JP2018045694A - 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム - Google Patents

地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018045694A
JP2018045694A JP2017195796A JP2017195796A JP2018045694A JP 2018045694 A JP2018045694 A JP 2018045694A JP 2017195796 A JP2017195796 A JP 2017195796A JP 2017195796 A JP2017195796 A JP 2017195796A JP 2018045694 A JP2018045694 A JP 2018045694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
dialogue
information
map
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017195796A
Other languages
English (en)
Inventor
美尋 竹内
Mihiro Takeuchi
美尋 竹内
一浩 二宮
Kazuhiro Ninomiya
一浩 二宮
高光 入山
Takamitsu Iriyama
高光 入山
道誉 大野
Michitaka Ono
道誉 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017195796A priority Critical patent/JP2018045694A/ja
Publication of JP2018045694A publication Critical patent/JP2018045694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ユーザから明確な条件が示されていない場合であっても、施設の検索を行った結果を案内することができる地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラムを提供すること。【解決手段】ユーザが発した音声による対話情報を受け付け、前記ユーザに対して前記対話情報に対する応答を送信することにより、前記ユーザとの対話を実行する対話部と、前記ユーザから受け付けた対話情報から取得された検索クエリに基づいて、施設情報を検索する検索部と、前記ユーザに前記検索部によって検索された施設情報を案内する案内部と、を備え、前記案内部は、前記対話部により順次実行される対話に基づいて、案内する施設情報を段階的に変更する、地図検索装置。【選択図】図1

Description

本発明は、地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラムに関する。
従来、ユーザが指定する場所が、地図におけるどの位置に存在するかを特定する技術が知られている。この技術は、ユーザにより入力された地図位置に関する情報、および地図情報提供装置とユーザとの会話により、地図位置を指定する(例えば、特許文献1)。
また、ユーザの所望する場所ではなく、施設名や店舗名などのキーワードから、キーワードに該当する施設や店舗を特定する技術が知られている。この技術は、例えば、スマートフォンなどにインストールされた地図アプリケーション用の画面における入力欄に施設名などを入力させる。そして、サーバ装置は、ユーザの現在位置から所定の範囲内における施設などのうち入力された情報に基づいて検索した施設を、アイコンなどにより表示させていた。
特開平11−265141号公報
しかしながら、ユーザが指定する施設が明確ではない場合であっても、ユーザの希望に合う施設などを検索して、検索結果を提示することが望まれている。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、ユーザから明確な条件が示されていない場合であっても、施設の検索を行った結果を案内することができる地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラムを提供することを目的の一つとする。
本発明の一態様は、ユーザが発した音声による対話情報を受け付け、前記ユーザに対して前記対話情報に対する応答を送信することにより、前記ユーザとの対話を実行する対話部と、前記ユーザから受け付けた対話情報から取得された検索クエリに基づいて、施設情報を検索する検索部と、前記ユーザに前記検索部によって検索された施設情報を案内する案内部と、を備え、前記案内部は、前記対話部により順次実行される対話に基づいて、案内する施設情報を段階的に変更する、地図検索装置である。
本発明の一態様によれば、ユーザから明確な条件が示されていない場合であっても、施設の検索を行った結果を案内することができる。
第1実施形態の地図検索システム1の一例を示すブロック図である。 ユーザ情報データベース210の一例を示す図である。 第1実施形態の位置情報データベース360の一例を示す図である。 施設データベース370aの一例を示す図である。 施設データベース370bの一例を示す図である。 第1実施形態における地図コンテンツ112の一例を示す図である。 第1実施形態の地図検索システム1における端末装置100および地図検索サーバ300における処理の流れを示すシーケンス図である。 第2実施形態の地図検索システム1Aの一例を示すブロック図である。 第2実施形態の地図検索システム1Aにおける端末装置100A、地図検索サーバ300、SNSサーバ400、端末装置100Bにおける処理の流れを示すシーケンス図である。 会員情報データベース420に含まれる情報の一例を示す図である。 第2実施形態において、対話情報を、関連ユーザに伝達することを説明する図である。 地図コンテンツ112の他の一例を示す図である。 端末装置100、地図検索サーバ300、およびSNSサーバ400のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラムの実施形態について説明する。実施形態の地図検索システムは、ユーザとの対話を実行し、実行された対話に基づいて、ユーザに施設情報を案内する地図アプリケーションサービスを提供する。実施形態の地図検索システムは、施設情報を案内する際に、順次実行される対話に基づいて、既に案内した施設情報から段階的な変更を行うことで、ユーザから明確な条件が示されていない場合であっても、施設の検索を行った結果を案内することができる。なお、以下の説明において、実施形態の地図検索システムは、順次実行される対話に基づいて施設を段階的に絞り込むことを中心に説明するが、これに限定されず、順次実行される対話に基づいて、案内する施設の範囲を広げることにも適用可能である。
<第1実施形態>
[1.地図検索システムの構成]
図1は、第1実施形態の地図検索システム1の一例を示すブロック図である。実施形態の地図検索システム1は、例えば、端末装置100と、ログインサーバ200と、地図検索サーバ300と、を備える。
ネットワークNWに接続される端末装置100、ログインサーバ200、および地図検索サーバ300は、NIC(Network Interface Card)や無線通信モジュールなどの通信インターフェースを備えている(図1では不図示)。ネットワークNWは、例えば、無線基地局、Wi−Fiアクセスポイント、通信回線、プロバイダ、インターネットなどを含む。なお、これらの構成要素の全ての組み合わせが相互に通信可能である必要はなく、ネットワークNWは、一部にローカルなネットワークを含んでもよい。
(1.1 端末装置100の構成)
端末装置100は、ユーザ(一般利用者)によって使用される装置である。端末装置100は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末などのコンピュータ装置(通信装置)である。端末装置100は、例えば、ユーザIF部110と、位置取得部120とを備える。
ユーザIF部110は、表示ディスプレイやタッチパネルなどを含むユーザ・インターフェースである。端末装置100には、地図アプリケーションがインストールされている。地図アプリケーションは、地図情報の閲覧等を行うことができるソフトウェアプログラムである。端末装置100は、地図アプリケーションが起動することで、地図アプリケーションによりアプリケーション画面を表示する。端末装置100は、アプリケーション画面を表示した状態において、ユーザIF部110によりユーザによる所定の操作を受け付ける。端末装置100は、受け付けた操作に基づいて、地図検索サーバ300に対してリクエストを送信する。そして、端末装置100は、地図検索サーバ300から返信された処理結果を含む情報に基づいてアプリケーション画面を再構成してユーザIF部110を用いて表示する。さらに、端末装置100は、地図検索サーバ300から返信された処理結果を含む情報に基づいてユーザIF部110を用いて音声を出力する。これにより、端末装置100は、地図検索サーバ300と協同して地図アプリケーションサービスを提供する。
なお、端末装置100は、ウェブブラウザなどのUAが起動して、地図検索サーバ300にリクエストを送信してもよい。端末装置100は、UAにより、地図検索サーバ300に対してHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを送信する。そして、端末装置100は、地図検索サーバ300から返信された処理結果を含むウェブページに基づいてウェブ画面を生成してユーザIF部110を用いて表示すると共に、ユーザIF部を用いて音声を出力する。なお、以下の説明において、端末装置100は、地図アプリケーションが起動して、地図アプリケーションサービスを提供することについて説明する。
位置取得部120は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機である。位置取得部120は、例えば、地図アプリケーションにより要求されたことに応じて、自車両Mの位置を特定する。
(1.2 ログインサーバ200の構成)
ログインサーバ200は、ユーザのログインを管理するサーバ装置である。ログインサーバ200は、ユーザ情報データベース210を参照して、ユーザ認証を行う。ログインサーバ200は、認証結果を、地図検索サーバ300に伝達する。
ログインサーバ200は、ユーザ情報データベース210を備える。ユーザ情報データベース210は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、或いはこれらのうち複数を組み合わせたハイブリッド型記憶装置により実現される。また、ユーザ情報データベース210の一部または全部は、NAS(Network Attached Storage)や外部のストレージサーバなど、ログインサーバ200がアクセス可能な外部装置であってよい。図2は、ユーザ情報データベース210の一例を示す図である。ユーザ情報データベース210は、ユーザIDに、年齢、性別などの属性と、その他の属性とを対応付けた情報である。その他の属性は、ユーザのウェブ閲覧履歴や、ユーザが会員として属しているSNS(Social Networking Service)サービスや、メールアドレスおよび電話帳などの情報である。
(1.3 地図検索サーバ300の構成)
地図検索サーバ300は、地図コンテンツ提供部310と、対話応答部320と、言語解析部330と、施設検索部340と、地図データベース350と、位置情報データベース360と、施設データベース370とを備える。地図コンテンツ提供部310、対話応答部320、言語解析部330、および施設検索部340は、地図検索サーバ300のプロセッサがプログラムを実行することで実現されてもよいし、LSI(Large Scale Integration)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアが協働することで実現されてもよい。地図データベース350、位置情報データベース360、および施設データベース370は、HDDやフラッシュメモリ、RAM、ROM、或いはこれらのうち複数を組み合わせたハイブリッド型記憶装置により実現される。また、地図データベース350、位置情報データベース360、および施設データベース370の一部または全部は、NASや外部のストレージサーバなど、地図検索サーバ300がアクセス可能な外部装置であってよい。
地図コンテンツ提供部310は、地図コンテンツを提供する。地図コンテンツ提供部310は、端末装置100から受け付けた要求に基づいて、端末装置100の位置を中心位置とした所定範囲の地図情報を提供する。このとき、地図コンテンツ提供部310は、端末装置100の位置に基づいて、地図データベース350から地図情報を取得する。また、地図コンテンツ提供部310は、端末装置100から受け付けた要求に基づいて、地図内の施設を案内する情報を提供する(案内部)。
地図検索サーバ300は、端末装置100から取得したユーザの位置情報の履歴を位置情報データベース360に記憶する。図3は、実施形態の位置情報データベース360の一例を示す図である。位置情報データベース360は、ユーザIDごとに、日時情報に位置情報が対応付けられた情報である。なお、位置情報は、緯度および経度であってもよいが、これに限定されず、地図データにおけるメッシュや、行政地区などの場所を特定する情報であればよい。
対話応答部320は、ユーザとの対話を実行する。対話応答部320は、例えば、人間の会話のログ情報に基づいて対話を学習し、学習結果に基づいて対話を実行するチャットボットなどのソフトウェアである。対話応答部320は、ユーザからの問いかけを受け付ける。対話応答部320は、ユーザからの問いかけに応じ、質問を端末装置100に返信する。対話応答部320は、質問を送信した後、端末装置100から回答を受け付ける。
言語解析部330は、端末装置100からユーザが発した音声に対して自然言語処理を行う。言語解析部330は、自然言語処理を行った結果に基づいて、検索クエリを取得する。言語解析部330は、自然言語処理を行った結果に対応する情報が、施設データベース370に登録されているか否かを判定する。言語解析部330は、自然言語処理を行った結果に対応する情報が施設データベース370に登録されている場合、当該登録された情報を、検索クエリとして生成する。言語解析部330は、自然言語処理を行った結果に対応する情報が施設データベース370に登録されていない場合、検索クエリを取得できないことを対話応答部320に伝達する。
図4および図5は、施設データベース370の一例を示す図である。施設データベース370には、独立した検索カテゴリごとに、ツリー構造の検索条件が格納されている。独立した検索カテゴリとは、施設の種類(カテゴリ)、利用目的、または距離など、互いの種類が異なる一群の検索条件を含む。施設の種類とは、飲食店、公共施設、商業施設などが挙げられる。利用目的とは、家族、デート、接待などが挙げられる。
施設データベース370は、図4に示すように、施設のカテゴリごとに、「飲食店」を頂点として階層的に情報が関連づけられた情報である。図4に示す施設データベース370aにおいて、飲食店の下位層には、例えば、「レストラン」、「ラーメン」、「カフェ」などの検索条件が紐付けられている。「レストラン」の下位層には、例えば、「高級店」、「標準店」、および「格安店」が紐付けられている。「格安店」の下位層には、例えば、レストランAの位置などを含む情報、レストランBの位置などを含む情報、およびレストランCの位置などを含む情報が紐付けられている。図5に示す施設データベース370bにおいて、利用目的の下位層には、例えば、「高級店」、「標準店」、および「格安店」が紐付けられている。「標準店」の下位層には、例えば、レストランXの位置などを含む情報、レストランYの位置などを含む情報、およびレストランZの位置などを含む情報が紐付けられている。
施設検索部340は、言語解析部330により取得された検索クエリに基づいて、施設を検索する。施設検索部340は、基準位置から所定範囲の地図情報に含まれる施設から、検索クエリに基づいて、施設を絞り込む。基準位置は、ユーザの現在位置であるが、これに限定されず、ユーザが指定した位置であってもよい。ユーザが指定した位置は、例えば、地図をスクロールさせた後における地図の中心位置である。
[2.絞り込み処理]
図6は、実施形態における地図コンテンツ112の一例を示す図である。地図コンテンツ112は、地図検索サーバ300から端末装置100に送信された情報に基づいてユーザIF部110により表示される。地図コンテンツ112には、地図112aと、チャットウィンドウ112bと、施設アイコン112cとが含まれている。チャットウィンドウ112bには、ユーザが発した音声の認識結果と、地図検索サーバ300が提供した質問とが含まれている。ユーザが発した音声の認識結果と、地図検索サーバ300が提供した質問とは、時系列に配列されている。
図6(a)は、ユーザの発した音声の認識結果としての「近くにいい店ない?」に次いで、地図検索サーバ300が「施設カテゴリは?」という質問を提供し、ユーザが「飲食」と回答し、地図検索サーバ300が「距離は?」という質問を提供し、ユーザが「300メートル」と回答した場合の地図コンテンツを示す図である。
施設検索部340は、例えば、ユーザが「飲食」と回答した場合に、「飲食」を検索条件として施設を検索する。施設検索部340は、ユーザが「300メートル」と回答した場合に、「飲食」を検索条件とした検索結果を、「300メートル」を検索条件として絞り込む。これにより、施設検索部340は、絞り込み結果に含まれる施設の位置情報を施設データベース370から取得して、施設アイコン112cを含む地図コンテンツ112を表示させる。
図6(b)は、図6(a)の地図コンテンツに含まれる施設をさらに絞り込んだ場合の地図コンテンツ112の一例を示す図である。施設検索部340は、「利用目的は?」という質問を提供したことに対し、ユーザが「友人5人とランチ」と回答した場合に、絞り込み結果を、さらに、「友人5人とランチ」という検索条件で絞り込む。これにより、施設検索部340は、図6(b)に示すように、図6(a)に含まれる施設アイコン112cよりも絞り込んだ施設アイコン112cを提供することができる。
[3.地図検索システム1の処理]
図7は、第1実施形態の地図検索システム1における端末装置100および地図検索サーバ300における処理の流れを示すシーケンス図である。
まず端末装置100は、ユーザの操作に基づいて地図アプリケーションを起動する。端末装置100は、地図検索サーバ300にログイン情報を送信する(S1)。ログイン情報は、例えば、ユーザID、およびユーザパスワードを含む情報である。ログイン情報は、ログインサーバ200により受信される。ログインサーバ200は、ログイン情報に基づいてユーザ認証処理を行う。地図検索サーバ300は、ユーザ認証処理の認証結果に基づいて、認証されたユーザに地図アプリケーションサービスを提供する。
次に端末装置100は、例えば、定期的に位置取得部120により取得した位置情報を地図検索サーバ300に送信する(S2)。次に端末装置100は、ユーザからの問いかけを受け付け(S3)、検索要求を地図検索サーバ300に送信する(S4)。ユーザからの問いかけは、ユーザが発した音声である。端末装置100は、例えば、「近くにいい店ない?」というユーザの音声を受け付けた場合に、ユーザからの問いかけを受け付ける。また、端末装置100は、位置情報が所定期間(例えば3分)に亘って、一定範囲(数メートル)から移動しない場合に、地図アプリケーションにより、「何かお探しでしょうか?」という音声を発し、音声に対するユーザから発せられた音声を受け付けてもよい。
端末装置100は、検索要求に、ユーザからの問いかけを表す情報を含めて、地図検索サーバ300に送信する。
地図検索サーバ300は、対話応答部320により、ユーザからの問いかけを受け付ける。対話応答部320は、ユーザからの問いかけに対して、独立した検索カテゴリに関する質問を順次、ユーザに発する(S5、S9)。独立した検索カテゴリに関する質問とは、質問に対する回答が他の質問に対する回答と互いに重複しないような質問である。独立した検索カテゴリに関する質問は、例えば、施設のカテゴリを回答させる質問、現在位置からの距離を回答させる質問、および利用目的を回答させる質問を含む。対話応答部320は、まず、「施設のカテゴリは何ですか?」という質問(1)を発した後(S5)、「利用目的は何でしょうか?」という質問(2)を発する(S9)。
その後、地図検索サーバ300は、順次質問を発したことに対し、端末装置100から、順次回答を受信する(S6、S10)。言語解析部330は、まず、「施設のカテゴリは何ですか?」という質問(1)に対し、「飲食店」という回答(1)を得る(S6)。
さらに、言語解析部330は、「利用目的は何でしょうか?」という質問(2)に対し、「友人とランチ」という回答(2)を得る(S10)。
言語解析部330は、対話応答部320により得た回答(1)に基づいて、検索クエリを取得する。言語解析部330は、自然言語処理により「飲食店」という検索クエリを取得する。施設検索部340は、「飲食店」という検索クエリに基づいて、施設データベース370から、「飲食店」をキーワードとして含む施設データベース370aを抽出する(図4を参照)。施設検索部340は、施設データベース370aのうち飲食店の下位層に登録された飲食店の位置情報を取得する(S7)。
地図コンテンツ提供部310は、施設検索部340により取得された飲食店の位置情報を、検索結果(1)として端末装置100に送信する(S8)。これにより、地図検索サーバ300は、飲食店の位置情報に対応する位置に施設アイコン112cを含む地図コンテンツ112を提供する。
言語解析部330は、対話応答部320により得た回答(2)に基づいて、検索クエリを取得する。言語解析部330は、自然言語処理により「友人とランチ」という検索クエリを取得する。施設検索部340は、「友人とランチ」という検索クエリに基づいて、施設データベース370から、「友人」または「ランチ」をキーワードとして含む施設データベース370bを抽出する(図5を参照)。施設検索部340は、施設データベース370aに登録された飲食店のうち、施設データベース370bのうち「友人」または「ランチ」の下位層に登録された施設(例えばレストラン)を絞り込む(S11)。
地図コンテンツ提供部310は、施設検索部340により絞り込まれた飲食店の位置情報を、検索結果(2)として端末装置100に送信する(S12)。これにより、地図検索サーバ300は、飲食店を絞り込んだ施設アイコン112cを含む地図コンテンツ112を提供する。
対話応答部320は、ユーザからの問いかけに対して、互いに関連する検索カテゴリに関する質問を順次、ユーザに発してもよい(S5、S9)。互いに関連する検索カテゴリに関する質問とは、前後する質問が互いに関連する事項を回答させる質問である。互いに関連する検索カテゴリに関する質問は、例えば、施設のカテゴリを回答させる質問、回答された施設のカテゴリの詳細を回答させる質問を含む。対話応答部320は、まず、「飲食店をお探しですか?」という質問を発した後、「ランチですか?」という質問を発し、さらにその後、「洋食ですか?和食ですか?」という質問を発する。これにより、対話応答部320は、広義から狭義の検索条件を順次取得して、段階的に施設を絞り込むことができる。
(3.1 案内する施設を広げる処理例)
対話応答部320は、広義から狭義の検索条件を得るための質問に限らず、ユーザからの問いかけまたは回答に対し、広義の検索条件を得るための質問を発してもよい。対話応答部320は、ユーザから「○○に行きたい」という問いかけまたは回答を得た場合、○○よりも広義の施設または利用目的を回答させる質問を送信してもよい。対話応答部320は、例えば、ユーザから「焼き肉たべたい」という問いかけまたは回答を得た場合、利用目的として「おなかがへっているのですか?」という利用目的を回答させる質問を送信してもよい。これにより、地図検索サーバ300は、「焼き肉」を検索条件として検索された施設から、利用目的を検索条件として検索された施設に、検索結果を変更することができる。すなわち、地図検索サーバ300は、案内する施設を絞り込むのではなく、案内する施設を幅広くするよう変更することができる。
(3.2 広告料に基づいて施設を優先して提示)
地図検索サーバ300は、絞り込まれた複数の施設のうち、特定の施設を他の施設よりも優先して提示してもよい。地図検索サーバ300は、例えば、絞り込まれた複数の施設のうち、広告料を支払っている施設があるか否かを判定する。広告料を支払っているか否かは、例えば、施設データベース370における施設の位置に対応付けられている。地図検索サーバ300は、絞り込まれた複数の施設のうち広告料を支払っている施設がある場合、広告料を支払っている施設を、他の施設よりも強調して表示するよう地図コンテンツ112を変更する。これにより、地図検索システム1は、地図アプリケーションサービスを提供する事業者にとって、広告料により採算化することができる、というメリットがある。
(3.3 特典を提供している施設の提示)
地図検索サーバ300は、例えば、絞り込まれた複数の施設のうち、割引クーポンなどの特典情報を提供する施設があるか否かを判定する。特典情報を提供しているか否かは、例えば、施設データベース370における施設の位置に対応付けられている。地図検索サーバ300は、絞り込まれた複数の施設のうち特典情報を提供している施設がある場合、特典情報があることを、施設アイコン112cの近くに表示するよう地図コンテンツ112を変更する。これにより、地図アプリケーションサービスを利用する利用者にとって、利便性が高くなる、というメリットがある。施設を提供する事業者にとって、集客効果を高くすることができる、というメリットがある。
(3.4 予約可能な施設の提示)
地図検索サーバ300は、例えば、絞り込まれた複数の施設のうち、予約システムで予約可能であるか否かを判定する。予約システムで予約可能であるか否かは、例えば、施設データベース370における施設の位置に対応付けられている。地図検索サーバ300は、絞り込まれた複数の施設のうち予約システムで予約可能である場合、予約可能であることを、施設アイコン112cの近くに表示するよう地図コンテンツ112を変更する。これにより、地図検索システム1は、地図アプリケーションサービスを利用する利用者にとって、利便性が高くなるというメリットがあり、施設の事業者にとって、施設の利用効率を高くすることができるというメリットがある。
[4.第1実施形態の効果]
以上説明した第1の実施形態の地図検索システム1によれば、ユーザとの対話に基づいて、既に案内した施設情報から段階的な絞込みを行うことができる。これにより、地図検索システム1によれば、ユーザが施設の利用目的や施設名などを予め認識し正確に言語化できず、ユーザから明確な条件が示されていない場合であっても、施設の検索を行った結果を案内することができる。
第1の実施形態の地図検索システム1によれば、独立した検索カテゴリに関する質問を順次、ユーザに発するので、ユーザにとっては、一つの質問に対して一つの回答を意識して対話することでユーザの思考が整理され、ユーザの希望に適合した検索結果を提示することができる。
第1の実施形態の地図検索システム1によれば、互いに関連する検索カテゴリに関する質問を順次、ユーザに発するので、例えば、広義の質問の後に狭義の質問をすることができる。地図検索システム1によれば、施設の検索をし始めた当初において具体的な施設を絞り込むことを抑制することができ、より広範囲の候補の施設を、検索結果として提示することができる。
<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態の説明において、第1実施形態と同様の部分については同一符号を付することで詳細な説明を省略する。
[5.地図検索システム1Aの構成]
図8は、第2実施形態の地図検索システム1Aの一例を示すブロック図である。地図検索システム1Aは、第1実施形態の地図検索システム1に加え、端末装置100B、およびSNSサーバ400を備える。端末装置100Aは、第1実施形態における端末装置100と同様の端末装置であって、地図検索サーバ300およびSNSサーバ400との間で通信を行う。端末装置100Bは、端末装置100Aのユーザとは異なるユーザにより奏される端末装置であって、少なくともSNSサーバ400との間で通信を行う。
(5.1 SNSサーバ)
SNSサーバ400は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)を提供するサーバ装置である。SNSサーバ400は、例えば、サービス提供部410と、会員情報データベース420とを備える。
サービス提供部410は、SNSを提供するためのSNSコンテンツを提供する。会員情報データベース420は、HDDやフラッシュメモリ、RAM、ROM、或いはこれらのうち複数を組み合わせたハイブリッド型記憶装置により実現される。また、会員情報データベース420の一部または全部は、NASや外部のストレージサーバなど、SNSサーバ400がアクセス可能な外部装置であってよい。会員情報データベース420は、ユーザIDに、ユーザのプロフィールなどの属性情報、ユーザが属しているSNS内おける仮想的なコミュニケーショングループなどの情報、ユーザ同士のメッセージの送受信履歴などを格納している。
会員情報データベース420におけるユーザIDは、ユーザ情報データベース210におけるユーザIDと紐付けられている。SNSサーバ400は、地図検索サーバ300から供給されたユーザIDに基づいて、SNSを利用しているユーザを特定することができる。以下の説明において、ユーザ情報データベース210におけるユーザIDと会員情報データベース420におけるユーザIDとは同じものとして説明する。
[6.地図検索システム1Aの処理]
(6.1 ユーザと対話応答部320との対話に基づく処理)
図9は、第2実施形態の地図検索システム1Aにおける端末装置100A、地図検索サーバ300、SNSサーバ400、端末装置100Bにおける処理の流れを示すシーケンス図である。
まず端末装置100Aは、ユーザの操作に基づいて地図アプリケーションを起動する。
端末装置100Aは、地図検索サーバ300にログイン情報を送信する(S1)。ログインサーバ200は、ログイン情報に基づいてユーザ認証処理を行う。地図検索サーバ300は、ユーザ認証処理の認証結果に基づいて、認証されたユーザに地図アプリケーションサービスを提供する。
次に端末装置100Aは、例えば、定期的に位置取得部120により取得した位置情報を地図検索サーバ300に送信する(S2)。次に端末装置100Aは、ユーザからの問いかけを受け付け(S3)、検索要求を地図検索サーバ300に送信する(S4)。ユーザからの問いかけは、ユーザが発した音声である。
その後、地図検索サーバ300は、順次質問を発したことに対し、端末装置100から、順次回答を受信する(S6)。地図検索サーバ300は、順次回答を受信することで、段階的に施設を絞り込む(S7)。地図検索サーバ300は、絞り込んだ施設を含む検索結果(1)および(2)を、端末装置100Aに送信する(S8)。
(6.2 SNSサーバ400および端末装置100Bの処理)
地図検索サーバ300は、対話応答部320により、ユーザからの問いかけを受け付ける。対話応答部320は、回答要求を、SNSサーバ400に送信する(S20)。地図検索サーバ300は、ユーザID、ユーザからの問いかけ(対話情報)を回答要求に含める。地図検索サーバ300は、回答要求に対して関連ユーザから回答を得ていない状態で、質問を順次、ユーザに発する(S5)。すなわち、地図検索サーバ300は、質問を順次ユーザに発してユーザから回答を得る処理に並行して、回答要求をSNSサーバ400に送信して関連ユーザから回答を得る処理を行う。地図検索サーバ300からSNSサーバ400に対話の一部を送信して関連ユーザから回答を得る処理が、関連ユーザと地図検索サーバ300とが対話を行う対話部として機能する。
対話情報は、ユーザからの問いかけを含んでよいが、これに限定されず、端末装置100Aに送信した質問、端末装置100Aから受信した回答の少なくとも一部を含んでいればよい。回答要求には、対話情報として、ユーザからの問いかけまたは回答を、関連ユーザへの問いかけに変形した情報が含まれていてもよい。対話応答部320は、例えば、ユーザからの問いかけとして「いい飲食店ない?」を受け付けた場合、対話応答部320は、「○○さんが、△△(場所)付近で、飲食点を探しています」という対話情報を回答要求に含める。
(6.2.1 コミュニケーショングループに基づく関連ユーザの選択)
SNSサーバ400は、回答要求を受信した場合、ユーザIDに基づいて関連ユーザを特定する(S21)。図10は、会員情報データベース420に含まれる情報の一例を示す図である。会員情報データベース420は、ユーザIDに、SNS内のIDが対応付けられた情報である。ユーザIDが「1」のユーザは、コミュニケーショングループ(1)のID−1に対応付けられている。ユーザIDが「2」のユーザは、コミュニケーショングループ(2)のID−2に対応付けられている。ユーザIDが「3」のユーザは、グループ(1)およびコミュニケーショングループ(3)のID−3に対応付けられている。
SNSにおけるコミュニケーショングループは、同じ属性を持つ複数のユーザにより結成されたグループである。コミュニケーショングループの属性は、例えば、趣味や趣向などを含む。
SNSサーバ400は、会員情報データベース420を参照して、ユーザIDに基づいて関連ユーザを特定する。図11は、第2実施形態において、対話情報を、関連ユーザに伝達することを説明する図である。SNSサーバ400は、ユーザIDが「1」についての対話を含む照会情報を、ユーザIDが「1」のユーザと同じコミュニケーショングループに属する関連ユーザに伝達する(S22)。SNSサーバ400は、会員情報データベース420を参照して、ユーザIDが「1」についての対話を含む照会情報を、ユーザIDが「x」およびユーザIDが「3」の関連ユーザに伝達する(S22)。これにより、地図検索サーバ300は、関連ユーザに、ユーザの問いかけなどを照会する。
SNSサーバ400は、ユーザが加入しているコミュニケーショングループと同じグループに加入しているユーザが加入している他のコミュニケーショングループに属するユーザを、関連ユーザとして特定してもよい。ユーザIDが「3」のユーザは、コミュニケーショングループ(1)に加えて、コミュニケーショングループ(3)に属している。SNSサーバ400は、ユーザIDが「1」のユーザについての対話を、コミュニケーショングループ(3)に属する関連ユーザに伝達する。これにより、地図検索サーバ300は、コミュニケーショングループ(3)に属する関連ユーザに、ユーザについての対話を照会する。
(6.2.2 ユーザとの関係の程度に基づく関連ユーザの選択)
SNSサーバ400は、複数の関連ユーザから、ユーザとの関係の程度を表す情報に基づいて、対話情報を伝達する関連ユーザを選択してもよい。ユーザとの関係の程度を表す情報は、ユーザと関連ユーザとのメッセージの送受信の回数、ユーザが関連ユーザの投稿を閲覧した回数や、ユーザが関連ユーザの投稿に返信した回数、関連ユーザがユーザの投稿を閲覧した回数や、関連ユーザがユーザの投稿に返信した回数などが挙げられる。SNSサーバ400は、例えば、複数の関連ユーザのうち、ユーザと関連ユーザとのメッセージの送受信の回数が最も多いユーザを関連ユーザとして特定する。これにより、SNSサーバ400は、ユーザと趣味趣向が近いユーザから回答情報を得ることができる。
(6.2.3 回答率に基づく関連ユーザの選択)
SNSサーバ400は、複数の関連ユーザから、関連ユーザに対話情報を伝達した回数に対する、関連ユーザから回答を取得した回数に基づいて、対話情報を伝達する関連ユーザを選択してもよい。SNSサーバ400は、会員情報データベース420におけるユーザごとに、照会情報の送信回数と、回答情報の返信回数とを登録する。SNSサーバ400は、複数の関連ユーザのうち、照会情報の送信回数に対する回答情報の返信回数の割合が最も高いユーザを関連ユーザとして特定する。これにより、SNSサーバ400は、高い確率で回答情報を得ることができる。
(6.2.4 回答時間に基づく関連ユーザの選択)
SNSサーバ400は、複数の関連ユーザから、関連ユーザに対話情報を伝達した時刻から関連ユーザから回答を取得した時刻までの期間に基づいて、対話情報を伝達する関連ユーザを選択してもよい。SNSサーバ400は、会員情報データベース420におけるユーザごとおよび照会情報ごとに、照会情報の送信時刻に対する回答情報の返信時刻とを登録する。SNSサーバ400は、複数の関連ユーザのうち、照会情報の送信時刻から回答情報の返信時刻までの期間が最も短いユーザを関連ユーザとして特定する。これにより、SNSサーバ400は、照会情報から短時間で回答情報を得る可能性を高くすることができる。また、SNSサーバ400は、例えば、何日もSNSにアクセスしないユーザに照会情報を送信することを抑制することができる。
(6.2.5 位置履歴に基づく関連ユーザの選択)
SNSサーバ400は、ユーザの位置情報の履歴と関連ユーザの位置情報の履歴との関連に基づいて、複数の関連ユーザから対話情報を伝達する関連ユーザを選択してもよい。
SNSサーバ400は、位置情報データベース360からユーザの位置情報の履歴、および関連ユーザの位置情報の履歴を取得する。SNSサーバ400は、ユーザの現在位置と、複数の関連ユーザが頻繁に訪れる場所とに共通性がある場合、共通性があるユーザを関連ユーザとして特定する。SNSサーバ400は、例えば、ユーザの現在位置の近くが勤務地のユーザを、関連ユーザとして特定する。これにより、SNSサーバ400は、ユーザが施設を探している地域に詳しいユーザから回答情報を得ることができる。
(6.2.6 属性に基づく関連ユーザの選択)
SNSサーバ400は、ユーザの属性と関連ユーザの属性との関連に基づいて、複数の関連ユーザから対話情報を伝達する関連ユーザを選択してもよい。ユーザの属性とは、ユーザが好む飲食点のカテゴリや、価格帯などが挙げられる。SNSサーバ400は、会員情報データベース420に登録された履歴に基づいて属性を判定してもよく、ユーザ情報データベース210に登録された属性情報を取得してもよい。SNSサーバ400は、複数の関連ユーザのうち、ユーザと属性が近いユーザを関連ユーザとして特定する。これにより、SNSサーバ400は、ユーザが好む施設を回答する可能性がある関連ユーザに照会情報を送信することができる。具体的には、カフェを好むユーザからの問いかけまたは回答に対し、カフェを好む関連ユーザに対して、対話情報を優先して伝達することができる。
(6.2.7 関連ユーザの選択処理の組み合わせ)
上述した関連ユーザの選択処理は、何れも、他の関連ユーザの選択処理の少なくとも一つと組み合わせて実行してもよい。
端末装置100Bは、照会情報を受け付けた場合に、例えば、SNSサーバ400が提供するSNSコンテンツにおいて、ユーザからメッセージを受信したことを提示する(S23)。端末装置100Bは、関連ユーザの操作に基づいて回答を受け付けた場合、回答情報をSNSサーバ400に送信する(S24)。SNSサーバ400は、端末装置100Bから受け付けた回答情報を、回答要求に対して返信する(S25)。
地図検索サーバ300は、SNSサーバ400から回答情報を受信した場合、関連ユーザの回答を、ユーザに伝達する(S26)。端末装置100Aは、回答情報を受信した場合、例えば、関連ユーザの名前やIDなどの情報、および関連ユーザからの回答を、画像または音声で提示させる。これにより、地図検索サーバ300は、関連ユーザから受け付けた回答を、ユーザに伝達する。
[7.地図検索システム1Aの他の処理例]
(7.1 回答情報を提示)
図12は、地図コンテンツ112の他の一例を示す図である。端末装置100Aは、例えば、チャットウィンドウ112b#に、関連ユーザの名前として「○○さん」と、関連ユーザから受け付けた回答として「AAビルの中においしいイタリアンがあります」を含む地図コンテンツ112を提供することができる。
(7.2 回答情報に基づいて提示する施設の件数を変更)
地図検索サーバ300は、関連ユーザから回答を取得した場合、対話応答部320とユーザとの対話により絞り込んだ施設の表示件数を減らしてもよい。例えば、対話応答部320とユーザとの対話により絞り込んだ施設の表示件数が5件あり、関連ユーザからの回答により薦められた施設が、5件に含まれているものとする。この場合、地図検索サーバ300は、関連ユーザが薦めた施設を含む3件を提示してもよい。
(7.3 回答情報に基づく施設の絞り込み)
地図検索サーバ300は、関連ユーザの回答に基づいて施設情報を絞り込んでもよい。
地図検索サーバ300は、例えば、「AAビルの中においしいイタリアンがあります」という音声情報を回答情報として受信した場合、言語解析部330により「イタリアン」という検索条件を抽出する。施設検索部340は、言語解析部330により抽出された検索条件としての「イタリアン」に基づいて、施設を絞り込む。地図コンテンツ提供部310は、絞り込まれた施設を提示する地図コンテンツ112をユーザに提供する。
(7.4 対話に基づく施設と、回答情報に基づく施設とを並列して提示)
地図検索サーバ300は、対話応答部320とユーザとの対話により絞り込まれた施設と、回答情報に基づいて検索された施設とを並列して提示する地図コンテンツ112を提供してもよい。地図検索サーバ300は、例えば、回答情報に基づいて検索された施設に、関連ユーザから得られた回答により薦められた施設であることを提示する。これにより、地図検索サーバ300は、検索結果を視覚的に区別することができる。
(7.5 SNS以外のコミュニケーションサービスに対話情報を提供する処理)
なお、第2実施形態において、SNSにより関連があるユーザを関連ユーザとして特定したが、これに限定されず、ユーザ同士でコミュニケーションを取ることができるサービスであってもよい。ユーザ同士でコミュニケーションを取ることができるサービスは、例えば、ミニブログサービス、ブログサービス、電子掲示板サービス、電子メールを送受信するメールサービスであってもよい。地図検索システム1Aは、対話情報に基づいて、ユーザ同士でコミュニケーションを取ることができるサービスのサーバ装置において関連ユーザを特定し、特定した関連ユーザに照会情報を提供する。これにより、サーバ装置は、関連ユーザから回答をユーザに伝達するなどの処理を行うことができる。
(7.6 関連ユーザを特定しないで対話情報を伝達する処理)
さらに、第2実施形態において、SNSサーバ400は、関連ユーザから受け付けた回答を取得して地図検索サーバ300に伝達したが、これに限定されず、関連ユーザを特定せず、ユーザが個人的に利用しているブログサービスや電子掲示板サービスなどのコミュニティサービスを提供しているサーバ装置に対話情報を投稿してもよい。サーバ装置は、投稿した対話情報に対するコメントや回答を、ユーザに伝達するなどの処理を行うことができる。
[8.第2実施形態の効果]
以上説明した第2実施形態の地図検索システム1Aによれば、関連ユーザに、ユーザへの問い合わせまたはユーザの回答の少なくとも一部を含む対話情報を伝達し、関連ユーザの回答を取得するので、関連ユーザの回答を、ユーザに伝達することができる。ところで、チャットボットなど機械的アルゴリズムによる対話は定型的で柔軟性に欠けるため、人間味に欠ける場合がある。また、ユーザの実際の趣味や嗜好等の属性を考慮して、ユーザに適した施設を薦めることは困難である。これに対し、地図検索システム1Aによれば、地図検索サーバ300により対話を行っている最中に、対話の少なくとも一部を関連ユーザに伝達する。これにより、地図検索システム1Aによれば、地図検索サーバ300との対話により施設の検索結果を提示することに加え、ユーザの趣味や嗜好を知っている関連ユーザから回答を得て、ユーザに提示したり、検索結果を生成することができる。
また、地図検索システム1Aによれば、ユーザが属するコミュニケーショングループと同じコミュニケーショングループの複数の関連ユーザに照会情報を送信することで、複数の関連ユーザから回答を得ることができる。また、地図検索システム1Aによれば、短時間で関連ユーザからの回答を得ることができる。
さらに、地図検索システム1Aによれば、SNSにおいて複数コミュニケーションのグループに属している関連ユーザが属するコミュニケーショングループのユーザから回答を得ることができる。これにより、地図検索システム1Aによれば、短時間で、複数の回答を得ることができることに加え、多様な回答を得ることができる。
<9.ハードウェア構成>
図13は、端末装置100、地図検索サーバ300、およびSNSサーバ400のハードウェア構成の一例を示す図である。本図は、端末装置100がパーソナルコンピュータなどである例を示している。端末装置100は、例えば、CPU101、RAM102、ROM103、フラッシュメモリなどの二次記憶装置104、操作および表示などのためのインターフェース105、および無線通信モジュール106が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。
地図検索サーバ300は、例えば、NIC301、CPU302、RAM303、ROM304、フラッシュメモリやHDDなどの二次記憶装置205、およびドライブ装置306が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ドライブ装置306には、光ディスクなどの可搬型記憶媒体が装着される。二次記憶装置305、またはドライブ装置306に装着された可搬型記憶媒体に記憶されたプログラムがDMAコントローラ(不図示)などによってRAM303に展開され、CPU302によって実行されることで、地図検索サーバ300機能部が実現される。
SNSサーバ400は、例えば、NIC401、CPU402、RAM403、ROM404、フラッシュメモリやHDDなどの二次記憶装置405、およびドライブ装置406が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ドライブ装置406には、光ディスクなどの可搬型記憶媒体が装着される。二次記憶装置405、またはドライブ装置406に装着された可搬型記憶媒体に記憶されたプログラムがDMAコントローラ(不図示)などによってRAM403に展開され、CPU402によって実行されることで、SNSサーバ400の機能部が実現される。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1、1A…地図検索システム、100、100A、100B…端末装置、110…ユーザ
IF部、112…地図コンテンツ、112a…地図、112b…チャットウィンドウ、1
12c…施設アイコン、120…位置取得部、200…ログインサーバ、210…ユーザ
情報データベース、300…地図検索サーバ、310…地図コンテンツ提供部、320…
対話応答部、330…言語解析部、340…施設検索部、350…地図データベース、3
60…位置情報データベース、370…施設データベース、400…SNSサーバ、41
0…サービス提供部、420…会員情報データベース

Claims (20)

  1. ユーザが発した音声による対話情報を受け付け、前記ユーザに対して前記対話情報に対する応答を送信することにより、前記ユーザとの対話を実行する対話部と、
    前記ユーザから受け付けた対話情報から取得された検索クエリに基づいて、施設情報を検索する検索部と、
    前記ユーザに前記検索部によって検索された施設情報を案内する案内部と、を備え、
    前記案内部は、前記対話部により順次実行される対話に基づいて、案内する施設情報を段階的に変更する、
    地図検索装置。
  2. ユーザとの対話を実行する対話部と、
    前記対話部により実行される対話に基づいて、前記ユーザに、前記ユーザの位置を含む所定範囲の地図上に表示される施設情報を案内する案内部と、を備え、
    前記案内部は、前記対話部により順次実行される対話に基づいて、前記地図上に表示される前記施設情報を段階的に変更する、
    地図検索装置。
  3. 前記対話部は、独立した検索カテゴリに関する質問を順次、前記ユーザに発し、
    前記案内部は、前記順次発せられる独立した検索カテゴリに関する質問への回答に基づいて、案内する施設情報を段階的に変更する、
    請求項1に記載の地図検索装置。
  4. 前記対話部は、互いに関連する検索カテゴリに関する質問を順次、前記ユーザに発し、
    前記案内部は、前記順次発せられる互いに関連する検索カテゴリに関する質問への回答に基づいて、案内する施設情報を段階的に変更する、
    請求項1に記載の地図検索装置。
  5. 前記対話部は、次第に詳細な検索条件を特定する質問を順次、前記ユーザに発し、
    前記案内部は、前記順次発せられる次第に詳細な検索条件を特定する質問への回答に基づいて、案内する施設情報を段階的に変更する、
    請求項4に記載の地図検索装置。
  6. 前記対話部は、前記ユーザと関連がある関連ユーザに、前記対話部により実行される対話の少なくとも一部を含む対話情報を伝達し、前記関連ユーザの回答を取得する、
    請求項1から5のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  7. 前記案内部は、前記関連ユーザの回答を、案内する前記施設情報に含めて前記ユーザに伝達する、
    請求項6に記載の地図検索装置。
  8. 前記案内部は、前記関連ユーザの回答に基づいて、案内する前記施設情報を変更する、
    請求項6または7に記載の地図検索装置。
  9. 前記対話部は、前記ユーザが加入している仮想的なコミュニケーショングループと同じコミュニケーショングループに加入しているユーザを、前記関連ユーザとして特定する、
    請求項6から8のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  10. 前記対話部は、前記ユーザが加入している仮想的なコミュニケーショングループと同じコミュニケーショングループに加入しているユーザが加入している他のコミュニケーショングループに属するユーザを、前記関連ユーザとして特定する、
    請求項6から8のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  11. 前記対話部は、複数の前記関連ユーザから、前記ユーザとの関係の程度を表す情報に基づいて、前記対話情報を伝達する前記関連ユーザを選択する、
    請求項6から10のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  12. 前記対話部は、複数の前記関連ユーザから、前記関連ユーザに前記対話情報を伝達した回数に対する前記関連ユーザから回答を取得した回数に基づいて、前記対話情報を伝達する前記関連ユーザを選択する、
    請求項6から11のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  13. 前記対話部は、複数の前記関連ユーザから、前記関連ユーザに前記対話情報を伝達した時刻から前記関連ユーザから回答を取得した時刻までの期間に基づいて、前記対話情報を伝達する前記関連ユーザを選択する、
    請求項6から12のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  14. 前記対話部は、前記ユーザの位置情報の履歴と前記関連ユーザの位置情報の履歴との関連度合に基づいて、複数の前記関連ユーザから前記対話情報を伝達する前記関連ユーザを選択する、
    請求項6から13のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  15. 前記対話部は、前記ユーザの属性と前記関連ユーザの属性との関連度合に基づいて、複数の前記関連ユーザから前記対話情報を伝達する前記関連ユーザを選択する、
    請求項6から14のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  16. 前記対話部は、前記ユーザが加入しているサービスを提供しているサーバ装置に、前記対話部により実行される対話の少なくとも一部を含む対話情報を伝達し、前記サーバ装置から前記対話情報に対して返信された回答を取得する、
    請求項1から15のうちいずれか1項に記載の地図検索装置。
  17. コンピュータが、
    ユーザが発した音声による対話情報を受け付け、前記ユーザに対して前記対話情報に対する応答を送信することにより、前記ユーザとの対話を順次実行し、
    前記ユーザから受け付けた対話情報から取得された検索クエリに基づいて、施設情報を検索し、
    前記ユーザに検索した前記施設情報を案内し、
    順次実行した対話に基づいて、既に案内した前記施設情報から段階的な変更を行い、
    前記ユーザに変更した前記施設情報を案内する、
    地図検索方法。
  18. コンピュータが、
    ユーザとの対話を順次実行し、
    順次実行した前記対話に基づいて、前記ユーザに、前記ユーザの位置を含む所定範囲の地図上に表示された施設情報を案内し、
    順次実行した対話に基づいて、前記地図上に表示された前記施設情報を段階的に変更する、
    地図検索方法。
  19. コンピュータに、
    ユーザが発した音声による対話情報を受け付け、前記ユーザに対して前記対話情報に対する応答を送信させることにより、前記ユーザとの対話を順次実行させ、
    前記ユーザから受け付けさせた対話情報から取得させた検索クエリに基づいて、施設情報を検索させ、
    前記ユーザに検索させた前記施設情報を案内させ、
    順次実行させた対話に基づいて、既に案内した前記施設情報から段階的な変更を行わせ、
    前記ユーザに変更させた前記施設情報を案内させる、
    地図検索プログラム。
  20. コンピュータに、
    ユーザとの対話を順次実行させ、
    順次実行させた前記対話に基づいて、前記ユーザに、前記ユーザの位置を含む所定範囲の地図上に表示させた施設情報を案内させ、
    順次実行させた対話に基づいて、前記地図上に表示させた前記施設情報を段階的に変更させる、
    地図検索プログラム。
JP2017195796A 2017-10-06 2017-10-06 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム Pending JP2018045694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195796A JP2018045694A (ja) 2017-10-06 2017-10-06 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195796A JP2018045694A (ja) 2017-10-06 2017-10-06 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182126A Division JP6250121B1 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018045694A true JP2018045694A (ja) 2018-03-22

Family

ID=61694979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195796A Pending JP2018045694A (ja) 2017-10-06 2017-10-06 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018045694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021018764A (ja) * 2019-07-24 2021-02-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US20240202810A1 (en) * 2019-05-02 2024-06-20 Capital One Services, Llc Techniques to facilitate online commerce by leveraging user activity

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004274A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 対話処理装置、対話処理方法及び対話処理プログラム
JP2007328469A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Navitime Japan Co Ltd 地図情報提供システムおよび地図情報提供サーバならびに端末装置および地図情報提供方法
JP2009098878A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Nissan Motor Co Ltd 地点検索装置
JP2009282704A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Denso Corp 自動車用情報提供システム
US20150088914A1 (en) * 2012-06-01 2015-03-26 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited User recommendation method and system in sns community, and computer storage medium
WO2016002406A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 クラリオン株式会社 車載対話型システム、及び車載情報機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004274A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 対話処理装置、対話処理方法及び対話処理プログラム
JP2007328469A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Navitime Japan Co Ltd 地図情報提供システムおよび地図情報提供サーバならびに端末装置および地図情報提供方法
JP2009098878A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Nissan Motor Co Ltd 地点検索装置
JP2009282704A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Denso Corp 自動車用情報提供システム
US20150088914A1 (en) * 2012-06-01 2015-03-26 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited User recommendation method and system in sns community, and computer storage medium
WO2016002406A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 クラリオン株式会社 車載対話型システム、及び車載情報機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240202810A1 (en) * 2019-05-02 2024-06-20 Capital One Services, Llc Techniques to facilitate online commerce by leveraging user activity
JP2021018764A (ja) * 2019-07-24 2021-02-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11775881B2 (en) 2019-07-24 2023-10-03 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP7363157B2 (ja) 2019-07-24 2023-10-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11093536B2 (en) Explicit signals personalized search
KR102551134B1 (ko) 컨텍스트 발견
US9356901B1 (en) Determining message prominence
US9237123B2 (en) Providing an answer to a question from a social network site using a separate messaging site
CN103080927B (zh) 使用搜索结果的自动路由
US9253271B2 (en) Searching data in a social network to provide an answer to an information request
WO2020219462A1 (en) Methods and systems for generating restaurant recommendations
US9836177B2 (en) Providing variable responses in a virtual-assistant environment
US9203795B2 (en) Mobile social interaction
US20090100037A1 (en) Suggestive meeting points based on location of multiple users
US20120066202A1 (en) Method and apparatus for enhancing search results by extending search to contacts of social networks
CN102483753A (zh) 搜索结果中的计算机应用数据
US20140280053A1 (en) Contextual socially aware local search
JP6250121B1 (ja) 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム
US10608966B1 (en) Techniques to customize bot messaging behavior
JP2018045694A (ja) 地図検索装置、地図検索方法、および地図検索プログラム
US20130066861A1 (en) Method and system of management of search results
JP2023008302A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20170011474A1 (en) Marketing program for hospitality industry
EP2595110A1 (en) Method of networking groups of users and organizations and disseminating information
CN117278508A (zh) 5g消息聊天机器人的推荐方法、装置以及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104