JP2018048293A - Oily inkjet ink - Google Patents

Oily inkjet ink Download PDF

Info

Publication number
JP2018048293A
JP2018048293A JP2016255307A JP2016255307A JP2018048293A JP 2018048293 A JP2018048293 A JP 2018048293A JP 2016255307 A JP2016255307 A JP 2016255307A JP 2016255307 A JP2016255307 A JP 2016255307A JP 2018048293 A JP2018048293 A JP 2018048293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
urethane compound
alkanolamine
derived
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016255307A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6754690B2 (en
Inventor
祥史 渡辺
Yoshifumi Watanabe
祥史 渡辺
麻奈美 ▲清▼水
麻奈美 ▲清▼水
Manami Shimizu
山田 憲司
Kenji Yamada
憲司 山田
智洋 松沢
Tomohiro Matsuzawa
智洋 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to US15/633,277 priority Critical patent/US10106639B2/en
Priority to CN201710525177.7A priority patent/CN107828281B/en
Priority to EP17189118.7A priority patent/EP3296371B1/en
Publication of JP2018048293A publication Critical patent/JP2018048293A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6754690B2 publication Critical patent/JP6754690B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an oily inkjet ink that is excellent in repellency to a nozzle plate and prevents the deterioration of the nozzle plate while at the same time it reduces strike-through of images and gives a high image density.SOLUTION: The oily inkjet ink includes an encapsulated pigment including a pigment and an urethane compound covering the surface of the pigment and a nonaqueous solvent. The urethane compound has an urethane skeleton and a side chain and is a compound insoluble in a nonaqueous solvent. The side chain of the urethane compound includes one or more kinds selected from among an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxyl group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms and a nitrile group.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、油性インクジェットインクに関する。   The present invention relates to an oil-based inkjet ink.

インクジェット記録方式は、流動性の高いインクジェットインクを微細なノズルから液滴として噴射し、ノズルに対向して置かれた記録媒体に画像を記録するものであり、低騒音で高速印字が可能であることから、近年急速に普及している。   The ink jet recording method is a method in which ink jet ink having high fluidity is ejected as droplets from fine nozzles, and an image is recorded on a recording medium placed facing the nozzles, and high speed printing can be performed with low noise. Therefore, it has been spreading rapidly in recent years.

高顔料濃度でも低粘度の油性インクジェットインクとして、酸価30〜60の(メタ)アクリル酸系共重合物によって表面処理されたカプセル型顔料を用いる技術がある(特許文献1参照)。
しかし、このようなインクは、インクジェット印刷装置のヘッドのノズルプレート表面に対する濡れ性が良く、ノズルプレート表面に付着しやすい。そのため、ノズルプレート表面に付着したインクが用紙に垂れて画像を汚したり、ノズルプレート表面に付着したインクがインクの吐出を妨げたりするという問題がある。
As an oil-based inkjet ink having a low viscosity even at a high pigment concentration, there is a technique using a capsule pigment surface-treated with a (meth) acrylic acid copolymer having an acid value of 30 to 60 (see Patent Document 1).
However, such ink has good wettability with respect to the nozzle plate surface of the head of the inkjet printing apparatus, and tends to adhere to the nozzle plate surface. For this reason, there is a problem that the ink attached to the surface of the nozzle plate hangs on the paper and stains the image, or the ink attached to the surface of the nozzle plate hinders ink ejection.

また、油性インクを用いたインクジェット印刷装置は、定期的にヘッドクリーニング動作が行われるように設計されている。このヘッドクリーニング動作は、一般的に、ノズルからインクを吐出させる加圧パージと、ノズルプレートのワイピングから構成される。
ノズルプレート表面に付着しやすいインクを用いた場合、ノズルプレートのワイピングを行うと、インク中の顔料が研磨剤となり、ノズルプレート表面のフッ素樹脂等の被膜を削り取り、ノズルプレートの撥インク性を低下させてしまうことがある。
In addition, an ink jet printing apparatus using oil-based ink is designed so that a head cleaning operation is periodically performed. This head cleaning operation is generally composed of a pressure purge for discharging ink from nozzles and wiping of a nozzle plate.
When ink that adheres easily to the nozzle plate surface is used, if the nozzle plate is wiped, the pigment in the ink becomes an abrasive, scraping off the fluororesin film on the nozzle plate surface, and reducing the ink repellency of the nozzle plate. I might let you.

上記問題に対し、特許文献2では、油性インクジェットインクにおいて、α値5〜60の化合物が側鎖として付加され、かつ、溶剤に混和性の櫛形ポリウレタン化合物によって表面処理されたカプセル型顔料を用いることで、ノズルプレートに対するはじき性に優れ、ノズルプレートの劣化を抑制できることが開示されている。   To solve the above problem, Patent Document 2 uses a capsule-type pigment in which a compound having an α value of 5 to 60 is added as a side chain and surface-treated with a comb-shaped polyurethane compound miscible with a solvent in an oil-based inkjet ink. Thus, it is disclosed that the nozzle plate is excellent in repellency and can suppress deterioration of the nozzle plate.

特開2007−314651号公報JP 2007-314651 A 特開2011−57812号公報JP 2011-57812 A

一方で、油性インクジェットインクでは、用紙上にインクが吐出されると、用紙表面上でインク中の溶剤が用紙内部に浸透していく。この際に、インク中の溶剤とともに顔料が用紙内部に浸透すると、用紙の裏面に画像が裏抜けする、いわゆる裏抜け現象が発生する。裏抜けが発生すると、用紙表面の画像濃度も低下する。
特許文献2では、カプセル型顔料に、溶剤に混和性の櫛形ポリウレタン化合物を用いているため、インク中の溶剤とともにカプセル型顔料が用紙内部に浸透し、裏抜けが発生し、画像濃度が低下することがある。
On the other hand, in the case of oil-based inkjet ink, when ink is ejected onto the paper, the solvent in the ink penetrates into the paper on the paper surface. At this time, when the pigment penetrates into the paper together with the solvent in the ink, a so-called show-through phenomenon occurs in which the image is shown through on the back side of the paper. When back-through occurs, the image density on the paper surface also decreases.
In Patent Document 2, since a comb-type polyurethane compound that is miscible with a solvent is used as a capsule-type pigment, the capsule-type pigment penetrates into the inside of the paper together with the solvent in the ink, causing back-through and lowering the image density. Sometimes.

本発明の一目的としては、ノズルプレートに対するはじき性に優れ、ノズルプレートの劣化を防止するとともに、画像裏抜けを低減し、高画像濃度を得る油性インクジェットインクを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an oil-based inkjet ink that is excellent in repellency to a nozzle plate, prevents deterioration of the nozzle plate, reduces image back-through, and obtains a high image density.

本発明は以下を要旨とする。
(1)顔料と前記顔料の表面を被覆するウレタン化合物とを含むカプセル化顔料、及び非水系溶剤を含み、前記ウレタン化合物は、ウレタン骨格及び側鎖を有し、前記非水系溶剤に不溶性の化合物であり、前記ウレタン化合物の側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を含む、油性インクジェットインク。
(2)前記ウレタン化合物の側鎖は、芳香環と、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上とを有する、(1)に記載の油性インクジェットインク。
(3)前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、アルカノールアミン由来の単位とが交互に配列した構造を有し、前記ウレタン化合物の側鎖は、前記アルカノールアミン由来の単位の窒素原子を介して前記ウレタン化合物に結合する、(1)または(2)に記載の油性インクジェットインク。
The gist of the present invention is as follows.
(1) An encapsulated pigment containing a pigment and a urethane compound that covers the surface of the pigment, and a non-aqueous solvent, the urethane compound having a urethane skeleton and a side chain, and insoluble in the non-aqueous solvent And the side chain of the urethane compound includes one or more selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. , Oil-based inkjet ink.
(2) The side chain of the urethane compound is one or more selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The oil-based inkjet ink according to (1),
(3) The urethane compound has a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from an alkanolamine are alternately arranged, and the side chain of the urethane compound includes a nitrogen atom of the unit derived from the alkanolamine. The oil-based inkjet ink according to (1) or (2), which binds to the urethane compound via

(4)前記ウレタン化合物は、非対称性グリコール由来の単位をさらに含む、(3)に記載の油性インクジェットインク。
(5)前記アルカノールアミン由来の単位は、
芳香環を有するアクリレートがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位、
複素環を有するアクリルアミドがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位、
N−アルキルアミドがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位、及び
N,N−ジアルキルアミドがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位からなる群から選択される1種以上を含む、(3)または(4)に記載の油性インクジェットインク。
(6)前記ウレタン化合物は、下記式(1)で表される繰り返し単位を有する、(1)から(5)のいずれかに記載の油性インクジェットインク。

Figure 2018048293
(式(1)において、
m、n及びpは、それぞれ独立的に正の整数であり、
Yは、任意の2価の基であり、
Rは、−A−Rであり、Aは単結合または任意の2価の基であり、Rは芳香環含有基、複素環含有基、水素原子、カルボキシ基、アミド結合含有基、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基のうちから選択され、これらは置換基を有してもよい。) (4) The oil-based inkjet ink according to (3), wherein the urethane compound further includes a unit derived from asymmetric glycol.
(5) The unit derived from the alkanolamine is:
A unit derived from dialkanolamine to which an acrylate having an aromatic ring is added by Michael,
Units derived from dialkanolamines with Michael addition of heterocyclic acrylamides,
(3) or (1) comprising one or more selected from the group consisting of a dialkanolamine-derived unit to which N-alkylamide is Michael-added, and a unit from N-N-dialkylamide to which dialkanolamine is added to Michael The oil-based inkjet ink as described in 4).
(6) The oil-based inkjet ink according to any one of (1) to (5), wherein the urethane compound has a repeating unit represented by the following formula (1).
Figure 2018048293
(In Formula (1),
m, n and p are each independently a positive integer;
Y is an arbitrary divalent group,
R is -A-R 1 , A is a single bond or any divalent group, R 1 is an aromatic ring-containing group, a heterocyclic ring-containing group, a hydrogen atom, a carboxy group, an amide bond-containing group, 1 It is selected from a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms and a nitrile group, and these may have a substituent. )

(7)前記ウレタン化合物の側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上と、アルコキシシリル基とを含む、(1)から(6)のいずれかに記載の油性インクジェットインク。
(8)前記ウレタン化合物は複数のアルコキシシリル基を含み、前記複数のアルコキシシリル基の少なくとも一部はシロキサン結合を形成する、(7)に記載の油性インクジェットインク。
(7) The side chain of the urethane compound has at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group; The oil-based inkjet ink according to any one of (1) to (6), comprising an alkoxysilyl group.
(8) The oil-based inkjet ink according to (7), wherein the urethane compound includes a plurality of alkoxysilyl groups, and at least a part of the plurality of alkoxysilyl groups forms a siloxane bond.

(9)前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、前記多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、前記アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aと、アルコキシシリル基を有するアルカノールアミン由来の単位Bとを含む、(7)または(8)に記載の油性インクジェットインク。
(10)前記アルコキシシリル基を有するアルカノールアミン由来の単位Bは、アルコキシシリル基と不飽和二重結合とを有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位、及び、アルコキシ基とエポキシ基含有基とを有する化合物との反応によってアルコキシシリル基が導入されたアルカノールアミン由来の単位からなる群から選択される1種以上を含む、(9)に記載の油性インクジェットインク。
(9) The urethane compound has a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged, the unit derived from the polyhydric alcohol includes a unit derived from an alkanolamine, The unit derived from the alkanolamine is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The oil-based inkjet ink according to (7) or (8), comprising an added alkanolamine-derived unit A and an alkanolamine-derived unit B having an alkoxysilyl group.
(10) The alkanolamine-derived unit B having an alkoxysilyl group includes a alkanolamine-derived unit to which a compound having an alkoxysilyl group and an unsaturated double bond is added, and an alkoxy group and an epoxy group-containing group. The oil-based inkjet ink according to (9), comprising one or more selected from the group consisting of units derived from alkanolamines into which an alkoxysilyl group has been introduced by a reaction with a compound having:

(11)前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、前記多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、前記アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aを含み、前記ウレタン化合物のイソシアネート基にメルカプト基を介してアルコキシシリル基が導入される、(7)または(8)に記載の油性インクジェットインク。
(12)前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、前記多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、前記アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aを含み、前記ウレタン化合物のヒドロキシ基にイソシアネート基を介してアルコキシシリル基が導入される、(7)または(8)に記載の油性インクジェットインク。
(11) The urethane compound has a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged, the unit derived from the polyhydric alcohol includes a unit derived from an alkanolamine, The unit derived from the alkanolamine is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The oil-based ink-jet ink according to (7) or (8), comprising an added alkanolamine-derived unit A, wherein an alkoxysilyl group is introduced into the isocyanate group of the urethane compound via a mercapto group.
(12) The urethane compound has a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged, and the unit derived from the polyhydric alcohol includes a unit derived from an alkanolamine, The unit derived from the alkanolamine is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The oil-based ink-jet ink according to (7) or (8), comprising an added alkanolamine-derived unit A, wherein an alkoxysilyl group is introduced into the hydroxy group of the urethane compound via an isocyanate group.

本発明によれば、ノズルプレートに対するはじき性に優れ、ノズルプレートの劣化を防止するとともに、画像裏抜けを低減し、高画像濃度を得る油性インクジェットインクを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an oil-based inkjet ink that has excellent repellency to a nozzle plate, prevents deterioration of the nozzle plate, reduces image back-through, and obtains a high image density.

以下、本発明を一実施形態を用いて説明する。以下の実施形態における例示が本発明を限定することはない。
(第1の実施形態)
本実施形態による油性インクジェットインク(以下、単にインクと称することがある。)としては、顔料と顔料の表面を被覆するウレタン化合物とを含むカプセル化顔料、及び非水系溶剤を含み、ウレタン化合物は、ウレタン骨格及び側鎖を有し、非水系溶剤に不溶性の化合物であり、ウレタン化合物の側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基のうちから選択される1種以上を含むことを特徴とする。
本実施形態によれば、ノズルプレートに対するはじき性に優れ、ノズルプレートの劣化を防止するとともに、印刷物の画像裏抜けを低減し、画像濃度を高めることができる。
Hereinafter, the present invention will be described using an embodiment. The illustration in the following embodiment does not limit the present invention.
(First embodiment)
The oil-based inkjet ink according to the present embodiment (hereinafter sometimes simply referred to as ink) includes an encapsulated pigment containing a pigment and a urethane compound that coats the surface of the pigment, and a non-aqueous solvent. A compound having a urethane skeleton and a side chain and insoluble in a non-aqueous solvent, wherein the side chain of the urethane compound is an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, And one or more selected from nitrile groups.
According to this embodiment, it is excellent in the repellency with respect to a nozzle plate, can prevent deterioration of a nozzle plate, can reduce the image see-through of a printed matter, and can raise an image density.

本実施形態では、ウレタン化合物の側鎖が、上記した構造を有することで、ノズルプレートに対する撥インク性及びワイプ耐久性を改善することができる。さらに、ウレタン化合物の側鎖を特定したうえで、ウレタン化合物がインク用溶剤に対して溶解性が低いことで、画像裏抜けを低減し、画像濃度を高くすることができる。
ウレタン化合物がインク用溶剤と溶解性が低くなると、このウレタン化合物でカプセル化した顔料は、記録媒体上で、溶剤離脱性が高くなる。そうすると、記録媒体表面で、顔料が溶剤から離脱して、記録媒体内部に溶剤が浸透する際に、記録媒体表面に顔料が残存しやすくなる。結果として、画像裏抜けを低減することができ、画像濃度も高くすることができる。
In the present embodiment, the side chain of the urethane compound has the above-described structure, so that ink repellency and wipe durability with respect to the nozzle plate can be improved. Further, after specifying the side chain of the urethane compound, the urethane compound has low solubility in the ink solvent, so that image see-through can be reduced and the image density can be increased.
When the urethane compound becomes less soluble in the ink solvent, the pigment encapsulated with the urethane compound has higher solvent detachability on the recording medium. Then, when the pigment is detached from the solvent on the surface of the recording medium and the solvent penetrates into the recording medium, the pigment tends to remain on the surface of the recording medium. As a result, image see-through can be reduced and the image density can be increased.

また、ウレタン化合物は、顔料への吸着性に優れるため、顔料の被覆効率を向上することができる。そうすると、インク中において、インク用溶剤が被膜のウレタン化合物にはばまれ顔料にまで浸透することを防止することができる。結果として、顔料と溶剤との離脱性を改善することができる。
また、ウレタン化合物によって顔料の被覆効率が向上することで、顔料表面が直接ノズルプレートに接触して研磨することを防止して、ワイプ耐久性をさらに改善することができる。
Moreover, since the urethane compound is excellent in the adsorptivity to the pigment, the coating efficiency of the pigment can be improved. Then, in the ink, it is possible to prevent the ink solvent from being absorbed by the urethane compound of the film and penetrating into the pigment. As a result, the releasability between the pigment and the solvent can be improved.
In addition, the pigment covering efficiency is improved by the urethane compound, so that the surface of the pigment is prevented from directly contacting the nozzle plate and being polished, and the wipe durability can be further improved.

本実施形態のインクはカプセル化顔料を含み、カプセル化顔料は、顔料と顔料の表面を被覆するウレタン化合物とを含む。
顔料としては、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、多環式顔料、染付レーキ顔料等の有機顔料、及び、カーボンブラック、金属酸化物等の無機顔料を用いることができる。アゾ顔料としては、溶性アゾレーキ顔料、不溶性アゾ顔料及び縮合アゾ顔料等が挙げられる。フタロシアニン顔料としては、金属フタロシアニン顔料及び無金属フタロシアニン顔料等が挙げられる。多環式顔料としては、キナクリドン系顔料、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、ジオキサジン系顔料、チオインジゴ系顔料、アンスラキノン系顔料、キノフタロン系顔料、金属錯体顔料及びジケトピロロピロール(DPP)等が挙げられる。カーボンブラックとしては、ファーネスカーボンブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラックが挙げられる。金属酸化物としては、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられる。これらの顔料は単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて使用してもよい。
The ink of this embodiment includes an encapsulated pigment, and the encapsulated pigment includes a pigment and a urethane compound that covers the surface of the pigment.
As the pigment, organic pigments such as azo pigments, phthalocyanine pigments, polycyclic pigments, dyed lake pigments, and inorganic pigments such as carbon black and metal oxides can be used. Examples of the azo pigment include a soluble azo lake pigment, an insoluble azo pigment, and a condensed azo pigment. Examples of phthalocyanine pigments include metal phthalocyanine pigments and metal-free phthalocyanine pigments. Polycyclic pigments include quinacridone pigments, perylene pigments, perinone pigments, isoindoline pigments, isoindolinone pigments, dioxazine pigments, thioindigo pigments, anthraquinone pigments, quinophthalone pigments, metal complex pigments. And diketopyrrolopyrrole (DPP). Examples of carbon black include furnace carbon black, lamp black, acetylene black, and channel black. Examples of the metal oxide include titanium oxide and zinc oxide. These pigments may be used alone or in combination of two or more.

顔料の平均粒子径としては、吐出安定性と保存安定性の観点から、300nm以下であることが好ましく、より好ましくは200nm以下である。
顔料は、インク全量に対し、通常0.01〜20質量%であり、印刷濃度とインク粘度の観点から、1〜15質量%であることが好ましい。
The average particle diameter of the pigment is preferably 300 nm or less, more preferably 200 nm or less, from the viewpoint of ejection stability and storage stability.
The pigment is usually 0.01 to 20% by mass with respect to the total amount of the ink, and preferably 1 to 15% by mass from the viewpoint of printing density and ink viscosity.

カプセル化顔料において、顔料の表面の部分的または全部の領域は、ウレタン化合物によって被覆される。
ウレタン化合物は、インクに使用される非水系溶剤に対して不溶性であることが好ましい。
具体的には、ウレタン化合物は、インクに使用される非水系溶剤100gに対して、23℃で、5g以下で溶解することが好ましく、より好ましくは3g以下であり、さらに好ましくは1g以下である。一層好ましくは、ウレタン化合物は、インクに使用される非水系溶剤に、23℃で実質的に溶解しないことが好ましい。
インクに使用される非水系溶剤に対する溶解度は、インクに2種以上の溶剤が配合される場合は、2種以上の溶剤をインクと同じ配合割合で混合した混合物に対する溶解度になる。
In encapsulated pigments, part or all of the surface of the pigment is covered with a urethane compound.
The urethane compound is preferably insoluble in the non-aqueous solvent used in the ink.
Specifically, the urethane compound is preferably dissolved at 23 g and 5 g or less, more preferably 3 g or less, and even more preferably 1 g or less with respect to 100 g of the non-aqueous solvent used in the ink. . More preferably, the urethane compound does not substantially dissolve at 23 ° C. in the non-aqueous solvent used in the ink.
The solubility in the non-aqueous solvent used in the ink is the solubility in a mixture in which two or more solvents are mixed in the same mixing ratio as the ink when two or more solvents are blended in the ink.

ウレタン化合物は、ウレタン骨格とともに側鎖を有する。この側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基のうちから選択される1種以上を含むことが好ましい。
ウレタン化合物は、ウレタン骨格から側鎖が分岐するため、櫛形ポリウレタン構造となる。
A urethane compound has a side chain with a urethane skeleton. This side chain preferably contains one or more selected from an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group.
The urethane compound has a comb-shaped polyurethane structure because the side chain branches from the urethane skeleton.

ウレタン化合物としては、例えば、ウレタン骨格からなる主鎖と、主鎖にグラフト重合した側鎖とを含む化合物を用いることができる。ここで、ウレタン骨格は、多価イソシアネートと多価アルコールとを反応させて得たものを用いることができる。   As the urethane compound, for example, a compound including a main chain composed of a urethane skeleton and a side chain graft-polymerized to the main chain can be used. Here, what was obtained by making polyhydric isocyanate and polyhydric alcohol react can be used for urethane frame | skeleton.

ウレタン化合物としては、例えば、多価イソシアネート由来の単位と、アルカノールアミン由来の単位とが交互に配列した構造を備え、ウレタン化合物の側鎖が、アルカノールアミン由来の単位の窒素原子を介して結合しているものを用いることができる。
このようなウレタン化合物は、多価イソシアネートと、アルカノールアミンまたはその誘導体とを反応させることで得ることができる。
The urethane compound has, for example, a structure in which units derived from polyisocyanate and units derived from alkanolamine are alternately arranged, and the side chain of the urethane compound is bonded via a nitrogen atom of the unit derived from alkanolamine. Can be used.
Such a urethane compound can be obtained by reacting a polyvalent isocyanate with an alkanolamine or a derivative thereof.

アルカノールアミンとしては、モノアルカノールアミン、ジアルカノールアミン、またはこれらの組み合わせを用いることができる。
モノアルカノールアミンとしては、例えば、モノメタノールアミン、モノエタノールアミン、モノ(n−プロパノール)アミン、モノイソプロパノールアミン、モノブタノールアミン、モノペンタノールアミン、モノヘキサノールアミン、モノヘプタノールアミン、モノオクタノールアミン、モノノナノールアミン、モノデカノールアミン、モノウンデカノールアミン、モノドデカノールアミン、モノトリデカノールアミン、モノテトラデカノールアミン、モノペンタデカノールアミン、モノヘキサデカノールアミン等を用いることができる。
ジアルカノールアミンとしては、例えば、ジメタノールアミン、ジエタノールアミン、ジ(n−プロパノール)アミン、ジイソプロパノールアミン、ジブタノールアミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、ジヘプタノールアミン等を用いることができる。
また、モノアルカノールアミン及びジアルカノールアミンは、それぞれ分岐鎖を有してもよく、置換基を有してもよい。
As the alkanolamine, monoalkanolamine, dialkanolamine, or a combination thereof can be used.
Examples of the monoalkanolamine include monomethanolamine, monoethanolamine, mono (n-propanol) amine, monoisopropanolamine, monobutanolamine, monopentanolamine, monohexanolamine, monoheptanolamine, monooctanolamine, Monononanolamine, monodecanolamine, monoundecanolamine, monododecanolamine, monotridecanolamine, monotetradecanolamine, monopentadecanolamine, monohexadecanolamine, and the like can be used.
As the dialkanolamine, for example, dimethanolamine, diethanolamine, di (n-propanol) amine, diisopropanolamine, dibutanolamine, dipentanolamine, dihexanolamine, diheptanolamine and the like can be used.
The monoalkanolamine and dialkanolamine may each have a branched chain or may have a substituent.

好ましくは、上記ウレタン化合物においてジアルカノールアミンを用いることができる。
多価イソシアネートのイソシアネート基と、2価アルコールであるジアルカノールアミンのヒドロキシ基とによって、ウレタン結合「―NH―CO−O―」が形成され、さらにジアルカノールアミン由来の「−(CH−NR−(CH−」で表される結合が形成される。ここで、m及びnは正の整数であり、Rは側鎖である。
Preferably, dialkanolamine can be used in the urethane compound.
A urethane bond “—NH—CO—O—” is formed by the isocyanate group of the polyvalent isocyanate and the hydroxy group of the dialkanolamine which is a dihydric alcohol, and “— (CH 2 ) m derived from dialkanolamine”. A bond represented by “—NR— (CH 2 ) n —” is formed. Here, m and n are positive integers, and R is a side chain.

具体的には、下記式(1)で表される繰り返し単位を有するウレタン化合物を用いることができる。式(1)において、Rは側鎖であり、側鎖Rを備えるジアルカノールアミン由来の単位「―O―(CH―NR―(CH―O―」と2価イソシアネート由来の単位「−CONH−Y−NHCO−」とが交互に配列している。 Specifically, a urethane compound having a repeating unit represented by the following formula (1) can be used. In the formula (1), R is a side chain, and the unit “—O— (CH 2 ) m —NR— (CH 2 ) n —O—” derived from a dialkanolamine having the side chain R and a divalent isocyanate is derived. The units “—CONH—Y—NHCO—” are alternately arranged.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

式(1)において、m及びnは、それぞれ独立的に正の整数であり、1〜18の整数であることが好ましい。pは、正の整数であり、ウレタン化合物の重合度によって変わり、5〜100の整数であってよい。
Yは、任意の2価の基である。
Rは、−A−Rであり、Aは単結合または任意の2価の基であり、Rは芳香環含有基、複素環含有基、水素原子、カルボキシ基、アミド結合含有基、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基のうちから選択され、これらは置換基を有してもよい。
In Formula (1), m and n are each independently a positive integer, and preferably an integer of 1 to 18. p is a positive integer, varies depending on the polymerization degree of the urethane compound, and may be an integer of 5 to 100.
Y is an arbitrary divalent group.
R is -A-R 1 , A is a single bond or any divalent group, R 1 is an aromatic ring-containing group, a heterocyclic ring-containing group, a hydrogen atom, a carboxy group, an amide bond-containing group, 1 It is selected from a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms and a nitrile group, and these may have a substituent.

式(1)において、Rは、−A−Rであり、Aは、−(CH−を含むことが好ましい。この場合、ジアルカノールアミン「OH―(CH―NH―(CH―OH」に、Rで表される基を有するビニルモノマーをマイケル付加反応させて、ジアルカノールアミンの窒素原子「N」を基点にRで表される基が導入されたジアルカノールアミン誘導体を用いて、目的とするウレタン化合物を製造することができる。
ジアルカノールアミン誘導体の一般式を下記に示す。
OH―(CH―NR―(CH―OH
ここで、m及びnは、それぞれ独立的に正の整数であり、1〜18の整数であることが好ましい。Rは、側鎖である。
In the formula (1), R is —A—R 1 , and A preferably includes — (CH 2 ) 2 —. In this case, the dialkanolamine “OH— (CH 2 ) m —NH— (CH 2 ) n —OH” is subjected to a Michael addition reaction of a vinyl monomer having a group represented by R 1 to give a dialkanolamine nitrogen. A target urethane compound can be produced using a dialkanolamine derivative in which a group represented by R 1 is introduced with an atom “N” as a base point.
The general formula of dialkanolamine derivatives is shown below.
OH— (CH 2 ) m —NR— (CH 2 ) n —OH
Here, m and n are each independently a positive integer, preferably an integer of 1 to 18. R is a side chain.

また、ジアルカノールアミンまたはその誘導体に代えて、またはそれらとともに、モノアルカノールアミンまたはその誘導体を用いてもよい。
モノアルカノールアミン誘導体としては、例えば、モノアルカノールアミンに対して、上記したジアルカノールアミンと同様に、Rで表される基を有するビニルモノマーをマイケル付加反応させて製造することができる。
Further, instead of or together with dialkanolamine or a derivative thereof, monoalkanolamine or a derivative thereof may be used.
The monoalkanolamine derivative can be produced, for example, by subjecting a monoalkanolamine to a Michael addition reaction with a vinyl monomer having a group represented by R 1 in the same manner as the dialkanolamine described above.

このマイケル付加反応による側鎖の導入は、通常、ウレタン化反応の前にジアルカノールアミン単量体に対して行われるが、重合後にウレタン化合物に含まれるジアルカノールアミン由来の単位に対して行ってもよい。
ビニルモノマーとしては、アクリレート等のアクリロイルオキシ基を有するモノマー、アクリロイル基を有するモノマー、アクリルアミド、ビニル基を有するモノマー等を用いることができる。
例えば、Rで表される基を有するアクリレートとジアルカノールアミンをマイケル付加反応させる場合は、下記式の通り反応が進行し、ジアルカノールアミン誘導体を得ることができる。
The introduction of the side chain by this Michael addition reaction is usually performed on the dialkanolamine monomer before the urethanization reaction, but is performed on the dialkanolamine-derived unit contained in the urethane compound after polymerization. Also good.
As the vinyl monomer, a monomer having an acryloyloxy group such as acrylate, a monomer having an acryloyl group, acrylamide, a monomer having a vinyl group, or the like can be used.
For example, when the acrylate having a group represented by R 1 and dialkanolamine are subjected to a Michael addition reaction, the reaction proceeds according to the following formula, and a dialkanolamine derivative can be obtained.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

(1)アクリレート由来の側鎖
ウレタン化合物の一例としては、式(1)において、
側鎖Rは、−(CH−COO−R1aであり、
1aは、水素原子、芳香環含有基、複素環含有基、または1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基であり、これらは置換基を有してもよい。
このようなウレタン化合物によれば、ノズルプレートに対する撥インク性及びワイプ耐久性とともに、画像裏抜け及び画像濃度を改善することができる。
ウレタン化合物の側鎖が、カルボキシ基、芳香環または複素環を有することで、さらにインクの貯蔵安定性を良好に維持することができる。
また、ウレタン化合物の側鎖が、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基を有することで、さらに印刷物の耐擦過性及び記録媒体への定着性を改善することができる。
(1) Side chain derived from acrylate As an example of the urethane compound, in the formula (1),
The side chain R is — (CH 2 ) 2 —COO—R 1a
R 1a is a hydrogen atom, an aromatic ring-containing group, a heterocyclic ring-containing group, or a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and these may have a substituent.
According to such a urethane compound, it is possible to improve image see-through and image density as well as ink repellency and wipe durability with respect to the nozzle plate.
When the side chain of the urethane compound has a carboxy group, an aromatic ring, or a heterocyclic ring, the ink storage stability can be further favorably maintained.
Further, since the side chain of the urethane compound has a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, the scratch resistance of the printed matter and the fixing property to the recording medium can be further improved.

1aが水素原子の場合、ウレタン化合物の側鎖にカルボキシ基が導入されることになる。
1aのうち芳香環含有基の一例としては、以下の官能基を挙げることができる。
When R 1a is a hydrogen atom, a carboxy group is introduced into the side chain of the urethane compound.
Examples of the aromatic ring-containing group in R 1a include the following functional groups.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

1aのうち複素環含有基の一例としては、以下の官能基を挙げることができる。 Examples of the heterocyclic group-containing group in R 1a include the following functional groups.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

1aのうち1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基としては、直鎖または分岐鎖の炭素数1〜10のアルキル基の水素原子(個数)の50%以上、好ましくは80%以上がフッ素原子に置換されているものが好ましい。フルオロアルキル基の一例としては、以下の官能基を挙げることができる。 As the fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms in R 1a , 50% or more, preferably 80% or more, of hydrogen atoms (numbers) of linear or branched alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms are fluorine. Those substituted with atoms are preferred. Examples of the fluoroalkyl group include the following functional groups.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

上記したウレタン化合物を製造する際には、ジアルカノールアミン「OH―(CH―NH―(CH―OH」の窒素原子「N」を基点に、以下のモノマーを導入したジアルカノールアミン誘導体を用いることができる。好ましくは、芳香環を有するアクリレートである。 When the above urethane compound is produced, a dialkanolamine “OH— (CH 2 ) m —NH— (CH 2 ) n —OH” based on the nitrogen atom “N” is used as a base and the following monomers are introduced. Alkanolamine derivatives can be used. An acrylate having an aromatic ring is preferable.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

また、ウレタン化合物の一例としては、式(1)において、
側鎖Rは、−(CH−COO−R1aであり、
1aは、窒素原子含有基であり、これらは置換基を有してもよい。
上記したウレタン化合物を製造する際には、ジアルカノールアミン「OH―(CH―NH―(CH―OH」の窒素原子「N」を基点に、ジメチルアミノメチルアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート等を導入したジアルカノールアミン誘導体を用いることができる。
Moreover, as an example of a urethane compound, in Formula (1),
The side chain R is — (CH 2 ) 2 —COO—R 1a
R 1a is a nitrogen atom-containing group, and these may have a substituent.
When the above urethane compound is produced, the dimethylaminomethyl acrylate, dimethylamino is derived from the nitrogen atom “N” of dialkanolamine “OH— (CH 2 ) m —NH— (CH 2 ) n —OH”. A dialkanolamine derivative into which ethyl acrylate, diethylaminoethyl acrylate or the like is introduced can be used.

(2)アクリルアミド由来の側鎖
ウレタン化合物の一例としては、式(1)において、
側鎖Rは、−(CH−R1bであり、
1bは、下記式(2)で表されるアミド結合含有基、である。
―CO―NR’R’’
式(2)において、R’及びR’’は、それぞれ独立的に、水素原子、アルキル基、またはN、R’及びR’’によって複素環を形成する基であり、これらは置換基を有してもよい。
このようなウレタン化合物によれば、ノズルプレートに対する撥インク性及びワイプ耐久性とともに、画像裏抜け及び画像濃度を改善することができる。
ウレタン化合物の側鎖が、アミド結合含有基を有することで、さらにインクの貯蔵安定性を良好に維持することができる。
(2) Side chain derived from acrylamide As an example of the urethane compound, in formula (1),
The side chain R is — (CH 2 ) 2 —R 1b ,
R 1b is an amide bond-containing group represented by the following formula (2).
―CO-NR'R ''
In the formula (2), R ′ and R ″ are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, or a group that forms a heterocyclic ring with N, R ′, and R ″, and these have a substituent. May be.
According to such a urethane compound, it is possible to improve image see-through and image density as well as ink repellency and wipe durability with respect to the nozzle plate.
When the side chain of the urethane compound has an amide bond-containing group, the storage stability of the ink can be further favorably maintained.

R’及びR’’がともに水素原子の場合、ウレタン化合物の側鎖にアミド基が導入されることになる。
R’及びR’’のいずれか一方がアルキル基であり、他方が水素原子である場合、ウレタン化合物の側鎖にモノアルキルアミド基が導入されることになる。
R’及びR’’の両方がアルキル基である場合、ウレタン化合物の側鎖にジアルキルアミド基が導入されることになる。
モノアルキルアミド基及びジアルキルアミド基のアルキル基は、それぞれ独立的にアミノ基、ヒドロキシ基等の置換基を有してもよい。
ウレタン化合物の側鎖が、モノアルキルアミド基またはジアルキルアミド基を有することで、ワイプ耐久性をさらに改善することができる。
R’及びR’’は、「―CO―NR’R’’」の窒素原子「N」とともに複素環を形成してもよい。
When both R ′ and R ″ are hydrogen atoms, an amide group is introduced into the side chain of the urethane compound.
When either one of R ′ and R ″ is an alkyl group and the other is a hydrogen atom, a monoalkylamide group is introduced into the side chain of the urethane compound.
When both R ′ and R ″ are alkyl groups, a dialkylamide group will be introduced into the side chain of the urethane compound.
The alkyl groups of the monoalkylamide group and the dialkylamide group may each independently have a substituent such as an amino group or a hydroxy group.
Since the side chain of the urethane compound has a monoalkylamide group or a dialkylamide group, the wipe durability can be further improved.
R ′ and R ″ may form a heterocyclic ring with the nitrogen atom “N” of “—CO—NR′R ″”.

「−NR’R’’」の一例としては、以下の官能基を挙げることができる。   Examples of “—NR′R ″” include the following functional groups.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

上記したウレタン化合物を製造する際には、ジアルカノールアミンの窒素原子を基点に、以下のモノマーを導入したジアルカノールアミン誘導体を用いることができる。好ましくは、N−アクリルアミド、N,N−ジアクリルアミド、複素環を有するアクリルアミドである。   When the above urethane compound is produced, a dialkanolamine derivative in which the following monomers are introduced based on the nitrogen atom of dialkanolamine can be used. N-acrylamide, N, N-diacrylamide, and acrylamide having a heterocyclic ring are preferable.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

(3)アクリロニトリル由来の側鎖
ウレタン化合物の一例としては、式(1)において、
側鎖Rは、−(CH−R1cであり、R1cは、ニトリル基である。
このようなウレタン化合物を製造する際には、ジアルカノールアミンの窒素原子を基点に、以下のアクリロニトリルを導入したジアルカノールアミン誘導体を用いることができる。
(3) Acrylonitrile-derived side chain As an example of the urethane compound, in the formula (1),
The side chain R is — (CH 2 ) 2 —R 1c , and R 1c is a nitrile group.
In producing such a urethane compound, a dialkanolamine derivative in which the following acrylonitrile is introduced based on the nitrogen atom of dialkanolamine can be used.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

このようなウレタン化合物によれば、ノズルプレートに対する撥インク性及びワイプ耐久性とともに、画像裏抜け及び画像濃度を改善することができる。
ウレタン化合物の側鎖が、ニトリル基を有することで、ワイプ耐久性をさらに改善することができ、さらにインクの貯蔵安定性を良好に維持することができる。
According to such a urethane compound, it is possible to improve image see-through and image density as well as ink repellency and wipe durability with respect to the nozzle plate.
Since the side chain of the urethane compound has a nitrile group, the wipe durability can be further improved, and the storage stability of the ink can be maintained well.

ウレタン化合物は、上記した側鎖の構造を、1種または2種以上含んでもよい。2種以上の側鎖を有するウレタン化合物は、多価イソシアネート化合物と、異なる官能基を有する2種以上のジアルカノールアミン誘導体とを反応させることで、得ることができる。
好ましくは、ウレタン化合物は、芳香環を有する第1の側鎖と、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、またはニトリル基を有する第2の側鎖とを有することが好ましい。ウレタン化合物が第2の側鎖を有することで、それぞれの効果を発揮する一方で、第1の側鎖が芳香環を有することで、ノズルプレートに対する濡れ性を確実に改善することができる。第1の側鎖と第2の側鎖とは、モル比で、25:75〜75:25であることが好ましい。
The urethane compound may include one or more of the above-mentioned side chain structures. A urethane compound having two or more side chains can be obtained by reacting a polyvalent isocyanate compound with two or more dialkanolamine derivatives having different functional groups.
Preferably, the urethane compound has a first side chain having an aromatic ring and a second side chain having a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, or a nitrile group. It is preferable to have. While the urethane compound has the second side chain, the respective effects are exhibited, and the first side chain has an aromatic ring, so that the wettability with respect to the nozzle plate can be reliably improved. The first side chain and the second side chain are preferably in a molar ratio of 25:75 to 75:25.

ウレタン化合物において、多価イソシアネート由来の単位としては、上記した式(1)において、Yが以下の構造を有することが好ましい。
直鎖または分岐鎖を有する炭素数1〜8のアルキレン基;
ベンゼン、ナフタレン等の芳香環を有する2価の基;
シクロヘキサン、ノルボルネン等のシクロアルカンを有する2価の基;
等を挙げることができる。
In the urethane compound, as the unit derived from the polyvalent isocyanate, in the above formula (1), Y preferably has the following structure.
A linear or branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms;
A divalent group having an aromatic ring such as benzene or naphthalene;
A divalent group having a cycloalkane such as cyclohexane or norbornene;
Etc.

このようなウレタン化合物を製造する際に用いる多価イソシアネートとしては、2以上のイソシアネート基を有する化合物であり、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート等のいずれであってもよい。   The polyvalent isocyanate used when producing such a urethane compound is a compound having two or more isocyanate groups, and may be any of aliphatic polyisocyanate, alicyclic polyisocyanate, aromatic polyisocyanate and the like. Good.

多価イソシアネートの具体例としては、例えば、1、6−ジイソシアネートヘキサン、1、3−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4−ジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メタキシレンジイソシアネート等のジイソシアネート;
1−メチルベンゼン−2,4,6−トリイルトリイソシアナート、1,6,11−トリイソシアナトウンデカン等のトリイソシアネート;
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等のポリイソシアネート等を挙げることができる。
また、多価イソシアネート化合物としては、3以上のイソシアネート基を有するものとして、例えば、イソシアヌレート環を含む多価イソシアネート化合物、アダクト構造を含む多価イソアネート化合物、ビュレット構造を含む多価イソシアネート化合物、ウントジオン構造を含む多価イソシアネート化合物等を使用することができる。
イソシアヌレート環を含む多価イソシアネート化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアナートイソシアヌレート等を挙げることができる。また、アダクト構造を含む多価イソシアネート化合物としては、アダクト構造を含むヘキサメチレンジイソシアネート等を挙げることができる。
特に好ましくは、2価のイソシアネートを用いることができる。
Specific examples of the polyvalent isocyanate include 1,6-diisocyanate hexane, 1,3-bis (isocyanatomethyl) benzene, 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 1,5-naphthalene diisocyanate, and diphenylmethane. Diisocyanates such as -4,4-diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, metaxylene diisocyanate;
Triisocyanates such as 1-methylbenzene-2,4,6-triyltriisocyanate, 1,6,11-triisocyanatoundecane;
And polyisocyanates such as polymethylene polyphenyl polyisocyanate.
Examples of the polyvalent isocyanate compound having three or more isocyanate groups include, for example, a polyvalent isocyanate compound containing an isocyanurate ring, a polyvalent isocyanate compound containing an adduct structure, a polyvalent isocyanate compound containing a burette structure, and undodione. A polyvalent isocyanate compound containing a structure can be used.
Examples of the polyvalent isocyanate compound containing an isocyanurate ring include hexamethylene diisocyanate isocyanurate and 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate isocyanurate. Examples of the polyvalent isocyanate compound containing an adduct structure include hexamethylene diisocyanate containing an adduct structure.
Particularly preferably, divalent isocyanate can be used.

ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位及びアルカノールアミン由来の単位とともに、さらにアルカノールアミン以外のその他の多価アルコール由来の単位を含んでもよい。その他の多価アルコールとして、側鎖を備えない多価アルコールを用いることで、ウレタン化合物がインク溶剤中で結晶化するのを防止し、インク溶剤との混和性を得ることができる。
その他の多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3プロパンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等を挙げることができる。これを由来とする単位は、1種で、または2種以上を組み合わせてウレタン化合物に含まれてもよい。
中でも、ウレタン化合物は、非対称性グリコール由来の単位を含むことが好ましい。この非対称性グリコールは、炭素数は3〜600のプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールであることが好ましい。
The urethane compound may further contain units derived from other polyhydric alcohols other than alkanolamine, in addition to units derived from polyvalent isocyanate and units derived from alkanolamine. By using a polyhydric alcohol having no side chain as the other polyhydric alcohol, the urethane compound can be prevented from crystallizing in the ink solvent, and miscibility with the ink solvent can be obtained.
Examples of other polyhydric alcohols include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3 propanediol, polyethylene glycol, and polypropylene glycol. The unit derived from this may be contained in a urethane compound by 1 type or in combination of 2 or more types.
Especially, it is preferable that a urethane compound contains the unit derived from asymmetric glycol. The asymmetric glycol is preferably propylene glycol or polypropylene glycol having 3 to 600 carbon atoms.

ウレタン化合物は、アルカノールアミン由来の単位及びその他の多価アルコール由来の単位を、25:75〜75:25のモル比(アルカノールアミン:その他の2価アルコール)で含むことが好ましい。   The urethane compound preferably contains a unit derived from an alkanolamine and a unit derived from another polyhydric alcohol in a molar ratio of 25:75 to 75:25 (alkanolamine: other dihydric alcohol).

式(1)で表されるウレタン化合物は、ジエタノールアミン及び選択的にその他の多価アルコールを含む多価アルコールと、多価イソシアネートとを、メチルエチルケトンのような低沸点の非プロトン性溶媒中で反応させることにより製造することができる。
多価アルコールのヒドロキシ基1.0モルに対して、多価イソシアネートのイソシアネート基が0.60〜1.02モルとなるように、多価アルコールと多価イソシアネートを配合して反応させることが好ましい。
The urethane compound represented by the formula (1) reacts a polyhydric alcohol containing diethanolamine and optionally other polyhydric alcohol with a polyvalent isocyanate in a low-boiling aprotic solvent such as methyl ethyl ketone. Can be manufactured.
It is preferable to mix and react the polyhydric alcohol and the polyvalent isocyanate so that the isocyanate group of the polyvalent isocyanate is 0.60 to 1.02 mol with respect to 1.0 mol of the hydroxy group of the polyhydric alcohol. .

ウレタン化合物の重量平均分子量(Mw、GPC法、標準ポリスチレン換算)は、2000〜40000であることが好ましい。この重量平均分子量が2000より低い場合は、ウレタン化合物がインク溶剤中に浮遊してカプセル化顔料の形態を維持できないおそれがある。ウレタン化合物の重量平均分子量が40000よりも高い場合は、粗大なカプセル粒子が発生し、安定性の低下、吐出性の悪化を招く恐れがある。より好ましくは、ウレタン化合物の重量平均分子量は、2000〜30000であり、さらに好ましくは4000〜20000である。   The weight average molecular weight (Mw, GPC method, standard polystyrene conversion) of the urethane compound is preferably 2000 to 40000. When the weight average molecular weight is lower than 2000, the urethane compound may float in the ink solvent and the form of the encapsulated pigment may not be maintained. When the weight average molecular weight of the urethane compound is higher than 40,000, coarse capsule particles are generated, which may cause a decrease in stability and a deterioration in dischargeability. More preferably, the weight average molecular weight of a urethane compound is 2000-30000, More preferably, it is 4000-20000.

ウレタン化合物は、インク全量に対し、0.01〜30質量%であることが好ましく、より好ましくは1〜20質量%であることが好ましい。   The urethane compound is preferably 0.01 to 30% by mass, more preferably 1 to 20% by mass, based on the total amount of ink.

油性インクは、カプセル化顔料の分散性を安定化させるために、顔料分散剤を含んでもよい。
顔料分散剤としては、例えば、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリカルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エステルの塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合物、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエーテルエステル型アニオン系活性剤、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエステルポリアミン、ステアリルアミンアセテート、ポリエチレンイミン系化合物等が好適に使用され、そのうち、高分子分散剤を使用するのが好ましい。
The oil-based ink may contain a pigment dispersant in order to stabilize the dispersibility of the encapsulated pigment.
Examples of the pigment dispersant include a hydroxyl group-containing carboxylic acid ester, a salt of a long chain polyaminoamide and a high molecular weight acid ester, a salt of a high molecular weight polycarboxylic acid, a salt of a long chain polyaminoamide and a polar acid ester, and a high molecular weight unsaturated acid. Ester, polymer copolymer, modified polyurethane, modified polyacrylate, polyether ester type anionic activator, naphthalene sulfonic acid formalin condensate salt, polyoxyethylene alkyl phosphate ester, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyester polyamine, Stearylamine acetate, polyethyleneimine compounds and the like are preferably used, and among them, a polymer dispersant is preferably used.

顔料分散剤の市販品例としては、日本ルーブリゾール社製「ソルスパース5000(フタロシアニンアンモニウム塩系)、13940(ポリエステルアミン系)、17000、18000(脂肪酸アミン系)、11200、22000、24000、28000、7100」(いずれも商品名)、EfkaCHEMICALS社製「エフカ400、401、402、403、450、451、453(変性ポリアクリレート)、46,47,48,49,4010,4055(変性ポリウレタン)」(いずれも商品名)、花王社製「デモールP、EP、ポイズ520、521、530、ホモゲノールL−18(ポリカルボン酸型高分子界面活性剤)」(いずれも商品名)、楠本化成社製「ディスパロンKS−860、KS−873N4(高分子ポリエステルのアミン塩)」(いずれも商品名)、第一工業製薬社製「ディスコール202、206、OA−202、OA−600(多鎖型高分子非イオン系)」(いずれも商品名)、ビックケミー・ジャパン社製「DISPERBYK2155、9077」、クローダジャパン株式会社製「HypermerKD2、KD3、KD11、KD12」等が挙げられる。
上記分散剤の含有量は、上記顔料を十分にインク中に分散可能な量であれば足り、適宜設定できる。例えば、質量比で、顔料1に対し顔料分散剤を0.1〜5で配合することができる。
Examples of commercially available pigment dispersants include “Solsperse 5000 (phthalocyanine ammonium salt type), 13940 (polyesteramine type), 17000, 18000 (fatty acid amine type), 11200, 22000, 24000, 28000, 7100, manufactured by Nippon Lubrizol Corporation. (All trade names), “Efka CHEMICALS” “Efka 400, 401, 402, 403, 450, 451, 453 (modified polyacrylate), 46, 47, 48, 49, 4010, 4055 (modified polyurethane)” (any Product name), “Demol P, EP, Poise 520, 521, 530, Homogenol L-18 (polycarboxylic acid type polymer surfactant)” (all trade names) manufactured by Kao Corporation, “Disparon” manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd. KS-860, KS-873N4 (Amine salt of polyester) "(all trade names)," Dacol 202, 206, OA-202, OA-600 (multi-chain polymer non-ionic) "manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku (all trade names) , “DISPERBYK2155, 9077” manufactured by Big Chemie Japan, “Hypermer KD2, KD3, KD11, KD12” manufactured by Croda Japan Co., Ltd., and the like.
The content of the dispersant is sufficient as long as the pigment can be sufficiently dispersed in the ink, and can be appropriately set. For example, the pigment dispersant can be blended with the pigment 1 at a mass ratio of 0.1 to 5.

顔料分散剤としては、ポリエステル鎖からなる側鎖を複数備える櫛形構造のポリアミド系分散剤を好ましく用いることができる。櫛形構造のポリアミド系分散剤は、日本ルーブリゾール社製ソルスパース11200、ソルスパース28000(何れも商品名)などの市販品として入手可能である。   As the pigment dispersant, a comb-type polyamide dispersant having a plurality of side chains composed of polyester chains can be preferably used. Comb-structured polyamide dispersants are available as commercial products such as Solsperse 11200 and Solsperse 28000 (both trade names) manufactured by Nippon Lubrizol.

非水系溶剤としては、非極性有機溶剤及び極性有機溶剤のいずれも使用できる。これらは、単独で使用してもよく、組み合わせて使用することもできる。なお、本実施形態において、非水系溶剤には、1気圧20℃において同容量の水と均一に混合しない非水溶性有機溶剤を用いることが好ましい。   As the non-aqueous solvent, any of a non-polar organic solvent and a polar organic solvent can be used. These may be used alone or in combination. In the present embodiment, it is preferable to use a water-insoluble organic solvent that does not uniformly mix with the same volume of water at 1 atm and 20 ° C. as the non-aqueous solvent.

非極性有機溶剤としては、脂肪族炭化水素溶剤、脂環式炭化水素溶剤、芳香族炭化水素溶剤等の石油系炭化水素溶剤を好ましく挙げることができる。
脂肪族炭化水素溶剤及び脂環式炭化水素溶剤としては、パラフィン系、イソパラフィン系、ナフテン系等の非水系溶剤を挙げることができ、市販品としては、0号ソルベントL、0号ソルベントM、0号ソルベントH、カクタスノルマルパラフィンN−10、カクタスノルマルパラフィンN−11、カクタスノルマルパラフィンN−12、カクタスノルマルパラフィンN−13、カクタスノルマルパラフィンN−14、カクタスノルマルパラフィンN−15H、カクタスノルマルパラフィンYHNP、カクタスノルマルパラフィンSHNP、アイソゾール300、アイソゾール400、テクリーンN−16、テクリーンN−20、テクリーンN−22、AFソルベント4号、AFソルベント5号、AFソルベント6号、AFソルベント7号、ナフテゾール160、ナフテゾール200、ナフテゾール220(いずれもJX日鉱日石エネルギー株式会社製);アイソパーG、アイソパーH、アイソパーL、アイソパーM、エクソールD40、エクソールD60、エクソールD80、エクソールD95、エクソールD110、エクソールD130(いずれも東燃ゼネラル石油株式会社製)等を好ましく挙げることができる。
芳香族炭化水素溶剤としては、グレードアルケンL、グレードアルケン200P(いずれもJX日鉱日石エネルギー株式会社製)、ソルベッソ100、ソルベッソ150、ソルベッソ200、ソルベッソ200ND(いずれも東燃ゼネラル石油株式会社製)等を好ましく挙げることができる。
石油系炭化水素溶剤の蒸留初留点は、100℃以上であることが好ましく、150℃以上であることがより好ましく、200℃以上であることがいっそう好ましい。蒸留初留点はJIS K0066「化学製品の蒸留試験方法」に従って測定することができる。
Preferable examples of the nonpolar organic solvent include petroleum hydrocarbon solvents such as aliphatic hydrocarbon solvents, alicyclic hydrocarbon solvents, and aromatic hydrocarbon solvents.
Examples of the aliphatic hydrocarbon solvent and the alicyclic hydrocarbon solvent include non-aqueous solvents such as paraffinic, isoparaffinic, and naphthenic solvents, and commercially available products include 0 Solvent L, 0 Solvent M, 0 Solvent H, Cactus normal paraffin N-10, Cactus normal paraffin N-11, Cactus normal paraffin N-12, Cactus normal paraffin N-13, Cactus normal paraffin N-14, Cactus normal paraffin N-15H, Cactus normal paraffin YHNP Cactus normal paraffin SHNP, Isosol 300, Isosol 400, Teclean N-16, Teclean N-20, Teclean N-22, AF Solvent No. 4, AF Solvent No. 5, AF Solvent No. 6, AF Solvent No. 7, Futezol 160, Naphthezol 200, Naphthezol 220 (all manufactured by JX Nippon Oil & Energy Corporation); Isopar G, Isopar H, Isopar L, Isopar M, Exol D40, Exol D60, Exol D80, Exol D95, Exol D110, Exol D130 (Both manufactured by TonenGeneral Sekiyu KK) and the like can be preferably mentioned.
As the aromatic hydrocarbon solvent, grade alkene L, grade alkene 200P (all manufactured by JX Nippon Oil & Energy Corporation), Solvesso 100, Solvesso 150, Solvesso 200, Solvesso 200ND (all manufactured by TonenGeneral Sekiyu KK), etc. Can be preferably mentioned.
The distillation initial boiling point of the petroleum hydrocarbon solvent is preferably 100 ° C. or higher, more preferably 150 ° C. or higher, and even more preferably 200 ° C. or higher. The distillation initial boiling point can be measured in accordance with JIS K0066 “Method for Distillation Test of Chemical Products”.

極性有機溶剤としては、脂肪酸エステル系溶剤、高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸系溶剤等を好ましく挙げることができる。
例えば、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、ラウリン酸メチル、ラウリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸ヘキシル、パルミチン酸イソオクチル、パルミチン酸イソステアリル、オレイン酸メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸イソプロピル、オレイン酸ブチル、オレイン酸ヘキシル、リノール酸メチル、リノール酸エチル、リノール酸イソブチル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸イソオクチル、イソステアリン酸イソプロピル、ピバリン酸2−オクチルデシル、大豆油メチル、大豆油イソブチル、トール油メチル、トール油イソブチル等の1分子中の炭素数が13以上、好ましくは16〜30の脂肪酸エステル系溶剤;
イソミリスチルアルコール、イソパルミチルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、イソエイコシルアルコール、デシルテトラデカノール等の1分子中の炭素数が6以上、好ましくは12〜20の高級アルコール系溶剤;
ラウリン酸、イソミリスチン酸、パルミチン酸、イソパルミチン酸、α−リノレン酸、リノール酸、オレイン酸、イソステアリン酸等の1分子中の炭素数が12以上、好ましくは14〜20の高級脂肪酸系溶剤等が挙げられる。
脂肪酸エステル系溶剤、高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸系溶剤等の極性有機溶剤の沸点は、150℃以上であることが好ましく、200℃以上であることがより好ましく、250℃以上であることがさらに好ましい。なお、沸点が250℃以上の非水系溶剤には、沸点を示さない非水系溶剤も含まれる。
Preferred examples of the polar organic solvent include fatty acid ester solvents, higher alcohol solvents, higher fatty acid solvents and the like.
For example, isononyl isononanoate, isodecyl isononanoate, methyl laurate, isopropyl laurate, hexyl laurate, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, hexyl palmitate, isooctyl palmitate, isostearyl palmitate, methyl oleate, ethyl oleate , Isopropyl oleate, butyl oleate, hexyl oleate, methyl linoleate, ethyl linoleate, isobutyl linoleate, butyl stearate, hexyl stearate, isooctyl stearate, isopropyl isostearate, 2-octyldecyl pivalate, soybean oil Methyl, soybean oil isobutyl, tall oil methyl, tall oil isobutyl, etc., the number of carbon atoms in one molecule is 13 or more, preferably 16-30 fatty acid esters Agent;
A higher alcohol solvent having 6 or more, preferably 12 to 20 carbon atoms in one molecule, such as isomyristyl alcohol, isopalmityl alcohol, isostearyl alcohol, oleyl alcohol, isoeicosyl alcohol, decyltetradecanol;
Higher fatty acid solvents such as lauric acid, isomyristic acid, palmitic acid, isopalmitic acid, α-linolenic acid, linoleic acid, oleic acid, isostearic acid and the like having 12 or more carbon atoms, preferably 14-20 carbon atoms Is mentioned.
The boiling point of polar organic solvents such as fatty acid ester solvents, higher alcohol solvents and higher fatty acid solvents is preferably 150 ° C. or higher, more preferably 200 ° C. or higher, and further preferably 250 ° C. or higher. preferable. The non-aqueous solvent having a boiling point of 250 ° C. or higher includes non-aqueous solvents that do not exhibit a boiling point.

本実施形態によるカプセル化顔料の製造方法においては、上記したウレタン化合物を低沸点の非プロトン性溶剤に溶解したウレタン化合物溶液を用いることが好ましい。
低沸点の非プロトン性溶剤としては、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド系溶媒;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒等を挙げることができる。
In the method for producing an encapsulated pigment according to this embodiment, it is preferable to use a urethane compound solution obtained by dissolving the above urethane compound in a low-boiling aprotic solvent.
Examples of low-boiling aprotic solvents include amide solvents such as dimethylformamide, diethylformamide, dimethylacetamide, and N-methylpyrrolidone; sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide; ketone solvents such as methyl ethyl ketone, cyclohexanone, and methyl isobutyl ketone; Examples include ether solvents such as tetrahydrofuran and dioxane; ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate; and aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene.

このウレタン化合物溶液は、上記した多価イソシアネートとアルカノールアミン誘導体とを低沸点の非プロトン性溶剤中で反応させたものを、必要であれば希釈溶剤等を加えて、そのまま用いてもよい。
そして、カプセル化顔料は、ウレタン化合物溶液を、インク用の高沸点溶剤、顔料、及び顔料分散剤等の任意成分とともに混合し、ビーズミルなどの分散機で分散させた後、顔料分散体から低沸点溶剤を除去することにより製造することができる。低沸点溶剤の除去には、加圧、加熱、蒸留等を用いることができる。所望により、メンブレンフィルター等のろ過機を通して調製してもよい。
得られたカプセル化顔料分散体は、必要であれば希釈溶剤等を加えて、そのまま油性インクとして用いることができる。
This urethane compound solution may be obtained by reacting the above polyisocyanate and an alkanolamine derivative in a low-boiling aprotic solvent, if necessary, with a diluting solvent added.
The encapsulated pigment is prepared by mixing a urethane compound solution with optional components such as a high-boiling solvent for ink, a pigment, and a pigment dispersant, and dispersing the mixture with a disperser such as a bead mill. It can be produced by removing the solvent. For removal of the low boiling point solvent, pressurization, heating, distillation or the like can be used. If desired, it may be prepared through a filter such as a membrane filter.
The obtained encapsulated pigment dispersion can be used as it is as an oil-based ink by adding a diluting solvent if necessary.

油性インクにおいて、カプセル化顔料は、インク全量に対し、1〜40質量%であることが好ましく、より好ましくは5〜30質量%である。
また、油性インクにおいて、ウレタン化合物の配合量は、質量比で、顔料1に対し0.1〜5が好ましい。
油性インクは、不揮発分量が1〜40質量%であることが好ましい。この不揮発分量となるように、インク用溶剤の配合量を調整するとよい。
また、カプセル化顔料の製造工程において、低沸点の非プロトン性溶剤は、ウレタン化合物がインク用溶剤と混合される際に凝集などが起こらないように、十分な量で配合することが好ましい。好ましい低沸点の非プロトン性溶剤の配合量は、質量比で、ウレタン化合物1に対し1〜15である。
In the oil-based ink, the encapsulated pigment is preferably 1 to 40% by mass, more preferably 5 to 30% by mass with respect to the total amount of the ink.
In the oil-based ink, the compounding amount of the urethane compound is preferably 0.1 to 5 with respect to the pigment 1 in terms of mass ratio.
The oil-based ink preferably has a nonvolatile content of 1 to 40% by mass. The blending amount of the ink solvent may be adjusted so that the non-volatile content is obtained.
In the encapsulated pigment manufacturing process, it is preferable that the low-boiling aprotic solvent is blended in a sufficient amount so that aggregation does not occur when the urethane compound is mixed with the ink solvent. The blending amount of the preferred low-boiling aprotic solvent is 1 to 15 with respect to the urethane compound 1 in terms of mass ratio.

上記各成分に加えて、油性インクには、本発明の効果を損なわない限り、各種添加剤が含まれていてよい。添加剤としては、ノズルの目詰まり防止剤、酸化防止剤、導電率調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収剤等を適宜添加することができる。また、発色性の観点から、カプセル化顔料とともに染料を併用してもよい。これらの種類は、特に限定されることはなく、当該分野で使用されているものを用いることができる。   In addition to the above components, the oil-based ink may contain various additives as long as the effects of the present invention are not impaired. As additives, nozzle clogging inhibitors, antioxidants, conductivity modifiers, viscosity modifiers, surface tension modifiers, oxygen absorbers, and the like can be appropriately added. Further, from the viewpoint of color developability, a dye may be used in combination with the encapsulated pigment. These types are not particularly limited, and those used in the field can be used.

油性インクジェットインクとしての粘度は、インクジェット記録システムの吐出ヘッドのノズル径や吐出環境等によってその適性範囲は異なるが、一般に、23℃において5〜30mPa・sであることが好ましく、5〜15mPa・sであることがより好ましく、約10mPa・s程度であることが、一層好ましい。ここで粘度は、23℃において0.1Pa/sの速度で剪断応力を0Paから増加させたときの10Paにおける値を表す。   The viscosity of the oil-based inkjet ink varies depending on the nozzle diameter of the ejection head of the inkjet recording system, the ejection environment, and the like, but in general, it is preferably 5 to 30 mPa · s at 23 ° C., preferably 5 to 15 mPa · s. It is more preferable that it is about 10 mPa · s. Here, the viscosity represents a value at 10 Pa when the shear stress is increased from 0 Pa at a rate of 0.1 Pa / s at 23 ° C.

インクジェットインクを用いた印刷方法としては、特に限定されず、ピエゾ方式、静電方式、サーマル方式など、いずれの方式のものであってもよい。インクジェット記録装置を用いる場合は、デジタル信号に基づいてインクジェットヘッドから本実施形態によるインクを吐出させ、吐出されたインク液滴を記録媒体に付着させるようにすることが好ましい。   The printing method using the inkjet ink is not particularly limited, and any method such as a piezo method, an electrostatic method, or a thermal method may be used. When an ink jet recording apparatus is used, it is preferable that the ink according to the present embodiment is ejected from the ink jet head based on a digital signal, and the ejected ink droplets are attached to the recording medium.

本実施形態において、記録媒体は、特に限定されるものではなく、普通紙、コート紙、特殊紙等の印刷用紙、布、無機質シート、フィルム、OHPシート等、これらを基材として裏面に粘着層を設けた粘着シート等を用いることができる。これらの中でも、インクの浸透性の観点から、普通紙、コート紙等の印刷用紙を好ましく用いることができる。   In the present embodiment, the recording medium is not particularly limited, and printing paper such as plain paper, coated paper, special paper, cloth, inorganic sheet, film, OHP sheet, etc., and these are used as a base material and an adhesive layer on the back surface An adhesive sheet or the like provided with can be used. Among these, printing paper such as plain paper and coated paper can be preferably used from the viewpoint of ink permeability.

ここで、普通紙とは、通常の紙の上にインクの受容層やフィルム層等が形成されていない紙である。普通紙の一例としては、上質紙、中質紙、PPC用紙、更紙、再生紙等を挙げることができる。普通紙は、数μm〜数十μmの太さの紙繊維が数十から数百μmの空隙を形成しているため、インクが浸透しやすい紙となっている。   Here, the plain paper is paper in which an ink receiving layer, a film layer, and the like are not formed on normal paper. Examples of plain paper include high quality paper, medium quality paper, PPC paper, reprinted paper, recycled paper, and the like. Plain paper is a paper in which ink easily penetrates because paper fibers having a thickness of several μm to several tens of μm form voids of several tens to several hundreds of μm.

また、コート紙としては、インクジェット用コート紙や、いわゆる塗工印刷用紙を好ましく用いることができる。ここで、塗工印刷用紙とは、従来から凸版印刷、オフセット印刷、グラビア印刷等で使用されている印刷用紙であって、上質紙や中質紙の表面にクレーや炭酸カルシウム等の無機顔料と、澱粉等のバインダーを含む塗料により塗工層を設けた印刷用紙である。塗工印刷用紙は、塗料の塗工量や塗工方法により、微塗工紙、上質軽量コート紙、中質軽量コート紙、上質コート紙、中質コート紙、アート紙、キャストコート紙等に分類される。   Further, as the coated paper, inkjet coated paper or so-called coated printing paper can be preferably used. Here, the coated printing paper is a printing paper conventionally used in letterpress printing, offset printing, gravure printing, etc., and has an inorganic pigment such as clay or calcium carbonate on the surface of high-quality paper or medium-quality paper. A printing paper provided with a coating layer by a paint containing a binder such as starch. Coated printing paper can be applied to fine coated paper, high-quality lightweight coated paper, medium-weight lightweight coated paper, high-quality coated paper, medium-quality coated paper, art paper, cast coated paper, etc., depending on the coating amount and coating method. being classified.

(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態において、特に説明の無い箇所は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態による油性インクジェットインク(以下、単にインクと称することがある。)としては、顔料と顔料の表面を被覆するウレタン化合物とを含むカプセル化顔料、及び非水系溶剤を含み、ウレタン化合物は、ウレタン骨格及び側鎖を有し、非水系溶剤に不溶性の化合物であり、ウレタン化合物の側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上と、アルコキシシリル基とを含むことを特徴とする。
本実施形態によれば、ノズルプレートに対するはじき性に優れ、ノズルプレートの劣化を防止するとともに、印刷物の画像裏抜けを低減し、画像濃度を高めることができる。
(Second Embodiment)
Hereinafter, the second embodiment will be described. In the second embodiment, the parts that are not particularly described are the same as those in the first embodiment.
The oil-based inkjet ink according to the present embodiment (hereinafter sometimes simply referred to as ink) includes an encapsulated pigment containing a pigment and a urethane compound that coats the surface of the pigment, and a non-aqueous solvent. A compound having a urethane skeleton and a side chain and insoluble in a non-aqueous solvent, wherein the side chain of the urethane compound is an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, And one or more selected from the group consisting of nitrile groups and an alkoxysilyl group.
According to this embodiment, it is excellent in the repellency with respect to a nozzle plate, can prevent deterioration of a nozzle plate, can reduce the image see-through of a printed matter, and can raise an image density.

本実施形態のインクはカプセル化顔料及び非水系溶剤を含み、カプセル化顔料は、顔料と顔料の表面を被覆するウレタン化合物とを含む。非水系溶剤、顔料、ウレタン化合物の非水系溶剤に対する溶解性は、上記第1の実施形態で説明した通りである。また、第1の実施形態と同様に、インクに顔料分散剤や各種添加剤を含ませてもよい。   The ink of this embodiment includes an encapsulated pigment and a non-aqueous solvent, and the encapsulated pigment includes a pigment and a urethane compound that coats the surface of the pigment. The solubility of the non-aqueous solvent, the pigment, and the urethane compound in the non-aqueous solvent is as described in the first embodiment. Further, as in the first embodiment, the ink may contain a pigment dispersant and various additives.

ウレタン化合物は、ウレタン骨格とともに側鎖を有する。この側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上(以下、側鎖Aと称することがある。)と、アルコキシシリル基(以下、側鎖Bと称することがある。)とを含むことが好ましい。
ウレタン化合物は主鎖にアミノ基を含むため、塩基性に偏った性質と伸張性の柔軟な構造を備えている。ウレタン化合物にアルコキシシリル基が含まれることで、脱溶剤行程を行う際に、アルコキシシリル基がシロキサン結合を形成し、カプセル化顔料表面で樹脂の架橋が起こるため、印刷物の耐擦過性をよる高めることができる。
A urethane compound has a side chain with a urethane skeleton. This side chain is one or more selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group (hereinafter referred to as side chain A). And an alkoxysilyl group (hereinafter sometimes referred to as a side chain B).
Since the urethane compound contains an amino group in the main chain, the urethane compound has a property that is biased toward basicity and a flexible structure that is extensible. By including an alkoxysilyl group in the urethane compound, the alkoxysilyl group forms a siloxane bond during the solvent removal process, and the resin is cross-linked on the surface of the encapsulated pigment, thereby improving the scratch resistance of the printed matter. be able to.

ウレタン化合物は複数のアルコキシシリル基を含み、複数のアルコキシシリル基の少なくとも一部はシロキサン結合を形成することが好ましい。
アルコキシシリル基としては、モノアルコキシシリル基、ジアルコキシシリル基、及びトリアルコキシシリル基からなる群から選択される1種以上を用いることができる。
アルコキシシリル基としては、例えば、一般式「−Si(R)(R)(R)」で表される官能基である。
上記一般式において、R、R、及びRは、それぞれ独立的に、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素数1〜10のアルキル基、または水素原子であって、
、R、及びRのうち少なくとも1つが炭素数1〜10、なかでも炭素数1〜4のアルコキシ基であることが好ましい。
炭素数1〜10のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ基、メチル−n−ブトキシ基、メチル−n−ブトキシ基、ジメチル−n−プロポキシ基、エチル−n−プロポキシ基、ヘキシルオキシ基、メチル−n−ペンチルオキシ基、1,1−ジメチル−n−ブトキシ基、1,2−ジメチル−n−ブトキシ基、ジメチル−n−ブトキシ基、エチル−n−ブトキシ基、トリメチル−n−プロポキシ基、エチル−メチル−n−プロポキシ基等を挙げることができる。好ましくは、このアルコキシ基の炭素数は1〜4である。
炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、ブチル基、イソブチル基、シクロブチル基、メチル−シクロプロピル基、ペンチル基、メチル−n−ブチル基、ジメチル−n−プロピル基、エチル−n−プロピル基、シクロペンチル基、メチル−シクロブチル基、ジメチル−シクロプロピル基、エチル−シクロプロピル基、ヘキシル基、メチル−n−ペンチル基、ジメチル−n−ブチル基、エチル−n−ブチル基、トリメチル−n−プロピル基、エチル−メチル−n−プロピル基、シクロヘキシル基、メチル−シクロペンチル基、エチル−シクロブチル基、ジメチル−シクロブチル基、プロピル−シクロプロピル基、イソプロピル−シクロプロピル基、トリメチル−シクロプロピル基、エチル−メチル−シクロプロピル基等を挙げることができる。好ましくは、このアルキル基の炭素数は1〜4である。
The urethane compound preferably contains a plurality of alkoxysilyl groups, and at least a part of the plurality of alkoxysilyl groups preferably forms a siloxane bond.
As the alkoxysilyl group, one or more selected from the group consisting of a monoalkoxysilyl group, a dialkoxysilyl group, and a trialkoxysilyl group can be used.
The alkoxysilyl group is, for example, a functional group represented by the general formula “—Si (R 1 ) (R 2 ) (R 3 )”.
In the above general formula, R 1 , R 2 , and R 3 are each independently an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a hydrogen atom,
It is preferable that at least one of R 1 , R 2 , and R 3 is an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, particularly 1 to 4 carbon atoms.
Examples of the alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, isobutoxy group, pentoxy group, methyl-n-butoxy group, methyl-n-butoxy group, dimethyl-n. -Propoxy group, ethyl-n-propoxy group, hexyloxy group, methyl-n-pentyloxy group, 1,1-dimethyl-n-butoxy group, 1,2-dimethyl-n-butoxy group, dimethyl-n-butoxy Group, ethyl-n-butoxy group, trimethyl-n-propoxy group, ethyl-methyl-n-propoxy group and the like. Preferably, the alkoxy group has 1 to 4 carbon atoms.
Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, cyclopropyl group, butyl group, isobutyl group, cyclobutyl group, methyl-cyclopropyl group, pentyl group, and methyl-n-butyl. Group, dimethyl-n-propyl group, ethyl-n-propyl group, cyclopentyl group, methyl-cyclobutyl group, dimethyl-cyclopropyl group, ethyl-cyclopropyl group, hexyl group, methyl-n-pentyl group, dimethyl-n- Butyl group, ethyl-n-butyl group, trimethyl-n-propyl group, ethyl-methyl-n-propyl group, cyclohexyl group, methyl-cyclopentyl group, ethyl-cyclobutyl group, dimethyl-cyclobutyl group, propyl-cyclopropyl group, Isopropyl-cyclopropyl group, trimethyl-cyclopro Group, ethyl - methyl - can be exemplified cyclopropyl group. Preferably, the alkyl group has 1 to 4 carbon atoms.

好ましいアルコキシシリル基としては、例えば、
トリメトキシシリル基、トリエトキシシリル基、トリイソプロポキシシリル基、メチルジメトキシシリル基、メチルジエトキシシリル基、エチルジメトキシシリル基、エチルジエトキシシリル基、フェニルジメトキシシリル基、ジメチルメトキシシリル基、ジメトキシフェニルシリル基、2−(トリメトキシシリル)エチル基、3−(トリメトキシシリル)プロピル基、4−(トリメトキシシリル)ブチル基、6−(トリメトキシシリル)ヘキシル基、2−(トリエトキシシリル)エチル基、3−(トリエトキシシリル)プロピル基、4−(トリエトキシシリル)ブチル基、2−(ジメトキシメチルシリル)エチル基、3−(ジメトキシメチルシリル)プロピル基、4−(ジメトキシメチルシリル)ブチル基、2−(ジエトキシメチルシリル)エチル基、3−(ジエトキシメチルシリル)プロピル基、4−(ジエトキシメチルシリル)ブチル基、2−(ジメトキシエチルシリル)エチル基、2−(ジエトキシエチルシリル)エチル基、2−(ジエチルメトキシシリル)エチル基、2−(ジメチルエトキシシリル)エチル基等を挙げることができる。
これらは、一つのウレタン化合物に、単独で、又は複数種類含まれてもよい。
Preferred alkoxysilyl groups include, for example,
Trimethoxysilyl group, triethoxysilyl group, triisopropoxysilyl group, methyldimethoxysilyl group, methyldiethoxysilyl group, ethyldimethoxysilyl group, ethyldiethoxysilyl group, phenyldimethoxysilyl group, dimethylmethoxysilyl group, dimethoxyphenyl Silyl group, 2- (trimethoxysilyl) ethyl group, 3- (trimethoxysilyl) propyl group, 4- (trimethoxysilyl) butyl group, 6- (trimethoxysilyl) hexyl group, 2- (triethoxysilyl) Ethyl group, 3- (triethoxysilyl) propyl group, 4- (triethoxysilyl) butyl group, 2- (dimethoxymethylsilyl) ethyl group, 3- (dimethoxymethylsilyl) propyl group, 4- (dimethoxymethylsilyl) Butyl group, 2- (diethoxymethylsilyl) Ethyl group, 3- (diethoxymethylsilyl) propyl group, 4- (diethoxymethylsilyl) butyl group, 2- (dimethoxyethylsilyl) ethyl group, 2- (diethoxyethylsilyl) ethyl group, 2- (diethyl) A methoxysilyl) ethyl group, a 2- (dimethylethoxysilyl) ethyl group, and the like.
These may be contained alone or in plural types in one urethane compound.

ウレタン化合物としては、例えば、ウレタン骨格からなる主鎖と、主鎖にグラフト重合した側鎖とを含む化合物を用いることができる。ここで、ウレタン骨格は、多価イソシアネートと多価アルコールとを反応させて得たものを用いることができる。   As the urethane compound, for example, a compound including a main chain composed of a urethane skeleton and a side chain graft-polymerized to the main chain can be used. Here, what was obtained by making polyhydric isocyanate and polyhydric alcohol react can be used for urethane frame | skeleton.

ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を備え、多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、ウレタン化合物の側鎖Aが、アルカノールアミン由来の単位の窒素原子を介して結合しているものを用いることができる。
このようなウレタン化合物は、多価イソシアネートと、アルカノールアミンまたはその誘導体とを反応させることで得ることができる。
The urethane compound has a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged, the unit derived from a polyhydric alcohol includes a unit derived from an alkanolamine, and the side chain A of the urethane compound However, what couple | bonded through the nitrogen atom of the unit derived from alkanolamine can be used.
Such a urethane compound can be obtained by reacting a polyvalent isocyanate with an alkanolamine or a derivative thereof.

アルカノールアミンとしては、上記第1の実施形態と同様に、モノアルカノールアミン、ジアルカノールアミン、これらの誘導体を、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
好ましくは、アルカノールアミンとしては、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上(側鎖A)を含む化合物を、アルカノールアミンにマイケル付加したものを用いることができる。詳細については、第1の実施形態で説明した通りである。
As the alkanolamine, monoalkanolamine, dialkanolamine, and derivatives thereof can be used singly or in combination of two or more as in the first embodiment.
Preferably, the alkanolamine is at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group (side chain A). A compound in which Michael is added to an alkanolamine can be used. Details are as described in the first embodiment.

多価イソシアネートとしては、上記第1の実施形態と同様に、2以上のイソシアネート基を有する化合物であり、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート等を、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
ウレタン化合物は、上記第1の実施形態と同様に、多価イソシアネート由来の単位及びアルカノールアミン由来の単位とともに、さらにアルカノールアミン以外のその他の多価アルコール由来の単位を含んでもよい。
As in the first embodiment, the polyvalent isocyanate is a compound having two or more isocyanate groups, and aliphatic polyisocyanate, alicyclic polyisocyanate, aromatic polyisocyanate, etc. alone or 2 A combination of more than one species can be used.
Similarly to the first embodiment, the urethane compound may further include units derived from other polyhydric alcohols other than alkanolamine, in addition to units derived from polyvalent isocyanate and units derived from alkanolamine.

ウレタン化合物は、インク全量に対し、0.01〜30質量%であることが好ましく、より好ましくは1〜20質量%であることが好ましい。   The urethane compound is preferably 0.01 to 30% by mass, more preferably 1 to 20% by mass, based on the total amount of ink.

本実施形態では、ウレタン化合物が側鎖としてアルコキシシリル基(側鎖B)をさらに含む。
アルコキシシリル基をウレタン化合物に導入する方法について、以下説明する。
In the present embodiment, the urethane compound further includes an alkoxysilyl group (side chain B) as a side chain.
A method for introducing an alkoxysilyl group into a urethane compound will be described below.

(1)アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物
アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物としては、例えば、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aと、アルコキシシリル基を有するアルカノールアミン由来の単位Bとを含むものである。
(1) Alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound The alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound has, for example, a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged. ,
The alkanolamine-derived unit is a Michael addition of a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The alkanolamine-derived unit A and the alkanolamine-derived unit B having an alkoxysilyl group are included.

アルコキシシリル基を有するアルカノールアミン由来の単位Bは、アルコキシシリル基と不飽和二重結合とを有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位B1、及び、アルコキシ基とエポキシ基とを有する化合物との反応によってアルコキシ基が導入されたアルカノールアミン由来の単位B2とからなる群から選択される1種以上を含むことが好ましい。   The alkanolamine-derived unit B having an alkoxysilyl group includes an alkanolamine-derived unit B1 obtained by Michael addition of a compound having an alkoxysilyl group and an unsaturated double bond, and a compound having an alkoxy group and an epoxy group. It preferably contains one or more selected from the group consisting of alkanolamine-derived units B2 into which alkoxy groups have been introduced by reaction.

このアルコキシシリル基含有ウレタン化合物を製造する一方法としては、例えば、側鎖Aを有する化合物をアルカノールアミンにマイケル付加したアルカノールアミン誘導体(以下、アルカノールアミン誘導体Aと称する。)と、アルコキシシリル基と不飽和二重結合とを有する化合物をアルカノールアミンにマイケル付加したアルカノールアミン誘導体B1(以下、アルカノールアミン誘導体B1と称する。)とを、多価イソシアネートと反応させる方法である。
アルカノールアミン誘導体A及び多価イソシアネートは、上記第1の実施形態で説明した通りである。
As one method for producing this alkoxysilyl group-containing urethane compound, for example, an alkanolamine derivative obtained by Michael addition of a compound having a side chain A to an alkanolamine (hereinafter referred to as alkanolamine derivative A), an alkoxysilyl group, In this method, an alkanolamine derivative B1 obtained by Michael addition of a compound having an unsaturated double bond to an alkanolamine (hereinafter referred to as alkanolamine derivative B1) is reacted with a polyvalent isocyanate.
The alkanolamine derivative A and the polyvalent isocyanate are as described in the first embodiment.

アルカノールアミン誘導体B1は、アルコキシシリル基と不飽和二重結合とを有する化合物を、アルカノールアミンにマイケル付加したものを用いることができる。アルカノールアミンの種類、マイケル付加の方法は、上記第1の実施形態で説明した通りである。
不飽和二重結合としては、例えば、ビニル基、アクリロイル基、アクリルアミド基、アクリロイルオキシ基等を用いることができる。
As the alkanolamine derivative B1, a compound in which a compound having an alkoxysilyl group and an unsaturated double bond is added to an alkanolamine by Michael can be used. The kind of alkanolamine and the method of Michael addition are as described in the first embodiment.
As the unsaturated double bond, for example, a vinyl group, an acryloyl group, an acrylamide group, an acryloyloxy group, or the like can be used.

アルコキシシリル基と不飽和二重結合とを有する化合物としては、例えば、
3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
アクリロキシメチルトリメトキシシラン、
アクリロキシメチルメチルジメトキシシラン、
アクリロキシメチルトリエトキシシラン、
アクリロキシメチルメチルジエトキシシラン、
ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、
ビニルジメトキシメチルシラン、
ビニルジエトキシメチルシラン、
ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン等を好ましく用いることができる。
これらは、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
As a compound having an alkoxysilyl group and an unsaturated double bond, for example,
3-acryloxypropyltrimethoxysilane,
Acryloxymethyltrimethoxysilane,
Acryloxymethylmethyldimethoxysilane,
Acryloxymethyltriethoxysilane,
Acryloxymethylmethyldiethoxysilane,
Vinyltrimethoxysilane,
Vinyltriethoxysilane,
Vinyldimethoxymethylsilane,
Vinyldiethoxymethylsilane,
Vinyltris (2-methoxyethoxy) silane or the like can be preferably used.
These can be used alone or in combination of two or more.

このアルコキシシリル基含有ウレタン化合物を製造する他の方法としては、例えば、側鎖Aを有する化合物をアルカノールアミンにマイケル付加したアルカノールアミン誘導体(アルカノールアミン誘導体A)と、アルコキシシリル基とエポキシ含有基とを有する化合物を反応させアルカノールアミンにアルコキシシリル基を導入したアルカノールアミン誘導体B2(以下、アルカノールアミン誘導体B2と称する。)とを、多価イソシアネートと反応させる方法である。
アルカノールアミン誘導体A及び多価イソシアネートは、上記第1の実施形態で説明した通りである。
Other methods for producing this alkoxysilyl group-containing urethane compound include, for example, an alkanolamine derivative (alkanolamine derivative A) obtained by Michael addition of a compound having a side chain A to an alkanolamine, an alkoxysilyl group, and an epoxy-containing group. In this method, an alkanolamine derivative B2 (hereinafter referred to as alkanolamine derivative B2) in which an alkoxysilyl group is introduced into an alkanolamine is reacted with a polyvalent isocyanate.
The alkanolamine derivative A and the polyvalent isocyanate are as described in the first embodiment.

アルカノールアミン誘導体B2は、アルコキシシリル基とエポキシ含有基とを有する化合物を、アルカノールアミンと反応させたものを用いることができる。アルカノールアミンの種類は、上記第1の実施形態で説明した通りである。
エポキシ基含有基としては、エポキシ基、グリシジル基、グリシドオキシ基等を用いることができる。
As the alkanolamine derivative B2, a compound obtained by reacting a compound having an alkoxysilyl group and an epoxy-containing group with an alkanolamine can be used. The type of alkanolamine is as described in the first embodiment.
As the epoxy group-containing group, an epoxy group, a glycidyl group, a glycidoxy group, or the like can be used.

アルコキシシリル基とエポキシ基含有基とを有する化合物としては、例えば、
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、
3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等を好ましく用いることができる。
これらは、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
As a compound having an alkoxysilyl group and an epoxy group-containing group, for example,
3-glycidoxypropyltrimethoxysilane,
3-glycidoxypropyltriethoxysilane,
3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane,
3-Glycidoxypropylmethyldiethoxysilane or the like can be preferably used.
These can be used alone or in combination of two or more.

(1)アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物において、
ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基の含有量は、アルコキシシリル基含有アルカノールアミン換算で、好ましくは0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、さらに好ましくは1.0質量%以上である。これによって、印刷物の耐擦過性及び定着性をさらに改善することができる。
一方、ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基の含有量は、アルコキシシリル基含有アルカノールアミン換算で、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは11質量%以下であり、さらに好ましくは5質量%以下である。これによって、ウレタン化合物の柔軟性を確保して、顔料のコーティング性を高め、ワイプ耐久性及び画像濃度を改善することができる。
(1) In the alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The content of the alkoxysilyl group relative to the entire urethane compound is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and still more preferably 1.0% in terms of alkoxysilyl group-containing alkanolamine. It is at least mass%. This can further improve the scratch resistance and fixability of the printed matter.
On the other hand, the content of the alkoxysilyl group with respect to the entire urethane compound is preferably 20% by mass or less, more preferably 11% by mass or less, and further preferably 5% by mass or less, in terms of alkoxysilyl group-containing alkanolamine. is there. Thereby, the flexibility of the urethane compound can be secured, the coating property of the pigment can be improved, and the wipe durability and the image density can be improved.

(1)アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物において、
ウレタン化合物全体に対する側鎖Aの含有量は、側鎖A含有アルカノールアミン換算で、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは20質量%以上であり、さらに好ましくは25質量%以上である。
一方、アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物において、
ウレタン化合物全体に対する側鎖Aの含有量は、側鎖A含有アルカノールアミン換算で、好ましくは50質量%以下であり、より好ましくは40質量%以下である。
側鎖Aが複数種類である場合は、合計の含有量である。
(1) In the alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The content of the side chain A with respect to the entire urethane compound is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and further preferably 25% by mass or more in terms of the side chain A-containing alkanolamine.
On the other hand, in the alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The content of the side chain A with respect to the entire urethane compound is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, in terms of the side chain A-containing alkanolamine.
When there are a plurality of types of side chains A, the total content.

ウレタン化合物は、側鎖Aとして、芳香環を有する第1の側鎖と、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、またはニトリル基を有する第2の側鎖とを有することが好ましい。第1の側鎖と第2の側鎖とは、モル比で、25:75〜75:25であることが好ましい。   The urethane compound has, as the side chain A, a first side chain having an aromatic ring and a second side having a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, or a nitrile group. It is preferable to have a chain. The first side chain and the second side chain are preferably in a molar ratio of 25:75 to 75:25.

(1)アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物において、
ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基及び側鎖Aの合計の含有量は、アルコキシシリル基含有アルカノールアミン換算及び側鎖A含有アルカノールアミン換算で、好ましくは10〜55質量%であり、より好ましくは20〜45質量%である。
(1) In the alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The total content of the alkoxysilyl group and side chain A with respect to the entire urethane compound is preferably 10 to 55% by mass, more preferably 20 to 20% in terms of alkoxysilyl group-containing alkanolamine and side chain A-containing alkanolamine. 45% by mass.

(2)メルカプト化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物
メルカプト化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物としては、例えば、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
多価アルコール由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aを含み、
ウレタン化合物のイソシアネート基にメルカプト基を介してアルコキシシリル基が導入されるものである。
(2) Mercapto compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound The mercapto compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound has, for example, a structure in which units derived from a polyisocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged. ,
The unit derived from a polyhydric alcohol is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. Unit alkanolamine-derived unit A added,
An alkoxysilyl group is introduced into the isocyanate group of a urethane compound via a mercapto group.

このメルカプト化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物を製造する一方法としては、例えば、側鎖Aを有する化合物をアルカノールアミンにマイケル付加したアルカノールアミン誘導体(以下、アルカノールアミン誘導体Aと称する。)と、多価イソシアネートと反応させ、ウレタン化合物を得て、次いで、ウレタン化合物と、メルカプト基とアルコキシシリル基とを含む化合物(メルカプト化合物)とを反応させ、ウレタン化合物のイソシアネート基を基点に、メルカプト化合物のメルカプト基を反応させて結合させる方法である。
アルカノールアミン誘導体A及び多価イソシアネートは、上記第1の実施形態で説明した通りである。
One method for producing this mercapto compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound is, for example, an alkanolamine derivative obtained by Michael addition of a compound having a side chain A to an alkanolamine (hereinafter referred to as alkanolamine derivative A), and many. It reacts with a polyvalent isocyanate to obtain a urethane compound, then reacts the urethane compound with a compound (mercapto compound) containing a mercapto group and an alkoxysilyl group, and the mercapto compound mercapto is based on the isocyanate group of the urethane compound. This is a method in which groups are reacted and bonded.
The alkanolamine derivative A and the polyvalent isocyanate are as described in the first embodiment.

メルカプト基とアルコキシシリル基とを含む化合物としては、例えば、
3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピル(ジエトキシ)メチルシラン等を好ましく用いることができる。
これらは、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
As a compound containing a mercapto group and an alkoxysilyl group, for example,
3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyltriethoxysilane, 3-mercaptopropyl (diethoxy) methylsilane and the like can be preferably used.
These can be used alone or in combination of two or more.

(2)メルカプト化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物の製造方法としては、
アルカノールアミン誘導体Aと、多価イソシアネートと、メルカプト化合物とを、非プロトン性溶媒中で、任意に触媒を添加して、反応させることで得ることができる。または、アルカノールアミン誘導体Aと多価イソシアネートとを反応させ、次いで、得られたウレタン化合物のイソシアネート基にメルカプト化合物を反応させてもよい。
(2) As a method for producing a mercapto compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The alkanolamine derivative A, polyvalent isocyanate, and mercapto compound can be obtained by reacting in an aprotic solvent by optionally adding a catalyst. Alternatively, the alkanolamine derivative A and the polyvalent isocyanate may be reacted, and then the mercapto compound may be reacted with the isocyanate group of the obtained urethane compound.

(2)メルカプト化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物において、
ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基の含有量は、アルコキシシリル基含有メルカプト化合物換算で、好ましくは0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、さらに好ましくは1.0質量%以上である。これによって、印刷物の耐擦過性及び定着性をさらに改善することができる。
一方、ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基の含有量は、アルコキシシリル基含有メルカプト化合物換算で、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは5質量%以下であり、さらに好ましくは3質量%以下である。これによって、ウレタン化合物の柔軟性を確保して、顔料のコーティング性を高め、ワイプ耐久性及び画像濃度を改善することができる。
(2) In the mercapto compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The content of the alkoxysilyl group with respect to the entire urethane compound is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and still more preferably 1.0% in terms of an alkoxysilyl group-containing mercapto compound. It is at least mass%. This can further improve the scratch resistance and fixability of the printed matter.
On the other hand, the content of the alkoxysilyl group with respect to the entire urethane compound is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and further preferably 3% by mass or less in terms of an alkoxysilyl group-containing mercapto compound. is there. Thereby, the flexibility of the urethane compound can be secured, the coating property of the pigment can be improved, and the wipe durability and the image density can be improved.

(2)メルカプト化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物中において、側鎖Aの含有量、側鎖Aのうち第1の側鎖と第2の側鎖とのモル比、アルコキシシリル基及び側鎖Aの合計の含有量の好ましい範囲は、上記(1)アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物と同様である。   (2) In the mercapto compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound, the content of the side chain A, the molar ratio of the first side chain to the second side chain in the side chain A, the alkoxysilyl group and the side chain A The preferable range of the total content of is the same as the above (1) alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound.

(3)イソシアネート化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物
イソシアネート化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物としては、例えば、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
多価アルコール由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aを含み、
ウレタン化合物のヒドロキシ基にイソシアネート基を介してアルコキシシリル基が導入されるものである。
(3) Isocyanate compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound The isocyanate compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound has, for example, a structure in which units derived from a polyvalent isocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged. ,
The unit derived from a polyhydric alcohol is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. Unit alkanolamine-derived unit A added,
An alkoxysilyl group is introduced into the hydroxy group of a urethane compound via an isocyanate group.

このイソシアネート化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物を製造する一方法としては、例えば、側鎖Aを有する化合物をアルカノールアミンにマイケル付加したアルカノールアミン誘導体(以下、アルカノールアミン誘導体Aと称する。)と、多価イソシアネートと反応させ、ウレタン化合物を得て、次いで、ウレタン化合物と、イソシアネート基とアルコキシシリル基とを含む化合物(イソシアネート化合物)とを反応させ、ウレタン化合物のヒドロキシ基を基点に、イソシアネート化合物のイソシアネート基を反応させて結合させる方法である。ウレタン化合物のヒドロキシ基には、アルカノールアミン由来のヒドロキシ基、任意添加の多価アルコール由来のヒドロキシ基、アルカノールアミン誘導体に導入されたヒドロキシ基等が含まれる。
アルカノールアミン誘導体A及び多価イソシアネートは、上記第1の実施形態で説明した通りである。
One method for producing this isocyanate compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound is, for example, an alkanolamine derivative obtained by Michael addition of a compound having a side chain A to an alkanolamine (hereinafter referred to as alkanolamine derivative A), and many. It reacts with a polyvalent isocyanate to obtain a urethane compound, then reacts the urethane compound with a compound containing an isocyanate group and an alkoxysilyl group (isocyanate compound), and the isocyanate compound of the isocyanate compound is based on the hydroxy group of the urethane compound. This is a method in which groups are reacted and bonded. The hydroxy group of the urethane compound includes a hydroxy group derived from an alkanolamine, a hydroxy group derived from an optionally added polyhydric alcohol, a hydroxy group introduced into an alkanolamine derivative, and the like.
The alkanolamine derivative A and the polyvalent isocyanate are as described in the first embodiment.

イソシアネート基とアルコキシシリル基とを含む化合物としては、例えば、
3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等を好ましく用いることができる。
これらは、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
As a compound containing an isocyanate group and an alkoxysilyl group, for example,
3-isocyanatopropyltriethoxysilane, 3-isocyanatopropyltrimethoxysilane and the like can be preferably used.
These can be used alone or in combination of two or more.

(3)イソシアネート化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物の製造方法としては、
アルカノールアミン誘導体Aと、多価イソシアネートと、イソシアネート化合物とを、非プロトン性溶媒中で、任意に触媒を添加して、反応させることで得ることができる。または、アルカノールアミン誘導体Aと多価イソシアネートとを反応させ、次いで、得られたウレタン化合物のヒドロキシ基にイソシアネート化合物を反応させてもよい。
(3) As a production method of an isocyanate compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The alkanolamine derivative A, the polyvalent isocyanate, and the isocyanate compound can be obtained by reacting in an aprotic solvent, optionally adding a catalyst. Alternatively, the alkanolamine derivative A and the polyvalent isocyanate may be reacted, and then the isocyanate compound may be reacted with the hydroxy group of the obtained urethane compound.

(3)イソシアネート化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物において、
ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基の含有量は、アルコキシシリル基含有イソシアネート化合物換算で、好ましくは0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、さらに好ましくは1.0質量%以上である。これによって、印刷物の耐擦過性及び定着性をさらに改善することができる。
一方、ウレタン化合物全体に対するアルコキシシリル基の含有量は、アルコキシシリル基含有イソシアネート化合物換算で、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは5質量%以下であり、さらに好ましくは3質量%以下である。これによって、ウレタン化合物の柔軟性を確保して、顔料のコーティング性を高め、ワイプ耐久性及び画像濃度を改善することができる。
(3) In the isocyanate compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound,
The content of the alkoxysilyl group with respect to the entire urethane compound is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and still more preferably 1.0% in terms of the alkoxysilyl group-containing isocyanate compound. It is at least mass%. This can further improve the scratch resistance and fixability of the printed matter.
On the other hand, the content of the alkoxysilyl group with respect to the entire urethane compound is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and further preferably 3% by mass or less, in terms of alkoxysilyl group-containing isocyanate compound. is there. Thereby, the flexibility of the urethane compound can be secured, the coating property of the pigment can be improved, and the wipe durability and the image density can be improved.

(3)イソシアネート化合物由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物中において、側鎖Aの含有量、側鎖Aのうち第1の側鎖と第2の側鎖とのモル比、アルコキシシリル基及び側鎖Aの合計の含有量の好ましい範囲は、上記(1)アルカノールアミン由来アルコキシシリル基含有ウレタン化合物と同様である。   (3) In the isocyanate compound-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound, the content of the side chain A, the molar ratio of the first side chain to the second side chain in the side chain A, the alkoxysilyl group and the side chain A The preferable range of the total content of is the same as the above (1) alkanolamine-derived alkoxysilyl group-containing urethane compound.

以下、本発明を実施例により詳細に説明する。本発明は以下の実施例に限定されない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples. The present invention is not limited to the following examples.

「製造例A」
以下、製造例Aとして実施例1〜20、比較例1〜4について説明する。
<ジオールの合成>
表1に、ジオールの原料組成を示す。
300mLの四つ口フラスコにジエタノールアミン(分子量(Mw)105.1)105.1gを仕込み、窒素ガスを通気し攪拌しながら、110℃まで昇温した。これに、表1に示すモノマーをそれぞれの配合量で30分かけて滴下した。110℃に2時間保ちマイケル付加反応を完結させ、液状のジオールを得た。
"Production Example A"
Hereinafter, Examples 1 to 20 and Comparative Examples 1 to 4 will be described as Production Example A.
<Synthesis of diol>
Table 1 shows the raw material composition of the diol.
In a 300 mL four-necked flask, 105.1 g of diethanolamine (molecular weight (Mw) 105.1) was charged, and the temperature was raised to 110 ° C. with aeration and stirring of nitrogen gas. The monomer shown in Table 1 was dripped at this over 30 minutes with each compounding quantity. The Michael addition reaction was completed at 110 ° C. for 2 hours to obtain a liquid diol.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

表1に示す成分は、以下の通りである。
ジエタノールアミン:NH(COH)、株式会社日本触媒製「DEA」。
ベンジルアクリレート:大阪有機化学工業株式会社製「ビスコート#160」。
テトラヒドロフルフリルアクリレート:大阪有機化学工業株式会社製「ビスコート#150」。
アクリロイルモルホリン:KJケミカルズ株式会社製「ACMO」。
アクリル酸:株式会社日本触媒製「AA」。
ジメチルアクリルアミド:KJケミカルズ株式会社製「DMAA」。
ジエチルアクリルアミド:KJケミカルズ株式会社製「DEAA」。
ジメチルアミノプロピルアクリルアミド:KJケミカルズ株式会社製「DMAPAA」。
The components shown in Table 1 are as follows.
Diethanolamine: NH (C 2 H 4 OH) 2 , “DEA” manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
Benzyl acrylate: “Biscoat # 160” manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
Tetrahydrofurfuryl acrylate: “Biscoat # 150” manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
Acryloylmorpholine: “ACMO” manufactured by KJ Chemicals.
Acrylic acid: “AA” manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
Dimethylacrylamide: “DMAA” manufactured by KJ Chemicals.
Diethylacrylamide: “DEAA” manufactured by KJ Chemicals.
Dimethylaminopropylacrylamide: “DMAPAA” manufactured by KJ Chemicals.

1H,1H,2H,2H−トリデカフルオロアクリレート:大阪有機化学工業株式会社製「ビスコート13F」。
1H,1H,5H−オクタフルオロペンチルアクリレート:大阪有機化学工業株式会社製「ビスコート8F」。
2,2,3,3−テトラフルオロプロピルアクリレート:大阪有機化学工業株式会社製「ビスコート4F」。
メトキシポリエチレングリコール(PEG9)アクリレート:比較モノマー、CH=CH−CO−(OCH−CH−OCH、日油株式会社製「AME−400」。
n−オクチルアクリレート:比較モノマー、CH=CH−CO−O−C17、大阪有機化学工業株式会社製「NOAA」。
アクリルニトリル:和光純薬工業株式会社製。
ジメチルアミノエチルアクリレート:東亞合成株式会社製「アロンDA」。
1H, 1H, 2H, 2H-Tridecafluoroacrylate: “Biscoat 13F” manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
1H, 1H, 5H-octafluoropentyl acrylate: “Biscoat 8F” manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
2,2,3,3-tetrafluoropropyl acrylate: “Biscoat 4F” manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
Methoxy polyethylene glycol (PEG9) acrylate: Comparison monomer, CH 2 = CH-CO- ( OCH 2 -CH 2) 9 -OCH 3, manufactured by NOF Corporation, "AME-400".
n-octyl acrylate: Comparative monomer, CH 2 ═CH—CO—O—C 8 H 17 , “NOAA” manufactured by Osaka Organic Chemical Industries, Ltd.
Acrylic nitrile: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Dimethylaminoethyl acrylate: “Aron DA” manufactured by Toagosei Co., Ltd.

<ウレタン化合物の合成>
表2、4、6に、ウレタン化合物の原料組成を示す。
300mLの四つ口フラスコに、上記で得られたジオール溶液と、他のジオール成分としてプロピレングリコールを仕込み、錫触媒としてジブチル錫ジラウレートを0.15g添加し、窒素ガスを通気し攪拌しながら、78℃まで昇温した。そして、ジイソシアネートとメチルエチルケトン(MEK)との混合物を30分かけて滴下した。滴下後、温度78℃から80℃の還流下で24時間反応させた後、冷却して、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。重量平均分子量(Mw;GPC法、標準ポリスチレン換算)を各表に示す。
<Synthesis of urethane compounds>
Tables 2, 4, and 6 show the raw material composition of the urethane compound.
A 300 mL four-necked flask was charged with the diol solution obtained above and propylene glycol as the other diol component, 0.15 g of dibutyltin dilaurate was added as a tin catalyst, and nitrogen gas was bubbled and stirred. The temperature was raised to ° C. And the mixture of diisocyanate and methyl ethyl ketone (MEK) was dripped over 30 minutes. After the dropwise addition, the mixture was reacted at a temperature of 78 ° C. to 80 ° C. for 24 hours and then cooled to obtain a resin solution having a solid content of 50.0% by mass. The weight average molecular weight (Mw; GPC method, standard polystyrene conversion) is shown in each table.

各表に示す成分は、以下の通りである。
ヘキサメチレンジイソシアネート:OCN−(CH−NCO、和光純薬工業株式会社製。
キシレンジイソシアネート:OCN−CH−C−CH−NCO、三井化学株式会社製「タケネート500」。
プロピレングリコール:和光純薬工業株式会社製。
錫触媒:ジブチル錫ジラウレート、東京ファインケミカル株式会社製「L−101」。
MEK:メチルエチルケトン、和光純薬工業株式会社製。
The components shown in each table are as follows.
Hexamethylene diisocyanate: OCN— (CH 2 ) 6 —NCO, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Xylene diisocyanate: OCN—CH 2 —C 6 H 4 —CH 2 —NCO, “Takenate 500” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.
Propylene glycol: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Tin catalyst: Dibutyltin dilaurate, “L-101” manufactured by Tokyo Fine Chemical Co., Ltd.
MEK: Methyl ethyl ketone, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.

<インク調製>
表3、5、7にインク処方を示す。
各表に示す配合量にしたがって、上記で得られた樹脂溶液、顔料「MOGUL L」、顔料分散剤「HypermerKD12」、オレイン酸メチル、エクソールD130、及びメチルエチルケトン「MEK」を混合し、ジルコニアビーズ(直径0.5mm)を入れて、ロッキングミル(株式会社セイワ技研製)により、67.50Hzで120分間分散した。分散後ジルコニアビーズを除去し、エバポレータを用いて、加熱および減圧をしながら分散体の低沸点溶剤(メチルエチルケトン)の脱溶剤を行った。続いて、得られた分散体を冷却し、攪拌しながら、超音波ホモジナイザー(SONIC&MATERIALS、INC.製、VC750)を用いて10分間超音波を照射した。このようにして、ウレタン化合物によって顔料をカプセル化し、カプセル化顔料を含むインクを得た。
<Ink preparation>
Tables 3, 5 and 7 show the ink formulations.
According to the blending amount shown in each table, the resin solution obtained above, the pigment “MOGUL L”, the pigment dispersant “Hypermer KD12”, methyl oleate, Exol D130, and methyl ethyl ketone “MEK” were mixed, and zirconia beads (diameter 0.5 mm) and dispersed with a rocking mill (Seiwa Giken Co., Ltd.) at 67.50 Hz for 120 minutes. After dispersion, the zirconia beads were removed, and the low boiling point solvent (methyl ethyl ketone) of the dispersion was removed using an evaporator while heating and reducing the pressure. Subsequently, the obtained dispersion was cooled and irradiated with ultrasonic waves for 10 minutes using an ultrasonic homogenizer (SONIC & MATERIALS, INC., VC750) while stirring. Thus, the pigment was encapsulated with the urethane compound to obtain an ink containing the encapsulated pigment.

各表に示す成分は、以下の通りである。
顔料:カーボンブラック、キャボット・スペシャルティ・ケミカルズ・インク社製「MOGUL L」。
顔料分散剤:櫛形アミン系分散剤、クローダジャパン株式会社製「HypermerKD12」。
オレイン酸メチル:CH(CHCH=CH(CHCOOCH、東京化成工業株式会社。
石油系炭化水素溶剤:ナフテン系溶剤、東燃ゼネラル石油株式会社製「エクソールD130」。
The components shown in each table are as follows.
Pigment: Carbon black, “MOGUL L” manufactured by Cabot Specialty Chemicals, Inc.
Pigment dispersant: Comb amine dispersant, “Hypermer KD12” manufactured by Croda Japan Co., Ltd.
Methyl oleate: CH 3 (CH 2 ) 7 CH═CH (CH 2 ) 7 COOCH 3 , Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
Petroleum hydrocarbon solvent: Naphthenic solvent, “Exsol D130” manufactured by TonenGeneral Sekiyu KK

以下の点を除いては、上記方法にしたがって、各実施例及び比較例のインクを調製した。
実施例18では、インクの溶剤をオレイン酸メチルのみとした。
比較例1では、樹脂溶液を用いず、ウレタン化合物によって顔料をカプセル化しなかった。
比較例2及び4では、樹脂溶液の樹脂に、インク溶剤に対する混和性が高い樹脂20及び21を用いた。
比較例3では、ジオールを用いず、ウレタン化合物に側鎖を導入していない樹脂21を用いた。
Except for the following points, inks of Examples and Comparative Examples were prepared according to the above-described method.
In Example 18, the ink solvent was only methyl oleate.
In Comparative Example 1, the resin solution was not used and the pigment was not encapsulated with the urethane compound.
In Comparative Examples 2 and 4, resins 20 and 21 having high miscibility with the ink solvent were used as the resin of the resin solution.
In Comparative Example 3, a resin 21 in which no diol was used and no side chain was introduced into the urethane compound was used.

各実施例及び各比較例で用いた非水系溶剤(2種以上の非水系溶剤を用いている場合は混合物)100gに対し、各実施例及び各比較例で用いたウレタン化合物が完全に溶解する質量(g/100g)を測定し、ウレタン化合物(樹脂1〜22)の溶解性を求めた。
その結果、各実施例では、非水系溶剤100gに対し各樹脂の溶解度は1g/100g未満であった。比較例3も非水系溶剤100gに対し樹脂21の溶解度は1g/100g未満であった。
比較例2及び4では、それぞれ非水系溶剤100gに対し樹脂20及び22の溶解度は5g/100g超過であった。樹脂20及び22は、非水系溶剤に混和性を示した。
The urethane compound used in each example and each comparative example is completely dissolved in 100 g of the non-aqueous solvent used in each example and each comparative example (a mixture when two or more kinds of non-aqueous solvents are used). Mass (g / 100g) was measured and the solubility of the urethane compound (resins 1-22) was calculated | required.
As a result, in each Example, the solubility of each resin with respect to 100 g of the non-aqueous solvent was less than 1 g / 100 g. In Comparative Example 3, the solubility of the resin 21 with respect to 100 g of the non-aqueous solvent was less than 1 g / 100 g.
In Comparative Examples 2 and 4, the solubility of the resins 20 and 22 was more than 5 g / 100 g with respect to 100 g of the non-aqueous solvent, respectively. Resins 20 and 22 were miscible with non-aqueous solvents.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

<評価>
上記実施例及び比較例のインクについて、以下の方法により評価を行った。これらの評価結果を表3、表5、表7に示す。
<Evaluation>
The inks of the above examples and comparative examples were evaluated by the following methods. These evaluation results are shown in Table 3, Table 5, and Table 7.

(1)ノズルプレートに対する濡れ性
各インクを30mlのガラス容器に入れ、インクジェットプリンター「オルフィスEX9050」(商品名:理想科学工業株式会社製)に使用されるノズルプレート(長さ5mm、幅5mm)の一辺をピンセットでつまみ、反対側の一辺から2cmを5秒間インクに浸漬させた。その後、ノズルプレートを素早く引き上げ、ノズルプレート上に残ったインク膜がインク滴になるまでの時間tを測定した。同じノズルプレートを用いて同様の操作を10回繰り返し、それぞれ時間tを測定した。その平均値を算出し、撥インク時間とし、下記基準で評価した。
AA:撥インク時間が1秒未満である。
A:撥インク時間が1秒以上、3秒未満である。
B:撥インク時間が3秒以上、4秒未満である。
C:撥インク時間が4秒以上である。
(1) Wettability to the nozzle plate Each ink is placed in a 30 ml glass container, and the nozzle plate (length: 5 mm, width: 5 mm) used in the inkjet printer “Orifice EX9050” (trade name: manufactured by Riso Kagaku Co., Ltd.) One side was pinched with tweezers, and 2 cm from one side on the opposite side was immersed in the ink for 5 seconds. Thereafter, the nozzle plate was quickly pulled up, and the time t until the ink film remaining on the nozzle plate became ink droplets was measured. The same operation was repeated 10 times using the same nozzle plate, and each time t was measured. The average value was calculated and used as the ink repellent time, and evaluated according to the following criteria.
AA: The ink repellent time is less than 1 second.
A: The ink repellent time is 1 second or more and less than 3 seconds.
B: The ink repellent time is 3 seconds or more and less than 4 seconds.
C: The ink repellent time is 4 seconds or more.

(2)ワイプ耐久性
インクジェットプリンター「オルフィスEX9050」(商品名:理想科学工業株式会社製)を用いて、ヘッドメンテナンスのノーマルクリーニングによりヘッドクリーニングを1000回実施した。1000回のヘッドクリーニング後、ワイピングブレードが接したノズルプレート部分の撥インク性を目視で評価した。
AA:ワイピングブレードが接した全ての部分の撥インク性が保たれている。試験後、即座にインクが完全にはじかれる。
A:ワイピングブレードが接した全ての部分の撥インク性が保たれている。
試験後、インクが完全にはじかれるまで数秒かかる。
B:ワイピングブレードが接した一部分の撥インク性が低下している。
C:ワイピングブレードが接した全ての部分の撥インク性が低下している。
(2) Wipe Durability Head cleaning was carried out 1000 times by normal cleaning of head maintenance using an inkjet printer “Orifice EX9050” (trade name: manufactured by Riso Kagaku Kogyo Co., Ltd.). After 1000 times of head cleaning, the ink repellency of the nozzle plate portion in contact with the wiping blade was visually evaluated.
AA: Ink repellency is maintained at all the portions where the wiping blade is in contact. Immediately after the test, the ink is completely repelled.
A: Ink repellency is maintained at all the portions where the wiping blade is in contact.
After the test, it takes a few seconds for the ink to completely repel.
B: The ink repellency of the part which the wiping blade contacted has fallen.
C: The ink repellency of all the parts that are in contact with the wiping blade is lowered.

(3)画像濃度及び画像裏抜け
インクジェットプリンター「オルフィスEX9050」に搭載されているインクジェットヘッドを用いて、普通紙(理想用紙マルチ、理想科学工業株式会社製)に、解像度600dpi×600dpiで1画素当たり、12plのベタ画像を印刷した。印刷から一日経過後に、光学濃度計(RD920、マクベス社製)を用いて、印刷物表面のOD値(表OD値)、及び印刷物裏面のOD値(裏OD値)を測定した。表OD値から画像濃度を以下の基準で評価した。裏OD値から画像裏抜けを以下の基準で評価した。
(画像濃度)
AA:OD値が1.15以上である。
A:OD値が1.10以上、1.15未満である。
B:OD値が1.00以上、1.10未満である。
C:OD値が1.00未満である。
(画像裏抜け)
AA:OD値が0.10未満である。
A:OD値が0.10以上、0.20未満である。
B:OD値が0.20以上、0.30未満である。
C:OD値が0.30以上である。
(3) Image density and image see-through Using an inkjet head mounted on an inkjet printer “Orifice EX9050”, per pixel per pixel at a resolution of 600 dpi × 600 dpi on plain paper (Ideal Paper Multi, produced by Riso Kagaku Corporation) , 12 pl solid image was printed. One day after printing, an optical densitometer (RD920, manufactured by Macbeth) was used to measure the OD value (table OD value) of the printed material surface and the OD value (back OD value) of the back surface of the printed material. The image density was evaluated from the table OD value according to the following criteria. Image back-through was evaluated from the back OD value according to the following criteria.
(Image density)
AA: The OD value is 1.15 or more.
A: The OD value is 1.10 or more and less than 1.15.
B: The OD value is 1.00 or more and less than 1.10.
C: The OD value is less than 1.00.
(Image strikethrough)
AA: OD value is less than 0.10.
A: The OD value is 0.10 or more and less than 0.20.
B: The OD value is 0.20 or more and less than 0.30.
C: The OD value is 0.30 or more.

(4)耐擦過性(コート紙)
各インクをライン式インクジェットプリンター「オルフィスEX9050」(理想科学工業株式会社製)に装填し、上質コート紙「オーロラコート」(日本製紙株式会社製)に、ベタ画像を印刷して、印刷物を得た。印刷は、解像度300×300dpiにて、1ドット当りのインク量が42plの吐出条件で行った。なお、「オルフィスEX9050」は、ライン型インクジェットヘッドを使用し、主走査方向(ノズルが並んでいる方向)に直交する副走査方向に用紙を搬送して印刷を行うシステムである。
印刷後24時間放置後に、印刷物のベタ画像部分を指で強く5回擦った時の状態を目視で観察し、耐擦過性を次の基準で評価した。
A:画像のはがれがほとんど確認されない。
B:画像のはがれが若干確認されるが実際の使用上問題ない。
C:画像のはがれが顕著であり実際の使用上問題ある。
(4) Scratch resistance (coated paper)
Each ink was loaded into a line-type ink jet printer “OLIFIS EX9050” (manufactured by Riso Kagaku Co., Ltd.), and a solid image was printed on high-quality coated paper “Aurora Coat” (manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.) to obtain a printed matter. . Printing was performed at a resolution of 300 × 300 dpi under an ejection condition where the ink amount per dot was 42 pl. Note that the “Orifice EX 9050” is a system that uses a line-type inkjet head and conveys paper in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction (the direction in which the nozzles are arranged) to perform printing.
After standing for 24 hours after printing, the state when the solid image portion of the printed material was strongly rubbed with a finger five times was visually observed, and the scratch resistance was evaluated according to the following criteria.
A: Image peeling is hardly observed.
B: Although some peeling of the image is confirmed, there is no problem in actual use.
C: Image peeling is remarkable and there is a problem in actual use.

(5)定着性(ガラス面)
各インクをスライドガラス「白縁磨No1」(松浪硝子工業株式会社製)にワイヤーバー「#4」で均一に塗布し、100℃に設定した恒温機に入れて3分間乾燥し、室温で5分間放置してから指触乾燥試験を行い、インク膜のガラス面への定着性を評価した。
インクの塗布された部分を指で触って目視で観察し、ガラス面への定着性を次の基準で評価した。
タックはベタツキの程度を表す指標。
A:指にインクがつかずタックがない。
B:指にインクがつかないがタックがある。
C:指にインクがつく。
(5) Fixability (glass surface)
Each ink was evenly applied to the slide glass “White Edge Polish No. 1” (manufactured by Matsunami Glass Industry Co., Ltd.) with a wire bar “# 4”, placed in a thermostat set at 100 ° C., dried for 3 minutes, and 5 ° C. at room temperature. After being left for a minute, a finger touch drying test was conducted to evaluate the fixability of the ink film to the glass surface.
The ink-applied portion was touched with a finger and visually observed, and the fixability to the glass surface was evaluated according to the following criteria.
Tack is an index representing the degree of stickiness.
A: There is no ink on the finger and no tack.
B: The finger does not get ink, but there is tack.
C: The finger is inked.

(6)貯蔵安定性(70℃、1ヶ月)
まず、インク調製直後のインクの粘度を測定した。
次に、インクを10mlのスクリュ−バイアル瓶に入れて、70℃で1ヶ月間放置した。
その後、インクをサンプリングし、インク粘度測定を行った。
粘度は、レオメーターARG2(ティ−・エイ・インスツルメント社製)を用いて、コーン角度2°、直径40mmで、室温(23℃)で測定した。
1ヶ月放置前後のインク粘度から、次式により粘度変化率を求め、以下の基準で貯蔵安定性を評価した。
粘度変化率(%)=100−(放置後のインク粘度(mPa・s)/調製直後のインク粘度(mPa・s))×100
A:粘度変化率が±5%以内である。
:粘度変化率が±7%以内である。
B:粘度変化率が±10%未満である。
C:粘度変化率が±10%以上である。
(6) Storage stability (70 ° C, 1 month)
First, the viscosity of the ink immediately after ink preparation was measured.
The ink was then placed in a 10 ml screw-vial bottle and left at 70 ° C. for 1 month.
Thereafter, the ink was sampled and the ink viscosity was measured.
The viscosity was measured at room temperature (23 ° C.) with a cone angle of 2 ° and a diameter of 40 mm using a rheometer ARG2 (manufactured by TI Instruments).
From the ink viscosity before and after standing for 1 month, the rate of change in viscosity was determined by the following formula, and the storage stability was evaluated according to the following criteria.
Viscosity change rate (%) = 100− (ink viscosity after standing (mPa · s) / ink viscosity immediately after preparation (mPa · s)) × 100
A: Viscosity change rate is within ± 5%.
A : Viscosity change rate is within ± 7%.
B: Viscosity change rate is less than ± 10%.
C: Viscosity change rate is ± 10% or more.

各表に示す通り、各実施例のインクでは、ノズルプレートに対する濡れ性及びワイプ耐久性が良好であるとともに、印刷物の画像裏抜けを防いで、高い画像濃度を得ることができた。
実施例1〜4は、各種ジオールを用いて各種側鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。ジオールの極性が高くなると、溶剤離脱性が促進されて、裏抜けを低減するとともに、ノズルプレートに対する濡れ性も改善された。
As shown in each table, the inks of the respective examples had good wettability and wipe durability with respect to the nozzle plate, and prevented image print-through from being achieved, thereby obtaining a high image density.
In Examples 1 to 4, encapsulated pigments were prepared using various diols and urethane compounds having various side chains, and good results were obtained. When the polarity of the diol is increased, the solvent detachability is promoted, the back-through is reduced, and the wettability to the nozzle plate is also improved.

実施例5〜7は、ベンジル基とともに各種側鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、ノズルプレートに対する濡れ性及びワイプ耐久性がより改善され、画像裏抜けが低減し、画像濃度が高くなった。
実施例8〜10、19、20は、含窒素基を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。ウレタン化合物が含窒素基を含むことで、ワイプ耐久性がより改善され、画像裏抜けが低減し、画像濃度が高くなる傾向がわかった。
In Examples 5 to 7, encapsulated pigments were prepared using urethane compounds having various side chains together with benzyl groups, and wettability and wipe durability with respect to the nozzle plate were further improved, and image see-through was reduced. The image density became high.
In Examples 8 to 10, 19, and 20, encapsulated pigments were prepared using a urethane compound having a nitrogen-containing group, and good results were obtained. It has been found that when the urethane compound contains a nitrogen-containing group, the wipe durability is further improved, the image see-through is reduced, and the image density is increased.

実施例11〜13は、ベンジル基とともに含窒素基を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。実施例11〜12では、特にノズルプレートに対する濡れ性がより改善された。
実施例14〜16は、フルオロアルキル基を含むウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。実施例14〜16では、コート紙に対する耐擦過性の改善、ガラス面に対する定着性の改善ができ、さらなる機能性を付与することができた。
In Examples 11 to 13, encapsulated pigments were prepared using a urethane compound having a nitrogen-containing group together with a benzyl group, and good results were obtained. In Examples 11-12, the wettability with respect to the nozzle plate was further improved.
In Examples 14 to 16, encapsulated pigments were prepared using a urethane compound containing a fluoroalkyl group, and good results were obtained. In Examples 14 to 16, it was possible to improve the scratch resistance to the coated paper and the fixability to the glass surface, and to impart further functionality.

実施例17は、実施例3に対し、ウレタン骨格の異なるウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。
実施例18は、実施例3に対し、インクの非水系溶剤が異なるものであり、良好な結果を得た。
In Example 17, an encapsulated pigment was prepared using urethane compounds having different urethane skeletons as compared to Example 3, and good results were obtained.
Example 18 was different from Example 3 in the non-aqueous solvent of the ink, and good results were obtained.

比較例1は、ウレタン化合物を含まず、顔料をカプセル化していないものであり、十分な結果が得られなかった。
比較例2は、メトキシポリエチレングリコール鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、ウレタン化合物が非水系溶剤に混和性を示し、印刷物の画像裏抜け及び画像濃度の結果が不十分であった。
比較例3は、側鎖を含まないウレタン化合物によって顔料をカプセル化したものであり、十分な結果が得られなかった。比較例3では、特に、ノズルプレートに対する濡れ性及びワイプ耐久性が劣った。
比較例4は、オクチル鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、ウレタン化合物が非水系溶剤に混和性を示し、印刷物の画像裏抜け及び画像濃度の結果が不十分であった。
In Comparative Example 1, no urethane compound was contained and the pigment was not encapsulated, and sufficient results were not obtained.
In Comparative Example 2, an encapsulated pigment was prepared using a urethane compound having a methoxypolyethylene glycol chain, and the urethane compound showed miscibility in a non-aqueous solvent, and the result of image see-through and image density of printed matter was poor. It was enough.
In Comparative Example 3, the pigment was encapsulated with a urethane compound containing no side chain, and sufficient results were not obtained. In Comparative Example 3, wettability and wipe durability with respect to the nozzle plate were particularly inferior.
In Comparative Example 4, an encapsulated pigment was prepared using a urethane compound having an octyl chain, and the urethane compound showed miscibility with a non-aqueous solvent, and the results of image show-through and image density of the printed matter were insufficient. there were.

「製造例B」
以下、製造例Bとして実施例B1〜B12、比較例B1について説明する。特に説明のない成分は、上記製造例Aと同じものを用いている。
<ジオールの合成>
表8に、ジオールの原料組成を示す。
300mLの四つ口フラスコにジエタノールアミン(分子量(Mw)105.1)105.1gを仕込み、窒素ガスを通気し攪拌しながら、110℃まで昇温した。これに、表8に示すモノマーをそれぞれの配合量で30分かけて滴下した。110℃に2時間保ち反応を完結させ、液状のジオールを得た。
"Production example B"
Hereinafter, Examples B1 to B12 and Comparative Example B1 will be described as Production Example B. Components not specifically described are the same as those in Production Example A.
<Synthesis of diol>
Table 8 shows the raw material composition of the diol.
In a 300 mL four-necked flask, 105.1 g of diethanolamine (molecular weight (Mw) 105.1) was charged, and the temperature was raised to 110 ° C. with aeration and stirring of nitrogen gas. The monomer shown in Table 8 was dripped at this over 30 minutes with each compounding quantity. The reaction was completed at 110 ° C. for 2 hours to obtain a liquid diol.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

表8に示す成分は、以下の通りである。
ジエタノールアミン:NH(COH)、株式会社日本触媒製「DEA」。
ベンジルアクリレート:大阪有機化学工業株式会社製「ビスコート#160」。
アクリロイルモルホリン:KJケミカルズ株式会社製「ACMO」。
ジメチルアクリルアミド:KJケミカルズ株式会社製「DMAA」。
3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン:信越化学工業株式会社製「KBM−5103」。
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン:信越化学工業株式会社製「KBM−403」。
メトキシポリエチレングリコール(PEG9)アクリレート:比較モノマー、CH=CH−CO−(OCH−CH−OCH、日油株式会社製「AME−400」。
The components shown in Table 8 are as follows.
Diethanolamine: NH (C 2 H 4 OH) 2 , “DEA” manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
Benzyl acrylate: “Biscoat # 160” manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
Acryloylmorpholine: “ACMO” manufactured by KJ Chemicals.
Dimethylacrylamide: “DMAA” manufactured by KJ Chemicals.
3-acryloxypropyltrimethoxysilane: “KBM-5103” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
3-Glycidoxypropyltrimethoxysilane: “KBM-403” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Methoxy polyethylene glycol (PEG9) acrylate: Comparison monomer, CH 2 = CH-CO- ( OCH 2 -CH 2) 9 -OCH 3, manufactured by NOF Corporation, "AME-400".

<ウレタン化合物の合成>
表9に、ウレタン化合物として樹脂B1〜B6の原料組成を示す。
表中に示す処方にしたがって、300mLの四つ口フラスコに、上記で得られたジオール溶液B4と、ジオール溶液B1〜B3と、他のジオール成分としてプロピレングリコールを仕込み、錫触媒としてジブチル錫ジラウレートを0.15g添加し、窒素ガスを通気し攪拌しながら、78℃まで昇温した。そして、2価イソシアネートとメチルエチルケトン(MEK)との混合物を30分かけて滴下した。滴下後、温度78℃から80℃の還流下で24時間反応させた後、冷却して、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。重量平均分子量(Mw;GPC法、標準ポリスチレン換算)を表中に示す。
<Synthesis of urethane compounds>
In Table 9, the raw material composition of resin B1-B6 is shown as a urethane compound.
In accordance with the formulation shown in the table, diol solution B4 obtained above, diol solutions B1 to B3, and propylene glycol as other diol components were charged into a 300 mL four-necked flask, and dibutyltin dilaurate was added as a tin catalyst. 0.15g was added, and it heated up to 78 degreeC, carrying out nitrogen gas bubbling and stirring. And the mixture of bivalent isocyanate and methyl ethyl ketone (MEK) was dripped over 30 minutes. After the dropwise addition, the mixture was reacted at a temperature of 78 ° C. to 80 ° C. for 24 hours and then cooled to obtain a resin solution having a solid content of 50.0% by mass. The weight average molecular weight (Mw; GPC method, standard polystyrene conversion) is shown in the table.

表11に、ウレタン化合物として樹脂B7〜B13の原料組成を示す。
樹脂B7〜B9では、表中に示す処方にしたがって、300mLの四つ口フラスコに、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランと、上記で得られたジオール溶液B1〜B3と、他のジオール成分としてプロピレングリコールを仕込んだ他は、上記樹脂B1と同様にして、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。
樹脂B10では、表中に示す処方にしたがって、ジオール溶液B4をジオール溶液B5に変更した他は、上記樹脂B1と同様にして、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。
樹脂B11では、表中に示す処方にしたがって、300mLの四つ口フラスコに、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランと、上記で得られたジオール溶液B1〜B3と、他のジオール成分としてプロピレングリコールを仕込んだ他は、上記樹脂B1と同様にして、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。
樹脂B12では、表中に示す処方にしたがって、300mLの四つ口フラスコに、上記で得られたジオール溶液B1〜B3と、他のジオール成分としてプロピレングリコールを仕込んだ他は、上記樹脂B1と同様にして、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。
樹脂B13では、表中に示す処方にしたがって、300mLの四つ口フラスコに、上記で得られたジオール溶液B6と、他のジオール成分としてプロピレングリコールを仕込んだ他は、上記樹脂B1と同様にして、固形分50.0質量%の樹脂溶液を得た。
In Table 11, the raw material composition of resin B7-B13 is shown as a urethane compound.
In resins B7 to B9, in accordance with the formulation shown in the table, in a 300 mL four-necked flask, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, the diol solutions B1 to B3 obtained above, and propylene glycol as other diol components The resin solution having a solid content of 50.0% by mass was obtained in the same manner as the resin B1 except that was charged.
For Resin B10, a resin solution with a solid content of 50.0 mass% was obtained in the same manner as Resin B1 except that diol solution B4 was changed to diol solution B5 according to the formulation shown in the table.
In resin B11, according to the prescription shown in the table, 3-isocyanatepropyltriethoxysilane, the diol solutions B1 to B3 obtained above, and propylene glycol as other diol components were charged into a 300 mL four-necked flask. Otherwise, a resin solution having a solid content of 50.0% by mass was obtained in the same manner as the resin B1.
Resin B12 was the same as Resin B1 except that propylene glycol was charged as a diol component B1-B3 obtained above and other diol components in a 300 mL four-necked flask according to the formulation shown in the table. Thus, a resin solution having a solid content of 50.0% by mass was obtained.
In the resin B13, according to the formulation shown in the table, a 300 mL four-necked flask was prepared in the same manner as the resin B1 except that the diol solution B6 obtained above and propylene glycol as other diol components were charged. A resin solution having a solid content of 50.0% by mass was obtained.

各表に示す成分は、以下の通りである。
3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(Mw196.4):信越化学工業株式会社製「KBM−803」。
ジオール53−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン(Mw274.4):信越化学工業株式会社製「KBE−9007」。
ヘキサメチレンジイソシアネート:OCN−(CH−NCO、Mw168.2、和光純薬工業株式会社製。
キシレンジイソシアネート:OCN−CH−C−CH−NCO、Mw188.18、三井化学株式会社製「タケネート500」。
プロピレングリコール:Mw76.1、和光純薬工業株式会社製。
錫触媒:ジブチル錫ジラウレート、東京ファインケミカル株式会社製「L−101」。
MEK:メチルエチルケトン、和光純薬工業株式会社製。
The components shown in each table are as follows.
3-mercaptopropyltrimethoxysilane (Mw196.4): “KBM-803” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Diol 53-isocyanatopropyltriethoxysilane (Mw274.4): “KBE-9007” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Hexamethylene diisocyanate: OCN— (CH 2 ) 6 —NCO, Mw 168.2, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Xylene diisocyanate: OCN—CH 2 —C 6 H 4 —CH 2 —NCO, Mw 188.18, “Takenate 500” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.
Propylene glycol: Mw 76.1, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Tin catalyst: Dibutyltin dilaurate, “L-101” manufactured by Tokyo Fine Chemical Co., Ltd.
MEK: Methyl ethyl ketone, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.

<インク調製>
表10、表12にインク処方を示す。
各表に示す配合量にしたがって、上記で得られた樹脂溶液、顔料「MOGUL L」、顔料分散剤「HypermerKD11」、オレイン酸メチル、エクソールD130、及びメチルエチルケトン「MEK」を混合し、ジルコニアビーズ(直径0.5mm)を入れて、ロッキングミル(株式会社セイワ技研製)により、67.50Hzで120分間分散した。分散後ジルコニアビーズを除去し、エバポレータを用いて、加熱および減圧をしながら分散体の低沸点溶剤(メチルエチルケトン)の脱溶剤を行った。続いて、得られた分散体を冷却し、攪拌しながら、超音波ホモジナイザー(SONIC&MATERIALS、INC.製、VC750)を用いて10分間超音波を照射した。このようにして、ウレタン化合物によって顔料をカプセル化し、カプセル化顔料を含むインクを得た。
<Ink preparation>
Tables 10 and 12 show the ink formulations.
According to the blending amount shown in each table, the resin solution obtained above, the pigment “MOGUL L”, the pigment dispersant “Hypermer KD11”, methyl oleate, Exol D130, and methyl ethyl ketone “MEK” were mixed, and zirconia beads (diameter 0.5 mm) and dispersed with a rocking mill (Seiwa Giken Co., Ltd.) at 67.50 Hz for 120 minutes. After dispersion, the zirconia beads were removed, and the low boiling point solvent (methyl ethyl ketone) of the dispersion was removed using an evaporator while heating and reducing the pressure. Subsequently, the obtained dispersion was cooled and irradiated with ultrasonic waves for 10 minutes using an ultrasonic homogenizer (SONIC & MATERIALS, INC., VC750) while stirring. Thus, the pigment was encapsulated with the urethane compound to obtain an ink containing the encapsulated pigment.

各表に示す成分は、以下の通りである。
MOGUL L:カーボンブラック、キャボット・スペシャルティ・ケミカルズ・インク社製「MOGUL L」。
Raven 1035:アディティアビルラ製「Raven 1035」。
HYPERMER KD11:クローダジャパン株式会社製「HYPERMER KD11」。
SOLSPERSE 28000:ルーブリゾールジャパン株式会社製「SOLSPERSE 28000」。
オレイン酸メチル:CH(CHCH=CH(CHCOOCH、東京化成工業株式会社。
ミリスチン酸イソプロピル:高級アルコール工業株式会社製「IPM−R」。
石油系炭化水素溶剤:ナフテン系溶剤、東燃ゼネラル石油株式会社製「エクソールD130」。
オレイルアルコール:高級アルコール工業株式会社製「オレイルアルコール VP」。
The components shown in each table are as follows.
MOGUL L: Carbon black, “MOGUL L” manufactured by Cabot Specialty Chemicals, Inc.
Raven 1035: “Raven 1035” manufactured by Aditya Birla.
HYPERMER KD11: “HYPERMER KD11” manufactured by Croda Japan Co., Ltd.
SOLPERSE 28000: "SOLSPERSE 28000" manufactured by Lubrizol Japan.
Methyl oleate: CH 3 (CH 2 ) 7 CH═CH (CH 2 ) 7 COOCH 3 , Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
Isopropyl myristate: “IPM-R” manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd.
Petroleum hydrocarbon solvent: Naphthenic solvent, “Exsol D130” manufactured by TonenGeneral Sekiyu KK
Oleyl alcohol: “Oleyl alcohol VP” manufactured by Higher Alcohol Industry Co.

以下の点を除いては、上記方法にしたがって、各実施例及び比較例のインクを調製した。
実施例B11及び実施例B12では、溶剤及び分散剤を変更して、インクを調製した。
実施例B13では、ジオールB1及びジオールB3を用いて、アルコキシシリル基を含まない樹脂B12を用いて、インクを調製した。
比較例B1では、比較モノマーを用いてジオールB6を調製し、アルコキシシリル基を含まない樹脂B13を用いて、インクを調製した。
Except for the following points, inks of Examples and Comparative Examples were prepared according to the above-described method.
In Example B11 and Example B12, inks were prepared by changing the solvent and the dispersant.
In Example B13, an ink was prepared using the diol B1 and the diol B3, and the resin B12 not containing an alkoxysilyl group.
In Comparative Example B1, diol B6 was prepared using a comparative monomer, and ink was prepared using a resin B13 that does not contain an alkoxysilyl group.

各実施例及び各比較例で用いた非水系溶剤(2種以上の非水系溶剤を用いている場合は混合物)100gに対し、各実施例及び各比較例で用いたウレタン化合物が完全に溶解する質量(g/100g)を測定し、ウレタン化合物(樹脂1〜22)の溶解性を求めた。
その結果、各実施例では、非水系溶剤100gに対し各樹脂の溶解度は1g/100g未満であった。
比較例B1では、非水系溶剤100gに対し樹脂B13の溶解度は5g/100g超過であった。樹脂B13は、非水系溶剤に混和性を示した。
The urethane compound used in each example and each comparative example is completely dissolved in 100 g of the non-aqueous solvent used in each example and each comparative example (a mixture when two or more kinds of non-aqueous solvents are used). Mass (g / 100g) was measured and the solubility of the urethane compound (resins 1-22) was calculated | required.
As a result, in each Example, the solubility of each resin with respect to 100 g of the non-aqueous solvent was less than 1 g / 100 g.
In Comparative Example B1, the solubility of the resin B13 with respect to 100 g of the non-aqueous solvent was more than 5 g / 100 g. Resin B13 exhibited miscibility with non-aqueous solvents.

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

Figure 2018048293
Figure 2018048293

<評価>
上記実施例及び比較例のインクについて、上記製造例Aと同様の方法により評価を行った。これらの評価結果を表10、表12に示す。
<Evaluation>
The inks of the examples and comparative examples were evaluated by the same method as in Production Example A. These evaluation results are shown in Tables 10 and 12.

各表に示す通り、各実施例のインクでは、ノズルプレートに対する濡れ性及びワイプ耐久性が良好であるとともに、印刷物の画像裏抜けを防いで、高い画像濃度を得ることができた。
各実施例を通して、実施例B12のアルコキシシリル基を含まないウレタン化合物を用いた場合に比べ、耐擦過性及び定着性がさらに改善されることがわかった。
実施例B1〜B6は、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン由来のジオールB4とともに、各種ジオールB1〜B3を用いて、各種側鎖を有するウレタン化合物を作製し、ウレタン化合物によってカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。ジオールの極性が高くなると、溶剤離脱性が促進されて、裏抜けを低減するとともに、ノズルプレートに対する濡れ性も改善された。
As shown in each table, the inks of the respective examples had good wettability and wipe durability with respect to the nozzle plate, and prevented image print-through from being achieved, thereby obtaining a high image density.
Through each example, it was found that the scratch resistance and fixability were further improved as compared to the case of using the urethane compound containing no alkoxysilyl group in Example B12.
In Examples B1 to B6, urethane compounds having various side chains were produced using various diols B1 to B3 together with diol B4 derived from 3-acryloxypropyltrimethoxysilane, and an encapsulated pigment was produced from the urethane compound. And good results were obtained. When the polarity of the diol is increased, the solvent detachability is promoted, the back-through is reduced, and the wettability to the nozzle plate is also improved.

実施例B3〜B6は、プロピルトリメトキシシリル基を含む側鎖とともに、ベンジル基を含む各種側鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、ノズルプレートに対する濡れ性がより改善された。   In Examples B3 to B6, encapsulated pigments were prepared using urethane compounds having various side chains including a benzyl group together with side chains including a propyltrimethoxysilyl group, and wettability to the nozzle plate was further improved. It was done.

実施例B7及びB8は、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン由来の単位をウレタン化合物のイソシアネート基に導入し、さらにベンジル基を含む各種側鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。
実施例B9は、実施例B3に対し、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン由来のジオールB5を用いて、各種側鎖を有するウレタン化合物を作製しており、良好な結果を得た。
実施例B10は、実施例B8に対し、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン由来の単位をウレタン化合物のヒドロキシ基に導入し、各種側鎖を有するウレタン化合物を作製しており、良好な結果を得た。
実施例B11は、実施例B1に対し、溶剤の構成を変えたものであり、良好な結果を得た。
実施例B12は、実施例B8に対し、2価イソシアネートを変えてウレタン化合物を作製し、インクの分散剤及び溶剤の構成を変えたものであり、良好な結果を得た。
実施例B13は、アルコキシシリル基を導入しないで、ベンジル基とともに含窒素基を有するウレタン化合物を作製し、このウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、良好な結果を得た。
In Examples B7 and B8, units derived from 3-mercaptopropyltrimethoxysilane were introduced into an isocyanate group of a urethane compound, and encapsulated pigments were prepared using urethane compounds having various side chains including a benzyl group. And good results were obtained.
Example B9 produced a urethane compound having various side chains by using diol B5 derived from 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane as compared with Example B3, and obtained good results.
In Example B10, a unit derived from 3-isocyanatopropyltriethoxysilane was introduced into the hydroxy group of the urethane compound to produce a urethane compound having various side chains, and good results were obtained. .
In Example B11, the composition of the solvent was changed with respect to Example B1, and good results were obtained.
In Example B12, a dihydric isocyanate was changed to prepare a urethane compound, and the constitution of the ink dispersant and the solvent was changed, and good results were obtained.
In Example B13, a urethane compound having a nitrogen-containing group together with a benzyl group was produced without introducing an alkoxysilyl group, and an encapsulated pigment was produced using this urethane compound, and good results were obtained.

比較例B1は、メトキシポリエチレングリコール鎖を有するウレタン化合物を用いてカプセル化顔料を作製したものであり、ウレタン化合物が非水系溶剤に混和性を示し、印刷物の画像裏抜け及び画像濃度の結果が不十分であった。   In Comparative Example B1, an encapsulated pigment was prepared using a urethane compound having a methoxypolyethylene glycol chain, and the urethane compound showed miscibility in a non-aqueous solvent, and the results of image see-through and image density of the printed matter were inferior. It was enough.

Claims (12)

顔料と前記顔料の表面を被覆するウレタン化合物とを含むカプセル化顔料、及び非水系溶剤を含み、
前記ウレタン化合物は、ウレタン骨格及び側鎖を有し、前記非水系溶剤に不溶性の化合物であり、
前記ウレタン化合物の側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を含む、油性インクジェットインク。
An encapsulated pigment comprising a pigment and a urethane compound covering the surface of the pigment, and a non-aqueous solvent,
The urethane compound has a urethane skeleton and a side chain, and is a compound insoluble in the non-aqueous solvent,
The oil-based inkjet, wherein the side chain of the urethane compound includes at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group ink.
前記ウレタン化合物の側鎖は、芳香環と、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上とを有する、請求項1に記載の油性インクジェットインク。   The side chain of the urethane compound has an aromatic ring and at least one selected from the group consisting of a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The oil-based inkjet ink according to claim 1. 前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、アルカノールアミン由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
前記ウレタン化合物の側鎖は、前記アルカノールアミン由来の単位の窒素原子を介して前記ウレタン化合物に結合する、請求項1または2に記載の油性インクジェットインク。
The urethane compound has a structure in which units derived from polyisocyanate and units derived from alkanolamine are alternately arranged,
3. The oil-based inkjet ink according to claim 1, wherein a side chain of the urethane compound is bonded to the urethane compound through a nitrogen atom of a unit derived from the alkanolamine.
前記ウレタン化合物は、非対称性グリコール由来の単位をさらに含む、請求項3に記載の油性インクジェットインク。   The oil-based inkjet ink according to claim 3, wherein the urethane compound further includes a unit derived from asymmetric glycol. 前記アルカノールアミン由来の単位は、
芳香環を有するアクリレートがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位、
複素環を有するアクリルアミドがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位、
N−アルキルアミドがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位、及び
N,N−ジアルキルアミドがマイケル付加したジアルカノールアミン由来の単位からなる群から選択される1種以上を含む、請求項3または4に記載の油性インクジェットインク。
The unit derived from the alkanolamine is:
A unit derived from dialkanolamine to which an acrylate having an aromatic ring is added by Michael,
Units derived from dialkanolamines with Michael addition of heterocyclic acrylamides,
The N-alkylamide contains one or more selected from the group consisting of a dialkanolamine-derived unit to which Michael is added, and a N, N-dialkylamide is a unit derived from a dialkanolamine to which Michael is added. The oil-based inkjet ink described in 1.
前記ウレタン化合物は、下記式(1)で表される繰り返し単位を有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の油性インクジェットインク。
Figure 2018048293
(式(1)において、
m、n及びpは、それぞれ独立的に正の整数であり、
Yは、任意の2価の基であり、
Rは、−A−Rであり、Aは単結合または任意の2価の基であり、Rは芳香環含有基、複素環含有基、水素原子、カルボキシ基、アミド結合含有基、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基のうちから選択され、これらは置換基を有してもよい。)
The oil-based inkjet ink according to any one of claims 1 to 5, wherein the urethane compound has a repeating unit represented by the following formula (1).
Figure 2018048293
(In Formula (1),
m, n and p are each independently a positive integer;
Y is an arbitrary divalent group,
R is -A-R 1 , A is a single bond or any divalent group, R 1 is an aromatic ring-containing group, a heterocyclic ring-containing group, a hydrogen atom, a carboxy group, an amide bond-containing group, 1 It is selected from a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms and a nitrile group, and these may have a substituent. )
前記ウレタン化合物の側鎖は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上と、アルコキシシリル基とを含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の油性インクジェットインク。   The urethane compound has at least one side chain selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group, and an alkoxysilyl group. The oil-based inkjet ink of any one of Claim 1 to 6 containing these. 前記ウレタン化合物は複数のアルコキシシリル基を含み、前記複数のアルコキシシリル基の少なくとも一部はシロキサン結合を形成する、請求項7に記載の油性インクジェットインク。   The oil-based inkjet ink according to claim 7, wherein the urethane compound includes a plurality of alkoxysilyl groups, and at least a part of the plurality of alkoxysilyl groups forms a siloxane bond. 前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
前記多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、
前記アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aと、アルコキシシリル基を有するアルカノールアミン由来の単位Bとを含む、請求項7または8に記載の油性インクジェットインク。
The urethane compound has a structure in which units derived from a polyisocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged,
The unit derived from the polyhydric alcohol includes a unit derived from alkanolamine,
The unit derived from the alkanolamine is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. The oil-based inkjet ink according to claim 7 or 8, comprising an added alkanolamine-derived unit A and an alkanolamine-derived unit B having an alkoxysilyl group.
前記アルコキシシリル基を有するアルカノールアミン由来の単位Bは、アルコキシシリル基と不飽和二重結合とを有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位、及び、アルコキシ基とエポキシ基含有基とを有する化合物との反応によってアルコキシシリル基が導入されたアルカノールアミン由来の単位からなる群から選択される1種以上を含む、請求項9に記載の油性インクジェットインク。   The alkanolamine-derived unit B having an alkoxysilyl group is a alkanolamine-derived unit to which a compound having an alkoxysilyl group and an unsaturated double bond is Michael-added, and a compound having an alkoxy group and an epoxy group-containing group The oil-based inkjet ink of Claim 9 containing 1 or more types selected from the group which consists of the unit derived from the alkanolamine into which the alkoxy silyl group was introduce | transduced by reaction with. 前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
前記多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、
前記アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aを含み、
前記ウレタン化合物のイソシアネート基にメルカプト基を介してアルコキシシリル基が導入される、請求項7または8に記載の油性インクジェットインク。
The urethane compound has a structure in which units derived from a polyisocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged,
The unit derived from the polyhydric alcohol includes a unit derived from alkanolamine,
The unit derived from the alkanolamine is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. Unit alkanolamine-derived unit A added,
The oil-based inkjet ink according to claim 7 or 8, wherein an alkoxysilyl group is introduced into an isocyanate group of the urethane compound via a mercapto group.
前記ウレタン化合物は、多価イソシアネート由来の単位と、多価アルコール由来の単位とが交互に配列した構造を有し、
前記多価アルコール由来の単位は、アルカノールアミン由来の単位を含み、
前記アルカノールアミン由来の単位は、芳香環、複素環、カルボキシ基、アミド結合、1個以上のフッ素原子を有するフルオロアルキル基、及びニトリル基からなる群から選択される1種以上を有する化合物がマイケル付加したアルカノールアミン由来の単位Aを含み、
前記ウレタン化合物のヒドロキシ基にイソシアネート基を介してアルコキシシリル基が導入される、請求項7または8に記載の油性インクジェットインク。
The urethane compound has a structure in which units derived from a polyisocyanate and units derived from a polyhydric alcohol are alternately arranged,
The unit derived from the polyhydric alcohol includes a unit derived from alkanolamine,
The unit derived from the alkanolamine is a compound having at least one selected from the group consisting of an aromatic ring, a heterocyclic ring, a carboxy group, an amide bond, a fluoroalkyl group having one or more fluorine atoms, and a nitrile group. Unit alkanolamine-derived unit A added,
The oil-based inkjet ink according to claim 7 or 8, wherein an alkoxysilyl group is introduced into a hydroxy group of the urethane compound via an isocyanate group.
JP2016255307A 2016-09-16 2016-12-28 Oil-based inkjet ink Active JP6754690B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/633,277 US10106639B2 (en) 2016-09-16 2017-06-26 Oil-based inkjet ink
CN201710525177.7A CN107828281B (en) 2016-09-16 2017-06-30 Oil-based ink-jet ink
EP17189118.7A EP3296371B1 (en) 2016-09-16 2017-09-01 Oil-based inkjet ink

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181738 2016-09-16
JP2016181738 2016-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018048293A true JP2018048293A (en) 2018-03-29
JP6754690B2 JP6754690B2 (en) 2020-09-16

Family

ID=61767225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255307A Active JP6754690B2 (en) 2016-09-16 2016-12-28 Oil-based inkjet ink

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754690B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020002304A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 理想科学工業株式会社 Method for producing oily inkjet ink
JP2020002302A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 理想科学工業株式会社 Oily inkjet ink
JP2020050773A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 理想科学工業株式会社 Manufacturing method of resin particle dispersion, resin particle dispersion, and oil-based inkjet ink

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125917A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Non-aqueous ink-jet ink, ink composition for ink-jet recording, and color filter substrate
JP2010001452A (en) * 2008-05-23 2010-01-07 Riso Kagaku Corp Non-aqueous pigment ink
JP2011057812A (en) * 2009-09-09 2011-03-24 Riso Kagaku Corp Oil-based inkjet ink
JP2011246675A (en) * 2010-05-31 2011-12-08 Tokai Carbon Co Ltd Polyurethane resin adhesion pigment, pigment dispersion composition and inkjet ink composition
JP2012140519A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Tokai Carbon Co Ltd Active energy ray curable polyurethane resin, active energy ray curable vehicle, colorant composition and cured product

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125917A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Non-aqueous ink-jet ink, ink composition for ink-jet recording, and color filter substrate
JP2010001452A (en) * 2008-05-23 2010-01-07 Riso Kagaku Corp Non-aqueous pigment ink
JP2011057812A (en) * 2009-09-09 2011-03-24 Riso Kagaku Corp Oil-based inkjet ink
JP2011246675A (en) * 2010-05-31 2011-12-08 Tokai Carbon Co Ltd Polyurethane resin adhesion pigment, pigment dispersion composition and inkjet ink composition
JP2012140519A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Tokai Carbon Co Ltd Active energy ray curable polyurethane resin, active energy ray curable vehicle, colorant composition and cured product

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020002304A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 理想科学工業株式会社 Method for producing oily inkjet ink
JP2020002302A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 理想科学工業株式会社 Oily inkjet ink
JP7017481B2 (en) 2018-06-29 2022-02-08 理想科学工業株式会社 Oil-based inkjet ink
JP7122177B2 (en) 2018-06-29 2022-08-19 理想科学工業株式会社 Method for producing oil-based inkjet ink
JP2020050773A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 理想科学工業株式会社 Manufacturing method of resin particle dispersion, resin particle dispersion, and oil-based inkjet ink
JP7122207B2 (en) 2018-09-27 2022-08-19 理想科学工業株式会社 Method for producing resin particle dispersion, resin particle dispersion and oil-based inkjet ink

Also Published As

Publication number Publication date
JP6754690B2 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918928B2 (en) Pigment ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus
US11235609B2 (en) Method for printing and printer
US8013051B2 (en) Liquid composition, image forming method, cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus
EP3366735B1 (en) Oil-based inkjet ink
EP3532524B1 (en) Polyurethane-based binder dispersion
US10689536B2 (en) Ink, image forming method, image forming apparatus, and image formed product
US9212289B2 (en) Non-aqueous pigment ink
US20180244937A1 (en) Oil-based inkjet ink
WO2018156156A1 (en) Inkjet inks
JP6754690B2 (en) Oil-based inkjet ink
JP5607906B2 (en) Oil-based inkjet ink
US20140000477A1 (en) Pigment-based inkjet inks
CN107828281B (en) Oil-based ink-jet ink
JP6865143B2 (en) Oil-based inkjet ink
JP6068026B2 (en) Non-aqueous pigment ink
JP2012046680A (en) Nonaqueous ink composition for ink jet
JP6758214B2 (en) Oil-based inkjet ink
EP2875954B1 (en) METHOD FOR FORMING SILICONE-BASED CURED FILM Of INK DISCHARGE SURFACE OF NOZZLE PLATE FOR INK-JET PRINTER, AND NOZZLE PLATE
JP6572196B2 (en) Non-aqueous pigment ink
JP2019019284A (en) Oily inkjet ink
JP2011252057A (en) Oil-based ink composition for inkjet
US20200263048A1 (en) Inkjet ink compositions
JP2024047539A (en) Ink, image forming apparatus, and image forming method
JP2015124382A (en) Non-aqueous ink
JP2012046650A (en) Oil-based inkjet ink

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250