前記金属粒子、0.5〜10重量%の前記ガラス粒子、および25〜70重量%の前記有機媒体を含む、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の厚膜組成物。
  6. 前記金属粒子は銀である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の厚膜組成物。
  7. 半導体基板に付与される誘電体層の上にはんだ付けパッドまたははんだ付けバスバーを形成するための、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の厚膜伝導性組成物の使用。
  8. 太陽電池の前面側上にバスバーを形成するための、請求項7に記載の使用。
  9. 太陽電池の裏面側にはんだ付けパッドを形成するための、請求項7に記載の使用。
  10. 太陽電池の製造のためのプロセスであって、
    (I)半導体基板の表面上へと堆積された少なくとも1つの誘電体層を含む半導体基板を準備することと、
    (II)厚膜組成物を前記誘電体層の少なくとも一部分の上へと付与して、層状構造を形成することであって、前記厚膜組成物は、
    (a)ISO 9277に準拠してBETによって測定された金属の粒子の比表面積が1.8m/g以上である、電気伝導性の金属、
    (b)酸化マンガン、
    (c)ガラスフリット、および
    (d)有機媒体
    を含む、ことと、
    (III)前記半導体基板の前記誘電体層と接触してはんだ付け要素を形成するために、前記層状構造を焼成することと
    を含む、方法。
  11. (I)前面側に誘電体層を有する半導体デバイスが準備され、
    (II)バスバーを形成するために、前記厚膜組成物が、前記前面側に付与される、
    請求項10に記載のプロセス。
  12. (I)裏面側に誘電体層を有する半導体デバイスが準備され、
    (II)はんだ付けパッドを形成するために、前記厚膜組成物が、前記裏面側に付与される、
    請求項10に記載のプロセス。
JP2017196368A 2011-11-09 2017-10-06 厚膜伝導性組成物およびその使用 Pending JP2018049831A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11008907 2011-11-09
EP11008907 2011-11-09
US201261585088P 2012-01-10 2012-01-10
US61/585,088 2012-01-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247937A Division JP6534786B2 (ja) 2011-11-09 2012-11-09 厚膜伝導性組成物およびその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018049831A true JP2018049831A (ja) 2018-03-29

Family

ID=47146150

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247937A Active JP6534786B2 (ja) 2011-11-09 2012-11-09 厚膜伝導性組成物およびその使用
JP2017196368A Pending JP2018049831A (ja) 2011-11-09 2017-10-06 厚膜伝導性組成物およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247937A Active JP6534786B2 (ja) 2011-11-09 2012-11-09 厚膜伝導性組成物およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8884277B2 (ja)
EP (1) EP2592629A1 (ja)
JP (2) JP6534786B2 (ja)
KR (1) KR20130051422A (ja)
CN (1) CN103106946B (ja)
BR (1) BR102012028743A2 (ja)
SG (2) SG190520A1 (ja)
TW (1) TWI585781B (ja)
ZA (1) ZA201208302B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM512217U (zh) 2013-06-20 2015-11-11 Plant PV 太陽能電池
US20150099326A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-09 E I Du Pont De Nemours And Company Solar cell and manufacturing method of the same
JP6242198B2 (ja) * 2013-12-10 2017-12-06 京都エレックス株式会社 半導体デバイスの導電膜形成用導電性ペースト、および半導体デバイス、並びに半導体デバイスの製造方法
JP6201190B2 (ja) * 2014-04-25 2017-09-27 住友金属鉱山株式会社 厚膜導体形成用組成物及びそれを用いて得られる厚膜導体
US10056508B2 (en) 2015-03-27 2018-08-21 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Electro-conductive pastes comprising a metal compound
EP3275000A1 (en) 2015-03-27 2018-01-31 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Electro-conductive pastes comprising an oxide additive
WO2017035103A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Plant Pv, Inc Core-shell, oxidation-resistant particles for low temperature conductive applications
US10418497B2 (en) 2015-08-26 2019-09-17 Hitachi Chemical Co., Ltd. Silver-bismuth non-contact metallization pastes for silicon solar cells
US10000645B2 (en) 2015-11-24 2018-06-19 PLANT PV, Inc. Methods of forming solar cells with fired multilayer film stacks
US10941926B2 (en) 2015-12-18 2021-03-09 Applied Electronic Materials, LLC Modular lighting system including light modules with integrated LED units
KR102639865B1 (ko) * 2017-12-15 2024-02-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 후막 도체 형성용 분말 조성물 및 후막 도체 형성용 페이스트

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214829A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Denso Corp 絶縁性ペースト組成物、導体ペースト組成物及び回路基板
JP2010251645A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Namics Corp 太陽電池及びその電極形成用導電性ペースト
JP2011502345A (ja) * 2007-10-18 2011-01-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法:複数の母線
JP2011181538A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kyoto Elex Kk 太陽電池素子の電極形成用導電性ペースト
JP2012247937A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Fujitsu Ltd 情報処理装置、ログ記憶制御プログラムおよびログ記憶制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328914B1 (en) * 1999-01-29 2001-12-11 Delphi Technologies, Inc. Thick-film paste with insoluble additive
US20030124461A1 (en) * 2001-10-12 2003-07-03 Suess Terry R. Aqueous developable photoimageable thick film compositions for making photoimageable black electrodes
US20050037278A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Jun Koishikawa Photosensitive thick-film paste materials for forming light-transmitting electromagnetic shields, light-transmitting electromagnetic shields formed using the same, and method of manufacture thereof
JP4432604B2 (ja) * 2004-04-30 2010-03-17 昭栄化学工業株式会社 導電性ペースト
US20060231802A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Takuya Konno Electroconductive thick film composition, electrode, and solar cell formed therefrom
CN100524834C (zh) * 2005-06-07 2009-08-05 E.I.内穆尔杜邦公司 铝厚膜组合物、电极、半导体器件及其制造方法
EP2294584A1 (en) * 2008-05-28 2011-03-16 E. I. du Pont de Nemours and Company Compositions containing submicron particles used in conductors for photovoltaic cells
CN101752162B (zh) 2008-11-27 2012-07-04 太阳控股株式会社 感光性导电糊剂及使用其形成的电极和等离子体显示板
CN102640231A (zh) 2009-11-25 2012-08-15 E·I·内穆尔杜邦公司 用于形成钝化发射极的银背面电极以及形成背面接触硅太阳能电池的方法
JP5693265B2 (ja) * 2010-07-07 2015-04-01 ナミックス株式会社 太陽電池及びその電極形成用導電性ペースト
CN101964219B (zh) * 2010-08-10 2013-02-06 上海九晶电子材料股份有限公司 晶体硅太阳能电池正面用银浆及其制备方法
US20120305859A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-06 E I Du Pont De Nemours And Company Low temperature fireable thick film silver paste

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214829A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Denso Corp 絶縁性ペースト組成物、導体ペースト組成物及び回路基板
JP2011502345A (ja) * 2007-10-18 2011-01-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法:複数の母線
JP2010251645A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Namics Corp 太陽電池及びその電極形成用導電性ペースト
JP2011181538A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kyoto Elex Kk 太陽電池素子の電極形成用導電性ペースト
JP2012247937A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Fujitsu Ltd 情報処理装置、ログ記憶制御プログラムおよびログ記憶制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2592629A1 (en) 2013-05-15
US20130130435A1 (en) 2013-05-23
CN103106946B (zh) 2017-04-26
SG190542A1 (en) 2013-06-28
US8884277B2 (en) 2014-11-11
SG190520A1 (en) 2013-06-28
TWI585781B (zh) 2017-06-01
CN103106946A (zh) 2013-05-15
BR102012028743A2 (pt) 2014-12-30
ZA201208302B (en) 2014-10-29
TW201337956A (zh) 2013-09-16
KR20130051422A (ko) 2013-05-20
JP6534786B2 (ja) 2019-06-26
JP2013122916A (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018049831A (ja) 厚膜伝導性組成物およびその使用
KR101086183B1 (ko) 후막 전도성 조성물 및 반도체 소자의 제조에 사용하기 위한 공정
KR100837994B1 (ko) 전도성 조성물 및 반도체 소자의 제조에 사용하는 방법
EP2319051B1 (en) Aluminum pastes and use thereof in the production of silicon solar cells
TWI638367B (zh) 含有氧化銻之厚膜組成物及其於製造半導體裝置的用途
JP2006313744A (ja) 導電性厚膜組成物、電極、およびそれから形成される半導体デバイス
US20190044005A1 (en) Conductive paste and solar cell
EP2787511A1 (en) Particles comprising Al and Ag in electro-conductive pastes and solar cell preparation
KR20160057583A (ko) 태양전지 전극용 페이스트 및 이로부터 제조된 전극
KR20110014675A (ko) 광전지용 전도체에 사용되는 서브미크론 입자를 함유하는 조성물
US20130160835A1 (en) Back-side electrode of p-type solar cell and method for forming the same
KR20110014674A (ko) 광전지용 전도체에 사용되는 서브미크론 입자를 함유하는 조성물을 사용하는 방법
EP2787510A1 (en) Particles comprising Al, Si and Mg in electro-conductive pastes and solar cell preparation
US9112069B2 (en) Solar cell comprising a p-doped silicon wafer and an aluminum electrode
KR20180103110A (ko) 도전성 조성물
KR20170066716A (ko) 태양전지용 전극 페이스트 및 이를 사용하여 제조된 태양전지
US20140190560A1 (en) Back-side electrode of p-type solar cell
JP2017534560A (ja) 鉛−タングステンベースの酸化物を含有する厚膜ペーストおよび半導体デバイスの製造でのその使用
KR20110014676A (ko) 광전지용 전도체: 서브미크론 입자를 함유하는 조성물
US20130160834A1 (en) Back-side electrode of p-type solar cell, and method for forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702