JP2018030175A - 摩擦溶接プロセス - Google Patents

摩擦溶接プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2018030175A
JP2018030175A JP2017162225A JP2017162225A JP2018030175A JP 2018030175 A JP2018030175 A JP 2018030175A JP 2017162225 A JP2017162225 A JP 2017162225A JP 2017162225 A JP2017162225 A JP 2017162225A JP 2018030175 A JP2018030175 A JP 2018030175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
pyramid
angle
welding
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017162225A
Other languages
English (en)
Inventor
サイモン・イー・ブレイ
E Bray Simon
アンドリュー・アール・ウォルポール
R Walpole Andrew
ロビン・ウィルソン
Robin Wilson
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce PLC filed Critical Rolls Royce PLC
Publication of JP2018030175A publication Critical patent/JP2018030175A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/1205Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using translation movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】摩擦溶接プロセスを提供すること。
【解決手段】摩擦溶接プロセスで使用するための工作物が、溶接面を備える。溶接面は、溶接面に沿って延在する中央隆起面を含み、中央隆起面は、各側がそれぞれ第1の角錐面および第2の角錐面と隣接している。
第1の角錐面は、中央隆起面と第1の角錐角度を形成し、第2の角錐面は、中央隆起面と第2の角錐角度を形成する。
第1の角錐面は、第3の角錐面とさらに隣接し、第2の角錐面は、第4の角錐面とさらに隣接し、第3の角錐面は、中央隆起面と第3の角錐角度を形成し、第4の角錐面は、中央隆起面と第4の角錐角度を形成する。第3の角錐角度および第4の角錐角度のそれぞれは、90°未満である。
【選択図】図3

Description

本開示は、摩擦溶接プロセスに関し、詳細には、しかし限定的ではないが、この方法で使用するための溶接スタブ幾何形状とともに、線形摩擦溶接プロセスに関する。
線形摩擦溶接(Linear friction welding:LFW)は、それら自体でまたは互いに溶接される金属または非金属の材料の規則的および不規則な部分同士を接合するための固体溶接プロセスである。
溶接は、接触面に印加されるアプセット推力により部品同士が押し付けられている間に一方の部品をもう一方の部品に対して所定の周波数で線形振動させることによってもたらされる。
LFWプロセス中、構成要素は、相対振動運動とアプセット推力との組合せによってもたらされる摩擦力により、接触帯において局所的に加熱される。接触帯の温度が上昇するにつれて、材料は可塑性を強め、振動運動およびアプセット推力の作用の下で溶接帯からバリが押し出される。
LFWプロセス中にアプセット推力を継続的に印加することにより、各構成要素は、振動運動の方向に対して垂直の方向により接近し合う。この距離の短縮は、構成要素材料が可塑性の反応を示す限り生じる。
構成要素が所望の距離の短縮(溶融距離(burn−off distance)として知られる)に達すると、振動振幅は徐々にゼロまで下げられ、部品は、溶接部が冷却する間、所定の時間にわたりアプセット推力によって互いに熱間鍛造される。
従来のLFWプロセスでは、構成要素は、平坦な溶接継手面を有して形成される。この構成は、図1に示されるように、かなりの溶融の後でも溶接継手内に汚染物質を保留することが示されてきた。図1の従来技術の構成では、溶接スタブ1、2は、溶接界面6を有する。溶接界面の中心線は、4として示される。LFWプロセス中に溶接スタブ1、2が互いに押し付けられると、材料が継手からバリ3として排出される。材料の長さに沿う中心線4は、継手の左右に材料が排出される領域をおおよそ分割する。
中心線4上または中心線4の近くに位置するいかなる汚染物質5も、スタブ1と2との間の溶接部から排出され得ず、したがって、バリ3内に押し出されず、代わりに溶接継手内に残留する。そのような残留汚染物質は、溶接部の完全性を低下させ得る。
縁部剥離(edge breakaway)は、母材のうちの大きな低温部分が破断して、塑性流動に対する局所的制約を解放し、材料が溶接部を横切って優先的に引っ張られることを可能にするような、LFWスタブの縁部の変形を特徴とする溶接特徴である。これは、加熱中に溶接界面において形成される大気汚染物質に溶接継手全体をさらすことにより、例えばチタン合金における硬いアルファ粒子の形成により、溶接部の完全性を低下させる可能性がある。
LFWスタブの縁部の変形は、溶接部からの汚染物質の押出しおよび排出のための最適状態を損ない得る。極端な状況では、変形したスタブ隅部が分離して、最適な材料流動状態をさらに損ない得る。このスタブ隅部の変形および分離は、対称的にまたは非対称的に生じ得る。
図2Aから2Cは、溶接スタブ1のうちの1つが傾斜面幾何形状10を備えている場合にどのようにしてスタブ隅部の変形または分離が生じるかを示す、典型的なLFWプロセスの概略的な経過を図示する。溶接界面におけるこの勾配付きの領域は、流動様式を平坦な表面の使用によって予期されるであろう流動様式から変更することにより、汚染物質を界面6から排出する。これは、バリ3の量を増大させることにより、溶接界面6における汚染物質の介在を防ぐことができる。しかし、傾斜面のスタブ1が、対向する平坦面のスタブ2内に入り込むにつれて(図2Bに示される)、溶接界面6からの材料の一部が、溶接界面6の縁部12、14において変形させられる。
LFWプロセスが進行するにつれて、この変形した材料12,14は、溶接スタブ2から分離して、バリ16、18内に排出される。
スタブ隅部の変形および分離をもたらす状況は、異類の合金材料から成る2つの工作物を溶接することによって悪化する可能性がある。
本開示の第1の態様によれば、溶接面を備える、摩擦溶接プロセスで使用するための工作物であって、
溶接面が、溶接面に沿って延在する中央隆起面を含み、中央隆起面の各側が、それぞれ第1の角錐面および第2の角錐面と隣接し、第1の角錐面が、中央隆起面と第1の角錐角度(pyramidal angle)を形成し、第2の角錐面が、中央隆起面と第2の角錐角度を形成し、第1の角錐面が、第3の角錐面とさらに隣接し、第2の角錐面が、第4の角錐面とさらに隣接し、第3の角錐面が、中央隆起面と第3の角錐角度を形成し、第4の角錐面が、中央隆起面と第4の角錐角度を形成し、第3の角錐角度および第4の角錐角度のそれぞれが90°未満である、工作物が提供される。
第1および第2の角錐面と第3および第4の角錐面との組合せを溶接面に提供することにより、工作物は、LFWプロセスを受けることが可能になり、得られる溶接継手は、継手の中心領域に捕獲された汚染物質を有することがなく、また、溶接継手は、継手の縁部における変形および分離を被ることがない。
溶接スタブの2重角錐の幾何形状(double pyramidal geometry)は、溶接界面の縁部に追加的な横方向支持を提供することにより、材料の変形および分離が発生するのを防ぐ。この追加的な支持は、溶接界面から放出された材料が溶接スタブから変形および分離するのを防ぐ。
任意選択で、第1の角錐角度は、第2の角錐角度に等しい。
第1の角錐角度を第2の角錐角度に等しくすることにより、接触帯に最も近い工作物の部分に対称的な断面幾何形状が提供される。これは、溶接材料が溶接プロセス中に接触帯から対称的に排出されることを確実にする。
任意選択で、第3の角錐角度は、第4の角錐角度に等しい。
第3の角錐角度を第4の角錐角度に等しくすることにより、接触帯から最も遠い工作物の部分に対称的な断面幾何形状が提供される。これは、溶接材料が接触帯から対称的に排出されること、および、溶接継手が継手の縁部における変形および分離を被らないことを確実にする。
任意選択で、中央隆起面は、約1mmから5mmの間の横方向幅を有する。
中央隆起の横方向幅を5mm未満に保持することにより、溶接帯からの表面汚染物質の排出がより効果的に実現される。しかし、本開示の代替構成では、中央隆起面は、最大で約9mmまでの横方向幅を有し得る。
任意選択で、第1の角錐角度および第2の角錐角度のそれぞれは、約6°から12°の間である。
第1の角錐角度および第2の角錐角度を約6°から12°の間の範囲内に保持することにより、溶接帯からの表面汚染物質の除去を確実にすることと、溶接プロセス中にバリとして継手から排出されなければならない材料の量を最小限に抑えることとのつり合いが提供される。
任意選択で、第1の角錐角度および第2の角錐角度のそれぞれは、約6°から30°の間である。
第1の角錐角度および第2の角錐角度を約6°から30°の間の範囲内に保持することにより、溶接帯からの表面汚染物質の除去を確実にすることと、溶接プロセス中にバリとして継手から排出されなければならない材料の量を最小限に抑えることとのつり合いが提供される。
任意選択で、第3の角錐角度および第4の角錐角度のそれぞれは、約30°から65°の間である。
第3の角錐角度および第4の角錐角度を約30°から65°の間であるように選択することにより、変形条件および分離条件が生じるのを避けるためにスタブ隅部に十分な機械的支持が存在することが確実になる。
任意選択で、第3の角錐角度および第4の角錐角度のそれぞれは、約30°から90°の間である。
第3の角錐角度および第4の角錐角度を65°より大きくかつ約90°未満であるように選択することにより、変形条件および分離条件が生じるのを最小限に抑えるためのスタブ隅部における追加的な機械的支持と、摩擦溶接プロセスに続いて機械加工されて取り除かれなければならない可能性のある工作物へ材料の追加を最小限に抑えることとのつり合いが提供される。
任意選択で、溶接面は、曲線から成る。
例えば羽根付きディスクを形成するために、LFWプロセスを使用してディスクに羽根を接合する場合、溶接面は曲線から成る。
任意選択で、工作物は、チタン合金またはニッケル合金から形成される。
変形および分離のプロセスは、加熱中に溶接界面において形成される大気汚染物質に溶接継手をさらす可能性があり、かつ、溶接継手からの汚染物質の押出しおよび排出のための最適状態を損なう可能性がある。このことの具体的な例は、チタン合金における硬いアルファ粒子の形成である。
本開示の第2の態様によれば、線形摩擦溶接の方法であって、
第1および第2の工作物を用意するステップであって、第1の工作物が、第1の溶接面を備え、第2の工作物が、第2の溶接面を備え、第1の工作物および第2の工作物のうちの少なくとも一方が、第1の態様による工作物を含むステップと、
第1の溶接面が第2の溶接面と係合した状態で、第1の工作物を第2の工作物に隣接して位置決めするステップと、
第1の溶接面および第2の溶接面のうちの少なくとも一方が第1の溶接面および第2の溶接面のうちのもう一方に対して移動し、それにより第1および第2の溶接面の温度が上昇して溶接界面を作り出すように、第1の工作物および第2の工作物を互いに往復運動させるステップと、
往復運動を止め、第1の工作物および第2の工作物を冷却させて、第1の工作物および第2の工作物を互いに溶接するステップと、
を含む方法が提供される。
しかし、溶接スタブのうちの一方に対して角錐の幾何形状が使用された場合、変形および分離の問題が生じることが示されている。
第1および第2の角錐面と第3および第4の角錐面との組合せを溶接面に提供することにより、工作物は、LFWプロセスを受けることが可能になり、得られる溶接継手は、継手の中心領域に捕獲された汚染物質を有することがなく、また、溶接継手は、継手の縁部における変形および分離を被ることがない。
任意選択で、第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、第1の工作物が、第1の溶接面を備え、第2の工作物が、第2の溶接面を備え、第1の工作物および第2の工作物のうちの少なくとも一方が、第1の態様による工作物を含むステップは、
第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、第1の工作物が、第1の溶接面を備え、第2の工作物が、第2の溶接面を備え、第1の工作物および第2の工作物のそれぞれが、第1の態様による工作物を含むステップ
を含む。
方法の一代替実施形態では、第1の工作物および第2の工作物のそれぞれは、第1の溶接面および第2の溶接面をそれぞれ備え、第1の溶接面および第2の溶接面のそれぞれは、本開示の第1の態様による2重角錐の幾何形状を有する。
任意選択で、第1の工作物は、第1の強度パラメータを有する第1の材料から形成され、第2の工作物は、第2の強度パラメータを有する材料から形成され、第1の工作物の第1の角錐角度と第2の工作物の第1の角錐角度および第2の角錐角度のうちの対応する一方との間に第1の比率が画定され、第1の工作物の第2の角錐角度と第2の工作物の第1の角錐角度および第2の角錐角度のうちのもう一方との間に第2の比率が画定され、第1の比率および第2の比率のそれぞれは、第1の強度パラメータと第2の強度パラメータとの間の第3の比率の関数である。
上述のように、第1および第2の角錐角度の選択は、バリにおける溶接帯からの表面汚染物質の排出を助ける。しかし、第1の工作物および第2の工作物が異なる材料から形成されている場合、得られる摩擦溶接部が溶接帯全体にわたって形成されることを確実にするために、第2の工作物のそれらとは異なる第1および第2の角錐角度を第1の工作物に提供することが必要であり得る。
したがって、第1の工作物の第1および第2の角錐角度と第2の工作物の対応する第1および第2の角錐角度との間の比率が第1および第2の工作物の材料の強度パラメータ間の比率に対応するように、第1および第2の工作物の幾何形状を調整することが必要であり得る。
任意選択で、第1の工作物は、第1の強度パラメータを有する第1の材料から形成され、第2の工作物は、第2の強度パラメータを有する材料から形成され、第1の工作物の第3の角錐角度と第2の工作物の第3の角錐角度および第4の角錐角度のうちの対応する一方との間に第1の比率が画定され、第1の工作物の第4の角錐角度と第2の工作物の第3の角錐角度および第4の角錐角度のうちのもう一方との間に第2の比率が画定され、第1の比率および第2の比率のそれぞれは、第1の強度パラメータと第2の強度パラメータとの間の第3の比率の関数である。
上で概説したように、第3の角錐角度および第4の角錐角度は、工作物の外側縁部領域に向上された機械的支持を提供し、したがって、工作物の隅部の変形または分離の可能性を減少させる。
第1の工作物および第2の工作物が異類の材料から形成される状況では、第1の工作物に対する材料特性は、第2の工作物に対する材料特性とは異なることになる。第1の工作物と第2の工作物との間のこの材料特性の違いは、第1の工作物と第2の工作物との間に、摩擦溶接プロセス中の非対称のアプセット挙動をもたらす。第1の工作物および第2の工作物がどちらも同一の幾何形状を有する場合、得られる摩擦溶接部は、例えば硬い方の工作物が柔らかい方の工作物に「潜り込んだ」状態で、溶接界面にわたって非対称となり、質の悪い溶接継手が作り出される。
したがって、第1の工作物の第3および第4の角錐角度と第2の工作物の対応する第3および第4の角錐角度との間の比率が第1および第2の工作物の材料の強度パラメータ間の比率に対応するように、第1および第2の工作物の幾何形状を調整することが必要である。
1つの実施形態では、第1の工作物の第3および第4の角錐角度と第2の工作物のそれぞれ第3および第4の角錐角度との間の比率は、第1の工作物および第2の工作物が同一の幾何形状を有するときの第1および第2の工作物のそれぞれの相対的アプセットに基づいて決定され得る。
任意選択で、強度パラメータは、流動応力、降伏応力、および最大引張応力(最大抗張力)から成る群から選択される。
上で概説したように、経験的な相対的アプセットデータが、第1の工作物の第3および第4の角錐角度と第2の工作物のそれぞれ第3および第4の角錐角度との間の比率を決定するために使用され得る。あるいは、この比率は、解析的モデリング技法を使用して決定され得る。そのような技法は、流動応力、降伏応力、または最大引張応力(最大抗張力)などの材料パラメータを使用して、摩擦溶接プロセス中の材料の流動挙動をモデル化する。
任意選択で、第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、第1の工作物が、第1の溶接面を備え、第2の工作物が、第2の溶接面を備え、第1の工作物および第2の工作物のうちの少なくとも一方が、第1の態様による工作物を含むステップは、
第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、第1の工作物が、第1の溶接面を備え、第2の工作物が、第2の溶接面を備え、第1の工作物が、第1の態様による工作物を含み、第2の溶接面が、各側がそれぞれ第1のフランク面および第2のフランク面と隣接している中央面を備え、第1のフランク面が、中央面と第1のフランク角度を形成し、第2のフランク面が、中央面と第2のフランク角度を形成し、第1のフランク角度および第2のフランク角度のそれぞれが90°未満であるステップ
を含む。
この構成では、第1の工作物は、上記で詳述されたような2重角錐の工作物幾何形状を有し、第2の工作物は、各側がそれぞれ第1および第2のフランク面と隣接している、平坦な中央面を有する。
2重角錐の幾何形状に対して上で説明されたのと同様に、第1および第2のフランク面は、第2の工作物の外側縁部領域に向上された機械的支持を提供し、したがって、第2の工作物の隅部の変形または分離の可能性を減少させる。
本開示の第3の態様によれば、第1の工作物および第2の工作物を含む、摩擦溶接プロセスで使用するための一対の摩擦溶接工作物であって、第1の工作物が、第1の溶接面を備え、第2の工作物が、第2の溶接面を備え、第1の溶接面が、溶接面に沿って延在する中央隆起面を含み、中央隆起面の各側が、それぞれ第1の角錐面および第2の角錐面と隣接し、第1の角錐面が、中央隆起面と第1の角錐角度を形成し、第2の角錐面が、中央隆起面と第2の角錐角度を形成し、第1の角錐面が、第1の側面とさらに隣接し、第2の角錐面が、第2の側面とさらに隣接し、第1および第2の側面のそれぞれが、中央隆起面に対して垂直であり、第2の溶接面が、各側がそれぞれ第1のフランク面および第2のフランク面と隣接している中央面を含み、第1のフランク面が、中央面と第1のフランク角度を形成し、第2のフランク面が、中央面と第2のフランク角度を形成し、第1のフランク角度および第2のフランク角度のそれぞれが90°未満であり、第1の溶接面が、第2の溶接面と係合、例えば、共形係合(conformal engagement)して位置決めされる、一対の摩擦溶接工作物が提供される。
この構成では、第1の工作物および第2の工作物は、それぞれが同一の材料から形成され得る。第1の工作物の幾何形状が第3および第4の角錐面を含むのを妨げる、第1の工作物の横方向幅に対する設計制限が存在する場合がある。言い換えれば、第1の工作物は、中央隆起面に対して垂直な第1および第2の側面を備える。この構成では、第2の工作物は、傾斜した第1および第2のフランク面を備え得る。これらの第1および第2のフランク面は、溶接界面の縁部に追加的な横方向支持を提供する働きをする。このようにして、第1および第2のフランク面は、溶接界面の縁部における変形および分離を防ぐ働きをする。
任意選択で、中央隆起面は、約1mmから5mmの間の横方向幅を有する。
中央隆起の横方向幅を5mm未満に保持することにより、溶接帯からの表面汚染物質の排出がより効果的に実現される。
任意選択で、第1の角錐角度および第2の角錐角度のそれぞれは、約6°から30°の間である。
第1の角錐角度および第2の角錐角度を約6°から30°の範囲内に保持することにより、溶接帯からの表面汚染物質の除去を確実にすることと、溶接プロセス中にバリとして継手から排出されなければならない材料の量を最小限に抑えることとのつり合いが提供される。
任意選択で、往復運動は、線形往復運動である。
1つの構成では、第1の工作物と第2の工作物との間の相対運動は、線形往復運動である。
他の構成では、第1の工作物と第2の工作物との間の相対運動は、正弦曲線の往復運動または楕円の往復運動などの、非線形のものである。
任意選択で、溶接面は、曲線から成る。
任意選択で、第1の工作物および第2の工作物のそれぞれは、チタン合金から形成される。
任意選択で、第1の工作物は、回転子であり、第2の工作物は、回転子羽根である。
任意選択で、回転子は、ファンディスクであり、羽根は、ファン羽根である。
任意選択で、回転子は、圧縮機ディスクまたは圧縮機ドラムであり、羽根は、圧縮機羽根である。
本開示の第4の態様によれば、コンピュータによって読み取られたときに本開示の第2の態様による方法の実行をもたらす、コンピュータプログラムが提供される。
本開示の第5の態様によれば、コンピュータ可読命令を含む一時的でないコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータ可読命令は、コンピュータによって読み取られたときに、本開示の第2の態様による方法の実行をもたらす。
本開示の第6の態様によれば、コンピュータ可読命令を含む信号が提供され、このコンピュータ可読命令は、コンピュータによって読み取られたときに、本開示の第2の態様による方法の実行をもたらす。
本開示の他の態様は、本明細書で説明された作用のうちの一部または全てを含みかつ/または実施する、デバイス、方法、およびシステムを提供する。本開示の例示的態様は、本明細書で説明される問題のうちの1つまたは複数、および/または、論じられない1つまたは複数の他の問題を解決するように設計される。
次いで以下に、非限定的な例として、添付の図面を参照しながら本開示の実施形態を説明する。
従来技術による線形摩擦溶接された継手の概略断面図である。 図2Aは、一方のスタブ部分が単一角錐の幾何形状を有する、従来技術による線形摩擦溶接された継手の概略図である。図2Bは、継手隅部の変形の問題を示す、従来技術による線形摩擦溶接された継手の概略図である。図2Cは、継手隅部の分離の問題を示す、従来技術による線形摩擦された継手の概略図である。 本開示の第1の実施形態による溶接スタブの概略斜視図である。 図3の溶接スタブの断面図である。 それぞれが本開示の第1の実施形態によるものである2つの対向した溶接スタブの概略斜視図であり、かつ、軸方向および横方向の運動の配向を示す図である。 互いに接触している、図5の2つの対向した溶接スタブの図である。 図3から6の開示による溶接スタブを具現化する、回転子および回転子羽根の概略斜視図である。 それぞれが本開示の第2の実施形態によるものである2つの対向した溶接スタブの概略断面図である。 それぞれが本開示の第3の実施形態によるものである2つの対向した溶接スタブの概略断面図である。 それぞれが本開示の第4の実施形態によるものである2つの対向した溶接スタブの概略断面図である。 それぞれが本開示の第5の実施形態によるものである2つの対向した溶接スタブの概略断面図である。
各図面は一定の縮尺ではない場合もあることに留意されたい。各図面は、本開示の典型的な態様だけを図示するように意図されたものであり、したがって、本開示の範囲を限定するものと見なされるべきではない。各図面において、同様の番号は、各図面間の同様の要素を表す。
図3から図5を参照すると、本開示の第1の実施形態による摩擦溶接プロセスで使用するための工作物が、参照番号100によって全体的に示されている。
工作物100は、溶接スタブ100の形態をとり、かつ、溶接面110を備える。溶接面110は、溶接面110に沿って延在する中央隆起面120を含む。中央隆起面120は、溶接面110の横方向幅122と交差して直線的に延在する。示された実施形態では、中央隆起面120は、4mmの横方向幅122を有する。中央隆起面120は、各側がそれぞれ第1の角錐面130および第2の角錐面140と隣接している。
第1の角錐面130は、中央隆起面120と共に第1の角錐角度132を形成する。第2の角錐面140は、中央隆起面120と共に第2の角錐角度142を形成する。第1および第2の角錐面130、140は、中央隆起面120と一緒に、この実施形態では8mmの値を有する上部角錐幅146を画定する。
第1の角錐面130は、第1の角錐面130の中央隆起面120から遠位の側において、第3の角錐面150とさらに隣接している。第2の角錐面140は、第2の角錐面140の中央隆起面120から遠位の側において、第4の角錐面160とさらに隣接している。第3および第4の角錐面150、160は、中央隆起面120と一緒に、この実施形態では14mmの値を有する下部角錐幅166を画定する。
第3の角錐面150は、中央隆起面120と共に第3の角錐角度152を形成する。第4の角錐面160は、中央隆起面120と共に第4の角錐角度162を形成する。
中央隆起面120の対向側に第1および第2の角錐面130、140が隣接し、ひいては第1および第2の角錐面130、140の対向側に第3および第4の角錐面15、160が隣接するこの構成は、2重角錐の断面幾何形状を工作物100に提供する。
図3から図5に示された構成では、第1の角錐角度132は、第2の角錐角度142に等しい。この構成では、第1および第2の角錐角度132、142は、それぞれが鋭角であり、かつ、中央隆起面120に対して8°から12°の間の値を有する。
図3から図5に示された構成では、第3の角錐角度152は、第4の角錐角度162に等しい。この構成では、第3および第4の角錐角度152、162は、それぞれが鋭角であり、かつ、中央隆起面120に対して30°から65°の間の値を有する。
図5は、第1の工作物100および第2の工作物102を含む溶接継手の概略斜視図を示す。この構成では、第1の工作物100および第2の工作物102のそれぞれが、図3および4に示された工作物100に関して上述された特徴を備える。
第1の工作物100および第2の工作物102は、各工作物100、102の中央隆起面120が位置合わせされて互いに接触するようにまとめられて、溶接界面170を画定する。
次いで、第1および第2の工作物100、102のそれぞれの中央隆起面120間の接触面に垂直に交わる圧縮力を印加すると同時に第1の工作物100と第2の工作物102との間に相対的な往復運動をも提供することにより、線形摩擦溶接プロセスが開始される。これは、従来の線形摩擦溶接法の操作に従うものであり、この操作の詳細は当業者にはよく知られているので、本明細書ではこれ以上論じられない。
図に示された構成では、往復運動は、図5中の特徴190によって示されるように横方向におけるものである。
本開示の第2の実施形態による工作物が、図8に示されている。この構成では、第1の工作物100は、第1の硬度値を有する第1の材料から形成され、第2の工作物102は、第2の硬度値を有する第2の材料から形成され、第1の硬度は、第2の硬度未満である。例えば、第1の工作物100は、第1のチタン合金から形成されてもよく、第2の工作物102は、第2のチタン合金から形成されてもよく、この場合、第1のチタン合金は、第2のチタン合金よりも高い硬度を有する。
第1の工作物100および第2の工作物102の両方が、本開示の第1の実施形態に関して上で概説されたような2重角錐の断面幾何形状を有する。
第1の工作物100および第2の工作物102のそれぞれは、横方向幅122A、122Bを有する中央隆起面120A、120Bを備え、中央隆起面120Aの各側には、第1の角錐面130Aおよび第2の角錐面140Aがそれぞれ隣接し、中央隆起面120Bの各側には、第1の角錐面130Bおよび第2の角錐面140Bがそれぞれ隣接する。この実施形態では、中央隆起面120Aは、4mmの横方向幅122Aを有し、中央隆起面120Bは、2mmの横方向幅122Bを有する。
第1の角錐面130A、130Bは、中央隆起面120A、120Bと共に第1の角錐角度132A、132Bを形成する。第2の角錐面140A、140Bは、中央隆起面120A、120Bと共に第2の角錐角度142A、142Bを形成する。この実施形態では、第1の角錐角度132Aは、第1の角錐角度132Bに等しく、ひいては、第2の角錐角度142A、142Bのそれぞれに等しい。この実施形態では、第1および第2の角錐角度132A、132B;142A、142Bは、それぞれの中央隆起面120A、120Bに対して14°の角度を形成する。
各第1の角錐面130A、130Bは、第1の角錐面130A、130Bの中央隆起面120A、120Bから遠位の側において、第3の角錐面150A、150Bとさらに隣接している。各第2の角錐面140A、140Bは、第2の角錐面140A、140Bの中央隆起面120A、120Bから遠位の側において、第4の角錐面160A、160Bとさらに隣接している。
第3の角錐面150A、150Bは、中央隆起面120A、120Bと共に第3の角錐角度152A、152Bを形成する。第4の角錐面160A、160Bは、中央隆起面120A、120Bと共に第4の角錐角度162A、162Bを形成する。
この実施形態では、第3の角錐角度152Aは、第4の角錐角度162Aに等しく、またそれぞれが、中央隆起面120Aに対して40°の角度を形成する。加えて、第3の角錐角度152Bは、第4の角錐角度162Bに等しく、またそれぞれが、中央隆起面120Bに対して70°の角度を形成する。
第1の工作物100の硬度に対してより高い第2の工作物102の硬度は、第2の工作物102の第3および第4の角錐角度152B、162Bが、第1の工作物100の対応する第3および第4の角錐角度152A、162Aよりも大きくされ得ることを意味する。これは、第2の工作物102のより高い硬度が、下位隅部の変形または分離を防ぐために、より抑えた機械的支持を必要とするためである。
図9は、本開示の工作物の第3の実施形態を示す。図9の工作物は、工作物の第2の実施形態に関して上述されたのと同一の2重角錐の断面幾何形状を有する。
図9の実施形態は、第1および第2の角錐角度132A、142Aに関してのみ、図8の実施形態とは異なる。図9の実施形態では、第1の角錐角度132Aは、第2の角錐角度142Aに等しく、またそれぞれ、中央隆起面120Aに対して25°の角度を形成する。
前で説明したように、第3および第4の角錐面(150A、150B;160A、160B)は、溶接界面の縁部に追加的な横方向支持を提供することにより、溶接界面において材料の変形および分離が発生するのを防ぐ。この追加的な機械的支持は、溶接界面から排出された材料が溶接スタブから変形および分離するのを防ぐ。
第1および第2の材料は互いに異なる硬度値を有するので、第1の工作物100の第3および第4の角錐角度には、第2の工作物102のそれらとは異なる値を提供することが必要である。
第1および第2の工作物100、102のそれぞれのための第3および第4の角錐角度152A、152B;162A、162Bの決定は、第1の工作物100と第2の工作物102との間の相対的なアプセットから決定され得る。言い換えれば、第1および第2の材料のそれぞれのアプセット挙動を知ることにより、例えば標準的な幾何形状の場合、第1および第2の工作物100、102のそれぞれのための第3および第4の角錐角度152A、152B;162A、162Bの大きさを決定することが可能である。
一例として、第1の工作物100が第2の工作物102よりも硬い材料から形成される場合、第1の工作物100のための第3および第4の角錐角度152A;162Aは、対応する第2の工作物102のための第3および第4の角錐角度152B;162Bよりも大きく(すなわち、さらに90°に近く)なる。
第2および第3の実施形態(図8および9に示される)は、第1および第2の工作物100、102が異なる硬度を有する材料から形成される状況に関するが、本開示の工作物の幾何形状は、第1の工作物100および第2の工作物102が同一の硬度を有する材料から形成される状況にも等しく適用され得る。例えば、第1の工作物および第2の工作物は、それぞれがチタン合金から形成されてもよい。
図10および11は、第1の工作物200、300および第2の工作物202、302が同一の硬度を有する材料から形成される、本開示の第4および第5の実施形態をそれぞれ示す。
図10は、第1の工作物200が第1の材料から形成され、第2の工作物202が第2の材料から形成され、第1および第2の材料が同一の硬度を有する、本開示の第4の実施形態を示す。
第1の工作物200は、横方向幅222を有する中央隆起面220を備え、中央隆起面220は、各側が第1の角錐面230および第2の角錐面240と隣接している。第1の角錐面230は、中央隆起面220と共に第1の角錐角度232を形成し、第2の角錐面240は、中央隆起面220と共に第2の角錐角度242を形成する。この実施形態では、第1の角錐角度232および第2の角錐角度242のそれぞれは、10°である。
第1の角錐面230は、第1の角錐面230の中央隆起面220から遠位の側において、第3の角錐面250とさらに隣接している。第2の角錐面240は、第2の角錐面240の中央隆起面220から遠位の側において、第4の角錐面260とさらに隣接している。
第3の角錐面250は、中央隆起面220と共に第3の角錐角度252を形成する。第4の角錐面260は、中央隆起面220と共に第4の角錐角度262を形成する。この実施形態では、第3の角錐角度252は、第4の角錐角度262に等しく、またそれぞれが、中央隆起面220に対して40°の角度を形成する。
第2の工作物202は、約24mmの横方向幅226を有する中央面224を備え、中央面224は、各側がそれぞれ第1のフランク面234および第2のフランク面244と隣接している。第1のフランク面234および第2のフランク面244のそれぞれは、中央面224に対して、対応する第1のフランク角度235および第2のフランク角度245を形成する。この構成では、第1のフランク角度235は、第2のフランク角度245に等しく、40°の値を有する。
図11は、第1の工作物300が第1の材料から形成され、第2の工作物302が第2の材料から形成され、第1および第2の材料が同一の硬度を有する、本開示の第5の実施形態を示す。
第1の工作物300は、横方向幅322を有する中央隆起面320を備え、中央隆起面320は、各側が第1の角錐面330および第2の角錐面340と隣接している。第1の角錐面330は、中央隆起面320と共に第1の角錐角度332を形成し、第2の角錐面340は、中央隆起面320と共に第2の角錐角度342を形成する。この実施形態では、第1の角錐角度332および第2の角錐角度342のそれぞれは、10°である。
第1の角錐面330は、中央隆起面320から第1の角錐面330の遠位の側において、第1の側面350とさらに隣接している。第2の角錐面340は、中央隆起面320から第2の角錐面340の遠位の側において、第2の側面360とさらに隣接している。
第1の側面350および第2の側面360のそれぞれは、中央隆起面320に対して90°に(すなわち、垂直に)配向される。
第2の工作物302は、約24mmの横方向幅326を有する中央面324を備え、中央面324は、各側がそれぞれ第1のフランク面334および第2のフランク面344と隣接している。第1のフランク面334および第2のフランク面344のそれぞれは、中央面324に対して対応する第1のフランク角度335および第2のフランク角度345を形成する。この構成では、第1のフランク角度335は、第2のフランク角度345に等しく、40°の値を有する。
本開示の工作物および方法は、様々な線形摩擦溶接の状況に適用され得る。図7は、回転子400が回転子羽根410に接合される、そのような適用の一例を示す。次いで複数のファン回転子羽根410が回転子400に接合され、それにより羽根付きファンディスク402が形成され得る。一代替形態では、複数の圧縮機羽根412が、圧縮機ドラム406に接合されて、圧縮機ディスク404を形成し得る。
互いに矛盾する場合を除き、各特徴のいずれもが、単独で、または任意の他の特徴との組合せで用いられてもよく、また、本開示は、本明細書で説明された1つまたは複数の特徴のあらゆる組合せおよび部分的組合せに及び、かつそれらを含む。
本開示の様々な態様に関する上述の説明は、例示および説明の目的のために提示された。完全を期すこと、または開示された正確な形態への開示を限定することを意図したものではなく、当然ながら、多くの修正形態および変形形態が考えられる。当業者には明らかであろうそのような修正形態および変形形態は、添付の特許請求の範囲によって定められる本開示の範囲に含まれる。
1 溶接スタブ
2 溶接スタブ
3 バリ
4 中心線
6 溶接界面
10 傾斜面幾何形状
12 縁部、変形した材料
14 縁部、変形した材料
16 バリ
18 バリ
100 工作物、溶接スタブ、第1の工作物
102 第2の工作物
110 溶接面
120、120A、120B 中央隆起面
122、122A、122B 横方向幅
130、130A、130B 第1の角錐面
132、132A、132B 第1の角錐角度
140、140A、140B 第2の角錐面
142、142A、142B 第2の角錐角度
146 上部角錐幅
150、150A、150B 第3の角錐面
152、152A、152B 第3の角錐角度
160、160A、160B 第4の角錐面
162、162A、162B 第4の角錐角度
166 下部角錐幅
170 溶接界面
190 特徴
200 第1の工作物
202 第2の工作物
220 中央隆起面
222 横方向幅
224 中央面
226 横方向幅
230 第1の角錐面
232 第1の角錐角度
234 第1のフランク面
235 第1のフランク角度
240 第2の角錐面
242 第2の角錐角度
244 第2のフランク面
245 第2のフランク角度
250 第3の角錐面
252 第3の角錐角度
260 第4の角錐面
262 第4の角錐角度
300 第1の工作物
302 第2の工作物
320 中央隆起面
322 横方向幅
324 中央面
326 横方向幅
330 第1の角錐面
332 第1の角錐角度
334 第1のフランク面
335 第1のフランク角度
340 第2の角錐面
342 第2の角錐角度
344 第2のフランク面
345 第2のフランク角度
350 第1の側面
360 第2の側面
400 回転子
402 羽根付きファンディスク
404 圧縮機ディスク
406 圧縮機ドラム
410 回転子羽根、ファン回転子羽根
412 圧縮機羽根

Claims (18)

  1. 溶接面を備える、摩擦溶接プロセスで使用するための工作物であって、
    前記溶接面が、前記溶接面に沿って延在する中央隆起面を含み、
    前記中央隆起面の各側が、それぞれ第1の角錐面および第2の角錐面と隣接し、
    前記第1の角錐面が、前記中央隆起面と共に第1の角錐角度を形成し、
    前記第2の角錐面が、前記中央隆起面と共に第2の角錐角度を形成し、
    前記第1の角錐面が、第3の角錐面とさらに隣接し、
    前記第2の角錐面が、第4の角錐面とさらに隣接し、
    前記第3の角錐面が、前記中央隆起面と共に第3の角錐角度を形成し、
    前記第4の角錐面が、前記中央隆起面と共に第4の角錐角度を形成し、前記第3の角錐角度および前記第4の角錐角度のそれぞれが90°未満であることを特徴とする工作物。
  2. 請求項1に記載の工作物において、
    前記第1の角錐角度が、前記第2の角錐角度に等しいことを特徴とする工作物。
  3. 請求項1または2に記載の工作物において、
    前記第3の角錐角度が、前記第4の角錐角度に等しいことを特徴とする工作物。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の工作物において、
    前記中央隆起面が、約1mmから5mmの間の横方向幅を有することを特徴とする工作物。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の工作物において、
    前記第1の角錐角度および前記第2の角錐角度のそれぞれが、約6°から12°の間であることを特徴とする工作物。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載の工作物において、
    前記第1の角錐角度および前記第2の角錐角度のそれぞれが、約6°から30°の間であることを特徴とする工作物。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の工作物において、
    前記第3の角錐角度および前記第4の角錐角度のそれぞれが、約30°から65°の間であることを特徴とする工作物。
  8. 請求項1から6のいずれか一項に記載の工作物において、
    前記第3の角錐角度および前記第4の角錐角度のそれぞれが、約30°から90°の間であることを特徴とする工作物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の工作物において、
    前記工作物が、チタン合金またはニッケル合金から形成されることを特徴とする工作物。
  10. 線形摩擦溶接の方法であって、該方法は、
    第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、前記第1の工作物が、第1の溶接面を備え、前記第2の工作物が、第2の溶接面を備え、前記第1の工作物および前記第2の工作物のうちの少なくとも一方が、請求項1から9のいずれか一項に記載の工作物を含むステップと、
    前記第1の溶接面が前記第2の溶接面と係合した状態で、前記第1の工作物を前記第2の工作物に隣接して位置決めするステップと、
    前記第1の溶接面および前記第2の溶接面のうちの少なくとも一方が、前記第1の溶接面および前記第2の溶接面のうちのもう一方に対して移動し、それにより前記第1および第2の溶接面の温度が上昇して溶接界面を作り出すように、前記第1の工作物および前記第2の工作物を互いに往復運動させるステップと、
    前記往復運動を止め、前記第1の工作物および前記第2の工作物を冷却させて、前記第1の工作物および前記第2の工作物を互いに溶接するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、
    第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、前記第1の工作物が第1の溶接面を備え、前記第2の工作物が第2の溶接面を備え、前記第1の工作物および前記第2の工作物のうちの少なくとも一方が、請求項1から9のいずれか一項に記載の工作物を含む、前記ステップが、
    第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、前記第1の工作物が第1の溶接面を備え、前記第2の工作物が第2の溶接面を備え、前記第1の工作物および前記第2の工作物のそれぞれが、請求項1から9のいずれか一項に記載の工作物を含むステップを含むこと特徴とする方法。
  12. 請求項10または11に記載の方法において、
    前記第1の工作物が、第1の強度パラメータを有する第1の材料から形成され、
    前記第2の工作物が、第2の強度パラメータを有する材料から形成され、
    前記第1の工作物の前記第1の角錐角度と前記第2の工作物の前記第1の角錐角度および第2の角錐角度のうちの対応する一方との間に第1の比率が画定され、
    前記第1の工作物の前記第2の角錐角度と前記第2の工作物の前記第1の角錐角度および第2の角錐角度のうちのもう一方との間に第2の比率が画定され、
    前記第1の比率および前記第2の比率のそれぞれが、前記第1の強度パラメータと前記第2の強度パラメータとの間の第3の比率の関数であることを特徴とする方法。
  13. 請求項10または11に記載の方法において、
    前記第1の工作物が、第1の強度パラメータを有する第1の材料から形成され、
    前記第2の工作物が、第2の強度パラメータを有する材料から形成され、
    前記第1の工作物の前記第3の角錐角度と前記第2の工作物の前記第3の角錐角度および第4の角錐角度のうちの対応する一方との間に第1の比率が画定され、
    前記第1の工作物の前記第4の角錐角度と前記第2の工作物の前記第3の角錐角度および第4の角錐角度のうちのもう一方との間に第2の比率が画定され、
    前記第1の比率および前記第2の比率のそれぞれが、前記第1の強度パラメータと前記第2の強度パラメータとの間の第3の比率の関数であることを特徴とする方法。
  14. 請求項12または13に記載の方法において、
    前記強度パラメータが、流動応力、降伏応力、および最大引張応力から成る群から選択されることを特徴とする方法。
  15. 請求項10に記載の方法において、
    第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、前記第1の工作物が、第1の溶接面を備え、前記第2の工作物が、第2の溶接面を備え、前記第1の工作物および前記第2の工作物のうちの少なくとも一方が、請求項1から9のいずれか一項に記載の工作物を含む、前記ステップが、
    第1の工作物および第2の工作物を用意するステップであって、
    前記第1の工作物が、第1の溶接面を備え、
    前記第2の工作物が、第2の溶接面を備え、
    前記第1の工作物が、請求項1から9のいずれか一項に記載の工作物を含み、
    前記第2の溶接面が、各側がそれぞれ第1のフランク面および第2のフランク面と隣接している中央面を備え、
    前記第1のフランク面が、前記中央面と共に第1のフランク角度を形成し、
    前記第2のフランク面が、前記中央面と共に第2のフランク角度を形成し、前記第1のフランク角度および前記第2のフランク角度のそれぞれが90°未満であるステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  16. 第1の工作物および第2の工作物を含む、摩擦溶接プロセスで使用するための一対の摩擦溶接工作物であって、
    前記第1の工作物が、第1の溶接面を備え、
    前記第2の工作物が、第2の溶接面を備え、
    前記第1の溶接面が、前記溶接面に沿って延在する中央隆起面を含み、
    前記中央隆起面の各側が、それぞれ第1の角錐面および第2の角錐面と隣接し、
    前記第1の角錐面が、前記中央隆起面と共に第1の角錐角度を形成し、
    前記第2の角錐面が、前記中央隆起面と共に第2の角錐角度を形成し、
    前記第1の角錐面が、第1の側面とさらに隣接し、
    前記第2の角錐面が、第2の側面とさらに隣接し、
    前記第1および第2の側面のそれぞれが、前記中央隆起面に対して垂直であり、
    前記第2の溶接面が、各側がそれぞれ第1のフランク面および第2のフランク面と隣接している中央面を含み、
    前記第1のフランク面が、前記中央面と共に第1のフランク角度を形成し、
    前記第2のフランク面が、前記中央面と共に第2のフランク角度を形成し、
    前記第1のフランク角度および前記第2のフランク角度のそれぞれが90°未満であり、
    前記第1の溶接面が、前記第2の溶接面と共形係合して位置決めされることを特徴とする一対の摩擦溶接工作物。
  17. 請求項16に記載の一対の摩擦溶接工作物において、
    前記中央隆起面が、約1mmから5mmの間の横方向幅を有することを特徴とする一対の摩擦溶接工作物。
  18. 請求項16に記載の一対の摩擦溶接工作物において、
    前記第1の角錐角度および前記第2の角錐角度のそれぞれが、約6°から30°の間であることを特徴とする一対の摩擦溶接工作物。
JP2017162225A 2016-08-26 2017-08-25 摩擦溶接プロセス Withdrawn JP2018030175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1614566.6A GB2553146A (en) 2016-08-26 2016-08-26 A friction welding process
GB1614566.6 2016-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018030175A true JP2018030175A (ja) 2018-03-01

Family

ID=57119886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017162225A Withdrawn JP2018030175A (ja) 2016-08-26 2017-08-25 摩擦溶接プロセス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20180056437A1 (ja)
EP (1) EP3287226B1 (ja)
JP (1) JP2018030175A (ja)
CN (1) CN107775184A (ja)
GB (1) GB2553146A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2560001B (en) * 2017-02-24 2019-07-17 Rolls Royce Plc A weld stub arrangement and a method of using the arrangement to make an article
JP6681941B2 (ja) * 2018-05-31 2020-04-15 株式会社Uacj 衝撃吸収部材
GB201809530D0 (en) * 2018-06-11 2018-07-25 Rolls Royce Plc A method
CN111112822A (zh) * 2020-01-03 2020-05-08 中国航空制造技术研究院 一种线性摩擦焊接方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1555081A (en) * 1923-04-27 1925-09-29 Warren Webster & Co Steam and vent trap apparatus
GB416365A (en) * 1934-02-06 1934-09-12 Meaf Mach En Apparaten Fab Nv Improvements in electric arc welding
GB9011605D0 (en) * 1990-05-24 1990-07-11 Rolls Royce Plc Friction bonding
EP0624420B1 (en) * 1993-05-13 1997-08-06 ROLLS-ROYCE plc Friction welding
US5813593A (en) * 1996-11-15 1998-09-29 General Electric Company Translational friction welding apparatus and method
US6219916B1 (en) * 1997-12-19 2001-04-24 United Technologies Corporation Method for linear friction welding and product made by such method
US6478545B2 (en) * 2001-03-07 2002-11-12 General Electric Company Fluted blisk
GB0400821D0 (en) * 2004-01-15 2004-02-18 Rolls Royce Plc Friction welding process
DE102004032975A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-09 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Verbinden von Schaufelblättern mit Schaufelfüßen oder Rotorscheiben bei der Herstellung und/oder Reparatur von Gasturbinenschaufeln oder integral beschaufelten Gasturbinenrotoren
GB0512184D0 (en) * 2005-06-15 2005-07-20 Rolls Royce Plc Method and apparatus for the treatment of a component
GB0615671D0 (en) * 2006-08-08 2006-09-13 Rolls Royce Plc A method of friction welding
DE102007050142A1 (de) * 2007-10-19 2009-04-23 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Blisk oder eines Blings, damit hergestelltes Bauteil und Turbinenschaufel
GB0906869D0 (en) * 2009-04-22 2009-06-03 Rolls Royce Plc Developments in or relating to linear friction welding
FR2992880B1 (fr) * 2012-07-06 2015-02-13 Snecma Piece pour soudage par friction
US20140140859A1 (en) * 2012-09-28 2014-05-22 United Technologies Corporation Uber-cooled multi-alloy integrally bladed rotor
US9303589B2 (en) * 2012-11-28 2016-04-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Low hub-to-tip ratio fan for a turbofan gas turbine engine
US8651361B1 (en) * 2013-02-13 2014-02-18 The Boeing Company Method for angular oscillation friction welding to an axially symmetric weld surface
GB201413923D0 (en) * 2014-08-06 2014-09-17 Rolls Royce Plc Rotary friction welding
US9951632B2 (en) * 2015-07-23 2018-04-24 Honeywell International Inc. Hybrid bonded turbine rotors and methods for manufacturing the same
GB2560001B (en) * 2017-02-24 2019-07-17 Rolls Royce Plc A weld stub arrangement and a method of using the arrangement to make an article
US10792771B2 (en) * 2017-09-12 2020-10-06 Raytheon Technologies Corporation Method of making integrally bladed rotor
US10605101B2 (en) * 2017-09-12 2020-03-31 United Technologies Corporation Process of making integrally bladed rotor

Also Published As

Publication number Publication date
EP3287226B1 (en) 2020-04-22
US20190168336A1 (en) 2019-06-06
US20180056437A1 (en) 2018-03-01
CN107775184A (zh) 2018-03-09
GB201614566D0 (en) 2016-10-12
GB2553146A (en) 2018-02-28
EP3287226A3 (en) 2018-03-28
EP3287226A2 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018030175A (ja) 摩擦溶接プロセス
JP5862813B2 (ja) 接合方法
JP2016215264A (ja) 摩擦撹拌接合工具、および摩擦撹拌接合装置
JP7070389B2 (ja) 接合方法
WO2020158081A1 (ja) 接合方法
JP2005325839A (ja) 摩擦撹拌接合した中空翼形部及びそのための方法
JP2005199355A (ja) 摩擦溶接法
JP6532083B2 (ja) レーザで規定された開口線を有する圧力解放装置
JP2004308647A (ja) 羽根車の製作方法、及び羽根車
JP5494692B2 (ja) 接合方法
JP2010253534A (ja) 冷却路内蔵部材および冷却路内蔵部材の製造方法
JP6973308B2 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
JP4844329B2 (ja) 接合方法
JP5082364B2 (ja) 接合方法
JP2005271016A (ja) 鋼管とアルミニウム合金中空部材の摩擦圧接方法
JP6358276B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
US9248521B2 (en) Method of linear friction welding
JP5192943B2 (ja) 振動溶着方法
JP4957161B2 (ja) 摩擦攪拌方法
JP4935282B2 (ja) 摩擦攪拌方法
JP6409404B2 (ja) 伝熱板の製造方法及び伝熱板
JP2015213930A (ja) 接合方法
JP5338884B2 (ja) 接合方法
JP4844328B2 (ja) 接合方法
JP2009101402A (ja) 接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200521