JP2018029751A - 水分量測定装置及び方法 - Google Patents

水分量測定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018029751A
JP2018029751A JP2016163378A JP2016163378A JP2018029751A JP 2018029751 A JP2018029751 A JP 2018029751A JP 2016163378 A JP2016163378 A JP 2016163378A JP 2016163378 A JP2016163378 A JP 2016163378A JP 2018029751 A JP2018029751 A JP 2018029751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
electrode
measured
moisture content
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016163378A
Other languages
English (en)
Inventor
濱 信治
Shinji Hama
信治 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2016163378A priority Critical patent/JP2018029751A/ja
Publication of JP2018029751A publication Critical patent/JP2018029751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、水分量測定精度を改善し、また、汚れの清掃や除菌を必要とせずに水分量測定装置及び方法の使用を簡単にする水分量測定装置及び方法を提供する。【解決手段】水分量測定装置10が皮膚31の含有する水分量を測定していない場合は、静電容量測定部60により測定された端子間電圧Vcの測定値に基づきコンデンサ50の静電容量である第1静電容量C1が測定される。前記水分量測定装置10が前記皮膚31の含有する水分量を測定する場合には、前記電極23に対して前記指30を離間状態よりも接近させる。この時、前記静電容量測定部60では、前記静電容量測定装置により測定された端子間電圧Vcの測定値により前記第1静電容量C1と前記指30による静電容量Cfとの合計である第2静電容量C2が測定される。前記算出手段70により前記指30による静電容量Cfから前記皮膚31が含有する水分量が算出される。【選択図】図1

Description

この発明は水分量測定装置及び方法に関し、特に、静電容量を計測することで被測定物の表面が含有する水分量を算出する水分量測定装置及び方法に関する。
人間を含む生物の指等の被測定物の表面が含有する水分量を測定する水分量測定装置としては、例えば以下の特許文献1等に記載された構成を図2として挙げることができる。すなわち、従来の水分量測定装置1には、センサ部20に櫛形電極である第1電極21と第2電極22とが設けられている。そして、生物の指30の表面である皮膚31を前記センサ部20に接触させて、前記皮膚31の保湿状態に応じて変化する静電容量成分の静電容量値の代用値を検出することで、前記皮膚31が含有する水分量を測定する。
特開2015−150374号公報
しかし、上記のような前記水分量測定装置1では、前記センサ部20に直接前記皮膚31が接触する。そのため、前記第1電極21及び前記第2電極22と前記皮膚31との接触の状態に測定値が影響される場合があり、測定精度が不安定になる恐れがあるという課題があった。また、前記センサ部20が前記皮膚31に接触することにより前記センサ部20、前記第1電極21及び前記第2電極22の汚れの清掃や除菌が必要であるので、前記水分量測定装置1の使用に手間がかかるという課題があった。
この発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、皮膚と電極とを非接触とすることで水分量測定装置及び方法の水分量測定精度を改善し、また、汚れの清掃や除菌を必要とせずに水分量測定装置及び方法の使用を簡単にすることを目的とする。
この発明に係る水分量測定装置及び方法は、被測定物が接近する電極と、前記電極とグランドとの間に接続されたコンデンサと、前記電極と前記グランドとの間の静電容量を測定する静電容量測定部と、前記被測定物の表面が含有する水分量を算出する算出手段と、を備え、前記静電容量測定部は、前記電極に前記被測定物が離間状態である場合の前記電極と前記グランドとの間の静電容量である第1静電容量と、前記電極に前記被測定物が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極と前記グランドとの間の静電容量である第2静電容量とを測定し、前記算出手段は、前記第2静電容量と前記第1静電容量との差に基づき前記被測定物の前記表面が含有する水分量を算出し、また、前記被測定物は、生物の指であることを特徴とする。
この発明の水分量測定装置及び方法によれば、特に電極に被測定物が離間状態である場合の前記電極とグランドとの間の静電容量である第1静電容量と、前記電極に前記被測定物が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極と前記グランドとの間の静電容量である第2静電容量とを測定し、前記算出手段は、前記第2静電容量と前記第1静電容量との差に基づき前記被測定物の表面が含有する水分量を算出するので、前記表面である皮膚と電極を非接触として水分量測定精度を改善し、水分量測定装置及び方法の使用を簡単にすることができる。
この発明の実施の形態に係る水分量測定装置の概略図である。 従来の水分量測定装置の構成を示す概略図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面の図1に基づいて説明する。なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付して説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係る水分量測定装置の構成の概略図である。水分量測定装置10は、センサ部20に設けられた電極23と、前記電極23とグランド40の間に直列に接続されたコンデンサ50と、前記電極23と前記コンデンサ50に接続されて前記電極23と前記グランド40との間の静電容量を測定する静電容量測定部60と、前記静電容量測定部60に接続されており被測定物である生物の指30の、表面である皮膚31が含有する水分量を算出する算出手段70から構成されている。
前記静電容量測定部60は、前記電極23と前記グランド40との間の、端子間電圧Vの測定値に基づき、前記電極23と前記グランド40との間の静電容量を測定する既知の測定回路である。尚、前記静電容量測定部60は、他の既知の構成を有する静電容量を測定する測定部であってもよい。
前記算出手段70は、前記静電容量測定部60の静電容量測定結果から、前記指30の皮膚31が含有する水分量が算出されるように構成されている、既知のマイコンを含む回路である。尚、前記算出手段70は、他の既知の構成を有し前記皮膚31の水分量を算出する算出手段であってもよい。
前記水分量測定装置10が前記皮膚31の含有する水分量を測定していない場合は、前記電極23に対して前記指30が離間状態にある時であり、この時には、前記静電容量測定部60により測定された端子間電圧Vの測定値に基づき前記コンデンサ50の静電容量である第1静電容量Cが測定される。
前記水分量測定装置10が前記皮膚31の含有する水分量を測定する場合には、前記電極23に対して前記指30を前記離間状態よりも接近させる。この時、前記電極23に対して前記指30の前記皮膚31を1mm離間した距離に位置させるために、図示しないガイド部材が前記電極23に設けられている。尚、この時の前記電極23に対する前記指30の距離は、非接触状態である任意の他の好適な距離であってもよい。そして、前記電極23と前記皮膚31との間には、前記指30による静電容量Cが発生する。さらに、前記皮膚31と前記指30とは、導体として前記グランド40に接地される。そのため、前記静電容量測定部60により測定された端子間電圧Vの測定値により前記第1静電容量Cと前記指30による静電容量Cとの合計である第2静電容量Cが測定される。
前記算出手段70には、前記静電容量測定部60から前記第1静電容量C及び前記第2静電容量Cが入力される。そして、前記算出手段70により、前記第2静電容量Cと前記第1静電容量Cとの差から前記指30による静電容量Cが算出される。さらに前記算出手段70には、前記指30による静電容量Cに対する、前記皮膚31が含有する水分量の関係が予め記録されており、前記算出手段70により前記指30による静電容量Cから前記皮膚31が含有する水分量が算出される。
このように、前記電極23に対して前記指30が離間状態である場合の、前記電極23と前記グランド40との間の静電容量である第1静電容量Cと、前記電極23に前記指30が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極23と前記グランド40との間の静電容量である第2静電容量Cとを測定し、前記算出手段70は、前記第2静電容量Cと前記第1静電容量Cとの差に基づき前記指30の皮膚31が含有する水分量を算出するので、前記皮膚31と前記電極23を非接触として水分量測定精度を改善し、水分量測定装置及び方法の使用を簡単にすることができる。
尚、本発明による水分量測定装置の要旨としては、以下の通りである。すなわち、指30が接近する電極23と、前記電極23と前記グランド40との間に接続されたコンデンサ50と、前記電極23と前記グランド40との間の静電容量を測定する前記静電容量測定部60と、前記指30の皮膚31が含有する水分量を算出する算出手段70とを備え、前記静電容量測定部60は、前記電極23に前記指30が離間状態である場合の前記電極23と前記グランド40との間の静電容量である前記第1静電容量Cと、前記電極23に前記指30が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極23と前記グランド40との間の静電容量である第2静電容量Cとを測定し、前記算出手段70は、前記第2静電容量と前記第1静電容量Cとの差に基づき前記指30の皮膚31が含有する水分量を算出するように構成されており、また、前記指30は、生物の指であるように構成されている。
尚、本発明による水分量測定方法では、すなわち、被測定物が接近する電極と、前記電極とグランドとの間に接続されたコンデンサと、前記電極と前記グランドとの間の静電容量を測定する静電容量測定部と、被測定物の前記表面が含有する水分量を算出する算出手段とを用い、前記静電容量測定部は、前記電極に前記被測定物が離間状態である場合の前記電極と前記グランドとの間の静電容量である第1静電容量と、前記電極に被測定物が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極と前記グランドとの間の静電容量である前記第2静電容量とを測定し、前記算出手段は、前記第2静電容量Cと前記第1静電容量Cとの差に基づき被測定物が含有する水分量を算出するように構成されており、また、前記被測定物は、生物の指であるように構成されているので、水分量測定精度を改善し、水分量測定装置及び方法の使用を簡単にすることができる。
10 水分量測定装置
20 センサ部
23 電極
30 指(被測定物)
31 皮膚(表面)
40 グランド
50 コンデンサ
60 静電容量測定部
70 算出手段

Claims (4)

  1. 被測定物(30)が接近する電極(23)と、
    前記電極(23)とグランド(40)との間に接続されたコンデンサ(50)と、
    前記電極(23)と前記グランド(40)との間の静電容量を測定する静電容量測定部(60)と、
    前記被測定物(30)の表面(31)が含有する水分量を算出する算出手段(70)と、
    を備え、
    前記静電容量測定部(60)は、前記電極(23)に前記被測定物(30)が離間状態である場合の前記電極(23)と前記グランド(40)との間の静電容量である第1静電容量と、前記電極(23)に前記被測定物(30)が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極(23)と前記グランド(40)との間の静電容量である第2静電容量とを測定し、
    前記算出手段(70)は、前記第2静電容量と前記第1静電容量との差に基づき前記被測定物(30)の前記表面(31)が含有する水分量を算出するように構成した
    ことを特徴とする水分量測定装置。
  2. 前記被測定物(30)は、生物の指であることを特徴とする請求項1に記載の水分量測定装置。
  3. 被測定物(30)が接近する電極(23)と、
    前記電極(23)とグランド(40)との間に接続されたコンデンサ(50)と、
    前記電極(23)と前記グランド(40)との間の静電容量を測定する静電容量測定部(60)と、
    前記被測定物(30)の表面(31)が含有する水分量を算出する算出手段(70)と、
    を用い、
    前記静電容量測定部(60)は、前記電極(23)に前記被測定物(30)が離間状態である場合の前記電極(23)と前記グランド(40)との間の静電容量である第1静電容量と、前記電極(23)に前記被測定物(30)が前記離間状態よりも接近している場合の前記電極(23)と前記グランド(40)との間の静電容量である第2静電容量とを測定し、
    前記算出手段(70)は、前記第2静電容量と前記第1静電容量との差に基づき前記被測定物(30)の前記表面(31)が含有する水分量を算出する
    ことを特徴とする水分量測定方法。
  4. 前記被測定物(30)は、生物の指であることを特徴とする請求項3に記載の水分量測定方法。
JP2016163378A 2016-08-24 2016-08-24 水分量測定装置及び方法 Pending JP2018029751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163378A JP2018029751A (ja) 2016-08-24 2016-08-24 水分量測定装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163378A JP2018029751A (ja) 2016-08-24 2016-08-24 水分量測定装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018029751A true JP2018029751A (ja) 2018-03-01

Family

ID=61304047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016163378A Pending JP2018029751A (ja) 2016-08-24 2016-08-24 水分量測定装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018029751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109145787A (zh) * 2018-08-07 2019-01-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 检测皮肤水分的方法、装置及终端

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109145787A (zh) * 2018-08-07 2019-01-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 检测皮肤水分的方法、装置及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102335768B1 (ko) 체지방을 측정하는 방법 및 장치
CA2950965C (en) Method and apparatus for monitoring fill level of a medium in a container
ES2549385T3 (es) Indicador de fluido
EP2328470B1 (en) Compensation of motion artifacts in capacitive measurement of electrophysiological signals
ATE530976T1 (de) Kapazitiver stellstreifen und haushaltsgerät mit einem solchen
JP2005525163A5 (ja)
TW200745518A (en) Electrical field sensors
DE60329218D1 (de) Lebendfingernachweis durch vier-punkte-messung der komplexen impedanz
DE502006007187D1 (de) Kapazitiver annäherungsschalter und haushaltgerät mit einem solchen
JP2008510396A (ja) 線形静電容量測定およびタッチレス・スイッチ
FR2985049B1 (fr) Dispositif de mesure capacitive a electrodes commutees pour interfaces tactiles et sans contact
DE502007006862D1 (de) Kapazitiver Berührungsschalter
NO20022310L (no) Volumspesifikk karakterisering av menneskehud ved elektrisk immitans
WO2008006424A3 (de) Einklemmsensor sowie auswerteschaltung
ES2688394T3 (es) Procedimiento para medir un valor de capacidad
DE502008001971D1 (de) Ng
EP2112580A3 (en) Coordinate detection apparatus
WO2016033204A3 (en) Differential biosensor system
TR201819487T4 (tr) Bir sıvı seviyesinin algılanmasına yönelik bir yöntem ve sistem.
RU94027293A (ru) Способ измерения электропроводности жидкостей организма и измерительный зонд для осуществления этого способа
JP2018101281A (ja) タッチ検出装置
EP3126939A1 (en) A capacitive sensing system
GB2502600A8 (en) Improvements in touch sensitive displays
RU2012152546A (ru) Обнаружение скрытого диэлектрического объекта
RU2018113748A (ru) Устройство для обнаружения движения и соответствующий способ