JP2018035626A - Placing management system, placing management method, and placing management program - Google Patents

Placing management system, placing management method, and placing management program Download PDF

Info

Publication number
JP2018035626A
JP2018035626A JP2016171309A JP2016171309A JP2018035626A JP 2018035626 A JP2018035626 A JP 2018035626A JP 2016171309 A JP2016171309 A JP 2016171309A JP 2016171309 A JP2016171309 A JP 2016171309A JP 2018035626 A JP2018035626 A JP 2018035626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
placement
information
area
storage unit
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016171309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6902180B2 (en
Inventor
将希 田中
Masaki Tanaka
将希 田中
伸哉 杉浦
Shinya Sugiura
伸哉 杉浦
利隆 末宗
Toshitaka Suemune
利隆 末宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2016171309A priority Critical patent/JP6902180B2/en
Publication of JP2018035626A publication Critical patent/JP2018035626A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6902180B2 publication Critical patent/JP6902180B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a placing management system, placing management method, and placing management program for performing efficient information sharing on concrete placing information managed by a work terminal and design information managed by a design total system.SOLUTION: A placing management system 10 includes a control unit 11 that displays a three-dimensional shape of a structure using design total information stored in a design total information storage unit 12 and specifies a lift area according to an instruction from a manager. The control unit 11 takes a height position designated by the manager as a boundary surface to divide the lift area into respective layers, executes block division processing on each layer, and executes processing of generating a three-dimensional block of a section area. The control unit 11 stores design total information generated for each section area in the design total information storage unit 12.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、構造物の構築時のコンクリートの打設を管理する打設管理システム、打設管理方法及び打設管理プログラムに関する。   The present invention relates to a placement management system, a placement management method, and a placement management program for managing placement of concrete during construction of a structure.

従来、橋脚等のコンクリートで構成される構造物を構築する場合に、一度にコンクリートを打設するのではなく、現場の状況に合わせて層状の複数のブロックに分け、下の層から順次打設することがある。この場合、下層の打設からの経過時間が長いと、上層の打設時に不連続面が生じる可能性がある。そこで、コンクリート性状の時間管理が行なわれる(例えば、特許文献1参照。)。この文献には、コンクリートの打重ね時間間隔の管理を行なうためのコンクリートの打重ね時間間隔管理システムが開示されている。この文献に記載された技術では、型枠の上方に配設され、予め設定した時間間隔毎に、型枠内に打設されたコンクリートの形状を捉える形状センサを備える。更に、形状センサから送られたコンクリートの形状データに基づいて、コンクリートの打ち込み領域と、打重ね面に対応する打重ね線とを求める画像処理・演算装置を備える。また、画像処理・演算装置で求めた時間間隔毎の打ち込み領域と打重ね線を表示し、かつ打重ね線の発生からの経過時間が予め設定した警告時間に達すると警告を発する表示装置とを備える。   Conventionally, when constructing a structure composed of concrete such as bridge piers, instead of placing concrete at once, it is divided into a plurality of layered blocks according to the situation at the site, and placed sequentially from the bottom layer There are things to do. In this case, if the elapsed time from the lower layer placement is long, a discontinuous surface may be generated during the upper layer placement. Therefore, time management of concrete properties is performed (for example, see Patent Document 1). This document discloses a concrete overlay time interval management system for managing concrete overlay time intervals. The technique described in this document includes a shape sensor that is disposed above the formwork and captures the shape of the concrete placed in the formwork at predetermined time intervals. Further, an image processing / calculation device is provided for obtaining a concrete placement area and a laying line corresponding to the laying surface based on the concrete shape data sent from the shape sensor. Also, a display device that displays a driving area and a lap line for each time interval obtained by the image processing / arithmetic apparatus and issues a warning when an elapsed time from the generation of the lap line reaches a preset warning time. Prepare.

また、打設施工後のコンクリートの品質を維持するためのコンクリート施工管理支援装置も検討されている(例えば、特許文献2参照。)。この文献においては、管理支援の対象とするコンクリートの打設現場におけるコンクリートの受け入れ検査の検査結果を示す受け入れ検査結果情報を入力する。そして、打設後で固化前に、コンクリートに対する欠陥の発生状況の検査結果を示す仕上がり検査結果情報を入力する。   In addition, a concrete construction management support device for maintaining the quality of concrete after placing construction has been studied (for example, see Patent Document 2). In this document, acceptance inspection result information indicating the inspection result of the concrete acceptance inspection at the concrete placement site for management support is input. Then, finish inspection result information indicating the inspection result of the occurrence state of defects on the concrete is input after setting and before solidification.

特開2014−114638号公報JP 2014-114638 A 特開2005−234664号公報JP 2005-234664 A

今日、構造物を設計する場合、設計総合システム(CIM)を用いることがある。設計総合システムにおいては、構造物の3次元モデルデータが蓄積されている。また、打設現場に配置された端末において各種情報が入力され、打設状況を管理することがある。更に、端末において入力された情報を一元管理するために、データサーバを配置することもある。そこで、データベースに記憶された打設状況に関する情報を、設計総合システムにおいても情報共有できれば、コンクリート打設状況を効率的に管理することができる。   Today, when designing a structure, an integrated design system (CIM) may be used. In the design integrated system, three-dimensional model data of structures is accumulated. In addition, various types of information may be input at a terminal placed at the placement site to manage the placement status. Furthermore, a data server may be arranged to centrally manage information input at the terminal. Therefore, if the information related to the placement status stored in the database can be shared in the integrated design system, the concrete placement status can be managed efficiently.

しかしながら、設計総合システムにおいては、設計した構造物を構成する各オブジェクトに関連付けて、各種属性情報を記憶している。一方、コンクリート打設作業においては、工場から出荷されたコンクリートの性状管理と、打設区域毎におけるコンクリート打設管理とが行なわれている。この場合、設計総合システムで管理されるオブジェクトと作業上で管理する単位とが異なる。従って、設計総合システムと情報共有を図るためには、このような単位の違いを考慮して、設計総合システムのオブジェクトを調整する必要がある。   However, in the integrated design system, various attribute information is stored in association with each object constituting the designed structure. On the other hand, in concrete placement work, property management of concrete shipped from a factory and concrete placement management in each placement area are performed. In this case, the object managed by the integrated design system is different from the unit managed in the work. Therefore, in order to share information with the integrated design system, it is necessary to adjust the objects of the integrated design system in consideration of such a unit difference.

本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、作業端末で管理されるコンクリート打設情報と設計総合システムで管理される設計情報とを効率的に情報共有するための打設管理システム、打設管理方法及び打設管理プログラムを提供することにある。   This invention is made in view of the said subject, The objective is the placement management system for sharing efficiently the concrete placement information managed by a work terminal, and the design information managed by a design integrated system, It is to provide a placement management method and a placement management program.

・上記課題を解決する打設管理システムは、構造物に関する3次元モデル情報と、前記構造物を構成するオブジェクトに関連付けられた属性情報とを記憶する設計総合情報記憶部と、作業端末がアクセス可能なデータ記憶部に接続された制御部とを備える。前記制御部は、前記設計総合情報記憶部に記憶された前記3次元モデルにおいて、コンクリートを打設するリフト領域を特定し、前記リフト領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、前記リフト領域を、平面で分割する階層モデルを生成し、前記階層モデルをブロック割することにより3次元の区画領域を生成し、前記区画領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、前記区画領域の階層情報と前記区画領域の同一層における位置情報とを、前記区画領域の識別情報に関連付けて前記データ記憶部に記録する。これにより、区画領域について管理する情報と、コンクリートの性状を管理する情報とを、設計総合情報記憶部に関連付けて管理することができる。そして、作業端末から取得した状況情報を、設計総合情報記憶部に登録して、情報共有を図ることができる。   -The placement management system that solves the above problems is accessible to a work terminal and a general design information storage unit that stores three-dimensional model information about the structure and attribute information associated with the objects constituting the structure. And a control unit connected to the data storage unit. The control unit specifies a lift area in which concrete is placed in the three-dimensional model stored in the design comprehensive information storage unit, and attribute information associated with the object in the lift area is stored in the design general information storage Attribute information associated with the object of the partition area is generated by generating a hierarchical model for dividing the lift area by a plane, generating a three-dimensional partitioned area by dividing the hierarchical model into blocks Is recorded in the design comprehensive information storage unit, and the hierarchical information of the partition area and the position information in the same layer of the partition area are recorded in the data storage unit in association with the identification information of the partition area. Thereby, the information managed about a division area and the information which manages the property of concrete can be managed in association with a design comprehensive information storage part. Then, the status information acquired from the work terminal can be registered in the design general information storage unit to share information.

・上記打設管理システムにおいて、前記制御部は、前記階層モデル毎に平面画像を生成し、同一層における前記平面画像に含まれる各区画領域に対してブロック識別情報を付与し、前記ブロック識別情報を付与した区画領域を含む平面画像に対して階層情報を関連付けた層別ファイルを生成して前記データ記憶部に記録し、前記作業端末から取得した前記区画領域の状況情報を、前記区画領域のブロック識別情報及び階層情報と関連付けて前記データ記憶部から取得し、取得した前記ブロック識別情報及び前記階層情報に対応する区画領域を特定して、この区画領域に対応する属性情報として前記状況情報を前記設計総合情報記憶部に記録することが好ましい。これにより、打設管理システムから取得した画像を用いて、ブロック識別情報及び階層情報に対応する区画領域を特定することができる。   In the placement management system, the control unit generates a planar image for each hierarchical model, assigns block identification information to each partition area included in the planar image in the same layer, and the block identification information A layered file in which hierarchical information is associated with a plane image including a partitioned area to which the image is assigned is generated and recorded in the data storage unit, and the status information of the partitioned area acquired from the work terminal is Acquired from the data storage unit in association with block identification information and hierarchy information, identifies the partition area corresponding to the acquired block identification information and the hierarchy information, and the status information as attribute information corresponding to the partition area It is preferable to record in the design comprehensive information storage unit. Thereby, the division area corresponding to block identification information and hierarchy information can be specified using the image acquired from the placement management system.

・上記打設管理システムにおいて、前記制御部は、前記階層モデルを生成する場合には、前記リフト領域における等分割範囲を特定し、前記等分割範囲を、垂直方向の高さが所定高さ以内になるように複数に分割することが好ましい。これにより、適切な高さで、階層モデルを生成することができる。   -In the placement management system, when generating the hierarchical model, the control unit specifies an equally divided range in the lift area, and the height of the equally divided range is within a predetermined height. It is preferable to divide into a plurality of parts. Thereby, a hierarchical model can be generated at an appropriate height.

・上記打設管理システムにおいて、前記制御部は、前記3次元モデル情報を用いて、平面における面積が基準値以上に変化した構造物の外形形状線上の断面変化点を特定し、前記リフト領域を、特定した前記断面変化点を含む平面を用いて分割することにより、前記階層モデルを生成することが好ましい。これにより、断面変化点を含む平面で階層モデルを分割するので、より適切に区画領域を生成することができる。   In the placement management system, the control unit uses the three-dimensional model information to identify a cross-section change point on the outer shape line of the structure whose area on the plane has changed to a reference value or more, and to determine the lift region Preferably, the hierarchical model is generated by dividing using a plane including the identified cross-section change point. Thereby, since a hierarchical model is divided | segmented by the plane containing a cross-section change point, a division area can be produced | generated more appropriately.

・上記打設管理システムにおいて、前記制御部は、前記作業端末から区画領域の打設終了時刻を取得し、前記取得した前記区画領域の終了時刻に基づいて、未打設の区画領域の打設開始時刻を算出し、前記打設開始時刻が未打設の区画領域の打設制限時間を超える区画領域について警告情報を出力することが好ましい。これにより、未打設の区画領域において、打設制限時間を超える可能性がある場合には、警告を行なうことができる。   In the placement management system, the control unit obtains a placement end time of the partitioned area from the work terminal, and places a placement area that has not been placed based on the acquired finish time of the partitioned area. It is preferable to calculate a start time and output warning information for a zone where the placement start time exceeds the placement time limit of an unplaced zone. Thereby, when there is a possibility that the placement time limit will be exceeded in an unplaced partitioned area, a warning can be given.

本発明によれば、作業端末で管理されるコンクリート打設情報と設計総合システムで管理される設計情報とを効率的に情報共有することができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently share information between concrete placing information managed by the work terminal and design information managed by the integrated design system.

本実施形態における打設管理システムの構成を説明する構成図。The block diagram explaining the structure of the placement management system in this embodiment. 本実施形態における打設管理システムに記憶されたデータの構成図を示し、(a)は設計総合情報記憶部、(b)は「リフト領域」のオブジェクトの設計総合情報の属性情報、(c)は「区画領域」のオブジェクトの設計総合情報の属性情報。The block diagram of the data memorize | stored in the placement management system in this embodiment is shown, (a) is a design comprehensive information storage part, (b) is the attribute information of the design comprehensive information of the object of "lift area", (c) Is attribute information of the general design information of the object of “partition area”. 本実施形態におけるデータサーバの各情報記憶部に記憶された情報の構成図を示し、(a)は性状管理情報記憶部、(b)は打設管理情報記憶部。The block diagram of the information memorize | stored in each information storage part of the data server in this embodiment is shown, (a) is a property management information storage part, (b) is a placement management information storage part. 本実施形態における領域分割処理を説明する説明図であって、(a)は処理手順を説明する流れ図、(b)は構造物からリフト領域を特定した図、(c)はリフト領域を水平面で分割した図、(d)はブロック割した図、(e)は区画領域の3次元ブロックを生成した図、(f)は層別ファイルを生成した図。It is explanatory drawing explaining the area | region division | segmentation process in this embodiment, Comprising: (a) is a flowchart explaining a process sequence, (b) is the figure which identified the lift area | region from the structure, (c) is a lift area on a horizontal surface. The figure which divided | segmented, (d) is the figure which divided the block, (e) is the figure which produced | generated the three-dimensional block of the division area, (f) was the figure which produced | generated the layered file. 本実施形態における層別ファイルの生成処理の処理手順を説明する流れ図。The flowchart explaining the process sequence of the production | generation process of the layered file in this embodiment. 本実施形態における層別ファイルの登録処理の処理手順を説明する流れ図。The flowchart explaining the process sequence of the registration process of the layered file in this embodiment. 本実施形態における打設進捗管理処理の処理手順を説明する流れ図。The flowchart explaining the process sequence of the placement progress management process in this embodiment. 本実施形態における各端末に表示される画面の説明図であって、(a)は打設作業端末の画面、(b)管理者端末の画面を示す。It is explanatory drawing of the screen displayed on each terminal in this embodiment, Comprising: (a) shows the screen of a placement work terminal, (b) shows the screen of an administrator terminal. 本実施形態における各端末に表示される警告情報を含む画面の説明図であって、(a)は打設作業端末の画面、(b)管理者端末の画面を示す。It is explanatory drawing of the screen containing the warning information displayed on each terminal in this embodiment, Comprising: (a) shows the screen of a placement work terminal, (b) shows the screen of an administrator terminal.

以下、図1〜図9を用いて、打設管理システム、打設管理方法及び打設管理プログラムの一実施形態を説明する。本実施形態では、例えば橋脚等におけるコンクリート打設を管理するシステムとして説明する。本実施形態では、構造物を、同日に打設作業を行なうリフト領域に分割し、このリフト領域を複数の階層(輪切り)モデルに分ける。更に、各階層を複数の区画に分割し、区画毎にコンクリート打設作業を行なう場合を想定する。   Hereinafter, an embodiment of a placement management system, a placement management method, and a placement management program will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, a description will be given as a system for managing concrete placement on a bridge pier, for example. In the present embodiment, the structure is divided into lift areas where the placing work is performed on the same day, and the lift areas are divided into a plurality of hierarchical (circular) models. Furthermore, the case where each hierarchy is divided | segmented into a some division and the concrete placement work is performed for every division is assumed.

図1に示すように、打設管理システム10は、ネットワークを介して、データ記憶部としてのデータサーバ20に接続される。打設管理システム10には、管理者端末15が接続される。この管理者端末15は、打設管理を行なう管理者が用いるコンピュータ端末であって、入力部及び表示部を有する。入力部は、キーボードやポインティングデバイスにより構成され、表示部は、ディスプレイにより構成される。   As shown in FIG. 1, the placement management system 10 is connected to a data server 20 as a data storage unit via a network. An administrator terminal 15 is connected to the placement management system 10. The manager terminal 15 is a computer terminal used by a manager who performs placement management, and has an input unit and a display unit. The input unit is configured by a keyboard and a pointing device, and the display unit is configured by a display.

(打設管理システム10)
打設管理システム10は、制御部11及び設計総合情報記憶部12を備えている。制御部11は、CPU、RAM、ROM等で構成され、データを用いて後述する処理(領域分割段階、ファイル生成段階及び進捗管理段階等の各処理等)を行なう。そのための打設管理プログラムを実行することにより、打設管理システム10の制御部11は、領域分割部111、ファイル生成部112、進捗管理部115として機能する。
(Place management system 10)
The placement management system 10 includes a control unit 11 and a design comprehensive information storage unit 12. The control unit 11 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and performs processing to be described later (each processing such as an area division stage, a file generation stage, and a progress management stage) using data. By executing the placement management program for that purpose, the control unit 11 of the placement management system 10 functions as an area dividing unit 111, a file generation unit 112, and a progress management unit 115.

領域分割部111は、コンクリートの打設作業を行なうために、構造物を分割する処理を実行する。領域分割部111は、構造物を同日に作業を行なうリフト領域に分割し、このリフト領域を階層に分割し、この階層を区画領域に分割する。   The area dividing unit 111 executes a process of dividing the structure in order to perform concrete placing work. The area dividing unit 111 divides the structure into lift areas that work on the same day, divides the lift area into hierarchies, and divides the hierarchies into partitioned areas.

ファイル生成部112は、コンクリートの打設作業を管理するためのファイルデータを生成する処理を実行する。
進捗管理部115は、データサーバ20を介して、各作業端末から進捗状況を取得して、打設の進捗状況を管理する処理を実行する。このため、進捗管理部115は、各ブロックの作業所要時間と上層開始時間と許容時間とを記憶している。作業所要時間は、各ブロックのコンクリート打設の所要時間(例えば15分)である。上層開始時間は、打設作業が終了した階層と隣接する階層の打設を開始するまでの時間である。許容時間は、下層のコンクリート打設の終了から、この下層の直上層のコンクリートの打設開始までの許容時間である。
The file generation unit 112 executes a process of generating file data for managing concrete placing work.
The progress management unit 115 acquires a progress status from each work terminal via the data server 20 and executes a process for managing the progress status of the placement. Therefore, the progress management unit 115 stores the work required time, upper layer start time, and allowable time of each block. The work required time is a time required for placing concrete in each block (for example, 15 minutes). The upper layer start time is the time until the placement of a layer adjacent to the layer in which the placement work has been completed is started. The permissible time is the permissible time from the end of the concrete placement of the lower layer to the start of the placement of the concrete immediately above the lower layer.

図2(a)に示すように、設計総合情報記憶部12には、建設対象の構造物に関する設計総合情報120が記録される。本実施形態では、設計総合情報120は、調査設計段階から3次元モデルを導入し、施工・維持管理の各段階での3次元モデルに連携・発展させるCIM(Construction Information Modeling)により作成される。この設計総合情報120は、構造物モデル(3次元モデル)を構成する各オブジェクトについて、オブジェクト識別情報、形状情報、ロケーション情報及び属性情報を含んで構成されている。   As shown in FIG. 2A, the design comprehensive information storage unit 12 stores design comprehensive information 120 related to the structure to be constructed. In the present embodiment, the design comprehensive information 120 is created by CIM (Construction Information Modeling) in which a three-dimensional model is introduced from the investigation and design stage, and is linked and developed in the three-dimensional model at each stage of construction and maintenance management. The design comprehensive information 120 includes object identification information, shape information, location information, and attribute information for each object constituting the structure model (three-dimensional model).

オブジェクト識別情報は、各オブジェクトを特定する情報である。このオブジェクト識別情報には、オブジェクト識別子(オブジェクトを特定するための識別子)、オブジェクト名、オブジェクトのタイプに関する情報が含まれている。タイプ情報には、構造物の部位、リフト領域、打設区画等のオブジェクトの構造種別を識別する情報が含まれている。ここで、リフト領域及び区画領域のオブジェクトは、後述する領域分割処理によって生成される。リフト領域は、作業日毎にコンクリートを打設する領域であり、区画領域は、コンクリートの打設作業を管理する最小単位の領域である。   The object identification information is information that identifies each object. This object identification information includes information on an object identifier (identifier for identifying an object), an object name, and an object type. The type information includes information for identifying the structure type of the object, such as a part of the structure, a lift area, and a placement section. Here, the objects of the lift area and the partition area are generated by an area division process described later. The lift area is an area where concrete is placed every work day, and the partition area is an area of a minimum unit for managing the concrete placing work.

形状情報には、各オブジェクトの3次元モデル(形状、寸法、体積、断面積等)に関する情報が含まれる。ロケーション情報には、このオブジェクトが配置されるロケーションに関する情報が含まれる。このロケーションは、基準位置に対する空間位置情報である。   The shape information includes information related to a three-dimensional model (shape, size, volume, cross-sectional area, etc.) of each object. The location information includes information regarding the location where this object is placed. This location is spatial position information with respect to the reference position.

属性情報には、各オブジェクトに関連する属性情報が含まれる。以下に示すように、この属性情報は、「リフト領域」、「区画領域」によって異なる情報が記録される。
図2(b)は、「リフト領域」の設計総合情報120のリフト属性情報121を示している。このリフト属性情報121は、領域分割処理によってリフト領域を特定した場合に記録される。そして、データサーバ20の性状管理情報記憶部22の更新に応じて、リフト属性情報121も更新される。この場合、打設管理システム10の制御部11は、データサーバ20から、更新データとともに取得する作業日(打設日)を含むリフト属性情報121を特定し、このリフト属性情報121のデータ更新を行なう。このリフト属性情報121には、リフト識別子、打設日、天候、工場識別子、配合、運搬車識別子、出荷日時、荷卸開始日時及び荷卸終了日時に関するデータが含まれる。
The attribute information includes attribute information related to each object. As shown below, this attribute information is recorded with different information depending on “lift area” and “partition area”.
FIG. 2B shows lift attribute information 121 of the design comprehensive information 120 of “lift area”. The lift attribute information 121 is recorded when a lift area is specified by area division processing. Then, the lift attribute information 121 is also updated in accordance with the update of the property management information storage unit 22 of the data server 20. In this case, the control unit 11 of the placement management system 10 specifies the lift attribute information 121 including the work date (placement date) acquired together with the update data from the data server 20, and updates the data of the lift attribute information 121. Do. The lift attribute information 121 includes data related to lift identifier, placement date, weather, factory identifier, blending, transport vehicle identifier, shipping date / time, unloading start date / time and unloading end date / time.

リフト識別子データ領域には、各リフト領域を特定するための識別子に関するデータが記録される。
打設日データ領域には、このリフト領域の打設を行なった年月日に関するデータが記録される。
In the lift identifier data area, data relating to an identifier for specifying each lift area is recorded.
In the placement date data area, data relating to the date on which the lift area was placed is recorded.

天候データ領域には、この打設日における天候に関するデータが記録される。
工場識別子データ領域には、この打設に用いた生コンクリートを製造したコンクリート工場を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the weather data area, data relating to the weather on the placement date is recorded.
In the factory identifier data area, data relating to an identifier for specifying the concrete factory that manufactured the ready-mixed concrete used for the placement is recorded.

配合データ領域には、この生コンクリートの成分配合に関するデータが記録される。
運搬車識別子データ領域には、この生コンクリートを運搬した車両(ミキサー車)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the blending data area, data relating to the composition of the ready-mixed concrete is recorded.
In the transport vehicle identifier data area, data relating to an identifier for specifying the vehicle (mixer vehicle) that transported the ready-mixed concrete is recorded.

出荷日時データ領域には、この運搬車が、現場に向けてコンクリート工場から出発した年月日及び時刻に関するデータが記録される。
荷卸開始日時データ領域、荷卸終了日時データ領域は、それぞれ、この運搬車から生コンクリートを作業車に移し替える作業を開始した年月日、終了した年月日に関するデータが記録される。
In the shipping date / time data area, data related to the date and time when the transport vehicle departed from the concrete factory toward the site is recorded.
In the unloading start date / time data area and the unloading end date / time data area, data related to the date and time of starting the work of transferring the ready-mixed concrete from the transporter to the work vehicle are recorded.

図2(c)は、「区画領域」の設計総合情報120の区画属性情報122を示している。この区画属性情報122は、領域分割処理において、リフト領域を各層及び各ブロックに分割した場合に生成されて記録される。そして、データサーバ20の打設管理情報記憶部23の更新に応じて、区画属性情報122も更新される。この区画属性情報122には、区画識別子、リフト識別子、打設層識別子、関連付けID、打設開始時刻、打設終了時刻、打ち重ね時間、作業車識別子、運搬車識別子に関するデータが含まれる。   FIG. 2C shows the partition attribute information 122 of the design general information 120 of “partition region”. The partition attribute information 122 is generated and recorded when the lift area is divided into each layer and each block in the area dividing process. Then, the section attribute information 122 is also updated in accordance with the update of the placement management information storage unit 23 of the data server 20. The section attribute information 122 includes data on a section identifier, lift identifier, placement layer identifier, association ID, placement start time, placement end time, stacking time, work vehicle identifier, and transport vehicle identifier.

区画識別子データ領域には、各区画を特定するための識別子に関するデータが記録される。
リフト識別子データ領域には、この区画領域が含まれるリフトを特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the partition identifier data area, data relating to an identifier for specifying each partition is recorded.
In the lift identifier data area, data relating to an identifier for specifying a lift including the partition area is recorded.

打設層識別子データ領域には、この区画領域が含まれる打設層を特定するための階層情報に関するデータが記録される。
関連付けIDデータ領域には、この区画を特定するための識別子(ID)に関するデータが記録される。本実施形態では、後述するように、関連付けIDとしてブロック識別情報を用いる。
In the placement layer identifier data area, data related to the hierarchy information for specifying the placement layer including the partition area is recorded.
In the association ID data area, data relating to an identifier (ID) for specifying this section is recorded. In this embodiment, as will be described later, block identification information is used as the association ID.

打設開始日時データ領域、打設終了時刻データ領域には、この区画において打設を開始した年月日及び時刻、この打設を終了した年月日及び時刻に関するデータが記録される。
打ち重ね時間データ領域には、荷卸開始日時から打ち込終了時間までの時間に関するデータが記録される。
In the placement start date / time data area and the placement end time data area, data on the date and time when placement is started in this section and the date and time when this placement is finished are recorded.
In the overlap time data area, data relating to the time from the unloading start date and time to the driving end time is recorded.

作業車識別子データ領域には、この区画の打設作業に用いられる作業車(ポンプ車)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
運搬車識別子データ領域には、この生コンクリートを運搬した車両(ミキサー車)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the work vehicle identifier data area, data relating to an identifier for specifying a work vehicle (pump car) used for the placement work in this section is recorded.
In the transport vehicle identifier data area, data relating to an identifier for specifying the vehicle (mixer vehicle) that transported the ready-mixed concrete is recorded.

(各現場における作業端末)
図1に示すように、データサーバ20には、コンクリート工場の出荷作業端末30、現場の到着作業端末41、荷卸作業端末42及び打設作業端末45が、ネットワークを介して接続される。データサーバ20は、打設管理システム10とデータの送受信を行なうサーバコンピュータである。このデータサーバ20は、これら各作業端末(30,41,42,45)に画面データを送信する。
(Work terminal at each site)
As shown in FIG. 1, a concrete factory shipping work terminal 30, an on-site arrival work terminal 41, an unloading work terminal 42, and a placing work terminal 45 are connected to the data server 20 via a network. The data server 20 is a server computer that exchanges data with the placement management system 10. The data server 20 transmits screen data to each of these work terminals (30, 41, 42, 45).

出荷作業端末30は、コンクリート工場に設置されており、担当者によって入力された出荷情報をデータサーバ20に送信する。出荷情報には、工場識別子、運搬車識別子、出荷日時及び配合に関するデータが含まれる。   The shipping work terminal 30 is installed in a concrete factory, and transmits shipping information input by a person in charge to the data server 20. The shipping information includes data relating to a factory identifier, a transport vehicle identifier, a shipping date and a composition.

工場識別子データ領域には、このコンクリート工場を特定するための識別子に関するデータが記録される。
運搬車識別子データ領域には、この生コンクリートを運搬した車両(ミキサー車)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the factory identifier data area, data relating to an identifier for specifying the concrete factory is recorded.
In the transport vehicle identifier data area, data relating to an identifier for specifying the vehicle (mixer vehicle) that transported the ready-mixed concrete is recorded.

出荷日時データ領域には、この運搬車が、現場に向けて工場から出発した月日及び時刻に関するデータが記録される。
配合データ領域には、この工場において生成されたコンクリートの配合に関するデータが記録される。
In the shipping date / time data area, data related to the date and time when the transport vehicle departed from the factory toward the site is recorded.
In the blending data area, data relating to the blending of concrete generated in this factory is recorded.

到着作業端末41、荷卸作業端末42及び打設作業端末45は、それぞれ、現場の到着担当者、荷卸担当者、打設担当者が使用する携帯端末(例えばタブレット端末)である。到着担当者は、現場の入口において、ミキサー車の到着を管理する。荷卸担当者は、ミキサー車からポンプ車にコンクリートを移し替える(荷卸)。打設担当者は、打設箇所において、コンクリートの打設作業を行なう。この各作業端末(41,42,45)は、入力部及び表示部としてのタッチパネルディスプレイを備えている。   The arrival work terminal 41, the unloading work terminal 42, and the placing work terminal 45 are mobile terminals (for example, tablet terminals) used by the arrival person in charge, the unloading person, and the placing person, respectively. The arrival person manages the arrival of the mixer truck at the entrance of the site. The unloader transfers the concrete from the mixer truck to the pump truck (unloading). The person in charge of placement performs concrete placement work at the place of placement. Each work terminal (41, 42, 45) includes a touch panel display as an input unit and a display unit.

到着作業端末41は、タッチパネルディスプレイに入力された、各運搬車に関する到着情報をデータサーバ20に送信する。この到着情報には、運搬車識別子及び到着日時に関するデータが含まれる。
運搬車識別子は、現場に到着した各運搬車(ミキサー車)を特定するための識別子である。
到着日時は、この運搬車が現場に到着した年月日及び時刻である。
The arrival work terminal 41 transmits arrival information regarding each transport vehicle input to the touch panel display to the data server 20. This arrival information includes data relating to the transport vehicle identifier and the arrival date and time.
The transport vehicle identifier is an identifier for identifying each transport vehicle (mixer vehicle) that has arrived at the site.
The arrival date and time is the date and time when this transport vehicle arrived at the site.

荷卸作業端末42には、タッチパネルディスプレイに入力された荷卸情報をデータサーバ20に送信する。この荷卸情報には、運搬車識別子、作業車識別子、荷卸開始日時、荷卸終了日時に関するデータが含まれる。   The unloading work terminal 42 transmits the unloading information input on the touch panel display to the data server 20. This unloading information includes data relating to the carrier vehicle identifier, the work vehicle identifier, the unloading start date and time, and the unloading end date and time.

運搬車識別子は、この生コンクリートを運搬した車両(ミキサー車)を特定するための識別子である。
作業車識別子は、この運搬車から生コンクリートを移し替えた作業車(ポンプ車)を特定するための識別子である。
荷卸開始日時、荷卸終了日時は、それぞれ、この運搬車から生コンクリートを作業車に移し替える作業を開始した年月日、終了した年月日である。
The transport vehicle identifier is an identifier for specifying a vehicle (mixer vehicle) that transports the ready-mixed concrete.
The work vehicle identifier is an identifier for specifying a work vehicle (pump car) to which the ready-mixed concrete has been transferred from the transport vehicle.
The unloading start date and time and the unloading end date and time are respectively the date and time when the work of transferring ready-mixed concrete from the transporter to the work vehicle is started and ended.

打設作業端末45は、データサーバ20から取得した層別ファイルに基づいて生成した打設作業画面を、タッチパネルディスプレイに表示する。打設担当者は、この打設作業画面に表示された情報を用いて打設作業を行なう。そして、打設作業状況(担当している区画の打設開始日時、打設終了日時及び打設に用いた作業車識別子)を打設作業端末45に入力する。この場合、打設作業端末45は、入力された打設作業状況を、データサーバ20に送信する。   The placement work terminal 45 displays a placement work screen generated based on the stratified file acquired from the data server 20 on the touch panel display. The person in charge of placement performs the placement work using the information displayed on the placement work screen. Then, the placement work status (placement start date and time, placement end date and time and work vehicle identifier used for placement) of the section in charge is input to the placement work terminal 45. In this case, the placement work terminal 45 transmits the input placement work status to the data server 20.

(データサーバ20)
データサーバ20は、性状管理情報記憶部22及び打設管理情報記憶部23を備えている。データサーバ20は、作業端末(30,41,42,45)から各種情報を取得し、性状管理情報記憶部22及び打設管理情報記憶部23のデータを更新し、更新データを打設管理システム10に送信する。性状管理情報記憶部22のデータを更新した場合、データサーバ20は、更新データとともに、作業日(打設日等)に関するデータを打設管理システム10に送信する。
(Data server 20)
The data server 20 includes a property management information storage unit 22 and a placement management information storage unit 23. The data server 20 acquires various types of information from the work terminals (30, 41, 42, 45), updates the data in the property management information storage unit 22 and the placement management information storage unit 23, and updates the update data. 10 to send. When the data in the property management information storage unit 22 is updated, the data server 20 transmits data related to the work date (placement date, etc.) to the placement management system 10 together with the update data.

図3(a)に示すように、性状管理情報記憶部22には、構造物に使用されるコンクリートの性状を管理する性状管理データ220が記憶されている。この性状管理データ220は、出荷作業端末30から情報を取得した場合に記録される。性状管理データ220には、運搬車識別子、工場識別子、配合、出荷日時、到着日時、荷卸開始日時、荷卸終了日時、打設日、天候、作業車識別子に関するデータが含まれる。   As shown in FIG. 3A, the property management information storage unit 22 stores property management data 220 for managing the properties of concrete used in the structure. This property management data 220 is recorded when information is acquired from the shipping work terminal 30. The property management data 220 includes data related to the transport vehicle identifier, factory identifier, composition, shipping date / time, arrival date / time, unloading start date / time, unloading end date / time, placement date, weather, and work vehicle identifier.

運搬車識別子データ領域には、生コンクリートを現場に運搬した運搬車を特定する識別子に関するデータが記録される。
工場識別子データ領域には、この生コンクリートを製造した工場を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the transport vehicle identifier data area, data relating to an identifier for identifying a transport vehicle that transports ready-mixed concrete to the site is recorded.
In the factory identifier data area, data relating to an identifier for specifying the factory that manufactured the ready-mixed concrete is recorded.

配合データ領域には、この運搬車に乗せた生コンクリートの配合に関するデータが記録される。
出荷日時データ領域には、この運搬車が、現場に向けて工場から出発した年月日及び時刻に関するデータが記録される。
In the blending data area, data relating to the blending of the ready-mixed concrete placed on the transporter is recorded.
In the shipping date / time data area, data related to the date and time when this transport vehicle departed from the factory toward the site is recorded.

到着日時データ領域には、この運搬車が現場に到着した年月日及び時刻が記録される。
荷卸開始日時データ領域、荷卸終了日時データ領域は、それぞれ、この運搬車から生コンクリートを作業車に移し替える作業を開始又は終了した年月日及び時刻に関するデータが記録される。
In the arrival date and time data area, the date and time when this transport vehicle arrived at the site is recorded.
In the unloading start date / time data area and the unloading end date / time data area, data related to the date and time of starting or ending the work of transferring the ready-mixed concrete from the transporter to the work vehicle is recorded.

打設日データ領域には、この運搬車によって運搬された生コンクリートを用いて打設を行なった年月日に関するデータが記録される。
天候データ領域には、この打設日における天候に関するデータが記録される。
作業車識別子データ領域には、この運搬車によって運搬された生コンクリートを使用した作業車(ポンプ車)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the placement date data area, data relating to the date of placement using the ready-mixed concrete transported by the transporter is recorded.
In the weather data area, data relating to the weather on the placement date is recorded.
In the work vehicle identifier data area, data relating to an identifier for specifying a work vehicle (pump car) using the ready-mixed concrete transported by the transport vehicle is recorded.

図3(b)に示すように、打設管理情報記憶部23には、打設状況管理データ231と、打設層画像データ232とが記憶されている。これら打設状況管理データ231及び打設層画像データ232は、打設管理システム10から層別ファイル(後述)を受信した場合に記録される。   As shown in FIG. 3B, the placement management information storage unit 23 stores placement status management data 231 and placement layer image data 232. The placement status management data 231 and the placement layer image data 232 are recorded when a layered file (described later) is received from the placement management system 10.

打設状況管理データ231は、現場における打設作業状況を管理するためのデータである。この打設状況管理データ231には、関連付けID、打設層識別子、打設開始日時、打設終了日時、作業車識別子に関するデータが含まれる。   The placement status management data 231 is data for managing the placement work status at the site. The placement status management data 231 includes data relating to an association ID, a placement layer identifier, a placement start date / time, a placement end date / time, and a work vehicle identifier.

関連付けIDデータ領域には、平面画像に含まれる各区画領域を特定するための識別子(ID)に関するデータが記録される。本実施形態では、関連付けIDとして、後述するブロック識別情報を用いる。
打設層識別子データ領域には、この区画領域が含まれる打設層を特定するための階層情報に関するデータが記録される。
In the association ID data area, data relating to an identifier (ID) for specifying each partition area included in the planar image is recorded. In this embodiment, block identification information described later is used as the association ID.
In the placement layer identifier data area, data related to the hierarchy information for specifying the placement layer including the partition area is recorded.

打設開始日時データ領域、打設終了日時データ領域には、この区画において打設を開始又は終了した年月日及び時刻に関するデータが記録される。
作業車識別子データ領域には、この区画の打設作業に用いられた作業車(ポンプ車)を特定するための識別子(作業車識別子)に関するデータが記録される。
In the placement start date / time data area and the placement end date / time data area, data related to the date and time of starting or ending placement in this section is recorded.
In the work vehicle identifier data area, data relating to an identifier (work vehicle identifier) for specifying the work vehicle (pump car) used for the placement work in this section is recorded.

打設層画像データ232は、打設層毎の平面の画像(平面画像)に関するデータである。この打設層画像データ232は、打設層識別子に関連付けられている。   The placement layer image data 232 is data relating to a planar image (planar image) for each placement layer. The placement layer image data 232 is associated with the placement layer identifier.

(領域分割処理)
次に、図4〜図6を用いて、領域分割処理について説明する。この領域分割処理は、コンクリート打設の計画時に実行される。
(Area division processing)
Next, the area dividing process will be described with reference to FIGS. This area division processing is executed when planning concrete placement.

まず、図4(a)に示すように、打設管理システム10の制御部11は、3次元モデルの表示処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、制御部11の領域分割部111は、設計総合情報記憶部12に記憶された設計総合情報120を用いて、構造物の3次元形状を、管理者端末15のタッチパネルディスプレイに表示する。   First, as shown to Fig.4 (a), the control part 11 of the placement management system 10 performs the display process of a three-dimensional model (step S1-1). Specifically, the area dividing unit 111 of the control unit 11 displays the three-dimensional shape of the structure on the touch panel display of the administrator terminal 15 using the design total information 120 stored in the design total information storage unit 12. To do.

次に、打設管理システム10の制御部11は、リフト割情報の取得処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、制御部11の領域分割部111は、設計総合情報記憶部12において、構造物の形状情報(形状、寸法、体積、断面積等)を取得し、管理者端末15のディスプレイに表示する。管理者は、表示された構造物の形状や体積等に基づいて、打設を行なう打設日のリフト領域を指定する。この場合、領域分割部111は、指定されたリフト領域に対してオブジェクト識別情報、形状情報、ロケーション情報及び属性情報を付与して、設計総合情報記憶部12に記録する。このリフト領域の形状情報及びロケーション情報は、構造物の形状情報及びロケーション情報と、管理者によって指定された領域の形状及びロケーション情報とを用いて生成される。   Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes lift percent information acquisition processing (step S1-2). Specifically, the area dividing unit 111 of the control unit 11 acquires shape information (shape, dimensions, volume, cross-sectional area, etc.) of the structure in the design comprehensive information storage unit 12 and displays it on the display of the administrator terminal 15. indicate. The manager designates the lift area on the placement date for placement based on the shape and volume of the displayed structure. In this case, the region dividing unit 111 assigns object identification information, shape information, location information, and attribute information to the designated lift region, and records them in the design comprehensive information storage unit 12. The lift area shape information and location information are generated using the structure shape information and location information, and the area shape and location information specified by the administrator.

図4(b)に示す構造物50においては、例えば、管理者が、円筒形状の一部をリフト領域60として指定する。この場合には、このリフト領域60をオブジェクトとする設計総合情報120が生成される。   In the structure 50 illustrated in FIG. 4B, for example, the administrator designates a part of the cylindrical shape as the lift region 60. In this case, design comprehensive information 120 using the lift area 60 as an object is generated.

次に、打設管理システム10の制御部11は、輪切りモデルの生成処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、制御部11の領域分割部111は、特定したリフト領域を含む分割指示画面を管理者端末15に表示する。この分割指示画面には、リフト領域が、高さ軸とともに3次元で表示される。更に、分割指示画面には、分割実行ボタンが含まれている。そして、管理者は、分割指示画面において、分割する水平面の位置を指定する。ここでは、管理者は、各層の高さが、所定値(例えば50cm)以下であって、ほぼ均等分割となる位置を指定し、分割実行ボタンを選択する。この場合、領域分割部111は、指定された高さ位置を境界面として、リフト領域を各層に分割する。   Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes a wheel cut model generation process (step S1-3). Specifically, the area dividing unit 111 of the control unit 11 displays a division instruction screen including the identified lift area on the administrator terminal 15. On this division instruction screen, the lift area is displayed in three dimensions along with the height axis. Further, the division instruction screen includes a division execution button. Then, the administrator designates the position of the horizontal plane to be divided on the division instruction screen. Here, the administrator designates a position where the height of each layer is equal to or less than a predetermined value (for example, 50 cm) and is substantially equally divided, and selects a division execution button. In this case, the region dividing unit 111 divides the lift region into each layer with the designated height position as a boundary surface.

例えば、図4(c)に示すように、リフト領域60を、4つの階層61,62,63,64に分割する。ここでは、円筒形状のリフト領域60が、円筒形状の4つの階層(61〜64)に分割される。   For example, as shown in FIG. 4C, the lift area 60 is divided into four levels 61, 62, 63, 64. Here, the cylindrical lift region 60 is divided into four cylindrical layers (61 to 64).

次に、打設管理システム10の制御部11は、ブロック割処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、制御部11の領域分割部111は、ステップS1−3で生成した輪切りモデル(階層モデル)の上面図(2次元平面図)において、管理者の指示に応じた個数(範囲)となるように、複数のブロックに分割する。この場合、管理者は、各層の高さを用いて、分割した各ブロックの体積が基準体積以下となるように分割する。
例えば、図4(d)に示すように、水平断面が扇形状の4つのブロックXa,Xb,Xc,Xdに等分割する。
Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes block allocation processing (step S1-4). Specifically, the area dividing unit 111 of the control unit 11 includes a number (range) according to an instruction from the administrator in the top view (two-dimensional plan view) of the circular slice model (hierarchical model) generated in step S1-3. Is divided into a plurality of blocks. In this case, the manager uses the height of each layer to divide the divided blocks so that the volume of each block is equal to or less than the reference volume.
For example, as shown in FIG. 4D, the horizontal section is equally divided into four blocks Xa, Xb, Xc, and Xd having a fan shape.

次に、打設管理システム10の制御部11は、区画領域の3次元ブロックの生成処理を実行する(ステップS1−5)。具体的には、制御部11の領域分割部111は、特定した4つのブロックXa,Xb,Xc,Xdに応じて各層(61〜64)を分割する。   Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes a process for generating a three-dimensional block of the partitioned area (step S1-5). Specifically, the area dividing unit 111 of the control unit 11 divides each layer (61 to 64) according to the specified four blocks Xa, Xb, Xc, and Xd.

そして、領域分割部111は、分割した各区画(各層の各ブロック)に対して、区画識別子を付与する。そして、領域分割部111は、各区画領域をオブジェクトとする設計総合情報120を生成して、設計総合情報記憶部12に記録する。各区画領域の形状情報及びロケーション情報は、リフト領域の形状情報及びロケーション情報と、各層を分割する境界(水平面)の高さ及び各ブロックを分割する境界の位置とを用いて生成される。   Then, the area dividing unit 111 assigns a partition identifier to each divided partition (each block in each layer). Then, the area dividing unit 111 generates design comprehensive information 120 having each partition area as an object, and records it in the design comprehensive information storage unit 12. The shape information and location information of each partition region are generated using the shape information and location information of the lift region, the height of the boundary (horizontal plane) that divides each layer, and the position of the boundary that divides each block.

そして、属性情報には、この区画の区画識別子及びリフト識別子が記録される。更に、領域分割部111は、この区画領域が含まれるリフト領域における最下層からの順番を特定し、この順番に応じた打設層識別子を、この属性情報に記録する。   In the attribute information, the section identifier and lift identifier of this section are recorded. Furthermore, the area dividing unit 111 specifies the order from the lowest layer in the lift area including the partitioned area, and records a placement layer identifier corresponding to this order in this attribute information.

具体的には、図4(e)に示すように、各層(61〜64)を4つのブロックに分割する。この場合には、各層の各ブロック(区画領域)をオブジェクトとする設計総合情報120が生成されて、設計総合情報記憶部12に記録される。   Specifically, as shown in FIG. 4E, each layer (61 to 64) is divided into four blocks. In this case, design comprehensive information 120 using each block (partition area) of each layer as an object is generated and recorded in the design comprehensive information storage unit 12.

次に、打設管理システム10の制御部11は、層別ファイルの生成処理を実行する(ステップS1−6)。
具体的には、図4(f)に示すように、制御部11のファイル生成部112は、各層の平面画像を含む層別ファイル(71,72,73,74)を生成する。この層別ファイルの生成処理の詳細は、後述する。
Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes a stratified file generation process (step S1-6).
Specifically, as illustrated in FIG. 4F, the file generation unit 112 of the control unit 11 generates a layered file (71, 72, 73, 74) including a planar image of each layer. Details of the stratified file generation process will be described later.

次に、打設管理システム10の制御部11は、層別ファイルの送信処理を実行する(ステップS1−7)。具体的には、制御部11のファイル生成部112は、生成した層別ファイルを、データサーバ20に送信する。   Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes a stratified file transmission process (step S1-7). Specifically, the file generation unit 112 of the control unit 11 transmits the generated stratified file to the data server 20.

そして、データサーバ20は、層別ファイルの登録処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、データサーバ20は、受信した層別ファイルを、打設管理情報記憶部23の打設層画像データ232として記録する。この層別ファイルの登録処理については後述する。   Then, the data server 20 executes a layered file registration process (step S2-1). Specifically, the data server 20 records the received stratified file as placement layer image data 232 in the placement management information storage unit 23. This layered file registration process will be described later.

(層別ファイルの生成処理)
次に、図5を用いて、層別ファイルの生成処理(ステップS1−6)について説明する。
(Layered file generation processing)
Next, the layered file generation process (step S1-6) will be described with reference to FIG.

図5に示すように、まず、打設管理システム10の制御部11は、各層の画像データの生成処理を実行する(ステップS3−1)。具体的には、制御部11のファイル生成部112は、各層(61〜64)の平面画像を生成する。この平面画像においては、構造物の打設部分は各ブロックに分割されている。   As shown in FIG. 5, first, the control unit 11 of the placement management system 10 executes image data generation processing for each layer (step S3-1). Specifically, the file generation unit 112 of the control unit 11 generates a planar image of each layer (61 to 64). In this planar image, the placement portion of the structure is divided into blocks.

そして、生成した画像データ毎に、以下の処理を繰り返す。
打設管理システム10の制御部11は、ブロックに対してブロック識別情報の付与処理を実行する(ステップS3−2)。具体的には、制御部11のファイル生成部112は、ステップS3−1において生成した画像に含まれる各ブロックに対して、各ブロックを特定するためのブロック識別情報を付与する。このブロック識別情報を用いることにより、各ブロックを識別して、それぞれのブロックの範囲を特定することができる。
Then, the following processing is repeated for each generated image data.
The control unit 11 of the placement management system 10 executes block identification information addition processing on the block (step S3-2). Specifically, the file generation unit 112 of the control unit 11 assigns block identification information for specifying each block to each block included in the image generated in step S3-1. By using this block identification information, each block can be identified and the range of each block can be specified.

そして、ファイル生成部112は、この区画領域の設計総合情報120の区画属性情報122の関連付けIDとして、各ブロック(各区画)に付与したブロック識別情報を記録する。   Then, the file generation unit 112 records the block identification information given to each block (each partition) as the association ID of the partition attribute information 122 of the design information 120 of the partition region.

次に、打設管理システム10の制御部11は、ファイル生成処理を実行する(ステップS3−3)。具体的には、制御部11のファイル生成部112は、平面画像ファイルのファイル名に、この画像の層の打設層識別子(階層情報)を含める。本実施形態では、打設層識別子として、最下層からの順番を用いる。
以上の処理を、各層の画像データ毎に繰り返し行なう。これにより、各層の平面画像を含む層別ファイルが生成される。
Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes a file generation process (step S3-3). Specifically, the file generation unit 112 of the control unit 11 includes the placement layer identifier (hierarchy information) of the layer of this image in the file name of the planar image file. In this embodiment, the order from the lowest layer is used as the placement layer identifier.
The above processing is repeated for each layer of image data. As a result, a layered file including a planar image of each layer is generated.

(層別ファイルの登録処理)
次に、図6を用いて、層別ファイルの登録処理(ステップS2−1)について説明する。
(Layer file registration process)
Next, the layered file registration process (step S2-1) will be described with reference to FIG.

まず、データサーバ20は、層別ファイルの記録処理を実行する(ステップS4−1)。具体的には、データサーバ20は、打設管理システム10から、各層の平面画像ファイル(層別ファイル)を取得し、打設層画像データ232として打設管理情報記憶部23に記録する。   First, the data server 20 executes a layered file recording process (step S4-1). Specifically, the data server 20 acquires a planar image file (layered file) for each layer from the placement management system 10 and records it in the placement management information storage unit 23 as the placement layer image data 232.

そして、データサーバ20は、ファイル毎に、以下の処理を繰り返す。
データサーバ20は、各ブロックの特定処理を実行する(ステップS4−2)。具体的には、データサーバ20は、処理対象のファイルに含まれる画像データにおいて、各ブロックに対応付けられたブロック識別情報を特定する。
Then, the data server 20 repeats the following process for each file.
The data server 20 executes a specific process for each block (step S4-2). Specifically, the data server 20 specifies block identification information associated with each block in the image data included in the processing target file.

次に、データサーバ20は、打設状況管理データの生成処理を実行する(ステップS4−3)。具体的には、データサーバ20は、平面画像ファイル(層別ファイル)のファイル名から打設層識別子を特定し、打設層識別子を含む打設状況管理データ231を生成して、打設管理情報記憶部23に記憶する。更に、データサーバ20は、この打設状況管理データ231の関連付けIDとしてブロック識別情報を記録する。   Next, the data server 20 executes the placement status management data generation process (step S4-3). Specifically, the data server 20 identifies the placement layer identifier from the file name of the planar image file (layered file), generates placement status management data 231 including the placement layer identifier, and places management The information is stored in the information storage unit 23. Further, the data server 20 records block identification information as the association ID of the placement status management data 231.

(打設進捗管理処理)
次に、図7〜図9を用いて、打設作業中に行なわれる打設進捗管理処理について説明する。この打設進捗管理処理は、コンクリート打設を行なう当日(打設日)に実行される。
(Placement progress management process)
Next, a placement progress management process performed during the placement work will be described with reference to FIGS. This placement progress management process is executed on the day of placing concrete (placement date).

まず、図7に示すように、打設作業端末45は、打設作業画面の要求処理を実行する(ステップS5−1)。具体的には、打設作業端末45は、打設担当者の打設作業開始指示に応じて、ディスプレイに作業開始画面を表示する。この画面には、打設担当者が打設作業に用いる作業車(ポンプ車)の作業識別子を入力する入力欄が含まれている。作業開始画面に、打設担当者が担当するブロックのコンクリート打設に用いる作業車(ポンプ車)の作業車識別子が入力された場合、打設作業端末45は、この作業車識別子を記憶する。
そして、打設作業端末45は、データサーバ20に対して打設作業画面データの要求を送信する。
First, as shown in FIG. 7, the placement work terminal 45 executes a placement work screen request process (step S5-1). Specifically, the placement work terminal 45 displays a work start screen on the display in response to a placement work start instruction from the placement staff. This screen includes an input field for inputting a work identifier of a work vehicle (pump car) used by a placing person in charge for placing work. When the work vehicle identifier of the work vehicle (pump car) used for concrete placement of the block in charge of the placement person in charge is input to the work start screen, the placement work terminal 45 stores the work vehicle identifier.
Then, the placement work terminal 45 transmits a request for placement work screen data to the data server 20.

データサーバ20は、打設作業画面の送信処理を実行する(ステップS5−2)。具体的には、データサーバ20は、打設作業端末45に対して、打設管理情報記憶部23に記憶された各打設層画像データ232を打設作業端末45に送信する。この場合、データサーバ20は、画像に含まれる各ブロックに、関連付けID及び打設層識別子を関連付けた打設層画像データ232を送信する。打設作業端末45は、打設層画像データ232をメモリに記憶する。   The data server 20 executes a placement work screen transmission process (step S5-2). Specifically, the data server 20 transmits each placement layer image data 232 stored in the placement management information storage unit 23 to the placement work terminal 45 to the placement work terminal 45. In this case, the data server 20 transmits the placement layer image data 232 in which the association ID and the placement layer identifier are associated with each block included in the image. The placement work terminal 45 stores the placement layer image data 232 in the memory.

そして、打設作業端末45は、作業対象層について、以下の処理を繰り返して実行する。ここで、打設作業端末45は、打設層画像データ232を記憶した場合には、最下層(一層目)を、作業対象層として特定する。   Then, the placement work terminal 45 repeatedly executes the following processing for the work target layer. Here, in the case where the placement layer image data 232 is stored, the placement work terminal 45 specifies the lowermost layer (first layer) as the work target layer.

打設作業端末45は、打設箇所の表示処理を実行する(ステップS5−3)。具体的には、打設作業端末45は、作業対象層及び、この作業対象層の直上層に対応する打設層画像データ232を特定する。そして、打設作業端末45は、これら打設層画像データ232を含む打設作業画面をタッチパネルディスプレイに表示する。   The placement work terminal 45 executes a placement location display process (step S5-3). Specifically, the placement work terminal 45 specifies the work target layer and the placement layer image data 232 corresponding to the layer immediately above the work target layer. Then, the placement work terminal 45 displays a placement work screen including the placement layer image data 232 on the touch panel display.

図8(a)に示すように、打設作業端末45には、作業対象層L1及びその直上層L2の平面画像を含む打設作業画面100がディスプレイに表示される。打設作業画面100に表示された各層(L1,L2)には、それぞれを特定する打設層識別子が関連付けられている。更に、打設作業画面100において、各層(L1,L2)の各ブロックは、選択可能に表示されている。打設作業画面100においては、各ブロックが選択された場合、このブロックに対して打設開始又は打設終了を指示できるように表示されている。また、各ブロックには、それぞれに対応する関連付けIDが関連付けられている。また、打設作業画面100には、表示層の上層又は下層を閲覧するための表示層変更ボタンが設けられている。   As shown in FIG. 8A, the placement work terminal 45 displays a placement work screen 100 including a planar image of the work target layer L1 and the layer L2 immediately above the work target layer L1. Each layer (L1, L2) displayed on the placement work screen 100 is associated with a placement layer identifier that identifies the layer. Furthermore, in the placement work screen 100, each block of each layer (L1, L2) is displayed in a selectable manner. On the placement work screen 100, when each block is selected, it is displayed so that the placement start or placement end can be instructed to this block. Each block is associated with an associated ID corresponding to the block. The placement work screen 100 is provided with a display layer change button for browsing the upper layer or lower layer of the display layer.

そして、打設作業端末45は、打設開始時刻の送信処理を実行する(ステップS5−4)。具体的には、打設作業者は、打設作業端末45の打設作業画面100に表示された作業中の作業対象層L1において、打設作業を開始するブロックを指定し、打設作業開始を指示する。この場合、打設作業端末45は、打設開始日時として、システムタイマから現在日時を取得する。そして、打設作業端末45は、打設開始情報をデータサーバ20に送信する。この打設開始情報には、指定されたブロックの関連付けID、打設作業端末45が記憶している作業車識別子、打設開始日時を含める。   Then, the placement work terminal 45 executes a placement start time transmission process (step S5-4). Specifically, the placement worker specifies a block for starting the placement work in the work target layer L1 displayed on the placement work screen 100 of the placement work terminal 45, and starts the placement work. Instruct. In this case, the placement work terminal 45 acquires the current date and time from the system timer as the placement start date and time. Then, the placement work terminal 45 transmits placement start information to the data server 20. The placement start information includes the specified block association ID, the work vehicle identifier stored in the placement work terminal 45, and the placement start date and time.

データサーバ20は、打設状況の更新処理を実行する(ステップS5−5)。具体的には、データサーバ20は、打設管理情報記憶部23において、打設開始情報の関連付けIDを含む打設状況管理データ231を特定する。データサーバ20は、この打設状況管理データ231に、取得した打設開始日時及び作業車識別子を記録する。そして、データサーバ20は、打設管理情報記憶部23において、打設終了情報の関連付けIDを含む打設状況管理データ231を特定する。データサーバ20は、打設開始情報を打設管理システム10に送信する。打設開始情報には、打設状況管理データ231の関連付けID、打設層識別子、打設開始日時が含まれる。打設管理システム10は、取得した打設開始情報の関連付けID及び打設層識別子を含む区画属性情報122を特定し、この区画属性情報122に、打設開始日時及び作業車識別子を記録する。   The data server 20 executes placement status update processing (step S5-5). Specifically, the data server 20 specifies placement status management data 231 including an association ID of placement start information in the placement management information storage unit 23. The data server 20 records the acquired placement start date and time and the work vehicle identifier in the placement status management data 231. Then, the data server 20 specifies the placement status management data 231 including the association ID of the placement end information in the placement management information storage unit 23. The data server 20 transmits placement start information to the placement management system 10. The placement start information includes an association ID of the placement status management data 231, a placement layer identifier, and a placement start date and time. The placement management system 10 identifies section attribute information 122 including the association ID of the acquired placement start information and the placement layer identifier, and records the placement start date and time and the work vehicle identifier in the section attribute information 122.

その後、打設作業端末45は、打設終了時刻の送信処理を実行する(ステップS5−6)。具体的には、打設作業端末45は、打設作業画面100に表示された作業対象層L1において、打設作業を終了するブロックを指定し、打設作業終了を指示する。この場合、打設作業端末45は、打設終了日時として、システムタイマから現在日時を取得する。そして、打設作業端末45は、打設終了情報をデータサーバ20に送信する。この打設終了情報には、指定されたブロックの関連付けID、打設終了日時を含める。   After that, the placement work terminal 45 executes a transmission process of the placement end time (step S5-6). Specifically, the placement work terminal 45 designates a block for finishing the placement work in the work target layer L1 displayed on the placement work screen 100 and instructs the finish of the placement work. In this case, the placement work terminal 45 acquires the current date and time from the system timer as the placement end date and time. Then, the placement work terminal 45 transmits placement completion information to the data server 20. This placement end information includes the association ID of the designated block and the placement end date and time.

データサーバ20は、打設状況の更新処理を実行する(ステップS5−7)。具体的には、データサーバ20は、打設管理情報記憶部23において、打設終了情報の関連付けIDを含む打設状況管理データ231を特定する。そして、データサーバ20は、この打設状況管理データ231に、取得した打設終了日時を記録する。   The data server 20 executes the placement status update process (step S5-7). Specifically, the data server 20 specifies placement status management data 231 including an association ID of placement end information in the placement management information storage unit 23. Then, the data server 20 records the acquired placement end date / time in the placement status management data 231.

そして、データサーバ20は、更新情報の送信処理を実行する(ステップS5−8)。具体的には、データサーバ20は、更新情報を打設管理システム10に送信する。この更新情報には、打設状況管理データ231の関連付けID、打設層識別子及び打設終了日時を含める。   Then, the data server 20 executes update information transmission processing (step S5-8). Specifically, the data server 20 transmits update information to the placement management system 10. This update information includes the association ID of the placement status management data 231, the placement layer identifier, and the placement end date and time.

次に、打設管理システム10の制御部11は、打設情報の更新処理を実行する(ステップS5−9)。具体的には、制御部11の進捗管理部115は、設計総合情報記憶部12において、更新情報の打設層識別子及び関連付けIDを含む区画属性情報122を特定する。次に、進捗管理部115は、この区画属性情報122に、取得した打設開始日時及び打設終了日時を記録する。更に、進捗管理部115は、この区画属性情報122の作業車識別子を含むリフト属性情報121を設計総合情報記憶部12において特定し、このリフト属性情報121の荷卸開始日時を特定する。そして、進捗管理部115は、荷卸開始日時から打設終了日時を減算して打ち重ね時間を算出して、区画属性情報122に記録する。   Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes placement information update processing (step S5-9). Specifically, the progress management unit 115 of the control unit 11 specifies the section attribute information 122 including the placement layer identifier and the association ID of the update information in the design comprehensive information storage unit 12. Next, the progress management unit 115 records the acquired placement start date and time and placement end date and time in the section attribute information 122. Further, the progress management unit 115 specifies lift attribute information 121 including the work vehicle identifier of the section attribute information 122 in the design general information storage unit 12 and specifies the unloading start date and time of the lift attribute information 121. Then, the progress management unit 115 calculates the overlap time by subtracting the placement end date from the unloading start date and records it in the section attribute information 122.

次に、打設管理システム10の制御部11は、警告情報があるか否かの判定処理を実行する(ステップS5−10)。ここで、制御部11の進捗管理部115は、荷卸開始日時に打ち重ね制限時間を加算した打ち重ね制限時刻を算出する。次に、進捗管理部115は、この打ち重ね制限時刻と打設終了日時とを比較する。そして、打設終了日時が打ち重ね制限時刻を経過している場合、又は打ち重ね制限時刻まで作業所要時間以下である場合には、警告情報があると判定する。更に、進捗管理部115は、打設終了日時に、上層開始時間を加算して、上層の打設開始予定時刻を算出する。進捗管理部115は、打設開始予定時刻が、許容時間を超える場合には、警告情報があると判定する。   Next, the control unit 11 of the placement management system 10 executes a process for determining whether there is warning information (step S5-10). Here, the progress management unit 115 of the control unit 11 calculates a stacking limit time obtained by adding the stacking limit time to the unloading start date and time. Next, the progress management unit 115 compares this limit time with the placement end date and time. Then, if the placement end date / time has passed the limit time for stacking, or if it is less than the required work time until the limit for stacking time, it is determined that there is warning information. Furthermore, the progress management unit 115 adds the upper layer start time to the placement end date and time to calculate the upper layer placement start time. The progress management unit 115 determines that there is warning information when the scheduled placement start time exceeds the allowable time.

ここで、警告情報がないと判定した場合(ステップS5−10において「NO」の場合)、打設管理システム10の制御部11は、表示更新処理を実行する(ステップS5−11)。具体的には、制御部11の進捗管理部115は、更新した区画属性情報122のリフト領域について、管理者端末15のディスプレイに、作業済及び作業中を示す情報を表示する。   If it is determined that there is no warning information (“NO” in step S5-10), the control unit 11 of the placement management system 10 executes display update processing (step S5-11). Specifically, the progress management unit 115 of the control unit 11 displays information indicating that work has been completed and is in progress on the display of the administrator terminal 15 for the lift area of the updated section attribute information 122.

ここでは、図8(b)に示すように、進捗管理部115は、作業開始が指示され作業終了が指示されていない作業中のブロックW1を黄色で表示し、作業が終了したブロックW2を緑色で表示する。   Here, as shown in FIG. 8B, the progress management unit 115 displays the block W1 that is in the process of being instructed to start the work and not instructed to end the work in yellow, and the block W2 in which the work has been completed is displayed in green. Is displayed.

一方、警告情報があると判定した場合(ステップS5−10において「YES」の場合)、打設管理システム10の制御部11は、警告情報の表示・送信処理を実行する(ステップS5−12)。具体的には、制御部11の進捗管理部115は、3次元リフト領域において、警告情報があると判定した区画の領域に注意喚起を付与した画面を、管理者端末15のディスプレイに表示する。   On the other hand, when it is determined that there is warning information (in the case of “YES” in step S5-10), the control unit 11 of the placement management system 10 executes warning information display / transmission processing (step S5-12). . Specifically, the progress management unit 115 of the control unit 11 displays, on the display of the administrator terminal 15, a screen in which attention is given to the area of the section determined to have warning information in the three-dimensional lift area.

ここでは、図9(b)に示すように、進捗管理部115は、制限時刻を経過したと判定された時間経過ブロックW3を赤色で表示する。更に、進捗管理部115は、制限時刻まで作業所要時間以下、又は打設開始予定時刻が許容時間を超えると判定された時間接近ブロックW4をピンク色で表示する。   Here, as illustrated in FIG. 9B, the progress management unit 115 displays the time elapsed block W <b> 3 determined to have passed the time limit in red. Furthermore, the progress management unit 115 displays the time approach block W4 that is determined to be equal to or less than the time required for the work until the time limit or that the scheduled start time exceeds the allowable time in pink.

そして、進捗管理部115は、時間経過ブロックと時間接近ブロックを含む打設層の平面画像を生成する。この平面画像には、赤色の時間経過ブロックと、ピンク色の時間近接ブロックとが含まれる。更に、この平面画像ファイルのファイル名には、この打設層の階層情報が含まれる。   And the progress management part 115 produces | generates the planar image of the placement layer containing a time passage block and a time approach block. This planar image includes a red time lapse block and a pink time proximity block. Furthermore, the file name of the planar image file includes the layer information of the placement layer.

そして、データサーバ20は、警告情報の転送処理を実行する(ステップS5−13)。具体的には、データサーバ20は、警告情報を含む平面画像ファイルを、各打設作業端末45に送信する。   Then, the data server 20 executes a warning information transfer process (step S5-13). Specifically, the data server 20 transmits a planar image file including warning information to each placement work terminal 45.

そして、打設作業端末45は、警告箇所の表示処理を実行する(ステップS5−14)。具体的には、打設作業端末45は、データサーバ20から取得した平面画像を、打設作業画面100に表示する。なお、表示されていない階層に警告情報がある場合には、その旨を打設作業画面100に表示する。   Then, the placement work terminal 45 executes a warning location display process (step S5-14). Specifically, the placement work terminal 45 displays the planar image acquired from the data server 20 on the placement work screen 100. If there is warning information in a hierarchy that is not displayed, that effect is displayed on the placement work screen 100.

具体的には、図9(a)に示すように、打設作業端末45の打設作業画面100には、時間経過ブロックW3が赤色に変更され、時間接近ブロックW4がピンク色で表示される。   Specifically, as shown in FIG. 9A, on the placement work screen 100 of the placement work terminal 45, the time lapse block W3 is changed to red, and the time approach block W4 is displayed in pink. .

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態において、打設管理システム10の制御部11は、3次元モデルの表示処理、リフト割情報の取得処理、輪切りモデルの生成処理、ブロック割処理、区画領域の3次元ブロックの生成処理を実行する(ステップS1−1〜S1−5)。これにより、設計総合情報記憶部12に記憶された3次元モデル情報を用いて、コンクリート打設を管理する区画領域に分割した3次元モデルを生成することができる。従って、区画領域について管理する情報を、設計総合情報記憶部12に関連付けて管理することができるので、作業端末(30,41,42,45)から取得した状況情報を、設計総合情報記憶部12に登録して、情報共有を図ることができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the present embodiment, the control unit 11 of the placement management system 10 performs a 3D model display process, a lift split information acquisition process, a round slice model generation process, a block split process, and a three-dimensional block of a partition area. Generation processing is executed (steps S1-1 to S1-5). Thereby, the 3D model divided | segmented into the division area which manages concrete placement using the 3D model information memorize | stored in the design comprehensive information storage part 12 is generable. Accordingly, since the information for managing the partition area can be managed in association with the design general information storage unit 12, the status information acquired from the work terminals (30, 41, 42, 45) is used as the design general information storage unit 12. You can register for information sharing.

(2)本実施形態において、打設管理システム10の制御部11は、層別ファイルの生成処理において、層別の平面画像において、ブロックに対してブロック識別情報の付与処理を実行する(ステップS3−2)。これにより、ブロック識別情報を関連付けIDとして用いて、データサーバ20から取得する打設作業情報を「区画領域」のオブジェクトの属性情報として、設計総合情報記憶部12に効率的に記録することができる。   (2) In the present embodiment, the control unit 11 of the placement management system 10 executes the block identification information adding process for the block in the layered plane image in the layered file generation process (step S3). -2). Thereby, using the block identification information as the association ID, the placement work information acquired from the data server 20 can be efficiently recorded in the design comprehensive information storage unit 12 as the attribute information of the “partition area” object. .

(3)本実施形態において、打設管理システム10の制御部11は、ファイル生成処理(ステップS3−2)において、平面画像ファイルのファイル名に、この画像の層の打設層識別子(階層情報)を含める。これにより、ファイル名から、画像の打設層識別子を特定することができる。   (3) In the present embodiment, the control unit 11 of the placement management system 10 adds the placement layer identifier (hierarchy information) of the layer of this image to the file name of the planar image file in the file generation process (step S3-2). ) Thereby, it is possible to specify the placement layer identifier of the image from the file name.

(4)本実施形態において、打設管理システム10の制御部11は、打設情報の更新処理(ステップS5−9)を実行した後、警告情報があるか否かを判定する(ステップS5−10)。ここで、警告情報がないと判定した場合(ステップS5−10において「NO」の場合)、打設管理システム10の制御部11は、表示更新処理を実行する(ステップS5−11)。これにより、管理者は、現在の打設状況をリアルタイムで把握することができる。   (4) In the present embodiment, the control unit 11 of the placement management system 10 determines whether there is warning information after executing the placement information update process (step S5-9) (step S5-). 10). If it is determined that there is no warning information (“NO” in step S5-10), the control unit 11 of the placement management system 10 executes display update processing (step S5-11). Thereby, the administrator can grasp the current placement situation in real time.

(5)本実施形態において、警告情報があると判定した場合(ステップS5−10において「YES」の場合)、打設管理システム10の制御部11は、警告情報の表示・送信処理を実行する(ステップS5−12)。これにより、管理者端末15のディスプレイに、注意喚起が必要なリフト領域が表示されるので、管理者が、打設作業についての警告を把握することができる。更に、打設作業端末45は、警告箇所の表示処理を実行する(ステップS5−14)。従って、打設担当者においても、打設作業についての警告を把握することができる。   (5) In this embodiment, when it is determined that there is warning information (“YES” in step S5-10), the control unit 11 of the placement management system 10 executes warning information display / transmission processing. (Step S5-12). Thereby, since the lift area | region which needs alerting is displayed on the display of the administrator terminal 15, the administrator can grasp | ascertain the warning about placement work. Furthermore, the placement work terminal 45 executes a warning location display process (step S5-14). Therefore, even the person in charge of placement can grasp the warning about the placement work.

(6)本実施形態においては、データサーバ20は、作業端末(30,41,42,45)から各種情報を取得し、性状管理情報記憶部22及び打設管理情報記憶部23のデータを更新し、更新データを打設管理システム10に送信する。打設管理システム10の制御部11は、データサーバ20から、更新データとともに取得する作業日(打設日)を含むリフト属性情報121を特定し、このリフト属性情報121のデータ更新を行なう。これにより、リフト属性情報121を更新することができる。   (6) In this embodiment, the data server 20 acquires various information from the work terminals (30, 41, 42, 45), and updates the data in the property management information storage unit 22 and the placement management information storage unit 23. The update data is transmitted to the placement management system 10. The control unit 11 of the placement management system 10 specifies lift attribute information 121 including a work date (placement date) acquired together with the update data from the data server 20, and updates the data of the lift attribute information 121. Thereby, the lift attribute information 121 can be updated.

また、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態においては、打設管理システム10が、警告情報があると判定した場合(ステップS5−10において「YES」の場合)、打設管理システム10から取得した警告情報を用いて打設作業端末45は、警告箇所の表示処理を実行する。打設管理システム10が警告情報の判定及び送信処理を行なう代わりに、データサーバ20が警告情報の判定及び送信処理を行なってもよい。具体的には、データサーバ20は、更新情報の送信処理(ステップS5−8)を実行した後、性状管理情報記憶部22及び打設管理情報記憶部23に記録された情報を用いて警告情報があるか否かを判定する。そして、データサーバ20は、警告情報があると判定した場合には、打設作業端末45に警告情報を送信し、警告箇所の表示処理を実行させる。これにより、打設管理システムとデータサーバ20との通信状況とは関係なく、打設作業端末45に対して迅速に警告情報を出力することができる。
Moreover, you may change the said embodiment as follows.
In the above embodiment, when the placement management system 10 determines that there is warning information (“YES” in step S5-10), the placement management system 10 uses the warning information acquired from the placement management system 10 The work terminal 45 executes a warning location display process. Instead of the placement management system 10 performing warning information determination and transmission processing, the data server 20 may perform warning information determination and transmission processing. Specifically, after executing the update information transmission process (step S5-8), the data server 20 uses the information recorded in the property management information storage unit 22 and the placement management information storage unit 23 to issue warning information. It is determined whether or not there is. If the data server 20 determines that there is warning information, the data server 20 transmits the warning information to the placement work terminal 45 to execute a warning location display process. As a result, regardless of the communication status between the placement management system and the data server 20, warning information can be quickly output to the placement work terminal 45.

・上記実施形態においては、打設管理システム10は、警告情報の表示・送信処理(ステップS5−12)において、3次元リフト領域において、警告情報があると判定した区画の領域に注意喚起を付与した画面を出力した。これに加えて、警告情報があると判定した区域が見やすくなるように、3次元リフト領域の視野角度を変更してもよい。具体的には、打設管理システム10は、リフト領域の3次元モデルにおいて、警告情報が設定された区域が、正面になるように視点を配置した画面を生成する。   In the above embodiment, the placement management system 10 gives a warning to the area of the section determined to have the warning information in the three-dimensional lift area in the warning information display / transmission process (step S5-12). Output the screen. In addition to this, the viewing angle of the three-dimensional lift area may be changed so that an area determined to have warning information can be easily seen. Specifically, the placement management system 10 generates a screen in which the viewpoint is arranged so that the area where the warning information is set is in front in the three-dimensional model of the lift area.

・上記実施形態においては、打設管理システム10は、ブロック割処理(ステップS1−4)を実行した後、区画領域の3次元ブロック生成処理(ステップS1−5)を実行した。リフト領域を水平面で分割した階層モデルが、同一形状でない場合には、個々の階層において、それぞれ3次元ブロックを生成してもよい。   In the above embodiment, the placement management system 10 executes the block allocation process (step S1-4), and then executes the three-dimensional block generation process (step S1-5) for the partitioned area. If the hierarchical model obtained by dividing the lift area on the horizontal plane is not the same shape, a three-dimensional block may be generated in each hierarchical level.

・上記実施形態においては、打設管理システム10の制御部11は、管理者が指定した高さ位置を境界面として、リフト領域を各層に分割する。各層の分割は、管理者の指定に限定されるものではなく、制御部11が構造物の3次元モデル情報を用いて行なうようにしてもよい。具体的には、打設管理システム10の制御部11が、設計総合情報記憶部12に記憶された構造物の形状情報(3次元モデル情報)を用いて、リフト領域における等分割範囲を特定し、この等分割範囲を、垂直方向の高さが所定高さ(例えば50cm)以内になるように複数に分割してもよい。ここで、等分割範囲としては、リフト領域全体や、断面変化面で分割された領域等を用いることができる。これにより、モデルの形状に応じた高さで、階層モデルを生成することができる。   In the above embodiment, the control unit 11 of the placement management system 10 divides the lift area into each layer with the height position designated by the administrator as the boundary surface. The division of each layer is not limited to the designation by the administrator, and the control unit 11 may perform the division using the three-dimensional model information of the structure. Specifically, the control unit 11 of the placement management system 10 specifies the equally divided range in the lift area using the shape information (three-dimensional model information) of the structure stored in the design comprehensive information storage unit 12. The equally divided range may be divided into a plurality of parts such that the height in the vertical direction is within a predetermined height (for example, 50 cm). Here, as the equally divided range, the entire lift region, a region divided by the cross-section change surface, or the like can be used. Thereby, a hierarchical model can be generated at a height corresponding to the shape of the model.

更に、制御部11が、断面変化点を含む平面を用いて分割してもよい。具体的には、打設管理システム10の制御部11が、設計総合情報記憶部12に記憶された構造物の形状情報(3次元モデル情報)を用いて、平面における面積が基準値以上に変化した構造物の外形形状線上の断面変化点を特定する。そして、制御部11は、リフト領域を、特定した断面変化点を含む平面を用いて分割することにより、階層モデルを生成する。これにより、断面変化点を含む平面で階層モデルを分割し、コンクリート打設作業内容が変わる区画領域を生成することができる。   Further, the control unit 11 may divide using a plane including the cross-section change point. Specifically, the control unit 11 of the placement management system 10 uses the shape information (three-dimensional model information) of the structure stored in the design comprehensive information storage unit 12 to change the area on the plane to a reference value or more. The cross-section change point on the outer shape line of the structure is specified. And the control part 11 produces | generates a hierarchy model by dividing | segmenting a lift area | region using the plane containing the identified cross-section change point. Thereby, a hierarchical model can be divided | segmented by the plane containing a cross-section change point, and the division area where the concrete placement work content changes can be produced | generated.

・上記実施形態において、打設管理システム10の制御部11は、ブロック割処理及び区画領域の3次元ブロックの生成処理を実行する(ステップS1−4,S1−5)。ここで、制御部11は、各層において同じパターン(ここでは4分割)でブロック割を行なった。ブロック割は、複数層を同じパターンで行なう場合に限らず、層毎にブロック割のパターンを変更してもよい。例えば、複雑な形状の構造物においては、各区画領域における打設量が均等になるようにブロック割を行なう。更に、上記実施形態では、管理者の指示に応じて、複数のブロックに分割したが、制御部11が、各層の高さを用いて、分割した各ブロックの体積が基準体積以下となるように各層のブロックの個数(範囲)を決定し、これに応じて区画領域を生成してもよい。   In the above-described embodiment, the control unit 11 of the placement management system 10 executes block allocation processing and three-dimensional block generation processing of divided areas (steps S1-4 and S1-5). Here, the control unit 11 performed block division with the same pattern (here, four divisions) in each layer. The block allocation is not limited to the case where a plurality of layers are performed in the same pattern, and the block allocation pattern may be changed for each layer. For example, in a complex-shaped structure, block division is performed so that the amount of placement in each partition area is equal. Furthermore, in the said embodiment, although divided | segmented into the some block according to the instruction | indication of an administrator, the control part 11 uses the height of each layer so that the volume of each divided | segmented block may become below a reference | standard volume. The number (block) of blocks in each layer may be determined, and the partition area may be generated accordingly.

・上記実施形態においては、打設管理システム10は、警告情報があるか否かの判定処理(ステップS5−10)において、打設作業が終了した階層の上層の打設開始予定時刻を用いて判定した。警告情報があるか否かを判定する区画領域は、打設作業が終了した区画領域の上層の区画領域に限られず、打設作業が終了した周囲の未打設の区画領域であってもよい。   In the above embodiment, the placement management system 10 uses the estimated placement start time in the upper layer where the placement work has been completed in the determination process (step S5-10) of whether there is warning information. Judged. The partition area for determining whether or not there is warning information is not limited to the upper partition area of the partition area where the placement work has been completed, and may be a surrounding unplaced partition area where the placement work has been completed. .

10…打設管理システム、11…制御部、12…設計総合情報記憶部、15…管理者端末、20…データサーバ、22…性状管理情報記憶部、23…打設管理情報記憶部、30…出荷作業端末、41…到着作業端末、42…荷卸作業端末、45…打設作業端末、50…構造物、60…リフト領域、61,62,63,64…階層、111…領域分割部、112…ファイル生成部、115…進捗管理部、120…設計総合情報、121…リフト属性情報、122…区画属性情報、220…性状管理データ、231…打設状況管理データ、232…打設層画像データ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Placing management system, 11 ... Control part, 12 ... Design comprehensive information storage part, 15 ... Manager terminal, 20 ... Data server, 22 ... Property management information storage part, 23 ... Placing management information storage part, 30 ... Shipping work terminal, 41 ... Arrival work terminal, 42 ... Unloading work terminal, 45 ... Placing work terminal, 50 ... Structure, 60 ... Lift area, 61, 62, 63, 64 ... Hierarchy, 111 ... Area division unit, 112 ... File generation unit, 115 ... Progress management unit, 120 ... Design comprehensive information, 121 ... Lift attribute information, 122 ... Division attribute information, 220 ... Property management data, 231 ... Placement status management data, 232 ... Placement layer image data .

Claims (7)

構造物に関する3次元モデル情報と、前記構造物を構成するオブジェクトに関連付けられた属性情報とを記憶する設計総合情報記憶部と、
作業端末がアクセス可能なデータ記憶部に接続された制御部とを備えた打設管理システムであって、
前記制御部は、
前記設計総合情報記憶部に記憶された前記3次元モデルにおいて、コンクリートを打設するリフト領域を特定し、
前記リフト領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、
前記リフト領域を、平面で分割する階層モデルを生成し、
前記階層モデルをブロック割することにより3次元の区画領域を生成し、
前記区画領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、
前記区画領域の階層情報と前記区画領域の同一層における位置情報とを、前記区画領域の識別情報に関連付けて前記データ記憶部に記録することを特徴とする打設管理システム。
A general design information storage unit for storing three-dimensional model information related to a structure and attribute information associated with an object constituting the structure;
A placement management system comprising a control unit connected to a data storage unit accessible by a work terminal,
The controller is
In the three-dimensional model stored in the design comprehensive information storage unit, specify the lift area to place concrete,
Record attribute information associated with the object in the lift area in the design general information storage unit,
Generate a hierarchical model that divides the lift area by a plane,
Generating a three-dimensional partitioned area by dividing the hierarchical model into blocks;
Record the attribute information associated with the object of the partition area in the design general information storage unit,
The placement management system, wherein hierarchical information of the partition area and position information on the same layer of the partition area are recorded in the data storage unit in association with the identification information of the partition area.
前記制御部は、
前記階層モデル毎に平面画像を生成し、
同一層における前記平面画像に含まれる各区画領域に対してブロック識別情報を付与し、
前記ブロック識別情報を付与した区画領域を含む平面画像に対して階層情報を関連付けた層別ファイルを生成して前記データ記憶部に記録し、
前記作業端末から取得した前記区画領域の状況情報を、前記区画領域のブロック識別情報及び階層情報と関連付けて前記データ記憶部から取得し、取得した前記ブロック識別情報及び前記階層情報に対応する区画領域を特定して、この区画領域に対応する属性情報として前記状況情報を前記設計総合情報記憶部に記録することを特徴とする請求項1に記載の打設管理システム。
The controller is
A plane image is generated for each hierarchical model,
Giving block identification information to each partitioned area included in the planar image in the same layer,
Generate a layered file in which hierarchical information is associated with a planar image including a partition area to which the block identification information is assigned, and record it in the data storage unit,
The partition area status information acquired from the work terminal is acquired from the data storage unit in association with the block identification information and the hierarchy information of the partition area, and the partition area corresponding to the acquired block identification information and the hierarchy information The placement management system according to claim 1, wherein the situation information is recorded in the design general information storage unit as attribute information corresponding to the partition area.
前記制御部は、
前記階層モデルを生成する場合には、前記リフト領域における等分割範囲を特定し、
前記等分割範囲を、垂直方向の高さが所定高さ以内になるように複数に分割することを特徴とする請求項1又は2に記載の打設管理システム。
The controller is
When generating the hierarchical model, specify an equally divided range in the lift region,
3. The placement management system according to claim 1, wherein the equally divided range is divided into a plurality of parts such that a vertical height is within a predetermined height.
前記制御部は、
前記3次元モデル情報を用いて、平面における面積が基準値以上に変化した構造物の外形形状線上の断面変化点を特定し、
前記リフト領域を、特定した前記断面変化点を含む平面を用いて分割することにより、前記階層モデルを生成することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の打設管理システム。
The controller is
Using the three-dimensional model information, identify the cross-section change point on the outer shape line of the structure whose area on the plane has changed to a reference value or more,
The placement management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the hierarchical model is generated by dividing the lift region using a plane including the identified cross-section change point. .
前記制御部は、前記作業端末から区画領域の打設終了時刻を取得し、
前記取得した前記区画領域の終了時刻に基づいて、未打設の区画領域の打設開始時刻を算出し、
前記打設開始時刻が未打設の区画領域の打設制限時間を超える区画領域について警告情報を出力することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の打設管理システム。
The control unit obtains the placement end time of the partitioned area from the work terminal,
Based on the acquired end time of the section area, to calculate the placement start time of the unplaced section area,
The placement management system according to any one of claims 1 to 4, wherein warning information is output for a partitioned area in which the placement start time exceeds a placement time limit for an unplaced partitioned area.
構造物に関する3次元モデル情報と、前記構造物を構成するオブジェクトに関連付けられた属性情報とを記憶する設計総合情報記憶部と、
作業端末がアクセス可能なデータ記憶部に接続された制御部とを備えた打設管理システムを用いて、前記構造物に関する進捗管理を行なう打設管理方法であって、
前記制御部は、
前記設計総合情報記憶部に記憶された前記3次元モデルにおいて、コンクリートを打設するリフト領域を特定し、
前記リフト領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、
前記リフト領域を、平面で分割する階層モデルを生成し、
前記階層モデルをブロック割することにより3次元の区画領域を生成し、
前記区画領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、
前記区画領域の階層情報と前記区画領域の同一層における位置情報とを、前記区画領域の識別情報に関連付けて前記データ記憶部に記録することを特徴とする打設管理方法。
A general design information storage unit for storing three-dimensional model information related to a structure and attribute information associated with an object constituting the structure;
A placement management method for performing progress management on the structure using a placement management system including a control unit connected to a data storage unit accessible to a work terminal,
The controller is
In the three-dimensional model stored in the design comprehensive information storage unit, specify the lift area to place concrete,
Record attribute information associated with the object in the lift area in the design general information storage unit,
Generate a hierarchical model that divides the lift area by a plane,
Generating a three-dimensional partitioned area by dividing the hierarchical model into blocks;
Record the attribute information associated with the object of the partition area in the design general information storage unit,
The placement management method characterized by recording the hierarchical information of the partition area and the position information on the same layer of the partition area in the data storage unit in association with the identification information of the partition area.
構造物に関する3次元モデル情報と、前記構造物を構成するオブジェクトに関連付けられた属性情報とを記憶する設計総合情報記憶部と、
作業端末がアクセス可能なデータ記憶部に接続された制御部とを備えた打設管理システムを用いて、前記構造物に関する進捗管理を行なう打設管理プログラムであって、
前記制御部を、
前記設計総合情報記憶部に記憶された前記3次元モデルにおいて、コンクリートを打設するリフト領域を特定し、
前記リフト領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、
前記リフト領域を、平面で分割する階層モデルを生成し、
前記階層モデルをブロック割することにより3次元の区画領域を生成し、
前記区画領域の前記オブジェクトに関連付けられた属性情報を前記設計総合情報記憶部に記録し、
前記区画領域の階層情報と前記区画領域の同一層における位置情報とを、前記区画領域の識別情報に関連付けて前記データ記憶部に記録する手段として機能させることを特徴とする打設管理プログラム。
A general design information storage unit for storing three-dimensional model information related to a structure and attribute information associated with an object constituting the structure;
A placement management program for performing progress management on the structure using a placement management system including a control unit connected to a data storage unit accessible to a work terminal,
The control unit
In the three-dimensional model stored in the design comprehensive information storage unit, specify the lift area to place concrete,
Record attribute information associated with the object in the lift area in the design general information storage unit,
Generate a hierarchical model that divides the lift area by a plane,
Generating a three-dimensional partitioned area by dividing the hierarchical model into blocks;
Record the attribute information associated with the object of the partition area in the design general information storage unit,
A placement management program that causes the hierarchical information of the partition area and the position information in the same layer of the partition area to function as means for recording in the data storage unit in association with the identification information of the partition area.
JP2016171309A 2016-09-01 2016-09-01 Casting management system, casting management method and casting management program Active JP6902180B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171309A JP6902180B2 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Casting management system, casting management method and casting management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171309A JP6902180B2 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Casting management system, casting management method and casting management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035626A true JP2018035626A (en) 2018-03-08
JP6902180B2 JP6902180B2 (en) 2021-07-14

Family

ID=61565572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171309A Active JP6902180B2 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Casting management system, casting management method and casting management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6902180B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020103A (en) * 2018-07-30 2020-02-06 大成建設株式会社 Concrete placing management method
CN113610994A (en) * 2021-08-19 2021-11-05 厦门安科科技有限公司 Jacking control method and control device for jacking platform
CN113688450A (en) * 2021-08-12 2021-11-23 厦门安科科技有限公司 Protection regulation and control method and regulation and control device for jacking platform
JP7261337B1 (en) 2022-03-29 2023-04-19 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7303345B1 (en) 2022-03-29 2023-07-04 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7359890B1 (en) 2022-03-29 2023-10-11 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP2023147027A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placing management device, concrete placing management method and concrete placing management program
JP2023147026A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP2023147034A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete casting management device, concrete casting management method and concrete casting management program
JP2023147023A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placing management device, concrete placing management method and concrete placing management program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234664A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Takenaka Komuten Co Ltd Concrete work management support apparatus, concrete work management support system, concrete work management support method and concrete work management support program
KR20130040296A (en) * 2011-10-14 2013-04-24 김창휘 Remicon quality management system and method
JP2013209801A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Kajima Corp System for supporting concrete placing and program
JP2015052912A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社大林組 Device and method for supporting concrete placement planning and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234664A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Takenaka Komuten Co Ltd Concrete work management support apparatus, concrete work management support system, concrete work management support method and concrete work management support program
KR20130040296A (en) * 2011-10-14 2013-04-24 김창휘 Remicon quality management system and method
JP2013209801A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Kajima Corp System for supporting concrete placing and program
JP2015052912A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社大林組 Device and method for supporting concrete placement planning and program

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7076315B2 (en) 2018-07-30 2022-05-27 大成建設株式会社 Concrete placement management system
JP2020020103A (en) * 2018-07-30 2020-02-06 大成建設株式会社 Concrete placing management method
CN113688450A (en) * 2021-08-12 2021-11-23 厦门安科科技有限公司 Protection regulation and control method and regulation and control device for jacking platform
CN113610994B (en) * 2021-08-19 2023-06-20 厦门安科科技有限公司 Jacking control method and device for jacking platform
CN113610994A (en) * 2021-08-19 2021-11-05 厦门安科科技有限公司 Jacking control method and control device for jacking platform
JP2023147136A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7303345B1 (en) 2022-03-29 2023-07-04 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7359890B1 (en) 2022-03-29 2023-10-11 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7261337B1 (en) 2022-03-29 2023-04-19 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP2023147027A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placing management device, concrete placing management method and concrete placing management program
JP2023147026A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP2023147024A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP2023147034A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete casting management device, concrete casting management method and concrete casting management program
JP2023147023A (en) * 2022-03-29 2023-10-12 株式会社奥村組 Concrete placing management device, concrete placing management method and concrete placing management program
JP2023154109A (en) * 2022-03-29 2023-10-19 株式会社奥村組 Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program
JP7393461B2 (en) 2022-03-29 2023-12-06 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7410999B2 (en) 2022-03-29 2024-01-10 株式会社奥村組 Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
JP7470145B2 (en) 2022-03-29 2024-04-17 株式会社奥村組 Concrete pouring management device, concrete pouring management method, and concrete pouring management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6902180B2 (en) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018035626A (en) Placing management system, placing management method, and placing management program
US20190205484A1 (en) Systems and methods for construction planning
Wang et al. Integrating building information models with construction process simulations for project scheduling support
CN106715083B (en) Virtual structure bed
Wei et al. BIM-based method calculation of auxiliary materials required in housing construction
Sadeghpour et al. Computer-aided site layout planning
EP1643335A2 (en) System and method for designing building structures with associated estimates and schedules
Al Hattab et al. Near-real-time optimization of overlapping tower crane operations: a model and case study
CN107993000A (en) The method of construction main flat face dynamic coordinate management based on BIM
JP2018180662A (en) Material receiving inspection system
US20230014504A1 (en) Railway management system with data repository
Sadeghpour et al. A CAD-based model for site planning
JP6890796B2 (en) Casting management system, casting management method and casting management program
CN110704705A (en) Method and system for displaying project progress in real time
JP2022042354A (en) Installation management system of cast-in-place concrete
AlSaggaf et al. ArcSPAT: an integrated building information modeling (BIM) and geographic information system (GIS) model for site layout planning
KR100593716B1 (en) 4D construction management system and construction management information provision method using the same
CN108428032A (en) A kind of formulating method and device of the component production schedule
Veeramani et al. Computer-integrated collaborative design and operation in the construction industry
Khodabandelu et al. Improving Multitower Crane Layout Planning by Leveraging Operational Flexibility Related to Motion Paths
KR102112749B1 (en) Method for managing of the tower crane using construction management plan and computer readable media thereof
US20220374802A1 (en) Automated analysis of objects for construction planning
JP2016098587A (en) Construction planning support device
CN114358380A (en) Method, equipment and processor for engineering vehicle scheduling
JP7312292B1 (en) Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150