JP2018049098A - 個人識別システム - Google Patents
個人識別システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018049098A JP2018049098A JP2016183757A JP2016183757A JP2018049098A JP 2018049098 A JP2018049098 A JP 2018049098A JP 2016183757 A JP2016183757 A JP 2016183757A JP 2016183757 A JP2016183757 A JP 2016183757A JP 2018049098 A JP2018049098 A JP 2018049098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound data
- call
- information
- identification system
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 244000205754 Colocasia esculenta Species 0.000 description 3
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 3
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
このように構成することにより、呼びかけによって発話を促すことができ、これにより個人を識別し易くすることができる。
このように構成することにより、呼びかけの内容を在室者が違和感無く返答可能なものとすることができる。
このように構成することにより、適切に呼びかけを実行することができる。
また、本実施形態に係る音データ取得部10によって取得される発話以外の音データ、データベース120に格納された呼びかけ音声データ、及び人検知部30から制御部130へ送信される人検知情報は、本発明に係る第一の情報の一形態である。
また、本実施形態に係る音データ取得部10によって取得される発話の音データ、及びデータベース120に格納された家族の個人別の音声サンプルは、本発明に係る第二の情報の一形態である。
このように構成することにより、呼びかけの内容を在室者が違和感無く返答可能なものとすることができる。
このように構成することにより、在室者の識別の精度を向上させることができる。
このように構成することにより、在室者の識別の精度を向上させることができる。
また、第三実施形態に係るスケジュール情報及び帰宅情報は、本発明に係る第二の情報の一形態である。
10 音データ取得部
11 マイクロフォン
20 呼びかけ実行部
30 人検知部
50 帰宅検知部
130 制御部
150 スケジュール情報格納部
Claims (6)
- 建物の部屋内において発生する音データを取得する音データ取得部と、
前記音データ取得部によって取得された音データを含む第一の情報に基づいて、在室者に対して呼びかけを実行する呼びかけ実行部と、
前記音データ取得部によって取得された、前記呼びかけに対する前記在室者の返答を示す音データを含む第二の情報に基づいて、前記在室者を識別する在室者識別部と、
を具備する、
個人識別システム。 - 前記呼びかけ実行部は、
前記第一の情報に含まれる音データの種類に応じて、実行する前記呼びかけの内容を変化させる、
請求項1に記載の個人識別システム。 - 前記音データ取得部は、
複数の部屋それぞれに設置された音データ取得装置を含み、
前記呼びかけ実行部は、
前記第一の情報に含まれる音データがどの部屋の前記音データ取得装置で取得されたかに応じて、実行する前記呼びかけの内容を変化させる、
請求項1又は請求項2に記載の個人識別システム。 - 前記部屋内に人がいることを検知する人検知部を具備し、
前記第一の情報は、
前記人検知部による検知結果に関する情報を含む、
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の個人識別システム。 - 識別対象者のスケジュール情報を取得するスケジュール情報取得部を具備し、
前記第二の情報は、
前記スケジュール情報に基づいて推定される前記在室者に関する情報を含む、
請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の個人識別システム。 - 識別対象者が前記建物内に進入したことを示す進入情報を取得する進入情報取得部を具備し、
前記第二の情報は、
前記進入情報に基づいて推定される前記在室者に関する情報を含む、
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の個人識別システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016183757A JP6748535B2 (ja) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | 個人識別システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016183757A JP6748535B2 (ja) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | 個人識別システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018049098A true JP2018049098A (ja) | 2018-03-29 |
JP6748535B2 JP6748535B2 (ja) | 2020-09-02 |
Family
ID=61767499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016183757A Active JP6748535B2 (ja) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | 個人識別システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6748535B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7609614B2 (ja) | 2020-11-27 | 2025-01-07 | 大和ハウス工業株式会社 | センサ装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5235598A (en) * | 1975-09-16 | 1977-03-18 | Nagoya Denki Kogyo Kk | Guarding system |
JPS63226800A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-21 | シャープ株式会社 | 据付機器 |
JP2002027575A (ja) * | 1998-04-28 | 2002-01-25 | Masanobu Kujirada | 縫いぐるみを含むセキュリティ装置 |
JP2003058973A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Fujitsu Ltd | 安否確認装置及び安否確認方法 |
JP2016032501A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社コンテック | 看護・介護支援装置および看護・介護支援方法 |
-
2016
- 2016-09-21 JP JP2016183757A patent/JP6748535B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5235598A (en) * | 1975-09-16 | 1977-03-18 | Nagoya Denki Kogyo Kk | Guarding system |
JPS63226800A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-21 | シャープ株式会社 | 据付機器 |
JP2002027575A (ja) * | 1998-04-28 | 2002-01-25 | Masanobu Kujirada | 縫いぐるみを含むセキュリティ装置 |
JP2003058973A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Fujitsu Ltd | 安否確認装置及び安否確認方法 |
JP2016032501A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社コンテック | 看護・介護支援装置および看護・介護支援方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7609614B2 (ja) | 2020-11-27 | 2025-01-07 | 大和ハウス工業株式会社 | センサ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6748535B2 (ja) | 2020-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112313741B (zh) | 选择性注册到自动助理 | |
KR102314096B1 (ko) | 다수의 컴퓨팅 장치를 이용한 인터콤 스타일 통신 | |
US9691199B1 (en) | Remote access control | |
KR101726945B1 (ko) | 수동 시작/종료 포인팅 및 트리거 구문들에 대한 필요성의 저감 | |
CN105051676B (zh) | 响应端点选择 | |
US10320780B2 (en) | Shared secret voice authentication | |
JP6466565B2 (ja) | 発語トリガを常時リッスンするための動的閾値 | |
US11212393B2 (en) | Remote access control | |
CN111512365A (zh) | 对多个家庭装置进行控制的方法和系统 | |
JP2020525850A (ja) | 方法、電子装置、家庭用機器ネットワークおよび記憶媒体 | |
WO2017141530A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20240005918A1 (en) | System For Recognizing and Responding to Environmental Noises | |
US11233490B2 (en) | Context based volume adaptation by voice assistant devices | |
US20160328949A1 (en) | Method for an Automated Distress Alert System with Speech Recognition | |
US12062360B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
CN106067996A (zh) | 语音再现方法、语音对话装置 | |
WO2020202862A1 (ja) | 応答生成装置及び応答生成方法 | |
WO2020021861A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP6748535B2 (ja) | 個人識別システム | |
US9148501B2 (en) | Systems and methods for hands-off control of a mobile communication device | |
US20170301349A1 (en) | Speech recognition system | |
US20190189088A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2006264859A (ja) | エレベータの情報提供装置 | |
WO2020017165A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム | |
Wicaksono et al. | Voice-controlled smart home prototype to assist an elder in home care |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6748535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |